
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年5月30日 18:33 |
![]() |
0 | 15 | 2004年5月30日 09:51 |
![]() |
0 | 15 | 2004年5月29日 23:51 |
![]() |
0 | 26 | 2004年5月29日 11:10 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月28日 13:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月28日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10DでROW撮影し、EVUでJPG最高画質でファイル変換した物とJPG抽出した物をモニター上で見比べると
ファイル変換した物のほうが画質が荒く見えます。
気のせいでしょうか?
それとも・…
0点

RAWで撮影し、EVUで現像した場合
JPG最高画質でファイル変換した画像の大きさは3072x2048ピクセル
JPG抽出した画像の大きさは2048x1360ピクセルとなります。
この2種類は画像の大きさが違うので、画像閲覧ソフトや
フォトショップエレメンツで全体表示された画像を見た場合、
画像の縮小率が異なります。
たまたま2048x1360ピクセルの画像が縮小率50%で1024x680で
見た場合、3072x2048ピクセルの画像は33%表示となります。
画像を縮小表示した場合1/2,1/4,1/8など整数倍率での縮小はきちんとみえますが33%や66%など場合は画像がガタガタとみえる場合があります。
多分、このガタガタと表示されるのが画質が荒く見えると思われたのかなぁ〜?
33%なら50%に拡大してみてください。きちんと見えると思います。
もう少し事象を詳しく表現して頂けると正解がでるかも....
書込番号:2865372
0点



2004/05/30 14:54(1年以上前)
さすけにござるさんご回答有難う御座います。
詳しく説明すると、EVUでRAW画像をプレビューした物と、そのまま最高画質4に変換した物とを同じEVUで見比べると変換したほうが画像が荒くなってます。
そしてそれを抽出した物をEVUで見比べるとプレビューのRAW画像の物と、ほとんど写りが変わらないように見れます。
書込番号:2865656
0点



2004/05/30 14:56(1年以上前)
たぶん表示倍率のせいではないと思われますが…
どうでしょう?
書込番号:2865664
0点


2004/05/30 16:17(1年以上前)
フォトショップで2つの画像を差の絶対値で重ねあわせてみると,確かにpixel単位で僅かな差があるのが確認できます.jpegの圧縮率が異なるので,当然といえば当然です(最高画質で変換したものは2倍程度のファイルサイズ=低圧縮).
そこで,Tiff出力した画像の上にそれぞれを重ねてみると,Jpeg抽出したものは変換したものに較べて,Originalとの差がずっと大きいことが分かりました.
つまり,変換したものの方が低圧縮だけあって,Originalに忠実という結果です.したがって,少なくとも,変換した画像の方が画質が粗くなる,といったことはないようです.ただし,100%に表示したモニター上で,これら3者の違いを言い当てるのは,非常に困難だと思われます.あまり気にするほどの差はありません.
※さすけにござるさんは,同時記録のjpegがmiddleになっているのではないでしょうか?
書込番号:2865872
0点

パパ10D さん フォローありがとうございます。
私はKissDでして、KissDのRAW撮影の場合
RAW+MiddleJepgとなり同時記録のJpeg画像の大きさ
は変更できません。
10Dもそうかなと思っていましたが変更できる
とは知りませんでした。
こんなところにも10DとKissD違いがあるようです。
コゲパン2号 さん 上記より
これ以上はコメント出来ません。
失礼しました。
書込番号:2866048
0点


2004/05/30 18:33(1年以上前)
さすけにござるさんといえば“忍法サスケボタン”ですものね(^^.うっかり忘れてました.
当初,Jpeg抽出の方が早いので,Raw+Large/Fineで撮ってましたが,実際はほとんど抽出しなかったので,今では少しでもメディアを圧迫しないようsmall/normalにしてます.でも,あまり選べるメリットは感じないです.
書込番号:2866312
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


これから10Dを買おうと思っている一眼レフカメラ超初心者なんですが・・・。
質問がありまして、部屋で撮る際にはどういったレンズを選べばいいのでしょうか?
ちなみにメインとなる被写体は人物。
部屋の状況ですが、北向きの部屋なので昼間でもけして明るくはありません。
蛍光灯の明かりを使って撮影しようと思ってますが・・・。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。
この板で、明るいレンズと言えばいちばんに出て来るのが。
EF50/1.8 安くて軽くてよく写る。(^^)
ズームなら、タムロンの28-75/2.8 これまた安くて軽くてよく写る。(^^)
書込番号:2859069
0点

ちなみにEF50/1.8 は、画角が換算で80mm相当になってしまいますので、室内だとバストアップくらいからしか写せないかも。(部屋の広さによりけりですが)
書込番号:2859073
0点


2004/05/28 20:27(1年以上前)
酒たんく さん
10Dは蛍光灯の明かりでも大丈夫です。
知人の娘さんの結婚式がこの秋にあるものですから、撮影を頼まれまして、暗さには比較的柔軟なカメラを求めていましたが、なんといっても、フイルムの感度でしょうね、ブローニーの場合は、220フィルムはリバーサルで400どまりなので、メッツのフラッシュを準備しましたが10kg以上になりましてね。・・・フラッシュなしではだめでした。・・・
そんなとき、この価格COMで10Dの魅力をしりまして、60万円の予算内で、コスト・性能・デザイン・・・どれをとっても、1番でした・・・・ただ、連写は、負けますが9枚とれればいいですと、
・・・練習しているうちに、どうしても、夜なんです、居間での撮影が多くなりまして、・・・練習ですからね、300枚くらい、部屋を、家内をとりまくりました。何回もね、フイルム代や現像費はいりませんし、高いフィルム専用スキャナーもいりません。
・・・・・蛍光灯の明かりを使って撮影しようと言うあなたには、ぴったりです。
結婚式のろうそくに点火するときは、さすがに、フラッシュがいるでしょうね、大容量の550Exを使わせて頂いていますが、連写のフラッシングの限度は内臓バッテリーの新品で、7〜9枚くらいですね。20〜30枚は外部バッテリーが必要でしょうね。
人物、蛍光灯の下、炊事する家内、連写で、プロカメラマン以上に取れます。・・・・・取れるようになります。
フィルム代など、お金に換算したら、すごいですね
36枚=1本として一日平均10本で30日で300本、
1本あたりディスカウントで1000円としても30万円です。
腕も、上がります。暗いところでも、うまくなります。
いつのまにか、親父のブローニーは床の間に三脚つけて飾っています。はい、まみやの645PROです。
書込番号:2859184
0点

人物をどのように撮影なされのか?もポイントだと思います。
蛍光灯って光量を思ったほど稼げないので、どうしても蛍光灯のみの場合はレンズのF値が明るいものが候補となりそうですね。
28mm前後の焦点距離を持つ単焦点レンズ(F2.8よりも明るいのが選べれば・・・)ではいかがでしょうか?
個人的には、「人を撮る」というのが「室内ポートレート」というよりもスナップ的要素が多いのならば、28mm前後をカバーした広角レンズ(この場合はF値はF4くらいでもOK)と、外部スピードライトの550EXをセットしての撮影が良いのではないかな?と思いますが・・・(^^;;
書込番号:2859328
0点


2004/05/28 21:27(1年以上前)
FIO さん
その通りです。
ISO1600でフラッシュなしで撮影しましたが、案外、綺麗に撮れました。
ダイニングでは、リアルに撮れ過ぎて、ガスレンジまわりがとても汚く写りまして、家内と、Reホームしようかというくらいに、綺麗に撮れました。連写でです。
フラッシュで連写すると更に良く写りますしシャツターノイズがとても心地よくいいのですが、撮られる家内からは、怒られました。
ですから、結婚式のケーキカット以外はノーふらっしゅて
書込番号:2859384
0点


2004/05/28 21:28(1年以上前)
で撮ろうとおもいます。
書込番号:2859388
0点


2004/05/28 22:01(1年以上前)
・ 先ほどの書き込みで失礼な文面がありました。
プロカメラマン以上に取れます。・・・・・取れるようになります。
は、確かにその様に思いますが。
プロとアマチュアの違いは、被写体の構図、採光の撮り方などの長年の経験があって万人が写真をみて納得できるものと考えます。
私みたいな素人は、自己中心でみるために、自己満足の部分があります。
しつれいしました。
書込番号:2859515
0点

明るいレンズを使って絞りを開けて撮ると、ピントの合う範囲が非常に狭く
なります。また、蛍光灯のみの暗い部屋では、10DのAF誤差も多くなって
ピントが外れた、ボヤボヤの甘い写真が多くなってしまうと思います。
人間の目は瞳孔で自動調節しますが、昼間の屋外と夜間の部屋では、それはもう
驚くほど光の量が違うからね。
個人的には、こういう甘いポートレート(女性限定)も好きなのですが(^^;
やはり最初は「きっちりと綺麗に写った」写真を撮らないと、モデルさんも
乗り気がしなくなっちゃうかも。。。
そこで、F5.6〜F8あたりまで絞り、外付けストロボを併用されるのが一番です。
シグマのEF-500 DG SUPER という外付けストロボを使い(キヤノン550EXは
良いけど高価だから)、発光部を天井に向けて天井バウンス撮影をされると、
割と簡単に上手く綺麗に撮れると思いますよ。
あとはコンピュータ上でレタッチして、キレイな肌色を出したり、ソフト効果で
より美しくしてあげたり・・・こういう努力も必要です。(^^)v
オススメのレンズは、タムロンの28-75/2.8 かなぁ。
書込番号:2859620
0点

f1.4とかf1.8とかってすごく被写体深度浅いらしいと聞きます、私も明るいレンズほしいと思っていたのですが、50mmf1.4の被写体深度データー見ましたら数センチのピント範囲,f2.8でISO上げるのも悪くないと思いますし、ジャドさんの意見も納得です
書込番号:2860033
0点

F1.4のレンズだからと言ってF1.4で撮らないといけないという訳じゃないと思います(^^)
50mmF1.4だもF2〜F4あたりまで変化させても良い訳ですし、もちろんf8もOKな訳で(^^;; ただ、「絞れる」というのと「開けられない」という違いもあるのでは?と思います。
#私も絞れる時は出来る限り絞ります。
ちなみに、28mmくらいで絞りをF2.8ならば、室内でのバストアップより少し引くぐらいの立ち位置ならば、丁度良い具合にポートレート風になります。
あとは、酒たんくさんの「撮りたいイメージ」次第というのもありますので、返信を待つのが一番な気もします(^^)
書込番号:2860088
0点


2004/05/29 12:29(1年以上前)
私も、FIOさんの言うとおりだと思います。
それと、F値が明るいレンズであれば、ピントの合う制度も上がるのではないかと思います。
通常ピントを合わせるときは絞りが開いている状態で、設定した絞り値になるのはシャッターを切った時だと思うので、部屋の中で撮る時はF値が明るい方が良いと思います。
確かにF1.8などで撮れば被写体深度も浅くなり、ピントの合う範囲がピンポイントになりますが、やはり薄暗い部屋での撮影はストロボを併用して絞りは適正な絞り値で手ブレや被写体ブレが無いようにしたほうが良いと思います。
これで良いと思っているけど、間違っているかな?
書込番号:2861489
0点


2004/05/29 16:32(1年以上前)
同じF1.8でも28mmと50mmでは深度は違います。
28mm1.8ならそんなに浅い感覚は無いと思われます。
人物撮影と言っても子供を撮るのかポートレートなのかでレンズの
選択は変わると思います。室内ポートレートなら三脚を使って
最高画質で撮りたいしスナップなら感度を上げて少しでも絞って
撮りたいですよね。室内の広さにもよりますがシグマの1.8シリーズは
20mmも24mmも28mmも使い易いのではないでしょうか
10Dに換算すると32mm、38mm、45mmです。
あまり初心者向きではありませんがスナップにもポートレートにも
いけると思います。絶対に一本あるといいレンズだと思いますよ〜!
F2.8なら1/30秒のところを1/90秒で撮れるのですから
書込番号:2862089
0点


2004/05/29 21:31(1年以上前)
take525+ さん
>室内だとバストアップくらいからしか写せないかも。(部屋の広さによりけりですが)
FIOさん
>室内でのバストアップより少し引くぐらいの立ち位置ならば、丁度良い具合にポートレート風になります。
うーん、それって、「バストショット」っていうんじゃあないの?
最近は用語が変わったの?オジサンの認識は古いけど。
書込番号:2862973
0点

バストショット=腰から上、上半身
バストアップ=胸から上、上半身
このような感じで使い分けしていますが。
書込番号:2863724
0点


2004/05/30 09:51(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
こんなにレスをつけていただいて大変参考になりました。
いつの間にか女性を撮るというお話になっちゃってますが(^^;
やはり綺麗に(ポートレート)撮りたいっていうのはありますね。
ストロボを使うのってなんだか難しいなあ、と思うのです。
やはりそこは技術力を磨かないといけないとは思いますが
・・・レンズのことしか頭になかったのでストロボも見てみますね〜
本当にありがとうございます。
書込番号:2864801
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


みなさんこんばんは。
さて来秋にも10Dの次機種が出そうな雰囲気ですが、センサーサイズが非常に気になります。
他メーカーは×1.5で統一されつつ、加えて専用のレンズも徐々に出ています。
キヤノンはフルサイズ、×1.3、×1.6となっていますが、EF−Sレンズを出そうともしません。最終的にどうしたいのかも全く見えてきません。別にフルサイズに拘るわけではありませんが、いい加減はっきりしてほしいと思う今日この頃です。でも他メーカーに換える気はありません。と言うわけで、こんなレンズがあったら良いなと思うレンズはどんなんでしょうか?
私は、
1、EF17−55mmF2.8L
2、EF18−85mmF3.5−F5.6IS
※1APS-Cサイズの大きさより大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラには使用できません。
※2レンズ側面の調整ボタンでユーザーによるジャストピント調整が可能。
0点


2004/05/27 20:56(1年以上前)
おもしろそうなので参加させてください。
私はキスデジユーザーなので
EF-S限定で
1 EF-S12−24 F4
2 EF-S24−70 F2.8
3 EF-S70−210 F2.8またはF4 IS
4 EF-S100 マクロ F2.8
人気のEFレンズのEF-Sバージョンがそろわないかな。
もちろん手頃な値段でおねがいします。
書込番号:2856044
0点

あっ、面白そう。
私も参加させてもらうのだ。(^^)
EF12-24mmF2.8L USM
EF15-45mmF2.8L USM
EF50-125mmF2.8L IS USM
以上あくまでも「あったら良いな〜」であって
「あったら買う」では無いのであります。だって、きっと凄い値段で私には買えないナリ。(^^;
でも・・・
キヤノンはデジタル専用レンズはEF-SになるだろうからKissD専用レンズって事になりますよね?EFレンズでデジタル専用は出ないんじゃ無いでしょうか???
てか、最近私は10Dの後継機種がEF-Sを使えるようになって出てくるより、1.3倍の映像素子で出てくる方が面白いな。なんて思い始めてたりします。ボディー価格今の10Dと同じ位で。
んで、今の10DがEF-Sマウント対応になってしかもシルバーもラインナップに加わり、そいで NewKissDとか言ってでてくるの。
ボディー売価99800円!
コレなら十分D70に対抗できるし。キヤノンの牙城は安泰!なんての面白いと思うんだけどなぁ。
書込番号:2856429
0点

この手のスレは過去に何度もあったと思いますが、何故かいつもカキコしてしまいます。そして今回も・・・。
オールマイティレンズを求める私は、17−125F4LできればIS付き、防滴・防塵、重さ700g程度、値段・・・!?。こんなのが出たら買うのになぁっと思っています。思っているだけです。
撮影素子が1.3倍ならワイド側は20mmくらいでもいいかも、でもテレ側が150mmくらいほしくなるので結局は同じようなものでしょう。
まぁたとえこんなレンズが発売になったとしても一番の問題は値段なわけで、Lレンズ2本買うより安ければ、ちょっとは真剣に考えちゃうかもしれません。
書込番号:2856616
0点


2004/05/27 23:13(1年以上前)
15mm付近から始まる広角系ズームのISが欲しいです。
手ブレは望遠の方が目立ちますが、広角でもやっぱりブレますもんね。
出来れば購入しやすい「非Lレンズ」の方が良いです。初心者の味方レンズ!
撮像素子サイズですが、3本立てでも良いんじゃないでしょうか?
高級機種に移行するたびにいかにもステップアップしてる感じがして(笑)
もちろん、パラに複数台持つ方は「統一賛成派」でしょうけど。
私は現行10Dレベルの画質で十分ですので、新機種も撮像素子サイズはそのままで
歩留まりを上げ、価格を下げるのが良いなあ。
書込番号:2856693
0点



2004/05/27 23:14(1年以上前)
>1.3倍の映像素子で出てくる方が面白いな。
つてとら嬢さまこんばんは。本当はそれが一番理想ですよね。
でも最終的にフルサイズ化を目指しているとしても、今のレンズでは設計が古かったりデジタルでの実用に耐えられない様な気がします。
そうなれば既存のレンズ全てをやり直さなければならず、逆にリスクが多そうです。これからはますます価格競争が激しくなると思いますので、普及クラスで×1.3は当分無いんじゃないかな・・・。そう、次機種は×1.6だけど800万画素と言うのが有力じゃないでしょうか。
鉄腕アトム2さま17−125F4Lが出たら、ほとんどのレンズはヤフオク行きになりそうです。(笑)
書込番号:2856698
0点

そういえば、昨日の日経に「キャノンは部品の調達先を6000社から3000社へ絞り、コスト削減をし、来るべきデジカメの低価格競争時においても利益が出せる体質を目指す」こんな記事があったと思います。グローバル調達を進め、品質を落とさず、価格を削減することだと思いますが、その恩恵を早く享受したものです。
書込番号:2856841
0点

以前何処かで書いたことが有りますが、
ここにも参加させてもらいます。
EF70−200F4.0LIS (F4Lをそのうち購入予定なので)
ただこの焦点距離はF4LとF2.8LとF2.8LISの3本があるから無理かな。
EF18−85F3.5-5.6IS (今使用中の28-135ISの代わり)
フイルム、フルサイズデジカメの28-135の
10Dやkissデジの1.6倍用に
理想はF4.0固定で、
EF100マクロF2.8IS
手持ちでお気軽マクロ
鉄腕アトム2さんの17-125F4Lが出たら、無敵ですね。(笑)
書込番号:2856904
0点


2004/05/28 00:55(1年以上前)
私はキヤノン純正に拘らないので、
サードパーティーからでもいいから
17mmF2.8 MACLO
くらいの単焦点レンズの発売が待ち遠しいです。
ズームレンズはなかなか魅力的なデジタル対応レンズがでてますから
そろそろ単焦点を・・・・。
書込番号:2857192
0点

>※2レンズ側面の調整ボタンでユーザーによるジャストピント調整が可能
各レンズの焦点距離はともかくとして調整ボタンでユーザーによるジャストピント調整が可能なレンズが出現したら仰天ものですね。
最早、前ピン、後ピン問題は一挙に解決ですね。
それこそ向かうところ敵なしになりますね(笑)
ひょっとしたら10〜20年後には出現しているかも知れませんね(爆)
書込番号:2857432
0点


2004/05/28 08:10(1年以上前)
レンズおばけ さん こんにちわ、新宿キャノンサロンで担当者に
聞いた話では、キャノンの目標はゆくゆくは
全てのデジカメをフルサイズって言っていましたよ〜。
キャノンの方向は35mmと同じ感覚で使えるデジカメのようです。
さすが、業界No1ですね〜。
書込番号:2857669
0点


2004/05/28 09:08(1年以上前)
それが本当ならEF-Sは早々と打ち止めって事ですかね?
まだラインアップも揃ってないのに…
書込番号:2857767
0点

4/3のCCDを使ってEF-Sマウントのデジ眼をKissDの3/4ぐらいの価格で
売り出すという案はどうでしょうか?(ダメ?ヤッパリ)
書込番号:2857938
0点


2004/05/28 14:56(1年以上前)
>次機種は×1.6だけど800万画素と言うのが有力じゃないでしょうか。
個人的には600万画素で十分なんだけどなー。
でもレンズ一体型ハイエンドが800万画素なので、今更600万画素はないだろうな。
書込番号:2858456
0点

タム○ンさん!
12-24mmF3.5-5.6!
キヤノンさん!
12mm4L!
35mmにできるワイコンEF-S×0.625を・・・(可能かなぁ?)
書込番号:2860465
0点


2004/05/29 23:51(1年以上前)
EF100−400mm F2.0 IS
書込番号:2863610
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


今仕事でデジタル入稿をしなくてはならなくなり、おまけに自腹で購入しなくてはいけないため、最高で25万程でと色々訊き回っています。D10所有者の方、とくに人物(屋内外両方で)を撮影されている方いたら教えて下さい。D10はレンズを装着すると、女性には腕がプルプルするほど重いと小耳にはさんだのですがこれは本当でしょうか?
これはどのレンズをつけるかにもよると思いますが、私の場合はどのようなレンズを装着したら良いと思われますか?(人物は大抵1mから5m位の範囲にはいます。)このレンズを装着した場合は腕がプルプルして画がぶれる様なことになるでしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2004/05/26 05:46(1年以上前)
女性でも腕力は様々ですからねぇ。
とりあえず、レンズは50mmF1.4が写りも良くて快適ですし、
10Dで80mm相当になりますので人物撮影にはぴったり。
高すぎると思うのであれば50mmf1.8も悪くないです。最も軽いですし。
書込番号:2850615
0点


2004/05/26 06:05(1年以上前)
デジタル入稿という発言からプロの方ですよね?D10でしたら普通の銀塩一眼と変わりませんよ。つまり銀塩一眼をお使いなら問題ないと思います。
書込番号:2850623
0点

おはようございます。
EOS 10D 790g
Kiss-D 560g
D100 700g
D70 595g
MZ-3 425g
レンズは、単焦点なら
EF50/1.8 130g
EF50/1.4 290g
ズームならこれが軽くて明るくて高性能
タムロン28-75/2.8 550g
こんなところですね。(^^)
書込番号:2850684
0点

交換レンズの重さの違いに比べたら、カメラ本体の違いは少ないです。
カメラ本体だけでは「女性には腕がプルプルするほど重い」という事は
無いでしょう。ただ、大きさ(右手のグリップ部)の違いははっきりと
判ります。手の小さい女性の方なら、握りにくいかも知れません。
この点で言えば、ペンタックスの*istDが一番小さいです。*istDに、
タムロン28-75/2.8ってのが、女性には結構使いやすいかも。
というワケでtake525+さん、*istDも比較仲間に入れてあげて〜(^o^)
書込番号:2850702
0点

大きさ、重さが気になるなら、
PENTAXが伝統的に、小型、軽量で良いと思いますが。
レンズは標準系のマクロが良いのではと思います。
書込番号:2850782
0点

それでは、補足です。(^^)
*istD 510g
アメリカのカメラショップでは、さわって比較はできないと思いますので、帰国されしだい大きなカメラ店で実物を確認された方が良いでしょうね。
重さは、比較的小柄な女性でもボディとレンズで1.2〜1.3kg 程度でしたら大丈夫みたいですが。
D70 の方の板で「レタッチ前提」という書き込みをされてましたが、それで画質の低下を抑えられたいという ご希望ならば、RAWで撮影されてTIFF16bitに現像しレタッチという方法が一番良いと考えます。
ただし、データが大きいため、メディアの容量とかパソコンの能力とかも関わってきます。
マヌカンの撮影で全身を入れて引きのない場所で撮影されるのなら広角系のレンズも必要になりますが、その辺はいかがでしょうか。
書込番号:2850819
0点

そんなに重くは無いと思います。
私の妻に撮らせての実感です。
私の妻は手ぶれ写真を撮る天才です(^^;)
パナソニックの手ぶれ補正機能付きのカメラで、しかも、手ぶれの起きにくい広角側で撮っても、ときおりぶれぶれの写真を撮ってくれます。
で、たまに、10Dで撮影をするときもありますが、結構気楽に撮ってくれますし、手ぶれ率はそれほど変わりません。(なんでだろう?)
すくなくとも、重くて腕がプルプルするようなことはありませんよ。安心して下さい。
書込番号:2850856
0点


2004/05/26 12:19(1年以上前)
カメラは、重い方が(持っていられれば)運動の法則でぶれにくいです。
10Dでも大丈夫と思いますが、少しごついので、グリップが手になじまないとぶれやすいので、普通の女性の方には、Pentaxの*istDが、お似合いだと思います。
ファインダーが他機と比べて抜群に良く見えるので、ポートレートの場合に、表情まで良く見えてよいのではと思います。
レンズは、FA 50mm F1.4またはF1.7が特にポートレートには良い写りをします。
室内でも使うとしてF1.4の方が良いでしょう。
書込番号:2851285
0点

イルフォード さん、こんにちわ。
>女性には腕がプルプルするほど重いと小耳にはさんだのですがこれは本当でしょうか?
私の場合・・・
カメラ EOS10D: 790g
バッテリーグリップ BG-ED3: 320g
バッテリー BP-511: 70g
レンズ
APO 100-300mm F4 EX IF HSM: 1,480g
OR
EF100-400mm4.5-5.6L IS USM: 1,380g
運動会の時に上記の状態で2,500g以上(装備としては4kg以上)ありますが、ソレを持ち走り回ってました。あっ、一脚も付けてたっけ。一般的な女性と比べて力持ちかどうかは良く分からないけど、自分ではカヨワイと思ってるナリ。(^^;(アルバムにそれらのレンズをつけて構えている写真をちょこっと入れたのだ。)
んで、一日追い掛け回して走りまわってたけど、プルプルはしなかったと思います。
ただ、重さより、カメラの色は何とかして欲しいと常々思うナリ。というのは、最近KissDを手にした女性を目にするようになり、シルバーのボディーがおしゃれで女性が持つには黒いカメラはちょっとなぁと思うところがあります。
そいと、コレもよく書いている事なんですが、10Dは表面処理の関係なのかファンデーションが付きやすくてしかも黒いから、撮影が終わると背面がファンデーションで白くなるのがとってもイヤンな感じになります。
といったわけで重さに関して私的には全然OKなのだ。(^^)
そそ、人物の撮影には主にEF50mmF1.8IIを使ってます。このレンズ一本で勝負ってのが殆ど。だってボケを味わえるレンズはコレしか持ってないので。(^^;
書込番号:2851531
0点


2004/05/26 13:57(1年以上前)
>アルバムにそれらのレンズをつけて構えている写真をちょこっと入れたのだ。
すごくいいっすね(^^;) つてとら嬢さん、かっこいいですよ!
惚れ直しました(笑)
書込番号:2851580
0点


2004/05/26 18:20(1年以上前)
構えがいい。でも、か弱そう・・・・。
飾ってある「SL」などの作品、皆ド迫力!!
書込番号:2852227
0点


2004/05/26 18:56(1年以上前)
>つてとら嬢さま
格好良いですね〜♪
KissDにEF100-400を付けて5分振り回すと
左腕がプルップルッしちゃう僕って・・(T_T)
書込番号:2852317
0点


2004/05/26 23:11(1年以上前)
イルフォード さん プルプルするかどうかはレンズによってだと思います。デジタルだから重いってことはないと思いますよ。
つてとら嬢 さん 10Dにバッテリーパック+シグマ70−200で手持ちはほとんど諦めて三脚で撮ってる私って・・・。
プルプルしないのは、やはりその格好良い構えから来るのでしょうか?
カメラでお顔が見えないのがなんとも残念??
書込番号:2853378
0点

おお〜、カッコイイー。(^^)
これで、つてとらファンがまたまた増加ですね。
書込番号:2853458
0点


2004/05/26 23:33(1年以上前)
仕事なら、腕がぷるぷるしようが何しようが頑張れ!!
でも、仕事で必要になるなんて、ましてや自腹なんて・・・羨ましい!
そんな仕事がしてみたい。必要経費になるんでしょ。だったら立派なカメラとレンズ買いましょう。いいなあ。
重いのが気になるくらい細い腕でしたら、一眼ではなくて、ミノルタのA2辺りを勧めます。手ぶれ補正付きですよ。
書込番号:2853483
0点


2004/05/26 23:38(1年以上前)
つてとらさんて、若い女性だったんですね・・・。
ファンになりそう・・・。
って、オリも20年前は若い男だったんだぞ!(だから何だ(;_;))
書込番号:2853508
0点


2004/05/26 23:41(1年以上前)
しつこくて失礼ですが、カメラをやっている人の家(部屋)ってこうなんですね。いっぱい額が飾っていますね。
書込番号:2853525
0点

本体+100−400+バッテリーパックとは聞いただけ、見ただけでヘビー級ですね。私の場合、重たいのが嫌なのでオールマイティなシステムを組みたくで高倍率のズームを物色中で全然逆方向です。逞しい姉御に惚れ直しました(笑)。最近は腕じゃなくて足のほうが先に痛くなってしまいます。
イルフォードさんへ
予算25万円とのことですので、10D+予備バッテリー+メディアでおそらく20万円近くにはなりますので、この計算ではレンズにまわせる予算は5万円と言うことになります。プロの方みたいなので画質を重視するなら前出の単焦点でEF50F1.4が明るくていいと思います。ポートレート重視ならEF80F1.8もボケが綺麗で評判がいいみたいです(屋内ではちょっと使いづらいかも)。多少画質が落ちたり、暗くなったりしても良いのなら、EF24−85とかタムロンの28−75などが使い勝手がいいのではないでしょうか。
書込番号:2853534
0点



2004/05/27 03:39(1年以上前)
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。ちなみに私は服飾会社のデザイナーなので、写真のプロではありません。ただ趣味で写真を撮るのが大好きなので、その話を会社でも散々してたら上司からこの度チャンスを頂く事になりました。
私の役割は写真について言ってみれば、”写真家さん、また他のデザイナーさんの替わりに調査をし、撮影”なので、出来上がりが良ければ使ってくれるかも、という感じなんです。
また自腹が”必要経費”で落ちることは無いです。しくしく(泣)。だから”出来るだけ安めで、でもクオリティーはそこそこ良く”だったんです。また、どうせやるなら”コイツ結構思ってたより使えるではないか”と思ってもらいたいなーと思ったので。
てつとらさんの様なスレンダーなお方が色々と持って走り回っているとお聞きして少々安心しました。おまけにちゃんと写真を撮る時にもお化粧なさってるなんて、偉い。尊敬です。私は最近ボロボロだったので、もう少し女性としての心も忘れず仕事に望みたいと思います。
書込番号:2854122
0点

イルフォード さん、こんにちわ。
>ちなみに私は服飾会社のデザイナーなので
うわぁ〜。いいなぁ。格好いいんだ。うらやましぃ。
>出来上がりが良ければ使ってくれるかも、という感じなんです。
頑張って専門家をビックリさせちゃいましょう。働く女性のすばらしさを見せつけてやるのだ。(^^)
>おまけにちゃんと写真を撮る時にもお化粧なさってるなんて、偉い。尊敬です。
あちゃぁ。偉くないです、尊敬しないでくださいまし。
スッピンで外に出る事を主事が許してくれないだけなんです。(^^; ん?スッピンじゃ人に見せられないって事か?
・・・お互いお仕事頑張りましょう。(^^)
あっ。
>つてとらさんて、若い女性だったんですね・・・。
あんまり若く無いカモ。
もう2年もすると、アイコンも使えなくなるぅ〜〜。(T^T)
決めた。今日から私、年とらない事に。(笑)
書込番号:2856501
0点


2004/05/28 02:45(1年以上前)
どうも「失恋」が原因であったのではないでしょうか?
それなら次いきましょ。「別れたら〜次のひと〜♪」(笑)
さてアドバイスするなら、あまり背伸びをしないほうがよいと思います。
「何々ぐらいなら」で通用するものではありません。(例、ラーメン屋ぐらいなら。写真ぐらいなら。)
やはり自分を見極め、本分をつくすのがベスト。あなたはデザイナーの仕事においても満足されていないと思います。いかが?
何事も「石の上にも、一生!」です。
書込番号:2857406
0点


2004/05/28 03:59(1年以上前)
イルフォード様
腕のぷるぷるは、70-200/2.8とか300/2.8、3歩譲って24-70/2.8とかじゃなければ大丈夫じゃないの?
本題からそれますが、デジタルでの入校は色の再現性など銀塩にくらべるとはるかに難しいですからがんばって。
書込番号:2857469
0点



2004/05/29 01:15(1年以上前)
S_まっちょさん、何をどう読まれてそう思われたのでしょう?人の物事のとらえ方って色々あるんですね。
>失恋が原因...
これにはちょっとグサッときましたね。すいぶん個人的な意見だなぁと思ったので。掲示板だからしかたが無いのでしょうか...。あっ、でも失恋もしてないですし、今の仕事にも十二分満足しています。色々とチャンスを与えてくれる職場なので。もちろん『石の上にも..』もいつも思いながら仕事に向かっているつもりですよ。
いろいろと勉強することいっぱいですね。頑張ります。
書込番号:2860240
0点


2004/05/29 02:27(1年以上前)
ヤッ!これはどうも失礼をばいたしました。
ま〜最近ボロボロとか、女性の心を忘れかけていたとか・・女性なら、さふいうこともありなん、と勝手に演出してしまいました。
ちょっと気になったこともあって・・・ちなみに私は「猫頭巾」とは同一人物です。
さて、私が言いたかったのは、逆に満足してはいかんということです。
上には上があります。デザイナーも職人芸、満足した時点で進歩が止まりましょう。(一時的満足は良し。でないと神経が休まりません。)
森英恵さん(だったかな?)のように「生涯現役」を貫いてください。
期待しております。
書込番号:2860398
0点



2004/05/29 03:26(1年以上前)
そうだったんですね。そっか、この掲示板って別の所で書いていても同時に見ることができるんですね。そういえば総合するとそういう風(失恋したという風)に書いていたかもしれません。そっかーボロボロって書くと男性は失恋って思うんですねー。なるほど。
『生涯現役』、かっこいいですよね。目標にして頑張ります。
ところで気になったことって何ですか?
書込番号:2860474
0点


2004/05/29 11:10(1年以上前)
気になったことは、生活の窮状を訴えられておられた上に、多額の出費。
しかも自腹で経費も出ないとあっては、あなたの今後の健康状態の事です。簡易軽食で済ます状況となっては、健康にもお肌の美容にもよろしくないのではないかと懸念した次第です。
そういうことですよ。
書込番号:2861246
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EOS10Dを購入後約1年の初心者で現在写真の修行中の者です。
表題の後ピンで悩んでいますので良きアドバイスをよろしくお願い致します。
現在所有のレンズは
@EF17-40-4
AEF70-200-2.8
BEF50-1.8
です、全てのレンズでピントに不満はありません。
先月にEF24-70-2.8を購入し使用していますが、後ピン傾向でした。
サービスセンターに調整をお願いしようと思い、色々とテストをした結果
550EXを付けて薄暗い部屋で撮影(550EXの赤い補助光が点灯)すると
ジャスピンになる事を発見いたしました。
これは、レンズを調整に出すか、10Dの限界なのか悩んでいます。
アドバイスをよろしくお願い致します。
0点


2004/05/23 12:46(1年以上前)
後ピンさん、こんにちは。
私も同様の悩みで、最終的に手持ちレンズ全てと10D本体をSCに出しました。特にEF24-70-2.8での症状が顕著でした。
戻って来てから撮影している感じでは、改善されているように思われます。
ちなみにSCからの修理表にはレンズ、10Dともにピント再調整と記載されておりました。
書込番号:2840155
0点


2004/05/23 13:00(1年以上前)
後ピンさん、サルパパさん こんにちは。
それにしても皆さん素晴らしいレンズを所有され羨ましい限りです。
私のレンズ欲しい病が益々重くなる一方です。
私の10Dではピントの問題は無いと思いますが、良いピントの確認方法と見分
け方教えていただけませんか。よろしくお願いします。
書込番号:2840208
0点



2004/05/23 17:44(1年以上前)
サルババさん・morimoriさんアドバイスありがとうございます。
今回の問題について私は次の様に考えていました。
@フラッシュ使用無し ・・・・・ 後ピン
Aフラッシュ使用(AF補助光)・・・・・ ジャスピン
これでレンズを調整に出すと、Aの時に前ピンになる?
メール後に色々考えて、70-200-2.8で@とAのパターンでテスト
すれば何か結論が見えるのではないかと考えました。
ここらへんのテストをされた方がいましたら、ご教示をお願い
致します。
かみさんの目線がチョッと気になりますので今日はこの辺で
失礼致します。
再テストの結果は必ずアップしたいと思います。
書込番号:2841056
0点

550EX+70-200F2.8IS(絞り開放)で、テストしてみました。
で、私なりに判った事は、以下の2点でした。
1.550EXの補助光でも、ピントがズレるという事はない。
2.550EXの補助光を使った際は、ピントの誤差が大きくなる。
F2.8で約2mの距離から撮影したので、銀塩換算の被写界深度は約2cmです。
ところが、550EXの補助光を使って十数枚を撮影したところ、一番前ピンと
一番後ピンの誤差が、約1.8cmありました。誤差が大きくなるという原因は
EV値の低さ(補助光が暗い為)でしょう。
# この誤差は、環境や個体差によっても変わると思います。
被写界深度を浅くして結果を判りやすくする為に70-200を使いましたが、
その結果から言える事は上記のとおりです。
キヤノンでは「ボディは調整せずに、レンズをボディに合わせる」という
調整も可能ですので、お使いの10Dに合わせてEF24-70を調整してもらったら
いかがでしょうか?
書込番号:2841181
0点


2004/05/23 18:44(1年以上前)
ジャドさん
>一番前ピンと一番後ピンの誤差が、約1.8cmありました。
ここまで正確な測定はどうやって行っているのですか?
私は狙った部分を拡大表示して、周囲との差で概ね何センチ位後ピンかな、などと見ているのですが・・・。
書込番号:2841271
0点

>サルパパさん
A4用紙にピントテスト用のチャートを自作して、判断しています。
こういうイメージですね。中央の線に合焦させます。
http://prime.lib.net/camera/image/chart.gif
カメラを三脚に固定し、チャートを撮像素子に30度の角度をつけて置きます。
チャートのマス目は1.1547cm(計算上)にしているので、30度の角度をつけて
撮影すると、1マスで奥行きが1cm間隔になります。
実際に撮影した画像をピクセル等倍で見て、どの程度ズレているかを見ます。
今回は「後ボケの始まる地点」で、判断しました。
書込番号:2843986
0点


2004/05/24 14:06(1年以上前)
ジャドさん、有難うございます。
私もさっそく使わせていただきます。この場合反射のないマット紙等で作った方が良いでしょうね。
楽しみです。
書込番号:2844182
0点

あ、すみません(^^; > サルパパさん
上のテストチャートはWebでの紹介用に、ものすご〜く手抜きで描きました。
実際にテストチャートを撮った画像(ファインダー中央部の拡大イメージ)と
しては、こんな感じ↓になります。
http://prime.lib.net/camera/image/focus_test.jpg
合焦用の黒線が縦・横とあるのは、上下左右のラインセンサー用です。
なお、私はインクジェットプリンタ用のスーパーファイン紙に出してますが、
サルパパさんのおっしゃる通り、マット状である事もその理由の一つです。
書込番号:2844286
0点

チャートを最初から作るのも手間が掛かるので、私のBBS内で
「ピントテスト用チャート」というスレを建てて、そこからDL
出来るようにしました。良ければご利用下さい。
http://prime.lib.net/camera/bbs/yybbs.cgi
morimori_jpさんも、もしプリンタをお持ちでしたら、このチャートを
印刷すれば、簡単にピントテストが行えると思います。
また、このチャートについての話題は、ここではスレ違いになるので(^^;
私のBBS内のスレッドでして頂ければ幸いです。
書込番号:2844378
0点



2004/05/27 08:21(1年以上前)
サルババさん・ジャドさん こんにちわ
ジャドさんのテスト方法は非常にスバラシイですね。
私もジャドさん方式で再テストしましたので報告します。
(テスト結果)
@光源が蛍光灯の場合ピントがずれる。
A@の場合は550EXの補助光によりピントがくる。
BEF24-70は、若干の後ピンだが1〜2段絞れば十分に使用可能。
CEF24-70は、私の腕ではぶれやすい。(腕力orカメラの腕前)
D老眼でめがねを掛けていると写真がピンボケに見える。(ゲー)
以上報告を致します。
テスト結果のCできになった事が1点あります。私の場合EF24-70を
使用する時は、あまりの重量に負けてバッテリーグリップを外して
います。ブレを考えると使用した方がいいかな?
みなさんはバッテリーグリップの使用はどうされていますか?
書込番号:2854327
0点

だいぶ下の方に来たので、レスが付きませんね。(^^;
24-70は持っていないので判りませんが、70-200F2.8ではバッテリーグリップを
付けた方がバランスが良いです。
手ブレに関しては、付けた方が良いのか悪いのか不明です。重い方が動きにくい
から良いとか、重い方がプルプルして悪いとか、いろいろ言われてますが。
70-200F4・17-40等ではグリップは付けない方が好みですが、70-200F2.8を
併用する場合などでは、付けっぱなしにしておく事が多いです。
書込番号:2858327
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EOS10Dで200枚ほど撮影し、カードリーダーでパソコンで読み込み中に誤ってCFを抜いてしまい。CFが読めなくなってしまいました。パソコンでCFを開こうとすると、物理的におかしいのでフォーマットしますかと聞いてきます。パソコンショップで聞いたら復元は無理だろうという話でした。10Dに入れるとエラー02と表示されます。何とか中の画像を救い出す方法はないでしょうか。
0点

あきらめる前に、データ復元ソフトを試してみてはいかがでしょうか。
http://www.finaldata.ne.jp/f_6_2.html
など、CFに対応したものも、いくつかあるようです。
書込番号:2856075
0点

私がいつも重宝しているツールです。
http://canon-sol.jp/product/dr/product/index.html
開くことすらできないFDでも強制的にスキャンして中のデータを取り出せました。CFでもできると思います。
試しに体験版をDLしてみて下さい。64kb以上のデータは取り出せませんが・・・・
書込番号:2856112
0点


2004/05/28 03:48(1年以上前)
おっちょこちょいの私はCFのデーターを今まで3回壊しました。
そのたびのに救出してくれたのが、kunissaさんご推薦のファイナルデーター2.0です。
お試し版をダウンロードもしくは店頭のデモCDで読ませて、ファイル名が出ればかなりの確率で復旧できます。
私はこう言った場合、クイックフォーマットを掛けてから読ませます。
もちろん失敗したら完全パーですが、今まで100%の確率で復旧できています。
しかし、ファイル名はもちろんEXIFデーターは復元しませんでした。
ダメモトでやって見ては。。
書込番号:2857461
0点


2004/05/28 12:02(1年以上前)
きよきよきよさん
はじめまして。
私も以前このようなミスをしてしまったことがあり
データ復元ソフトを使用したが駄目で
コンパクトフラッシュ メーカーのお客様相談室に電話しましたところ
送ってくださいと言われ 送りました。
CD−Rに焼いて復元していただいたということがあります。
販売元に相談してみるのも手かと思います。
書込番号:2858087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





