
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2004年6月17日 15:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月16日 22:45 |
![]() |
0 | 18 | 2004年6月16日 06:13 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月15日 13:06 |
![]() |
0 | 45 | 2004年6月13日 22:05 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月13日 06:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
EF100ミリF2.8マクロとEF17〜40ミリF4L USMを買いました。あまりのくっきり感に感動してます。
この次は望遠も買い替え様かと目下思案中です。現在手持ちのレンズはタムロンA06です。
EF70〜200ミリF4L USMとEF70〜200ミリF2.8L USMのどちらも評価良いようですが、使用感・違いなどご教授いただければ幸いです。
0点

おはようございます。
何と言っても、重さがまったく違います。
70-200/4 の方がはるかに軽量です。
1段分の明るさが必要ないのなら、こちらをおすすめいたします。
書込番号:2923126
0点


2004/06/15 07:25(1年以上前)
take525+さんと同じくF4Lに一票です。
レンズなんて使って何ぼです。重くてかさばるレンズは次第に使わなくなります。
軽量、コンパクトなF4Lの方が機動性も高く、出動機会も増えますよ。
どうしてもF2.8が必要といわれない限り、F4Lがお奨めです。
とはいえ17-40mm/F4L、100mm/F2.8マクロに70-200mm/F4Lとなると
まさしく理想的なラインナップですね。
屋内用の明るい単焦点には28mm/F1.8がいいですよ。
書込番号:2923148
0点

2.8Lに一票です。
4Lは逆立ちしても2.8Lにはなりえません。感度を上げることも可能ですが、それよりは重さを我慢したほうがいいです。
ホールド感、バランスを考えると2.8Lをお勧めします。
書込番号:2923212
0点

おはようございます。
明るい望遠レンズが必要なときもありますが、普段は軽いレンズを振り回す方が楽ですし、
常に絞り開放で撮るわけでは無いと思いますので、
70-200/2.8 の予算があるのでしたら70-200/4 と
EF135mmF2LかEF200mmF2.8Lの2本を買うと言うのはどうですか?おつりも来ます(^^)
私は、これに近い線で行こうかと考えていますf(^◇^)ゞ
書込番号:2923321
0点

補足です(^^;)
>70-200/2.8 の予算があるのでしたら
70-200/2.8では、おつりきませんね(^_^;) 70-200/2.8 ISと勘違いでした。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:2923338
0点


2004/06/15 09:24(1年以上前)
F4とF2.8ISどちらも使ってます。
70-200LのシリーズはISの有り無し、F4とF2.8問わず、全てで概ね評価がいいですよね。
結局は個人の撮影スタイルによるんでしょう。
持ち歩きや三脚併用の風景が重視だとF4で十分かな?
明るさが必要ならF2.8、手持ちも結構するならIS付きもいいし。
あっ、テレコンも使いたいんならF2.8が良いと思うし。
でも自分は最近機動性重視でF4ばっかり使ってます。
ほんと軽いですよ。
書込番号:2923365
0点


2004/06/15 11:31(1年以上前)
今はNikon userになりましたが
EF70-200f4Lは良いですよ。
f2.8L ISよりも解像度が高いと仰る方も居られますよ。
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30lens/
EF17-40f4Lやmacro100f2.8は現行レンズの中では
評価が高く、特にmacro100f2.8はEOS Digiと相性が
ばっちりだと思います。
書込番号:2923615
0点

補足です。
結局、何を撮られるかで選択は変ります。
わたし自身は、主な被写体が風景や花ですので軽量な4Lの方を重宝しています。
風景では2.8の明るさは必要としない場合が殆どですので。
車で移動していますが、どうしても現場まで歩きになる場合も多いです。
カメラはシステム全体で考えるべきと思っていますので、軽量な4Lの方を選択しました。
また、4Lの方が最短撮影距離が短く望遠ズームマクロ的に使えるため、花の撮影では便利です。
屋内スポーツなどがメインの方であれば、当然2.8を選択されるでしょうね。
書込番号:2923649
0点

重さの違いは大きいですよ。
F2.8Lが1310g、F4Lが705g。私は電車移動がほとんどですが、F2.8Lはもって歩くのが結構つらかったです。(撮影中は、そんなに気にならないのですが・・)
書込番号:2924148
0点


2004/06/15 22:10(1年以上前)
やはり、自分が何を創作したいかというこで決まりだと思います。
私もできるだけ明るいレンズと思っていますが、予算的に1段暗いレンズに
して思うことは、「やっぱり明るいレンズにしておけば・・」。
と言うのみ人それぞれですね。 改めて、この掲示板は色々な事を気付かせて
いただき、今後も参考にさせていただきます。
書込番号:2925431
0点

こんなに一杯のレスいただけると思ってませんでした。諸先輩の皆様ありがとうございます。
実は今日実機に触ってきました。少しいじってるだけなら重さも苦になりませんでしたが、三脚、カメラバックも持って歩く事を考えるとやはり軽いのが良いのではと思えてきました。
EF70〜200ミリF4Lを購入する事にします。
しかしこの掲示板には優しい方がおみえで心強い限りです。
今後ともよろしくご指導お願いいたします。
書込番号:2925811
0点


2004/06/15 23:27(1年以上前)
Toshidesuさん。
誠に申し上げ難い事なのですが、貴方は末期のレンズ欲しい病です。
残念ながら、今現在での治療方法は発見できません。
しかし臆する事はありません。ここに返信した方々は同様に末期の方で、寧ろ病気を楽しんでいます。今後、病が進行して単焦点レンズが欲しくなりますので、その覚悟をしておいた方が良いですよ\(^o^)/
書込番号:2925886
0点

私は75−300ISから70−200F4Lへ買い換えました。理由はAFの速さと画質を期待したからです。結果的にはOKなのですが、最近ポートレートや暗いところでの撮影が多くてF2.8にしとけばと思うことがあります。でもF2.8にしていたとしても、撮影条件が悪い場合ですからIS付きにすれば良かったとされに思うかも知れません。
あくまで個人的考えですが、もしToshidesuさんが私のように考える可能性があるならF2.8ISへ、また予算的に難しいのならF4を買われていかがですか?私のこれまでのつたない経験から申し上げますと、F2.8が必要なシチュエーション=限られた場合=撮影条件悪い時が多なので、ISが欲しい場合とラップします。
Toshidesuさんと同じく、17−40と100マクロを使用するユーザーとしてF4Lを検討されることは良くわかりますが、撮影状況・条件から判断されることをお勧めします。
書込番号:2925936
0点


2004/06/16 00:01(1年以上前)
Toshidesuさん、まったく同じ悩みで悩んで迷っています。
EF14-40LmmF4LとEF100mmE2.8Fに感動して、さて次は!?と望遠系をEF70-200mmのF2.8かF4か、はたまたF2.8ISか、さらにEF200mmF2.8の単焦点かで、ズーっと長いこと迷い続けて、思案中です。
私の場合は、屋内のスポーツ(子供のバスケットボール)撮影がこれから増えそうなので、F2.8がいいかなと思っていますが、重さとか、予算を考えれば、単焦点EF200mmF2.8に落ち着くような気がしています。どなたか、屋内スポーツ撮影で単焦点200mmを使っている方がおられたならば私も使い勝手などを教えて欲しいところです。
あっ、どうも…、便乗質問になってしまいました…。
書込番号:2926071
0点


2004/06/16 04:44(1年以上前)
> くまの人さん
はじめまして。息子のバスケを中学・高校と撮ってみてます。
70-200 F4,70-200 F2.8IS,85 F1.8,135 F2,200 F2.8あたりを
今まで試してみてますが,70-200 F4と200 F2.8はほとんど
使ってませんです。(^^;
70-200 F4ではシャッタースピードが稼げず、ISOを800以上に
上げるとノイズが気になりバスケには使ってません。
(自分が撮影する時にはシャッター優先で1/125をベースに
被写体ブレの程度で判断して少々変更しながら撮ってます。
この程度のシャッタースピードで息子を追いかけてカメラを
振り回すので70-200 F2.8はIS付きを選びました。)
ノイズの関係からISOは400までに押さえたいと考えたので
そうなると後はF2.8以下のレンズからの選択。
そこで他の4つのレンズを持ち出してみていたんですが、
アリーナクラスの会場では200クラスの望遠が必要になるのですが
学校の体育館や通常の公的な体育館ではコートと撮影場所が近いために
200だと長すぎるんですぅ。(上半身が入るような構図の場合です)
そして、コート脇やゴール後ろからシュートシーンを狙う場合ですと
135でも長すぎる事が多く、結果として自分がいる方のコートを
狙う場合には100mm以下でも十分で、反対側のコートを撮る時に
135〜200を使っている感じです。
で、この範囲をレンズ交換無しでオールマイティに使える
70-200 F2.8ISの出番が一番多いです。(AFが速いのも嬉しい)
会場の暗幕が強力でF2.8でもキツイ時には85 F1.8を使ってます。
開放からシャープですので暗めの会場でも安心して使えますし
コートサイドやゴール後ろのポジションを確保できると
ゴール下のシュートやリバンドでかなり使える画角になり
重宝してます。
そんな訳で最近のラインナップは 70-200 F2.8IS(メイン)、
85 F1.8(サブ)、135 F2、エクステンダー1.4x(予備)です。
撮影スタイルや撮りたいシーンによって当然変わると思いますが
ご参考になれば幸いです。
書込番号:2926677
0点


2004/06/16 20:22(1年以上前)
>PON−POKOさん
さっそくありがとうございました。便乗質問で恐縮でした。
大変参考になり、感謝しています。
が、やはり…70-200mmF2.8ISでしたか…、
腕は大丈夫でしょうか?(技術ではなく腕力、疲労…)
「結局、出番が少なくなっていった…」といった後日談をよく聞きますので、少々不安があります…。ただ、開放からのシャープさ、AF速度などやはり本物のようですね。
Toshidesuさん以上にレンズ欲しい病が悪化しそうです…。
便乗させていただき、恐縮でした。中古の70-200mmF2.8ISを探し、かつ、しばらく節約生活を送りたいと思います。
Toshidesuさん、PON−POKOさん、大変ありがとうございました!
書込番号:2928640
0点


2004/06/17 05:04(1年以上前)
> くまの人さん
便乗質問へのレスなのでとりあえずはここまでにしておきますね〜。(^^)
自分も分からないままレンズが(出費も!(><))増えたので、
少しでも参考になればと思わずレスしちゃってますぅぅ。
重さについてですが、2Fからの撮影ですと最前列に陣取れば
手すりにひじを乗せておけますのでそれほど疲れないと思いますよん。
他のポジションでも各クォータ間の休憩時間で回復可能じゃないかな?
試合中もファールなんかでも結構休めますしね。
(私は1日使って1000枚以上撮っても大丈夫ですよ(笑))
大会中に会場が何度も変わますし、大会規模でも被写体までの距離が
変わりますので最初の1本であればズームの方が便利だと思いますよ。
最初の頃は思ったようにフレームに入れるのも難しいと思います。
最初は引き気味の構図で追ってみながら両目を使ってボールと子供さんの
両方を追えるように頑張ってくださ〜い。
ガードやセンターは結構撮りやすいのですが、フォワードだと
急にゴール下に駆け込んでガードからパスを貰いシュート!なんて
事も多いですから〜。
まずはお持ちの100で画角を確認ながらご子息の勇士を撮ってあげては?
それでは頑張ってくださいね〜(^^)/
書込番号:2930187
0点


2004/06/17 08:13(1年以上前)
金銭的に余裕があれば「IS2.8」でしょうね。
仮に使う機会がなくとも所有していれば精神的な満足は
大きいと思いますよ。
私もIS無しを依然使っていましたが癖もなく使いやすいレンズでした。
ほとんど三脚を使わず撮っていましたので腕が痛くなりましたけど(笑)。
書込番号:2930363
0点

皆様の意見を参考に今日biccameraに行き、展示品の2.8と4をじっくりいじくりまわして、結局4を購入してきました。やはり長時間持ち歩くと思うと2.8はちと重量が気になりますね。
ついでにCANON−SSでCMOSのクリーニングも済ませて、明日撮り捲ってきます。
色々お世話になりありがとうございました。
書込番号:2931333
0点

ご購入おめでとう御座います。
これで、完璧にレンズ欲しい病に感染しましたね。
せいぜい一週間もすると、次のレンズの品定めが始まります(^^;)
書込番号:2931363
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


新宿の中古カメラ店でEF100-300F5.6Lというレンズを見つけました。値段も30000円程度と手ごろです。現在、持っている望遠系が70-200F4Lと300F4LISなので買おうかどうか迷っています。以前、使っていて300を買うとき売っぱらったFE100-300F4.5-5.6と比べて写りはどうなんでしょう。使っている人いたら教えてください。
0点


2004/06/15 00:30(1年以上前)
それは、懐かしい古〜〜いレンズです。使っていましたよ〜。
周辺の落ち込みが結構きついレンズでしたよ〜。
性能は、自分が当時撮り比べたところシグマの75〜300プロ
だったか名前は定かでは無いですが
一世代後の半額以下のレンズといい勝負でしたよ〜。
フォーカスもうるさいし遅いし
他の新しいレンズの方が良いと思いますよ〜。
書込番号:2922497
0点



2004/06/15 00:45(1年以上前)
そんなに古いレンズでしたか。まだ私が売っぱらったEF100-300F4.5-5.6USMのほうがいいかもしれませんね。そういえば、望遠系のLレンズにしては(赤線こそ入っていましたが)白じゃなかったし、安さにつられて明日の夜にでも買いに行こうかと思っていましたがやめました。X接点 さん、ありがとうございました。
書込番号:2922565
0点


2004/06/15 08:23(1年以上前)
ちょっと、言い過ぎちゃったかな。それでも、確か
キャノンがオートフォーカスレンズを発表した
Lレンズ最初のラインナップの一本だったと記憶しております。
モーターもUSMではありません
書込番号:2923237
0点


2004/06/16 01:45(1年以上前)
私も持ってます。100-300/5.6.
でも、このレンズなんでLシリーズなんでしょう?
赤鉢巻に負けて買うと、後悔すること間違いなし!
書込番号:2926504
0点

EF100-300F5.6L、使ってます。
USMでもないしMFも使いにくいし良いところが全くないように思いますが、でもこれでカワセミや飛んでる鳥も問題なく撮れます。
写真を見て貰えればわかりますが、写りは悪くないですよ。
でも、使いにくいのでお勧めはしません。
書込番号:2929231
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さん、こんばんわ。
6月初めより出張でヨーロッパへ行くことになりました。
初めての事だしこの先もう無いような気もしますので(^^;
10Dを持っていき思い出を残したいと考えております。
海外ネタの過去の記事を参考にさせていただいてレンズや三脚に
ついての注意点はだいぶ整理ができてきました。
ただ気になるのは、出張中は日中にあまり自由時間が取れませんので
ほとんどが夜間or早朝の撮影になるだろうという事です。
夜間・早朝の撮影という事で小さ目の三脚でも持っていこうとは
考えているのですが、そもそもそんな時間帯に写真撮影をする事自体が
危ない行為でヤメておいた方がよろしいのでしょうか?
もし三脚使って時間を掛けて撮影したり、カメラを持ったまま歩いている
事自体が危険なのであれば、明るいレンズをレンズを持っていき
バックからさっと取り出して短時間で撮影が終わるようにしようと
思います。(広角用にシグマ12-24も持って行きたいところなのです)
訪問する都市は、ベルリン・デュッセルドルフ(ドイツ)、
パリ(フランス)、ブリュッセル(ベルギー)、ロンドン(イギリス)
でして、宿泊するホテルは中心部に近い市街地のようです。
ビッグベン・オペラハウス・凱旋門など割と人通りの多そうな
有名どころの撮影でいいのですが・・・どうでしょうか?
もしお勧めの夜景スポットやライトアップの終了時間等の
情報も教えていただければ幸いです。
それではよろしくお願い致します。
0点


2004/05/16 21:19(1年以上前)
PON-POKO さん
まことに興ざめな事を申し上げるようですが、盗難・人身事故にはご用心!保険に入っておき盗難のときは直ちに地元の警察へ。盗難届けの写しは保険会社との交渉に不可欠です。盗られてもいいようなチープなカメラでいいのでは。
書込番号:2815945
0点


2004/05/16 21:22(1年以上前)
そんな事考えないで、仕事しろ!
と私は言いたいです。
写真撮影以前に出張中に夜間や早朝外出して良いのかどうかをまず確認されては如何でしょうか?
一般的に言って、日本だろうと夜間に3脚広げて撮影している光景は
非常に怪しく見られていますよ。(女房談)
書込番号:2815960
0点


2004/05/16 21:32(1年以上前)
同じく水を差すようですが、小型の安いカメラとミニ三脚あたりで我慢しませんか(^-^;
仕事しろの意見ももっともだと思うし、PON-POKOさんのお気持ちも分かります。
移動中に町並みを手短に撮るぐらいにされてはいかがでしょう。。
書込番号:2816017
0点

こんばんは
私も、数年前出張でU.Kに行きましたが、フランス(パリ)に遊びに
行ったとき、U.Kの人に“にせ警官に注意しろ”と言われました。
用心してください。(私は写るんですでがんばりました)
書込番号:2816080
0点

こんばんは
訪問される地域は緯度が高いので、6月ですとなかなか夜の暗さになりません。国によってはサマータイム実施の関係で一概には言えませんが。
日本での感覚よりはトワイライトタイムがかなり長いと言えるでしょう。
手持ちで明るいレンズを機動的に利用されるとよいでしょう。
単独で、三脚設置などをしていると不安なところもあるのでは・・・
要するに目立ちすぎないことです。
書込番号:2816102
0点


2004/05/16 22:00(1年以上前)
出張ご苦労様です。くれぐれもお気をつけて。
ヨーロッパの街中って、三脚禁止が多いと聞いています。少なくともパリでは
ダメだと言われました。私は夜景撮影時は、ガードレールや郵便ポストに
カメラを置いて、上から押さえつける様に固定して撮影していました。
最近行ったタイのアユタヤでライトアップを撮りましたが、その時に
以前、この掲示板で教えて頂いた「ビーンズバッグ」を自作し、持って行きました。
軽くて、嵩張らず、カメラも傷付かないので結構有り難かったです。
ベルリン、パリ、ロンドン以外の都市は行ったことが無いので分かりませんが
その3都市の治安は、概ね東京と同じくらいではないかと感じました(あくまで私感)。
つまり、夜間は出来るだけ人通り(観光客)の多い地域に限定し、ガイドマップに
出ている「要注意ポイント」には近付かないよう気をつけましょう。
レンズに付いても、出来れば高倍率ズーム1本勝負で行かれては?
レンズ交換時の姿ってスキだらけになると思いますし、重装備であればあるほど
目立つでしょうから。
最後に蛇足の夜景ポイント。
パリではセーヌ川をクルーズする船が川沿いの建物にサーチライトを
浴びせながら通ります。もちろん、乗客にノートルダムやルーブル美術館を
見せるためですが、これに便乗して写真を撮れば、手持ちでも十分です。
ポンヌフ辺りかな?
書込番号:2816151
0点



2004/05/16 22:08(1年以上前)
早速コメントくださりありがとうございます。
>MAMAN2004さん
夕食の際にはホテルの外に出るはずですので、その夕食の前後で
うまく撮影の通り道を設定できないかな?と考えておりました。
何時間も撮影の為に彷徨い歩くつもりではありませんので(^^;
出張の主旨からは外れない程度で考えております。
早朝については朝食前に散歩する日課がありましたので
その程度の時間のつもりで書いてました。
気分を害されてましたら、説明不足でスミマセンでした。。。
>nori^^ さん
パナのFZがあるので手ぶれ補正もあって良いかな?とは思ったのですが
広角側が足りないような気がして10D持って行こうかと考えた次第です。
パリに滞在中に1日だけ休日があり、最終日のロンドンでは昼までは
時間がありそうなのでその時に教会などを撮ってみたいなぁ・・・と
思ってました。でも、割り切りが必要かもしれませんねぇ。
>過去4台盗難にあったぜ!さん
うっ(><)、そんなに治安が悪いのですね。
ガイドブック等ではそこまで書かれてませんでしたので
もしかしたら人通りが多いところでは大丈夫なのかなぁ?と
思ったりもしたんです。
とりあえずレンズ交換を避けるためにタム28-300をメインにして
広角側用に何かもう1つくらい持って行こうかと思ってました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2816198
0点



2004/05/16 22:42(1年以上前)
>can.2さん
ニセ警官の話は旅行会社の方も教えてくれました(^^;
買ってきたガイドブックにも載ってますし、気をつけるようにします。
夕食時は1人だけじゃないと思いますが、なるべく複数で行動するように
心がけるようにしたいと思います。
フランスでは「タクシーにも気をつけた方がいいよ」と言われたので
なるべく歩いて行けそうな夕食場所とそこまでで撮影できそうな場所を
考えておりました。
>写画楽さん
通勤時に使用しているリュックにカメラと小型の三脚が入るので
歩いている最中は背負ったままでポイントに着いたら
取り出そうかとは思ったのですが、カメラはともかく三脚は
皆さんがアドバイスしてくださっているように
ヤメておいた方がいいようですね。
過去ログの三脚の記事を参考にしたつもりでしたが
再考したいと思います。
>BATT_MAN さん
街中でも三脚がダメな所があるんですね!
これは過去ログでは探せてませんでしたので大変勉強になりました。
「教会や美術館などの建物の中ではダメ」というのは過去ログで
知ってましたが、街中でもあるんですね。
過去ログで検索した際にBATT_MANさんの書き込みと写真を拝見させて
頂いておりました。書き込み&写真とも大変参考になっておりましたが
さらにコメントも頂きましてありがとうございました。
セーヌ川クルーズはガイドブックにも書かれてました。1人だけだと
マナー等にも不安を感じますので(^^;同行してくれそうな人を
探してみます。船の揺れでブレちゃうかと考えコースから外してましたが
サーチライトで照らしてくれるんですね。さすがにそこまでは
ガイドブックには書いてませんでした!
皆さんからの早速のアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:2816419
0点


2004/05/16 23:01(1年以上前)
>船の揺れでブレちゃうかと考え
いえいえ、説明不足でしたね。
船に乗る必要はありませんよ。川沿いの道(撮影対象の建物の対岸)とか
橋の上で、船が通るのを待つんです。船が通りながら、ライトをあてる
数秒間を狙って陸から撮影します。これだとクルーズ代もかかりませんし
船酔いの心配もなし。
書込番号:2816520
0点


2004/05/16 23:53(1年以上前)
毎月のようにパリに出張してますが、街中でのデジ一眼はとても目立ちます。相手(泥棒)はプロであり、目を付けられたらヌカリはありません。これまで何人もの同僚が、かばんが中心ですが盗難に会っています。私は気が小さいので10Dを持って行く気にはなれず、いままではIXY、また最近は携帯のカメラです。特に空港のチェックインカウンターは要注意です。また一瞬たりとも肌身離さずが基本でしょう。まずは無事をお祈りいたします。
書込番号:2816811
0点


2004/05/17 04:37(1年以上前)
PON-POKOさま
貴殿が上げられた土地のなかでは、私はロンドンしか行ったことはありませんが、早朝から三脚たてて写真とってました。
でも、いろんな人が声かけてきます。老人も寄って来ます。子どもも寄って来ます。警官も来ました。そのたびに相手するのは大変でしたが、最初は不審がられても、話すと好意的に接してくれます。(要は三脚立てて写真撮っているの奴は大変珍しいということだったようで。。。)
ただし、カメラから手を離すようなことはしていません(日本で良くある三脚で記念写真とかね)。人ごみの中ではバッグからカメラは出しませんでした。
要はTPOが大切ですかね。
それから、三脚が使えない街中などでは、マンフロットのスーパークランプに自由雲台つけて、ガードレールなどにとめて写真とってました。
これまた目立って、モヒカン刺青野郎をはじめいろんな人が寄って来ましたが。。
もしかすると、大切なのは「単なる旅行者として観光の写真を撮っているか」「その場所の写真を撮りに来たか」の違いかもしれませんね。
どっちとしていくかで、装備、行動、周りの反応が違う気がします。
書込番号:2817420
0点


2004/05/17 18:10(1年以上前)
はじめまして。私はパリに長い事住んでおりますが治安は本当に悪いです。携帯電話でも昼間街中で引っ手繰られるくらいです。でも負けじと放さなかったら、蓋がちぎれたのを持っていかれたという話も聞いた事があります。でも私は女だから恐いのかと思っていたら男性の方でも警戒されるんですね。
と言う訳で私も10D下げてパリの街中に一人で行く勇気はありません。大体持って居る人見た事ないし。出来る事なら護衛付き(お友達でも)で行かれる事をお勧めします。それがダメなら人込みの無い所、公園とか庭園、ロワールの城巡りなんていうのもどうかしらと考えています。あと、超早朝だったら夕方よりはマシかもしれませんね。どうぞお気をつけて。
書込番号:2818929
0点



2004/05/17 20:39(1年以上前)
昨夜は東京出張の疲れのせいかいつの間にか寝ておりました。(−−)
レスが遅れましてすみません。
>BATT_MANさん
船に乗らずに船を利用するのですね。補足ありがとうございます。
>板忠さん
空港のチェックインカウンターから既に注意が必要なんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
>みっちゃ2さん
>もしかすると、大切なのは「単なる旅行者として観光の写真を
>撮っているか」「その場所の写真を撮りに来たか」の違いかも
>しれませんね。
なるほど〜、ニュアンスは分かります。出発準備をしながら
考えてみたいと思います。
自分は休日の写真撮るぞ〜モードではない普段の通勤や出張時にも
いつもリュック(50cmくらいの特別に大きな物ではないです)に
10D入れて背負ってまして気に入った場所があるとリュックから
取り出してパチリと撮ってるんですね。
泊まりの時にはリュックに一緒に入る三脚も詰め込んだり
日帰りの時にはテーマでレンズを何個か入れたりとか。(^^;
夜景などの時に三脚使った方がいいかも?と思った時には
出張時の記念用途の撮影なら三脚取り出して2分もあれば
終われるので人目に付く前に終わるかな?とも思っていたのですが、
向こうではそうでもないかもしれませんね〜(^^;
札幌や横浜などの名所といわれるランドマークの場所などでは
結構三脚利用している人も見かけたので、ヨーロッパの方でも
有名どころではもしかしたら?と思ってみたのですが・・・(^^;
作戦変更が必要でしょうねぇ。
せめて28-135isでもあれば良かったかなぁ。(24から始まる
広角is付きを期待してまだ買ってないんです)
>デジ一眼用レンズ探索者さん
皆さんも書かれていましたがパリは結構注意が必要そうですね(^^;
朝の散歩はたぶん自分1人でしょうけど、夕食の際の外出は複数での
外出になるのでちょっとは安全かもしれませんけど気をつけます。
凱旋門、エッフェル塔、教会などなど自分が撮っておきたい風景を
眺めながら食事ができるお店を見つけるのもいいかもしれませんね。
とりあえずパナのFZも持っていって状況次第で使い分けようかなぁ?
と考え始めております。皆さんからのアドバイスに感謝します。
書込番号:2819421
0点


2004/05/17 22:35(1年以上前)
ベルギーブリュッセルならグランプラス!!!
中央駅(Mido)から徒歩数分です
夜景も綺麗です ココは広角を使って欲しっす スケールが違いましたよ
ベルギーは比較的治安は悪くなかったですが
建物ばかりでなくたまには周りの人を見てくださいね
一度、後を憑ける怪しい人がいたのでその時は
撮影中断してホテルに帰りました(汗)
私は10Dを首に下げっていましたが、ほんの少し使わない時は
冬だったのでブルゾンの内側に入れ盗難防止??してました(笑)
海外保険の携行品30万までが多いので注意
書込番号:2820106
0点


2004/05/18 20:09(1年以上前)
>ランラン蘭2さん
ブリュッセル情報ありがとうございます。
鉄路でロンドンに向かうことになりそうなので
楽しみにしておきます。(^^)
田舎の地元ではベルギー情報が少なかったので
先週に続いての東京出張中にガイドブックでも入手して
帰ろうかと思ってましたので助かります(^^;
書込番号:2823123
0点


2004/05/19 19:59(1年以上前)
ブラッセルに2年ほど住んでいます。
グランプラスは、確かにすばらしいです。私も良く10Dをくびに下げて撮影に行きます。三脚も使用することもありますが、今までトラブルはありません。
アドバイスするとしたら、数ヶ月前まで時々耳にした、睡眠薬強盗です。
友達になりたいと言って近寄り、親しくなったところで催眠薬(おそらくスプレータイプ)で気を失わせ 物品を盗む手口。向こうから近寄ってくる人は
要注意です。下心が無ければ、親切にするなんて事はありえませんので。
あと お勧めとして、凱旋門(サンカントネール公園)に行かれては?パリのとは違いますが、特にライトアップされた凱旋門は必見です。
書込番号:2826608
0点


2004/05/20 07:59(1年以上前)
>F020さん
情報ありがとうございます。
昨夜の東京は強い雨で散歩しながら写真撮る雰囲気じゃなかったので
仕事関係の人と飲みに行き酔っぱっらって寝ちゃってました。。。
返信が遅くなりまして失礼しました。
凱旋門(サンカントネール公園)ですね。訪問先orホテルから
近いといいのですが・・・
今日は旅行会社に行って最終手続きをしてくる予定ですので
地図や注意点なども確認してきたいと思います。
田舎から出てきたついでに在京中にセンサークリーニングもしてもらって
おいた方が良いだとうと昨夜になって気が付きました(^^;
書込番号:2828440
0点



2004/06/16 06:13(1年以上前)
皆様よりアドバイスいただき無事に帰ってこれました。
ありがとうございました。
各都市で夜の1人歩きも早朝散歩もしましたが特に危ないシーンにも
逢わずに気持ち良く景観を楽しんでこれました。
アドバイスを元に日本人と思われないような格好(^^;と
常に周りを気にするオーラを発していたからかもしれません。
(移動中はバックに閉まっておきましたが、撮影のポイントに
入ってからはずっと首から下げてました)
お礼と共に報告を少々・・・
ベルリン、パリ、ロンドンでは夜に三脚撮影をしている方を
見かけましたがその数は少数でした。
私は一応ミニミニ三脚を持っては行きましたが、BATT_MANさん式の
手すり固定方法などを使って数で勝負!(^^;、そしてこまめに移動して
スキを作らないようにしていたので三脚は使わないようにしました。
レンズは28-135ISを新しく買って持っていき70%はこれを使いました。
広角は重さと明るさで悩んだのですがシグマの12-24を持っていきましたが
良かったと思ってます。(17〜だと28から画角が重複してしまうのを
嫌ったのも理由の1つです)
大きな建造物や引きが取れない室内などを中心に25%程度の使用で
活躍してくれました。大きな建造物には周りの人よりもかなり近寄って
撮れるので記念撮影中の人達が写らないというメリットがあります(^^;
残りの5%は50F1.4を使いました。当初は持っていく予定は無かった
のですが、荷物に余裕があったので出発直前にバックに入れました。
ホテル内の小物撮影や会食の際のスナップなどで使用しました。
大き目のウエストバッグ(サイドバック)にもなる物を購入し
そこにカメラ・レンズ・財布等を収納できるようにはしていたのですが
レンズはともかくカメラのボディはKissD程度の大きさだったら
いいな〜と思える事が何度かありました。(重さではなく大きさね)
基本的な撮影機能はKissDも同じなので良い選択とは思えるのですが
海外用に10Dと別に購入するのは財政的に難しいし,自分の用途では
国内ではあまり使わないと思うので難しいかも・・・
パリのオペラ座で10D+16〜35F2.8Lを使って撮影している
欧米系の顔立ちの方と目が合い、お互いに笑みあったのが
記憶に残ってます。(^^)
書込番号:2926732
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
180mmから200mm程度の望遠レンズのF値についてお伺いいたします。当方Kiss-Dシ所有者ですが、中級者以上の多いこちらの板に書き込みさせていただきます。200mm程度の単焦点の望遠で屋内(体育館など)で撮影する場合どの程度のF値のものを使用したらいいのでしょうか。当方銀塩EOS及びKiss-Dを使用しています。200mm前後といっても2.0、2.8、3.5、4.0などいろいろあります。また、EF135mmF2.0はKiss-Dでは210mmF2.0になります。これも有りかと考えますが、とりあえず通常の場合はどのようでしょうか。明るければ明るいほど良いことはわかっていますが、その分値段も。できればタムロンのSP180mmF3.5ですべてがまかなえればと一番いいと考えていますが、甘いでしょうか。マクロも好きなのでいずれは近い将来購入したいレンズと考えていますので、これで対応できれば大変うれしいです。銀塩及びデジタルともISOは400で撮影したいと考えています。現在所有している200mm前後のレンズはEF70−200F4.0、EF75−300mmF4.0−5.6、EF90−300mmF4.5−5.6、及びEF100−300mmF4.5−5.6の4本です。よろしくご教授願います。
0点

F2はいいとおもいますが、
値段もいい値段しますので、F2.8位なら、
リーズナブル(?)でいいのではないでしょうか。
F3.5になれば、単焦点では少し暗いような気もします。
書込番号:2918683
0点

私もF2.8が妥当だと思います。
(明るさが解からないので一概にはいえませんが)
タムロンの180mmマクロは使った事は有りませんが、
屋内の体育館などと言うとスポーツ撮影でしょうか?
その場合AFのスピードは大丈夫ですか?
マニュアルフォーカスや置きピンで撮られるならいいのですが、
カメラまかせのAFだとマクロレンズの場合どうなんでしょうか?
そのあたりが納得済みならF2.8と比べ約2/3絞りUPなので、
ISO400を800に変えれば大丈夫だと思います。(フイルムは少しきついかな)
書込番号:2918923
0点

EF70-200F4.0をお持ちなのなら、このレンズ(200mm)でテストされてはどうでしょう。
このレンズでOKならタムロンのマクロでも良いし(明るさに関しては)、
一段早いシャッターが欲しければF2.8で良いし、
二段早いシャッターが欲しければF2.0にするしかないです。
書込番号:2918955
0点


2004/06/14 12:47(1年以上前)
明るいレンズは値段が高くて重くて大きいですが、
F2.8のレンズに出来ない写りを得られます。
問題なのは重さ、ですかね。ボディーとのホールディング
バランスが一番影響しますから、ある程度の慣れが
必要になります。
バッティングの素振りではありませんが、練習が必要かもしれません。
ISがあれば良いのですが、単焦点のISは300mm以上にしか搭載
されていませんしねぇ。
持ち運びの難さえ克服できるようであれば、F2クラスはお薦めです。
書込番号:2919977
0点

ぼくちゃんさん、100−400ISさん、かんのんまんさんレスありがとうございます。私の腕、重さ及び価格からいって135mmF2.0か200mmF2.8のどちらかを検討したいと思います。今までのように安物買いの銭失いにならぬようよく検討し決断したいと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:2921059
0点


2004/06/15 00:22(1年以上前)
matusyou1 さんが決断してからカキコしても遅いのですが
70〜200はあの白いLレンズですよね、あれは、プロからの
要望が多く作られた傑作品ですからF2.8のレンズを買って
心配だから一絞り絞って使うならF4開放で使ってもいいレンズですから
買い足す必要はどうかと思われます。ご年齢からして
子供の学芸会音楽会で使うと察して話すのですが
レンズは十分ですから三脚とフラッシュをしっかり
選んで臨まれた方が良いかと思われますが・・・。
当てはずれでしたらすいませんでした!!(反省)
書込番号:2922451
0点

こんにちは
先日子供の授業参観がありまして、体育館で体育の授業があり父兄の皆さんビデオを回していたので、だめもとでカメラを持っていっていたので、撮影することができましたが、70−200でiso800、f2.8で1/250だったです。この日は天気も悪く体育館内もかなり暗かったです。天気がよければもう少しあかるいかもしれません。体育館の構造や照明で変わってくると思います。フラッシュと外部電源ももっていったけど、使える雰囲気ではなかったです。
書込番号:2923852
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

2004/06/05 23:53(1年以上前)
その話題は過去に何度かされてるので、読んで見てくださいね
書込番号:2888572
0点

当然でます(^^;) ただ今のところ何時出るのかは判りません。
あくまでも噂ですが、今秋説と来春説の二つが飛び交っている状態です。
書込番号:2888813
0点


2004/06/06 01:00(1年以上前)
欲しいときが買い時ですよ〜。(無責任ですか?)
デジタルは新陳代謝が激しいですよね。
ちなみに私は後悔してません。
書込番号:2888861
0点

何時かは出るでしょうが、F2→10Dさんの言われる通り
今年の秋か来年春に出る噂は有りますね。
書込番号:2889407
0点


2004/06/06 08:06(1年以上前)
確かに、欲しいときが買い時です。
私は、5月の連休に購入しました。
実は、D70を購入したのですが、画質が気に入らないのと質感がもう一つ
でしたので、D70を処分し10Dを新品購入しました。
D70と比べると連写性能が少し劣りますが、他は全てにおいて非常に満足
しております。さすが1クラス上だと感じております。
新型がでれば、また買い換えればよいかなと思っています。
書込番号:2889473
0点


2004/06/06 10:44(1年以上前)
CFプレゼントキャンペーンが終了していますし、最安値も少し
上昇していますし、お買い得感は無いでしょうね。今、どうして
も必要と感じていなければ、次のキャンペーン開始を待つか、新
製品発表による暴落を待つのも手でしょう。
どうしても欲しければ程度の良さそうな中古をヤフオクで狙うの
が安価GETの常套手段でしょう。
値段より安心を求めるならば迷わずにお店にGO!でしょうか。
書込番号:2889875
0点


2004/06/06 12:35(1年以上前)
来春説もあるのですかー!
私は今か今かと待ちわびているというのに・・・!
kissの次機が来年という発言がありましたので、10Dの次はもうすぐだと買ってに思っていたのですが。
昨年3月に10Dが出ましたので、来春だと2年。
デジタルとしては長い気もしますが、その後にkissとkiss黒が出て、1D-2が出て、コンパクトも色々出ていますし 開発ペースとしてはこんなモノなんですかね(あまり急いで不完全なものを出されても悲しいし)
書込番号:2890250
0点


2004/06/06 14:12(1年以上前)
6月5日の新聞に「キャノンはCMOSセンサ内製拡大し開発期間を18ヶ月かや
12ヶ月へ短縮」とありました。これまでは、一眼レフの開発期間は早くても
1.5年必要だったと考えると10Dは、'03年3月発売だったため、最速で
'04年9月となります。10Dは今でも品薄状態であるため、9月には出さな
いと思います。キャノンは、CMOS、DIGICエンジンに強みを持っているた
め、まだまだ現行機種で勝負できると思っているのでは。 やっぱり来春かな?
書込番号:2890551
0点


2004/06/06 16:30(1年以上前)
キヤノン余裕の構えですね…。
個人的にも10Dに本当に不満か?と自問すれば「別に…」って感じかな。
高感度域での更なるノイズ低減があれば魅力ですけどね。
書込番号:2890946
0点


2004/06/06 19:19(1年以上前)
「欲しい時が買いどき」に一票!(^_^)/
後から出る機種が高性能なのは間違いないでしょうが、自分の時間がどれくらいあるのかは約束されていませんものね。
楽しみたい時に楽しんじゃうのが正解のような気がします。
迷っているのもそれなりに楽しみはあるのですが、実際手にしてみて使う楽しみには比べようもありません。
とは言っても、僕は10Dのユーザーになったばかりですから、あんまり早く新型には登場してほしくないというのも本音です。(^_^;
何しろ一年近く購入資金を積み立てながら、FZ10にしようか、A1もよさそうだし、Kiss Digitalって選択もあるな、とさんざん考え、購入直前にはD70と本気で迷ったあげくの決心。
数ヶ月の間に発表されたら、もう少し待てばよかったなんて思うかも・・・。
まあ10Dに関しては大変満足していますから、カメラの買い増しのための資金準備をすることになっても、ゆったりした気分でいられそうです。
後継機が出るのだったら、簡単撮影ゾーンでもRAWが選べたり、露出補正やWBの変更ができるようになればいいなと思ったりしてしまいます。
ファインダーの改善や、視線入力の搭載はあるかもしれませんね。
何れにしろ楽しみです。
書込番号:2891538
0点


2004/06/06 21:37(1年以上前)
こういう想像は楽しいですね。私は秋口に出ると思って購入準備しています。
開発期間は重複するはずで「開発期間12カ月」を、現行10Dの発売からカウントするのは疑問です。確かに10Dの性能は今のままでも十分実用的かもしれませんが、KissDが同じ630万画素、ニコンD70が10万円代前半、また、ミノルタやオリンパスが秋口に普及型デジタル一眼レフの投入を表明しているので、それらへの対抗馬と考えると、10D後継機を発売して1ランク上を充実させるのが戦略的に妥当な気がします。
最後は自分が納得して購入できる「条件」が整ったときが買い時でしょう。「条件」は人それぞれでしょうけどね。
書込番号:2892060
0点


2004/06/06 22:47(1年以上前)
僕の場合は,この秋や来春に新型が出ても
たぶん飛びつくことはないと思います。
現行の10Dで殆ど不満はないですし
時期機種によほど自分の必要とする機能がない限り
目移りはしないと思います。
デジカメ商戦に巻き込まれるのも困りますし
撮れる写真に大差がなければ静観しています(笑)
書込番号:2892295
0点

私も、レフレックスさんと全く同じ考えなんですけど・・・・・
10D後継機を店頭で手に取ってしまうと、どうなるか自信はありません(笑)。
最近、ヨドバシで1D-MarkIIを触ってて、2度ほど気を失いました。
「在庫無し、入荷未定です」という店員さんの言葉で我に返りましたが、
もしも在庫があれば、デビットカードを使ってたと思います。(>_<)
10D後継機は、MarkIIに比べてハードル低そうなので、ちょっと心配です。
私としては、ファインダーの見え方次第かな???
書込番号:2892457
0点

う〜ん、10D後継ですか・・・。私も静観組ですね。
何しろ昨年9月に10Dを購入してから、ご多分に漏れずレンズ沼に
はまってしまい、EF17-40F4L、EF50F1.4、EF100F2.8MACRO
EF24-70F2.8L、更にはそれらのレンズを保管するための防湿庫と、
何かにとりつかれたように立て続けに購入し、気が付いたら既に
50万円近くも注ぎ込んでしまいました(滝汗!)
残り20年の住宅ローンと二人の子供を抱えたサラリーマンにとっては、
かなり身分不相応な趣味に足を踏み入れてしまったようです。
10D後継出ませんように。(心待ちにしている皆さん、ごめんなさい!)
書込番号:2892552
0点


2004/06/07 05:55(1年以上前)
私も10Dを買って半年です。FZ1からの買い替えでした。
しがないサラリーマンなのでそうそう買い換えられません。
今新型が出たとしても私は後悔しません(きっぱり)
子供をメインにそのときしか撮れない貴重な写真を撮れてきたのですから・・・
書込番号:2893214
0点


2004/06/07 06:46(1年以上前)
↑新型情報を期待して見たら、またもや自分の機材自慢。
携帯で見ている者からすると、「パケ代返してくれ!」といいたくなる。
新型情報が書いてあるわけでもなく、しかも自分自身は新型の購入を見送ると言いながら、なんであなたの機材の紹介と家のローンの話が出てくるの?
今回に限らず、聞かれてもいないのに機材の自慢話をしたり、自分が持っているからと初心者にLレンズを平気で勧めたり、変だと思わない?
下の「ホワイトバランス」のスレの「問題の本質」がわからないからこんなレスがしょっちゅう出てくるんだよな。
ほかの同種の掲示板に比べて、一部の人を除き、本当、常連と言われる人の弊害が目立ちすぎる。
最後に、匿名で、自慢してなにかいいことあるのなら教えてください。(ご丁寧にF値まで書いて頑張ってますが)
書込番号:2893248
0点


2004/06/07 07:15(1年以上前)
この手の質問をすると、いつもすでに買った人が回答してくれます。「ほしい時が買い時!」「後悔してません!」「私は新型が出ても興味ありません」等、気持ちはわかるんですが・・・。
惑わされないで待ちましょう!ものすごくよくなるようです。
絶対後悔しますよ。
書込番号:2893272
0点


2004/06/07 12:32(1年以上前)
>新型情報希望殿へ
基本的にBBSは他人に対する誹謗中傷以外ならとがめるものではないと思う。気に入らないのであれば、自分でBBSを立ち上げて仲間内で楽しめばよろしいのではないかと
ちなみに貴方の書き込みは誹謗中傷すれすれだと思う。
>最後に、匿名で、自慢してなにかいいことあるのなら教えてください。
貴方の書き込みも匿名でしょう? そう書くなら、先ず自分が実名で書き込んではいかがでしょうか
>携帯で見ている者からすると、「パケ代返してくれ!」といいたくなる。
貴重な昼休み時間を不愉快な気分にしてくれた貴方に、私の時間を返せと言いたい。
(つまらない書き込みにつまらないRESを付けてる自分もつまらない奴だな思いつつ)
書込番号:2893773
0点


2004/06/07 14:31(1年以上前)
昔、MACのクアドラを買ったとき、クロック25MH+メモリ64MBという今では信じられないようなスペックで100万以上しました。ただし、仕事上、必要だったので別に損したとか思ってはいません。
10Dにしても、キヤノンの今までの商品サイクルからして後継機は常識的には秋、遅くとも来春までには出るはずです。たとえば夏休みに海外旅行に行くのでどうしても欲しい、というようなことなら買いでしょうし、なくとなくなら待ちでいいのでは。
それにしても、最近、この10D板殺伐としてきましたね。
書込番号:2894052
0点

私は秋に出ると思っています、値段が気になります
年末まで貯めていきたいけど、カメラ高かったらキスの後続も待ちたいですね
書込番号:2894289
0点


2004/06/07 21:32(1年以上前)
>携帯で見ている者からすると、「パケ代返してくれ!」といいたくなる。
くだらない話も多いですが、あなたの期待する内容だけだと、半年に1回盛り上がるだけで、価格.comも終わっちゃいます。大体、パケ代気にするなら、来なきゃいいのに・・・ブツブツブツ
書込番号:2895300
0点


2004/06/07 23:13(1年以上前)
絶対秋に出ます。
そして、今のユーザーは必ず買い換えたくなるスペックで出ます。
NIKONやMINOLTAが出す新型を、もはや競争力の無いKissや10Dで
戦えるとは考えていません。
書込番号:2895939
0点

>かんのんさん さん
そうですか、秋に出ますか♪楽しみですね(^^)いまからワクワクしますね(^-^)v
楽しみがまた1つふえました♪
ta
書込番号:2896051
0点


2004/06/08 00:06(1年以上前)
10Dを予約注文して、はや1ヶ月・・・・全国的に在庫無いのですか??
お店では、キャノンにクレームつけて催促してるようですが。
書込番号:2896266
0点

私のくだらない書き込みのせいで、不愉快な思いをされた方が
いらっしゃるようですので、この場を借りてお詫びします。
新機種情報希望とのことですが、間違い無いのは「出る」と言う
ことだけです。
そして、スペック的には必ず現行機種より向上しているでしょう。
しかし、当たり前の事ですが、開発中製品の仕様や発売時期について
正確な情報を持っているのはメーカーの開発担当者のみであり、
そういう人達がこのような場で安易に情報をリークするはずはあり
ませんから、ここでその件について期待されても、得られるのは
想像や期待に基づいた「予想」でしかありません。
ですから、新機種に想いを馳せて待ちつづけるのも一法ですが、
さっさと現行機種を購入して「今を楽しむ」と言うのも一つの
有意義な選択肢だと思うのです。
私の書き込みも「現行機種に満足して、楽しさのあまりお金も無い
のにこんなにバカなことをしてますよ。」と言いたかったのですが、
確かに機材自慢と取られても仕方のない内容でした。
お恥ずかしい限りです。
書込番号:2896567
0点


2004/06/08 02:13(1年以上前)
>↑新型情報を期待して見たら、またもや自分の機材自慢。
>
>携帯で見ている者からすると、「パケ代返してくれ!」といいたくなる。
大人ないわな坊主さんにちょいと味方しますと…
本来文句を言うべき対象は過去ログを参照することなく安易に書き込んだ
スレ主さんでしょう。
そもそもこの掲示板の書き込みの何割があなたにとって有意義なのか
知りませんが、パケ代を損したと思うのは勝手でもそれを口にするのは
明らかにおかしい。
EOS10Dオーナ さん
>>最後に、匿名で、自慢してなにかいいことあるのなら教えてください。
>
> 貴方の書き込みも匿名でしょう? そう書くなら、先ず自分が実名で書き込んではいかがでしょうか
明らかに新型情報希望さんの意図を読み違えています。
>最後に、匿名で、自慢してなにかいいことあるのなら教えてください。(ご丁寧にF値まで書いて頑張ってますが)
自慢も誉められたモノじゃありませんが妬みもみっともないです。
書込番号:2896668
0点


2004/06/08 05:05(1年以上前)
私もちょっと言わせて頂きます。^^;
いわな坊主さんの書き込み悪くはないと思いますよ。
自分が購入を検討しているレンズを持っていらしゃる人の意見も聞けるし、それに対して話の輪が広がると思うのですが・・・。
あっ、、、新型の話でしたね^^;
私はキスデジで我慢してます。10Dデジタル欲しいよ・・・・
書込番号:2896823
0点


2004/06/08 07:35(1年以上前)
>10Dを予約注文して、はや1ヶ月・・・・全国的に在庫無いので
すか??
>お店では、キャノンにクレームつけて催促してるようですが。
すでに生産調整にはいっているようですね。いよいよです。
書込番号:2896965
0点

10Dの新型の噂ありますね。秋か来年の春には出るんでしょうね。
先月末にキスデジから10Dに買い替えました。
新型を待ちきれなかったですし、出始めのって初期不良とかもあるかも?
そう思って完成度の上がった物を購入です。
新機種が出てもしばらくは様子見するつもりです。
外部インターフェイスにIEEE1394つくといいな〜
書込番号:2897950
0点


2004/06/08 20:22(1年以上前)
まぁまぁ、皆さん落ち着いて・・・(^^;
機材自慢に聴こえる方もいるとは思いますが、
小生なんかは、皆さんどの辺使っているのかな〜??
という疑問もあるので、参考になりますヨ。
高いレンズ&機材は「羨ましい〜!!」ですけどね。
いつが買い時、っていうのは難しい問題ではあると
思いますけど(高い買い物ですし)今まで銀塩使って
いらした方なら、「もうしばらく銀塩で様子見・・・」
というのも手かも知れません。デジカメは明らかに足の
速い商品ですし、新機種の噂があれば待ったほうがいい
かも。(友人は10D発表の一ヶ月前にD60買って相当
悔しがってました←特に価格)
けど「待ちきれない!!」という方もいると思いますし、
やはり「欲しい時が買い時」かも。
小生も今年は桜をデジで撮ってみたかったので、割と
つい最近です。
書込番号:2898751
0点

DIGIC2搭載、1.6倍820万画素、秒間3コマ、JPEGで40コマ連写、
AF速度・精度向上、新デザイン、CFスロットのみ、ETTL-II対応、
高詳細背面液晶、DPP付属で20万円以下、
秋のフオトキナで発表、発売は冬。
ってこんな情報が欲しいのでしょうか?
ちなみにジョークです(笑)
書込番号:2899322
0点


2004/06/08 22:54(1年以上前)
書き込みの多いBBSでは、だいたい数ヶ月おきに他人の書き込みに対する攻撃的書き込みが発生するようです。梅雨どきに黴が生えるようなもので、けっして無くならないもののようです。インターネットの匿名性というも一長一短です。
>文旦殿へ
>>>最後に、匿名で、自慢してなにかいいことあるのなら教えてください。
>> 貴方の書き込みも匿名でしょう? そう書くなら、先ず自分が実名で書き込んではいかがでしょうか
>明らかに新型情報希望さんの意図を読み違えています。
書き込みの目的は、クラッキング的書き込みに対するカウンタを目的としています。言葉尻を捉えた書き込みである事を認めます。
書込番号:2899370
0点


2004/06/08 22:55(1年以上前)
確かに、10の完成度は高そうですから、既に持っている人は、後継機が出たところで10D→10D後継と買い換えるほどのインパクトは無いのではと思います。大きく変わるのは画素数くらいかな??
ただ、「今持ってない人」の立場からすれば、現行機を飛ばして、より良い新型を購入できるので、「待つ」というのは非常に有効な手段です。ビジネスの世界ではこういうのも「持たざる者の強み」と言うそうです。
「今しか撮れないものがある」というご意見もよく見かけますが、デジタル一眼でなくても、銀塩カメラでも、コンパクトデジカメでも、その意思さえあれば、ちゃんと思い出は記録できますよ。フィルムで撮影した子供の思い出にも後悔は全くありません。
安くなったとはいえ、10万円を超える高い買い物です。1年で買い替えできるほど割り切れる人でなければ、簡単に決断はできないですよ。さらに、今の時期に購入するというのはかなり強い意志が必要だと思います。
私はEOS7と高倍率ズームのデジカメで楽しみながら、初めてのデジタル一眼の購入(10D後継発売)を楽しみにしています。
レンズ自慢も結構じゃないですか。私とは別世界で、入っていけませんが(笑)。
書込番号:2899374
0点


2004/06/08 23:46(1年以上前)
10Dの板ですから新型なら、EOS Digitalへの道 の方が
良いですよ。
いま、1Dsと10Dの後継機の話し出てますしね
書込番号:2899653
0点

ん〜殺伐としてますな〜
方向転換が必要ですな(笑)
ここなら注目が集まって良いかな(爆)
そんな事より皆、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
今年の10月、OFF会開く予定なんです。OFF会。
で皆さん集まりませんかって感じなんです。
とまあ吉野家調はこの辺にして(笑)
え〜何度か自分のHPのOFF会は開きましたが、
一度口コミ一眼レフカメラOFF会を開いてみたいと思ってました。
各HPで知り合った方達で集まりも有ったかと思いますが、
口コミでというのは無かったかと思います。
この口コミ掲示板でOFF会を募るのは良いのかというのは微妙ですが、
各HPでは集まり悪いし、皆が見てる口コミの方が良いだろうと思いました。
自分としては情報交換を兼ね親交を深める為なら良いかなとは思ってます。
今は開きますよという予告程度なので、9月に入ったら新スレ立てる予定です。
口コミ掲示板では討論などして白熱したりすることも有ります。
OFF会に参加したら討論した相手も居るかもしれませんが、(笑)
そういうのは当日は持ち込まず楽しく集まりましょう。
参加資格は個人的趣味で一眼レフ所有か、これから買うという興味有る人にします。<すまんね(^^;)
開催予定日は10月31日の日曜日で場所は東京の予定です。
この日なら運動会も少ないし紅葉には速いから良いかなと思いました。
もし宜しければご参加お集まり下さい。
まあ、あまり来ないようなら企画倒れですが(爆)
書込番号:2900210
0点


2004/06/09 04:39(1年以上前)
ZZ−Rさん、初めまして。m(_ _)m
オフ会っていいじゃありませんか(^O^)
自分のテクニックの自慢話などの大いに盛り上がると思いますよ。
っと言ってる私は初心者ですが・・・(^_^;)
書込番号:2900250
0点


2004/06/09 09:25(1年以上前)
EOS7D Digic2搭載 秒間5コマ 7点測距
起動時間0.7秒 同時発売EF14-75mmF3.5-4.5
果たして実際は?さて発売は?
期待度◎
書込番号:2900560
0点


2004/06/09 18:08(1年以上前)
EOS10Dユーザさん
了解しました。余計な口出しをしてスミマセン。
書込番号:2901731
0点


2004/06/09 18:49(1年以上前)
新年早々にCANONさんの上の方の人から、年内にデジ一を2機種は発売したいとの発言を耳にしたような記憶があるのですが・・・・・?
1機種目は1DMKUがでました。2機種目は・・・・? まさかKissDの黒BODYの事?
書込番号:2901839
0点

ティーガーさん、こんばんは、初めまして
写真談議とカメラ話が弾みますよ(笑)
まだ構想中といった感じ程度ですが、参加して下さいね。
書込番号:2903555
0点


2004/06/13 05:15(1年以上前)
http://www.sdcard.be/Nederlands/store/listcategoriesandproducts.asp?idCategory=173
EOS10D MarkU?
出てきそうな気がするなあ。
書込番号:2915117
0点


2004/06/13 05:19(1年以上前)
↑
どう見ても、EOS1D MarkUのようにしか思えない。
価格的にもそうだし。。。
書込番号:2915121
0点

新型待ち人 さん、おはようございます。
シルエットからすると10Dに見えますし、1ユーロ=135円で換算すると310,230円ですね。
価格からしても10Dの新型か、少し上位機種の様に思います。
ただ、12Dの名称も出てますが、上位機種だとすると、キヤノンの場合は数字が小さくなると思いますので、少し?がつきます。
書込番号:2915481
0点


2004/06/13 22:05(1年以上前)
こみみ情報!!
某カメラ店店長の話しですが、次期10Dは800万画素
で20万前半の価格と言っていました。
その店では10Dを展示処分しもう在庫は持たない
との事でした。
早く発表しないかな?
書込番号:2918018
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


LCD窓内に埃が入り込み購入5ヶ月でメーカー修理しました。その後5ヶ月でまた同様の症状になりました。これだけでしたらチョット見難い程度ですが、これがCMOSの方に入ったらと思うと心配です。初回修理時にファインダーから入るのでそこにはブロアーをかけないようにといわれたため、そのようにしていましたが同じ症状が出ました。このような症状で悩んでいる方、ご自分で解決した方がいらっしゃいましたら情報お願いいたします。
尚、レンズ交換はしておりません。つけたままの状態です。
0点


2004/05/31 18:54(1年以上前)
自分の10Dも塵混入で修理しました、7ヶ月目ですねレンズはこまめに変えてます、丁度CMOSも清掃したかったんで良い機会かと出しましたが、ファインダーから入るんですか?
今後注意しないといけませんね。
書込番号:2869946
0点


2004/05/31 20:13(1年以上前)
山野人さん、ゆうきの父ちゃんさん、はじめまして。
私の10Dも液晶画面内に埃がはいりこんでます〜。
「気にしないでおこう」と決めたのですが、やっぱり時々気になります^^
それで、エアクリーナー(スプレー缶のやつ)を使えば吹き飛ばせるかなと思い試してみたのですが・・・逆に埃増えました。
ので、この方法はやめたほうがいいかと思います。
LCD窓内の清掃も無料でやってもらえますか?
書込番号:2870248
0点


2004/05/31 20:20(1年以上前)
たーかる さん、はじめまして。
保証期間内でしたから無料でしたよ。
書込番号:2870270
0点



2004/06/01 07:07(1年以上前)
ゆうきの父ちゃん・たーかるさんありがとうございました。
まだ保証期間内ですが、既に2回目です。最初は気にしないようにしていても増えていきます。そうなると気になるのですよ。最も注意しなければならないのはLCD窓内だけでしたら見難い程度ですみますが、CMOSへの侵入は症状が出てからでないとわかりませんので、こちらが怖いですね。保証期間内でしたら無料です!それ以降は確認していませんので、今日新宿QRセンターに持ち込みますので聞いてみます。
わかりましたらこのスレッドに載せます。
ゴミ侵入経路を詳しく説明しますと、ファインダー下部の隙間から入り込むとの説明でした。どうしてもブロアーを使わなければならない場合は下方向から使って下さいと言われましたが跳ね返ってくればどうしょうもありませんよね。
そんな訳でブロアーを使わなかったのですが、結果は2度目の修理です。どうなっているのかな?
書込番号:2872053
0点



2004/06/01 13:24(1年以上前)
本日QRセンターに持ち込みました。保証期間内ですので無償です。有償の場合は次のようになるとのことです。普通修理の場合は、上限12000円、期間は約1週間です。ただ単に両面接着してあるLCDカバーを外してゴミを取り除き新しいカバーに取り替えるだけでしたら、工賃込みで約1700円です。QRセンターでしたらその場で可能な場合もあるとのことです。いずれの場合も目安ですので、症状により異なります。一般事例としてお尋ねしましたので個々のケースについてはあてはまらない場合があるかと思いますので、QRセンターに事前に確認されるとよろしいと思います。
書込番号:2872757
0点


2004/06/01 20:11(1年以上前)
ゆうきの父ちゃんさん、山野人さん、こんばんわ!
私の10Dももうすぐ保障期間終了なので早めに診てもらおうと思います。
>そんな訳でブロアーを使わなかったのですが、
私は時間があるときこまめにブロアーでCMOS清掃してますが今のところ問題ないですよー。LCDよりCMOSに埃が入って焼きつくことのほうが怖いのでなるべく風や埃のないとこでブロアーしたほうが良いかと・・・。
ブロアーで「吹く」ではなく掃除機などで「軽く吸う」とかどうなんでしょうかね^^
あまり聞かない方法ですがやっぱり問題があるのかな。
またQRセンター持ち込んでみてなにか新しい情報などあれば書きますね。
書込番号:2873774
0点



2004/06/02 08:41(1年以上前)
たーかるさんに誤解を与えたのかもしれませんので再度書きました。メーカーによりますとLCD窓内にゴミが入り込むのはファインダーからだそうです。CMOSにもファインダーから入る恐れもあるとのことです。修理(というか清掃)に出す場合は両方やってもらったほうが良いですね。ブロアーを使わなかったのはファインダーを清掃する時だけです。
やったことはありませんので推測ですが、掃除機で吸い取るのは予測できない大きな複合トラブルになるかもしれませんね。やめた方が良いのでは。
書込番号:2875626
0点


2004/06/10 21:38(1年以上前)
こんばんわー。
山野人さんゴメンナサイ^^;
誤解しておりました!
土曜日、休みなので「サービスセンター行くぞ」と思って場所をしらべてたのですが、土日は営業してないんですね^^;
書込番号:2906117
0点



2004/06/13 06:21(1年以上前)
たーかるさんへ
新宿QRセンター 10:00〜18:00 日・祝日休み
〒163-0401
東京都新宿区西新宿2-1-1
新宿三井ビル1F
TEL:03 (3348) 4725 と
梅田のサービスセンターは土曜日でもやっています。その他のところは土・日・祝日は休みです。
書込番号:2915175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





