EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AFの性能に関して

2004/03/22 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:56件

皆さんこんにちは。
まだ10Dを購入してから1ヶ月くらいの初心者です。
皆さんにAFに関して伺いたいことがあります。

AF(オートフォーカス)というのは暗くなれば暗くなるほど、つまり、
夕方以降や早朝の屋外ではピントを逢わせるのが困難になるという認識で
正しいのでしょうか?

先日朝焼けの富士山の撮影をしてみたのですが、昼間に撮影したものと
比べるとピントのあまいものがたくさんあるのです。
なお、使用しているレンズは、
EF200mm F2.8L U USM
EF100mm F2.8 マクロ USM
EF50mm F1.4 USM
EF24mm F1.4L USM
の4本です。
どのレンズに関しても同じ様なピントのあまさが見受けられました。

書込番号:2615617

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/22 19:57(1年以上前)

こんばんは。

はい AF は、暗くなるほど合いにくいです。

風景写真の場合のピント合わせですが、カスタムファンクションを使って、AEロックボタンにフォーカスを受け持たせ、シャッターボタンには測光とレリーズを受け持たせるように設定してはどうでしょう。
この設定では、AEロックボタンでピント合わせ、シャッターボタンでレリーズのみになりますから、まずピントを合わせたいものを真ん中のフォーカスエリアにもってきてAEロックボタンを押します。
この場合同程度の距離にあるピントを合わせやすい被写体をフォーカスエリアに合わせる手もあります。
そして何度かAEロックボタンを押して確実にピントを合わせてから、フレーミングを決めます。
しかるのちレリーズすればフォーカスは動かずに露光されます。

あと、暗い条件ですとシャッタ速度が遅くなりますからブレやすくなります。
三脚を使っても、ヤワな三脚であったり、使いかたが悪かったりすると、ブレますのでご注意を。

書込番号:2615830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/22 23:11(1年以上前)

take525+ さんのご意見にもう一つ付け加えさせて頂くならば、
暗い所での撮影では、開放かそれに近い状態での撮影かと思われます。
だとすれば、お持ちのレンズがみんな明るいので、被写界深度が浅くなり、僅かなピントのずれも目立ちやすくなっていることも考えられますね。

もちろん、take525+ さんが仰っておられるように
>AF は、暗くなるほど合いにくいです。

これは、人間の目(マニュアルフォーカス)でも同じです(-_-;)

書込番号:2616803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/03/23 00:14(1年以上前)

こんばんは。

薄暗くなるとAF合いにくくなりますね。
光源があるときは、それを利用しますが、夜景を撮影する時は
明るいうちから行ってピントを合わせてMFして待機しています。

夕焼け空のグラデーションも好きなんですよね。

書込番号:2617211

ナイスクチコミ!0


新手さん

2004/03/23 04:48(1年以上前)

レンズ性能から言いますと、無限大付近は結構つらい条件なので
レンズの解像度も考えて、F値を選択して下さい。
それとシャッターの構造上、1/15〜1秒のシャッター速度の場合は
シャッターブレ(ミラーブレ)が起こりやすいので注意が必要ですよ、特に横位置。
あんちょこに覚えるのなら、解放値より1段絞り、最小絞りから1段〜1段半絞りが
性能が出やすいと。(一般的なレンズ常識)(マクロレンズは別)
1度、自分のレンズでテストされば使える範囲をつかめると思いますよ。
ボディはしっかりした三脚か、三脚+二脚(三脚+1脚)と
ボディに別ウエートで共振を押さえれば、シャープな写真になると
思います。
結構、この辺の事を分かっていない人が多い今日この頃。


書込番号:2617909

ナイスクチコミ!0


みっちゃ8さん

2004/03/23 04:48(1年以上前)

富士山を撮るという事は、撮影距離はかなり離れているはずですよね。
それで、AFの精度が問題になるようなことがおきるんですかねぇ?

暗くて、レリーズできないほどAFが働かないなら合点も行くんですが。。

書込番号:2617912

ナイスクチコミ!0


acc12345さん

2004/03/23 05:34(1年以上前)

状況によっては10DのAF精度はそんなもんですよ。これはプロ(ヨイショ系の人は別ね)の間でも話題になってます。正確を期すならMFにして、風景なら絞り込んでやればいい。

書込番号:2617939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2004/03/23 12:41(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
私なんかは絞りとシャッター速度しか考えずに撮影しているものですから、
みなさんの意見を読んで改めて「奥が深いなぁ。」と感じています。

どうやら、『100%ピントが合う』という方法はないという結論ですね。
すると、あとは自分のテクニック次第でしょうか。
たくさん場数を踏んで、腕を磨きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2618704

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/03/23 17:16(1年以上前)

>新手 さん

iColorと申します。
私は一眼を始めたばかりで、カメラぶれに関しては多分よく判っていないと思います。

>ボディに別ウエートで共振を押さえれば

これはどうやるのでしょうか?
ボディにつけるウエイトというものが売っているのでしょうか?
あるいは、小型の三脚なんかをつける、ということでしょうか?
しょうもないことをお聞きしてすみません。自分でも調べてみますが、よろしければ教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:2619409

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/03/23 18:04(1年以上前)

ガッシリした三脚を使っていても手押しではブレますので、夜景などシャッター
スピードが遅い場合はリモートスイッチが必需品ですね。ただし、それでも
ブレることがあるのでなかなかやっかいです。

書込番号:2619535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/03/23 23:29(1年以上前)

>ボディに別ウエートで共振を押さえれば

名案ですが、見かけ上ボディが重くなってしまうのでかえってブレてしまいます。
代わりに三脚の重心を重くすると安定します。方法は簡単です。適当な重りを袋に入れて三脚のセンターポールや脚に吊り下げるだけです。
こうして三脚の重量を重くすることによってカメラを安定することが出来ます。
袋はストーンバックと呼ばれるものが売っていますのでこれを使ってもいいですし、ビニール袋でも何とかなります。重りは近くにある小石、使わない機材などなんでもいいです。サンニッパを重りにしている人もいましたけど、ウラヤマシイ。

書込番号:2620870

ナイスクチコミ!0


新手さん

2004/03/24 09:13(1年以上前)

i-Colorさんへ
三脚設置時に、問題のシャッタースピードの場合は別のボディをぶら下げる方法です。
シャッター速度が1/15の時は、フードの下方を指で上方向に軽く押し上げる方法も
使うときがあります。(慣れが必要)
ミラー振動は、ボディで発生しレンズが長くなると共振しやすくなるため
レンズによっては、三脚座がレンズに付いてるこのためです。
(超望遠は重心とマウント部破損防止にもなっております)
私の場合は長玉を使うとき、フード下に三脚を追加して使っています。
良いショットが撮れたときに大伸ばして、がっかりした経験から色んな方法を
試して身につけました。
いつも風景写真は半切以上伸ばすので、気をつけています。
シャッター速度1/15〜1の注意とブレ対策を覚えて、大幅にブレは低減致しましたけど
コレに気づくまでには沢山ゴミを生み出しました。

書込番号:2622096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて

2003/08/23 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 Riki2214さん

10Dを先日購入いたしました。(レンズは24-85mm)仕事でもスナップ撮影を中心に使用しておりますが、気が付いたのですがピントはすぱっと決まる時もたまにはあるのですが殆どが甘いと感じています。AFを使用して撮っています。どうしてなのでしょうか。10Dの特徴なのでしょうか。レンズのせいなのでしょうか。それともカメラ自体に問題があるのでしょうか。見るに耐えれない程ではないです。ちょっと眠い感じがします。よろしくです。

書込番号:1880697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2003/08/24 00:08(1年以上前)

>Riki2214さん
撮影された画像を見せて頂かないと、どなたも正確には答えられないと思います。
イメージゲートウェイもあることですし、気になる画像をアップされたら如何でしょうか?
多くの方が画像を見ながら、多方面から意見して下さると思います。
原因はレンズ、カメラ、設定、ブレなど色々考えられます。

書込番号:1880728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/08/24 00:09(1年以上前)

差し支えなければ、その眠いと思われる写真を公開されてはいかがでしょうか。
文字だけではどの程度眠いかわかりませんので。

書込番号:1880730

ナイスクチコミ!0


さん

2003/08/24 00:23(1年以上前)

いや〜。
これはムズカシイ問題ですね。
否、簡単かな。
サービスセンターへ自機を持って行ってチェックしてもらば?

書込番号:1880775

ナイスクチコミ!0


pokkepokkeさん

2003/08/24 02:07(1年以上前)

画像が眠い感じということだけど、そりゃそうです。
24-70mm2.8Lを使いましょう。
仕事でしょ?

それとね、そのレンズに限らず、眠いのが気になるなら
あらかじめカメラ側でシャープをかけるかPCで処理しましょう。
デジタル一眼レフの画像は各社差があれど、そういうもの。
スナップ中心の仕事って、最終的にLや2Lプリント?
それともそれ以外?

書込番号:1881038

ナイスクチコミ!0


紺♪さん

2003/08/24 03:58(1年以上前)

>Riki2214さん
あたらしいスレ立てる前に、過去ログご覧になりました?
まだでしたら、是非ご覧になってください。

この手のスレにはちょっとうんざり気味なもんで・・・

書込番号:1881220

ナイスクチコミ!0


vogelさん

2003/08/24 05:26(1年以上前)

うんざりというより、答えが出ていないから質問が出るんですよね。

書込番号:1881269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2003/08/24 06:09(1年以上前)

試しに単焦点レンズで撮ってみたらどうでしょうか?
ズームレンズは、相対的に言って甘くなるというか
使えないというものもあると思います
(個人的にみて)

書込番号:1881293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Riki2214さん

2003/08/24 09:15(1年以上前)

いろいろと参考になる御意見、皆さんありがとうございました。
購入して未だ間もないものでいろいろやってみます。
予算があればレンズも検討してみたいと思います。
時折ピントも決まることがあるので、腕のせいなのかもしれません。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:1881453

ナイスクチコミ!0


紺♪さん

2003/08/24 18:53(1年以上前)

>vogelさん

「答えが出ていないから質問が出るんですよね。」
って言うより、果してこの問題で明確な答えって出るんでしょうか?
AFのピント云々って、撮影される人の感じ方がかなり左右されると思うんですけどね!
それにカメの各個体差、レンズ、撮影者の技量、撮影条件 etc…
いろいろあると思います。
それを「サンプル」もアップしないで、「ピントが甘い」だのを語るのは
あまりにナンセンス(死語?^^;)なんじゃないかなぁ〜〜って
思いましてね(^^)
質問するなら最低限、過去ログ参照!だとは思いませんか?


書込番号:1882564

ナイスクチコミ!0


紺♪さん

2003/08/24 18:56(1年以上前)

↑追加^^;

過去ログ見れば、かなりの部分で自己解決できると思うんですけどね。

教えて君が多すぎます!

書込番号:1882571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/25 00:02(1年以上前)

紺♪ さん、こんにちわ。

>教えて君が多すぎます!

って言うか、画像アップしない人が多すぎます!
ちょっと真似っこしてみました。(^^;

画像を見なければ答の出せない疑問に対して、文字だけで訴える方が多いことに私の感覚では理解できないです。
何故アップしないのか?この不思議な現象の答を誰か教えて欲しいナリよ。

書込番号:1883482

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/08/25 00:28(1年以上前)

スレッドを立てて、一度も返信しない人も多いナリ!
ここをサポートセンターと同じふう思っているのかな・・・?

書込番号:1883550

ナイスクチコミ!0


紺♪さん

2003/08/25 21:55(1年以上前)

>つてとら嬢さん こんばんは!はじめまして!

「何故アップしないのか?この不思議な現象の答を誰か教えて欲しいナリよ。」

私も教えて欲しいです(笑)
例えば「画像をわざわざUPしないと教えてくれないのぉ?じゃまくさいなぁ〜〜〜」なんて、自分の労力の惜しんでるんでしょうか?
まあ、そんな労力を惜しむようなら、進歩は無いですね!

書込番号:1885647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/26 00:37(1年以上前)

紺♪ さん、こんにちわ。

画像を公開した書込に関して、私が知る限りでは全て解決の方向に向かっているのに。。。

・ピントが怪しい→サービスにて調整→解決
・ブレ→三脚使用orシャッタースピードUP→解決
・レンズ性能→解決

この解決というのは、不幸にして「良好」ではない場合もありましたが(例えばレンズ性能とか調整してもピントが甘い)打つ手を見いだせていました。

何故公開しないのかホント勘ぐっちゃいます。
前にも書きましたが、10DはAFが問題と広めさせるべく10Dを所有していないにも関わらず、AFが変だと書込をしているのではないかと。

正直こんな風に考える自分はイヤな女ですが、見せれば済むことなのにただソレだけのことなのに、やらないのは何故か? そう考えると「10Dを持ってないから画像を公開出来ない」と考えてしまうんです。

なので、私的には
>「画像をわざわざUPしないと教えてくれないのぉ?じゃまくさいなぁ〜〜〜」
こうであってもらったほうがまだ良いとさえ思ってしまいます。

私が手にした10D2台は、ともにAFに問題を感じないので、製品によるばらつきがあるのか性能が良くないのか実感として分かりませんが、いずれにしても、AF動作に疑問を感じたらサービスセンターに持ち込んで確認してもらい、場合によっては調整してもらうのが良いと思います。

疑問を感じたまま使うのではストレスがたまってしまい折角の撮影がつまんなくなちゃいますもんね。(^^)

書込番号:1886360

ナイスクチコミ!0


hyongnimさん

2004/03/22 21:18(1年以上前)

教えて君いいんじゃない!
この掲示板には“教えたい君がいっぱいいるから!

書込番号:2616199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

現像パラメータについて

2004/03/17 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 写真館さん

先週、10Dでの初撮影に横浜に行って来ました。以前、FZ2で赤煉瓦倉庫などを撮ったのですが、やはり解像感などは比べものになりません。さすがです。

ただ、ちょっと思ったのは色味が全体的にあっさりしてるのかな?ということです。素直な描写だと思いますが、ついレッタチでコントラストを上げてしまいます。

今度撮るときは、現像パラメーターを色々調節してみようと思っているのですが、風景写真の時、ポートレートの時などでお勧めのセッティングなどありましたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2595080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/17 12:57(1年以上前)

10Dはデフォルトの露出だと明るくあっさりした感じになります。
つまりオーバー露出の傾向が有ります。ですのでマイナス補正を掛けてみて下さい。
私はマイナス2/3で良いかなと思ってます。
風景は露出オーバーは良くないのでマイナスが良いかなと思います。
ポートレートの時は明るくなるので逆にそのままが良いかもしれません。

書込番号:2595106

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/03/17 13:02(1年以上前)

こんにちは(^^)  各パラメータの調整には 撮る人の好みや、撮る被写体の様子もあるので、一概に設定をオススメしにくいと思います(^_^;)  とりあえず私はポートレートの時にはシャープネスを-1、色合いを+1にする事が多いです。  ただ最近は、後でパラメータをいじれるRAWで撮影する事が殆んどになりました。  写真館さんも一度、RAWで撮影して、パラメータの設定が画像にどう影響するか?を試されてはいかがでしょうか?

書込番号:2595122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/17 13:13(1年以上前)

私は、最近感じたことなのですが、ヒストグラムの中にぴたりと入る露出設定より少し暗め(左より)の方がコントラストもしっかり出るような気がします。
パラメーターをいじる前にZZ−Rさんが仰っているようにマイナス2/3の補正をかけるかAEBを使って撮影してから、パソコンで見て、自分の感覚にあった画像のヒストグラムを覚えて、その状態になるよう露出設定で撮影するのも良いと思います。

FIOさんが仰っているようにRAWで撮影して、自分にあったパラメーターを探すのが一番確かではあります(^^;)

書込番号:2595162

ナイスクチコミ!1


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/17 13:15(1年以上前)

私も、はじめはRAWを敬遠していたのですが、一度使ってみたらやめられなくなりました。露出も+−2補正できますし、救われたことが多々あります。

書込番号:2595169

ナイスクチコミ!0


パーゴ12さん

2004/03/17 14:31(1年以上前)

僕は、自然光での撮影は、「コントラスト・シャープネス・色の濃さ」を「+1」、「色あい」を「0」にしています。ストロボ光では、使用する
ストロボ光に合わせて「色あい」を調整しています。

デジタルは、ハイライトの階調描写が弱いので、白とびしないようにコントラストを弱めに設定しているみたいです。また、カメラの反射光式露出計では、カメラの向きやその場の条件で露出が左右されますので、現在やられているように、撮影後レタッチでコントラスト調整をするほうが安全だと思いますよ。

書込番号:2595366

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真館さん

2004/03/17 22:00(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。次回はマイナス補正や、RAWでの撮影を試してみたいと思います。10Dを購入する前はオーバー露出の傾向を頭に入れていたはずなのですが、いざ撮影となると興奮して全部ぶっとんでいたようです。
お恥ずかしいのですが、例の横浜の写真よかったらご覧になってみてください。最初はこんなもんでしょうか。それでは。

書込番号:2596709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2004/03/17 22:20(1年以上前)

私の場合は殆どポートレートで10Dを使用してます。
私のお勧めの設定は、
シャープネス+1
色合い   −1
コントラスト
 外で明るい場合 0
 室内や曇りの場合+1
色の濃さ   0

色合いをマイナス側に設定すると肌に赤みが出て
ポートレートには良い感じになりますよ。
露出補正は、プラス側が多いですね。

書込番号:2596829

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/03/18 01:10(1年以上前)

風景の場合−補正ですがポートレートは補正0から+1で撮ってます、もちろんそのつど補正はかけますが。
キャノンガンさんの色合い−1は参考になります、今度やってみます(^^)

書込番号:2597741

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/03/18 08:22(1年以上前)

はじめまして。D30から10Dに替えたとき、色のりの悪さにびっくりしました。D30は不自然なほどコッテリ色がのるので、それに慣れてると物足りないくらいでした。パラメータはコントラストを晴れで日差しが強い日は−1で通常は0、シャープネスは+1、色の濃さは+1ですね。
露出は最初はほとんど−2/3か−1/3でしたが、最新のフォームウェアへアップグレードしてから0か−1/3で行けます。RAWは確かに良いのですが、CFの容量と、純正ソフトの速度がねー。

書込番号:2598254

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真館さん

2004/03/22 12:36(1年以上前)

昨日フォトエキスポで初モデル撮影会に参加してみました。今回は初めてのRAWでの撮影にチャレンジしてみました。HPのオリンパスガールと後半の撮影会の写真はRAW現像しています。
RAW現像いいですね。

書込番号:2614410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 大陸浪人さん

縦横自動回転表示入りで撮影した画像をZoomBrowser EXで取り込み或いは
表示させると画像が縦に回転しますが、これをCFカードに書き戻して10Dで
表示させる方法はありませんでしょうか?そのまま書き戻すと互換性のない
JPEGです?マークが表示されます。また手動で回転させてから書き戻しても
同じです。ZoomBrowser EXの環境設定でJPEG画像のコピーを作ってから
回転するに設定すると元画像自体は回転しないと思うのですが、既に縦に
回転した画像をカードに書き戻して10Dで表示させる方法はありませんの
でしょうか?書き込み番号1733252は見ましたが、結論的には不可能という
ことなのでしょうか?ご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。

書込番号:2610399

ナイスクチコミ!0


返信する
オーパーツfor10Dさん

2004/03/21 17:22(1年以上前)

大陸浪人さん こんにちわ。
縦画像を書き戻すと言うことは、現像条件を変更やレタッチした後10Dで縦画像として再度表示させたいと言う事で良いでしょうか?
結果から言うと、Canonの表示ソフト(FVUやZoomBrowserEX)を使うことで可能となります。

手順は以下の通りですので、色々やってみて下さい。
1.PCに画像を取り込み、レタッチを行う。(レタッチしなくても良いですが(^_^;))
2.画像を横向きに回転し、保存する。(直接CFに保存可ですがファイル名に注意)
3.FVU等で画像表示し、縦向きに回転する。(保存は不要)
4.10Dで表示する。

要は写真を横向きで保存してFVUで回転させれば良いと言うことで、実際10Dで縦横自動回転表示を入りにしても元画像は横向きのままですよね。
縦向きで保存してしまうと、画像サイズが2048x3072ドット(最大)となってしまい、縦方向のサイズがオーバーするために”互換性のないJPEGです”や”画像が大きすぎます”などの表示をするみたいです。(この辺は推測ですけど)

書込番号:2611230

ナイスクチコミ!0


スレ主 大陸浪人さん

2004/03/21 19:28(1年以上前)

オーパーツさん早速ご返事ありがとうございました。

オーパーツさんの方法でCFカードに書き戻した縦画像を10Dで
表示させることができました。

ZoomBrowser EX等を使って縦画像を横画像に回転させただけでは
駄目なのですね。縦位置で撮影した画像もCFカードには横向けに
記録されているのは知っておりましたので横向きに回転させて戻せば
10Dで表示されると考えておりましたが、FileViewerUtilityでそれを
また縦向けに回転させるのは思いつきませんでした。が、なぜFVUで
縦向けに回転させなければならないのでしょうか???FVUで縦向けに
回転させても確かに元画像は横向けになったままなのですが。

これで昨日、今日と悩んでいたので大助かりです。レタッチは考えて
おりませんでしたが、CFカードから消した画像をまたCFカードに書き戻して
テレビでスライドショーを見る、カメラで誰かに写真を見せる等の目的
でした。ありがとうございました。またよろしくお願い申し上げます。

書込番号:2611654

ナイスクチコミ!0


オーパーツfor10Dさん

2004/03/21 22:36(1年以上前)

大陸浪人さん まずは書き戻し成功おめでとうございます。

> なぜFVUで縦向けに回転させなければならないのでしょうか???
> FVUで縦向けに回転させても確かに元画像は横向けになったままなのですが。

うまい説明が思い浮かばないんですが・・・
まず、10Dは横向きの画像しか取り扱えないと思ってください。(実際はどうかまだテストしてませんので判りませんが説明のため)
その上で縦向きと横向きの写真をそれぞれの向きに表示しようとすると、元の画像に手を加えずに表示の向きだけ切り替えるマーカーみたいなものがあれば良いわけです。
そのマーカーを切り替えるのがFVUの回転だと考えれば良いのです。

大陸浪人さんがいままで書き戻し出来なかった画像は恐らく画像そのものが縦向き(横2048x縦3072ドット、RAWの場合)になっていると思われるので、一度横向きの画像(横3072x縦2048ドット)に書き換えてあげる必要があった訳です。
そのままでは横向きの写真なのでFVUで縦向きに回転させて正しく縦向きに表示させれば10Dでも縦表示となる訳です。

画像の表示と実際の画像の向きは一度保存しないと一致しないので、縦向き画像をFVUで回転して横向き表示させても保存しないでファイルをCFに書き戻すと正しく表示されないんですね。
ちなみに実際の画像の向きはFVUで表示される画像サイズを見れば判ります、横ドットx縦ドットと表示されるはずですから。

書込番号:2612515

ナイスクチコミ!0


スレ主 大陸浪人さん

2004/03/22 00:24(1年以上前)

縦向きになった画像を横向きに回転させただけで
CFカードに書き戻したのでは10Dで横向きにも表示
されず互換性のないJPEGです?マークとなります。
必ずFileViewerUtilityで縦向きに回転させないと
駄目なようです。もちろん縦向きのままでも同じ
です。

書込番号:2613104

ナイスクチコミ!0


オーパーツfor10Dさん

2004/03/22 00:45(1年以上前)

画像サイズに変更を加えていないのに、互換性のないJPEGですと表示される場合は元画像が縦向きになっている証拠です。
元画像さえ横向きになっていれば、10Dで縦にも横にも表示できますよ。(FVUで切り替えれば)

書込番号:2613216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 大陸浪人さん

10DでEF17-40F4Lを使用した時に内蔵ストロボでケラレが
発生しないレンズの焦点距離は幾らからでしょうか?10Dの
ホームページではレンズ表記焦点距離18mm相当の画角に対応と
書かれておりますが、下が暗くなっております。レンズに
よって変わるのでしょうか。
ご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。

書込番号:2606348

ナイスクチコミ!0


返信する
キヤノン党おやじさん

2004/03/20 13:54(1年以上前)

大陸浪人さん始めまして
私の経験ではフードなしで19ミリでも出ます。と言うよりケラレではなくレンズの影が写ってしまいます。24ミリぐらいから写らなくなるのでは?そのあたりで試し撮りしてみてください。私はその失敗に内臓ストロボは使わず420EX使ってますので心配は無くなりました。

書込番号:2606514

ナイスクチコミ!0


キヤノン党おやじさん

2004/03/20 13:58(1年以上前)

すみません レンズの影もケラレだったか?!

書込番号:2606528

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/03/20 14:57(1年以上前)

焦点距離も関係ありますが、レンズの長さも関係してきますから、
お持ちのレンズで試されたみたほうがいいと思いますよ。

書込番号:2606695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/03/20 15:20(1年以上前)

EF17-40mm F4Lを購入した際に10Dに付けて試してみたことがあります。
焦点距離28mm(35mm換算で約45mm)位が、ケラレが出るか、出ないかという境目でしょうか。
専用のフードを付けると40mmでもケラレが出ます。

書込番号:2606767

ナイスクチコミ!0


スレ主 大陸浪人さん

2004/03/20 17:20(1年以上前)

早速、ご返事ありがとうございました。自分でも試していたのですが、
同じ焦点距離でも撮影距離に近付けば画面下に影ができますね。遠ければ
24oくらいでも影はできませんし、最短撮影距離では40oでも影が
できました。今まで内蔵ストロボはほとんど使わなかったのですが、最近
たまに室内で何人かの記念写真を撮ることがあるので何時も40o側に
して撮っていたのですが、28oくらいでも1mくらい離れていれば影は
できないかなと思いました。

書込番号:2607120

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/03/20 17:21(1年以上前)

撮影距離にもよります.画面中央下部(影が出来る部分)にある被写体が遠ければ遠いほど,より広角でもケラレなくなり,ケラレても影が薄くなります.
最短撮影距離付近では40mmでもケラレますよ.

書込番号:2607128

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/03/20 17:48(1年以上前)

おっとレスがケラレてしまった.

要は,内蔵ストロボによってできるレンズ固有の影が,画角を広げていったときに写るかどうかという問題ですね.

書込番号:2607213

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/03/21 02:49(1年以上前)

外部ストロボを使えば一挙に解決なのですが,手軽に内蔵ストロボで済ませたい場合もあるかもしれません.
宿題になっていたのですが,内蔵ストロボ用ディフューザーを工作してみました.ケラレは気にならなくなりました.ストロボ光も柔らかくなるので,他のレンズでも使えそうです.手許にサブカメラがないのと,まだ試作品と言うことで,ディフーザーそのものの写真はありませんが,ご参考になればと思います.

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=wksjfBdCoJ

書込番号:2609440

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/03/21 06:16(1年以上前)

おはようございます。

>パパ10Dさん

お久しぶりです。(^^)
デヒューザー(バウンサー?)作られたんですね。
かなりケラレが軽減されていますね。ほんと、これくらいなら気にならないです。
どんな形してるのかなー?興味津々。
量産品が出荷体制に入ったら教えてくださいね。(笑)

書込番号:2609654

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/21 20:25(1年以上前)

>パパ10Dさん
サブカメラが無くても、鏡を使えば10D自身の撮影は可能ですよ。
私も見てみたいな〜。私のように勇気を持って(笑)、公開して下さい。
よろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:2611857

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/03/21 21:48(1年以上前)

(ぅわ!ジャドさんに<(_ _)>されてしまった.プレッシャーで〜す;;;)

どうも,こんばんはです.
デフューザーの件ではアドバイスありがとうございました.顛末はG2&10Dさんのところにも少し書かせて頂いたのですが,昨晩作った見栄えのよいアルミの方は,調節しているうちに反射板がなくなってしまいました.今はコピー用紙で作ったやつしかありません.近いうちにMkII作って,見て頂けるようにしたいと思いますので,今日のところはご勘弁ねがいます〜.
一応,アクセサリシューにカチッとはまる携帯性の良いものを目指してます.ちょっと敷居の高い?掲示板の方でもよろしいでしょうか?

書込番号:2612239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

画像の記録時刻が変

2004/03/21 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 BATT_MANさん

10D購入から約2か月が過ぎました。
今頃になって突然気づいたのですが、10Dで撮った写真の
記録日時をパソコンで確認すると、明らかにズレています。
CFカードリーダー経由でパソコンに画像データを転送後、
パソコン内のデータは実際の撮影時刻からきっちり15時間前の
表示になります。
パソコンはマックです(PowerMac G4 FW800)。
もちろんパソコンそのものの時計は合ってます。
カメラの時計も合ってますし、カメラ内で画像の
INFO.を表示させると、正常な時刻を表示します。
マックに転送した画像をマックのファインダーで見たときだけ
おかしくなるようです。

今までは海外旅行に行ったときの写真ばかり見ていたので
時差のためおかしくなっているものと思い、気にしていませんでした。
皆さんはどうでしょうか?
原因など、お判りの方がいらっしゃれば教えて頂きたく存じます。

書込番号:2610177

ナイスクチコミ!0


返信する
ざんぎさん

2004/03/21 12:04(1年以上前)

もっと詳しく状況を書かないと答えようがないけど。
ロンドンと日本の時差は9時間、"15"時間のずれは当然発生すると
思うけど。

書込番号:2610343

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/03/21 12:07(1年以上前)

私もMacです。Photoshop elementsしか使いませんが、撮影日時情報は
正しく表示されます。念のためiPhotoでも確認しましたが同じです。

>マックのファインダーで見たとき  とはプレビューのことでしょうか?
どのソフトをを使って撮影日時情報を表示しておられますか?

再度時計設定をし直してから撮ってみて、それでもずれるかどうかを
確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:2610353

ナイスクチコミ!0


ざんぎさん

2004/03/21 12:18(1年以上前)

マックのローカル設定が日本になっているかロンドンかをまず
確認してみたらいいかと。

書込番号:2610374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/03/21 12:38(1年以上前)

撮影がロンドンなら、カメラの時刻も現地のローカル時間に設定し直したのでしょうか?
ロンドン以外の日本で撮影したものも同様にずれるのでしょうか?
(plane)

書込番号:2610427

ナイスクチコミ!0


スレ主 BATT_MANさん

2004/03/21 13:11(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございます。
説明不足が多々あり、申し訳ありません。

時間のズレを意識したのは、ロンドンで撮影した写真ではなく、
昨日、日本で撮影したときのことです。昨日、23:08に部屋の中で
撮影した写真データ(CRWファイル)をマックのファインダーで
確認すると、ファインダーウインドウの「リスト表示」で
「変更日」が「今日 8:08AM」になっていました。
フォトショップで「原画像データの生成日時」を見ると正確な時刻「23:08」
になっていますが、「修正日」を見ると「8:08AM」です。
この「修正日」、「変更日」って何でしょうか?
撮影後、何の修正も加えていない画像データなので、
ファインダーウインドウに表示される「変更日」イコール「撮影日時」
だと思っていたのですが、間違いなのでしょうか?

いま、ファインダーで「作成日」を表示させたら、「2004.1.1、9:00AM」でした。
ますます混乱しています。
質問内容が分かりづらくなってしまいまして、申し訳ありません。
結局、お聞きしたいことは、
1)「撮影日時」とデータの「作成日」は違うもの?
2)皆さんの「作成日」や「変更日」もおかしな時間を表示しますか?
ということです。
たびたびすみません。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:2610518

ナイスクチコミ!0


横から失礼しますさん

2004/03/21 13:29(1年以上前)

Macのファイルで表示される「作成日」とか「変更日」というのは写真を撮った日時ではなく、そのファイルがMac内に作られた日ないしファイルがMac内で変更された日をさしています。つまりはfinder上で表示されるその日時はカメラからファイルを読み込んで画像ファイルがMac内に作製された日時のことです。
Exifデータで言う撮影日時とは異なるものです。
Mac内にそのファイルが作られるのはカメラから取り込みが像ファイルが作製された時ですので。
同じ時間に読み込まれたものは全てその時刻になっているはずですので確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:2610576

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/03/21 13:30(1年以上前)

作成日はファイルを作成した時間(この場合はMacにコピーした時間)
撮影日が本当の撮影時間

ではないかな?

書込番号:2610578

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/03/21 13:40(1年以上前)

3月20日11:43頃撮った画像ファイルを調べると
Photoshop elementsでは
作成日:           04.1.1   9:00:00 AM
修正日:          04.3.20  11:43:18 AM
ファイル変更日時     2004:03:20 11:43:19 AM
原画像の生成日時     2004:03:20 11:43:19 AM
デジタルデータの作成日時 2004:03:20 11:43:19 AM

ファインダーのリスト表示の変更日では
2004年3月19日、11:43

今まで言葉の意味の違いは気にしていませんでした。11:43
ということがわかれば私には十分なので。またズレもありま
せんから、BATT_MANさんのズレの原因もまったくわかり
ません。

書込番号:2610611

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/03/21 13:42(1年以上前)

>ファインダーのリスト表示の変更日では
 2004年3月19日、11:43
じゃなくて
2004年3月20日、11:43
です。失礼しました。

書込番号:2610617

ナイスクチコミ!0


名古屋のおじさんさん

2004/03/21 13:49(1年以上前)

BATT_MANさん今日は、
私のマックでもそうです。OS9で取り込むと正しく表示されます。
OSX問題だと思います。

書込番号:2610632

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/03/21 14:18(1年以上前)

Windows XPですと
作成日:ファイルが作成された時間
修整日:ファイルが修正された時間(一度も修整されてないと撮影された時間と同じ)
以上はファイルのプロパティ

原画像の生成日時:撮影された時間
ファイル変更日時:修整日に同じ(一度も修整されてないと撮影された時間と同じ)
以上Exif情報
のようです.

名古屋のおじさんさんのお話しを総合すると,OS Xには,プラス作成日の表示にバグがあるようですね.

書込番号:2610685

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/03/21 14:33(1年以上前)

「夏時間を自動的に設定する」ってして、ご自分の地域を正しく設定されていますか? Mac側で時間を合わせたつもりでも、この辺が間違っていると、なんだか変なことになることがありますよ。

書込番号:2610734

ナイスクチコミ!0


スレ主 BATT_MANさん

2004/03/21 15:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
だいぶ分かってきました。

>横から失礼します さん
>同じ時間に読み込まれたものは全てその時刻になっているはずです
その通りになっています。でも、その時刻が実際にマックにコピーした
時刻とはかけ離れた時刻です。コピーした時刻は撮影から5分後くらいでしたが、
15時間ズレています。それは置いといて、「撮影日時」、「作成日」、「変更日」
の違いはよく分かりました。ありがとうございます。

>R/W さん
R/W さんの環境では「作成日」以外は問題ないようですね。
でも「作成日」は私同様、明らかにおかしいですよね。
その他、ウインドウズ環境の方は問題ないみたいですね。

>名古屋のおじさん さん
同じ症状の方が他にもいらっしゃって、ホッとしました。変な話ですが、妙に安心したりして。
ちなみに私はMac OSX 10.2.8です。

>流星とMark2 さん
地域設定の確認を再度しましたが、大丈夫でした。ネットワークで時刻の
自動修正をしているので、大きなズレは出ないと思っています。
ありがとうございます。

書込番号:2610819

ナイスクチコミ!0


横から失礼しますさん

2004/03/21 18:45(1年以上前)

ネットワークタイムサーバーはapple アジアになっていますか?
ヨーロッパとかアメリカになってたりということは?
もしかしたら、ファイルの作成日がタイムサーバーの標準時間になるような仕様になってるのかもとふと思ったので、確認してみたくなりました。
まったく関係ない話かもしれませんが、某・Yahoo!メッセンジャー(笑)とかでオフラインで相手にメッセージを送った時、時間がメッセージを実際に送った時間とかなりずれていたりすることがあるので、それも含めてタイムサーバーが何かかかわっていたりしないかなと…。
単なる想像なので、全然はずしていましたら無視してください。

書込番号:2611515

ナイスクチコミ!0


スレ主 BATT_MANさん

2004/03/21 19:06(1年以上前)

>横から失礼します さん
再度確認しましたが、appleアジアになっています。
ご親切にアドバイス頂き、ありがとうございました。

問題はいまだ解明されておりませんが、たぶんMac OS Xのバグかな?
と思うようになりました。皆さんのおかげで、自分の勘違いや、
環境設定の大きな不備ではないことが確認出来ただけでも、
私にとって大きな成果でした。

本来の画像品質や、機械動作に支障がある訳ではない、このような
私の「小さな疑問」に親切にアドバイス頂いたみなさま、
ありがとうございました。

書込番号:2611584

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/03/21 21:43(1年以上前)

おそらくですがEXIFの撮影日時を表示するアプリのバグではないでしょうか?
同様の現象を見たことがあります。

EXIFの撮影日時は文字列として記録されています。なので本来それを表示するだけですから各国の時差の問題など発生するはずもないのですが、アプリの都合でこれを時間を表記する数値に置き換えて管理している場合、これを表示するとろこで標準時間として扱うか、各国のロケールに変換するかを誤るとおっしゃるような問題が発生します。

違う原因かもしれませんけど…

書込番号:2612216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング