
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2004年3月6日 18:43 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月6日 11:11 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月5日 09:52 |
![]() |
0 | 24 | 2004年3月5日 01:14 |
![]() |
0 | 24 | 2004年3月5日 00:40 |
![]() |
0 | 15 | 2004年3月4日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


現在、kissDのユーザーですが、やはりシルバーボディーに慣れきれません!! 10Dへ移行しようと思ってますが、移行するメリットはどこにあるとお考えですか? ユーザー様の声をお聞かせください!!
0点

どちらもユーザーではありませんが「質感」が違いますね。
10Dの方が持つ喜びを感じそう(笑)
書込番号:2538231
0点

黒ボディの存在感ですかね。作りも違うし。
何より持ってる人の満足度。
書込番号:2538237
0点


2004/03/02 19:29(1年以上前)
やはり、質感や連射速度でしょう。
あと、背面のダイヤルも非常に使いやすいです。
書込番号:2538261
0点


2004/03/02 20:57(1年以上前)
やはり連射枚数とボディの質感。重さも違う。
やはりマグネシウムボディのほうがいいです。
満足感もあります!一度つかったらやめられません!
サブ電子ダイヤルも非常に使いやすいです。
私なら絶対10Dをお勧めします。
書込番号:2538632
0点


2004/03/02 21:14(1年以上前)
一眼初心者の自分はkissDで何度も失敗しながら勉強しいずれ出る10D後継機で満足するつもりです。
書込番号:2538692
0点


2004/03/02 21:17(1年以上前)
「背面のダイヤル」、確かに言えるかも。
私は、KissDを愛してますが。
〉やはりシルバーボディーに慣れきれません!!
人それぞれ好みがありますから・・これだけは
どうしようもありませんでしょう。
書込番号:2538707
0点

こんばんは。
10Dの優位性としては私の場合、
1.AFと撮影モードの組み合わせの自由度。
2.背面ダイアルの操作性。
3.ファインダー像と実画像とのセンター位置の正確性。
…などが思い浮かびますね。
でも熊本県人さんのkiss Dに対する不満点の最たるものがシルバーボディだとおっしゃるなら、
次期10D後継機のアナウンスを待たれた方が良いかと思いますよ。
秋までにはなんらかの発表があるかも…?という噂(妄想?)もありますので。(^^)
書込番号:2538713
0点

現在、kissDをお持ちなら、えころじじいさんが仰っているように次期10Dが出るまで待った方が良いと思いますよ。
1つ前のモデロンさんのスレッドでもおおかたの人が今年中に出ると思っている(希望?)くらいですから。
書込番号:2538891
0点


2004/03/02 22:07(1年以上前)
色と質感くらいですよ。
(ボクも買い換えた口ですが)所詮「腕」だと言うことを悟らせてくれるメリットはあります。
書込番号:2538917
0点

10Dのマグネシウムボディって 傷がつくと地金?の色が見えて
目立ちやすい気がしませんか?
うちの10Dは傷が目立って気になる 数も多いし・・・
おまけに カメラ下部のグリップじゃない方側の角2点がすれて
地金が見えてます(^^;;
書込番号:2539122
0点

Kiss D から10Dへの移行組です。
性能や質感に関することは、他の皆さんが書き込みされると思いますので、少し違った視点から・・・。
「自己満足」です。(^^ゞ) ← 言葉は悪いですが、個人的には結構重要な要素だと思っています。言葉を換えると、「持つ喜び・使う喜び」となるのでしょうか?
乱暴な言い方で、申し訳ありません。
書込番号:2539216
0点

次期10Dより先に、黒ボディのKiss-Dが出たりして・・・(笑)
しかし、私が一番違いを感じるのは「連写枚数」ですね。
連写というのは、何もシャッターを押しっぱなしで撮る事だけでは無いです。
私はサッカーを良く撮るのですが、ゴール後の歓喜の瞬間などでは、最初の
7〜8秒で10枚、次の7〜8秒で5枚は撮ります。 シャッターボタンは
押しっぱなしではありません。 きっちりタイミングを計って撮ります。
選手がボールを蹴る瞬間には連写などしませんが、こういった「密度の高い
時間帯」に、ストレス無くシャッターが切れる事は重要です。
またポートレート等でも、1ポーズで10枚(6〜7秒)は撮る事があります。
この場合も、押しっぱなしにはしません。シャッターボタンから手を離し、
AFを再稼働させて撮ります。これは、AFの不安定さを少しでも回避
しようという狙いもあります。(^^;
2〜3枚しか押さえてなくて、ビミョーにピントを外してたら鬱になるので。
逆に言うと、こういった使い方をしない人(風景・静物専門)なら、あまり
取り回しの違いは感じられないかも。ほんま、色と質感の違いだけですね。
「自己満足」…確かにこれは、大きなファクターですよ。レンズにしても。
書込番号:2539560
0点


2004/03/03 00:29(1年以上前)
KissDに対する不満が大きいならやはりそこから離れるメリットが一番大きいでしょうね(^-^)
満足できる道具を使うのが一番だと思います。私はサブにD30が欲しかったですが今は少し鎮静化して銀塩を狙ってます。画素数は低いけどボディーは満足かも(^^;
書込番号:2539674
0点


2004/03/03 00:32(1年以上前)
Kiss Dの最大の欠点はフォーカスロックが効かなくなりコンティニュアスAFになってしまうことがしょっちゅうあることです。10Dではそんなことはありませんので安心して構図を変えられます。
書込番号:2539685
0点

もし今、KissDのブラックボディが出たら買い換えますか?
買い換えると言う答えなら、ボディの色のみ不満であると判断して
ブラックボディの10Dを今買い換えても良いと思います。
買い換えないと言うなら、熊本県人 さん の書かれていますように
ボディの色プラスアルファを期待されていると思いますので、10Dの
仕様書やこの板の過去のスレを読んでいただいて自分なりの
メリットが発見できれば今買い換える。
発見出来なければ10D等の後継機種が発表されるまで待つ
というのはのはどうでしょうか?
書込番号:2540320
0点

こんばんわ〜
kissDってミラーアップ出来ませんよね(間違いだったらごめんなさい)
日陰の鳥さん撮る時にミラーアップできないと厳しいです。
これと背面のサブダイアルが大きなメリットですね。
愛着が持てない様であれば買い替えが吉だと思いますよ。
書込番号:2543208
0点

すみません、アイコン間違えました〜
ここのアイコンって20代の女性以外は凄すぎます(笑)
書込番号:2543224
0点

遅レスですが今10Dに移行するのは次機種の噂も有るからもったいない気がします。
でも何時になるか分からないこと考えると今でも良いかな
単にボディの色に不満なら待った方が良いと思います。
10Dの性能にメリットを感じるなら乗り換えも良いですね。
ところでKiss Dのフォーカスロックの問題だけどファームウェアのアップで改良出来そうな気もするんですが、キヤノン次第なのかな
書込番号:2544041
0点

>ZZ−Rさん
Kiss-Dでも、ファームアップで*キーにAFロックを割り当て可能にする
(10Dで言えば、カスタムファンクション4のパラメータを2にする)
というのは、私も去年から「D70の発売前にしてくる!間違いない!」と
予言してるのですが(^^;、どうなんでしょうね?
ファーム変更よりも、それに伴う取説の変更とか、在庫旧ファーム分の
回収・取説差し替えって作業にコストがかかるのかな?
書込番号:2545031
0点

ジャドさん
*istDがファームウェアの改善で旧レンズの絞込み測光と
ハイパーマニュアルが可能になった位ですから出来ますよね〜
出来なきゃキヤノンの怠慢かも〜(笑)
書込番号:2547203
0点


2004/03/06 01:47(1年以上前)
対応する予定はない!との、きっぱりした回答でしたが(^^;
AFモードの選択が出来ないのが嫌で高い10Dを選んだ方への配慮は当然あるわけで、CANONとしても対応は慎重にならざるおえないんでしょうね。
書込番号:2550712
0点


2004/03/06 18:43(1年以上前)
1月に10Dを買ってデジタル1眼レフデビューしたものです。買いたくなってから買うまでの約1ヶ月毎日ここの掲示板を見て勉強させていただきました。ありがとうございます。
私の場合海外居住の関係で年に一度一週間しか日本に帰れない事もあり、先日日本に帰った時にじっくり見比べて10Dにしました。素人なんで機能というよりもボディの質感に魅かれてしまいました。約1ヶ月ちょっと使っていますけど、やっぱり触っているだけで楽しくなるカメラっていう感じで、大満足してます。
機能的な話については全く分からないですけど、触りたくなるカメラっていうのは良いカメラかなって思います。素人意見ですみません。。。
書込番号:2552906
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


現在使用している10Dにバッテリーグリップを付けようと
考えているのですが、バッテリー(BP-511)は2個入れないと
作動しないのでしょうか?1つ入れただけでも作動するのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

kuni&kuni さん、こんにちわ。
バッテリーは一個でもちゃんと使えますよ。
私はグリップを付けて使用してますが、バッテリーは一個しか入れて使ってなかったりします。(^^;
書込番号:2539416
0点

あっ、ジャドさんと同タイムだ。(^^)
>ッテリーは一個しか入れて使ってなかったりします。
それにしても、私は何が言いたいのか分からない事を書いている。。。(^^;
書込番号:2539442
0点



2004/03/03 00:00(1年以上前)
つてとら嬢さん、ジャドさんこんばんは。
早速のご回答ありがとうございました。
購入する事にします。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:2539468
0点


2004/03/03 00:33(1年以上前)
つてとら譲さん、お久しぶりです。
グリップに電池を一個だけ入れているのは私も同じです。以前、2個入れて使っていたら電池が異状に早くダメになったので、今は試験的に一個ずつ入れて電池の充電回数を計測して電池の寿命を調べております。理由は充電容量が少しでも違う電池を2個同時に使ったら電池切れ近くになった時に容量が少なかったほうの電池が過放電して寿命を縮めるのではないかと考えたからです。よほど気温が低い時にだけ2個使用するのは仕方ないでしょうが普段は一個ずつ入れておくのが電池の為にはよいのではなかろうかと、素人考えですが実践しております。
書込番号:2539697
0点

>つてとら嬢さん
どもども。気が合いますね(笑)。
>一個しか入れて使ってなかったりします。
ゼンゼン普通に読んでました(^^; つーか、意味判ると思いますよ。
で、バッテリーグリップのフタに、バッテリー1個の絵と2個の絵が
書いてますよね。あれ、どっちに入れても問題なく動くのですが、
1個ならばどちらに入れるって指定、あるのでしょうか?
私はずっと2個入れて使ってるので、そのあたりよく判りません。。。
書込番号:2545077
0点

>で、バッテリーグリップのフタに、バッテリー1個の絵と2個の絵が
>書いてますよね。あれ、どっちに入れても問題なく動くのですが
2個の絵は、たんに「左側には電池もしくは、アダプターが入ります」って意味だと思いますよ。
書込番号:2545474
0点

同タイム・・・・・!!
うちの田舎では 「ハッピー・アイスクリーム」と言ってたような?
駄レス すみません
書込番号:2551494
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


常連の皆様こんばんわ(^^;
いつもスレ・レスを拝見しております珊瑚礁と申します。
そこで質問なのですが、現在Minetteの三脚をフリマで購入し
使用しております。この三脚の購入時にはEOS Kiss Digitalを
EF-Sのみで使用しておりました。
先日10Dに買い換えたのですが、10Dでこの三脚を使用すると
やはり重量の差のせいかフニャフニャした感じを覚えました。
風景写真、マクロ撮影がメインなのですが、ごくまれに星空の撮影も行います。
このような用途で使用の場合に合う三脚(少し表現がおかしいですが、、)
がありましたら教えて頂けないでしょうか?
ちなみに身長が176cmくらいなので最長170くらいまで伸び、実売価格20000強
で探しています。重量は軽ければ軽いほど良いです(^^;
詳しい方、実際に使用していてこれはいい!という三脚をご存じの方
いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
0点

三脚というものは、重量は重ければ重いほどいいのです。
軽いものは、フリマで購入したものと同じようになりますよ。
つまり、風邪などで簡単にぶれると言うことです。
(plane)
書込番号:2546244
0点


>重量は軽ければ軽いほど良いです
それならやはりお勧めはカーボン3脚なのですが、予算2万円強だと少々難しいかも?
カメラのキタムラ等の専門店には時々古いモデルが眠っていることがあるので、探して
交渉すれば安く手に入る可能性はあります。(自分は昨年11月にスリックの旧モデル
PRO803CFを税込み2万円で購入しました)
メタルの3脚ではベルボンのマウンテンエースIIなどが最低28cmから最高170.5
cmまで対応しますね。これも展示品で商談すれば、何とか2万円前半までもっていける
のではないかと思います。
ちなみにスリックのメタル三脚のプロ500DX−AMTやエイブル400ならほぼ確実に
2万円を切ります。ただ高さが少々低くなっちゃいますね。
書込番号:2546267
0点


2004/03/04 22:31(1年以上前)
久しぶりの掲示板書き込みですが、下記はいかがなものでしょうか。
安いとは思います、私もほしいですが、三脚4本もあるのでもういらない。
http://www.horai-camera.co.jp/SLIK_folder/SLIK.html
書込番号:2546292
0点


2004/03/04 22:33(1年以上前)
SANGOSHO さん
私は安くて軽いスリックのカーボンを使用しています。実売2-3万です。
本格派の方以外は、三脚は丈夫で軽いことが何よりです。
プラス、マクロ撮影をされる場合、低位置の撮影が可能かどうか(簡単に言えば脚の開きぐわい)が判断材料になるでしょう。
各メーカーのHPで確認してください。
ところで、身長が176とのこと。私は177なのでほぼ同じですが、最長高は170も要りません。エレベータを使わないと仮定しても、155-160もあれば十分ですよ。頭頂から目まで、雲台の高さ、カメラのファインダーまでの長さを測定して決めてください。
ちなみに、最長高170の三脚は結構値段が張ります。
書込番号:2546305
0点

CAPAオリジナルグッズ開発局で絶対ブレないスーパー三脚を開発していますね。最終試作モデルまできたので、まもなく
http://www.clubcapa.net/shop/capashop/capashop_index.html
で販売されると思います。
書込番号:2546365
0点


2004/03/04 22:44(1年以上前)
ついでながら、比較的安い通販が可能な店なら、
大阪の
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
があります。
広告のつもりはありませんが、私もここで購入しました。
スペックや値段を見るだけでも参考になると思います。
書込番号:2546380
0点


2004/03/04 22:47(1年以上前)
私はSLIK PRO803FA CARBONFIBERを使用しております。
カメラのキタムラで購入しました。
SANGOSHO さんが探しておられる価格くらいでした。
私が三脚を購入するときの条件としては、軽く(カーボンしかない)最低長が低く最高長が170cmくらいあと好みの問題がありますが自由雲台が良いと思って探しておりました。
少々値段が張っても良いものを買ったほうが後悔しないで良いと思います。
書込番号:2546402
0点


2004/03/04 23:00(1年以上前)
中古で良ければ、東京中野の北口のフジヤカメラに程度の良い三脚色々ありますよ。
書込番号:2546465
0点



2004/03/04 23:06(1年以上前)
早速のレスありがとうございました☆
いつも皆さんの書き込みはとても参考になります(^^;
なんとか2万円強で買えそうなので安心しました。
それ異常でも気に入ったものがあれば多少無理をしてでも
そっちを買った方が良さそうですね(^_^)
とりあえず、
1.カーボン製
2.量販店の型落ち or 展示品
3.ローアングルの可否
4.重量
5.丈夫さ
6.通販
これを頭に置いて探してみます!
ありがとうございました。
なんども買える値段ではないのでじっくり探してみます。
書込番号:2546499
0点


2004/03/05 00:33(1年以上前)
僕も先日三脚買いました。
スリックのカ−ボン製で804CFです。
軽くて使いやすいですよ〜
現品処分で9500円でした。
書込番号:2547033
0点


2004/03/05 09:52(1年以上前)
三脚は、後々後悔しないようにお金かけたほうがいいですよ。私も、最初お金をケチって安物を買って後悔しました。所謂、安物買いの銭失いと云うやつです。高価といっても、10DやLレンズに比べたらタカが知れていますし、しかも不慮の事故でもないかぎり一生モンでいけます。
私は、5年ほど前に当時発売になったばかりの、GITZOマウンテニアを思い切って買いましたが、現在も満足して使用しています。・・・これだと、予算は3倍になりますね・・・しかし、「一生モン」と考えれば安いと思います。
書込番号:2547821
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
レンズは次の3本で全域をほぼカバーしています。主に風景を撮ることが多いのですが、他に良いお奨めのレンズはあるでしょうか。先輩方、写真初心者に良いアドバイスをお願いします。
1.EF17-40 F4L USM
2.EF28-200 F3.5-5.6 USM
3.EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
0点

風景を撮るなら
1本くらい(28mmとか)は単焦点を持っていてもよいかと
書込番号:2545675
0点

中望遠マクロなんて声がでてきそう(^^;;
その3本を使っていて 足りないと思うところを補強してあげればいいのでは?
もっと近くのものを大きく撮りたい とかあるのでしたら
そこを補えるレンズを購入すれば良いでしょう
その3本を使っていて困ったことはないなら あえて購入する必要はないと思いますが・・・
書込番号:2545732
0点

明るいレンズはいかがでしょう? という事でシグマの24/1.8なんてどうでしょう?
(どうでしょうと言いつつ、買ってから一度も使ってないのですが(^^;;)
書込番号:2545765
0点

エゴラドさんに質問です
お持ちの三本のレンズでご不満(不便)な点はどういう時でしょうか?
例えば、もっと近寄りたいのに近寄れないとか、ボケを生かしたものを撮りたいとか…
それによって答えが違ってくると思うのですが。
書込番号:2545774
0点

こんばんは。
みなさん書かれてますが、現状のラインナップで不満な点などありますか。
画質?明るさ?最短撮影距離?
無ければ現状で無問題。(^^)
書込番号:2545812
0点

んー レンズ欲しい病治療の荒療治(笑)
EF300mm F2.8 IS USM
EF400mm F4DO IS USM
EF500mm F4L IS USM
EF400mm F2.8 IS USM
EF600mm F4L IS USM
EF1200mm F5.6L USMでもいっときます???(爆)
書込番号:2545834
0点

(無問題なのに買っちゃうから、使わないという問題が発生するんですよね(自爆))
書込番号:2545842
0点


2004/03/04 20:57(1年以上前)
広角側が全然足りませんね?
焦点距離が1.6倍になることを忘れていませんか?
書込番号:2545880
0点

カメラ、全域をカバーするレンズが有るんだから、
自分で欲しいレンズは自分で決める。
他人がわかるはずないし、又、他人とは撮り方、表現の仕方も違うでしょう。
書込番号:2545886
0点

知り合いに「パソコン教えて」と頼まれて、「どこが分からないの」と聞いたら、「どこが分からないかが分からない」と言われて困った事があったな〜。(^^;;
駄レス、ごめんなさい。
やっぱ、今からの季節はマクロで花撮りでしょ。
(と無責任に勧めてみる。)
>広角側が全然足りませんね?
風景は広角と言われること多いのですが、わたしの場合は35mm相当あれば充分なので一概に換算27mmで広角側が不足とは言えないと思う。
もちろん、各人の好みによって異なりますが。
書込番号:2545900
0点

使う領域持っているのになおほしい?
何が不満?足りないところを把握して考えないとね
私は標準域持っていないので、いろいろほしい物考えますが
1年間お金貯めて、Lレンズ買おうか4万ぐらいの買おうかと思案中です
無い領域買う時って高いレンズと安いレンズを比較して、安くても高いレンズの画質の違いが値段に相当するかと考えますでしょ?どっちを買うかはそのときの判断だけど、安い物を買って不満が出たら次は高い物を買うことになるし、高いレンズ買ってもどこかしか不満はある物で、違うレンズがほしくなる、どっちにしても違うレンズがほしくなるんだね、お金有るならいろいろ買えばいいじゃん、いつまで経っても完璧な物なんて無いのにさ
書込番号:2545926
0点


2004/03/04 21:12(1年以上前)
かま_ さんとおきらくごくらく さんのレスが
仲良く並んでいるのを見るのは。。。何年ぶりかな♪♪(^^ゞ
新しいレンズもでることですから。。。笑い
EF28-200 F3.5-5.6 USMはおきらくさんにプレゼント♪(^_^;
そして。。。新型のEF28-300に買い換えます。。♪
EF100-400 F4.5-5.6L IS USMはかま_ さんに安くうって(゜◇゜)ガーン
新型のDO70-300に買い換えるって言うのは。。。。。やっぱーダメですね♪(^_^;)
冗談はさて置いて
私も広角の明るい単焦点を持っていてもよいかなっと思います♪♪
書込番号:2545934
0点


2004/03/04 21:21(1年以上前)
シグマ12-24ミリをお勧めします。
「ドカーン」と広い画角はいかがですか?。
書込番号:2545978
0点

予言者あびらさん
>EF28-200 F3.5-5.6 USMはおきらくさんにプレゼント♪(^_^;
こんなレンズおきらくさんは喜ばないよ、どぶに捨てられるのがおちよ!
おきらくさんには、
EF400mm F2.8 IS USM
EF600mm F4L IS USM
EF1200mm F5.6L USM
この辺3本まとめてプレゼントしないと、ただ 持ってるわ と言われるかも。
おきらくさん お久です。リンク先が違うんじゃないの?
早く再開してくんろ。
そういや、ぼくも 70−210mmの暗いレンズが嫌で、
80−200mmF2.8買ったことある。
以後は 70−210mmは見向きもしなくなった。
高いレンズはいいのかな???
書込番号:2545980
0点

対角線フィッシュアイのレンズも、10Dならけっこう使い易いですよ。
EFやシグマの15mmF2.8(DIAGONAL FISHEYE)なら、かなり面白い画が
撮れます。レタッチで、歪みを減少させる事も出来るし。。。
「白糸の滝」も、フィッシュアイなら違う印象を持たせる事が可能です。
あとレンズでは無いですが、好きな作家の写真集を買って、穴があくほど
見るのも勉強になります。写真展に行ったり、そういう事にお金を使った
方が上達も早いし、写真もより好きになると思います。
書込番号:2545983
0点


2004/03/04 21:35(1年以上前)
ぼくちゃん. さん♪こんばんわ
そうですね、やっぱー最高級レンズでなければね♪
以前、だれかがプレゼントするとかしないとか(¨;)、いっていまよね♪
古都平城山もそろそろ春の風が。。。。。♪♪
書込番号:2546030
0点


2004/03/04 21:41(1年以上前)
私だったら標準(30mm〜50mm)の単焦点の明るいやつですね。
当分はその1本のみで体と頭と10Dを駆使していろんな写真を撮って、レンズワークとか自分の撮りたい写真が分かってきたら他のレンズを考え
ます。最初から楽しちゃいけません。
書込番号:2546059
0点


2004/03/04 22:10(1年以上前)
エゴラドさん、こんばんわ。
ほぼ全焦点距離をカバーされていますね。
独断でお持ちのレンズからを見ますと、ボケ味に不満はありませんか?
きれいなボケ味重視の観点からは、明るい単焦点レンズがお薦めです。
風景写真なら、なおさら単焦点レンズかも。
例えば、
EF24mmF1.4L
EF28mmF1.8
EF35mmF1.4L
EF50mmF1.4
EF85mmF1.8
EF100mmF2
EF135mmF2L
EF200mmF2.8LU
などなどです。(個人的にはTokinaのAT-X17mmF3.5Proもお薦めです。)
好みの焦点距離から揃えられるのがベストかと。
ズームで行くなら、17-40、100-400をお持ちなので、
EF24-70mmF2.8L
EF70-200mmF4L
EF70-200mmF2.8L IS
などがお薦めです。
定番の回答ですが、私なりの優先順位を言いますと、
安さならEF85かEF100、広角側はEF28
比較的安いLレンズなら、EF135、EF200、EF70-200F4
と言うところですかね。
あと1本というなら、やはりEF24-70Lでしょう。
いろいろ悩んで楽しんでください。
書込番号:2546202
0点

私も風景写真好きですが、しゃきっと撮れる明るめの広角短焦点がほしいです。
それにしても、この3本持ち歩くの大変じゃありませんか?
もう少し倍率小さくて軽快に動ける軽いレンズも良いですね。
(意見が具体的でなくてスマン)
書込番号:2546250
0点

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。少し漠然とした質問でしたのに、様々な角度からアドバイス頂きました。シロウトの私にとっては確かに、今何がモノ足りないのかもよく把握していない所に問題がありそうですね。もっとシャッターを切りまくってから、もう一度考えたいと思います。ただ、皆さんのアドバイスから「単焦点」と「明るい」レンズというのが、何かヒントになったような気がします。ありがとうございました。
書込番号:2546274
0点


2004/03/04 22:48(1年以上前)
エゴラド さん、こんばんは。
風景を主としているんですものね。
でも、何人かの方々が触れていましたが、
これからの季節にマクロが欲しい気がします。
いかがでしょうか。単焦点とともにご検討されて
ください。
楽しみがぐんと増すのでは考えております。
(素晴らしい作品です。水平線に気を配って
みてはいかがでしょうか?私自身への言葉と
捉えて下さい。)
書込番号:2546404
0点

予言者あびらさん もう一度
> 古都平城山もそろそろ春の風が。。。。。♪♪
何か言いたいのかな??? (笑)
書込番号:2546847
0点


2004/03/05 01:08(1年以上前)
ぼくちゃんさんと、同郷なので
父は物部、母は平群一族ですので、
そろそろ故郷の山にも春がきているかなーと
と思いまして、
ぼくちやんさんにおたずねしました。。。。。!(^^)!
書込番号:2547202
0点

春どころか、今日は雪でした、雪見るのは久しぶりです。
そうですね、そろそろいい時期じゃないかとは思いますが。
写真撮ってないな〜。去年から一度も撮ってないな〜。
一度かわいこちゃん撮った(笑)
今年こそ・・・。(笑)
書込番号:2547224
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

2004/03/01 23:28(1年以上前)
「フォトエキスポ2004」でなにかメーカーから告知があると
いいのですが・・・・
書込番号:2535563
0点


2004/03/01 23:42(1年以上前)
機能てんこ盛りじゃなくていいので基本に忠実な長く使える優等生デジカメが出て欲しいですねぇ。買えませんが^^;
書込番号:2535664
0点


2004/03/01 23:43(1年以上前)
(^^)/X3例の12Dはどうなったのでしょう?
書込番号:2535679
0点


2004/03/02 00:00(1年以上前)
秋には出るんじゃないっすか?800万画素かなー。
さて、そろそろ積立しよっと。
書込番号:2535771
0点


2004/03/02 00:36(1年以上前)
(^^)/・・・。
「簡単撮影モード」を無くして「硬派仕様」だと嬉しいのですが。
(キスデジと棲み分けしたいのです)
という訳で、Hakさん に一票です。
モデロンさん 、16-35は無理でしたので28-80Lの中古を買っちまいました。とうとう「L病」に突入です、ハイ。古くても良く写りますね♪。
書込番号:2535955
0点


2004/03/02 00:52(1年以上前)
CF256MB 2枚プレゼントキャンペーン始めましたね。
http://cweb.canon.jp/camera/10d/campaign/index.html
今度は、LEXAR 40倍速のようですが。
私が購入したときは、12倍速512MBプレゼントでした。
2度目のキャンペーンをやるってことは?
でも、これくらい(40倍速と12倍速)の違いなら、平気ですね。
さて、次期10Dはどのくらい変わるのやら???
書込番号:2536024
0点


2004/03/02 00:52(1年以上前)
(^^)//////
こんばんは、
とても楽しみです。
書込番号:2536028
0点

全員一致で出ることに決まりました
キャノンさんそういうことですので作ってください
レンズ買わないで我慢します??????
書込番号:2536094
0点


2004/03/02 08:17(1年以上前)
レンズ買わないのなら作りません。by CANON(^-^)
書込番号:2536671
0点

はーい!出ると思います。
遅刻ですが参加です(^^;)
でも、今はレンズが欲しいので、カメラの買い換えは早くて次々機種になってしまいます。
書込番号:2536717
0点


2004/03/02 10:23(1年以上前)
新大分工場可動次第では年内あるのかな?
2月中旬TVで社長と工事現場(デジタルカメラ工場)を取材していたが既に上屋は出来ていましたよ。
製造する機種は10D?それとも・・・
書込番号:2536915
0点

私は10Dと1DMarkIIの中間に期待かな(^^;)
問題は価格ですね〜30万切らないかな・・・
書込番号:2537507
0点

>レンズ買わないのなら作りません。by CANON(^-^)
すみません。一眼デジ買ってからキャノンレンズ1本も買っていないのは私です。銀塩の資産でそのままやってます。
後継機種への期待は、ベルビアに似た色調のパラメータをDIGICに積んで〜!
ベルビア好きな自分はいまでも銀塩捨てられません。
書込番号:2537871
0点

こんばんは。
>一眼デジ買ってからキャノンレンズ1本も買っていないのは私です。
う〜む。
“元鉄”と言うよりは、“鉄の意志”ですね。
少しは見習わねば・・>オレ。
書込番号:2538136
0点

元鉄のMT さん は銀塩当時の資産で既に交換レンズは10〜20本は所有していると見たり
私もほとんど銀塩当時(5〜8年前製造品)のレンズで占めまくり。
自然とレンズの焦点距離の範囲が似たり寄ったりのダブりまくり。
ギャハハハ
書込番号:2538694
0点


2004/03/03 01:33(1年以上前)
予想ですが、ニコンのD70がキスデジの対抗馬のように言われていますが実際は10Dを脅かす性能と価格で発表・発売されます。キヤノン開発と販売陣としては焦りがでて苦肉の策で今回のキャンペーンなのか??D60発表前のD30と同じ流れだとキャンペーン開始後1ヶ月くらいで『新機種』または『10Dの後継機』の発表or情報のリンクなどがあるかもしれません。希望としては『新機種』1DMK2と10Dの間を埋める新機種の誕生を望みますけど・・「フォトエキスポ」が楽しみです。
書込番号:2539989
0点


2004/03/03 09:49(1年以上前)
連写速度と処理速度とコストのバランスを考えると
630万画素かなぁ、800万でなくてもいいような気がします。
E-TTL2搭載で、液晶バックライト点灯、7sと同等の外部機能を
備えていて欲しいですね。
連写は秒5コマ、これはほぼ間違いないと思います。
バッテリーの持ちは現行10Dの約半分・・だと嬉しいですね。
発売予想は7月、期待したいですね。
書込番号:2540565
0点


2004/03/04 23:16(1年以上前)
キヤノンさん、さんざレンズ地獄に陥らせ、貴方は、レンズと言う「質ぐさ」取っているからと安心するなよ、秋に皆さんの言う良いカメラ出さぬと
レンズ全部売って、コニミノ手振れ対策した一眼デジに乗り移るぞ。そのためミノルターのレンズ残しているよ。
書込番号:2546555
0点


2004/03/05 00:40(1年以上前)
センサーの防塵機構をぜひとも装備してほしいですね。
本当に気軽にその場で色々なレンズを楽しめると嬉しいですから。
書込番号:2547076
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ




2004/03/02 23:55(1年以上前)
Fマウントはニコンですねー、10DはキヤノンのEOSマウントですからFマウントのレンズは使えませーん、改造も出来ません。
もちろんアラプターを使えば別の話です。
書込番号:2539429
0点

ハイ 使っています Ai−Sレンズですけど EOS−Fマウントアダプターを使います
http://www.hansa.co.jp/hansaproducts/shohin/classic/mounthikyori.htm
実絞り優先で使えますし AEBもOKです Rumico
書込番号:2539476
0点


2004/03/03 01:13(1年以上前)
アラプターなんてありませんね(^_^;)、失礼しました!
書込番号:2539902
0点

アラプターついでのチャチャですが、「マンウト」って (^^;;
書込番号:2539928
0点


2004/03/03 13:10(1年以上前)
ルミ子さん、
こんにちは。ニコンのレンズ、EOSのデジで使うとどんな感じになります?
マンウト、アラプター..風邪が流行ってるからかな。
書込番号:2541066
0点

こんにちは。
風邪??
ひょっとして“鳥インフルエンザ”の亜種。(^^;;;;;;;;
書込番号:2541253
0点

ママさんフォトグラファーさん こんにちわっ (⌒◇⌒)
マクロレンズ用にアダプタを買いました これは正解 (^_^)v
50mm F1.4 をつけると ファインダーがしょぼいのでピンボケ続出です (^_^;
何枚かアップしました マクロ以外はほとんど使いませんよ〜〜♪ お遊びですから^^
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=20ce16cd97fe
IMG_8716 50mm F1.4
IMG_7535 35mm F2.0 逆付け
IMG_2857 IMG_8956 タムロン90mm 52BBマクロ
書込番号:2541909
0点

ちんす♪
逆付けの写真がとてもきれいですね。
僕みたいに数字で語ってる人にはホント撮れない写真です。ありがとうございます。
おぢゃましましたぁ〜☆彡
書込番号:2541953
0点


2004/03/03 19:33(1年以上前)
ルミ子さん、
写真拝見しました。IMG_8716 50mm F1.4 & IMG_7535 35mm F2.0 逆付け、共に発色
いいですね。ニッコールレンズのいい味がでています。デジでもレンズの力って大きいです
>ファインダーがしょぼいのでピンボケ続出です
ですね。正直ピンが見えないです(笑)
書込番号:2542072
0点


2004/03/03 20:19(1年以上前)
もしかしてD70と間違えてこちらに質問したとか(-_-;)
書込番号:2542229
0点

かま_ さん ママさんフォトグラファーさん
もう見ていただいたのですね (;σ。σ)ゞスミマセン
たま〜に使うとおもしろいですよ ピンボケでもデジタルですからね^^
でも かま_さん 携帯で見れるのですか? わからないな〜
書込番号:2542389
0点

見ないでコメントしたのですか σ(^◇^;) まあいいや〜♪
書込番号:2542556
0点

マウントアダプターの話が出てますが
私はKマウントアダプターが欲しいですね〜
誰か出て来たら教えてね〜
書込番号:2544064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





