EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電源残量の表示について

2004/03/10 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 レフレックスさん

皆さん こんばんは

10Dの電池残量を示すインジケーターですが
消耗が進んだ状態でも「満タン」状態を表示していて
ある時期から一気に目盛が減ってしまいます。
途中の消費状態まで確認できるほど正確な残量を
示しているものではないということでしょうか?
極端な話、この表示は単なる目安ということなのでしょうか。
皆さんの10Dの電源残量表示はどんなものでしょう。

書込番号:2567309

ナイスクチコミ!0


返信する
G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/03/10 03:17(1年以上前)

こんばんは。

確かに10Dのバッテリー残量表示はアバウトですよね。(^^;
まあ、目盛りが半分(3分の1?)になってからもかなりの枚数が撮れますので、日頃の充電
を使用説明書通りに行なっていれば、カタログスペック並みの枚数は撮影できているとは
思います。(正確に枚数を数えたわけではありませんが…。)
欲を言えば、もっと細かい目盛りの方が安心できますし、付属の充電器についても、満充電
になったら自動電源遮断等の機能を付けてもらいたいとは思いますね。
メモリー効果のないリチウムイオン電池と言えど、過放電、過充電は好ましくないようです
ので…。バッテリーの取り扱いについては、以前、バッテリーがらみの
スレッドの中で、
i-Colorさん が張ってくださったリンク先がとても参考になったのを覚えています。
ここにも張っておきますね。(i-Colorさん、よろしいですよね?)

○PC Watch 本田雅一さんの「週刊モバイル通信」(第110回を参照)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/honda.htm

P.S. レフレックスさん、先日2日掛かりで立ててくださったスレッド、レスしたのですが
すぐに消されてしまいましたね。削除の基準がイマイチ「?」と感じますが…。
よろしければ、私のHPの掲示板も覗いてやってください。マクロで雑談しましょ。(^^)
(またこんな事書くと、どこかからマナー違反って言われそう。(^^;)

書込番号:2567450

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/10 04:34(1年以上前)

基本的に、キヤノンのデジカメのバッテリ残量表示は極めて
アバウトだと思います。コンパクトデジだと特に顕著です。
表示が半分になった、と思ったら十数枚撮って即終了とか。(^^;;

10Dは割と持ちますが、それでも中途半端な感じがしますね。
僕は半分の表示を受けて、「そろそろ予備バッテリの準備を…」
という程度の目安にしていますよ。

書込番号:2567490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/10 05:37(1年以上前)

>消耗が進んだ状態でも「満タン」状態を表示していて
ある時期から一気に目盛が減ってしまいます。

リチウムイオンニ次電池の放電特性が同じ様な電圧の放電が続いた後、
有る一点でどかんと落ちます。
ですから半分とか1/3を表示するのは非常に困難なんです。
その辺を理解して許してやってちょ
ニッケル水素なども同じです。
だから逆に言えば安定して使えるんですが。


書込番号:2567520

ナイスクチコミ!0


hirakuさん
クチコミ投稿数:44件

2004/03/10 12:13(1年以上前)

残量の表示が難しいなら、撮影枚数とか、消費電力(むずいかな?)も表示するのはどうなんでしょうね?

>弘林さん
キヤノン以外では上手く表示できているんですか?

書込番号:2568222

ナイスクチコミ!0


lpnslrmさん

2004/03/10 13:00(1年以上前)

ソニーのインフォリチウムバッテリ はいいですね。(正確かどうかは別にして)
ソニーのしか知らなかったので10D見たときはちょっとびっくりしました。

書込番号:2568371

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/10 14:15(1年以上前)

hirakuさん

ん〜全社を使用したことはないですので、キヤノンだけがアバウトな印象を
与えてしまったらごめんなさい。
ただしニコンの一眼デジはキヤノンより正確だと思いますよ。

あとlpnslrmさんが挙げてらっしゃるソニーは刻一刻と表示が変化しますね。
残りの時間にしろ枚数にしろ、正確とは言いにくいですが、それでも
終点への道のりが分かる、というのは嬉しい人には嬉しいんじゃないかな?

書込番号:2568561

ナイスクチコミ!0


hirakuさん
クチコミ投稿数:44件

2004/03/10 21:29(1年以上前)

>弘林さん
Nikonって電池凄い持ちますよね。
Coolpix5700を使っていたことがあって、その時何枚取れるか試したことがあったのですが、あまりに減らないので挫折した経験があります。
そのせいか、電池のレベルゲージなんて気にしたこと無かった(^^;

>lpnslrmさん
インフォ*バッテリなんてのがあるんですね。勉強になりました。

書込番号:2569752

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/10 22:52(1年以上前)

hirakuさん
キヤノンさんの欠点?は、目立たないところでもユーザーに貢献しよう!という
意欲があんまり感じられないことですね…(^^;;。
現像ソフトもしかり、電池の持ちの悪さもしかり…。

目立つところでは素晴らしいので、もう一歩踏み込んで欲しいですよね。
雑談すみませんでした。

書込番号:2570184

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/03/11 00:16(1年以上前)

充放電の制御方式にはいくつかのタイプがあって、
単純に放電中の電圧を監視するものから、
前回放電時の容量および充電容量を記憶して学習するものまで
いろいろです。
単純に電圧を監視するだけでは >ぼくちゃん. さんのおっしゃる通り
放電時の電圧降下が一定でないリチウム二次電池は誤差が大きくなります。
充放電容量を記憶し、次回放電時に反映させるタイプはノートパソコンの
残量表示のように「残り○○%」と表示出来ますが、もちろんコストに影響します。
ソニーのインフォリチウムはこの充電方式でしょう。
ユーザー思いの仕様ですが、嵩んだコストはもちろんユーザーが負担しています。
どちらが良いかは意見の別れるところですが。

それでも、残量表示が不正確だと余計に、予備のバッテリーを
持っておきたくなりますよね。
キヤノンは残量表示のアバウトさで、ユーザーの不安を煽り、予備電池の購入を
促しているのでしょうか? まさかね(笑)

書込番号:2570711

ナイスクチコミ!0


スレ主 レフレックスさん

2004/03/11 00:22(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
私の10Dに限ったことではないことが
分かっただけでも安心しました。
きめ細かな表示は技術的にも難しいのですね。
いつも予備電池は持ち歩くことが必要ですね。

>G2&10Dさん
 先日のレスも削除されて、ちょっとがっかりでした(笑)
 また、遊びに行かせて頂きますね。
 ありがとうございました。

書込番号:2570725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:597件

皆さんこんにちは、10Dに装着すると言うことでここにカキコしました。
過去のスレやKISS−Dの板も読みましたが、EF100F2.8マクロかEF135F2Lどちらにするか結論に達しなかったのでアドバイスをお願いします(=背中を押してください)。

撮影用途は、ポートレートと花で、70−200F4Lを所有していますが、そのボケ味に満足できずこの2本に候補を絞りました。「ポートレート」は年数回のモデル撮影と日常的な家族・友人のスナップ、「花」は雌しべなどをアップにするマクロ撮影ではなくてお花畑の切り抜きや大きな花のアップ程度に使用する予定です。このような用途ではどちらがお勧めですか?

レンズに求める性能は、背景の綺麗なボケと被写体のキレです。以前FE135F2Lを借りてポートレート撮影し性能には満足しましたが、EF100マクロは使ったことがありません。例えばEF100マクロ開放で撮ったポートレートや、EF135F2Lで撮った花などをどなたか見せてもらえませんか?これ以外でも、解像感やボケがわかる画像でもOKです。

それから、EF100マクロを使って最短撮影距離(31cm)で仮に被写体が印刷するとA4の紙に100mmに写ったとして、同じようにEF135F2L(最短90cm)で撮影すると、100mm÷約3×1.35=約45mm、EF100マクロの45%くらいの大きさと理解していいのでしょうか?(距離と画角の関係、なんか違うような・・・)

長々と書きましたがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:2560707

ナイスクチコミ!0


返信する
kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/08 15:15(1年以上前)

撮影会に参加しEF100mmF2.8マクロ非USMでも撮影しましたが、EF50mmF1.4
が欲しいなぁと思いました。

書込番号:2560725

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーBlackさん

2004/03/08 15:52(1年以上前)

>それから、EF100マクロを使って最短撮影距離(31cm)で仮に被写体が印刷するとA4の紙に100mmに写ったとして、同じようにEF135F2L(最短90cm)で撮影すると、100mm÷約3×1.35=約45mm、EF100マクロの45%くらいの大きさと理解していいのでしょうか?(距離と画角の関係、なんか違うような・・・)

最大撮影倍率で考えてください。
100マクロは等倍=1倍
135F2Lは0.19倍
ですから、19%位の大きさという事になります。

書込番号:2560809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/08 16:47(1年以上前)

ポートレートにそれらのマクロは一寸長い気がします。
換算100mm長くても、120mm位に押さえるべきでしょう。
それと花のマクロと言うことなので、
等倍悪くても1/2倍位の方がいいと思います。
CANONのレンズは知りませんので、
自分で探すか、他の方のレスを見て下さい。

書込番号:2560930

ナイスクチコミ!0


10D愛用中さん

2004/03/08 17:05(1年以上前)

しゃきっと撮るならEF100マクロでしょう。ボケも悪くありませんが、ちょっと硬いので、タムロン90マクロも検討されてはいかがでしょう。

書込番号:2560977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2004/03/08 20:19(1年以上前)

最短撮影距離にて接写するのなら100マクロの方が良いです。
EF135L+EF25と言う手もありますが、撮影距離に制限があるのでやや不自由になります。ただし、ボケが100マクロとEF135Lとではかなり違うので、ある程度距離を保って取るのであればEF135Lの方が描写は上になります。
また、それであればEF35Lの方がさらに良い写りになります。

早い話が等倍で撮るのなら100マクロ。そうでなければ100マクロより優るレンズはいくらでもあるということです。

書込番号:2561616

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/03/08 20:21(1年以上前)

マクロ撮影をするならEF100mmの方が良いのでは?
EF135mmの予算でポートレート用にEF85mmを買い足してみてはどうでしょう。

書込番号:2561624

ナイスクチコミ!0


milestonesさん

2004/03/08 20:36(1年以上前)

丁度日曜日に、EF135mmF2L+EF25とタムロン90mmマクロで梅の撮影をしてきました。
上記HPに、30枚ほどアップしたのでよろしければ参考にしてください。
EF135mmF2Lは、非常に優れた望遠レンズです。私の持っているレンズでは、最高の描写をしてくれます。中間リング(EF25)と併用すると、マクロレンズのようにも使用できるので、タムロンのマクロを購入するまではよくコンビで撮影していました。デジ一眼になってから、EF135mmF2Lの出番が増えていますね。Lレンズの中では安価なので、お勧めです。

書込番号:2561716

ナイスクチコミ!0


X接点さん

2004/03/09 08:16(1年以上前)

画角的に100ミリはフィルムカメラ(35ミリ)の
160ミリけんとうになるのですよね。
自分は100ミリ以上の長玉で撮影するとモデルに注文をつけたり
会話で和ます距離を越えてしまい叫ばなくては聞こえなくなりますから
基本的に35ミリフィルムの14〜20広角と
50〜85ミリを使います。
助手を付ける時は180〜300も使いますが基本的には使いません
10Dなら50ミリ1.4を使う事で画角は80ミリ、
ボケは50ミリになりますから開放近くで使う
KUNISSAさんが正解だと思います。
ただ、マニアが一人のモデルに寄ってたかって他人の作ったポーズの
盗み撮り撮影会に参加するとなると80ミリは短いですが(笑)
基本的にポートレートは1対1で全てを一人で仕上げるのが
ダイゴミですから、まずは安くて性能がいい50ミリを考えては

書込番号:2563751

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/09 20:46(1年以上前)

まさに、X接点さんの言うところの、盗み撮り撮影会でした。なにせ、初めてだったので、声をかける勇気も無く、ストロボも持っていないので、とにかく開放でシャッタースピードをかせいでいました。(^_^;)
少しは、参考になれたのかなぁ。

書込番号:2565742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件

2004/03/09 22:09(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

未だ結論は出していませんが、今週末までじっくり悩みます(楽しみます?)。EF50F1.4は持っているのですが、もう少し長い玉が欲しかったのでスレを立てました。50F1.4は開放で撮ると独特の雰囲気があって結構気に入っていますし、なんと言っても明かるいのが助かります。これはこれで今後も使用していく予定です。

今週末、大阪に行くときにヨドバシかナニワに寄って買って来るつもりだったのですが、それまでに結論がでるかどうか・・・。

いずれにせよ、ご親切なアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:2566171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/03/09 22:49(1年以上前)

鉄腕アトム2さん。

EF50mm F1.4 は、わたしも持っていますので EF25 を付けるとかなり
寄ることが出来ます。100mmマクロレンズほどの倍率には成りませんが
バックのボケの感じが違ってきますので使い分けも楽しいかもです。

50mm F1.4、100mm F2.8、135mm F2 で EF25 と x1.4 & x2 をつけて
テストしてみましたのでお暇でしたら見に来られてください。

実験コーナーの接写テストにデーだが入っています。

書込番号:2566431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

プリントどうされてますか

2004/03/07 03:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 BATT_MANさん

みなさん、こんOOは。たまに顔を出すBATT_MANです。
みなさんは撮影された画像のプリントをどうされていますか?
私はプリンタ(EPSON PM-930C)を持っているので、これを使うつもりでしたが、
数百枚となるとかなり手間です。
そこで、近所の写真屋さんのデジタルプリント(L版35円/枚)を試してみたのですが、ちょっと色が黄色く仕上がったように感じました。ホワイトバランスで100Kくらい高い感じです。ひょっとして私がモニター表示を合わせきれてないのかもしれませんが、少し気になります。
また、コストを重視し、ネットで見つけたお店(L版16円/枚)にもお願いしています。
まだこちらは手もとに届いていませんので仕上がりは分かりません。

みなさんはお店に頼む場合に「色」に関してなにか注文等されていますか?
また、安いお店のプリントは、退色しやすいなどの懸念があるのでしょうか?

みなさんが、プリントをどのようにされておられるのか、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:2554890

ナイスクチコミ!0


返信する
あやたくパパさん

2004/03/07 07:51(1年以上前)

BATT_MANさん、こんにちは。私はこの掲示版で知った街カメ http://www.matikame.com/ に注文しています。
色に関しては、室内の蛍光灯下で撮ったものは黄色く感じましたが、屋外でのプリントに関しては満足できるものでした。また、価格もL版19円、六切りワイド200円ですので、本日のサッカー大会(昨日から雨で順延)のプリントもここに注文する予定です。安いところでは、ゼロポートhttp://www.zero-port.com/ もあります。ご参考までに。

書込番号:2555085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/07 08:17(1年以上前)

>ちょっと色が黄色く仕上がったように感じました。
>ひょっとして私がモニター表示を合わせきれてないのかもしれませんが、少し気になります。

同じお店でも日により(下手したら時刻によっても)、
仕上がりが違う場合も多々あります。
現像液の管理、他による所が大きいのです。

>みなさんはお店に頼む場合に「色」に関してなにか注文等されていますか?

仕上がりに対する注文はL版程度では、機械焼きですので聞いて貰えないと思います。
4切りなど大きく伸ばす時はL版程度のを持って行き、
色の指定をされたらいいと思います。
又この時、どういう風なし上がりになるようにと言うことも。

>安いお店のプリントは、退色しやすいなどの懸念があるのでしょうか?

多分ないと思いますが、こればかりは、そのお店の管理体型ですから、
何とも言えません。

書込番号:2555112

ナイスクチコミ!0


バツ10さん

2004/03/07 08:48(1年以上前)

ネットのお店では、基本的にデータに補正をかけてからプリントするらしいです。
従って微妙な補正をかけても修正されてしまいます。
多少高くなりますけど、近所の写真屋で「無補正」でと注文するほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:2555162

ナイスクチコミ!0


CD−R同時プリントさん

2004/03/07 09:05(1年以上前)

EOS10Dは、室内の蛍光灯などの黄色い?青い?色をかなりひろってしまうそうです。
デジカメ自体の画像の変換エンジンの問題ではないでしょうか

書込番号:2555191

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/03/07 09:38(1年以上前)

私は、エプソンPM−970Cで自己印刷です。
家族用・親族用に必ず紙に印刷してアルバム化し配布しています。
デジカメは、バンバンシャッターをシャッターを切ってしまいがちで、
出来上がったコマの利用率は30%くらいでしょうか・・・・。
インク(7色パック)・用紙(写真用紙光沢100枚入り)を3〜5セット
は一度に仕入れますね。
3万円〜5万円ほどかかってしまいますが・・・・・・。
通常A4の1枚に4コマ印刷し、その中でも良いものを4〜5コマ位A4フルで
印刷しアルバム化します。
もう、A4用紙で400〜500枚ほど配布していますから、いくら使ったのでしょうね・・・。
キスDが1台買えそうです(笑)
なかなか、パソコンで見ろ!とは言えないもので辛いところですが、皆の記憶に残れば・・・・
と諦めせっせと印刷に励んでいます。

書込番号:2555260

ナイスクチコミ!0


スレ主 BATT_MANさん

2004/03/07 13:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
>あやたくパパ さん
実際にプリントされた方のお話が聞けてとても参考になりました。
私も今度そちらのお店に頼んでみたいと思います。
>ぼくちゃん. さん
>仕上がりに対する注文はL版程度では、機械焼きですので聞いて貰えないと思います。
なるほど、そうなんですか。では、相手(機械)のクセを読んで、こちらが画像調整すれば良いのかな、とも思いましたが、
>同じお店でも日により(下手したら時刻によっても)、
>仕上がりが違う場合も多々あります。
ならば、それも無理か。難しいですね。

先日発注した安いお店のプリントが先ほど届きました。
「35円/枚」のお店よりイメージに近い発色で、おおむね満足です。

価格と色の両面から、今回はネットのプリント屋さんに軍配が上がりましたが、
ご紹介頂いたお店も含めて、いろいろ試して行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2556104

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/03/08 11:37(1年以上前)

DPEの補正の指定についてですが、ネット経由のオーダーでも受け付けているところはありますよ。自分にあった良いお店を見つければ家庭のプリンタがわりに使えると思います。上記に紹介されている街カメさんは補正指定可能ですね。

DPE機での印刷の場合補正がかかるのが一般的ですが、その色合いはお店によってまちまちです。無補正で印刷されても使用するペーパーの発色特性などで多少の違いはありますが、補正の仕方による違いが大きいですのでやはり自分に合ったお店をみつけて好みを伝えることが一番です。

> また、安いお店のプリントは、退色しやすいなどの懸念があるのでしょうか?
上記既出ですがお店が使用するペーパーでだいたい決まりますのでお店しだいです。有名なブランドのデジタル対応ペーパーが使用されていれば安心です。
安いペーパーの場合はブランド名もなくぺらぺらだったりします。写真の裏側を確認してみてください。

書込番号:2560240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/03/08 18:59(1年以上前)

3回ほど、カメラのキタムラ35円プリントしました。
補正ありなし、試しましたが(別々の写真なので比較できないけど)・・、どっちもそれなりにキレイでしたねぇ〜。
お店ではメディアからパソコンにコピーしたサムネイルみながら+−ボタンクリックして明るさ?補正かけてました。。

Lサイズだと10D縦横比3:2の写真はトリミングされるので同じ値段のハガキサイズで印刷しましたが、以前PM990?かな?ちょっと前にフラッグシップ機でしこしこ自家印刷したのよりもぜんぜんキレイな仕上がりにビックリ(^^;ゞ

ちなみに約300枚のプリントが一時間くらいだから、じぶんちでやるよりもかなぁり速い!。

書込番号:2561326

ナイスクチコミ!0


スレ主 BATT_MANさん

2004/03/08 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。
>HayatePP さん
先日到着したネットプリント屋さんの用紙は裏面にブランド名は
ありませんでした。次回別のお店を試す際にも気をつけてみます。
>★ ZERO ★  さん
私も同感です。今までうちのPMー930Cで印刷していましたが、
16円プリントでも、特に暗部の階調に差を感じました。
色調/階調ばかりでなく、総合的にどれが「キレイ」か、ですね。

これからも、少量であれば自宅印刷、多量のときはネットプリント
と使い分けて行きたいと思います。あやたくパパ さんにご紹介頂いた
街カメさんも試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2561514

ナイスクチコミ!0


HayatePP_さん

2004/03/08 22:30(1年以上前)

私はL版のみならず、2LやW6切(おおよそA4)も銀塩プリントしてもらっています。ランニングコスト的にも安上がりです(高いトコだとダメですが)。
家庭のインクジェットはその場で必要な時だけになってしまいました。
ということで、L版のみならず6切以上に大きく焼いてもらうこともお勧めしておきます。感動しますよ。

> Lサイズだと10D縦横比3:2の写真はトリミングされるので
そうですね。L版だと左右5mmずつ程度トリミングされます。既出の街○○さんだとL-Wideというサイズでトリミングなしで印刷してくれますよ。
私はアルバムの都合上L版にしていますが。

書込番号:2562332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/03/09 21:34(1年以上前)

>>> Lサイズだと10D縦横比3:2の写真はトリミングされるので
>>そうですね。L版だと左右5mmずつ程度トリミングされます。

あっ、そんなもんなんですか?
だったらあまり気にならないですね、10D視野率95パーセントだからほぼファインダーで見た通りだったりして(^^;ゞ


書込番号:2565985

ナイスクチコミ!0


スレ主 BATT_MANさん

2004/03/09 22:13(1年以上前)

>10D視野率95パーセントだからほぼファインダーで見た通りだったりして
たしかに。そう言われればそうですね。L版128mmの5%は6.4mmだから
ちょうどいいですね。
でも、私はファインダーいっぱいに写した写真のプリントに困ることが多々ありました。
特に自宅で「ふちなしプリント」する際に、トリミング量と位置をなかなか上手く
合わせられず苦労したりします。
お店でプリントする際もファインダーいっぱい(はみ出してはいない)に写したものは
結構ドキドキしたりします。
ネガフィルムのプリントではネガの全面はプリントされずに少しトリミングされた状態
が普通でしたが、それと同じようにデジタルプリントでもトリミングされているみたいです。左右だけでなく、天地も。

書込番号:2566194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの傷

2004/03/07 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 おーくらさん

スレ違いで恐縮なのですが、レンズに関する掲示板が無いので
ここで質問します。
というのも、先ほど写真を撮っていて転んでしまい10Dに装着
していたEF80-200ミリF2.8のレンズにおもいっきり傷がつ
いてしまいました。修理に出したいのですが、レンズの交換は
可能なのでしょうか?また修理されたことのある方、修理代は
おいくらぐらいでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2556693

ナイスクチコミ!0


返信する
MAMAN2004さん

2004/03/07 16:57(1年以上前)

古いレンズなので修理不可だという話を聞きましたが、ここで問合せるより
修理可能か料金を含めてキヤノンに問合わせすれば済む話ですよね。

書込番号:2556863

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/03/07 17:01(1年以上前)

旧製品でも交換用のレンズの在庫があれば大丈夫でしょう。
ちなみにレンズに関する掲示板は↓です(EF80-200/2.8はありませんが)
http://kakaku.com/sku/pricemenu/lens.htm

書込番号:2556874

ナイスクチコミ!0


MAMAN2004さん

2004/03/07 17:17(1年以上前)

発売終了後9年経過していますので、補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)の最低保有期間が製造終了後6年間、という期間を過ぎていますので、在庫が無い限り困難だと思います。最近ヤフオク等で安価に取引されているのは、メーカ修理不可になったからと言うのを聞きましたが、確実ではありませんのであくまでもメーカ問合せが
必要だと思います。

書込番号:2556936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/07 17:20(1年以上前)

>修理されたことのある方、修理代はおいくらぐらいでしょうか?

一般の相場というのはあるでしょうけど、
傷が付いたと言っても、程度もあることですから、
見たりしないとわからないのでは?
MAMAN2004さんが仰ってるように、
CANONに持っていくのが一番確かで早いかと。

書込番号:2556948

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーくらさん

2004/03/07 17:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
キャノンのサービスセンターに電話したら日曜でしたので通じず、
カキコミした次第です。
それにしても、嗚呼ショック、、、(;;)

書込番号:2557026

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/03/08 04:56(1年以上前)

キヤノンで受け付けてもらえなかったら、関東カメラサービスに電話してみよう。レンズはどうだかわかないが、ボディなら古い機種でも相手にしてもらえる可能性あり(F-1とか)。

書込番号:2559680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/09 02:44(1年以上前)

私も以前にEF24-85をカメラごと落としまして前玉にひびが行ってしまいました。
でレンズを交換して修理することになったのですが、結構掛かりました。
正確には覚えてないのですが12000円から15000円の間だったと思います。

でEF80-200ですが仮にレンズの在庫が有り修理出来るとしても
前玉が大きいだけに3万とか、かなり掛かるのではと思います。
中古の販売価格の半分以上になる可能性が高く損な気がします。
修理はせずEF70-200の中古を買われた方が良いかなと思います。

書込番号:2563386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2004/03/05 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:217件

みなさんこんにちは。よろしくお願いします。

 10D購入以来、ずっと付属していたストラップを使っていたのですが、このところ、あのプリント文字が細かくはがれてきてしまいました。

 私の使い方のクセもあると思うのですが、その破片がセーターの袖に付いて(ストラップを腕に巻き付けるように使う時があります)、セーターからカメラに付いて(70-200で、手でレンズを支えてカメラ本体が袖の辺りに位置する時)、カメラから顔に付いて困っています。
→(.TT)

 顔に付く分は別に良いのですが、プリントの細かい破片がカメラにへばりついたようになる事があって、爪でカリカリしなければ取れないので、どうも気持ちが悪いです。

 そんな訳で、今 ”レンズ欲しい病” 並みに 『文字が刺繍してあるストラップ欲しい病』 の症状が出始めているのですが、キヤノンのホームページ内アクセサリのページを見ても、それぞれのストラップ文字が刺繍なのかプリントなのかが分かりません。

 出来れば黒地で、10D付属のやつより長めのものが欲しいのですが、どなたか 『これは?』 という品をご存知ないでしょうか。
 別にキヤノンでなくても構いませんので、よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:2547360

ナイスクチコミ!0


返信する
ママさんフォトグラファーさん

2004/03/05 04:48(1年以上前)

刺繍だったらキヤノンの「プロスト」しかありません。
タダなんですけど、タダほど高いものになっちゃうかな。

近く刺繍屋さんに頼んでみてはいかがです?

書込番号:2547521

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/05 06:35(1年以上前)

こちらからチェックしてみてくださいな。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0009

Nikonでよければこちらを。(笑
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/others/strap.htm

書込番号:2547565

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/03/05 08:21(1年以上前)

キヤノン以外で良いのであれば刺繍ではありませんがオプテックがお勧めです。
コネクターをプロループにすればバッテリーグリップ装着時にハンドストラップE1も同時に取り付けられますよ、重いレンズを付けてる時にハンドストラップは便利ですからね。
ネオプレーン+ナイロンの素材は肩の負担を軽くしてくれます、そしてストラップの取り外しもワンタッチです。

書込番号:2547665

ナイスクチコミ!0


川彦さん

2004/03/05 09:36(1年以上前)

image getewayに登録して貰ったストラップは刺繍でした.タダだけどセンスは今ひとつ…

書込番号:2547790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/05 09:44(1年以上前)

私はキスデジなんですが、付属のもプリントかと思ってみたらししゅうでした、カタログにも単品載っていましたよ

書込番号:2547806

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/03/05 11:06(1年以上前)

ジェントルストラップは文字刺繍だったような記憶が… 今夜帰宅したら、手持ちのジェントルストラップをチェックしてみます。

書込番号:2547984

ナイスクチコミ!0


かざなわさん

2004/03/05 12:36(1年以上前)

ギターストラップは長すぎますかね。。

書込番号:2548189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/03/05 14:23(1年以上前)

みなさんこんにちは。ご意見どうもありがとうございます。m(__)m

■FIO さん。
 実は、10Dを購入した当初(昨年11月)キヤノンのストラップページも見ていて、次はジェントルストラップを買おうと密かに思っていたのですが、これ、製造中止になったみたいです。(TT) さっさと2〜3本買っておくべきだったと後悔しています。。。

■川彦 さん。
> image getewayに登録して貰ったストラップは刺繍でした.
 このキャンペーンストラップ、私ももらいました。(^^)
 長さも10Dについていたやつより長くて理想的なのですが、黒が好きなので使わずに置いたままになっています。
 そこで、

■モデロン さん。
> 私はキスデジなんですが、付属のもプリントかと思ってみたらししゅうでした
 知り合いの方に、KissD でキャンペーンストラップを愛用している方がおられますので、とりあえずその人に、その人の KissD ノーマルストラップと私のキャンペーンストラップを交換して頂けるか頼んでみます。

■ママさんフォトグラファー さん。
 最初『プロスト』の意味が分からず、Google で検索してみるとアラン・プロストが出てきました。(^^; ”プロ用ストラップ” というものがあるのですね。 Yahoo のオークションで見てみるとすごい値段で出品されていてびっくりしました。
 でも、剥がれた屑がファインダー窓とか万一画像素子にくっついてしまう事を考えると、わたし的には値段は高くても欲しい気分ですが、やっぱり自分の腕を考えると ”プロ用” というのはおこがましすぎて使っていて恥ずかしいです。 たぶん、詳しい人が見ると一発でプロ用ストラップだと分かる性質のものではないでしょうか?

> 近く刺繍屋さんに頼んでみてはいかがです?

 半分、本当に ”自分で作ってやろうか” という心境になっています。 検索してみると刺繍屋さんも結構あるので、今、下のようなデザインで見積もりをとっています。

http://www.digitaland.net/st.jpg

 安くて黒いストラップを別に買って、表面部分以外の材料を全て転用して作り直そうかと。 でも、最終的にはプロ用ストラップどころか 100mm マクロが買えるくらいの値段になりそうな予感がして、フト我に帰るとかなり馬鹿馬鹿しいようにも思えてきます。


 キヤノンさん、5千円くらいの値段になってもいいから、落ち着いた色調で、長めで文字が刺繍のストラップ作って下さい。
 プロ用ストラップの黒いやつですが、あれなんか ”プロ” の冠もなく、私のような無彩色好みのアマには理想的だと思うのですが、なんで一般に市販してくれないのでしょう?

書込番号:2548479

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2004/03/05 14:29(1年以上前)

ジェントルストラップは刺繍です。
でももう販売は中止になっているかと思いますから、
手に入れるのは困難でしょうね。

書込番号:2548501

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/03/05 15:47(1年以上前)

10Duさん
かっこいいデザインですね。中央の文字だけだと2〜3000円ほどで済むのではないでしょうか。純正の黒のストラップを購入して、CANONの上から刺繍入れてもらえば、ロゴも変わらないし、それほど値段もかからないと思いますよ。近所のネーム屋さん、刺繍屋さんに見積もり頼んでみるといいかもしれません。

5万円はお金かけすぎ..(笑)

書込番号:2548680

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2004/03/05 19:27(1年以上前)

ジェントルストラップですが、よく見ると刺繍じゃないですね…。
すっかりだまされていました(笑)。

自分が持っているもので刺繍なのはキャンペーンでもらったものだけでした。

書込番号:2549253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/03/05 21:42(1年以上前)

こんにちは。皆さんコメントどうもありがとうございます。

■masa+ さん。
 ジェントルストラップは刺繍ではありませんでしたか。。。
 でも、もしヤフオクで出回るようなら買おうと思っていたところでしたので、教えて頂けてよかったです。

■ももっけ さん。
 オプテックのストラップ、いろいろと調べてみました。 幅が広くて本当に使いやすそうですね。
 ただ、今の私はどちらかというと腕に巻きつけるような使い方をする場合の方が多いですので、ちょっとクッションの部分が厚すぎるような気がしました。
 カメラをぶら下げてブラリと散策するような、そんな撮影機会が増えた折には迷わずに購入したいと思います。
 教えて頂いてありがとうございました。

■かざなわ さん。
 ギターストラップ、どんなものか調べてみました。
 でも、さすがにちょっと長すぎるような気がします。(^^;すみません。

■ママさんフォトグラファー さん。
 いろいろとアイデアありがとうございます。
 モデロンさんに頂いた情報から KissD に付いているというストラップを調べてみたのですが、これが刺繍なのでしたら、わたし的にはほぼ100点です。 KissD を使っている知り合いの方に交換をお願いしようかと思ったのですが、結局注文しました。
 お時間つぶししてすみません&ありがとうございました。m(__)m

■san_sin さん。
 Nikon ってデザインや品揃えが凄く豊富でびっくりしました。
 大したことではないのかも知れないですが、こういうアクセサリ類を選ぶのもアマチュアにとっては楽しみの1つでもあると思いますので、こういう辺りを見ると Nikon は本当にユーザーを大切にしているという印象を受けます。 これと比べるとキヤノンの品揃えは相当に貧弱ですね。

 10D と KissD の付属ストラップですが、品番から推測すると、10D のストラップのモデルチェンジ版(というかグレードアップ版)が KissD のストラップ、という感じでしょうか。 文字は刺繍だし、裏面は全面が滑り止め加工されているし。

 こういう流れで、他の商品もぜひ刺繍標準に変わって行って欲しいです。←個人的希望


>> キヤノンさん
 この際ついでですが、ニュースリリースのページタイトル、私の知る限り昨年の10月から変わっていません。
 いい加減 『キヤノン:ニュースリリース 最新2003年1月〜』 から 『・・・4004年3月』 に替えた方が良いと思いますが。
 というか、このページ、どうやらシステムの time 取得書き出しにはなっていないようですが、手作業で更新しているなら、ブラウザタイトルには日付は入れない方がミスや手間が少なくなると思いますので 『キヤノン:ニュースリリース』 だけで十分かと。。。

書込番号:2549660

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/03/06 02:07(1年以上前)

こんばんは(^^)
既に答えていただいているように、ジェントルストラップは「刺繍風」のプレート(みたいなもの)でした。。。お騒がせいたしました・・・でも、プリントと違って簡単にハガレる事は無いです。

書込番号:2550757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/03/06 23:39(1年以上前)

FIO さん、こんにちは。
わざわざご確認頂いてありがとうございます。m(__)m

> ジェントルストラップは「刺繍風」のプレート(みたいなもの)でした。。。

 おお。。。細かく剥がれることさえないのでしたら、わたし的には高ポイントです。(^^;

 噂の ”12D” 同様、キヤノンの次期ストラップにも期待したいです。

書込番号:2554040

ナイスクチコミ!0


JUNZOUさん

2004/03/07 04:08(1年以上前)

EOSストラップII(白文字の物)を店頭で見ましたが刺繍のようでしたよ、私は以前のEOSストラップ(金文字の物)を使っていますが刺繍風の貼り付けで少しはがれています。ちなみに店頭で以前のEOSストラップ(金文字の物)は半額ほどで並んでいたので、最近変わったのかもしれません、私も来月あたりにIIの方を買おうかと思ってます。

書込番号:2554908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

MDのフォーマットについて

2004/03/05 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 きおおさん

4GのMDを使用しておりまして、
PCで
format [ドライブ名]: /fs:fat32 /a:32k
しました。

一度PCで32kでフォーマットしたMDを10Dでフォーマットした際は
元に戻ってしまうのでしょうか?
また 4Gと1GのMDではどちらのほうが電池の持ちがよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2548526

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/03/05 14:55(1年以上前)

カメラ側でフォーマットをするとFAT32/4Kになるみたいです。 実際に書き込み速度が違ってきます。(^_^;)  電池のもちについては極端に違いは感じないです。

書込番号:2548562

ナイスクチコミ!0


スレ主 きおおさん

2004/03/05 16:08(1年以上前)

FIOさん
ご回答有難うございますm(_ _)m
10Dでフォーマットしないようにします。

書込番号:2548735

ナイスクチコミ!0


ジョー805さん

2004/03/05 19:03(1年以上前)

便乗質問です
32kでフォーマットしたMDを全画像消去で使ってます
これでいいんですか?
ついでにもー一つ
win XPでFAT16 64クラスタのフォーマット方法をお教え願います。

書込番号:2549202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2004/03/05 19:06(1年以上前)

10Dでフォーマットすると1G以下ではFAT16に、1G以上では自動的にFAT32になるそうです。
TripperなどはFAT16に対応していて、FAT36には対応していないのでTripperを使うときなどには要注意です。

書込番号:2549209

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/05 22:07(1年以上前)

>>ジョー805さん
>win XPでFAT16 64クラスタのフォーマット方法をお教え願います。

4GB−MDの、FAT16-64kクラスタ(FAT64)でのフォーマット方法は、

1. スタート → ファイル名を指定して実行(R) → cmd と入力
2. 黒いウィンドウが開くので、そこで
   format [MDのドライブ名]: /fs:fat   と、入力
3. 途中で何か聞いてきたら、y を入力

これでOKです。

書込番号:2549776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/03/05 22:28(1年以上前)

私も4GBのMD手にいれました。
MUVO2は大型電気量販店では、どこも在庫切れで、予約も受け付けていない状態のところもあります。
大阪の日本橋にある某祖父地図では、27799でイヤホン(どんな価格のものでも可)を同時購入するとさらに3000引きでした。私が購入した日は1台しか置いていませんでしたが、次の日には4台置いていましたので、まだ在庫があるような感じでしたね。

MUVO2はただ今1GBのプレイヤーとして活躍中です。
このサイトが参考になりました。
http://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html

書込番号:2549893

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/05 22:52(1年以上前)

Monjyu2 さん、とてもわかりやすいサイトの紹介ありがとうございます。ちょうどヨドバシ.comから発送の連絡が入ったところです。

書込番号:2550002

ナイスクチコミ!0


ジョー805さん

2004/03/05 23:32(1年以上前)

サアージャドさん

早々サンキュウです
やっと出来ました
早速実験(笑)

raw+smallノーマルで9連写
10Dフォーマット 100秒
FAT32 32k 73秒
FAT16 64k 72秒
細かい誤差は気にしない(笑)

もやもやが解けて爽快です>ジャドさん

書込番号:2550183

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/03/06 02:24(1年以上前)

みんな過去ログって読まないんだね。

書込番号:2550789

ナイスクチコミ!0


ジョー805さん

2004/03/06 09:19(1年以上前)

みっちゃ7さん、はじめまして
私はカコって言うかその時も読ませてもらってますよ(^^)
ちょっとダブってますが個体差も含めカキコさせてもらったつもりです(笑)
みっちゃ7さんは
32kでフォーマットしたMDを全画像消去で使ってますか?
教えてください

書込番号:2551176

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/06 09:33(1年以上前)

ジョー805 さんの実験。とても参考になります。ありがとうございます。100秒と73秒の差は大きいと感じます。

書込番号:2551206

ナイスクチコミ!0


Zikillさん

2004/03/06 12:08(1年以上前)

ジャド様。便乗質問で申し訳ありませんが、WIN MeでのFAT16 64クラスタフォーマットも同じ方法なのでしょうか?
私MACをいつも使用していまして、WINを借りてやってみようと思ってますので、よろしければ教えてください。

書込番号:2551696

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/06 12:25(1年以上前)

>Zikillさん
残念ながら、WinMeではFAT/64kクラスタでのフォーマットは出来ません。
Windows NT/2000/XPのみで、フォーマットが可能です。
詳しくは↓をご覧下さい。
http://www.itmedia.co.jp/dict/os/kind/windows/fs/02917.html

>dannielkunさん
正確に言うと「10Dでフォーマットすると、2GB未満ではFAT16に、
2GB以上では自動的にFAT32になる」です。

1.5GB なんてメディアは一般に流通していませんので、あまり重要では
無いかも知れませんが。(^^;

書込番号:2551760

ナイスクチコミ!0


Zikillさん

2004/03/06 12:40(1年以上前)

ジャド様
即レスありがとうございます。
それではWindows NT/2000/XPを持っている友人を捜してみます。

書込番号:2551804

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/03/06 21:41(1年以上前)

ジョー805さま

うーむ、確かにジョー805さんのあとに「みんな。。。」と書けば、ジョー805さんが槍玉に上がったように取れますな。すみません。そういうつもりではなかったのですが。。。
いやね、今回に限らず、良く同じ話題が登るので、せっかく正確を期するテストや何かしらの情報を提供しても、10日ぐらいで過去の藻屑と消えてしまうのかと思うとさびしかったのですよ。

さて、本題
私は、カメラで全画像を消去する必要がある場合には、お察しのとおり、画面消去→全画像で消してます。これを繰り返すと、きっと畑が穴だらけになる(フラグメンテーションが増える)と思われるので、PCでフォーマットしてます。
たいていは、PCに画像を移した時フォーマットを懸けていますが。

いずれにしても、カメラではフォーマットしないように気を付けてます。

fat16/64に慣れると、カメラでフォーマットしたMDは撮影後「おや、壊れた!」とおもうほど遅いですね。

この違いを最初に教えていただいたジャドさまに感謝。。。

書込番号:2553495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング