
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 30 | 2004年5月7日 14:45 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月7日 08:08 |
![]() |
0 | 16 | 2004年5月6日 14:50 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月6日 10:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月5日 23:40 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月5日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
取り扱いやすさは、Pモードで撮ればほとんど、コンパクトデジカメと同じですよ。
ちょっとでかいだけです(^^;)
撮影して画像を確認してから、取り直したいときの修正が非常に楽です。
露出とか、ストロボの利き具合とかがです。
写りの魅力は、ほとんどがレンズに依存しますから、何とも言えませんね。
ですから、レンズ欲しい病に感染してしまうのですねf(^-^)
書込番号:2776462
0点



2004/05/06 16:33(1年以上前)
F2→10Dさん
サッソク有り難うございます^^
下のほうに書き込まれていたうわさのレンズ病ですね。
ホント。お金のかかる買い物なので迷っています。。。
書込番号:2776493
0点

>ホント。お金のかかる買い物なので迷っています。。。
そうなん(遭難?)です^^;
お金がかかって、なかなか自分の思い通りに機材を揃えられないから楽しいのです?(^-^)v
書込番号:2776510
0点

こんにちは。
天国と地獄が同居してますね。
たくさん撮れば天国の方の比率が高まりますよ。
書込番号:2776513
0点



2004/05/06 17:23(1年以上前)
ご返信いただいて有り難うございます。
なんだかこの世界は怖い世界みたいですね^^
ライカのデジルックス2とかにしておいた方がいいのかしら?
どなたか・・・的をついたこたえくださーい。。。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス
書込番号:2776602
0点

デジルックス2を買うくらいなら絶対デジ一眼の方が良いと思います。
デジルックス2は、もっと趣味性の強いカメラですから、万人向けとは思えません。
そういう意味では、もっと怖い世界だと思います。
書込番号:2776613
0点

>そうなん(遭難?)です^^;
う〜ん、座布団持ってちゃえ。(^_^;)
レンズを揃えるのは、あわてなくても大丈夫ですよ。
デジタルのボディは数年で陳腐化するかもしれませんが、レンズは良いモノを購入されれば10年以上充分に楽しめますから。
書込番号:2776794
0点

最初の質問に答えてなかったですね。
コンパクトデジカメと比較すると描写が格段に違います。
風景など遠景でとくに感じられます。
また近くのものを写した場合ですと、背景のボケが大きくできメインの被写体が浮き上がったような描写が楽しめます。
これはコンパクトタイプには出来ない描写です。
プログラムモードで撮るオマカセから、自分でいろいろ工夫するモードまで、習熟に合わせて楽しめます。
書込番号:2776822
0点

念のためにお伝えしますが画面全体にピントがあったような描写は
コンパクトデジカメのほうが得意ですよ。
デジイチだと当初ピントあわせにくく感じる方もおられると思います。
私も最初はそのせいで使いにくさを少し感じました。少しですけど。
あと広角から望遠まで備えるハイエンドコンパクトと比較すると
荷物としての大きさはものすごく違います。
その差は画質で十分以上に埋まるのですが。
この部分デジイチかハイエンドコンパクトの分かれ目だと思います。
結論としては私も皆さん同様デジイチ買った方がいいと思います。
あと、私は持っているレンズ少ないですが十分楽しめています。
書込番号:2776949
0点



2004/05/06 19:40(1年以上前)
皆さん本当有り難うございます。。。
(○^∇^)_旦~~ お茶でもどうぞ♪ ~~旦_
皆さんのページ拝見させていただきました。
とても素敵な写真ばかりでうっとりしちゃいました^^
さておき我慢できなくて。。。近くのカメラ屋さんまで行ってきちゃいました。やっっ...ぱり『良い』です。
まいったなぁ。。。。
書込番号:2777023
0点


2004/05/06 19:43(1年以上前)
楓流水さんへ
一眼レフの魅力については、既に皆さんが書いていますが、コンパクトカメラとは違い表現の幅が広いので楽しいと思いますよ。
take525+さんへ
メール見ていただけましたでしょうか?
書込番号:2777032
0点



2004/05/06 19:44(1年以上前)
(。・ω・。)ノ"ぁぃ
大切な事を書くのを忘れました。。。
購入するとしたら。。。どこで買うのが一番いいですか?
レンズも含めて購入したいんですが。。。
いい場所があったら教えてください。
書込番号:2777040
0点


2004/05/06 19:51(1年以上前)
近くにカメラ専門店があるのならそこで購入する方が、アフターサービス等の面から良いと思います。通販の方が安いと思うのであれば、それに近い価格で交渉しましょう。
書込番号:2777074
0点


2004/05/06 20:15(1年以上前)
くれぐれも流行る気持ちを押さえて
購入先を選択することをお奨めいたします。
かず〜〜 さんが仰る通りかと。
販売価格の幅は、とても大きいですよ。
書込番号:2777175
0点


2004/05/06 20:24(1年以上前)
皆さん、一眼独特の”撮る時の感触”のことに触れていないですね。
一眼はシャッターを切ったとき、ミラーアップのパシャっという歯切れの良い音(こればかりですね→私)と共に「撮った」満足感も与えてくれます。所有する喜びと撮りたくてたまらなくなる魔力と趣味性を持ったデジだと思います。ちょっとオーバーかな?
書込番号:2777215
0点



2004/05/06 20:31(1年以上前)
中々おくがふかいですなぁ。。。
('ー)y━~~マンンダム。。。
質問です。。
安く出来るのならば、尚良いのですが。。。
交渉の事なんですが、
本体とタムロンAF28-75XR canonEF75-300 で285@@@と言われました。
どのくらい値引きしてもらえるものなんですか?
書込番号:2777236
0点


2004/05/06 20:42(1年以上前)
canonEF75-300というのは、EF75-300mmF4-5.6IS
のことでしょうか?
これから出掛けますので、ISだとしたら
10Dに振り回されてる さん、お願いします。
書込番号:2777284
0点



2004/05/06 20:44(1年以上前)
有り難うございます。。
ISです。。。^^
書込番号:2777295
0点

>楓流水さん
私が買った店は、ここにも掲載されてる「富士カメラ」ですが、Webページでの
価格を見てみたら、以下のようになりました。
10D:\176,400 28-75:\35,385 75-300:\59,115 合計:\270,900
これは税込みです。通信販売の場合、送料や振込・代引きの手数料も必要です。
一緒に買うなら、27万円にしてくれそうなので(^^;、差額は約\15,000ですね。
この程度の差額なら、近くのお店で買われた方が初心者の方にとってはイイかも。
私は、富士カメラに直接行って買いましたし、トラブルがあれば大阪のキヤノン
サービスセンターへ持って行くつもりだったのですが、初めての方ならお店の
人に、いろいろ聞ける環境の方が良いと思いますよ。
「27万円にしてくれる店があるんだけど…」と言って交渉すればどうでしょう?
私の意見としては、それで28万円ぐらいになればラッキーだと思うのですが…
書込番号:2777553
0点



2004/05/06 22:20(1年以上前)
\(。^▽^。)/ ワーイ!
有り難うございました^^
参考にさせていただきますね。
もし通販で買うなら。。デジタル屋さんよりもカメラ屋さんのほうが良いのでしょうか?
書込番号:2777789
0点


2004/05/06 22:38(1年以上前)
らん三世さん 私はレンズは中古専門なんで・・・あ、50 F1.8だけ新品だったっけ。75−300 ISは中古相場がちょっと上がって¥40,000くらいですね。
書込番号:2777903
0点


2004/05/07 01:07(1年以上前)
私は購入に際し、アフターサービス等を重視し、ショップで購入しました。その際に価格交渉で一番効果があったのは、「おたくのホームページ(ショップの)を見ました。でも他にも色々見てみたら・・・円くらいで売っているところが結構あるんですが、やっぱり無理でしょうかね〜?」店員さんは即カウンターに戻り価格を確認(おそらくどこまで下げられるかの確認)私の場合10Dは税込みで175000円でしたが、今ならもう5000円くらいはいけるんじゃないかな〜。
レンズも同時購入ならもっと良い条件でいけると思いますよ。ショップでも・・・。
書込番号:2778807
0点

もし通販で買うなら…。デジタル屋さんでもカメラ屋さんでも、あまり差は
無いと思います。それよりも、初期不良等の時の対応の方が大事ですね。
また、通販の場合は「調子が悪い」時に、店を通さずに直接キヤノンサービスに
持って行った方が早い場合もありますので、近くのサービスセンターの所在地を
確認しておいた方が良いです。遠くて行けない場合は、やはり少々高くても、
信頼できる近くのショップで買われる方が安心できますよ。
「どうも綺麗に写らない」といった際にでも、カメラが悪いのか(個体差による
ピントのズレ等)、腕が悪いのか(^^;、店の人に確認して貰えますから。
書込番号:2779062
0点


2004/05/07 08:04(1年以上前)
購入はやはりカメラ屋さんが良いでしょう。購入価格についてはキタ○ラが店舗によって随分引いてくれるようです。私の場合は昨年11月末の購入でしたが、皆さんの書き込みで15〜16万位が安値だったころなのですが、税別で16万+ポイント(ポイントは5年保証へ廻しましたが、ちょっと後悔・・・5年も使えるかなー?)安値の情報を集めて単刀直入に交渉した結果です。店員、店舗によってほんとうにマチマチなのでお店が近くに何店舗かあれば回って見ることをお薦めします。レンズは溜まったポイントを使えば、かなり安く買えますね。
書込番号:2779333
0点

おはようございます。
わたしもキタムラはよく使います。
熱心な店長と親しくなると値引きの他にもいろいろ便宜をはかってもらえますよ。
書込番号:2779386
0点

高価な商品ですので、初めての購入でしたら、みなさんが仰っているように、近くの信頼できるカメラ屋(これを探すのが難しいんですが^^;)で購入される方が良いと思います。
通販で購入の場合でしたら、ジャドさんが仰っているようにサービスセンターに直接持ち込むことをお薦めします。
私もそうしてます。銀座のサービスセンターには良く行きます。
このスレッドは、常連さんがずらっと顔を揃えていて、見てるだけでも楽しいですね。
私は、座布団が無くなって寒いです(^^;)
書込番号:2779426
0点


2004/05/07 09:28(1年以上前)
おはようございます。今日は休日♪でも曇り(泣)。
私も近所のキタムラはよく利用します。店長さんは「シブチン」ですので、寄ってくるとこっちが逃げます(笑)。
実は密かに10Dの中古を狙ってたりしますが、GW明けで超金欠ですのでカメラ屋さんに行くのは止めようかと。
書込番号:2779477
0点

えっ、座布団なくしちゃったんですか。
も〜、○○のせいですかね。(。_°☆\(- - )
書込番号:2779664
0点

私が寒いのは、、○○のせいでは無くて
「お仲間、お仲間」のおかげです。ウッヒッヒッヒ・・・・・・♪
書込番号:2779711
0点



2004/05/07 14:45(1年以上前)
皆さん。。ためになる情報を本当に有り難うございました。。。
検討してみます。購入しましたらまた色々とお聞かせください。
有り難うございました。
書込番号:2780272
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

2004/05/06 07:57(1年以上前)
私も同様の不満はあります。とくに広角よりでMFで合わせるのは至難の業。家に帰りパソコンで見ると・・・。アングルファインダーも考えましたが、これはこれで不便そうです。アングルファインダーの様な倍率切り替えできて、スマートにセットできるファインダーカバーの様な物があると便利ですね。何かないんですかねー私も知りたいです。
書込番号:2775379
0点



2004/05/06 20:42(1年以上前)
kunissa さん どうもです。一度覗いて見たいものですね。でも入手できるのかな?
書込番号:2777286
0点

実は、CANONのマグニファイヤーは、使ったことがないのですが、
PENTAXのK-1000で使っていた、
マグニファイヤーFB、希望小売価格:4,000円(税込4,200円)
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_finder.html
を少し削ると10Dにつきました。
書込番号:2778096
0点


2004/05/06 23:17(1年以上前)
マグニファイヤーS購入しましたが慣れないと、逆に大変観ずらく、又10D本体に傷を付けやすいので注意です。
kunissa さんお勧めの
>マグニファイヤーFB、希望小売価格:4,000円(税込4,200円)
なんだかよさげです。
書込番号:2778150
0点

>kunissa さんお勧めの
うーん。微妙なところですね。つくには付いたということで、
つよく勧めているわけではありませんので、ご了承ください。
でも、私以外にもPENTAXのものを使ってみたという書き込みをどこかで見たおぼえはあります。
書込番号:2778222
0点


2004/05/07 08:08(1年以上前)
kunissa さん ありがとうございます。ペンタのマグニファイヤーFBの実際の使い心地は如何でしょう。広角のMFはほんとうに難しいですからね。
書込番号:2779338
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめまして。今回、初めてデジカメの一眼レフを購入しようと思っています。使用目的は、主に菓子のPOP用&カタログ用の撮影です。
今までは、FinePix 6800や18年前に購入したミノルタ アルファ7000で何とか撮影していたのですが、やはり外部ストロボの必要性やレンズ性能・瞬時に確認できる作業性から言うとデジタルの一眼のほうがいいのかと思っています。
当然撮影技術も必要ですが…。性能的に10DがいいのかKiss DやD70でも十分なのかどうなのかがわかりません。やはりレンズ次第とも聞きますしボディはどうなんでしょうか?
また、レンズはどのようなタイプが最適なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

カタログの撮影でしたら、動かない物をじっくり撮るわけですから、カメラの基本性能はそれほど関係無いのではないかと思います。
少しでも安い方を選んで、その分レンズや必要機材にまわした方が良いと思います。
レンズは、やはりマクロレンズかEF 135mm 2F USMが良いと思います。
もとも、仕事で使うので、予算はそれほど関係ないのでしたら1Dsが最高ですが(^^;)
書込番号:2763893
0点


2004/05/03 17:58(1年以上前)
レンズはF2→10D さんが仰ったマクロでしょうか?
FinePix 6800は肌色が奇麗でしたね。α7000は名器でした。
どちらも使ってました。
でも、カタログって、その場で色彩などにインパクトがあるか
試すことが出来ると便利ですよね。
だとするとコンパクトデジの上となると一丸でしょうね。
カタログ撮影には・・・? さんが挙げられた3機種のどれでも
用途に叶うかと思います。
私はKissDで満足していますが。
他の方の意見も聞かれてください。
書込番号:2764005
0点


2004/05/03 18:17(1年以上前)
本格的な商品撮影でしたら、TSレンズもご検討ください。
被写界深度(ピントの合う範囲)を調節できて重宝です。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ts_e.html
ボディはキスデジで良いと思います。ただし、液晶モニターを過信されないように・・・。撮影後すぐにパソコンのモニターで画像をご確認ください。
書込番号:2764065
0点

JPEGで撮影されるなら、ニコンよりもキヤノンの画作りの方がキレイですよ。
Kiss-Dでは、内蔵ストロボの光量補正が出来ませんが、別途、露光補正が出来る
外部ストロボなどの光源を使えば問題無いです。ですので、私もKiss-Dで
充分だと思います。10Dは、価格差ほどのメリットはありません。
で、すでにお使いかも知れませんが、↓のような撮影キットがあれば、お菓子の
見栄えがゼンゼン違ってきます。
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/448525/448456/
また、これらの商品撮影用スタジオは、自作する事も出来ますよ。
http://yauctions.gooside.com/studio/jisaku_studio.html
レンズは、シグマの50mmマクロ F2.8 EX というのが、コストパフォーマンスに
優れていて良いと思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010497
ストロボは、シグマのEF-500 DG SUPER かな? ストロボ側で露光補正出来る
ものでないと、Kiss-Dの場合は困りますので。。。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10604010050
私のオススメは、こんなトコロです。三脚は、お持ちでしょうから省略。(^^;
書込番号:2764134
0点

一眼レフではコンパクトデジカメに比べ被写界深度が浅く、
更にフィルムカメラに比べ絞り込み量が制限されるためお菓子等の近接撮影は非常に難しくなります、
商品の配置に自由度が減り、またちょっとピントの位置がずれただけで(商品上で5mmとか1cmとかの話)見た目不自然で見ていて落ち着かない写真になります、
この点で言えばCCDの小さくて被写界深度の深いコンパクトデジカメや絞り込んでも画質劣化の少ないフィルムカメラが有利です、
もしデジタル一眼レフをお使いになるならSTAPA_SATOさんのおっしゃるようにTSレンズが必要になるでしょう。
書込番号:2764315
0点

>好い加減チロキさん
上記レスは、撮影範囲を、だいたい何cm程度と仮定した時の話でしょうか?
私は、FinePix 6800やα7000で撮られていたとの事から、最アップ時でも
約20cm×20cm程度と考え、レスしました。
また、絞り値もF22程度までは充分に許容範囲だと思うのですが、
この点についてはいかがでしょう?
>カタログ撮影には・・・?さん
とりあえず、10Dで被写界深度比較用のサンプル画像を撮ってみました。
私はマクロレンズを持っていないので、EF17-40の40mm域で撮影しています。
http://prime.lib.net/camera/cake/
上記画像の撮影範囲では、F22まで絞ると全体像が、F5.6に開けると
効果的なボケがそれぞれ撮れるのでは無いかと思っています。
書込番号:2766383
0点



2004/05/04 09:13(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
しかも、備品やサンプル画像まで教えていただき感激です。
CANONボディであればCANONの外部ストロボと思っていたのですが
別に気にすることはないのでしょうか?スピードライト550を2台程使っての撮影がいいのかなと思っていたのですが…。
また、TSレンズは初耳なのですが、扱いやすいものなのでしょうか?
あつかましいようですが、また色々ご教授ください。お願いします。
書込番号:2766673
0点

ジャドさんこんにちは、
ある掲示板でいつも楽しみにしている料理の写真があるのですが、
ピントの位置の微妙な違いと被写界震度の浅さとあいまって時々不自然で見ていて落ち着かない写真が出来ます、
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040422023831.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040423200136.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040425011848.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040426215145.jpg
この人の場合SD-10で撮影しており
CCD(CMOS)サイズ的には10D/KissDtoほぼ同じで、
レンズは50mmで絞りはだいたいF11です、
いつもピントの位置が気持ち悪いとか被写界深度が浅くて気持ち悪いとか言っているのですが、
結局絞り的にはF11に落ち着くそうで、
ピント位置に関しては本人が好きで奥気味の方においてるそうなんで
撮影者と見る人の意見の相違が発生していますw
芸術作品なら意見の相違でいいんですが、カタログ写真は見る人によって気持ち悪かったりしたら最悪ですよね、
書込番号:2766967
0点

>カタログ撮影には・・・?さん
ストロボを2台使っての多灯ライティングは、シグマ製品でも可能です。
ただ、大変失礼ながらスピードライト550×2台というシステム構成を
される程の、潤沢な予算をお持ちだとは思っておりませんでした。<(_ _)>
金額さえOKなら、純正ストロボの方がシステム的には安心出来ますね。
TSレンズのティルト機能は、少々慣れが必要かも知れませんが、さほど
難しいものではありません。今までにお菓子撮影の経験があるのだから、
すぐに使いこなせるようになると思いますよ。
TS-Eの45mmは、あまり被写体に寄れませんので、90mmの方がオススメかな?
>好い加減チロキ さん
写真、拝見しました。私がイメージしていた撮影範囲は、ちょうど2枚目と
同じくらい(横位置で)です。1枚目と4枚目の中間ぐらいですね。
3枚目は、寄って意図的に後ろをボカしておられるようなので別ですが、
1・2・4枚目を見ても、私は「被写界深度の浅さに起因する気持ち悪さ」
は、全然感じません。めっちゃフツーに見えます。
これは感性の差(私がニブイだけ(^^;)だと思いますし、「カタログ写真は
見る人によって気持ち悪かったりしたら最悪」というご意見にも同意します
ので、「基本形はパンフォーカス」には賛成です。
ただ、ボケ味を生かした幻想的な作品も効果的でしょうし、そういうボケ味の
コントロールは、コンパクトデジに比べデジ一眼の方が圧倒的に上です。
そういう「撮影者がコントロール出来る範囲の広さ」と、「瞬時に確認できる
作業性」という両方を兼ね備えるのは、デジ一眼では無いかな?と思います。
しかし・・・その方は、どうしてF11までしか絞り込まないのかな?
絞り込むと、画質の劣化が気になるのでしょうか?
書込番号:2767703
0点


2004/05/04 17:50(1年以上前)
TSレンズの実使用データがあれば話が早いのですが、あいにくと手持ちがありません。という訳でここをご覧ください。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/405993/
過去に食品パンフの制作に関わったことがありますが、表紙はイメージ優先で積極的にボカシを生かし、中ページの商品群はパンフォーカス(商品全体にピントが来る様に)で撮影しました。実際の撮影は本職の方ですが。
書込番号:2768440
0点


2004/05/05 03:30(1年以上前)
好い加減チロキさま
本題と少しそれますが、この方がなぜこういう料理の写真を御撮りになるのか大変興味があります。
後学のために出典元(BBS)を教えていただけないでしょうか?
書込番号:2770720
0点

みっちゃ2さんこんにちは、
出所が出所なんで聞いても答えてくれるかわかんないけどw
話を追うと見えてくるので一通り見てみてもいいですね、
【目で】食い物の画像見せろや 15食目【味わえ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082324242/
書込番号:2770867
0点


2004/05/06 00:09(1年以上前)
好い加減チロキさま
出所は2chだったんですね。
私は今までトンと2chには縁が無かったので、行っては見たけど何が起きているかさっぱり理解不能で、おまけに画像リンクは全部切れていて何一つ見られませんでした。 (-_-;)
もう少し理解できるようにがんばってみます。
ご教示有難うございました。
書込番号:2774699
0点


2004/05/06 00:14(1年以上前)
カタログ撮影には・・・?さま
550ex2台買うなら、安いモノブロックと傘買った方がいいんでないかい?
10Dならフラッシュメーター無くても撮影できるし、モデリングランプもついてるよ。
入門用にこんなのいかが?
http://www.prokizai.com/item/ss110b/frame.html
書込番号:2774722
0点

みっちゃ2さん
2chのデジカメ板用のアップローダーは古いものからどんどん消えていく仕様ですし、
スレ自体も話の流れは雑談がほとんどで、更に敬語や丁寧語と言った情報としての言葉以外の余計な飾りを徹底的に排して書き込まれる方が多いので慣れないと大変かもしれません、おまけに有用な情報が100に1あればよいほうなので(^_^;)
書込番号:2775764
0点



2004/05/06 14:50(1年以上前)
皆さん、色々な意見ありがとうございました。
大変役立ちました。
ショップの人に聞くよりぜんぜん良いかも・・・!
とりあえず、価格的な面も考えながらレンズ・機材も含め
もう少し検討してみます。
まだまだ、書き込みが続く限り色々と教えてください。
とりあえず、お礼まで。
書込番号:2776236
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


スピードライトの中古ってどうなんでしょう?光源に当然寿命があると思うのですが。普通は何回くらいの発光までは平気。とかご存知の方います?使用頻度から言って、中古で探そうかなと思ってます。
0点


2004/05/05 19:00(1年以上前)
現在、EOS5Q時代に購入した380EXを使っていますし
その前のアルファーシリーズ時代の外付け
さらにペンタックス時代と純正を使用して
きましたが、無知な私は心配は無用でした。
私自身、現在中古の380EXを使っていますが、
10Dに振り回されてるさんと同様中古で探そうとしています。
550EXです。オークションで落札しようかと。
質問に答えてなくて申し訳ありません。
しかも、話があっちこっちになりまして・・。
書込番号:2773229
0点


2004/05/05 20:48(1年以上前)
8年前に540EZを中古で購入。使ったフイルムで考えると70,000回は発光させています。日中シンクロが7割、室内が3割。今のところ不具合はありません。尚、前の持ち主の使用回数は不明です。
書込番号:2773641
0点

スピードライトでしたら、寿命のことはほとんど気にすることは無いと思います。
中古の件では前にも一度書いたことがありますが、価格が問題ですよね。
あくまでも、私個人の感覚なんですが、中古でしたら新品価格の50%以下が良いですね。
最高でも60%まで。それ以上なら踏ん張って新品を買います!(^^)!
書込番号:2773793
0点



2004/05/05 21:51(1年以上前)
最近デジタル一眼も購入 さん 寿命は気にすることなさそうですね。
後は価格。
F2→10D さん
>中古の件では前にも一度書いたことがありますが、価格が問題ですよね。
あくまでも、私個人の感覚なんですが、中古でしたら新品価格の50%以下が良いですね。
最高でも60%まで。それ以上なら踏ん張って新品を買います!(^^)!
結構中古のスピードライトって高めですね。
タマも少ないので余計に高いのでしょう。
らん三世さんも捜索中なのですね。
じっくり検討して探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:2773917
0点


2004/05/05 21:51(1年以上前)
個人的な考えですが、スピードライトの中古はカメラ本体の中古よりも
安心して購入出来ます。今まではずれたことありませんし、
特に最近の機種(550とか)は本当に使ったの?というようなブツも
まま見掛けます。良いんじゃないでしょうか!
書込番号:2773926
0点



2004/05/06 07:54(1年以上前)
文旦 さん ありがとうございます。これで中古に絞って(?)探して見ます。
書込番号:2775374
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


初歩的な質問で失礼します。
小生はカードリーダーではなくカメラ本体とPCをUSBで接続しデータを読み込んでいます。ファームウェアの更新も同様に出来るのでしょうか?何度もトライしてみましたがうまくいきません。Mac OS Xだと更新はだめなのでしょうか?ですから私は今でも買ったときのままVer.1.0.0です。
どなたか教えて下さい。
0点

MAC上でもEOS 10Dがドライブとして認識してるはずです。
カメラ側に新しいファームウェア送ればメモリの中に入ります。
後は説明どおりにやれば出来ますよ。
書込番号:2760390
0点



2004/05/03 10:23(1年以上前)
直接の回答にはなりませんが、あれこれ悩むよりカードリーダを購入した方がいいと思いますよ。データ転送も比較にならないくらい早いし、価格も安いですしね。それと、転送時のカメラ側の充電も必要ないし、メリットは計り知れません。
書込番号:2762658
0点



2004/05/05 23:40(1年以上前)
いろいろな回答ありがとうございました。
参考になりました。もう一度トライしてみます。
書込番号:2774566
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


フルタイムさんの「[2753079]ZoomBrowserEXが削除できない」に関連して
。当方のPC内には目下、PC付属のオリンパス系のアルバム、キャノンユティリティ(画像処理)関係の製品付属ソフト、PhotoShop系、パナソニック系の製品付属ソフトとその他いくつかのフリーソフト系がインストールされ、そのうちjpeg系の画像ファイルのアイコンは例のIrfan View32起源の「赤い人形」状態です。現状では自覚症状はありませんが、それらの相互干渉などによって、PCの動作に悪影響が出るものなのでしょうか。
それにしてもキャノンのZoomBrowserEXは問題児ですよね。
0点

ずいぶんと付属ソフトを入れていらっしゃいますね
キャノンのZoomBrowserEXは問題児とのことですが
どこがどういった風に問題児なのでしょうか
昔に比べ 大分使いやすくなっておりますが・・・
書込番号:2758010
0点



2004/05/02 07:55(1年以上前)
当方の質問内容とは余り関係のない、おきらくごくらく さんのご質問(「キャノンのZoomBrowserEXは問題児とのことですがどこがどういった風に問題児なのでしょうか」)ですが、フルタイムさんの「[2753079]ZoomBrowserEXが削除できない」をご一読下さい。
書込番号:2758633
0点

私も陽気なMACさんに質問します。
確かに削除できないのは問題だと思います。
でも、私は満足して使っていますし削除する気もありません。
ですから、本当に削除できるかどうかも分かりません。
その上に立って何が問題児なのでしょうか?
おきらくごくらくさん同様質問します。
その結果によっては、私も再考しますが。
(plane)
書込番号:2758679
0点

フルタイムさんのスレッドにも書きましたが、
・アップグレード時に強制終了した
・CDドライブのアルファベット(ドライブレター)が、初回の
インストール時から変更されている
の、どちらかが原因でしょう。
ですので、フルタイムさんの件について言えば、ZoomBrowserEXの
不具合では無いと思えます。
また、陽気なMACさんの質問内容についてですが、ソフトの相互干渉は
画像閲覧・処理系のソフト同士だから影響がある…とは言えません。
一見、ゼンゼン関係無い(と思われる)アプリケーションが悪さをしている
場合もありますし、Windowsそのものの年次劣化や、ハードウェアの不具合
によっても、特定のアプリが動作不安定になります。
何が原因かの特定は非常に難しいです。 多くのユーザーが使っていて、
同じように不具合を起こすアプリが問題児だとは言えるでしょうけどね。
書込番号:2758875
0点


2004/05/02 17:47(1年以上前)
こんにちは、フルタイムです。
私はZoomBrowserEXが問題とは思っておりません。
今回の件は、ジャドさんのおっしゃるように小生の操作ミスから起きたもの
と自覚してますので。
単に途中解除だけでおきたのであれば、インストールファイルの予防保全対策
不備といえなくも無いでしょうけど。私の場合はその後もいろいろ操作してまして。
ZoomBrowserEXはいままでトラぶったこともなく小生パソコンでは安定品質の
ソフトでしたよ。
クリーンインストールは現状同一環境の再構築を考えると、そう簡単にはできません。現状ZoomBrowserEXが動かない以外は安定してますので、クリーンインストールは最後の最後の手段として考えてます。
ジャドさん下の小生のスレッドにもう少しお付き合いください。
書込番号:2760139
0点



2004/05/03 06:50(1年以上前)
フルタイムさん、調子はいかがですか。どなたか仰ってましたが、再セットアップでPC内も虫干しー京都は文化財の虫干しの季節ーが必要ではないでしょうか。ZoomBrowserEXはよくフリーズを起こしました。諸設定をDドライブに入れ、ブックマークをFDに移送しておけば、あとは常駐ソフトの更新とライセンス認証だけ、数時間で完了です。Cドライブに撮りためたものなど沢山が入っているのでしょうか。
書込番号:2762234
0点


2004/05/03 17:52(1年以上前)
陽気なMAC さん、フルタイムです。
インストールできない件は進展なしですね。調子わるいっすよ。
その他は全く問題ありませんけど、それと、クリーンインストールはそんなに簡単ですかね。
周辺のドライバから、アプリの再インストール、さらには各ソフトのアップグレード・・考えて気が遠くなってます。
ちなみに、ドライブはパーテーションなしのシングルドライブなんです。
又その節はいい方法おしえてください。
とりあえずは現状復帰で頑張れるところまでいきます。
書込番号:2763980
0点

ちなみに私も、クリーンインストールは2ヶ月に1回程度行ってます。
環境をすっきりさせるという理由もありますが、再インストールに慣れて
おくと、万が一HDDなどの故障で入れ替えなければいけなくなった時にも
スムーズに作業が出来ますよ。
現在のフルタイムさんの環境で、もしパソコンが起動しなくなったら・・・
現状復帰のための時間がどれくらいかかるか、怖くなりませんか?
私は、自宅でコンピュータ関係の仕事をしているので、ノートを合わせて
4台のパソコンを使ってますが、全ての環境を把握できてないと不安です。
職業病かも知れませんがね。(^^;
書込番号:2772704
0点


2004/05/05 18:24(1年以上前)
ジャドさん、色々お世話になってありがとうございました。
そうですね、こうなったらクリーンインストールでも考えます。
ま〜、どうせなら、現状HDDを7200の流体くらいに変えてやって見ることにします。
書込番号:2773074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





