
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2003年10月16日 21:29 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月16日 19:48 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月16日 09:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月15日 23:38 |
![]() |
0 | 20 | 2003年10月15日 19:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月15日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


どうでもいい話かもしれませんが、誰か同じ境遇の方がいないかなと思いまして。
Kissデジタルが発売されて、10年ぶりぐらいに一眼レフタイプの
カメラに興味をもち、ろくに調べもせず勢いだけでKissデジタルを購入してしまいました。
当時持っていたのはEOS5何とかだったと思います。大学生ながらバイトで
一生懸命お金をためてやっと購入したモノです。(売却してしまいましたが)
レンズも2週間ほどで、EF50mmF1.8、タムロン90mmマクロ、タムロン28-75F2.8
シグマ70-300APO2マクロなど買ってしまい、昼夜問わず撮りまくっています。
最初はKissデジタルの安さと画質の高さに満足していましたが、どうもボティーの
質感の低さ、シャッター音の違和感などがつもってきてしまい、どうしても
EOS10Dが欲しくなってしまいました。
とくに、最近では撮影スポットに行くとKissデジタルを持っている人が多く、
なんかあまり良い気分がしないというのも、一つの理由です。
で、質感、好き嫌いをのぞいて、Kissデジタルと10Dには画質の違いはあるのでしょうか?
少しでもあるのでしたら、所有の喜びを感じることのできるであろう、10Dに
乗り換えようと思っています。
0点

わたしが感じた範囲では画質の違いはわかりません^^
10Dよいカメラですよね〜 \(^o^)/
でもデジタル一眼で所有の喜びはないでしょう すぐに新機種がでますよ
コレクションカメラでもないし KIssDでいいんじゃないかしら? Rumico
書込番号:2028052
0点


2003/10/14 12:54(1年以上前)
KissDをもうちょっと使って、次期10Dを購入された方が良いのでは?
画質に関しては10Dとほとんど差はないと思います。
書込番号:2028077
0点


2003/10/14 13:17(1年以上前)
便乗、ちょい脱線質問で申し訳ありません。m(__)m
>静岡茶さん
次期10Dはいつ頃発売されるのですか?
書込番号:2028126
0点


2003/10/14 13:30(1年以上前)
画質は殆ど変わりません。
質感とシャッター音にこだわる
のなら、
1D系をお勧めします。
書込番号:2028153
0点


2003/10/14 14:29(1年以上前)
ですよ
いまなら高く売れるから
買い換えたほうが
気持ちいいと思うます
レンズは無駄にならないし。
お金があればの話
借金してまでは意味なしだとおもいます
書込番号:2028256
0点


2003/10/14 15:10(1年以上前)
年末に10D購入予定者さん、別に次期型の情報があるって訳じゃないです。
KissDを購入して、購入金額よりも若干安く買い取ってもらい、それから10Dを買うのでは新品購入時よりも差額が広がります。
そこまでするのであれば、KissDを使い倒し来年などに登場するかもしれない10Dの次期タイプを購入された方が機能ももっとアップしてるでしょうから満足感が大きいのでは?と言う意味です。
どうしても耐えられなく、金額も気にしないのであれば10Dに買い換えるのも良いと思います。
書込番号:2028313
0点


2003/10/14 17:09(1年以上前)
>静岡茶さん
なるほど、そういうことでしたか。
ちょっとビビッてしまいました。あはは(^^;
予定通り、年末に購入しようと思います。
書込番号:2028515
0点


2003/10/14 17:10(1年以上前)
>次期10Dはいつ頃発売されるのですか?
新春発表 春先販売
D30 D60の販売サイクルからしての
予想
書込番号:2028517
0点


2003/10/14 18:23(1年以上前)
う〜ん、全く同意見です。発売当日焦って購入してしまいました。10Dは売り切れで現物を比べる事が出来ず、「次はいつ入るか分からないよ〜っ!(KISSが)」と言う余りにもオーソドックスな店員のアプローチに乗り購入しました。家でまじまじ見直してみると、余りにもプラスチッキーなボディに幻滅しました。先日子供の運動会にもって行きましたが、結構ママさんもKISS Digitalを持っているのをみて、やっぱブラックボディがいいな〜と思いました。恐らく性能に違いは余り無いと思いますが、趣味の物ですからこそ拘りたいとも思います。しかしながら家内の手前も在るし、KISSを売っても手出しで恐らく7〜8万いきそうですので、考えどころでが、最近は、時期10D(出来れば視線入力)が出るまでは、KissDを使いまくろうと考えています。
*少しでもカッコ良くしたいと思いバッテリーパックをつけましたが、無駄でした・・・。
書込番号:2028676
0点


2003/10/14 19:35(1年以上前)
>恐らく性能に違いは余り無いと思いますが、
当方は悩んだ末 10Dにしました 理由は
外装カバーがマグネシュウム合金
放熱に良い静電気も少ないと思いました
RAWとJPEGの同時記録の多様さ
連写数の多さ 多いのですばやくCFに
書き込みが出来る
以上が購入決断です
書込番号:2028871
0点


2003/10/14 20:34(1年以上前)
10DもEOSシリーズの中では所詮中級機。質感にこだわり出すと結局行き着くところまで行ってしまいますよ。10Dの金額出せば、1Vが買えるんですよ。見栄はるのだったらこのほうが良いよ。そもそも超広角の使えない1眼なんて話にならないし、1Dsは高すぎるし。本当に1眼の世界を堪能したいのなら買うのは1Vです。そして、腕を磨いてフルサイズデジが10Dの価格になった時がkissDを手放す時です。でもその時にはきっとサブカメラとして軽いkissDが必要になると思うが。
写りが同じなら、作品で勝負しましょうよ。
書込番号:2029033
0点


2003/10/14 20:52(1年以上前)
Kiss→10D さん
アハハ。恐らく映りとかは変わらないし、10Dにしたらいい写真が撮れるわけでもないのですが。。。しかしお気持ちは分かりますよ。
そんなもんですよね。
ところで他の方から、
次期10Dの話題なんかが載っていましたがどうですかね。
D30、D60と言うのは銀塩で言えば600シリーズのようなものではないでしょうか(私も買いました)。あの頃は頻繁に新しい仕様(AF性能向上、動体予測)追加がありましたが、現行の銀塩シリーズと同じシリーズ化として10Dとなったこともあり、来春に新製品投入はないのではないでしょうか。画素数もD60で630万画素に上げ、10Dで旧態然としたAF系に梃子入れをしました。
次は視線入力と35ミリサイズへの撮像素子のアップかもしれませんが、どうでしょうかねぇ。キャノンは中級機くらいで冒険的なことをし、それを上級機へ反映させるメーカですので、何かエポックメイキングのことを期待するのも良いですが。KISSはもう少し、KISSらしく小さくなるんじゃないかと思っています。
書込番号:2029080
0点


2003/10/14 22:13(1年以上前)
Kissデジタルを触っての感想
10Dと比べるとシャッターの歯切れの悪さを感じました。
ちょっと安物っぽい(失礼!)でセカンドにKissをと思っていましたが
その点でやめました。私の場合、写りは同じでも感覚って重要ですので。
良いカメラとは思いますが私は×。
書込番号:2029405
0点


2003/10/14 22:17(1年以上前)
KissDと10Dだと質感ずいぶん違いますね
自分もKissD買いに行って10D買いました
理由は単純でKissDが申し訳ないけどかっこわるいから
10Dにバッテリグリップつければ普通に一眼でイイです
あと、某掲示板でExif情報消してKissDと10Dで同じ写真とって
どっちがどっち?やってましたけど、見事に言い当ててました
10Dの方が綺麗なんだそうです
自分なら多少の差額払っても10Dに買い換えます
気に入らない物は長くつかえないし・・・愛着もね
書込番号:2029425
0点


2003/10/14 22:25(1年以上前)
10Dとkiss両方持っているという方知っていますが
画像は全くと言っていいほど変わらないとのこと!!
確かにおじいちゃん、ママさん、お嬢さん最近kissを首から誇らしげに下げているのが目につきますねー。
10D持った感触違いますよね、やはり。上を語れば1DS欲しいですが。 とにかく画像は変わらないようですよ。
書込番号:2029465
0点


2003/10/14 22:41(1年以上前)
Yカメラの店員さん曰く、Kiss Digitalが店頭に並んだら、
だいぶ落ち着いていた10Dの販売台数が結構増えたそうです。
デジタルカメラだからKissも10Dも寿命は短いのでしょうが、
飽きるのはKissの方が早いように感じます。あとあと我慢して
使うよりは10Dにした方が精神衛生上はいいように思いますけど。
書込番号:2029555
0点


2003/10/14 22:54(1年以上前)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030928203607.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030928203650.jpg
片方がKissDで他方が10Dです
この差が解る人は10Dを使う?
書込番号:2029609
0点


2003/10/14 22:59(1年以上前)
私もKissDが発表になったときは「うわっ、やられた!」と思ったのですが、
ごく最近、ようやくKissDを触る機会がありました(シャッターは切れなかったのですが)。
で、あまりにプラスチッキーなボディを持って「うわっ、なんぢゃこりゃっ!」…と、あと少しで声を上げそうになってしまいました…。
個人的には機能面で10Dのアドバンテージは少ないのですが、少し高くても10Dを買えてよかったのかも…半分負け惜しみ(^_^;)。
書込番号:2029639
0点


2003/10/14 23:00(1年以上前)
あ、自分も2カ所のカメラ屋で言われました
KissD出てから10Dが売れ出したって
その店も10Dが在庫切れになってました
KissD出るまで様子見してた人なんでしょうね
でも台数的にはKissDの方が出るんじゃないかなぁ
書込番号:2029640
0点

微妙だんさん、
どっちがどっちか区別は付きませんが、最初のが10Dのように見えます。
でも、どっちも大した写真じゃないのでこれだけを見て10Dを選ぶ人がいるとは思えません(笑)
というか、これ、わざとISO感度上げてるんじゃないかな?
書込番号:2029892
0点


2003/10/14 23:58(1年以上前)
私もKISSの購入を検討していました。
もともと一眼レフにしようと思ったのは、1.今使っているコンパクトデジカメのシャッタータイムラグの大きさがどうしても許容できないから、2.ぼけなどの描写、です。特に1.では、ぶらんこに乗っている子供をとると一番高い位置にいるときにシャッターを押しても、シャッターが落ちるのは一番低い位置を更に過ぎたあたり。これでは楽しくシャッターが押せない、、、。
私が、店頭でKISS Dと10Dを比較した限りでは、10Dのほうが早くシャッターが切れる感じがして、銀塩で使っているEOS7とあまり違わなく感じました。
KISS Dはそれと比べると明らかに遅れる感じがしています。実際はどうでしょうか。
書込番号:2029905
0点


2003/10/15 00:00(1年以上前)
正解です
すばらしい 自分には見比べて微妙な差が解る程度で
どっちがいいといわれても(笑)
選ぶ点でいけば
連続撮影コマ数
連続撮影速度
露出制御ステップ数選択
AFモード選択
測光モード選択
本体材質
ストロボ調光制御
ですかね。結構違いがあるもんですね
書込番号:2029917
0点



2003/10/15 09:20(1年以上前)
ホントにたくさんのご意見ありがとうございました。
Kissデジタルと、10Dの画像の違いは私にはわかりませんでした。
みなさんのアドバイスの中で票が多かった、「Kissデジタルを我慢して
使って、10Dの後継機が出たところで買い換える」というご意見、
もっともだと思い、一時は「うん、そうしよう。」と決めました。
が、あらためてKissデジタルを見ると、やっぱり意気消沈してしまいます。
最後、もう一度だけ現物を見てみようと深夜までやってるヨドバシに
出向きました。(もうこの時点で答えは出ていたように思いますが…)
Kissデジタルと10Dを比較してみましたが、もうここまでくると
機能云々よりカメラらしさ?のようなものに惹かれているということがわかり、
しばらく悩み、結局、閉店10分前に購入してしまいました。
価格は198000円でしたが、ネット価格の192000円にしてくれました。
10%ポイント還元ですが、ネット通販より随分高いです。512MB CFの
応募用紙ももらいました。
自宅で2台を並べて比べてみましたが、やっぱり10Dの方が1000倍良いです。
なんかKissデジタルでは感じない、子供の頃おもちゃを買ってもらった時のような
ワクワクするような感じをおぼえました。
Kissデジタルが幾らで売れるかわかりませんが、その差額分は勉強代として
素直に受け止めるつもりです。(LじゃないISレンズが買えるくらいでしょう)
これからは話題だけに流されることなく、賢い消費者になろうと
思います。
ここ3週間ぐらいの胸のつかえが取れ、これからは精一杯腕を磨きたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:2030786
0点


2003/10/16 21:29(1年以上前)
良かったですね。
書込番号:2035053
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


過去ログにもハーフミラーはさわらない方がよいと有りましたが
わたしの以前の一眼では結構ハードに使っていたせいか
くもりとか、汚れがついた場合ほこりの出ない柔らかなガーゼなどで
拭いていました。
10Dのメンテナンスにフォーカシングスクリーンをはずす事が出来、
CMOSの掃除もなんとかうまく出来るようになった次第ですが、
ハーフミラーは10Dのものはそんなに気をつかわなくてはいけないものでしょうか
けっこう汚れがついていましたけど拭いて綺麗になっています
AF、AEともに見た目も以前とは変わりませんし
そのうちにレンズも曇ってくるだろうし
いつかは拭きたくなる方はいらっしゃるでしょうね
いつもキヤノンに出せる方は別として・・・
もう拭いちゃったとか、CMOSのクリーニングとかでよい情報のある方
いらっしゃいませんか
ちなみにフォーカシングマットはピンセットで固定してある金具をはずすと
簡単に外れます。
裏側に回ったごみ(ファインダーから良く見える)は気持ちのよいほど
取れました。
今の私のファインダーにはごみは有りません
0点

仮に問題無く清掃できるとして真似をされる方の力加減はわかりません。
不具合が生じても自己責任でやられるなら止めません。
もちろん不具合が生じた場合メーカー保証は効かないと思います、念の為。
書込番号:2029891
0点



2003/10/15 00:16(1年以上前)
もちろん自己責ってことです。
CANONに持っていかなくても(時間とお金とスキルがつき以後のメンテナンスの不安が大幅に減少する)
CANONも人の手でやることですから
慎重にやって見えるでしょうし、プロですからその辺は失敗ないでしょうが
10Dをこよなく愛し、できることなればミラーボックス内の掃除くらい
自分で出来れば、時間と交通費の節約も出来るでしょう
ちなみにフォーカシングマットの掃除はファインダーを覗くたびに憂鬱になっていたじぶんに、ビールで乾杯ほどの満足感があります
書込番号:2029999
0点

自己責任の範囲なら何やってもいいんじゃない。自分で買った物だし。
ミラーにムリな力をかけるとファインダー映像範囲がずれるから要注意。
書込番号:2030087
0点


2003/10/15 08:47(1年以上前)
目で見えるものは気になっても、目で見えない精度などは気にしない。
人それぞれということですね。
書込番号:2030726
0点


2003/10/15 21:43(1年以上前)
>CMOSのクリーニングとかでよい情報のある方
いらっしゃいませんか
友達はレンズペン(吸盤型のアレ)で直接掃除しているツワモノも居ますが
私は下の方でも一度書き込みしましたが、梱包用の透明粘着テープを
1cmx5cm位に切り取り割り箸に半分貼り付け、CMOSのホコリをぺたぺた掃除してます、サスガ粘着力、どんなに小さなゴミも一発で取れますよ
擦ったりしないので表面の保護ガラスに負荷を掛ける事も無く短時間でピカピカです、ごくまれに粘着剤がガラス側へ移る事が有りますが
そのままペタペタするとテープ側に戻って来ますから安心。
ホコリだけでなく、油分も綺麗に取れます、安全な方法なので超お勧め!
私は飛行機の撮影が主なので一粒の汚れも、空をバックにすると目立つ!、撮影の前の日には必ず、白い紙を撮影してゴミチェックし常にゴミゼロ中です。
書込番号:2032313
0点



2003/10/16 19:45(1年以上前)
Foxredさん ありがとうございます
正直なところFoxredさんに一番返信していただきたかったのです
梱包用テープとは例の超透明テープですか?
わたしもレンズを使ってセロテープから バンソウコウまでいろいろためしました。
メーカーのやっていることは、きっと大きな違いは無い(エアーや液体では必ずあとが残る、時間がかかる)という推測をしています
ミラーボックス内の掃除はレンズ交換式のカメラにはCCD、CMOSを
含めて遅かれ早かれ必ずおとずれます。
メーカーにすべてを任す方は、非常に安全でしょうが、
いつ何時ごみがつくか心配しながら使うのも精神衛生上よくない気がします
やってみます! もちろん自己責任で・・・
あたたかい報告ありがとう
書込番号:2034762
0点



2003/10/16 19:48(1年以上前)
Foxredさんまた貴重なノウハウありましたら教えてくださいね
書込番号:2034765
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


時々こちらで質問させていただいているものです。
こんばんは。つかっていらっしゃる方いたらコメントお願いします。
リモートスイッチ RS-80N3 5500円と
タイマーリモートコントローラー TC-80N3 16000円
の二つがありますが
皆さんどちらを使ってますか? どちらか買おうかと思っています。
ただ、安いほうで十分だという話を聞いたはいいが(ヨドバシ店員から)、
真実はどっちなんだろう?と!
実際使ってる方のご意見を聞いた方が確かかなーと思いカキコしました。コメント宜しく願います。
0点

その目的はなんでしょう。
レリーズにしか使わないのであれば、リモートスイッチで充分です。
書込番号:2031771
0点


2003/10/15 18:41(1年以上前)
どちらも持ってますがインターバル撮影をしないなら安いほうで十分です。高いほうは少し大きくて使いにくいです。
書込番号:2031775
0点

10Dデビューさん でしたか、気付きませんで失礼いたしました。
という事は目的は“夜景”ですか。
“TC-80N3”は、インターバルタイマーや長時間露光タイマーなどの機能が内蔵されてます。
インターバルタイマーとは、一定の時間間隔で自動的にレリーズするタイマーです。
長時間露光タイマーは、カメラ本体で可能な30秒の露光以上の時間を設定できるタイマーです。
書込番号:2031797
0点


2003/10/15 19:29(1年以上前)
10Dでの夜景撮影でのレリーズが主な目的でしたら
RS-80N3で十分かと思いますが・・・・
もともとデジタルカメラの特性上
あまりにも長時間の露光は、必要ないような気がしますが・・・・
私は、TC-80N3を10Dとソケットを改造した1nで使っていますが
結局10Dでは、リモートレリーズ以外の目的で使っていません。
TC-80N3は、電源(ボタン電池)が必要で液晶表示も常時されているので
な〜んか不安なような、電池がなくなったときには、どうなるんだろう?
レリーズだけは、機能するのかな?
やっぱ安いほうにして差額でEF50mmF1.8IIってのはどぉ?
書込番号:2031887
0点

高い方をもっていますが、電池を入れたことが無く、レリーズとしてしか使っていません。安いのにしておけば良かった。
書込番号:2031918
0点


2003/10/15 21:04(1年以上前)
take525+さん、1Ds欲し〜!!さん 毎度!!
824◎さん、1Ds欲し〜!!さん どうもです。
皆さんコメント参考になりました。
目的はお察しの通り、夜景であります。安い方で十分そうだね!
30秒以上の露光なんて、星を撮る以外つかいませんよねー?
インターバルタイマーは便利かなーとも思うけど・・・実際使うか
微妙かな・
書込番号:2032157
0点


2003/10/15 21:33(1年以上前)
私は星をとるために買いました。暗闇で操作しますから上部の表示パネルの経過時間も見えませんし、ストップウオッチ片手に撮影するのが面倒でしたから。RS-80N3で通常は十分だと思いますよ。コンパクトで軽いですから。
書込番号:2032277
0点

30秒以上の露光は10Dデビューさん のように大都会の夜景を撮られる方には不要でしょう。
わたしは、以前(銀塩で)深夜満月に照らされる多島海を撮影したことがありますが、そのときは3〜5分程度の露光をしたような記憶があります。
ただ、銀塩には“相反則不軌”という特性がありますし、デジタルでは熱ノイズが発生しますので、どのていどまで長時間露光が有効かは試してみないとわかりません。
インターバルタイマーの使用例としては、日の出や日没を数分おきに写したなどという写真を思い出します。
もっと面白い利用法を考えつければよいのですが。
書込番号:2032356
0点


2003/10/16 00:02(1年以上前)
NIKONもそうですけど、最近のカメラはインターバルなど殆んど外付けの
オプション設定ですが、この程度の機能は電子カメラには搭載しておいて
欲しいのが本音です。
メーカの儲け主義からは逆行してしまいますが、元来CPU搭載のカメラなん
だから、ハードに影響しないソフトだけで対応できる機能は盛り込んで欲し
いですね。←内情をしらない1ユーザのつぶやきです、本当は内部CPUの
メモリ容量から制約受けているかも知れません。
かつてのEOS-10(銀塩)にはちゃんと搭載されていたんです、もっとも、
どれだけのユーザが利用するかは疑問ですけど。
私はインターバルは内臓機能として欲しい。
話しズレてしまいましたが、定点観測とか、植物の成長観察、には便利そう
私が使うのは、月食とかに使いますけど。
ヤフオクで安く手に入るならばとTCを探していましたけど、落札は結構高い
ので、結局、私もRS-80N3を使っています。
書込番号:2032940
0点


2003/10/16 01:00(1年以上前)
>元来CPU搭載のカメラなんだから、ハードに影響しないソフトだけで対応できる機能は盛り込んで欲しいですね
私もフルタイムさんのご意見に強く賛成します。
さらに、30秒を超える時間でも、露光時間を任意に設定できる機能がカメラ本体にあれば、セルフタイマーをうまく利用すればリモートスイッチをわざわざ買わなくてもすむ場合も多いと思います。
メーカーが追加で負担するコストはほとんどないでしょうに…。
(ただし、リモートスイッチが売れなくなるという機会費用は別ですが。まあ、こういう機能をカメラに盛り込まないのは、このあたりの理由によるんでしょうね。フルタイムさんのおっしゃる「メーカの儲け主義」ですね。)
ついでにいうと、スポット測光なんかもファームアップとかで対応してほしいですね。プログラムをちょっと足してやればすむんでしょうから。
書込番号:2033206
0点


2003/10/16 09:04(1年以上前)
私は両方持っていませんが、三脚に据えて、スローシャッターを切るときは、ミラーアップ+セルフタイマーにしてます。2秒で切れるので、実用になります。
書込番号:2033714
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


9月23日に10Dを購入しました。9月20日から始まったコンパクトフラッシュ512Mキャンペーンに釣られて…。翌日には応募用紙を郵送しましたが、未だ送られてきません。皆さんのお手元にはもう、届きましたか?
0点


2003/10/15 20:22(1年以上前)
20日に本局から出しましたがまだです。
書込番号:2032005
0点


2003/10/15 23:38(1年以上前)
私は23日に買い、買ったお店の店員さんが「出しておきます」と言われたのでまかせました。ちょっと不安。・・・すごく不安。
書込番号:2032816
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


この板には、とても知識豊富で親切な方がいらっしゃるので、10Dの板とは思いつつもお教えいただきたいことがあります。
うちの子供の運動会は、来週ありますが、去年の運動会でEOS7に望遠レンズ(EF70−200F4L)を使って撮影したところ、幼稚園の運動会ではあるものの小学校の校庭だったこともあり、特に望遠域の不足を実感しました。
他にEF28−135ISを持っていてUSMと手ぶれ補正のありがたみを感じているので、ここはひとつ「清水の舞台をはるかかなたから見下ろす所から飛び降りるつもりで」(笑)、今の望遠はそのままにして、発表会(室内)にも使い回しが利く「EF70−200F2.8L IS+純正テレコンEF×U」(もちろん中古)を追加購入しようかと思っています。(70−200F4Lでは、EF×Uをつけると、AFが利かないので)
ただ、2倍のテレコンをつけるとAFスピードが1/4、画質も低下といわれているのが気になりますので、同様の組み合わせで使用されている方がいらっしゃいましたら、使用感をお教えいただけないでしょうか?
また、この組み合わせの対抗にEF100−400L ISも考えています。ただ、このレンズは直進ズームで繰り出し量がものすごくて、外見・使用感とも違和感があったのですが、この板の常連の「ママさんフォトグラファー」さんがもっていらっしゃるようなので馴れるとそれほどでもないのかなとも思っています。(とはいえ、F値を考えると室内では厳しいため、使いまわしが利かないかな?)もし、この100−400L ISで運動会等を使っている方がいらっしゃったら、ぜひ使用感をお教えください。
最後によけいな話ですが、Lレンズに白だけでなく、ニコンのように目立たない黒いタイプもあったらと思う人は、私ぐらいでしょうか?(笑)
0点



2003/10/12 23:24(1年以上前)
自己レスです。訂正させてください。
「EF×U」→「EF2×U」です。
書込番号:2023248
0点


2003/10/13 01:06(1年以上前)
思いっきりピントを外している可能性が大きい提案ですが・・・。
新しいレンズやテレコンを買う予算で、10DかKissDを購入してはどうでしょうか。焦点距離が1.6倍相当になり、現在お持ちのレンズでも望遠域に強くなると思うのですが。
書込番号:2023608
0点



2003/10/13 02:35(1年以上前)
的外れだったら、スミマセンさん、アドバイスどうもありがとうございます。デジ一眼(特に10D)は気になっているんですが、銀塩の一発勝負みたいな緊張感や、プリントしたときの空気感などが好きなので、もうしばらく今のカメラを使いたいと思っているんです。(ものぐさなので、画像データの加工・整理・保存が面倒なところも気になって)
また、今持っているレンズ(70−200ミリ)が1.6倍程度になると、へたくそな私では手ぶれ写真大量生産に違いありませんので、やはりIS望遠レンズには惹かれるものがあるんです。
(今持っている28−135ISには、悪条件で随分助けられたので)
書込番号:2023820
0点

ちょっと前にも書いたんですが、3週間くらい前に子供の運動会を撮ったので、その時の私の機材はボディは10DにレンズはEF70-200mmF2.8のIS無しに2×のエクステンダーを付けて撮りました。AFスピードの低下は私には気になる事は無かったんですが、狙ったところにピントが合わず手動でピントを合わせるのが、ちょっと面倒でした。普段使ってるEOS 1NやEOS 3だと結構狙ったところにピントが合うんですけどね〜
これはAF精度の差なので関係なかったですね。
下手な写真ですが、参考に御覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=oDJjaJR0J4
書込番号:2024219
0点


2003/10/13 10:05(1年以上前)
EF100-400IS使用しています。直進ズーム違和感ありませんよ。フードだけでも結構な長さがありますが、問題無いと思います。今秋行われた娘と息子の運動会で大活躍です。トラック反対側の応援席に座る娘が夢中で応援する姿を表情豊かに撮れました。とても良いレンズです。テレコン×1.4Uも装着してみましたが、日中でも三脚無しで良い絵が撮れます。大満足です。難を言えば持ち運びでしょうか。重いです。参考までにカメラは10Dです。
書込番号:2024391
0点


2003/10/13 10:09(1年以上前)
こんにちは。SU-MOMOさん。ママさんフォトグラファです。
残念ながら運動会での撮影はまだ経験ありませんが、もっと早い人達を撮ったことがあるので、参考にしてください。
ちなみに銀塩EOS、出動回数が減りましたが、EOS1Vも使用しています。
コンバーターですが、以前わたしも1.4倍、2倍と両方もっていました。
これらは風景撮影には便利な代物ですが、動いている被写体を撮影となるととても不便に感じるはずです。特に2倍のコンバーターなんて、1/4の劣化ですから、被写体が大きくなればなるほど、その動きについていけません。またピントがあったとしてもAIサーボも遅くなっていますから、連射への繋がりがとても悪いです。(陸上競技場でテスト撮影した時の使用感です)ですから風景写真用に購入したものの、風景写真を撮る事がないので、結局処分することになってしまいました。
EF70−200F2.8L IS+純正テレコンEF2X
との事でしたので、予算的にはEF100−400L ISが購入できますよね。200域で不足とお考えでしたら、フォーカスもバツグンに早い、このレンズのほうをお勧めします。日中での競技になるでしょうから、ブレのほうは全く心配ないかと思います。
あと発表会でも撮影を考えていらっしゃるそうですが、EF100−400L ISでも手ぶれなしで撮影できます。ただし、明るいレンズではないため、シャッタースピードが遅くなり、フィルムによっては「被写体ブレ」が起きる可能性があります。(手ブレはISがカバーしてくれます)よって、ISはないにしろ、明るいレンズがあったほうがいいですね。EF70−200F4Lを処分され、EF70−200F2.8L(IS無し)を購入されるという方法もあるかと思います。発表会で理想としてはサブ機にEOS-5あたりがあると便利ですよ。一台にEF70−200F2.8、もう一台にEF100−400L ISで挑めば、ステージ全体の写真とお子さまのアップの写真と両方の撮影が可能ですよね。ただし、忙しいですけど(笑)
デジタル一眼の発売で、銀塩のEOSの中古は安くで購入できるようになっています。EOS-5なんてコンバーターX2より安いかも。
とりあえず1週間後ですね。良い写真が撮れるように頑張ってください。
書込番号:2024399
0点



2003/10/13 10:16(1年以上前)
琥珀亭さん、わざわざ返信いただきありがとうございます。
今回紹介いただいた写真は、自分の写真と比べるまでもなく無く思いっきり上手です。
以前これらの写真は、「運動会」をキーワードで検索したときに拝見していました。そのときには気付かなかったのですが、この組み合わせでは「70−200」ミリが2倍で「140−400」ミリ、そして10Dなので1.6倍換算すると、「224−640」ミリとなるんでしょうか?
特に、焦点距離400ミリとなっているのは「640」ミリ手持ちということですか?
シャッタースピード「1/500」となっていましたが、手ぶれ補正なしでしかも、MFしながらぶれなくピントを合わせて撮るなんて、んーすごいの一言です。やはり相当カメラを使い込まれていますね。
ともあれ、改めて感じたのが300ミリ位だと、やっぱり足りないですね。いい場所がとれれば300ミリ位でもなんとかなるんですが、うちの幼稚園は場所取りは壮絶なものがあり、2年後に控えている小学校の運動会でも毎年場所取りで熱い戦いが繰り広げられているそうなので、どうしても厳しい撮影環境になるんです。(笑)
書込番号:2024411
0点



2003/10/13 10:57(1年以上前)
DENDENDENさん、ママさんフォトグラファーさん、私ごときに丁寧なお答えをいただきありがとうございます。琥珀亭さんに返信を書いていたので返信が遅れました申し訳ありません。
DENDENDENさんの「トラック反対側の応援席に座る娘が夢中で応援する姿を表情豊かに撮れました」は、親ばかの私には頭がくらくらするほどしびれるコメントでした。(笑)
また、写真を通じて子供への愛情が伝わってくる素晴らしいい写真を撮られているママさんフォトグラファーさんほどの技量の方でもテレコン使用では厳しいといわれるのであれば、んー、やはり「100−400L IS」ですかね。
ちなみに書いていませんでしたが、カメラはもう1台同じEOS7を中古で買って持っていますので、砂埃の中レンズ交換したくないのでもともと2台体制なんです。また実は、以前「70−200F2.8L」(IS無し)を持っていたことがあって、携行性格を重視するため今の「70−200F4L」にした経緯があります。「70−200F4L」は、開放F値こそ暗いもののF2.8Lと同等の画質に満足していて、普段からよく使うレンズなので手放すのは正直惜しいのでよけい悩みます。
お勧めの「100−400L IS」は、最初に書いたとおり、ただでさえ白レンズで目立つのに、ものすごい繰り出し量で周囲の人から浮くことまちがいなしと思ったので、本命にできなかったんですが。
こうなったら、周囲の視線を気にせず撮影するために、カメラマンベストを着て適当な腕章をつけ撮影を頼まれたプロのように振舞うか、帽子・サングラスで少々変装でもしてごまかすかな(笑)
まぁ、それは冗談として、あの巨砲レンズを目のあたりにしたら妻はどう反応するか恐る恐るさぐりを入れながら(笑)、もう少し考えてみたいと思います。いずれにしても、見識があり、親切な方な皆さん、適切なアドバイスをいただき本当にありがとうございました。今後ともアドバイスのほどお願いいたします。
書込番号:2024510
0点

私は今年の運動会に210mm+テレコン×2をもって周囲の視線を無視して銀塩完全マニュアル機で撮影してきました。結果は○。デジカメもコンパクトカメラも持っていきましたが。この古ーいキャノンの一台が大活躍。(一応手持ちですよ)貴重な写真が撮れ多くのご近所サンに配られてきました。感謝の一言言われました。見た目でなくて堂々と撮りにいきましょう。
いまは、割とビデオを持て行ったり、程々のズームを持っていく人が多いので400mmを越えるとやっぱり撮れてくるものが違います。
書込番号:2024623
0点


2003/10/13 11:34(1年以上前)
場所取りが激しいのですね。そういう撮影環境でしたら、ある程度のハッタリは必要かもしれません(笑)
ちょっと補足を..室内ではEF70−200F2.8Lをお勧めしましたが、どのような状況化(演劇、バレエ、音楽コンサート等)にも対応できるということでこのレンズをお勧めしました。お子さまがまだ幼稚園児ということを考えるとEF70−200F4L、またはEF100−400L ISでも今は十分かと思いますよ。
余裕があればコンバーターも購入されてみてSU-MOMOさんの撮影状況に合うか試されてみるのもいいでしょうね。フォーカス速度を必要としない撮影で、より望遠域が欲しいという時には重宝します。
書込番号:2024635
0点

白レンズほどは目立たないですが、長さでは負けないシグマ50-500を使って、娘の運動会を撮影しました。 確かに他にそんな長いレンズを使っている人は居なかったので、結構注目の的状態ではありましたが・・・(;^_^A アセアセ…
基本的にはレースの撮影などに使ってるんですが、座った状態ではホールドが非常に不安定なので一脚使用での撮影でした。 幼稚園なんでグランドも小さいので実質300ミリもあれば十分でした。 小学校の運動場程度の広さとなると、表情をアップで捕らえるとなると最低でも400ミリ以上欲しくなりますよね。
やっぱりベストチョイスはEF100−400L ISかなぁ・・・
ウチは貧乏なんで予算の関係でシグマにしました。(笑)(テレコンセットで120kでした)
シグマで撮った物を、数枚サンプルを上げているので、参考なれば幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=oloicYd0J4
書込番号:2024832
0点

SU-MOMO さん、お褒め頂き光栄です。
上手か下手かは別として、長年カメラとは親しんでいます。
私もEF100−400L ISに一票。ママさんフォトグラファー さんも言われてますが、エクステンダーはAFで使うのは厳しいですね。しかし、EOS使ってMFでピンを合わせるのは矛盾を感じてしまうので、やはり、EF100−400L ISが欲しいところです。
と言いつつ私は予算の関係でシグマの170-500も使っていますが、悪くないですよ。安いし・・・ オークションなら5、6万しないでしょう。
シグマの50-500でも10万前後で手に入ると思います。ISは付いて無いですけど。
書込番号:2025502
0点



2003/10/13 17:24(1年以上前)
ママさんフォトグラファーさん、琥珀亭さん、たびたびすみません。
また、かやちろさんもわざわざ写真を公開していただきありがとうございます。やはり、超望遠レンズならではのお子さんのいきいきとした表情が切り取られたとてもいい写真ですね。(私のレンズじゃここまで引き寄せられない)
シグマはとても好きなレンズメーカーで、一番最初に買った大口径ズームが70−200ミリF2.8EX HSMでした。その後EF70−200F2.8Lにしたため手放しましたが、AFも早く静かないいレンズでした。
そんな私ですが、恥ずかしながら50−500ミリの存在は知りませんでしたが、HSM仕様なので、AFスピードは問題ないようですね。
ところでかやちろさん、このレンズは10Dで1.6倍となる「80−800」相当のレンズということになるんでしょうか?(一脚使用とはいうものの凄いですね)
琥珀亭さんといい、かやちろさんといい、皆さん超望遠域を手ぶれなんてどこ吹く風といように、切れのある写真を撮られていて本当に感心します。また、焦点距離に比例し被写界深度も浅くなっていき、ピント合わせも想像以上にシビアになるはずなのにみごとにピントがきてますね。
今更皆さんのテクニックに追いつけるはずはないんですが、レンズだけに頼り切るのもどうかとも考えるようになりました。シグマのレンズも含めてもう少し悩んでみます。大げさかもしれませんが、皆さんのアドバイスを聞くと久しぶりに人の暖かさに触れたような気がします。本当にありがとうございました。
書込番号:2025633
0点


2003/10/14 01:38(1年以上前)
EOS D30にEF70-200F2.8L IS+2倍のエクステンダー(T型)をつかって
5月6月の東京競馬開催のときレースをとりました。
2倍のエクステンダーを使って一番の難はAFの迷いが生じるやすいことです。
ここぞというときに迷いがでていらいらしたことが何度かありますので
使ったことはないけれどエクステンダーをつかわないEF100-400L ISのほうが無難かもしれませんね。
http://www.imagegateway.net/a?i=LCsjNZQ1wq
書込番号:2027355
0点

SU-MOMO さん こんばんは。
そうです、1.6倍なんで実質80-800になります。 2倍のテレコンセットで買ったんで、最高1600ミリになります。 テレコンを付けるとMFになりますし、レンズが暗くてピントが合わせにくいので、どうしてもレースなどでは置きピン主体になります。 もっともレースで1600ミリで使っているとフレームに被写体を入れる事に苦労してしまいます(笑)
レンズの使い勝手と画質は、ヨドバシカメラが近所にあるのでボディを持ち込んで実際に撮影させてもらい確認し決めました。 もっとも予算が最大のファクターであるのは動かしがたい事実だったんですけどねぇ・・・(笑)
手ブレに関しては、運動会のように天気が良くて屋外での撮影なら、多少レンズが暗くてもシャッタースピードが稼げるので一脚を使用出来れば手ブレは、問題なく撮影できるのではないでしょうか。 増感も簡単に出来ますしね。(^^
被写体ブレもあるんで、シャッタースピードはちょっと早めのほうが良いと思います。
しかしピントに関してはちょっとシビアかもしれません。 今回運動会の撮影でも、モニターで見ると顔じゃなくて帽子にピントが合ってたりで、厳密に見るとなんだかなぁって写真が結構あります。 プリントして見る分には問題無いんですけどね。
最後に私は写真に関しては10Dを買ってから本気で撮り始めたばかりなので、一眼レフを本格的に使い始めてまだ半年程度の素人なのでテクニックなんて皆無ですから、カメラにお任せ状態です。 それだけ、EOS10Dというカメラ優れているという事だと思いますよ。(^^
書込番号:2027451
0点


2003/10/14 12:16(1年以上前)
駄目押しですが「100−400IS」いきましょうよ。
私も使ってますが運動会はこれ一本あればまず大丈夫ですよ。
欠点は値段が高いことだけです(笑)。
書込番号:2027973
0点



2003/10/14 21:22(1年以上前)
お父さん(私)は、残業でお仕事がんばっていたので、返信が遅くなりました。(笑)
なおと♪さん、かやちろさん、それから仮面ライダー998さんわざわざありがとうございます。(仮面ライダー998さんは、サロモンの板でお会いした方でしたらその節はありがとうございました)
話しはそれますが、たまに、自分で質問し情報をいただいているのに返信しない方を見受けますが、個人的には非常に疑問に思っているものなので、うっとうしく感じる方もいらっしゃるかとは思いますがまた書き込みました。
さて、レンズですが資金は余裕無いので新品ではなく中古を中心に検討していますが、中古だと気に入った状態・金額の品物がないんですよね。
アドバイスいただいた方に石を投げられそうですが、もしもいいのが無い場合、11月の発表会はともかく週末の運動会は保険として確保している弟のEF75−300(非IS)を使うことになるのかなー。いずれにしても、前日まで粘って探してみます。
やはり本命は皆さんから背中を盛んに押されて夢にまで出てきそうなEF100−400ISかな(笑)
書込番号:2029192
0点


2003/10/14 23:18(1年以上前)
室内野外ダンス系も撮ってるので、大体理解できますが
運動会くらいのスピードなら70-200mmx2テレコンでも気にならないと思います。
明るいレンズを、暗くすることはできますが、暗いレンズではその逆はできません。
被写体へ選択肢を広げるためにも明るいレンズのほうがいいと思います。
暗くていいならISはないですが以下もいいですよ
canon35-350mm中古10.5k〜
Sigma50-500mm中古6.5k〜
書込番号:2029731
0点


2003/10/15 17:37(1年以上前)
三週間程前ですが小学校の運動会で10DにEF70−210F2.8ISなしの2×(初期型)のエクステンダーで屋外での初めての撮影したのですが望遠側でのピントがうまく合わず苦労しましたやはりテレコンなしのEF100−400L ISが良いのではないでしょうか。天気が良ければ手持ちでもOKですが小さな脚立は必要かと思います。私は予算の都合でテレコン×1.4を今度は購入しようかと思ってますが。下手な写真ですが参考までに見ていただければ幸いです。(http://www.imagegateway.net/a?i=K9LgaaznKr
書込番号:2031640
0点



2003/10/15 19:49(1年以上前)
ぴかちゆさん、KAGUNOBOさんありがとうございます。
希望する状態(金額)の中古があればEF100−400ISにしようかなと思っていますが、オークションを探してもショップを探してもいいのがないですね。大どんでん返しで、ぴかちゆさんがいわれたEF35−350も、レンズ交換したくないものぐさな私にはぴったりでしょうか?
追伸:もうこれ以上候補を増やしておじさんを悩ませないで下さい(笑)
書込番号:2031938
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


お初です
10DとCanon EF28-105mm 1:3.5-4.5 USM (レンズはプロのカメラマンから貰い物です)コンビで愛用していますが
本当は28ミリから300ミリまでのレンズが欲しいのですが
皆さんのアドバイスをお願いします
0点

じゃあタムロンの28-300を購入すればよろしいかと思います。
書込番号:2029305
0点


2003/10/14 23:21(1年以上前)
↑タムロンの28-300XRを使用する時は、ISOの感度を400にすれば、ほとんど画像の劣化もなく最高です。
3万円台で買えるレンズとしては,極めてコストパフォーマンスが高くて素晴らしいと思います。
書込番号:2029748
0点



2003/10/15 05:50(1年以上前)
大切なアドバイスを聞き言えて...
早速タムロンの28-300XRを購入に当たるます
CT110さんやさいたまの人さんには感謝しますよ
書込番号:2030542
0点


2003/10/15 14:48(1年以上前)



2003/10/15 19:05(1年以上前)
皆さん 返事ありがとう
今日タムロンの28-300XRを長年の
付き合いのカメラ屋さんで試し撮りして 写りが気持ち良かったので
即289円のやつで購入した
それってお得
それに 気持ちが欲が出て500ミリ奴も欲しくなった それって無理かな
皆さまのご意見を拝見いたします
書込番号:2031832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





