EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/25 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

10Dの購入を考えているのですが
4年前?頃に購入した KissV にもともと付いていた
レンズは使用可能でしょうか?
ULTRASONIC CANON ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4-5.6 V USM
ULTRASONIC CANON 28-80mm

書込番号:2061846

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/25 20:27(1年以上前)

使えます。

書込番号:2061862

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/10/25 22:06(1年以上前)

使用レンズ キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズは除く)
(有効撮影画角は、レンズ表記焦点距離の約1.6倍に相当)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/10d/system.html
より(^_^)

書込番号:2062181

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/10/25 22:14(1年以上前)

波恋さん、こんばんは。

所有のレンズを10Dで使うと画角が1.6倍になりますので

75-300mmのレンズは 120-480mm と同等になり
28-80mmのレンズは 44.8-128mm と同等になります。

もしレンズの購入無しで広角も(28mm)という事もあるようでしたら
KissVも使われると良いですね。

銀塩フィルムカメラからデジタルカメラに移行するお考えでしたら
Kiss-Dレンズ付も良いかもしれませんね。

AFの事や連射の事を踏まえて10Dをお考えでしたら広角レンズを
購入されるまでKissVをサブでと言うのもありですね。

書込番号:2062205

ナイスクチコミ!0


スレ主 波恋さん

2003/10/25 23:26(1年以上前)

kunissa様 CT110様 セピア調(出先から)様 有難う御座いました♪
まだまだ素人なのですが、後で後悔しない様に長くデジカメと付き合いたいので迷っています (^ε^)-☆Chu!!
KissVのレンズが使えない、もしくは何とか使える
のでしたらコストのことを考えて即、Kiss-Dに決めたのですが
レンズが使えるのでしたら思いきって10Dを購入したいです
私的にはKiss-Dが今所有のKissVと外観が良く似ているので
何だか見た目が安っぽく感じます(生意気言ってゴメンナサイ)
フィルムだとプリントの事を考えてバシバシ撮れなくて・・・
デジカメだと確認できるし、私みたいな素人にはミスも多く
いい機会だと思い10Dを購入してバシバシ撮って練習したいです
主な撮影は、モータースポーツ・風景・愛犬等ですが
私みたいな素人でも大丈夫でしょうか?
購入して使いこなせなかったどうしようって思ったりするのですが
宜しければご意見頂けますでしょうか

書込番号:2062492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/10/25 23:39(1年以上前)

波恋 さん、こんにちわ。

>私みたいな素人でも大丈夫でしょうか?

10Dでも、kissDでも大丈夫ですよ。
なんたってカメラの事を何も知らない私がいきなり10Dでカメラデビューしてもしっかり写真が撮れますから、銀塩カメラの経験がお有りなら全くもって問題無いと思います。

波恋 さんも書かれてますが、失敗なんか気にしないでシャッターを切れるデジタルカメラは、楽しいの一言ですよ。(^^)

>私的にはKiss-Dが今所有のKissVと外観が良く似ているので
>何だか見た目が安っぽく感じます

あっ、10Dの場合ボディーが黒いので、ファンデーションが背面に付いて白くなるところが私的にはチョットなぁ なので、kissみたいなカラーリングの10Dがあったら良いなぁと思ったりします。
お金に余裕があったらkissDも欲しいナリ。(^^;

書込番号:2062546

ナイスクチコミ!0


たるやんさん

2003/10/25 23:48(1年以上前)

>波恋さん
>購入して使いこなせなかったどうしようって思ったりするのですが

それはあなたの努力しだいです。

まぁデジタルなのでバシャバシャ撮りまくってください、自然にうまくなりますよ

書込番号:2062587

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/25 23:48(1年以上前)

>あっ、10Dの場合ボディーが黒いので、ファンデーションが背面に付いて白くなるところが私的にはチョットなぁ なので、kissみたいなカラーリングの10Dがあったら良いなぁと思ったりします。
なるほど、女性の方ですとそういうこともあるんですね。

書込番号:2062588

ナイスクチコミ!0


10D買いました改めばくさん

2003/10/26 00:47(1年以上前)

こんばんわ。
自分もつてとら嬢さんと一緒でカメラの事を何も知らずに10Dで
カメラデビューしました。写真の腕はまだまだですが、ちゃんと撮れて
ますので、KissVを使われていた波恋さんなら何の問題もないと思いますよ。

書込番号:2062860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/10/28 22:49(1年以上前)

CT110 さん、こんにちわ。

黒いボディーにファンデーションがつくと、ホントイヤな感じなんですよぉ。
特に10Dは表面がザラザラしてるから染みこむような感じになり白くなったらなかなか取れないんです。なので、銀色のボディーならまだましかなと思ってます。
あとは、1Dや1Dsみたいにファインダーが少し出っ張ってれば良いのにと思ってます。
あっ、アイピースエクステンダーも色々改造しつつ使ってみましたが、やっぱりしっくりこないんですよねぇ。。。

私なら銀色ボディーの10Dが出たら今でも買い換えを考えるけどなぁ。他の女性の皆さんはどう対処されているのかホントに不思議ナリよ。

書込番号:2071656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

何度もスミマセン 別スレで再度お聞きしたいです
皆様方色々なご意見、大変参考になりました
有難う(~o~)御座います
take525+様のご意見で凄く気になりました
KissVのレンズを使って撮影したら画質は
かなり落ちますか?
(って言うより10Dの画質をいかせないと言う事でしょうか?)
今までは KissVとFinePix4500Plus(最大432万画素)
と使っていましたがどうでしょうか?
重たいだけで納得がいかない画質だとショックですし・・・
勿論、お金を貯めて今後レンズは購入しようと考えています
どなたかご意見お願い致します・・・U^エ^U
キヤノンかぶれ様 ねむねむねむ様 皆様
どうでしょうか?
それと別レスで 今から10D買うともうじき後継機が出て来てしまう
との事でしたが今年中でしょうか?
もし近々発売でしたら発売後、10Dの価格が
かなり安くなるのでは・・・
もう少し待とうかなぁ〜

書込番号:2071363

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/28 22:01(1年以上前)

同じ内容で新しいスレを立てるのはやめたほうが良いのでは。
下のほうにレスしました。

書込番号:2071440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2003/10/28 22:04(1年以上前)

同じ質問をどうしてまたするのでしょうか?
ご利用上の注意 を読まれましたか?

書込番号:2071454

ナイスクチコミ!0


オジローさん

2003/10/28 22:08(1年以上前)

波恋さん始めまして。http://www.imagegateway.net/a?i=3kIicYyFoJ
自分のアルバムにフクロウの写真がありますが、これは75-300USMVで撮ったものです参考になるか判りませんがよろしければ見て下さい。
あと、翡翠、フクロウの住家。の方には28-105USMこれもデジタルを意識したレンズではないものですが結構使えてます。(コーギーとバーニーズの写真です。)それと後継機の噂については、これは自分の想像ですが、10Dの後継機ではなく1Dの後継機ではないかと思うのですが所詮発表の無いうちは噂の粋を出ませんし、誰かが言ってましたが今の写真は今しか撮れませんので欲しいと思った時が買い時だと自分は思います。
でも、悩んでる時も結構楽しかったりするんですけどね。

書込番号:2071471

ナイスクチコミ!0


通行人えーさん

2003/10/28 22:14(1年以上前)

たちのわるいネカマやねー。
ずりずり、ひきずるなよ。

書込番号:2071498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

私だけかもしれませんが…

2003/10/28 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

野外撮影にてレンズ交換の際にホコリが入ってしまう様で、
何度かCMOSセンサーの汚れに気づかずに撮影していて
帰ってきてPCで見るとそれに気がついてがっかりする事がありました。
フォ○ショップで修正できる汚れならいいのですが、そうでない
ものは残念で仕方ありません。

それ以来、神経質になって野外でも撮像素子の清掃モードを
使ってブロアーしています。
皆様もそんな経験ないですか? また、どんな風に気をつけて
いらっしゃいますか?

オリ○パスのE-1みたいに洗浄してくれれば良いのに…
(言っても仕様がないが)

書込番号:2069237

ナイスクチコミ!0


返信する
Binbouさん

2003/10/28 01:58(1年以上前)

定期的にサービスに行って清掃してもらいましょう。
10分くらいで、無料です。
あと、あまり絞らないようにすれば写りが気になりません。
F11くらいまでで…
もう一つ、メカニカルに出るダストでどんなに気をつけても完全には避けられませんよ…

書込番号:2069321

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/28 08:38(1年以上前)

>神経質になって野外でも撮像素子の清掃モードを使ってブロアーしています。
屋外ではやめたほうが良いのでは?
それに、10Dは100Vなくても清掃モード使えるの?
わたし、D60ユーザで10Dは数回した使ったことないもので。

書込番号:2069668

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/10/28 10:20(1年以上前)

早速のご親切なご回答、ありがとうございます。

・Binbou様へ

> 定期的にサービスに行って清掃してもらいましょう。
> 10分くらいで、無料です。

販売店で数百円とは聞いたことがあるのですが、
無料なところがあるとは!
それはCANONのサービスですか?

> あと、あまり絞らないようにすれば写りが気になりません。
> F11くらいまでで…

今まで、しっかり絞り込んでいました…
参考になります。
アドバイス、ありがとうございました。

・take525+様へ

> 屋外ではやめたほうが良いのでは?

確かにそうだと思うのですが、明らかに撮影直後の
プレビュー(液晶画面)にダストが写っていて…

これから寒くなるので、レンズ交換時に手袋を
して行うことがあるかもしれないですが、
レンズ交換時は素手のほうが良さそうですね…
それと静電気やホコリの発生しやすい服装も
気をつけないと。
デジタルコンパクトカメラや銀塩一眼を
使用していた時にはあまり気にならなかった
ことです…

> それに、10Dは100Vなくても清掃モード使えるの?
> わたし、D60ユーザで10Dは数回した使ったことないもので。

説明書には、十分余裕のあるバッテリーを使用して…
という趣旨の説明書きがされていましたので、
バッテリーで洗浄しています。
100Vのアダプターは持っていないもので…

それでは、ありがとうございました。

書込番号:2069845

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/28 13:17(1年以上前)

補足です。
わたしの場合は、屋外では風の当たらない場所または自分のからだの陰で交換します。
まず装着してあるレンズとカメラのマウント周りを徹底的にブロアします。
それから交換するレンズのマウント周辺も念入りにブロアします。
そして手早く交換します。
ごく当たり前の手順ですみません。
知人のひとりは“手早く交換”しょうとしてレンズを落としマウントと後玉を破損してしまいました。
ご注意を。

書込番号:2070180

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/10/28 13:41(1年以上前)

take525+様、お返事ありがとうございます。

川原(下が石)や足場の悪い所などではレンズを
落としてしまったら大変なことになるので
気を使いますよね。

あと、湿気の多い日に夜景を撮影していると
レンズ交換時にCMOSセンサーが汚れが出ました。
夜景は光源の場所によっては絞り込まなくても
汚れが目立つんですよね…

バッテリー残量が少ないと洗浄できないので
辛いですよね、困ったものです。

書込番号:2070211

ナイスクチコミ!0


スノボオヤジさん

2003/10/28 22:12(1年以上前)

こんばんは、いろんな手があるのですね。感心して読ませて頂きました。
私も頻繁にレンズを交換します。動物写真が多く、接写レンズと望遠レンズそして、中間ズームをを取り替えながら使っています。先週だけでもレンズ交換は50回を超えていると思います。でも、困ったと感じたことは一度もありません。(ホント気付いてないだけかも・・・)
気を付けてることは、ゴミが入らないように真横にして取り替えること。レンズをはめたら、すぐに交換したレンズにキャップを付けること。風向きを考えること。息を止めて素早く交換すること。などです。ブロアーも持ってますが、ほとんど使いません。でも、みなさんの意見を参考にいろんなことを試してみたいと思います。

書込番号:2071493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

航空祭の撮影について

2003/10/27 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ニャン太11さん

航空祭で、ブルーインパルス等の飛行展示を撮りたいのですが、お勧めの望遠ズームレンズにはどんな物があるでしょうか?

書込番号:2066402

ナイスクチコミ!0


返信する
digifanさん

2003/10/27 14:57(1年以上前)

>ニャン太11さん
私も航空機ファンで撮ってますが、以前は銀塩でしたが
ランニグコストの事も考えて全てデジタルに
しました。今は10DとKissDを使ってますが
航空機の飛行を撮るのであればEf70〜200mm F2.8 IS
なんかどうでしょうか?
それにテレコンx1.4くらいあれば良いと
思いますけど。
ただ金額が難点ですが、写りは文句ないです。
テレコンつければ約420mmくらいはあるので
十分でしょう。

書込番号:2067306

ナイスクチコミ!0


いっちゃん2さん

2003/10/27 16:36(1年以上前)

わっちの知合いは、100-400 Lを使ってる。
以前は、35-350 Lだったけど、光の状態がわるいときでも100-400 Lだったらイケテルと言ってる。
それから200×1.4×1.6=448です。

書込番号:2067488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/10/27 21:02(1年以上前)

飛行機ファンけっこういるじゃん・・・

EF100−400を使っています。いいですよ。
直進ズームが慣れればの話ですが。

ズームをどこまで欲しいかは、会場によって違ってきますが
上限が400ミリではちょっと足りないかな?個人的には。

書込番号:2068148

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/10/28 00:20(1年以上前)

某P社みたいに250-600mmとかあればいいんですけどね(^^;

シグマの50-500mmはどうでしょうか?

書込番号:2069023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

EF70-200F4Lでチョモランマを撮る

2003/10/26 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 大陸浪人さん

チベットのチョモランマベースキャンプからチョモランマの頂上付近を
アップで写すには200-300ミリくらいのレンズが必要と分かったので今日、
EF70-200F4Lを買ってきました。望遠ズームレンズは初めてで三脚、一脚も
無く(あっても他の荷物が多いので持って行けない)手持ち撮影になるの
ですが、手ぶれが心配です。過去の書き込みでは焦点距離×1.6倍の
シャッタースピードが手ぶれを防ぐ目安として書かれておりましたが、
動かない山もやはり、そのくらいなのでしょうか。まあ撮影者の腕にも
よるとは思いますが。とりあえず明日、裏山をとってチョモランマに
備えます。また山の写真を撮るのにアドバイスありましたらお教えお願い
申し上げます。今月、中国へ行った時にEOS KISSデジタル+EF17-40F4Lで
撮影しました四川省最高峰ミニヤコンガ(標高7556m)をアップロード
しました。

書込番号:2065308

ナイスクチコミ!0


返信する
三木 のり平さん

2003/10/26 22:10(1年以上前)

そうですか?やはり購入しましたか!明日の試し撮り楽しみですね!とり終えたら画像アップしてください。

書込番号:2065469

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/10/26 22:14(1年以上前)

よくわかりませんが、そんな極所で10Dは動くのですか?

[動作環境]10D or KissD
使用可能温度 0℃〜+40℃
使用可能湿度 85%以下

ベースキャンプは何℃くらいなんでしょ?
まず電源の確保が一番かと・・・

書込番号:2065487

ナイスクチコミ!0


Singaporianさん

2003/10/26 22:16(1年以上前)

大陸浪人さん、初めまして!

私もEF17-40F4Lを使っているので、ミニヤコンガと中国でのスナップ、興味深く拝見しました。

こんな被写体を撮るチャンスに恵まれるなんて、うらやましい限りです。
しかも次はチョモランマですか!すごい。。。

残念ながらアドバイスできる経験も知識もないのですが、作品を拝見していて一点だけ気になりました。

ミニヤコンガを撮られた作品の内、何点かは絞りを18まで絞り込んでいるため、画質が低下しているように思えます。

デジタルで使用する場合、絞りは11かせいぜい13位までに抑えるのが良いようです。

あと、山の写真は未経験なので全くの想像ですが、PLフィルターと上記の絞りに収まらないほど光線が強い場合に備えて、NDフィルターは用意されておいた方が良いのではと思います。
(既にお使いかもしれませんが・・・)

書込番号:2065498

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/26 22:22(1年以上前)

大陸浪人さん、こんばんは。
カメラブレには手ぶれと被写体ぶれの2種類があります。
被写体が山であるなら問題となるのは手ぶれのみです。
ご自分でも書いてらっしゃいますが、1/焦点距離のシャッタ速度が手ぶれしないというのは、あくまでも目安で、個人差も非常に大きいです。
手ぶれさせないためには、体を安定させカメラを支えることが大切です。
ですから、立ってカメラを構えるよりは腰をおろして、腰をおろすよりは腹這いになっての方が安定します。
まるで狙撃手みたいですね。
そう、狙撃と同じなんですよ。
あと物に寄りかかったり依託したりという方法もあります。
これも狙撃手みたいですね。

書込番号:2065539

ナイスクチコミ!0


版下屋さん

2003/10/26 22:42(1年以上前)

一脚ですがこんなのはいかがです?
縮長32.5cm重さ0.21kgなので邪魔にならないですよ。
値段も量販店で3〜4千円です。

http://www.velbon.com/jp/catalog/unipod/us50/us50.html

書込番号:2065657

ナイスクチコミ!0


スレ主 大陸浪人さん

2003/10/26 23:40(1年以上前)

のり平さん
1月か2月にお金が入ってからと思っておりましたが、行ってやっぱり買って
おいたら良かったと思いそうなんで買いました。

ぴかちゆさん
0℃から-20℃くらいだと思います。使い捨てカイロを持って行こうと思います。取り終えたら車に戻るんで結露も心配になるので。

Singaporianさん
絞り過ぎの件、EOS10D徹底使いこなし本のP44にも書いてありました。
帰ってから買って読んで気付きました。次は注意しようと思います。
C-PLフィルターは持っておりますが、NDフィルターは持っておりません。
素人考えなんですが、NDフィルターは減光するフィルターのようですので
シャッタースピードが落ちてしまい、手ぶれには逆効果なのではないで
しょうか。間違ってたら申し訳ありません。

take525+さん、版下屋さん
こんな一脚あったんですね。今日、ヨドバシカメラへ行って見てたのですが、
気付きませんでした。これなら持って行けたのに。。。残念ながら火曜日
から出発で明日は用もあるので買いに行けそうもありません。
現地でビニールシートでも買って座り込み、腹這い、寄り掛かりかな。

書込番号:2065917

ナイスクチコミ!0


大空さん

2003/10/26 23:44(1年以上前)

冬山と言えばむかーーーし、オリンパスOM−1が−30度の山でも
きちと撮影できた、と宣伝していたような・・。年がばれるな。

わたしも冬の早朝の撮影にはスペック見ると10Dつかえないと思ってます。
0〜40℃ってパソコンのスペックだよね。

でも、そういうときは銀塩を使いましょう。チョモランマって聞いただけで
−30度なんて余裕でいきそうですが、どうなのでしょうか。
すみません、駄レスです。

書込番号:2065932

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/26 23:59(1年以上前)

リチウムイオンバッテリは低温には強いほうですが、そこまで低温になるとかなり能力が低下すると思われます。
当然予備バッテリはお持ちですよね。
予備を内ポケットに入れてあたためておいて、カメラ内のバッテリと頻繁に交換しながらの撮影をおすすめします。

書込番号:2066013

ナイスクチコミ!0


Singaporianさん

2003/10/27 01:11(1年以上前)

大陸浪人さん、

失礼しました。
ご質問の主旨を充分把握しておりませんでした。

NDフィルターの件は、仰るとおり手ブレには逆効果です。
積雪の中で快晴だと、手ブレの心配とは逆に明るすぎて絞りを開けられないこともあるのかなと、何となく想像しただけです。(^^;

書込番号:2066260

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/10/27 17:01(1年以上前)

・大陸浪人様

私もEF70-200mm F4Lを買ってしまいました!
早速谷川岳へ撮影に行ったのですが、あまり使う機会が
無かったのですけど…

ブレですが、三脚で撮影していてもブレが発生することが
あります。望遠系のお話ですが、ミラーによるブレが発生
するので、ミラーアップするのも良いかと思います。
(一脚の使用だと辛いものがありますが…)

・Singaporian様へ

> デジタルで使用する場合、絞りは11かせいぜい13位までに
> 抑えるのが良いようです。

そうだったのですか、存知上げませんでした…
今まで、一生懸命絞り込んでいました! (^^ゞ
どおりで良い結果が出なかった訳だ…
お恥ずかしい。

お勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:2067541

ナイスクチコミ!0


スレ主 大陸浪人さん

2003/10/27 21:36(1年以上前)

今日、早く用事が終わったんでヨド○シカメラへ行ってきました。
10D持って行って版下屋さんに教えていただいた一脚、試してみましたが、
10DとEF70-200F4Lの重さでしなるような感じがしたのでやめました。
結局、三脚を買ってしまいました。チョモランマ専用ではもったいないので
自分撮り、夜景撮りにも使いたいと思います。三脚ついでにEF70-200F4Lの
三脚座も買ったんですが、これが税別9,600円もしました。これを買うなら
最初から付属のEF70-200F2.8Lを買っておいた方が良かったかなとも
一瞬思いましたが、F2.8Lは手持ちでは重くて使えそうもないしIS付は高くて
買えないのでやっぱりF4Lで良かったかな。

書込番号:2068261

ナイスクチコミ!0


ホマラヤさん

2003/10/27 23:13(1年以上前)

チョモランマ撮影がんばってくださいませ。
フィルターはPL、NDは忘れずに。晴天時の雪山の照り返しはすごいですよ。人間だってサングラスするしね。
マイナス20度でもカメラは動くと思いますが、液晶がやられます。液晶の防寒対策を考えないとね。
それから、結露は大変こわいです。間違っても、外気にさらしたカメラを素のままで暖房の効いたテントや小屋に持ち込まないようにね。

書込番号:2068727

ナイスクチコミ!0


版下屋さん

2003/10/27 23:19(1年以上前)

そうですかー(^_^;
まぁあくまで手軽に持ち運びできるのを主眼に作られたようですからね。
やはり三脚を持って行けるのであればそれがベストだと思います。
気を付けて行ってきて下さい。
氷点下の使用レポートと素敵な写真期待してますm(__)m

書込番号:2068752

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/10/28 00:07(1年以上前)

外気とはかなり違う所(例えば部屋)に入るときは、
換気をして温度を下げたり、ビニール袋に入れて口を縛って
持ち込めばいい。とか以前どこかに書いてありました(月カメかなにかで・・・)

書込番号:2068965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

10Dの液晶保護シール

2003/10/25 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 フルタイムさん

ヤフオクなどでよく見かけるEOS10Dの液晶保護シール使っている人いますか?。
カメラ店でも、最近色んなメーカからデジカメ用の液晶保護シールが
売っていますが、この前ためしに買って、カシオの液晶部に貼ったら案の定透明度が落ちてちょっと見にくいです。これが心配で思案しているんですけど。
反射を抑えるための処理があるからなんでしょうけど、純粋にプロテクトだけ考えた保護シールならいいのですけど。

実際使っている人いましたら使い勝手など教えてもらえませんか。

http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po

書込番号:2061139

ナイスクチコミ!0


返信する
大陸浪人さん

2003/10/25 16:13(1年以上前)

僕はETSUMIのスーパークリアタイププロ用ガードフィルム
EOS10D/D60専用(品番E-1318)なるものを使っておりますが
特に気になりません。2枚入りでEOS10D/D60専用なので切る
必要がありません。

書込番号:2061204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/10/25 16:13(1年以上前)

市販の保護シートは使ったことないのですが、ホームセンター等で
自動車用用品コーナーに置いてある「マジカルタック」と言うフィルム
を活用しています。

必要な大きさに切って汚れたら張り替えればOKですから。。

張って2ヶ月経ちましたが剥がれること無く、傷もない状態です。

書込番号:2061206

ナイスクチコミ!0


保護フィルム否定派さん

2003/10/25 19:01(1年以上前)

こんなの貼っても意味ないじゃん。デジカメは商品寿命が短いので数年使って売るときには二束三文だよw

書込番号:2061610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/25 20:16(1年以上前)

液晶にキズがつくのを避けたいなら貼ればよいし、キズがついても構わなければ、貼らなければいいと思います。
ただ、商品によって液晶の見え具合はだいぶ違うようです。

書込番号:2061827

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルタイムさん

2003/10/25 21:29(1年以上前)

じじかめさんの言うとおり、自分で意味ないとおもうなら貼らなければいい。
それだけ。
大陸浪人、セピア調さんありがとうさんです。
ちょっと探してみます。

書込番号:2062072

ナイスクチコミ!0


(の の)さん

2003/10/25 22:39(1年以上前)

保護シール貼る「意味」って何?

書込番号:2062291

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/10/25 22:43(1年以上前)

張る意味ですか?

液晶や表示部のバックから取り出すときの擦り傷や、使用中での
不慮の汚れから保護する・・・と言うメンタル面でのおまじないです。

これで安心できるなら良いと思っています。

書込番号:2062312

ナイスクチコミ!0


ちょっと心配。さん

2003/10/26 11:14(1年以上前)

セピア調 さん へ

>自動車用用品コーナーに置いてある「マジカルタック」と言うフィルム

ワコーという会社のマジカルタックシェードという製品とおもいますが


>張って2ヶ月経ちましたが剥がれること無く、傷もない状態です。


この製品のご使用前に必ずお読みください: ”注意”欄に

「ガラス面以外には貼り付けないでください。・・・・樹脂面へ貼り付けるとはがれなくなる恐れがあります。」

と書いてありますが、カメラの液晶部分はガラスでしょうか(私は持っていないのでわかりませんが)、もし樹脂だとすると心配です。

もともとフィルムに傷が付いたら貼り替えることを前提で貼っておられると思いますので

書込番号:2063727

ナイスクチコミ!0


狼夜叉さん

2003/10/26 18:08(1年以上前)

最初から貼ってあれば無理に剥がす必要も無いですが
あとから貼ってもそのうち剥がれてきそう?
傷つけないように扱えば貼る必要も無いですよ。剥き出しで
携帯しないでケースに入れて、使うときには勿論取り出すとか。
携帯電話じゃないんですから...。

書込番号:2064587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/10/26 20:06(1年以上前)

ちょっと心配。さん、こんばんは。

メーカーは確認できませんが、マジカルタックとだけしか書いていない
様です。
UV99%カット、可視光線通過率80%・・・

繰り返し使える粘着タイプと書いてありました。

試しに剥がして見ましたが、粘着といっても糊でくっ付いている訳でも
無いのですがしっかりと貼り付いていますが、剥がすのに苦労すると言う
ことも無いです。

剥がした後は新品の時のような透明感があります。

書込番号:2064947

ナイスクチコミ!0


(の の)さん

2003/10/26 20:30(1年以上前)

私の従姉妹で、ケータイの液晶にフィルムはってる人いるけど
これは、横から覗き見されないようにするためみたい。
でも、デジカメはそんな必要もないし
液晶に傷がつくのがイヤでシール貼って見づらくする
必要あるのか私にはは疑問ですが…

書込番号:2065033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/10/26 20:40(1年以上前)

(の の)さん、こんばんは。

>液晶に傷がつくのがイヤでシール貼って見づらくする
>必要あるのか私にはは疑問ですが

確かに逆効果なのも有るようですね。
私の場合はヒストグラムの確認が出来ればOKと言うことも有りますし
貼っているから見難いとか、人に液晶を見せて綺麗ですねとは言われた
事は有りますが見づらいとは言われたことは有りません(^^;

書込番号:2065067

ナイスクチコミ!0


へのへのもへぢさん

2003/10/26 21:06(1年以上前)

http://www.k-wako.co.jp/sunshade/sunshade.html
マジカルタックで検索かけてみて下さい
いっぱい出てきます

書込番号:2065157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/10/26 21:37(1年以上前)

へのへのもへぢさん、こんばんは。

サイトで確認できました(^^)

わたしのは型番P−116(クリアー)です。
ミニ版(2枚入り)が無かったので大判(1枚入り)にしました。

書込番号:2065299

ナイスクチコミ!0


へのへのもへぢさん

2003/10/26 22:01(1年以上前)

どもども。
この商品はルミ子先生も使ってらっしゃいます。
透明度が高く見にくくはなりません。
カメラに合わせて型紙を作って切ればピッタリです。
後、角を丸く切ればより完璧です。
ぜひお試しを。

書込番号:2065415

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/10/27 19:31(1年以上前)

SSに修理出したときは、フィルム張ってるのは
助かりますといわれました。
やっぱり、修理後クレームも存在するのかな?とか思います。

箱に詰めて、出すのなら兎も角本体のみ出すときは自前の予防用に
貼って出す方が良いようです。

書込番号:2067904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング