EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

広角レンズのお勧めは?

2003/12/30 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 レトリーバーさん

カメラはEOS10D、被写体は殆ど風景です。
広角レンズを検討中ですが、下記の3点で迷っています。
シグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
タムロン SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical
シグマ 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM (発売延期)

手持ちのレンズは下記の4本です。
タムロン SP 90mm F/2.8 MACRO 1:1
タムロン AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical
シグマ 28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL DF
CANON EF28mm F1.8 USM

風景写真がメインの私にはどのレンズがお勧めでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:2287379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/30 12:18(1年以上前)

その3点の中から焦点距離がなるべく重ならないことを考慮すれば、
シグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMが良いと思います。

書込番号:2287461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/12/30 13:36(1年以上前)

私もシグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMがいいと思います。
1.6倍換算で19-38mmは非常に魅力的ですね。

書込番号:2287654

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/30 13:42(1年以上前)

はじめまして。
私もZZ−Rさん と同様の理由で、
シグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
に一票です。
他の候補に比べてF値が暗いですが、風景メインとの事ですので、
三脚使用も慣れていらっしゃるでしょうし、ISO感度変更で対応できる
面も多々あるかと思いますので。
ここは画角を優先させてみてはいかがでしょう?

書込番号:2287678

ナイスクチコミ!0


れんたん@PCの前!!さん

2003/12/30 14:09(1年以上前)

?^( ̄. ̄; )( ; ̄. ̄)^なになに?

どの様な風景を撮るのか判りませんが、σ(^_^)もシグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM に一票です!!

σ(^_^;)はまだ買えませんが・・かっ金ぇー (\__\;)

書込番号:2287753

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2003/12/30 20:24(1年以上前)

私もSIGMA12-24mmに1票!このレンズ楽しいですよ。10Dでなくて35mmフルサイズでファインダー覗くとクラクラきます。
SIGMAなのにフレア・ゴーストも良く抑えられています。めんたま飛びでてることと暗いこと以外は不満はありません。

書込番号:2288838

ナイスクチコミ!0


スレ主 レトリーバーさん

2003/12/30 20:44(1年以上前)

皆さん、有難うございま〜す。

そうですか、やっぱり皆さんのお勧めもシグマ12-24mm ですか。
私も暗いレンズが気になりますが、三脚とISOでカバーします。
最新のカメラ雑誌の評判も良かったようです。
(風景写真だったかな?)

大変参考になりました。有難うございます。

書込番号:2288901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AF性能

2003/12/28 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ほこりは誇りさん

今日は久しぶりに、持ち前のレンズでAFテスト、行いました。
テストレンズは
EF50mmf1・4
EF17−40L
タムロンSP28−75 です
やはり純正レンズの良さが浮き立ちましたが・・・

一つ気になったのは、純正でもサードパーティーレンズでも
遠景、ある程度絞った状態で、オートフォーカスが毎回動き、違うピント位置に合うことです。しかもその狂いが、パンフォーカス的な描写の域からも外れて、相当狂う事が有ります。
マクロとか1cm位のずれではなく、下手をすると50mくらいピンぼけも出てきます。
EF17−40L購入以前は中、近景撮影が多かったので気付かなかったのですが、遠景でこんなにばらつきが多いとは・・・
ちょっとへこんでいます。
どなたかご教授を。

書込番号:2280985

ナイスクチコミ!0


返信する
おそまつ2さん

2003/12/28 20:17(1年以上前)

ほこりは誇りさん

どうやら気づいてはいけない点に、気づいてしまったようですね。
残念ながら、これはニコンでもキヤノンでも、銀塩カメラでもデジタルカメラでも、程度の差はあるものの、全てのAFカメラ、レンズにおいて起ります。
望遠より、広角において顕著だと思います。
プロやハイアマチュア向けの機種も例外ではありません。
キヤノンの場合、Lレンズは比較的この誤差は少ない方だと思います。
専門的なことは解りませんが、遠景にピントを合わせる場合、毎回レンズの指標をピタリと同じ位置に合わせるようにすることは、現時点の技術では困難なのだと思います。
ただし、広角の場合、被写界深度がかなり深いので、ひどくピントをはずすようなことはないのではないかと思います。
しかし、実際、撮影したものがピントはずれである場合には、やはり一度SSに行かれる事をお勧めします。
小生も、以前、ニコンのF4、F5や、キヤノンのEOS1等を使用していてとても気になったことがあります。
しかし、それを気にしだしたら、現在販売されている機材はどれ一つ、安心して使うことは出来ないので、最近は気にしないようにしています。
実際、撮影された映像に問題なければ、この誤差については気にしないほうが精神衛生上良いと思います。
最近のアサヒカメラの新製品レポートでは、この誤差がどの程度生じるか、報告されていますので、興味があれば一度立ち読みでもしてみたらどうでしょうか。
また、少しでもこの誤差をなくそうとするならば、出来るだけコントラストのある部分にピントを合わすようにすると良いと思います。

書込番号:2281327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/12/28 20:52(1年以上前)

おそまつ2 さん

こんばんは〜〜〜

それはもう、おどろおどろしい、出だしでありがとうございました。
震え上がりました。
こわいですねー
と、言うことは、今まで信じてきたレンズの性能もカメラを含めて、かなり博打的な撮影をしているわけですかー。
実際撮影しているとこの辺のことは薄々解ってきていたのですが、
ボケが楽しめる1眼の良い点と悪い点がちらほらと・・・

景色を撮ると、片手で笑いながら撮る女房殿の、コンパクトデジカメに思いっきり、負けちゃったりしています。

怪しいレンズのときはAF点を少し変えて2,3枚撮っておく必要がありますねー。

書込番号:2281456

ナイスクチコミ!0


レンズ貧乏さん

2003/12/28 22:53(1年以上前)

私の今良く使うレンズがまさにこの3本なんです〜。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

やっぱりEF50/F1.4はいいですね〜。
次は28か35の単焦点を狙ってます(笑)


書込番号:2281932

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/28 23:27(1年以上前)

おそまつ2 さん。
驚くべき「客観的なコメント」に感謝です。
とても参考になりました。
そうなんですかぁ〜〜〜。
余計やる気が出てきましたよ。

書込番号:2282123

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2003/12/29 01:20(1年以上前)

銀塩カメラ時代の、MFレンズの場合、レンズ鏡胴に記されていた距離指標は、結構正確でしたが、AFレンズになってからは、指標の記載が荒くなった上に、精度も全く当てにならなくなりました。
皆さん、所有のレンズで試して見られると、良く分かると思います。
従って、レンズ鏡胴の距離指標を信じて、目測によるピンと合わせは絶対にやらなに方が良いと思います。
目測によるピンと合わせを行ないたい場合には、一本一本予め自分で実験して、距離指標を自分なりに修正しておくことをお勧めします。
これ程いいかげんな指標なら、一層のこと止めてしまった方が、害がなくて良いと思うのですが、如何なものでしょうか。
皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:2282607

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/29 06:48(1年以上前)

そうなんですかぁ。
これは知ってなきゃいけないことでした。
ありがとうございました。

書込番号:2283049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/29 09:00(1年以上前)

>これ程いいかげんな指標なら、一層のこと止めてしまった方が、
>害がなくて良いと思うのですが、如何なものでしょうか。
確かにあてにならないとは思いますが、
まったく無いのも不便ではと思います。

書込番号:2283205

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/29 21:40(1年以上前)

「裏」を知ってしまうと腹が立ってしまうっつうか裏切られたというか・・。
その意味から、カメラのジャンルの「表」と裏」が
分かるこの「口コミ掲示板」お互い「和やかな雰囲気」で
交流し合うと一段と勉強ににったりと
とてもいいと思うんだけど・・ね。

書込番号:2285462

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/29 22:26(1年以上前)

勉強ににったりと---→勉強になったりと
すみません。和文打ちなのに読み直しもしないで。

書込番号:2285675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クイックリターンミラーについて

2003/12/29 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 カメランさん

先日、某マッ○カ○ラ ○天○場店でEOS 10Dを購入しました。

届いてから初期不良が無いかをチェックしていたところ、
クイックリターンミラーに汚れがあることに気がつきました。

これはクロスなどでふき取っても大丈夫なのでしょうか?
それとも、ショップの方に相談し、対応してもらったほうがいいのでしょうか?

書込番号:2282349

ナイスクチコミ!0


返信する
おそまつ2さん

2003/12/29 01:03(1年以上前)

ミラーは極めてデリケートな部分なので、素人は触れない方が良いで。
また、下手にミラーに力が加わり、調整がずれるとピント調節にも影響するので、クリーニングはSSに依頼しましょう。
小生も、以前、EOS1nを購入した際、ミラーにグリースの様な物が付着していたので、即交換してもらった経験があります。
購入直後であれば、交換してもらった方が、精神的に良いですね。

書込番号:2282543

ナイスクチコミ!0


Nikocanさん

2003/12/29 03:30(1年以上前)

私はHCLのレンズクリーナーを棒に巻き付けたクリーニングペーパーに染み込ませてCMOS部とミラーを掃除してますが、めっちゃくちゃ綺麗になりますよ、コツは一度拭いた後、乾拭きでクリーナー跡を丁寧に掃除しておく事くらいかな、意外と簡単にクリーニング完了します。

但し不器用を自負される方はSSへ。

書込番号:2282911

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメランさん

2003/12/29 21:01(1年以上前)

おそまつ2さん、Nikocanさん、ありがとうございます。
ショップのほうへ連絡したところ、汚れなどによるピントや露出の不良については、
極端な汚れ・傷などの場合を除き、全く動作に不良をきたすものではない。
露出不良・被写体を視認出来ない程のピントのずれが生じるようであれば交換します。
というような返答でした。

こちらとしては届いたばかりなので、即交換してほしいのですが・・・

書込番号:2285279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ストロボ550EXと420EXについて

2003/12/26 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ピンチョスさん

ストロボ550EXと420EXについてどちらにしていいか悩んでます。
過去スレを見ると、どうも写真の見えではなく、見栄であるような
意見が印象的でした。
用途としては、ほとんどが狭い室内でポートレート。
たまにちょっとした音楽ホールで集合写真、
最近やや稀になりましたが、夜に屋外で友人と遊んでいる時などです。

ストロボでは「大は小を兼ねる」ということはあるのでしょうか?
たとえば室内ポートレートで550EXを使用すると
白くなってしまうとか?(この場合ディヒューザーを用意すればいいんでしょうか?)

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:2272619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/26 04:53(1年以上前)

>ストロボでは「大は小を兼ねる」ということはあるのでしょうか?
もちろん、それは光量の差も有るので有るでしょう。
ただ小は重さと大きさと価格は財布に優しいし持ち運びは良いですね。

>たとえば室内ポートレートで550EXを使用すると白くなってしまうとか?
それは撮影のシーンにもよりますが550EXと420EXで同じシーンなら
光量の制御は同じはずなので差は無いと思います。
ただし距離が離れれば光量の差が出るので違いは出るでしょう。
もちろんディヒューザーを使えば柔らかくなるので白くはならないでしょう。


書込番号:2272812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/26 06:48(1年以上前)

>白くなってしまうとか?(この場合ディヒューザーを用意すればいいんでしょうか?)

ディヒューザーは、あくまでディヒューザー、
ライトボックスじゃありませんので、過度の期待は禁物かと。


書込番号:2272873

ナイスクチコミ!0


KT098さん

2003/12/26 06:58(1年以上前)

白くはなりませんよ
Mで光量をあげすぎればなりますけど
オートで自動の明るさがでますよ
安いのを購入して後で悩むより良い物をお勧めします
安物買い銭失いって言葉がありますから

書込番号:2272883

ナイスクチコミ!0


EFもアルファもZeissもさん

2003/12/26 09:37(1年以上前)

メーカーは何故、550EXと420EXを発売しているのでしょうか。
勿論キヤノンだけではなく、他のメーカーも大中小と発売しているでしょうか。

並列で比較出来ないからに他なりませんし、メーカーも売れるから存在しているのだと思います。
御自分の用途と照らし合わせれば、自ずと結論が出るでしょう。

個人的な意見ではピンチョスさんの用途なら、420EXをお勧めします。
このスピードライトだって十分大光量ですよ。
そして550EXはデカスギて目だってしょうがないというか、格好悪い。

ニコンのスピードライトのスマートさに比べて明らかに野暮ったいですね。
キヤノンにはホットシューへの接続方法やコンパクト化など改善して欲しいです。

書込番号:2273082

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/12/26 10:39(1年以上前)

EFもアルファもZeissも さんに同意。
知り合いはニコンなので、撮影のときちょっと恥ずかしいくらいです。レンズやアクセサリーは、予算が許せば純正のものがいいと思っているのですが、ストロボだけは、むしろサンパック、パナソニックのもののほうがよかったかな、と思う今日このごろです。

書込番号:2273224

ナイスクチコミ!0


白トビさん

2003/12/26 11:16(1年以上前)

10Dなどは、ストロボオートでは、3人ぐらいの上半身が入る大きさぐらい近くですと、だいたい白く飛びます。550でも、420でも、です。
カメラ側で、ストロボを、-0.5から-1にすればOKですけど、
めんどくさい。私は550の方が安心(ガイドナンバーが大きいので)です。

書込番号:2273307

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/12/26 11:50(1年以上前)

重くて大きいストロボは結局使うのがおっくうになってしまいます。
550と420の光量差は、感度を上げることで埋められますから、
私は420をお薦めします。

書込番号:2273379

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/26 14:55(1年以上前)

私も先日、近所のお店のポイントを使って420EXを購入しました。
420EXにした理由はFW190D9さんと同様、大きく重いストロボを使用するのが億劫なの
と、その時その場の雰囲気を伝えるには、できるだけノンストロボで撮影した方が
いいかな?とも思っており、使用頻度が高くないのなら、550EXは必要ないと判断。
次に、知人友人との夕食会や夜間の記念撮影等、ストロボを使用した方が良い場面も
ゼロではないため、外付けにしてはガイドナンバーが小さく、首も振れない220EXで
は心もとないためこれも落選。
以上、消去法にて420EXに決まった次第です。

そこで、便乗質問で申し訳ありませんが、
お正月に旅館の宴会場で親族一同の集合写真を撮るとこになっているのですが、
購入した420EXを使用しての試し撮りをまだしておりません。
レンズは17-40oF4L、三脚使用で撮影距離は6〜8メートル位になると思います。
絞り優先で撮影するつもりでいます。
E-TTL自動調光まかせでも、まず破綻するような事はないのでしょうが、
420EX等外付けストロボをお使いの方で、似たようなシチュエーションを経験済みの方
はいらっしゃいますでしょうか?
何か気をつけること等がありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:2273829

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/26 18:49(1年以上前)

ピンチョス さん。こんばんは。
皆さんのアドバイス私も勉強になりました。
ただ、「ちょっとした音楽ホール」の捉え方なんですが
謙遜で表現する場合が多いかと思います。
でも、集合写真に関しては謙遜は不要です。
とりわけホールとなりますと、他の多くが「記念」と
いう言葉に期待大になるのが普通なんです。
ピンチョス さんの場合は正に「大は小を兼ねる。」が的確かと。
私は、「380EX」です。以前使用していた関係から。
「ホール」と聞いただけで心が躍りますので、ちょいと
口を挟みました。

書込番号:2274340

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピンチョスさん

2003/12/26 22:09(1年以上前)

みなさんいろいろ意見ありがとうございます。
>ただ、「ちょっとした音楽ホール」の捉え方なんですが
>謙遜で表現する場合が多いかと思います。
>でも、集合写真に関しては謙遜は不要です。
>とりわけホールとなりますと、他の多くが「記念」と
>いう言葉に期待大になるのが普通なんです。
>ピンチョス さんの場合は正に「大は小を兼ねる。」が的確かと。
なるほど、変なところで謙遜は必要なかったわけですね。
よく考えたらそうですね、ご指摘ありがとうございます。
ところで、「380EX」って???
ネットで検索すると確かに見つかるのですが、
何故かキャノンのHPからたどっていくと見つからないのです。
実は今は生産していないとか?

ホールでの記念撮影、頻度が少ないにしても
失敗が許されないというプレッシャーから550EXに
やや気持ちが傾いています。
420EXを奨めてくださった方々もありがとうございました。
ちなみに夏のボーナス一括払いで買おうと思っています。
今から月1マン貯金しておけば大丈夫でしょう・・・

書込番号:2274949

ナイスクチコミ!0


のるみんさん

2003/12/27 00:03(1年以上前)

G2&10Dさん
絞り優先でストロボ撮影するとスローシンクロ撮影になるので被写体ブレが起こりそうですね。
カスタムファンクションで絞り優先でストロボ撮影時のシャッタースピードが1/200になるようにするか
Mで撮影したほうがいいかも知れません。

書込番号:2275436

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/27 00:19(1年以上前)

>のるみんさん

はじめまして。
なるほど、被写体ブレを防ぐために、シャッター
同調スピードを上げるんですね。気がついてませんでした。
的確なアドバイス、ありがとうございました!

書込番号:2275497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2003/12/27 03:49(1年以上前)

ピンチョスさん、はじめまして。
カタログを見ると、420EXは10Dとの組み合わせでハイスピード
シンクロに対応していないように見えるのですが・・。
その他にも550EXをマスターとして420EX等をスレーブ発光させ
られたり、550の方が機能面で充実してますので、その点も考慮
して決められたら如何でしょうか?

ちなみにラン三世さんが使われている380EXは420EXの先代で、
私も使用していますが、こちらはハイスピードシンクロ機能も
問題なく使えます。

G2&10Dさん、こんにちは。
>なるほど、被写体ブレを防ぐために、シャッター
>同調スピードを上げるんですね。
AVでシャッタースピードを1/200に固定した場合、被写体と
背景の距離によっては背景が黒くつぶれます。
旅館の宴会場であれば、親戚の皆さんに後ろの壁に近付いて
もらうことをお勧めします。

あと、三脚を使ってセルフタイマーで撮られるのであれば、
敢えてシャッタースピードを1/200に固定せず、ISO感度を
上げて対応した方が自然な感じで撮れるかもしれません。

私の場合、ISO感度を上げたくない場合は「P」モードで
撮ってますが、フラッシュを使うとプログラムシフト機能
が無効になってしまうので使いにくいですね。

書込番号:2275955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/27 05:10(1年以上前)

いつもやってる訳じゃないけど、
俺、10Dに550EXを2個付けて、手持ちで撮ってる・・・

某メーカーのツインプレート(三脚にストロボ2台付けるアクセサリ)を改造したものを使っています。真中にボディ・左右に550EX+ルミクエストのディフューザー(強め)・接続はワイヤレストランスミッタをトリガにして、左右はスレーブ。

はっきり言って、縦グリップ+バッテリ2個入り付きボディにこのストロボ一式付けて外で持ち運びすると、「かなり」目立ちます。もはやカメラという感覚なし!ストラップで肩かけしないと、握力がもちません(笑)

ストロボは余裕の大光量を思いっきり拡散し殺して柔らかく使う。
白天井があるなら天井バウンス。

え?クリップオンじゃなく、グリップストロボ使えって??
そ、それは・・・(汗)
だって、他にもいろいろセッティングバリエーションが効くし・・・

書込番号:2276008

ナイスクチコミ!0


KT098さん

2003/12/27 18:21(1年以上前)

ストロボか重いって皆さん言っていますけど
自分は10Dに28−70F2.8を使用しています
ストロボは550EXですが
ストロボよりはるかにレンズの方が重いので
ストロボの大きさは全然気になりません
550EXでさえもMにして光量をあげています
ニコンの方でも80DXを使っていますが
大きくても性能の良い物を買えば後での後悔はしないと思います

書込番号:2277709

ナイスクチコミ!0


ゆったり_drさん

2003/12/27 19:41(1年以上前)

私は予算の関係で380EX(購入当時は420EXへのモデルチェンジ前)を買いました。ISO400で使えばガイドナンバー48(だったかな?)〜76で私的には十分かな、と。

 私はスナップ系で使うときはカメラをマニュアルモードにして1/90のf4.0〜5.6程度で撮ることが多い、かな?(ポートレートは絞り優先+ハイスピードモード)
 Pモードは絞りがほぼ開放になってしまってピントがつらいし絞り優先は三脚が必要になっちゃうし(絞り優先はファンクション設定にもよる)。

 ちなみに集合写真のときは奥行きが深くならないように、女性は前列がいいでしょう(ストロボは距離による写る明るさの差が大きいため)。カメラは高目の位置からの方が無難です(奥行きの差が少しでも小さくなるように)。絞りも絞れれば少し絞って。
 天井が低くて白ければ1枚くらいバウンス撮影してみてもいいかもしれません。

 もちろんカメラを構える前に顔の重なりなどがないようによくチェックしましょう。
 アルカリよりニッケル水素の方がチャージタイムが短くてすむので便利です。あ、ストロボ用の電池もぜひ予備を。

   ゆったり

書込番号:2277938

ナイスクチコミ!0


のるみんさん

2003/12/27 21:06(1年以上前)

Pモードでストロボ撮影するときに絞り込みたいときは
露出補正を−してやると少しだけなら絞り込みできますね。

書込番号:2278142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2003/12/27 21:49(1年以上前)

EOS10Dで420EX使ってます。
買う前は550EXと420EXのどちらにするか悩みました。
420EXに決めた理由は使いたい条件(友人の結婚式)では、
ISO400に増感し、連射をしないならば何とかなりそうだということと、
財布が寒かったためです。
で、買ってみて気づいたことが一つあります。
「ストロボはバランスが悪い」
バッテリーブリップのない素の状態では、
420EXでも頭でっかちでバランスが非常に悪く、
ホールディング性がかなり悪くなりました。
これが550EXだとどうなるか考えると、
420EXでよかったなぁとおもいました。
気になる照射角の方ですが、
15mm(24mm相当)で距離が3m以上だと流石に
中央と両端で光に斑が出来てしまいましたが、
真っ暗というわけでもなく、
慣れていれば何とかなるかもしれないといった感じで、
420EXの性能に関しては特に不満はありませんでした。
もし可能なら、実際にカメラにストロボを付けてみて、
バランスがどうなるかだけでも確認してみてはいかがでしょうか?
(結婚式ではレンズは主にSIGMAの15-30mm付けてました)

書込番号:2278303

ナイスクチコミ!0


みっちゃ6さん

2003/12/28 04:33(1年以上前)

550ex使ってます。
理由は銀塩で17mmレンズをカバーすることと、外部電源が使えること。
でも、あんまり薦めないなぁ。でかくて重いし高いもん。
外部電源がいらないなくて「光量不足が心配」って理由なら、光る小町とかスレーブ発光する奴を用意したほうが良いかも知れないね。特に集合写真とかは。
オート発光はできないけど10Dは結果がその場でわかるから、こういうもの使ったほうが安くて楽しいかも?。

光る小町販売元は
http://www.morrisccc.co.jp/

それに類する物は秋葉原で2000円ぐらいから売っている。。

*1
スレーブ発光→カメラに接続しなくても、カメラのストロボに反応して発光すること。

書込番号:2279423

ナイスクチコミ!0


みっちゃ6さん

2003/12/28 04:53(1年以上前)

ここも役に立つかも
http://www.sunpak.jp/products/index.html
のワイヤレスストロボ。。

書込番号:2279441

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピンチョスさん

2003/12/29 02:03(1年以上前)

皆様いろいろ意見ありがとうございました。
いろんな手段があるんですね。
また考えなおしかな・・・

書込番号:2282733

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/29 20:43(1年以上前)

>いわな坊主さん

>ゆったり_drさん

はじめまして。
アドバイスありがとうございました。
その場ですぐに確認できるのがデジタルのメリットですが、宴会場
(妻の祖母の米寿の祝いの席なんです。)で親族を待たせておきながら
の画像チェックは、
できれば最小限に済ませたいと思い、みなさんのご意見を伺ってみようと考えた次第

です。
おかげでストロボ使用経験の浅い私には、大変参考になるアドバイスをみなさんから
いくつか頂けて感謝しております。
お正月までにはまだ日にちがありますので、試し撮りを重ねて本番に挑みたいと
思います。
ありがとうございました。(^^)

書込番号:2285218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レクチャー願います。

2003/12/29 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10Dデビューから4ヶ月さん

先輩方いつもお世話になっております。
レクチャーしてほしいのですが。

10D+EF17−40 F4Lをお決まりのごとく使用しております。
昼間の撮影時ですが、手前をぼかしたり、奥をぼかしたりせずに
均一にとる場合、絞りを11とか13にしたほうが、シャープに撮れるのかとおもっていたのですが、そうではないのでしょうか?
17mmでとる場合などは絞り4とかでもシャープに人の検証サイトとかみると撮れてるようなのですが、どのような考えで撮ればよいのかなーと今になってこんな疑問を持つようになりました。

夜景も同様な思いで、絞ればより鮮明かつシャープに撮れるのかと思っているのですが夜の場合ですとシャッタースピードが10秒から15秒になり、逆に光がにじむような画像に仕上がり余りよろしくないのかなーと。 その辺のことについて先輩方教えてください。
自分で試してみればと言われればそれまでですが
今いち詳しくないもので、果たしてじぶんの検証が正解なのかが不明だったので書き込みしました。
宜しくお願いします。

書込番号:2282677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/29 01:50(1年以上前)

>絞りを11とか13にしたほうが、シャープに撮れるのかと
>おもっていたのですが、そうではないのでしょうか?
実際には絞込み過ぎると回析現象がおきやすくなりにじみが出たりします。
ですので開放F値から2〜3段絞った辺りが良いとされてます。
EF17-40の場合は特に意図がなければF8が良いかなと思います。
絞ってもF11が良いでしょう

書込番号:2282703

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/29 03:04(1年以上前)

ZZ−Rさんがおっしゃる通り、ピントが合うという事と、シャープに撮れる
と言う事は別の問題です。私も、昼間ならF8程度が良いと思います。

そこで、この被写界深度データ表をご覧下さい↓
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_17~40_f4l_usm_dof.html

これによると、17mm・F8での近点・遠点は、1.2m〜∞となっています。
つまり、ある位置にピントを合わせると、1.2m〜∞まで全てピントが合います。

この『ある位置』というのは、EFレンズの距離目盛りでは判りませんので、
MFで、ピントリングを∞よりちょっと戻したところ(^^;に合わせておくと、
だいたい2m〜∞での合焦が可能でしょう。いわゆるパンフォーカスです。

絞り込めば近点は手前に来るので、ピントの合う範囲は広がりますが、
回析現象によってシャープさは失われていきます。このあたりは、実際に
試してみて、自分なりのベストな絞り・ピント位置を探しましょう。

書込番号:2282862

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/29 03:10(1年以上前)

すみません、表の見方をちょっと間違えてました。(^^;

F8では、ピントリングを∞に合わせた時に、1.2mからピントが合うようです。
という事は、ピントリングを∞からちょっと戻しておけば、1.2mより手前から
ピントが合うという事になります。

F11まで絞って、距離目盛りを1mに合わせておけば、0.53m〜∞までピントが
合いますので、この方が使いやすいかも知れませんね。

書込番号:2282873

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/29 03:21(1年以上前)

難しい事は上のお2人にお任せするとして(^^;;
多少絞ったほうがレンズ性能としての画質は良くなるとは思うのですが、
その分シャッター速度が遅くなって手ブレが目立ったり、
夜景の15秒なんてのは、よほどしっかりした三脚でないとブレてしまうと思うので、
その辺の兼ね合いもあって、絞りすぎは良くないのではないでしょうか?

書込番号:2282890

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/29 03:21(1年以上前)

ちなみに、10DやKiss-Dで17-40や16-35をお使いの方は、
フードを↓にした方が便利ですよ。
http://prime.lib.net/camera/ew83d2.html

ハレ切り効果以上に、使い勝手がかなり上がります。

書込番号:2282892

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/29 03:51(1年以上前)

>かま_さん

確かに、カメラブレを起こしてしまっては、何にもなりませんね。
曇りの日の夕方など、Ev9程度の光量でF11まで絞ると、SSは1/4に
なってしまいます(ISO100時)。これじゃ手持ちはムリですし、ISOを
400に上げてもSSは1/15。。。ちょっとキビシイですね〜。(^^;

こういう場合は、何かを犠牲にしなければいけないので、被写界深度を
犠牲にして絞りを開けるしかないと思います。

夜景の場合は少し別で、主に被写体までが遠い(10m以上ある)場合が
ほとんどだと思うんですよ。

と言う事は、前出の被写界深度データ表によると、ピントリングを∞に
合わせておけば、仮に40mm・F4時でも、まず大丈夫でしょう。

  #ピントリング∞とは、一番最後まで回す事ではなくて、L字型の
  #縦線に合わせる事です。

パンフォーカス撮影や夜景(花火)撮影の時は、マニュアルフォーカスの方が
何かと便利なので、いろいろ試して経験を積まれる事をオススメします。

書込番号:2282939

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/29 06:42(1年以上前)

うーむ。
勉強になりました。
早速実行してみます。
感謝!

書込番号:2283043

ナイスクチコミ!0


10Dデビューから4ヶ月さん

2003/12/29 11:02(1年以上前)

ZZ−Rさん、ジャドさん、かま_さん わかりやすいレクチャーありがとうございます。このことを頭に置いて色々試して行きたいと思います。本当に感謝します。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:2283484

ナイスクチコミ!0


Skyline-GTさん

2003/12/29 11:51(1年以上前)

こんにちは
一度,一眼レフに関する基本的な解説本を読まれることをお奨めします。銀塩用でも基本は同じなので大丈夫だと思います。
 焦点距離が短い17mm側だと被写界深度は深くなり,望遠側だと浅くなります。被写体との距離でも変わります。 また,被写界深度は手前側が浅く(暈けやすい),後ろ側が深くなります。従ってパンフォーカスの場合は手前側にピントを合わせる場合が多くなります(主題の位置によって変わりますが)
 それと,写真を見た場合に近くが暈けているとシャープ感が無くなります。逆に近くがピントが合ってれば遠くが多少暈けていてもシャープに見えます。 この辺のことが解説本で理解できると思います。

書込番号:2283646

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/29 12:40(1年以上前)

Skyline-GT さん。拝見しました。
素晴らしいです。
特に、構図に魅了され、勉強になりました。

書込番号:2283809

ナイスクチコミ!0


Skyline-GTさん

2003/12/29 17:45(1年以上前)

らん三世さん こんにちは
私も始めたばかりで,本を見ては実践して「なるほどなるほど」と覚えている最中です(^_^;

アルバムは意見しました。「未踏の地に」良いですね(^0^) まさに冬という感じで・・・こういう場面でフラッシュを焚いてみると意外と面白い画が撮れるときがあります。お試しを。

書込番号:2284679

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/29 18:51(1年以上前)

Skyline-GT さん。
「心の宿」拝見しました。
「光射す」「黄葉輝く」「岩陰」「秋の階段」「松木立」「しだれ桜」・・など、夢の世界です。

フラッシュを焚く・・・。今度やってみます。
正に感謝します。

書込番号:2284898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

各レンズメ−カ−の印象

2003/12/27 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 キャノンかぶれさん

10Dを手に入れて早2ヶ月。
バック・ストロボに始まり、ひと通り周辺機材を揃えたところで
急性のレンズ欲しい欲しい病に感染し、週何回か、○タムラ医院?に
通ってます。(通っても治りません。余計に悪くなります。)
EF17−40/F4を手に入れるための禁煙も2日で終わり、
某オクを恨めしく眺めている毎日です。




書込番号:2277882

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キャノンかぶれさん

2003/12/27 19:26(1年以上前)

(すいません。追記です)
純正レンズがいいのは、わかっていますが高くて手が届きません。
皆さんはレンズメ-カ-のレンズにどんな印象をお持ちですか。
ぜひ、お聞かせ下さい。
私は、ネ−ム通りキャノンしか使った事しかありません。

書込番号:2277900

ナイスクチコミ!0


opapa3さん

2003/12/27 19:39(1年以上前)

同じ症状の方がいたことで,思わずキーボードに手が伸びてしまいました。
17−40買っちゃいました。現金を手に店頭へ。2500円+で月賦可能とのことでつい・・・10回払いに。
現金は明日の有馬に回ることになりそうです。
さあ吉と出るか,凶と出るか。

お馬さんやめて貯金して買ったカメラです。
ただ,明日だけは1年最後のお祭り。

書込番号:2277931

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/27 19:59(1年以上前)

>レンズメ-カ-のレンズにどんな印象をお持ちですか。

結構使えてます。中古でトキナーの28−70F2.8を購入しましたが、
AFの遅さ以外は満足です。(キタムラの店員さんが絶対お勧めと囁きました
ので仕方なく買いました)

他にはシグマ12−24なんてのも持っていますが、ライバル不在の結構な
写りですよ。

実は私、明日の有馬で17−40Lを購入予定です♪。
ボディはキスデジ、「お馬さん」のおかげでゲットしました・・・。

書込番号:2277982

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノンかぶれさん

2003/12/27 20:23(1年以上前)

(追記の追記です)
質問の内容がハッキリしなくてすいません。
要は『このメ−カ−のレンズはこんな作風にむいてるよ』
なんて感じです。よろしくお願いします。

opapa3さん,ありがとうございます。
思い切りましたね。お馬さんはやらないのでよく解りませんが
(実は私も2年前にやめました)明日は吉と出るといいですね。
・・・サプライズ!!・・・

書込番号:2278032

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/27 20:57(1年以上前)

そんな手があったんだ。
有馬かぁ〜〜。

キャノンかぶれ さん。気持ちすっごく分かるー。
私もEF17−40/F4欲しい!!!

書込番号:2278118

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノンかぶれさん

2003/12/28 14:04(1年以上前)

STAPA_SATOさん,らん三世 さん、ありがとうございます。
お馬さんか〜。皆さん、結構やってるんですね。
最近、キャノン(EF17−40/F4)以外に
トキナーのAT−X(STAPA_SATOさんのはこれですか?)
が気になってます。標準ズ−ムの2.8Lなんですが、雑誌での評価も
ボチボチですよね。かなり重たいみたいですけど。
私的には、あまりカチッとした写りよりも、ソフトっぽい写りのほうが
好みです。

書込番号:2280379

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/28 16:31(1年以上前)

キャノンかぶれ さん。
禁煙は簡単にできるよう・・・です。
禁断症状の解明のために私は今休んでます。
まだ解明されてません。二か月近くなるんですが。
1日50本をいきなり止めてみているところです。
でも、タバコを休んでも、やめてもお金は貯まらないことが実証されま
つつあります。ハイ!

書込番号:2280754

ナイスクチコミ!0


opapa3さん

2003/12/28 16:44(1年以上前)

有馬ばっちりいただいてきました。
これでチャラになりました。

書込番号:2280780

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/28 17:54(1年以上前)

チャラって。
支払いゼロでいいってことですか。
だとしたら、すごい!
おめでとう!!!
うっ?・・まだ早いか・・。

書込番号:2280984

ナイスクチコミ!0


opapa3さん

2003/12/28 19:00(1年以上前)

1万×12.9ー3万
です。

書込番号:2281146

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノンかぶれさん

2003/12/28 19:08(1年以上前)

やりましたね。(^_^)v 羨ましい限りです

書込番号:2281164

ナイスクチコミ!0


opapa3さん

2003/12/28 19:43(1年以上前)

たまたま,今回は結果オーライでした。
今まで広角はIXY400でしたが,ほしい物を手に入れることができ良かったと思っています。

このレンズは常時つけっぱなしレンズとして希望していたレンズであり,このレスでも非常に良い評価を諸先輩方がくだしています。
初心者の私にとって正直,必要なのか所持することの喜びなのか迷った上の購入でしたが,手にとってシャッターを切って画像を確認した上の月賦でした。
 
もう一つ気になっていたレンズとしては,タムロンの17−35がありました。見たことがない,さわったことがない,田舎の人間にとっては,厳しい条件でした。
 これで現在所有しているのは
 17−40L
 50f1.8
 28−75(A09)
 70−200f4
となりました。
 昨日,ハクバのバッグ(ルフトゴッドウイン21)を購入したので
残るGET品は,三脚とスピードライト位になり病気にも終止符が打たれようとしていると思っているのは私だけでしょうか。

タムロンの17−35所持している方処方をお願いします。

PSになりますが,後ろで妻が一言。レンズ欲しい病に対して,
「この掲示板を見ないことが何よりの処方ではないの」(爆)

書込番号:2281235

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/28 20:16(1年以上前)

う〜ん、奥様に座布団一枚 (^^ゞ  。

書込番号:2281320

ナイスクチコミ!0


opapa3さん

2003/12/28 20:43(1年以上前)

>う〜ん、奥様に座布団一枚 (^^ゞ  。

ありがとうございます。
さっきまで笑点見ていたので誰かが座布団をと思って・・・
 
take525+ さん
風景写真いつも見させて頂いています。1万突破おめでとうございます。

当方は,初心者の駆け出しで,子どもの成長記録を兼ね,一番下の娘が成人するまであと15年あります。

その後にはtake525+さんのような写真を撮りたいと何時も思っています。

カメラのことについてたくさん勉強していきたいと思っています。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:2281413

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/28 21:51(1年以上前)

うーむ。座布団一枚取れ!ウソです。
本当におめでとうございます。
しかも、完璧に予告してましたね。

私は、当分18-55を可愛がるぞ!
890円の三脚で手押しシャッチーで夜景撮ってきました。
反省!???

書込番号:2281674

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/28 23:38(1年以上前)

もとい、890円---980円

書込番号:2282183

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/29 04:27(1年以上前)

有馬、ダメでした・・・。

重賞未勝利の馬が2着してはいけません。「武さん」とやらにしてやられました(泣)。「金杯」で巻き返しってかぁ・・・。←返り討ちとか。

キャノンかぶれ さん 、「買うための禁煙」でなくて「買ってしまったので
仕方なく禁煙」はいかがですか??
私?禁煙できないので中古レンズばかりです。お馬さんはたまに当るので
止められません(爆)。

書込番号:2282961

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/29 15:02(1年以上前)

こんにちは。

>opapa3 さん
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。

>STAPA_SATO さん
すみません、知らなかったもので上の方で傷口に塩をすりこんで唐辛子を振りかけるようなことを書き込んでしまいました。 m(_ _)m

書込番号:2284236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング