EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

10Dユーザーが使う銀塩

2004/06/10 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ぎゃんぷさん

みなさんこんにちは。10Dを買って一年になります。
昔、学生時代にやっと買ったミノルタの一眼(α7700i)を持っていたのですが、下取りにレンズともども出してしまいました。(といってもたいしたレンズは持ってはなかったのですが)
しばらく趣味としての写真からは遠ざかっていたのですが、10Dのおかげで写真の面白さを再発見。銀塩カメラがほしくなりました。
10Dにあわせてそこそこレンズもそろってきているので、EOSシリーズの銀塩カメラを一台買いたいと思っているのです。
そこで質問なのですが、皆さんが10Dと併用している、あるいはほしいと思っているEOS銀塩カメラは何ですか。教えてください。

書込番号:2906149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/06/10 21:52(1年以上前)

Eos-1n RSです。
銀塩はこちらがメインです。
今買うなら、1Vでしょう。
(plane)

書込番号:2906182

ナイスクチコミ!0


私もひとことさん

2004/06/10 22:19(1年以上前)

最近10Dを購入したばかりですが、その使い勝手の良さにびっくりしています。目的が何かどのような撮影をされるのか分かりませんが、私はEOS−5と併用しています。いまだとEOS−7がいいのかな。1Vも最高機種ですのでお勧めですが使い勝手が複雑化するのでどうかな。手持ちのレンズにもよりますが画質重視だと中判クラスにしないとだめかも・・・。
これを購入後私はもう少しでロクナナに手を出すところでした。^_^;

書込番号:2906348

ナイスクチコミ!0


のんたっくさん

2004/06/10 22:39(1年以上前)

私も同じく10Dを所有していて、銀塩が欲しい一人です。
私はKissシリーズが欲しいと考えています。
10Dはやはり重たい、大きいという不満があります。
二台持ち歩いてってなると・・・大変ですよね。
でも、Kissはちょっとダサいと思います(笑)
それと、やっぱりすぐによいのが欲しくなるとも思います。
KissDから10Dに買い換えただけに(笑)

やっぱり、中古でEOS-7くらいかなぁ〜って考えてる私でした。
なんのアドバイスにもならなくて、すみません(^^;;

書込番号:2906434

ナイスクチコミ!0


FJR1300Aさん

2004/06/10 22:46(1年以上前)

私はkissDですが、銀塩は1Vを使っています。10Dとのバランスならなおさら1Vでしょう。

書込番号:2906467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/06/10 22:56(1年以上前)

私は10Dと1Vを使っています
でも操作性を考えた場合、10Dと併用でしたら
EOS−7あたりがいいと思います
すべての性能において1Vが10Dより勝っているので
1Dsあたりが欲しくなっていますが・・・

書込番号:2906517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/06/10 22:56(1年以上前)

使用する頻度が少なければ、7sあたりがどうでしょうか。露出補正がいまだに1/2段ステップのみで、EOS7から進化していないのが、残念なのですが。

予算を気にしないのであれば、やはり1Vがおすすめでしょうか。最初はボディのみ購入し、しばらく使用して必要ならブースターはあとから買い足してもいいかと思います。

3は露出にくせがあり、アンダー目になることが多かったような、視線入力は思った位置にならず、不評だったような、でもくせのあるカメラほど使っているうちに愛着がわくかも・・・もちろんいいカメラだと思っています。

私の場合は、デジタル一眼レフ(KissDから10Dへの乗り換え組です)を使用するようになってから、銀塩の出番はかなり少なくなりました。1Vも持っているのですが、手軽なEOS7を使うことの方が多いですね。究極のサブ機かと・・・。

書込番号:2906518

ナイスクチコミ!0


時の人さん

2004/06/10 23:01(1年以上前)

こんばんわ 私は 1NRSを使用してます。その前まで 55も持ってましたが 55は売却しました。 
今欲しいのは 1Vです。 切れの良さでやはり欲しいと思いますが
もし 買うとして(ありえないけど)購入したら どうでしょう?
10Dでは 物足りなくなるような気がします。
私個人的な 感想ですは 10Dは 55に近い感じがしますね。

どこがって あのMIRROR UPの際の音ですか?
何処となくに似てる気がします。 ただ切れって(全体のキビキビした感じで) 10Dの方が上ですかね?
更に中古で購入したら 55はお安く手に入りますよ
一度 調べてみたらいかがかしら!

書込番号:2906549

ナイスクチコミ!0


Tokmasさん

2004/06/10 23:14(1年以上前)

俺も55ですね…10D使う前からですけどね。
最近は殆ど10Dになってしまいましたが、クラスとして同じくらいかな、って思います。
中古で売っても…なので手元に残してあります。
買うとすれば1系ですが…使いこなせそうにないかも(^_^)ゞ

書込番号:2906619

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/10 23:29(1年以上前)

いま銀塩買うんだったら 1V でしょうね。

でもEOS-RT 持ってるけど35mmの出番はなくなりました。
わたしがデジタルと併用するのは中判ですね。

書込番号:2906709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/06/11 01:59(1年以上前)

EOS-1Vユーザーさんって多いですね
私もメインがEOS-1VでサブがEOS 10Dです
EOS 10Dユーザーが今から銀塩買うなら EOS 7sが良さそうですね
小さくて軽いし

書込番号:2907421

ナイスクチコミ!0


takakikn9594さん

2004/06/11 04:16(1年以上前)

操作性、重さからEOS-7をサブ機していますが、使用の機会は1/10あるかで「無くすると寂しいかな?」程度になってしまいました。

書込番号:2907588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/11 13:52(1年以上前)

私は、銀塩にEOS55 とEOS3を使っています。
持つ喜びは有りませんが、中古価格の安いEOS3はいいですよ。
10Dとの露出の出目の違い(EOS3は出目がアンダー)は、
フォーカスシーリングの交換で、似たような出目となりました。
10Dよりきびきびと動きますよ〜
後、中央以外のAFポイントに、+の部分が有るところも気に入ってます。

書込番号:2908587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゃんぷさん

2004/06/11 20:52(1年以上前)

たくさんの方に返事をいただき、とてもうれしいです。ありがとうございます。みなさんの言葉を参考にキヤノンのホームページをめぐって考えてみました。

1Vは確かにすばらしいカメラだと思いました。でも、これだとこちらがメインになっちゃいそう……

みなさんのコメントを読ませていただいて、第一候補は7Sかなあと思っています。そういえば、インプレスの10Dの本に、銀塩ではEOS−7に近いとの開発者の方の言葉が載っていたように思います(と書いてから、も一度見直してみます)

私の被写体は休みの日にぶらりと出かけた先での風景写真が中心です。
(最近は休日の時間があまりとれませんが)

書込番号:2909713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

BG-ED3

2004/06/09 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 クロぴょんさん

最近28-70 F2.8Lを10Dで使い始めたのですが、レンズの重さのためかカメラを
ホールドしたままズームリングもしくはピントリングを操作しにくく感じます。対策としてバッテリーグリップの装着を考えていますが更なる重量の増加が気になります。同じような環境で使用の方で使用感等をお知らせくだされば
幸いです。

書込番号:2902692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/06/09 22:38(1年以上前)

こんばんは。バランスは取れそうですね〜

書込番号:2902738

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/06/09 22:41(1年以上前)

こんばんは(^^)
重量に関しては相当のプラスになってしまいますが、丁度グリップの底部に左手の甲をそえて、レンズのズームリング部辺りを支える感じで持てる様になりますのでホールドバランスは良くなると思います。

ただ、全体的な重量増(特にバッテリー2個入れた時)を、どう判断されるか?ですね(^^;;

書込番号:2902753

ナイスクチコミ!0


シンシュウさん

2004/06/09 23:05(1年以上前)

クロぴょんさん、こんばんは。
同条件で使ってます。クロぴょんさんの仰る通り、10Dに28-70Lだとバランスが取り難いです。バッテリーグリップの重量増加はありますがホールドバランスの向上(特に縦位置で構える場合)は、それを補って余りあるものがあります。ずばりお薦めです!

書込番号:2902895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2004/06/09 23:14(1年以上前)

EF28-70Lは持っていませんが、同じような重量のEF85Lの場合だとバランスが良くなると言うよりボディとレンズの大きさが一致して見た目的には良いですね。
バランスは特に良いとは思えません。悪いとも思いませんが。

ただ、このバッテリグリップは少々デカイです。しかも角張っているので縦位置でフィット感は少なくとも自分には最適とは言えません。
もう少しスマートな形であれば良かったのですが、バッテリの搭載方法が直列ではなくて並列ですから仕方ないのでしょうね。

書込番号:2902948

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロぴょんさん

2004/06/09 23:17(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。
やはりバッテリーグリップを付けたほうがよさそうですね。
320gあるみたいですがもっと軽くなればありがたいのですが
選択の余地はなさそうですね。

書込番号:2902966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/06/09 23:59(1年以上前)

320g追加って・・・

マーク2買った方がいいじゃん!

書込番号:2903212

ナイスクチコミ!0


chutarouchanさん

2004/06/10 00:57(1年以上前)

>マーク2買った方がいいじゃん!

コストが・・・・・

書込番号:2903482

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/06/10 06:52(1年以上前)

28-70Lはとにかく重いですよね。グリップをつけることによりホールド性は若干よくなり
ますが、長時間の使用は手首、または肩に負担がかかりますよね...
わたしだったら少しでも軽くするように心がけるかも。

書込番号:2903895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/06/10 09:26(1年以上前)

私はキスデジに24-70Lですが、とてもバランス悪いですね、使っていて感じるのはこれよりも重い望遠レンズはレンズにカメラが付いている感じでレンズメインの支え方になりますが、この標準ズームは変にバランス悪く感じました、特に対策無くて申し訳ないです、

書込番号:2904128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/10 10:17(1年以上前)

おはようございます!
皆さん,一脚はお嫌いのようで・・ (^^;)
28-70 F2.8Lであろうと何であろうと,「重い或いはバランスが悪い」と感じたら,私は迷わず一脚を使用します.

書込番号:2904243

ナイスクチコミ!0


hirakuさん
クチコミ投稿数:44件

2004/06/10 12:38(1年以上前)

使用感ということで、便乗質問させてください。
バッテリーグリップのついた10Dや1D系に、そこそこ重たいレンズをつけた状態でカメラを置くときはどうしていますか?
そのまま普通に(バッテリーの面が下)置きたいのですが、立ったら立ったでコケそうだし、レンズを地面やテーブルに付くように傾けて置くのもマウント部に負担かかりそうで気になります。やっぱりケースに入れるのが常識ですか??
すぐ手に取れる状態にしておきたいのですが。
ずぼらなのかなぁ〜 > おいら

クロぴょん さん。横からすみません。
もしお邪魔でしたらご指摘ください m(_ _)m

書込番号:2904618

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/06/10 12:55(1年以上前)

こんにちは、
あんまり関係ないかも知れませんが、1vにブースターつけていつも使っていたのですが、重いので1v単体にして使ってみたことがあるのですが、ブースターつけているときには気にならなかった、ミラーショックが気になりました。
なので、バッテリーグリップをつけると重くなると思いますが、いいおもりになるもしれません。手ぶれ限界が上がる?かも・・・なんて思います。(ぜんぜん関係なかったらごめんなさい)
余計なおせわですけど、筋トレなどはいかがでしょうか?ごめんなさい!?

書込番号:2904661

ナイスクチコミ!0


digifanさん

2004/06/10 16:11(1年以上前)

私は10D+70-200mmF2.8 ISを使ってますが、
バッテリーグリップは必ず付けて撮ってます。
バッテリーグリップが無ければやはり
安定感が欠ける様に思います。

ただやはり重くなりますがそれでも
手が完全にカメラをグリップして
くれるので無い時より疲れない
感じです。

書込番号:2905113

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/06/10 17:00(1年以上前)

ハンドストラップが使えるようになる、というのもありますよ。
マーク2だと、これがなければ耐えられない・・・(笑)

書込番号:2905243

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロぴょんさん

2004/06/10 20:18(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。
賛否両論で使ってみないとなんとも言えませんね。
一番の解決方法は28-70 F2.8Lの使用を控えるのが
良いかもしれません。他の保有するレンズではバッテリーグリップの
必要性を関しませんから。

書込番号:2905801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャン

2004/06/06 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 珊瑚小さん

今まで10Dのみで使っていたのですが、フィルムにも興味が出てEOS55を中古で購入致しました。

そこで質問なのですが、キヤノンのスキャナに限らずフィルムスキャンが
できるスキャナを予算15.000程で探しております。

出きれば35mmを6コマ以上(できれば12コマ)スキャンできるものが良いのですが、
色々あって何が良いのかわからず悩んでいます。

またフラットベッドスキャナでフィルムをスキャンした場合、
画質はどの程度になるのでしょうか?
10Dの画質と比べるとやはり劣ってしまうのでしょうか?

お勧めの機種、購入時のポイントなど教えいて頂ければと思います。
スキャナの掲示板、銀塩の掲示板でないことは十分承知しておりますが、
10Dとの画質の比較、10Dとの併用と言うことで教えて頂ければと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:2892367

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/06 23:34(1年以上前)

こんばんは
3200dpiのエプソン9400UFを買って3200dpiで取り込んでいましたがデータがあまりに大きく、その割にモニター上では低レベルの読み込んだものとほとんど区別がつきません。
現在は、2400dpiレベルで取り込んで圧縮しています。
雑誌で5400dpiでしたか、そのくらいのレベルで読み込むと、120MBになったという記事を読んだことがあります。
日常的な使い方ではオーバースペックであることがわかります。

書込番号:2892490

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2004/06/07 01:03(1年以上前)

スキャナーの解像度は「どれぐらい拡大するか」によって決まります。
35mm版現寸(つまりべた焼き状態)なら350dpiでたります。しかし、それを拡大すると例えばL版に拡大するには焼く120dpi、A4なら4000dpi程度必要になります。もちろんこれより低い解像度でも出力は出来ますが、ドットを拡大することになるので画質は低下します。

特性が異なるので、同一比較をするにはさまざまな条件がそろわないとはっきりいえませんが、もし珊瑚小さんが10Dの性能を発揮させて撮影をしているなら、銀塩+スキャン−の組み合わせで同クオリティを得る為には少なくとも100万円は投資しないとだめでしょう。

15000円の予算なら、ポジ/ネガから直接取りこむのはやめて、一度紙焼きにしてからの方がいい結果が得られます。

書込番号:2892856

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2004/06/07 01:05(1年以上前)

訂正

>焼く120dpi、

→約1200dpi

書込番号:2892861

ナイスクチコミ!0


スレ主 珊瑚小さん

2004/06/07 01:17(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
現在古いスキャナ(EPSON GT-7000U)を使っています。
透過ユニットがついていない為購入を検討しているのですが…。
みっちゃ2さんのおっしゃられている、100万円の投資はどうやっても
できませんが、一般ユーザー向けに販売されているスキャナの中で
どういったものがネガ・ポジスキャンに向いているのかが知りたいんです(^^;
上記の説明ではわかりにくかったとは思いますが(汗
プリントは最大でA4を予定しています。その際、取り込んだ画像をある程度
レタッチ、する事も前提として考えております。

10Dの性能を発揮して撮影しているかは疑問ですが、(汗)
家庭用プリンタ(990i)でL、またはA4までにプリントなので
そのあたりで向いているスキャナを教えて頂けると助かります。
10Dと同等の画質が得られないのであればそこは妥協するしかないと考えています。

何しろかみ焼きにすると一枚20円ほどかかるのでランニングコストを考えて
スキャナに投資(?)をしとうと考えた次第であります。

書込番号:2892909

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2004/06/07 01:22(1年以上前)

再度すいません

「35mm版現寸(つまりべた焼き状態)なら350dpiでたります。しかし、それを拡大すると例えばL版に拡大するには焼く120dpi、A4なら4000dpi程度必要になります。もちろんこれより低い解像度でも出力は出来ますが、ドットを拡大することになるので画質は低下します」

とは、印刷する場合(インクジェットorお店プリント)です。
モニターは72dpi程度の解像度しかないので、上記の1/5程度でたりちゃいます。


それと、低予算の中ではepsonのX700が精度、カラー深度などの点で抜群によかったです。ただし、フラットベット特有の欠点があるので、私は同様のカラー深度をもち夏に発売する次期epsonフィルムスキャナーに期待しています。

書込番号:2892925

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2004/06/07 01:30(1年以上前)

「銀塩+スキャン−の組み合わせで同クオリティを得る為には少なくとも100万円は投資しないとだめでしょう」
文面だけでは意地悪を書いてるようですね。すみません。
要は「10Dはそれだけ優れている」ということが言いたかったんですよ。

私のお勧めは上記に書いたとおりですが、私の記憶ではGT7000は透過原稿ユニットが出ていたので、それを中古で探すのが一番安い手だと思います。

いまはGT-9800Fを使っていますが、キャノンの9900も買いました。でもあまりのひどさに2日で返品しました。(3台交換しても色がチャンと出ない)。
エプソンならおしなべて良いんじゃないかと思います。

書込番号:2892951

ナイスクチコミ!0


スレ主 珊瑚小さん

2004/06/07 01:38(1年以上前)

みっちゃ2さん、ド素人の質問につき合って頂きありがとうございます(^^;
X-700でも4万円弱なんですね…。15.000円の予算では無理なのでしょうか?
基本的に印刷以外ではHPに掲載する為にデジタル化を考えています。
8対2の割合でHP更新用の画像にする予定です。書き忘れましたが、その中で
気に入った写真のみ印刷しているのですが。。

画質を気にしすぎるときりがなさそうなのと、この予算では購入できない
ようなので、A4にプリントしても耐えられる程度の画質でスキャンできる
スキャナはないでしょうか?

現在GT-7000Uを使っているのですが、これではフィルムスキャンが
できないのと、紙焼きスキャンでの画質の悪さに限界を感じています。

補足説明ばかりで申し訳ないのですが、その点もふまえてどの機種が
良いのか、できる限りこの予算内のものを紹介して頂ければと思います。

m(_ _)m

書込番号:2892973

ナイスクチコミ!0


スレ主 珊瑚小さん

2004/06/07 01:46(1年以上前)

キヤノンのスキャナはショールームで体験してきたのですが、
なぜかもの凄くマゼンタ寄りの色になっていて、そこを指摘すると
サービスの方も苦笑いをしていました。やはりスキャナはEPSONなんですかね(^^;

EPSONで色々検討してみます。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2892993

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2004/06/07 01:53(1年以上前)

うーん。
使ったことが無いので、確かなことは言えないが、エプソンホームページをみたらGT-F550がよさそう。自動でフィルムを食べてくれるし、連続6こまいけるらしい
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/f550/f5501.htm

現行の500の方が安いけど、生産性を考えると5000円以上の差はありそう。。

>基本的に印刷以外ではHPに掲載する為にデジタル化を考えています
ホームページに必要な解像度は所詮72dpi程度なので、何でもOK。

問題はA4.
もう、画質は気にしないで買える物買っちゃいなさい。
15000円なら選ぶ余地はそんなにないでしょう。

その中で「これはすげー気に入った」という作品と出会えたら、製版屋さんかプロラボでドラムスキャナーでスキャンしてもらえばよろしいよ。
そうすれば、フィルムの持ってる最大限の情報を引き出してくれるから「銀塩って、なんて素晴らしい!」と思えるものができるよ。

がんばって。。(^_^)/~

書込番号:2893011

ナイスクチコミ!0


スレ主 珊瑚小さん

2004/06/07 02:25(1年以上前)

細かいお答えありがとうございます。
GT-7000の原稿透過ユニットを色々探して見たんですが、
現実問題入手は難しそうですね。たとえ入手できたとしても画質が
期待できません(苦笑)

550も見てみました。スペックもバランスがとれていて良さそうですね。
また、質問なんですが、ここの最安値ではF550とGT-9400UFの価格の差が
数千円ですが、この点を考えるとどちらが良いのでしょうか?
できるだけ安い方がいいのはあたりまえなんですが、GT-9400UFだと
オーバースペックになるのでしょうか?

結論としてL版、2L版以外はプロラボに現像を依頼する事にしました。
なぜそこに気づかなかったのか、大変良いアドバイスを頂きました(^^;

書込番号:2893059

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2004/06/07 03:10(1年以上前)

>ここの最安値ではF550とGT-9400UFの価格の差が
数千円ですが、この点を考えるとどちらが良いのでしょうか

うーん、こうなってくると使ったことが無いので私はわからん。
9400でオーバースペックという事は無いが、550の自動でフィルムを装てんする機能は9400で2本=12こま手動で並べるより手間はかからんはず。
それに、新しいモデルの方がカラー深度が深いかもしれないので、解像度以外の画質は550の方が上の可能性もある。
あとはスキャンのスピードかな?

できればエプソンショールームに行くことを薦めるよ。

書込番号:2893119

ナイスクチコミ!0


sulcataさん
クチコミ投稿数:53件 Tastefull Eye 

2004/06/07 09:05(1年以上前)

35mmフィルムをスキャンするなら、専用のフィルムスキャナーが良いですよ。スキャン時間もフラットヘッドスキャナーに比べたら数段速いです。ただし、何らかの画質補正は必要になります。
以前、ミノルタのスキャナーを使用したことがありますが、なかなか良かったです。

書込番号:2893418

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/06/07 15:04(1年以上前)

リバーサルを廉価なフラットベッドスキャナで取り込んだものと、10Dの画質とを比較したら10Dの勝ちです。5万円ほど予算を組んで「フイルムスキャナ」を購入された方がいいと思いますよ。
15,000円という予算ではかなり難しいし、安物買いの銭失い、ってな結果になりかねません。

書込番号:2894123

ナイスクチコミ!0


スレ主 珊瑚小さん

2004/06/07 17:32(1年以上前)

低予算ではフラットベッドのEPSON、もう少し予算を組めれば
フィルムスキャナという感じなのでしょうか?

当方学生でして、写真学校へ進学を予定しております。
その場合はフィルムスキャナが必要になったりするのでしょうか?
(学校によって違うとは思いますが参考までに...)
そうでなければ安価なフラットベッドをと考えています。
5万円だと予算を組むのに相当時間がかかりそうなので(汗)

仮にフィルムスキャナを購入するとした場合どのような機種が良いのでしょうか?
予算は流星とMark2さんの掲示されている5万円までとして…。
現実問題難しいですが、参考までにお聞かせ願います。

書込番号:2894446

ナイスクチコミ!0


版下屋さん

2004/06/07 18:28(1年以上前)

現実的に5万以下となるとコニカミノルタの
DiMAGE Scan Dual IVしか新品では選択肢はないような…。
安いところで3万円台前半のようです。
実際私も10DとEOS55を所有しており、
このスキャナも使っています。

ただ、やはり板違いになりますので
専用の掲示板に移動されてはいかがでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00452310031

書込番号:2894620

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/06/07 18:38(1年以上前)

詳しいことは知りませんが、写真学校に入学するとカメラの基本を学ぶために、ニコンFM3Aなどのマニュアルカメラを買わせられる、なんて聞いたことがあります。フイルムスキャナを購入する前に、カメラ代を用意しておく必要があるかも知れませんね(^^;)

とりあえず、これなら3万円台で買えそうですね。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-dual4/

書込番号:2894650

ナイスクチコミ!0


宇津さん

2004/06/07 19:54(1年以上前)

現在10Dを使用していますが、EOS55を使用していた頃はカメラがキヤノンとの理由でフィルムスキャナも同社の2710という物を購入しましたが、ほぼ同価格同グレードのニコンのクールスキャンと比べると画質がかなり劣っていてました。中古で安くてもスキャナーはキヤノンをオススメできません。
予算的にエプソンのフラットベットなら価格的に不満は無いと思います。
フィルムスキャナにこだわるならミノルタDiMAGE Scan Dual IVが低価格ですがある程度満足できると思います。
しかし、PCで見るのが前提ならば、スキャナーでスキャンした画像より、デジカメの10Dの方が綺麗です。

書込番号:2894903

ナイスクチコミ!0


もしよければ?さん

2004/06/07 20:12(1年以上前)

GT8700F透過原稿ユニット付きで良ければ、最近使っていないので
お譲りしますよ。

書込番号:2894964

ナイスクチコミ!0


スレ主 珊瑚小さん

2004/06/07 21:19(1年以上前)

皆さんたくさんのご回答ありがとうございました。
色々考えた結果、実売30000円のDiMAGE Scan Dual IV
を頑張って買おうかと心が動いております。

流星とMark2さんのおっしゃられるように、安物買いの銭失いはしたくないので。

もしよろしければ?さん、ご厚意はありがたいのですが
画質の面で頑張ってDiMAGE Scan Dual IVを購入しようかと
考え始めましたので遠慮させて頂きます。本当にありがとうございます(^^;

やはり板違いのようなので勝手ながらこの辺でしめさせて頂きます(苦笑)

皆さん本当に、ありがとうございました♪

書込番号:2895226

ナイスクチコミ!0


版下屋さん

2004/06/07 21:37(1年以上前)

比較画像作ってみました。
よろしかったらどうぞ。

書込番号:2895321

ナイスクチコミ!0


スレ主 珊瑚小さん

2004/06/07 22:43(1年以上前)

版下屋さんわざわざありがとうございますm(_ _)m
早速比較画像拝見させて頂きました。

EOS55のスキャン画像の方は、ノーレタッチですか?
スキャン後生でこの状態であれば、A4サイズなどでプリントする場合
のみゴミとりをすれば良さそうですね(^^;

大変参考になりました♪

書込番号:2895741

ナイスクチコミ!0


版下屋さん

2004/06/07 22:49(1年以上前)

最高解像度(3200dpi)でスキャンした後、
軽くゴミ取りして横幅を10Dにあわせて少しリサイズしたのみで
ノーレタッチです。
価格を考えれば結構いいかな?と思いますが、いかがでしょうか(^^)

書込番号:2895777

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/06/07 23:08(1年以上前)

こんにちは、
私は8000Fを使っていますが、(使っていた。かな?)ポジの色を再現するのは、とても難しくよく赤く色かぶりしたり、ピントが甘くなったり、スキャンする時間が長かったりと、いい思い出がありません。デジタルデータとして使うなら、デジカメ。作品などはポジ。と使いわけが必要だと思います。
フイルムをスキャンしたいなら、悪いことは言わないので、フィルムスキャナにしたほうが、絶対いいでよ!高画質で早いものを選んでください。ニコンか?ミノルタか?私はニコンの5000EDが欲しいです。

書込番号:2895909

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/06/08 12:23(1年以上前)

ごめんなさい
絶対いいでよ! X
絶対いいですよ! ○

書込番号:2897550

ナイスクチコミ!0


スレ主 珊瑚小さん

2004/06/08 18:12(1年以上前)

色々検討した結果、Dual Scan Wを購入することにほぼ決定しました。
画質の面を考えるとこちらのほうが良さそうなので。

画像比較や、皆さんのアドバイスが非常に参考になりました。

ありがとうございました♪

書込番号:2898380

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2004/06/10 04:26(1年以上前)

もし東京近郊なら、悪いことは言わないからショールームでチャンと実機で取りこみテストをしてから買った方が良いよ。

それに、専門学校に行ったら学校に機材あるんじゃないの?
慌てて買うとそれこそ「安物買いの銭失い」
学生さんならお金もないし、「今スキャンしないと退色の問題が!!」ってモノでもないでしょ?
それに入学したら、人脈も広がって「これ使って良いよ」とか「これあげるよ」とか出てくるかもしれない。

事フィルムスキャンに関しては、一部の店では大変安く「富士カラーCD」と称するCDRに焼いてくれます。行きつけの店では400円ぐらいで36枚撮り1本取りこんでくれます。
画質はよくないですが(GT9800より少し落ちる)手間を考えたら問題なし。ホームページや2LならOKです。

書込番号:2903796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

10D購入

2004/06/05 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 sulcataさん
クチコミ投稿数:53件 Tastefull Eye 

ネットオークションで10Dを購入しました。レンズはEOS kissの時に使用していたEF28-105mm F4-5.6 USMとTamron A06を使用しています。デジタルカメラは10Dで7台目ですが、さすがに画像がきれいですね。ただ、最近はFZ10ばかり使っていたので、手ぶれに気を遣いますが・・・。
FDレンズを数本持っているのですが、マウントアダプターのような物はあるのでしょうか?

書込番号:2885144

ナイスクチコミ!0


返信する
平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/06/05 01:56(1年以上前)

>FDレンズを数本持っているのですが、マウントアダプターのような物はあるのでしょうか?

有りますよ、私も依然調べました(^^)v
昔は純正のコンバージョンアダプターが有ったようですが 、今はサードパーティ製の物が有るです。

http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html

他にも近代インターナショナルにも有ったはずですが、ホームページに載ってなかったので生産中止になったのかな?

書込番号:2885361

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/06/05 09:45(1年以上前)

こんにちは(^^)  FD-EOSのマウント変換アダプタは光学補正レンズが入っているタイプ(←このタイプしか見たことございませんですが)だと、画質の低下と画角の変化が発生しますので、そういうもんだ!として使うのが良いと思います(;^_^A  逆にソフト目に写るのを描写に活かして撮影されてらっしゃる方もいらっしゃいます(^^)

書込番号:2886007

ナイスクチコミ!0


スレ主 sulcataさん
クチコミ投稿数:53件 Tastefull Eye 

2004/06/05 15:53(1年以上前)

平四郎さん、FIOさん、ありがとうございました。
露出倍数2倍なんですね。一番明るいレンズがFD50mmMacroF2.8ですので、日常の使用には難しそうです。
EFレンズを集めた方が現実的なようです。
また、ほしいほしい病が始まってしまいます・・・。

書込番号:2887000

ナイスクチコミ!0


半泥子さん

2004/06/08 12:25(1年以上前)

読ませてもらい眠らせていたFDレンズを私も使おうとおもっています。。。。が見るとカビが。。。泣
OHにだそうとおもうのですが。。。いくらくらいかかるのでしょうか?
どなたか教えていただけますか?

書込番号:2897553

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/06/08 12:43(1年以上前)

半泥子さん 折角のFDにカビですか(>_<)  OHの値段はレンズの構成とかによってマチマチみたいです。 一度、Canonのサポートに電話して、ご所有のレンズについて問い合わせられてはいかがでしょうか?

書込番号:2897622

ナイスクチコミ!0


はやとじゃぱんさん

2004/06/09 10:53(1年以上前)

半泥子さん>
昔(10年前?)FD135f3.5を研磨にだしたときは確か8000円くらいだったような・・・
ずいぶん昔で、不確かな情報すみません
でもまあ参考にはなるかと思いまして(^^;;

書込番号:2900730

ナイスクチコミ!0


半泥子さん

2004/06/09 18:41(1年以上前)

助言有り難うございます。一度サービスにれんらくいれてみます。
また何かありましたら新しくスレッド立てますので宜しくお願いします。

書込番号:2901818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ポータブルストレージ

2004/05/31 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 検討中中さん

みなさまこんばんわ!!
10Dユーザーの先輩方へ質問です.
今度旅行に行く事になりました。
そこでCFの記憶容量に限界を感じて
なにか良い方法がないか調べました。
行き着く先は、題名の「ポータブル
ストレージ」というところになりました。
みなさまの中でご使用の方がいましたら
使い勝手や購入先・金額を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2870303

ナイスクチコミ!0


返信する
シンホンさん

2004/05/31 20:42(1年以上前)

検討中中さん こんばんは!
ストレージは旅行では必需品です。よく考えて買いましょう。
飛鳥など液晶がなくて、安いものあだったら結構販売されているものです。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-top.htm
だいたい20GBから40GBですね。

しかし、液晶がつくと高くなり、HDDの容量も少なくなってきます。
今販売されているものでは、EPSONのストレージですね。
容量は10GBです。

書込番号:2870340

ナイスクチコミ!0


三木 のり平さん

2004/05/31 22:13(1年以上前)

こんばんわ。ストレージはデジ一眼を使う上で絶対必要だと思います。EPSONのストレージは液晶に画像表示は出来ますがRAWには対応していませんし、本当に画像チェックするのであればやはりサイズ的に無理があると思います。私は保存用と割り切って比較的安価なX-DriveU
を使用しています。40GBで3万円ちょっとでした。お勧めですよ!

書込番号:2870752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/31 23:13(1年以上前)

私はストレージの必要性を感じ検討しましたが、結局CFを追加購入することにしました。理由はせいぜい3泊か4泊程度の旅行にしか行かない、その間の撮影枚数が1000枚くらい、記憶形式が全てJPEG。
これらを勘案して安全性の高いCFを買い足しました。

 EPSONのストレージは買う寸前まで行きましたが、上記の理由と6万から7万円も出すのなら中古のモバイルPCが変えるし、それなら飛鳥のストレージでも・・・などと考えているうちに結局1GBのCFを2枚も買っていました。
 
 ひとりの意見として参考にしてくださいまし。

書込番号:2871086

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/06/01 00:09(1年以上前)

私は、これ、X-Driveです。
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/x_drive2/
いつもRAWで撮影していますので512MBのCFカードでも70枚くらいしか
撮れません。512MBが一杯になったら、これにコピーしつつ、予備のカードで
撮影を続けています。512MBをコピーするのに約7分間くらいでしょうか。
その間もポケットに入れながら歩いていますが今まで書き込みエラーなどは
起きていません。
ただ、猛暑の屋外で3回ほど立て続けにコピーすると発熱のせいか、コピーが
開始されなくなったことがありました。しばらく休ませると、問題なくコピー
できました。

書込番号:2871395

ナイスクチコミ!0


そぐさん

2004/06/01 00:43(1年以上前)

http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/digital_data_box/

はやくて使いやすいです。
オマケにマイバッテリーついてます。
CFを買い足すのもいいのですが、
バックアップのためにはあってもいいかなと。。。

書込番号:2871543

ナイスクチコミ!0


昼めしくったぁ?さん

2004/06/01 12:28(1年以上前)

私も「そぐさん」と同じもの使っています。
RAW撮りの場合CF1GB×4枚有っても撮影枚数500〜600枚ぐらいでしょうか。まあ、出番は少ないですけど必需品です。
今度SONYからもこんなものが出る様です。

http://www.jp.sonystyle.com/Hdps-m1/


書込番号:2872605

ナイスクチコミ!0


デジデジいちいちランランランさん

2004/06/01 16:19(1年以上前)

価格は高いですが、このような製品も出るそうです。
近所のカメラのき○らで聞いたところ、販売当初は
2割引程度からの販売になるのではとの事でした。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/strage/index.htm

書込番号:2873127

ナイスクチコミ!0


のんたっくさん

2004/06/02 11:52(1年以上前)

初めまして。
私も、旅行のときなどにポータブルストレージを考えているのですが、
X-DriveUのベアボーン(で良いのかしら?)みたいなのをご存知ですか?
とにかく、ハードディスクは入ってなくて、
12800円くらいみたいなんです。
それなら、中古でノート用ハードディスクを買って取り付けると安い!!
・・・と思ってたのですが、どこに売ってるかご存知の方おられませんか?
ご存知の方おられましたら、教えてください!!

ってことで、シグマからレンズが帰ってきたので、
今から彼女と京都の動物園行ってきます!!

書込番号:2875972

ナイスクチコミ!0


Digifloさん

2004/06/04 21:51(1年以上前)

こんなのはどうでしょう?
sonyからデジタルスチルカメラ時代のポータブルストレージ
「HDDフォトストレージ」が6月18日に発売されます
http://www.jp.sonystyle.com/Company/Press/040525.html

書込番号:2884499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/06/05 21:41(1年以上前)

>のんたっく さん
遅レスで恐縮ですが、下のURLのお店のデジカメDV用品というジャンルの中の、XドライブII 「VP-2060」 USB2.0 というのが、お探しの商品ではないかと推察致します。
私もポータブルストレージの購入を検討しているのですが、HDD一杯になったら新しいHDDに入れ換えできるのは便利そうですよね。ただ、ポータブルストレージに関してはソニーとかニコンとか大手も新製品出し始めていて買い時を迷います。

便乗質問で恐縮ですが、この手のポータブルストレージ、レンタルできるような店が有りましたら教えて頂けるとたいへんありがたいです。デジカメのレンタルはたくさん見つかるのですが、ポータブルストレージはちょっと見つからないもので…

http://pcadhoc.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:2888063

ナイスクチコミ!0


のんたっくさん

2004/06/07 10:56(1年以上前)

>かけこみセーフ5155さん

そそそそそうです!!!
これのことなんです!!!!
実は、このサイトを以前に知って、
購入しようとメールしたことがあるのですが、
返事が返ってきません(涙)
他にご存知ないでしょうか??
それとも、私のメールの仕方が悪かったのでしょうか??
はぁ〜・・・何とかして手に入れたいです(>。<)

書込番号:2893576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/06/07 22:48(1年以上前)

のんたっく さん、もし見ていらっしゃいましたら、こんばんは。
ピッタシカンカンで嬉しいです。
上記URLのHPからの問い合わせメイルで、即行でとても親切な返事が返って来ました。
ご参考までに。

書込番号:2895772

ナイスクチコミ!0


のんたっくさん

2004/06/08 11:50(1年以上前)

>かけこみセーフ5155さん

もちろん、見てますよ!!
でもマヂですか!!
もう一度メールしてみることにいたします!!
何度もわざわざありがとうございました。

今度こそ、返事が返ってきますように!!!

書込番号:2897481

ナイスクチコミ!0


のんたっくさん

2004/06/09 11:50(1年以上前)

返事返ってきました。
やっと購入できそうです。
今日の発送です。きっと、明日か明後日には到着ですね!
ついでにBP511の互換も買っちゃいました。
純正より容量大きくて2200円は、買い得ですね!

書込番号:2900853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュにういて

2004/06/07 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ☆ひとみ☆さん

大変初歩的な質問でもうしわけないのですが
AV、TVモードなので内蔵フラッシュを強制発光させることは
可能なのでしょうか?暗闇でも全くフラッシュが光ってくれません。
もちろん、フラッシュはあげてます。
□のモードにする以外だと、暗闇だとほとんど内蔵フラッシュが
ひかってくれません。。設定なのでしょうか?
それとも、何かやり方があるのでしょうか?

どうか、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2895731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2004/06/07 23:11(1年以上前)

カスタム機能(C.Fn-05)をストロボ発光禁止にしていないか
確認してください
それが発光禁止になっていないようなら故障かも?

書込番号:2895924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ひとみ☆さん

2004/06/08 12:44(1年以上前)

どうもありがとうございます。
見事になってました・・・・、助かりました♪
感謝致します!!

書込番号:2897628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング