EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

10D用雨の日万能レンズは?

2004/05/18 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:597件

先日、1日中雨の中で撮影する機会がありました。撮影する対象は街角スナップで特にテーマを絞った撮影ではありません。17−40F4Lをメインに望遠レンズや単焦点レンズを持って行ったのですが、雨の中レンズ交換をあまりしたくなかったり、団体行動だったため、庇の下などでレンズ交換をしていて遅れたりしたくなかったので、結局17−40F4L 1本で撮影しました。けれど寄りたいけど寄れないとか、余分なものを排除できないなど不便な場面が多々ありました。

そこで質問なのですが、10Dにつける前提で、上記のような条件の場合皆さんならどのようなレンズを装着しますか?

EF28−200やタムロンの28−300などが個人的にいいかなと思っていますがタムロンの画質は悪くはないけど値段相応、EF28−200は情報がほとんどなしです。これらのレンズの情報をお持ちの方がいましたら合わせてよろしくお願いします。

書込番号:2823769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/18 22:45(1年以上前)

昔々その昔の、写真の本には、
50mm or 55mm標準レンズを付けて、
スナップという風に書いてますけどね。
これで、画角、ボケなど写真の基礎を学んだんですね。

書込番号:2823828

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/05/18 22:54(1年以上前)

こんばんは。
1本だけとなると画質は少し落ちますがSIGMA24-135mmが一番使い易いです。
Tamron28-300mm(A06)も使いますが広角側がきついです。

書込番号:2823884

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/05/18 22:59(1年以上前)

追伸です。
EF28-300mmも悪くないですがTamronA06同様、広角側が厳しいです。
マイサイトの実写例をご覧ください。
http://swd1719.s65.xrea.com/

書込番号:2823907

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/05/18 23:01(1年以上前)

ご免なさい、EF28-200mmでした。

書込番号:2823917

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/05/18 23:27(1年以上前)

このレンズが発売されれば、画角も旅行などにピッタリになるので期待しているのですが・・・
[SIGMA 18-125mm]
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_125_35_56dc.html

書込番号:2824099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/05/19 01:27(1年以上前)

思い切って28-300mm F3.5-5.6 L IS USMの発売を待ってみては。
防塵防滴なので、値段と重ささえ無視すれば鬼に金棒。
ただ、発売前なので写りは?ですが。

書込番号:2824571

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/19 09:48(1年以上前)

広角に不満が残るかと思いますが、価格の面と
本人の希望の中にもあることから、以前から
評判が良いタムロンの28−300かなと思いますね。

書込番号:2825153

ナイスクチコミ!0


shin-bacyさん

2004/05/19 10:00(1年以上前)

>EF28−200やタムロンの28−300などが個人的にいいかなと思っていますがタムロンの画質は悪くはないけど値段相応、EF28−200は情報がほとんどなしです。これらのレンズの情報をお持ちの方がいましたら合わせてよろしくお願いします。
A06での雨の日スナップは、望遠側が暗いので厳しかったです。

書込番号:2825175

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/19 12:26(1年以上前)

〉shin-bacy さん
〉A06での雨の日スナップは、望遠側が暗いので厳しかったです。
ISOをどの位になさいましたか?

書込番号:2825422

ナイスクチコミ!0


10D愛用中さん

2004/05/19 12:58(1年以上前)

多分気楽なスナップを考えているのでしょうから、28-300Lのような巨大なレンズはいくら防滴といってもまず却下でしょうね。この前身の35-350を使ったことがありますが、ずっしりと重いですよ。とても気楽に持ち歩けるレンズじゃないです。今度はISがついたといっても、傘片手に撮影するなんてのは不可能でしょう。
タムの28-300はコストパフォーマンスが高いですがテレ端6.3(知り合いのプロに測定してもらったことがありますが、ほとんどF8)というのが気になります。雨の日は暗いですよ。できればF4、せめてF5.6が欲しいですし、雨の日にそんな望遠が必要ですか? 私の印象ではべつにタム28-200の画質が28-300より落ちるということはなかったので、より軽いということも含めてこちらのほうがいいでしょう。
とりあえず28-200を買うか、シグマの18-125を待つかといった選択ではないでしょうか。

書込番号:2825517

ナイスクチコミ!0


shin-bacyさん

2004/05/19 16:15(1年以上前)

> らん三世 さん
> ISOをどの位になさいましたか?
初めはISO400でしたが、かなり厳しかったので途中から望遠側を使うときだけ800にしました。

書込番号:2825968

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/19 19:50(1年以上前)

〉かなり厳しかったので
そうですかぁ。ありがとうございます。
参考になりました。
鉄腕アトム2 さん、申し訳ありません。

書込番号:2826582

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/05/19 20:00(1年以上前)

こんばんは。
TamronA06が暗いと言う意見も出ていますが、SIGMA24-135mmF2.8-4.5なら使い易いレンジで且つ高倍率ズームとしては明るい方だと思います。
画質もLレンズと比べると当然落ちますが明るさや価格を考えると健闘していると感じています。
3月に北海道旅行をした時に一本だけと言う事でこのレンズを持って行きました。

書込番号:2826611

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/05/19 22:26(1年以上前)

10DではなくEOS7を使っているのですが、気軽にスナップを撮る場合は、50mmF1.4と決めています。気軽に撮るので、画角の制限くらいあっても良いと思うからです。A06も持っているのですが、重さや使い勝手から、50mmしか使わなくなってしまった次第です。

参考までに。

書込番号:2827246

ナイスクチコミ!0


レフレックスさん

2004/05/19 23:10(1年以上前)

みなさん こんばんは
僕ならA061本を持って行くと思いますね。
多彩なシーンに単独で対応できると思うのです。

A06が重いとも暗いとも思わないです。
何故って・・・?
レンズ貯金が貯まらないので
選べるレンズがないからです。
失礼しました。

書込番号:2827507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件

2004/05/19 23:16(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

タムロンの28−300は費用対効果で考えれば悪くなさそうですね。
EF28−300は重さと価格が・・・。
EF28−200はUSMだけれどAFスピードはあまり気にしないし、それならタムロンかな。
シグマの24−135はよさそうだけれど、18−125の方がもっとよさそう。
EF50F1.4持っています。これ1本のみというのも潔いですよね。

質問して益々迷ってしまいました。今回のポイントは、フットワーク良くお手軽に撮影ですから、EF28−300以外はOKなわけで、広角好きな私としては、シグマの18−125に興味津々です。どなたか発売日の情報をお持ちでないですか。

しかし、レンズ欲しい病とは、人間の欲望・快楽にはびこる恐ろし病気です。

書込番号:2827547

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/19 23:44(1年以上前)

〉レンズ欲しい病とは、人間の欲望・快楽にはびこる恐ろし病気です。
実に新鮮な響きの言葉だと捉えましたが・・・・、
良薬はあり得ますかね?

書込番号:2827671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件

2004/05/19 23:56(1年以上前)

>良薬はあり得ますかね?

本人の回復意欲=レンズに対するあきらめ
手持ちのレンズへの真の愛着
などが効き目ありと考えますが、ストレスや擬似愛などの弊害もあり良薬とは言えないと思います。良薬や特効薬を開発したらノーベル賞ものでしょう。
 本書き込みの趣旨でもありますが、まさに未来永劫万能レンズの登場しか効き目のある薬はないのでは?

書込番号:2827728

ナイスクチコミ!0


今晩も酔っぱらい〜うぃっさん

2004/05/20 00:05(1年以上前)

>良薬はあり得ますかね?
10円単位で気になるもの    ・・・電車賃、バス賃
100円単位で気になるもの   ・・・食事代
1000円単位で気になるもの  ・・・飲み代
10000円単位できになるもの ・・・パチンコ、スロット投資費用
100000円単位でも気にならないもの・・・レンズ代
う〜レンズ欲しい病がぁ〜〜!!!
10D買ってから金銭感覚が狂っちゃってます・・・。

書込番号:2827786

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/20 00:06(1年以上前)

ノーベル賞ものと、先日私も書き込みした板が
どこかにあったような。
全く同感です。
被写体を愛し、結果に生き甲斐を感じざるを止ない方
への良薬は不要かとも思っています。
例え、未来永劫万能レンズの登場とあっても
さらに上を願う人類の一般的欲望からしてみるならば
良薬は一層苦し!用いる事は正に不必要となるのかも
知れないですね。
人生。極自然が宜しいのかも・・・・。

書込番号:2827789

ナイスクチコミ!0


今晩も酔っぱらい〜うぃっさん

2004/05/20 00:10(1年以上前)

訂正
 100000円は大げさでした。そんなレンズ持っていないもんね。
 (でも、欲しいレンズはそんな価格・・・より上)

書込番号:2827808

ナイスクチコミ!0


HayatePP__さん

2004/05/20 00:13(1年以上前)

> EF50F1.4持っています。これ1本のみというのも潔いですよね。
標準って結構使えますよね。10Dの場合は35mmの方がいいかもしれませんが…

私の病気は変な方向にとびひしまして、古いManualFocusLensに嵌っています。元々の動機は安価な昔のレンズがどの程度のものか試してみようって感じだったのですがこれが結構写るんです。
もちろん現代のレンズと比較すれば劣る点もありますが、いいレンズを選べばコストパフォーマンスは最高です。

で、元の話に繋がるのですが、SMC Takumar 50mmF1.4はうまくいけば\3000程度でゲットできます。10Dとの相性はいいと思います。
マウントアダプタはエレフォト製が\3500、EF50F1.8IIを買うならこっちの方が楽しめるかもですよ (^ー^)ノ
ただし病気が悪化するとCarlZeiss欲しい病など重病となる可能性もあります(^^ゞ

書込番号:2827823

ナイスクチコミ!0


今晩も酔っぱらい〜でしゅさん

2004/05/20 00:28(1年以上前)

雨の日って・・・使えるの?でしょうか???

書込番号:2827882

ナイスクチコミ!0


パーラメントさん

2004/05/20 08:37(1年以上前)

>今晩も酔っぱらい〜でしゅさん
いくらレンズが防塵防滴でも肝心のボディは水に弱いですから、濡れてしまえばトラブルが起こる可能性もありますね。メーカーが明言している完全な防塵防滴仕様のボディは今のところ1D系しかありません。
10DやKissDで雨の日に撮影するとなると、水濡れ対策は必須でしょう。

書込番号:2828499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

10DかD70?

2004/05/17 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10DかD70さん

こんにちは。ニコン、キャノン両方を使用しているのですが、一眼デジタルを購入予定です。デジタル歴は長いのですが10DとD70は借りて使用しても大きな違いが判断できませんでした。少し使用したくらいでは良くわかりませんでした。すでに10Dを使用している方なら不具合や短所をご存知だと思い質問させていただきます。 使用用途は人物撮影RAW->フォトショップでレタッチ->ピクトロプリントorデータA4350dpiです。自然光、ストロボ、タングステンも使用します。高い機種は考えておりません。かなりハードに使用いたします。レタッチが前提にあるので色味などは何とかなると思うのですが、モアレ、ノイズ、白飛び、など救うのが難しい画像が出てくると思います。あえてこのクラスのデジカメの購入を考えています。詳しい方の御意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。

書込番号:2818895

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/17 18:42(1年以上前)

こんばんは。

この2機種の比較であるのなら10D の方でしょうか。
D70 の方には、レリーズ端子、外部ストロボ端子が付いていません。

ハードに使われるという事であれば、両方とも役不足かもしれませんが、高い機種は考えられていらっしゃらないということなので。

書込番号:2819020

ナイスクチコミ!0


スレ主 10DかD70さん

2004/05/17 19:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。今度はちゃんと返信いたします。端子がついていないとは。D70はヨドバシでモニター出力してもらっただけだったので気ずきませんでした。ニコンレンズの方が多いのでニコンにしたかったのですが、、、。アダプターつける方法もあるのかもしれませんが、やはり10Dの方が良いみたいですね。シビアな画質を求めていないと言いながら迷っているくらいなら、素直に1Dsを購入したほうが割り切れるのかもしれませんね。

書込番号:2819219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/17 19:41(1年以上前)

細かいことを言えば欠点は沢山あるかもしれませんが、私が10Dを使っていて感じるのは、起動時間が少しかかることくらいです。
10Dユザーですから、お薦めは、当然10Dです。

書込番号:2819231

ナイスクチコミ!0


digifanさん

2004/05/17 20:43(1年以上前)

私も10Dをお勧めします。
このデジカメはいいですよ。
もちろん、欲を言えば1DMarkUが良いのでしょうが
普通にPCで見たりであれば10Dで十分でしょう。

書込番号:2819436

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/17 21:56(1年以上前)

10DかD70さん、初めまして

私も、10Dをオススメいたします。というか、EFレンズ群をオススメします。

RAWで人物撮影→フォトショでレタッチ をガンガンこなしていくなら、最終的に
コダックのDCS Pro SLR(及びその後継機)に行き着くと思います。
・・・・・今、購入候補に入れろとは言いませんが(^^;

そうなった時に、イメージサークルの小さいDXニッコールをいくら揃えていても
使い物にはなりません。 フルサイズ対応&デジタルにも考慮したレンズ開発は、
キヤノンの独壇場になるのでは無いかと予想しています。

そういう意味で現在は10Dを選択しておき、近い将来(2〜3年後?)には、
手持ちEFレンズの選べるボディの中からステップアップする・・・というのが
後悔しない選択になるとは思うのですが。

また、ポートレートでプロユース・あるいはそれに近い使い方をする場合は、
ローパスフィルターは排除し、ソフトウェアでモアレ除去をする方がベターだと
個人的には考えています。そういう点でも、DCS Pro SLRに魅力を感じます。

現在、コダックのDCS Pro SLRリンク先は、↓のニコンFマウント対応版しか
ありませんが、今後キヤノンEFマウント対応版も出てくるでしょう。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcsproslr/index.shtml

書込番号:2819821

ナイスクチコミ!0


桜前線さん

2004/05/18 18:05(1年以上前)

>ジャド さん

>そうなった時に、イメージサークルの小さいDXニッコールをいくら揃えていても
使い物にはなりません。 フルサイズ対応&デジタルにも考慮したレンズ開発は、キヤノンの独壇場になるのでは無いかと予想しています。

随分思い切った内容ですが、言い切る根拠はあるのですか。
是非ご高説伺いたいのですが。

書込番号:2822770

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/18 18:26(1年以上前)

>桜前線さん
引用部分とご質問の内容が一致していないのですが、『言い切る根拠』という
事なので、引用の前半部分と考えてもよろしいでしょうか?

書込番号:2822823

ナイスクチコミ!0


桜前線さん

2004/05/18 20:08(1年以上前)

>ジャド さん

「そうなった時に、イメージサークルの小さいDXニッコールをいくら揃えていても使い物にはなりません。
フルサイズ対応&デジタルにも考慮したレンズ開発は、キヤノンの独壇場になるのでは無いかと予想しています。」

の辺りでしょうか。
私的にはメーカより自分のフィーリングでニコンにしたり、キャノンにしたり節操はありませんが、そろそろどちらかに整理・集約したいと思っていた矢先なので敢えて伺う事にしました。

書込番号:2823122

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/18 21:16(1年以上前)

>桜前線さん

「そうなった時に…」というのは、DCS Pro SLR(及びその後継機)を使うように
なった時は…という事で、ニコンのデジ一眼を使う場合は全く関係ありませんよ。

「イメージサークルの小さいDXニッコールをいくら揃えていても使い物には
なりません」

DXニッコールはフルサイズ機では使えません。これについては言い切ります。
ニコンの技術が低いからでは無くて、仕様ですので誤解無きよう。

「フルサイズ対応&デジタルにも考慮したレンズ開発は、キヤノンの独壇場に
なるのでは無いかと予想しています。」

これは言い切りでは無くて、私の予想です。 この文に関して「言い切る根拠は
あるのですか?」と聞かれても、答えようがありません。あくまでも予想です。

昔は、ポートレートと言うとツァイスかロッコールを薦めていましたが(^^;、
どんどん変わっていくのは、これはもう仕方無いですね。10年後にどうなって
いるのか、見当もつきません。。。

まとめると、こうなりますね。

1.ニコンがDXフォーマットを採用した以上、光学性能をデジタルに最適化した
  レンズの開発は、全てDXニッコールになります。
2.DCS Pro SLR(及びその後継機)はフルサイズ機ですので、DX
  ニッコールは使えません。
3.フルサイズ・デジタルに対応した高級レンズの開発は、キヤノン一社に
  なるのでは…と予想しています。
4.10DとD70の比較よりも、各社のレンズフォーマットを見据えてた選択した
  ほうが、後悔しないと思います。

10DかD70さんが、スタジオ撮影も考慮したポートレート撮影用途という事なので
こういう回答になりましたが、桜前線さんがどういう使い方をされるかによって
オススメは変わります。

書込番号:2823371

ナイスクチコミ!0


今晩も酔っぱらい〜でしゅさん

2004/05/20 00:20(1年以上前)

カメラ本体はどうなんでしょう。D70は10DとKissDの中間みたいな気がします。KissDは十分きれいな絵が撮れます。でも10Dは努力する甲斐があります。D70はKissDに近いと思っています。努力しなくともきれいな絵が撮れる。努力が好きなひとは10Dではないでしょうか(自分も努力中です)。あとは、レンズ版とか観て、ニコン、キャノンというので判断するのもよいかと。
※レンズは財産なのでカメラの「ガワ」を変えるのは大変みたいですよ。

書込番号:2827854

ナイスクチコミ!0


今晩も酔っぱらい〜でしゅさん

2004/05/20 00:38(1年以上前)

※レンズは財産なのでカメラの「ガワ」を変えるのは大変みたいですよ。
→※レンズは財産らしいのでカメラの「ガワ」を変えるのは大変みたいですよ。
ここの皆さんの受け売りです。

すみませ〜ん、みなさん、酔っぱらって色々なところに書き込んでま〜す。

書込番号:2827917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10Dに振り回されてるさん

どうもです。レンズほしい病です。最近花を撮るのにマクロレンズがほしいなと思ってますが、コストを考え、EF50 F2.5のコンパクトマクロかシグマ MACRO50mmF2.8EX辺りの中古を考えてます。どなたか使った使用感、画像があったら見せて頂けないでしょうか?ほんとうは105mmF2.8EXとかタムロンSP AF90 F2.8とかEF100F2.8マクロUSMがほしいのですが・・・コストがねー。50mmはEF50F1.8Uがあるので別の焦点距離の方が他にも使えるかなとか思ってますが・・・。

書込番号:2819371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2004/05/17 20:35(1年以上前)

EF50mm F2.5コンパクトマクロなんですが
USMレンズではないため USMに比べて動作音が大きい スピードが遅い
ということがあります(あくまでもUSMレンズと比べてです)
前玉が奥に引っ込んでいるため フードが要りません(持ち運びに便利)
撮影倍率を上げると(被写体に近寄ると)どんどんレンズの全長が長くなります ワーキングディスタンスが短いため 被写体に自分の影がでてしまうことがあります
単体では等倍撮影ができません 等倍撮影がしたいのであれば 別売りのライフサイズコンバーターが必要です

書込番号:2819410

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/17 21:07(1年以上前)

こんばんは。

花を撮られるのなら、タムロンの90mm をお勧めしたいです。
このあいだ新型がでたために旧型が安くなっていますよ。
税込みで3万円ていどになってます。(^^)

新型に買い換えた人が下取りに出すことも考えられますから中古の玉数も増えるかもしれませんが、マクロは人気あるので値段的には割安感は少ないかもしれませんね。

書込番号:2819555

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2004/05/17 21:09(1年以上前)

10Dに振り回されてるさん、こんばんは。
いつも素敵なお写真を拝見させていただいています。
Kiss Digitalですが、シグマのMACRO 50mm F2.8 EXを使用しています(あんまり使用していないかも・・・)
サンプルが少々ありますが参考になりますでしょうか?
Kiss Digitalレンズキットの書き込み番号[2529566]に簡単な使用感などを書いていますので、そちらもご覧ください。

それからシグマの105mmは、中古で結構安いと記憶しています。最近見掛けませんが1万円後半だったような・・・

書込番号:2819564

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/05/17 21:16(1年以上前)

持ってはいませんが、シグマの50mmマクロはキヤノンのと違い単体で等倍撮影できるので
便利かも...

書込番号:2819599

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/05/17 21:26(1年以上前)

50mmなら等倍撮影が可能なシグマをおすすめします。
(キヤノンのズームばかり作ってないで50mmマクロの等倍化、USM化をやってほしいのですが……)
シグマの105マクロもいいのですが、中古の場合ROMが対応していなくてエラー99になることがあるので確認してください。(新品の場合は問題無し。中古でエラーがでても無料でROM交換はしてくれます)

書込番号:2819649

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/05/17 21:35(1年以上前)

こんばんは
EF50 F2.5のコンパクトマクロ持っています。私のホームページに
少ないですが花を写したサンプルがありますので、よろしければ覗いてみて下さい。
ほとんどみんな解放絞りで手持ち撮影です。
私は、レンズの描画性能やボケ味の具合などに言及するようなレベルではないのですが
素直に良く写るレンズだと思います。
また、その名の通りコンパクトなところも魅力です。USMではありませんが、
他に他社製の非USMレンズを常用している私には気になりません (^^)

書込番号:2819703

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dに振り回されてるさん

2004/05/17 22:13(1年以上前)

早速皆さんコメント&アドバイス頂きましてありがとうございます。
おきらくごくらく さん 具体的な使用コメント参考になります。
take525+ さん やはり90mmくらいあると良さそうですね。旧モデル狙ってみるのもありですね。
かず〜〜 さん 私の駄作を見ていただいてありがとうございます。
シグマの50は価格も安く良さそうです。以前の書き込み、写真も拝見しました。
ichibey さん D60から10Dへ さん キャノンよりシグマが使いやすそうですね。ROMの件はそれなりの覚悟は必要?ですね。
BATT_MAN さん 写真拝見しました。結構いい感じで撮れそうです。
んー益々迷ってしまう〜。


書込番号:2819949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/05/17 22:24(1年以上前)

E50mm F2.5コンパクトマクロなんですが 35o判ですと1/2倍なんですが
10Dにつけると 80mm相当の画角になるように周りがトリミングされるので 35o判よりも大きく写すことができます
人気のある?シグマの50oマクロは 単体で等倍撮影ができるのですが
等倍で撮影しようとすると EF50oコンパクトマクロより近づかなくてはなりません
両レンズとも 50oレンズなので100oと比べるとボケは少ないです

書込番号:2820022

ナイスクチコミ!0


よそよきがおですれさん

2004/05/18 00:27(1年以上前)

>80mm相当の画角になるように周りがトリミングされるので 35o判よりも大きく写すことができます

でもボケは50mmのままなので単に性能の悪いマクロレンズに成り下がってしまいますよ。画角で画像を捉える人には考えられないレンズです。フルサイズの撮像素子が普通になるまではマクロレンズは苦しい立場が続きます。それまでは銀塩の独壇場ですね?それとキヤノンのマクロレンズ(50/F2.5は除く)はニコンと並んで性能がダントツなので変な安いレンズを買わないで純正を買いましょうね。写りが全然違いますよ。但し銀塩も使う人へ!

書込番号:2820841

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dに振り回されてるさん

2004/05/18 08:10(1年以上前)

おきらくごくらく さん やはり50より大きい焦点距離を狙った方が良さそうですね。マクロはボケが命?
よそよきがおですれ さん 純正の100USMが理想ですが、予算的にとても買えません・・・。私にとってはLレンズと同様です。
銀鉛は使いませんので・・・。
でも、やっぱり純正ほしいなー。

書込番号:2821526

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/05/18 12:27(1年以上前)

EOS DigiとEF100F2.8 Macroの相性は最高ですね。
今、D100を使ってますが、マクロ撮影の為だけに10DとEF100F2.8 Macroを
買い足そうか真剣に考えています。

書込番号:2822061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/18 15:45(1年以上前)

10Dに振り回されてる さん 初めまして。
虫、蝶なども撮られます?
撮影距離の関係で50mmで蝶など撮るのは難しいです。
昆虫なども撮られる様でしたら、90mm以上の方がストレスが少なく済みますよ。

EF50mmマクロは使った事が有りませんが...
シグマ50mmマクロを使ってます。
使用感です。設計が古い為、ピントリングがAF時に回転してしまいます。
レンズ自体の長さも短いので、指に触れて使い難い面、
シグマの105mmと比べて、ピントの山をつかみ難い面も有ります。
後、逆光にもシグマは弱いです。

PLフィルター等の使い勝手はいいですよ。

手持ちで使える50mmマクロは、個人的には好きですね。
三脚を使用してジックリ撮るのでしたら、
撮影距離に余裕が有る、90mmマクロ以上が使い易いです。

タムロン、キヤノン、シグマでも最近は良い中古が出回っていますよ。

書込番号:2822476

ナイスクチコミ!0


milestonesさん

2004/05/18 18:41(1年以上前)

50mmマクロは元々原稿コピー用といわれています。購入するなら、中望遠マクロがフィールドでは使いやすいと思います。私はTAMRON90mmマクロを使用していますが、軽量で使い勝手も良く手持ちの中望遠レンズとしても重宝しています。TAMRONのマクロは新しくデジタル対応リニューアルされたのも朗報かと。

HPに先週撮影した薔薇を掲載しているので、よろしかったら参考にしてください。

書込番号:2822851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/05/18 19:56(1年以上前)

10Dに振り回されてるさん こんばんわ

EF50mmマクロは 決して悪いレンズというわけではありません
なかなかシャープな画像が撮れます
10Dに振り回されてるさんは すでにEF50o F1.8をお持ちですので
中望遠マクロ(90〜105o)にした方がいいかもしれませんね

書込番号:2823095

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/05/18 21:07(1年以上前)

こんいちは、
私は、シグマの105mmマクロをつかっていますが、タムロンの90mmをおすすめします。ここで紹介されている皆さんの撮影されているものがすばらしいのと、先日知り合ったかたで、タムロンの90mmを使われているかたの、作品を拝見して私もタムロンの90mmマクロが欲しくなりました。USMにこだわると純正しかないですが、マクロ域ではMFになるので(MFで撮影するとおもいますので)、AFのことはあまり考えないほうがいいと思います。

書込番号:2823331

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dに振り回されてるさん

2004/05/18 22:37(1年以上前)

皆さんほんとうに沢山のアドバイスありがとうございます。
CONTA さん そんなに良いんですか。是非、ほしいです、が、価格が・・・。
ぽんすけ001 さん 虫なんかも撮ってるうちに撮りたくなるのは十分予想できますね。サンプル大変参考になります。
milestones さん 薔薇拝見しました。とてもキレイに撮れてます。マクロは奥が深そうではまっていくのが怖い気もしますが・・・。
おきらくごくらく さん
>EF50mmマクロは 決して悪いレンズというわけではありません
よくわかってますよ。やはり50mmが二つあっても・・・という訳で。
cr250 さん タムロンが人気ですね。
何となく絞れて来ました。やはり中望遠の100mm前後でシグマかタムロン、純正のUSM以前もありかな?
でも、何か買わないといけない雰囲気になってきたような・・・(^^;

書込番号:2823783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

内臓ストロボ

2004/05/17 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 CANON 党さん

昨日、念願のEF70―200 f2.8Lを購入しました。そこで質問なのですが、このレンズでは内臓ストロボは、使用できないのですか。プログラムAEレンジでしか、テストしてませんが、ストロボは光りません。
何方か、ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:2819752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2004/05/17 21:55(1年以上前)

光ってもかげるとは思いますが
光らない仕掛けなんてあったかな?

書込番号:2819813

ナイスクチコミ!0


SANGOSHOさん

2004/05/17 22:04(1年以上前)

プログラムAEでは自動発光はしませんよ(^^;
ストロボ発光ボタン(?)を押していますか?

書込番号:2819870

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/17 22:04(1年以上前)

Pオートでは自動ポップアップはしませんが、ストロボボタンを押して
ストロボを上げてやると、ちゃんと光りますよ。

また、70mm域でもレンズの影は出ません。全焦点で問題無く使えます。
ただし、フードは外しておく必要がありますが。

書込番号:2819871

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/05/17 22:33(1年以上前)

私も10DでEF70-200mm F2.8L IS USMを使っています。
応用撮影ゾーン(P、Tv、Av、M、A−DEP)では、いづれも自動ポップアップしません。ストロボボタンでストロボをポップアップさせて発光させます。
簡単撮影ゾーンでは、以下の通りです。
全自動、ポートレート、クローズアップ、夜景ポートレートでは、自動でポップアップします。
風景、スポーツ、ストロボ発光禁止では、自動ポップアップせず、ストロボボタンを使用してもストロボはポップアップしません。

レンズの影に関しては、ジャドさんのおっしゃるとおり70mmから200mmまで問題なく使用できます。
フードをつけると、70mmから130mmくらいまで影が出ます。135mm以上では影はでません。

書込番号:2820089

ナイスクチコミ!0


仮名変換大魔王さん

2004/05/17 23:47(1年以上前)

内臓×

内蔵〇
くだらねーツッコミすんなって!

書込番号:2820618

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANON 党さん

2004/05/18 00:00(1年以上前)

皆さん、早速の書き込み有難うございます。ストロボは、ポップアップさせてますが、応用撮影ゾーンのどの位置でも光りませんが、簡単撮影モードと全自動モードでは、光りました。何か設定があるのでしょうか。ちなみに28-200 f3.5-5.6では、どのモードでも光ります。

書込番号:2820696

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/05/18 00:59(1年以上前)

ん〜おかしいですね〜?
試しに他のレンズでも試してみたのですが、どのレンズを使用しても発光の動作は同じです。
私も改めて取説を見てみたんですが、この件に関しては特に設定らしきものはありませんでした。

>ちなみに28-200 f3.5-5.6では、どのモードでも光ります。
という事はレンズに問題があるのでしょうかね。
サービスセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2820989

ナイスクチコミ!0


適当なハンドルがないwさん

2004/05/18 11:33(1年以上前)

オートで、光って、応用で光らないんなら、
カスタムファンクションのストロボ関係の所を確認してみては?
内蔵ストロボ発光禁止とかあったと思うけど

書込番号:2821920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

発色の良い設定は

2004/05/15 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 EOS好きさん

皆さんお願いします。
10Dを使っているのですが 晴天の時でも なんとなく発色が良くないです。
色が 薄いというか 特に木々などの緑が良くありません。

皆さんは どうしていますか?
フォトショップなどで補正すればいいのかも知れませんが
カメラのみの 設定 補正できれいにできるでしょうか?

私の使いこなしが足らないと思いますが ぜひアドバイスお願いします。


書込番号:2810883

ナイスクチコミ!0


返信する
ペリカン便便さん

2004/05/15 19:43(1年以上前)

とりあえず、今の現パラと使用レンズ、JPEG, RAWで撮影しているか程度は書いてみればいかがでしょうか?

書込番号:2810953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/15 19:44(1年以上前)

露出オーバー気味じゃないんでしょうか?
一度、露出補正 −0.3位にされてみては如何かと。

書込番号:2810954

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/05/15 20:10(1年以上前)

こんばんは。
私も当初それで悩みましたがホワイトバランスをAWBから太陽光に変えてから良くなりました。
更に、露出は-1/3補正、彩度は+1しています。

書込番号:2811034

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/15 21:28(1年以上前)

こんばんは。

風景写真の定番 偏光フィルタは いかがでしょう。
被写体の表面反射を抑えてくれますから、モノ本来の色が出やすくなりますよ。

書込番号:2811317

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/05/15 21:30(1年以上前)

いまだに、jpeg 一発どりにはいけずに、RAW で撮影してから、(RAW でも、プレビューする余裕のあるときは、露出補正はしますが。) ゆっくり調整しています。このとき、どのくらい補正するかを、覚えていけば、jpeg での撮影の時の、設定にも使えるかな。

書込番号:2811323

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/05/15 22:07(1年以上前)

晴天のときはハレギリで随分クリアーな発色になることも多いです。横からの光がレンズに当たって微妙にフレアーってることって結構多いです。自分の場合、マイナス補正はー1/3辺りで、コントラスト標準かマイナス1、色の濃さは標準で、ほとんど大丈夫です。あ、でもたまにレタッチでコントラストや彩度を多少上げることもあります。でもレンズによって随分違いますからねー。

書込番号:2811470

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/15 22:12(1年以上前)

〉特に木々などの緑が良くありません。
私の場合は、絞りを3分の1程度マイナスに
設定しているようです。無意識なので
すみません。
被写体にもよりますが・・・。
絞りを調整した駄作を表紙にしています。

書込番号:2811492

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS好きさん

2004/05/15 22:14(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
今の所 プログラム jpegで撮影しています。
RAWだと PCの性能が低いため 時間がかかるのでやりません。

またレンズは 28-70 70-200 35-350を所有しています。

ご意見を聞かせてもらうと オートではオーバー気味みたいですね。

明日は 天候が良くないみたいですが すこしアンダー目に撮影してみます。

書込番号:2811502

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/15 22:17(1年以上前)

オートだったのですね。
絞りを優先にするなどして、少しいじってみて
ください。

書込番号:2811519

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2004/05/15 22:42(1年以上前)

こんばんは。
『色が薄い、特に木々などの緑がよくない』という場合は、皆さんも書かれていますが、露出をマイナス補正すると改善することが多いです。
それでも自分のイメージと異なる場合は、レタッチするのが良いと思いますよ。私もほとんどレタッチです。

書込番号:2811612

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/15 22:58(1年以上前)

かず〜〜 さんが仰る様に
撮ってみてください。
〉かず〜〜 さん
(滝、見事ですね、何度も観てます。)

書込番号:2811690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/05/16 00:47(1年以上前)

>『色が薄い、特に木々などの緑がよくない』という場合は、皆さんも書かれていますが、露出をマイナス補正すると改善することが多いです。

「くろまいしろっぷ」ですね。(^^)
私は最初なんで緑がマイナス補正しないとダメなのか全然わからなかったけど(今もあんまりわかってないけど(^^;)濃い緑に囲まれた写真何かだと、マイナス補正するとグーンと良くなりますよね。

書込番号:2812252

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/16 17:16(1年以上前)

〉「くろまいしろっぷ」
これって何ですか?

書込番号:2814865

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2004/05/16 17:33(1年以上前)

「くろまいしろっぷ」、私もしばし悩みましたがヒラメキました。
『黒いものはマイナス補正、白いものはプラス補正』の事ではないですか?

つてとら嬢さん、こんばんは。
私もシグマのレンズがお気に入りになりました^^

書込番号:2814940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/05/16 19:29(1年以上前)

キスデジの露出でややこしいことは、「くろまいしろっぷ」が基本でも評価測光でカメラが勝手に補正しまい、実際に結果を見なければ??であることです。
部分測光を使えば「くろまいしろっぷ」がそのまま使えます。

書込番号:2815397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/05/16 23:51(1年以上前)

らん三世  さん、こんにちわ。
>これって何ですか?
かず〜〜 さんが書かれている通りです。(^^)
もしくは、「クリーム&シロップ」です。←また悩んじゃう?

かず〜〜 さん、フォローありがとうございます。
> 私もシグマのレンズがお気に入りになりました^^
でしょでしょ。
私は会社の姿勢にホの字なので、製品みんな大好きになったのだ。
あっ、ちなみに私はSIGMAの広報でも営業でも無いのだ。念のため。(^^)

元鉄のMT さん、こんにちわ。
>キスデジの露出でややこしいことは、「くろまいしろっぷ」が基本でも評価測光でカメラが勝手に補正しまい、実際に結果を見なければ??であることです。

うむむ?
良く理解出来なかったりしてます。(^^;
KissDだと、くろまいしろっぷが効かないって事ナリか?
でも、ソコはデジタル直ぐに確認できるから、何とかなるのだ。(^^)
・・・って、確認してたら一瞬は待ってくれないか(^^;

書込番号:2816805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/05/18 00:02(1年以上前)

つてとら嬢さん

少し訂正です。
「クリーム&シロップ」が効かないのはkissdだけではなく「評価測光で撮影する場合」に訂正です。
「クリーム&シロップ」をカメラが自動補正することがあるからです。たまにしないこともあります。この「たまに」が曲者で??な結果になります。
どのくらい補正するかはカメラの仕様しだいですが、kissdの評価測光は私の意思に合わないことが多いのです。
部分測光などはカメラが自動補正しませんので定石の「クリーム&シロップ」です。

書込番号:2820705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

10Dと相性の良いレンズ

2004/05/11 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 デジ一眼用レンズ探索者さん

2月に10Dを購入しました一眼初心者です。
そこで10Dと相性の良いレンズについて皆さんのご意見を伺いたいと思います。メーカーレンズや銘玉も含めての皆さんの評価をお願いいたします。

書込番号:2796960

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/05/11 18:14(1年以上前)

下記のスレッドが参考になると思います。 http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1635734

書込番号:2797000

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/05/11 18:18(1年以上前)

補足(;^_^A  リンクをクリック後に、下の方にある『→全データで表示する』をクリック下さいm(__)m

書込番号:2797010

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/05/11 20:57(1年以上前)

ここもぜひご覧ください。

http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30lens/

手持ちのレンズの「現行品」からは、シグマの12-24をお勧めします。
今のところ、ライバル不在の強力ワイドズームです♪。

書込番号:2797526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/05/12 01:00(1年以上前)

デジ一眼用レンズ探索者 さん 、こんにちわ。

STAPA_SATO さん、ご推薦の
>手持ちのレンズの「現行品」からは、シグマの12-24をお勧めします。
このレンズ今私の欲しいレンズの一番です。広角レンズをコレクションするつもりはないんだけど、(主人の(^^;)ボーナスでたら買います。

あと、FIO さんが紹介しているスレッドでも書いていますが、EF 50mmF1.8 IIは私的にはお勧めです。なんてったて「安い」のに「写りが良い」しかも「軽い」ですから。

ズームレンズとは違った描写に初めて見た時はビックリしました。
なんたって写真の腕がワンランク上がったような気がしましたから。今となっては気がしただけだった事にも気が付きましたけどね。(^^;

書込番号:2798768

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/05/12 09:15(1年以上前)

50mmf1.8、不思議なレンズです。
銀塩で使うとガッカリするのに10Dとは本当によく合います。

書込番号:2799464

ナイスクチコミ!0


10Dに振りまわされてるさん

2004/05/12 12:20(1年以上前)

私も50 F1.8Uはお薦めします。安っぽい(実際安いけど)外環とは裏腹で素晴らしい描写をします。10数万円のズームよりよほど良いのではないでしょうか。単焦点の素晴らしさを再認識しますね。但し、色味が若干青みが掛かります。

書込番号:2799888

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/05/12 17:52(1年以上前)

やっぱ純正の17-40F4Lではないでしょうか。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501010030
ここまでお金が出せないという場合は、
私はタムロンA05をお勧めします。このレンズ私も使っていますが、
非常にいいレンズです。しかしUSMではないのでAF音やスピードは
どうかと思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510503

別に広角側はいらないというならばタムロンのA09もいいと思います。
特にデジタルでの評価はいいですよ!
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510507

私も皆さんと一緒で50mmf1,8をお勧めします。
ズームは便利ですが、単焦点もいいと思いますよ!

書込番号:2800586

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ一眼用レンズ探索者さん

2004/05/17 18:17(1年以上前)

皆さんお返事どうも有り難うございました。
現在EF50F1.4とシグマの28−70mmF2.8を使っています。屋内ノーフラッシュ撮影が殆どです。シグマの方は画が硬い感じがして余り気に入っていませんがこれから勉強していきたいと思っています。これからもアドバイスをどうぞよろしくお願いします。

書込番号:2818946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング