EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

いくらでしたか?

2005/01/30 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:128件

皆さん、おはようございます。
いつも楽しく拝見しています。

最近のデジイチは価格の変動が激しいですが、発売からどれ位たつと価格の大きな変化があるのか、その先のどれ位たって新製品が発売されたかを考えてみたいと思いました。

そこで20Dユーザーの私としましては、先代の機種を考えたいのです。

10Dの発売当初の希望小売価格を覚えている方またはご自分の購入価格を教えて下さる方は、その金額を教えて頂けませんか。

書き込み頂ければ嬉しいのですが・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:3855514

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/30 07:03(1年以上前)

>10Dの発売当初の希望小売価格を覚えている方

ここを見ると20万円前後となっていますね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030303/104037/

書込番号:3855531

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/30 07:30(1年以上前)

店頭表示 198000円
実売価格 178000円
みたいな感じでした(^^)

更に値切って安く買えた方もいらっしゃってたような・・・

書込番号:3855580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2005/01/30 08:31(1年以上前)

m-yanoさん、FIOさん、おはようございます。

書き込み有難うございます。
キャノンはニコンのD70に比べて価格落ちしないで新機種投入ですね。

この現象は興味深いキャノンの現象ですね。
発売後、20Dが大きく値下がりしないことにも現れているのでしょうか。
20Dの価格も長い時間を現状付近に維持の上で、12〜13万円くらいが底値になるのでしょうか。

書込番号:3855683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/30 10:21(1年以上前)

'03年暮れ迄は、ヨドバシとかポイント還元(10%)制の大型カメラ店では、店頭価格
198,000円位(下取り無し・税別/ポイント還元分反映で税込み188,000円位)を維持。
キタムラでは、164,000円位(下取り無し・税別/税込み172,000円位)でしたが、
ヨドバシ等に比べ、安かった為でしょうか、店頭在庫無しが翌年になっても続く状態でした。
(この頃、ニコンのD70が近々出ると市場は分かってましたが、10Dの後継機=20Dに
ついては、まだ話が出ていなかった。具体的に20D<'04年8月20日発表、9月下旬発売>が
出るのが囁かれ始めたのは昨年の6月以降だったと思います。)
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-08/pr-eos20d.html
ですから、10Dは昨年のボーナス商戦を最後に一定販売数を維持しながらフェードアウトし、
20Dに自然にフェードインしていったような感じでしたね。
今年の初売りで、ヨドバシ.com等で、台数限定で10Dが税込み99,800円のポイント10%還元で
売り切ったのが最後かつ最安値だったと思います。
その店、20Dはどうなんでしょうねぇ。発売されて半年もしない内に、税込み15万円半ば、
この後にKissDの後継機や、ニコンのD50(既にカメラ屋に概要情報が入っているらしく、
もうじき出るとか、KissD後継機への対抗も考えてかCMOS800万画素になるらしい。)、
そして、今秋以降にニコンD100の後継機がCMOS1000万画素でくると巷で噂されてますから、
今年の冬には12万円位(型落ちになってきているペンタックス*istD、オリンパスE-1等
中堅機の現状価格から推測して。)になっているんじゃないかと予想してます。
(だって、今、ニコンのD70がキャッシュバックで税込み6万円で買えるんですから。)
松下のDSLR市場参入など、今後のデジタル一眼レフ市場は、益々熾烈を極めた仁義なき
戦いとなってくるでしょうから、モデルサイクルも速くなり、値段は下がる一方、
性能はどんどん上がってくるでしょうね。
まあ、我々消費者にとっては、高性能になって値段が安くなる事は大いに結構な事ですが。

書込番号:3855986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/30 10:25(1年以上前)

訂正です。夏が抜けてました。
>ですから、10Dは昨年夏のボーナス商戦を最後に一定販売数を維持しながらフェードアウトし、
>20Dに自然にフェードインしていったような感じでしたね。

書込番号:3856002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/30 10:29(1年以上前)

>その店、20Dはどうなんでしょうねぇ。
その点、・・・・・
スンマセン、その近くに誤字もあったのに。。。。。(T_T)

書込番号:3856009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2005/01/30 14:31(1年以上前)

DIGIC 信者になりそう^^;さん、こんにちは。

完璧な分析をしてくださりました。
有難うございます。

20Dの価格の底(後続機種発売直前などの投売り時を除いての底値)はキスデジかD50が発売された後のボーナス時期に来そうな感じがしています。
ボディを2台体制にしようとしたが金策が問題なので、何時ごろが底値か掲示板を見ながら考えていました。

仰るように、ヨドバシとか大手量販店の価格を分析するのもいいですよね。

おおよそ価格の流れが分かれば、現実的な底でなくてもかなり良い買い物ができるものと期待しています。

書込番号:3856970

ナイスクチコミ!0


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/30 17:25(1年以上前)

DIGIC信者になりそう さん  
 しばらくです。 その後まだ一眼買ってません。
D70を借りて撮影したのですがイマイチ、色とか画像の明るさに納得がいかないので安くなりましたが思いとどまっております。
例の10Dはまだ売れないであるので買おうかと思っているのですがD70がここまで下がってくると値段はD70の方が安いですね。
悩みどころです。
確かニコンと両方お使いではなかったですかね。
D70のRAW後処理必須も考えてしまいます。
今日時点で10DとD70どうでしょうか?  他力本願!  (^_^;

書込番号:3857617

ナイスクチコミ!0


pyoshidaさん

2005/01/31 13:52(1年以上前)

quadra700さん、quadraはMacのquadraですか。
 10DとD70、両方持っています。正しく、使い方と好みに左右されます。ひたすら撮るときには、バッテリーの持ちの良さで、D70を多用していました。
 マウントアダプター使用が多いので、今は、10D多用です。

 あえて欠点を言うと、色作りではD70は地味(空の色は課題あり)
、10Dは派手。起動や連写は、D70が上。持った感じは、10Dが上。

 価格の事がありますが、どちらを買っても、それぞれ良さがあります。

書込番号:3862081

ナイスクチコミ!0


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/31 22:19(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
DIGIC信者になりそう さんにも言われたのですがMACです。
quadra700は3台あります。 (^_^;

言われるようにニコンだと色が暗い?んですよね。試し撮りしたのですがキャノンだとノンストロボで暗いところでも結構、補正が効いて明るく写り見た目に感じが近いのですがD70だと暗く写ってしまい汚い(眠い)のです。連写とかは速いので気持ちがよいのでマシンとしてはいいのかなあと思ってますが色がキャノンに比べるとちょっとっと思いまして。
D70でもキャノン風の絵作りに近い設定って出来るのでしょうか?
いちいちニコンキャプチャするのも大変かと思いまして質問した次第です。

書込番号:3864216

ナイスクチコミ!0


pyoshidaさん

2005/01/31 22:58(1年以上前)

quadra700さん、こんばんわ。
 私は、書かれているような違いを実感したことはありません。勿論接待の違いもありますが、レンズそのものの違いも大きいようです。
 共通点は、Photoshopなどにかけて、ぐっと引き締まることが多いです。
繰り返しとなりますが、全体に濃い感じが10Dです。濃くないのがD70と言った方がいいかもしれません。
 もしよろしければ、私の写真集を参考にしてください。

書込番号:3864519

ナイスクチコミ!0


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2005/02/01 00:17(1年以上前)

先ほど拝見致しました。 凄いですね。
私にはなかなか・・・

レンズはシグマの同じ品番のズームで10DとD70で撮り比べたのですが。
設定ミスがあったのかもしれません。

書込番号:3865165

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2005/02/02 20:48(1年以上前)

20Dの価格は1月中旬あたりに底を打って緩やかに上昇に転じています。
12万円なんて話も出てますが、この水準ではおそらく原価割れで、よほど在庫が多くならければありえないでしょう。
おおむね今の水準か、少し上あたりを維持していくと思います。
大きく価格が下がるのは後継機が発表される頃だと思います。

書込番号:3873175

ナイスクチコミ!0


こばやし☆くん。さん

2005/02/04 18:41(1年以上前)

自分は1年前ボディのみ18万でした。CFカード256Mおまけしてもらったけど。買い時っていったいなんでしょうねー。中古は欲しくないし。

書込番号:3881619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

みなさんなら、どちらを選択されますか?

2005/01/15 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

キヤノンのカメラは、APSフィルムのIXY320に始まり、コンデジのIXY L、IXY 50、
最近になって、ようやく10Dのオーナーとなったばかりの新参者ですが、宜しくお願いします。

今日、会社の休み時間に、近くにあるデジタルハウスゼロワン銀座で、今販売されている
1D系や20D等をまた見てきました。キヤノンの操作系も慣れてくると、10Dを手にする迄は
複雑だと思っていた上級機の1D系もそれ程違和感も無く操作でき、いつかは1D系が
欲しいなぁ、と儚い夢を抱いてしまいました。

キヤノンのレンズはまだEF17-40mm F4L USMの一本きりですが、ゆくゆく、
望遠寄りのレンズも手にしたいと思っています。
そこで、ご意見を窺いたいのですが、大口径ズームのEF70-200mm F2.8L IS USMと、
高倍率ズームのEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMとなら、どちらがオススメでしょうか?

最初、後者の方については、開放F値も大きく暗そうですし、いくらLを冠する高倍率ズーム
といっても、こんなに重いレンズを常用できるものだろうか?とも思ったのですが、
やはり、28-300mmの間を一気にズーミングして、引き寄せる事のできる高倍率ズームって、
やっぱり便利なのかな?
重いけれど、伊達にLを冠していない、重さを帳消しにしてくれるだけの価値はあるものなのかな?
と思い始めています。
でも、大口径ズームの代表格であるEF70-200mm F2.8L IS USMがやはりいいのかな?とも。
2本揃える事は、資金的にも無理だと思うので悩んでいます。ご助言頂ければ、幸いです。

書込番号:3780272

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/15 02:08(1年以上前)

定番かも知れませんが、
独断と偏見で、70−200の方が良いように・・

高倍率ズームは収差の妥協範囲が多いように思います。

書込番号:3780355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/15 02:30(1年以上前)

IR92 さん 、こんな夜更けに早々のレスありがとうございます。
ニコンのほうで、70-200 F2.8を使ってますが、やはり、こちらの方が無難ですかね。。。
ご返信頂きながら恐縮ですが、眠気も限界なので、就寝させて頂きます。
今日の午後あたりにでも、また見にきます。それでは、みなさん、また、宜しくお願いします。

書込番号:3780425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/15 02:44(1年以上前)

ワォ! ついにDIGIC信者になってしまいましたね!!

焦点距離だけを考えて言うと,28-300の方が利便性は明らかに高いです。
しかし,同じ28-300でもタムロンやシグマとは使い勝手が異質だと思いますよ。とにかくこの巨体をどう扱うかよ〜く吟味してみてください。
私なら,利便性をトータルに考えるならタムロンかシグマをチョイスするでしょね。(α7ではタムロンを使っています)

また,仕事で使用なら,広角−標準のL,標準−望遠のLといった使い分けをし,超望遠は単玉という使い方をするでしょう。

70−200の方は,広角側にはフレませんがちっと距離を稼いでスナップ,ポートレートなどやスポーツなどにも適しています。撮影目的によっては不足もありますが,こちらも良く使う焦点距離だと思います。また,値段もこっちの方が安いので70−200の方を勧めたいと思います。


書込番号:3780456

ナイスクチコミ!0


kenta04さん
クチコミ投稿数:17件

2005/01/15 07:29(1年以上前)

http://www.imagegateway.net/a?i=2ksDYKSEJ4

少し重いですがEF70-200mmf2.8LISを推奨します。私のはISはありませんがcanonの中で(私の持つ8本ほど)一番お気に入りです。2xテンダーを着けるとAFも早く更に活用が広くなります。

書込番号:3780739

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/15 09:31(1年以上前)

単細胞なわたしは 単純に考えました。(^^ゞ

より高い描写力と明るさが必要なら、EF70-200mm F2.8L IS USMを
レンズ交換の手間や時間をおしむような 状況や被写体ならEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMだと。

書込番号:3781002

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/15 10:02(1年以上前)

EF28-300mmL-ISの掲示板もありますので、そちらもチェックされてはいかがでしょうか?
#私も少し顔出してます(^^;;

個人的な意見ですが、、、Lを所有されている方がEF28-300mmL-ISを利用されると、描写の弱さが少し感じられると思います。
風景利用で少し絞り込むならばOK。でもヌケのよさは感じにくいかな(^^;

利便性優先という視点で私も買いましたが、どうしても描写的にEF70-200mmF2.8L-ISもバックに入れていないと物足りなかったのと、、、望遠側の300mmばかり利用している事に考えさせられて、少し前に手放しました。
#EF70-200mmL-ISとEF28-300mmL-IS、更にEF28-70mmF2.8L、EF17-40mmF4L、その他 単焦点幾つか、テレコンやスピードライト・予備電池、ボディは-1Dmk2と予備カメラ・・・こんな重いバックに疲れたというのもあります(^^;


利用目的が違う2本ですから、さぁドッチ?では決められないと感じました。

風景・・・EF28-300mmL-IS
ポートレート・スナップ・・・EF70-200mmL-IS

書込番号:3781081

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2005/01/15 10:24(1年以上前)

EF28−300F3.5−5.6L ISかEF70−200F2.8L ISお悩みのようですね!
Canonの場合レンズのラインナップも豊富だし、旧型のレンズも中古で探せば美品のレンズも低価格で購入出来るし。
自分の意見としては、どちらもお薦めしません。
まず、28−300L ISは暗いズームレンズなので×(個人的に暗いズームレンズは関心がないので)
もうひとつの70−200F2.8LISですが、ISでないといけないのでしょうか?70−200F2.8Lではダメなのでしょうか?
70−200F2.8L ISは70−200F2.8Lより若干描写が劣ると言った書き込みも見ました。
長さも重さももあるので、一般的には三脚あるいは一脚が必要になるし、ISの必要性には疑問あり。
ISのほうが、若干 長さ重さも非ISより増すし値段がさらに高くなるし。
とゆう事で自分のお薦めのレンズは、EF70−200F2.8Lですね。
と他に、現在EF17−40F4Lのみ所有との事ですが、現在所有のレンズを売って、EF16−35F2.8Lはどうでしょうか?
明るいレンズはいいですよ。 (^^)
DIGIC信者さんにはEF16−35F2.8LとEF70−200F2.8Lを薦めた自分は、CanonレンズはEF28−70F2.8L 一本しか持っていません。 (><)
現在 購入を検討しているレンズは、EF85F1.2LとEF70−200F2.8Lの2本。
現在 CanonのカメラはEOS−10Dのみなので色々模索してます。
焦らずじっくり考えて下さい。




書込番号:3781146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2005/01/15 11:12(1年以上前)

どちらをより多く使いそうか?でしょうね。
写りを比べるより、使用頻度で考えた方が良いと思いますよ。
そうすれば、結果的に「使えるレンズ」になるわけですから。

書込番号:3781328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:158件

2005/01/15 11:13(1年以上前)

こんにちは。

孤高の天才 さん
>長さも重さももあるので、一般的には三脚あるいは一脚が必要になるし、
>ISの必要性には疑問あり。

だからこそのISなのでしょう。
値段が違いすぎるのは問題ですが。

ところで、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMですが、常用するにはやはり重過ぎると思います。(^_^

書込番号:3781334

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/01/15 18:11(1年以上前)

常用する気がおきるのはよりコンパクトな方だと思います。

書込番号:3783138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/15 22:39(1年以上前)

みなさん、こんばんは。いろいろなご意見ありがとうございました。
お礼の返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

>マリンスノウ さん
ええ、潜在的にキヤノンの画質が好みだったんでしょうね。
もうすっかり、DIGIC信者になっちゃった^^;;;です。
HNの改名のご提案も頂いたりしたのですが、次数制限の関係で
「DIGIC信者になっちゃった^^;」がアウトでした。ザンネン!^^;
タムロンの28-300mm(A06)はニコンの方で、子供の運動会の時に
使った事がありますが、大変重宝しました。ただ、私にとっての
初めての望遠レンズでしたので、200mm以上での手持ち撮影時の
手ブレに悩まされ、ニコンの70-200mm F2.8 手ブレ補正付レンズに
手を出した次第です。レンズ単独では1.4kg位と何とか手持ちOKですが、
コンパクトなタムロンの方が確かに常用に向いているかもしれませんね。
あと、私の場合は仕事でなく、完全な趣味ですし、今のところ、
本格的なスポーツや野鳥を撮ったりする事がないので、超望遠単玉は
無いと思っています。

>kenta04 さん
マリンスノウさんへのレスで触れておりますが、ニコンの方で
望遠は、ほぼ同スペックのものを使用しておりますので、
おすすめのEF70-200mm F2.8L IS USMの良さは、概ね想像がつきますので、
やはり定番はこれかなぁ、と思っています。また、2倍では無いのですが、
1.7倍のテレコンもありますので、応用が利くのも理解しています。

>take525+ さん
仰る通りだと思っているのですが、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMは、
他社には無い独特の存在で、開放F値の暗さは気になりますが、
Lを冠するだけあって、高倍率ズームながらも描写力は結構いけてるのでは?
との期待を抱いています。

>FIO さん
まだ、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM板のほうを見ていないのですが、
実際一度このレンズを所有され、描写の比較をされ、手放されたとの事。
Lレンズは中でもリーズナブルなEF17-40mm F4L USM一本しか経験して
いませんが、個人的にはこれでもヌケの良さを感じています。
これよりハイクラスなLレンズのヌケの良さを味わった事がないのですが、
17-40mmよりもヌケの良さが劣ると思ってよいものでしょうか?
でも、実体験に基かれているご感想なので、特に重みを感じてしまいます。
ただ、タムロンのA06まではいかずとも望遠も含め、全焦点域最短撮影距離が
70cmというのが便利そうです。

>孤高の天才 さん
そうですね。手ブレ補正については、先にマリンスノウさんへのレスでも
触れた経緯ですので、200mm以上ではマストと思っています。
実際、三脚は持っているもののスナップが多いので、手持ち撮影が
殆どです。ただ、タムロンのA06と違い、もの凄く重たいでしょうから、
手持ち撮影のスナップには向いていないのかもしれませんね。
明るいレンズは、ニコンの方でその良さを経験していますので、
おすすめの内容も理解できます。ただ、F4でも開放から良い描写を
してくれるなら、いいかな?と思っています。それより、APS-C専用
ですが、ニコンの17-55mm F2.8が便利だなぁ、と思っているのは、
大口径ズームといえど、APS-Cだとワイド端は最低でも17mmから欲しい、
一方、テレ端はあるだけ欲しい(本当は70mmくらいまで。)との要望に、
ある程度応えてくれている事です。超音波モーター、AF時にフォーカス
リングが回転しない、フルタイムマニュアルフォーカスも可と、
操作性にも優れているので、それ以来、ニコンの方では、それまで
使っていたタムロンの17-35mm F2.8-4を使わなくなってしまいました。
そんな事もあり、キヤノンのLレンズでリーズナブルな価格ながらも、
画質に定評のある17-40mm F4Lのほうを選びました。
16-35mm F2.8Lの評判はよく分かりませんが、結果には満足しています。

>caffe_latte さん
仰るとおり、使用頻度が多いほうを選ぶべきかと考えています。
17-40mmでもテレ端に物足りなさを感じていますので、24-70mm F2.8Lの
ほうが実はそういった点でみると、スナップ中心の私には、EF70-200mm
F2.8LやEF28-300mmF3.5-5.6Lより、優先順位が高いかもしれません。

>タツマキパパ さん
そうなんですね、まさにその理由でIS(手ブレ補正)が欲しいのです。
でも、やはり、1.7kg近い28-300mm F3.5-5.6Lは重過ぎますかね?

>goodidea さん
う〜ん、先のタツマキパパさんのご指摘もありましたが、
常用にはどちらも重過ぎますよね。コンパクトとなると、
EF70-200mm F4L USMあたりがよいのでしょうが、IS(手ブレ補正)が
欲しいです。あと、EF70-200mm F2.8L IS USMか、EF28-300mm F3.5-5.6L
IS USMに拘っているのが、両レンズとも防塵・防滴仕様だからです。
今使っている10Dはそうではありませんが、ゆくゆく1D系が欲しくなった
時の事も考えて、そうしたいなぁ、と思っています。

ほんとに、沢山のみなさんの親身なアドバイスには感謝しております。
今日、たまたま、書店に行ったら、デジタルフォト編集
「Canon EF/EF-S LENS パーフェクトレンズガイド」という本を見つけ、
買いました。こちらのほうとも合わせて、じっくり考えさせて頂きたい
と思います。長い返事で、お礼が本当に遅くなってしまいましたが、
今後ともご指導・ご鞭撻宜しくお願いいたします。^^



書込番号:3784559

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/16 16:04(1年以上前)

描写的にはEF17-40mmF4Lよりもワンランク落ちるのは感じとれると思います。
また最短の70cmも、28-100mmまだの標準域では逆に寄れないレンズである事の裏返しですので、、、、(^^;

70-200mmをF4Lにして、あと、明るめの単焦点を1本というセットも面白い組み合わせだと思います。 望遠系ならばEF135mmF2L/EF200mmF2.8L等

あとは運用方法(撮影目的やバックへの収納・取り回し)などを考慮して絞り込めばよろしいのではないでしょうか?
#防滴防塵については、ボディの更新にともなって考えても遅くないと思います。

書込番号:3788033

ナイスクチコミ!0


ベイダー卿さん

2005/01/16 18:15(1年以上前)

みんな良いレンズをお持ちですなあ。
私はクルマに化けちゃったからなあ。ちょっとだけ後悔(TT)。

書込番号:3788712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/01/17 08:48(1年以上前)

私は・・・、
利便性でEF28-300mm F3.5-5.6L IS、
明るさと画質でEF70-200mm F2.8L IS、
と自分勝手な意見です。

会社の先輩は常に前者1本。
超望遠やマクロに拘らなければ、ものすごく便利みたいです。
なんたって1本で様々な被写体に対応できますから。
私は後者。24mm、50mm、100mmマクロ、300mmの単焦点を常に持ち歩いています。
重いですが。

書込番号:3791974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/17 11:20(1年以上前)

遅くなりましたが、17-40をお持ちなので、やはり70-200LISのほうでしょう。中ぬけが心配なら安い50F1.8をプラス。
屋外がメインなら、70-200F4+300F4ISを中古でゲット。これつまり私のラインナップです。50F1.8をプラスでも20万いきません。(^.^;

書込番号:3792387

ナイスクチコミ!0


モデル大好きさん

2005/01/25 17:16(1年以上前)

私のメイン使用機材は、
16-35 L
24-70 L
70-200 L
50 1.4
85 1.2 L
135 2 L
人物、主に、モデル、ブライダル関係を撮影しています。
ボディは、1Ds 1Dmk2 を、使用しています。
本来、レンズは、使用用途、被写体の種類、
そして、被写体をどのように撮るかを選択するためのさまざまな
焦点距離のレンズ。
そして、今や、デジにフィルム。
もともとLレンズは画質重視のプロ向けに出しているレンズと思います。
ISが、付いているレンズは、重たいとか、軽いとかの議論ではなく、
より、確実に記録するために作られた物です。
良く私出くわすのは、室内にて、舞台を撮る際に、
シャッタースピードが遅く、70-200 Lでは、
確実性がありません。
70-200 L ISだと、非常に助かります。
ですから、24-70 Lに、 ISが付くという話が有りました。
写真として、確実に残さないといけない、
絶対に失敗が許されない仕事をしている方は、
より信用性の高い、そして写りの良いレンズになっていくと思います。
明るさ、深度、距離、作品として、どのように残したいか?
大は小を兼ねる。と言う様に、
私は、より明るいレンズを選び、
そして簡単な手持ち撮影も出来、絞り操作をして色々な表現が出来る
レンズを選びます。

書込番号:3833416

ナイスクチコミ!0


F710使いさん

2005/02/02 00:16(1年以上前)

こんにちは。
いつも持ち歩くときには17-40F4Lがあるのですから、もう一本は、
子どものスナップ等でしたら135mmF2Lがいいかと。

ズームの必要がないのでしたら、おすすめだと思います。
室内のスポーツにも使えますし、200mm相当なので、手持ちでも
比較的手ぶれもしにくいし、なんといってもコンパクトなので、
いっしょに持ち歩けます。
しかも、こってり色ものってくれますし。
子どもの運動会用にはEF100-400ISLを隠し持っていますが、これは
年に数回しか出動しませんし、正直28-70Lも重くてほとんど使わない
ので手放してしまいました。しかし、この135mmF2Lは、つかっていると
大体の画角がわかれば、イメージした距離にすっと走れば、意外と
使えるものです。しかも、間に合わないときも、思い切ってフレーミングを
工夫すると、意外とおもしろい絵になったりすることもありますので。
個人的には、ズームと単焦点を携帯性の面から混在させるのも手だと
思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:3869851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外でのサポートについて

2004/12/05 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 チャイナ〜〜さん

はじめまして、20Dでスレを立てましたところ、こちらのスレに上海在住の方がいらっしゃると言うことだったので、こちらで質問させていただきます。
現在中国・上海在住なのですが20Dの購入を考えていますが、海外でのサポート状況などがどうなっているかと言うことです。
来週に3日間程、一時帰国する際に購入予定です。こちら上海でも購入は出来るのですが日本円で20Dレンズ付ですと40万近くになります。それで日本で購入しようと思っております。その他アクセサリーのマクロツインライト・スピードライト・三脚もあわせて購入予定です。
それに伴って、レンズやCCDに付いた埃のクリーニングや調整など、こちら上海でまともなサービスを受けられるのかと言うことです。中国在住の方でしたら、こちらの生活用品全てに関してのサポートが日本と掛け離れているということをご存知だと思います。
海外サポートの事、特に中国国内でのサポート状況について詳しい方、いらっしゃいましたら、ご返答お願いいたします。

書込番号:3589690

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/05 18:54(1年以上前)

キヤノンの場合、日本国内で購入した物の保証は国内だけだったような気がするのですが。

手許に保証書が見当たらないので確認はできないのですが。

キヤノンにその点を確認される事をおすすめします。

書込番号:3589790

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャイナ〜〜さん

2004/12/05 19:32(1年以上前)

take525+さん。ご返答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったようです。キャノンで確認取ったところ、返事が曖昧な感じなんですね。
ボディーのみは購入した国内のみ?レンズは各国でも受けられるということです。
私の質問は有料でも構わないが、まともな修理や調整などに関わるクリーニングなどが、中国上海で受けれるのかと言う問題です。
20Dのスレにも書いたのですが、日本購入のIBM・東芝など世界での保障が付いていますが、壊れたときにまともな修理が出来ないのが中国なんです。バラバラに分解され戻ってきた挙句、日本語OSだから修理が出来ないと言われ、修理手数料だけはきっちり取られるんですよ。
日本に持ち帰って修理に出しても、直るような状態じゃなくなっているんですね。
それでキャノン製品については詳しく知らないので、どなたかご存知の方いらっしゃったらと思って、質問してみました。

書込番号:3589978

ナイスクチコミ!0


Vip2Styleさん

2005/01/29 17:48(1年以上前)

キャノンも同じです。
タイで買ったKISSDでも、タイでファインダー調整してもらった結果、露出が壊れて戻って来ました。再修理に出すと、フラッシュで露出が合わなくなっていました。
もう一度、再修理すると、ファインダーがずれて戻ってきました。
オマケで、背面の液晶に傷まで付いていましたが、ファインダーズレくらい如何ってことないです。いまは、そのまま使っています。
CMOSのクリーニングを検討していますが、怖くて出せません。
如何したものだろうか?

書込番号:3852483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ryu2004さん

10D使用して1年強になります。最近ピントが甘いような気がしてチェックしてみました。EF85ミリ1.8のレンズを使用して開放でテストしてみました。
するとEV6以下の明るさ(ほぼ室内の蛍光灯の明るさ)では大きくピントが後ピンにずれます。500W写真電球を点灯しEV8にしてやるとピントは合うようです。画像アップしてみましたのでぜひ見て下さい。同じ状態になる方はいらっしゃいませんか。

書込番号:3852248

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryu2004さん

2005/01/29 16:58(1年以上前)

ryu2004です。
URLを忘れました。
申し訳ありません。

書込番号:3852267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:99件

マニュアルフォーカスで、ピントをぼかしたままシャッターを切るにはどうしたらいいのでしょうか?

ピピっとフォーカスを合わせて、真ん中のAFフレームが光らないとシャッターボタンを押してもシャッタが切れません。

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:3848219

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/28 20:56(1年以上前)

レンズのAF/MF切り替えスイッチをMFにしてはいかがでしょうか?

書込番号:3848233

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2005/01/28 21:00(1年以上前)

ひとつの方法としては、レンズ側の「AF-MF切り替え」のスイッチをMF側にすれば大丈夫です。そのかわり、レリーズを半押ししてもレンズは全く動きません(笑)。

また、もう一つはレンズに制約が出てしまいますが、「フルタイムマニュアルフォーカス」が可能なレンズ(※カタログ、ホームページを参考に調べてみてください)なら半押しでピントを一度合わせて、半押し状態のままレンズのピントリングを廻しても大丈夫です。

あと、親指AFでも可能かな?

書込番号:3848256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/28 21:24(1年以上前)

単純にMFモードで撮影すればすむ話のようですが・・・。

書込番号:3848386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/01/28 22:25(1年以上前)

ぼけた質問して申し訳ありません。(^_^;)

TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACROを使用時の話でした。

レンズのAF/MF切り替えをMFに切り替えて、ピントが合っていないとレンズがウンウンうなってシャッターが切れてくれません。

レンズの問題でしょうか?

書込番号:3848705

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/28 22:36(1年以上前)

レンズの切り替えスイッチが、もしかしたらカメラとの連結接点が調子悪いみたいですが・・・

切り替えスイッチを、AF←→MFへ、2〜3回、確実に動かしてから、再度試してみてください。

念のため、レンズを外して、接点を拭いてみてください。
ちゃんとした人はアルコールでやるようですが、とりあえずキレイなハンカチでも良いと思います。
(ちり紙はダメ。破けてホコリになるから)

やりすぎて余計に壊さないように。
変わらないっぽかったら、早めに修理に出してください。
m(__)mお大事に

書込番号:3848766

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/28 23:11(1年以上前)

タムロンマクロは持ってないですが、10Dとタムロン、シグマ、キヤノンレンズでいろいろやってみました。
MF、AF信号は、テスターで測れるような信号では出ていないっぽいので、はっきりわかりませんが、接点の汚れだとしたらMF側に固定されるような気がし、接点の汚れの可能性はあまり無い気がしてきました。

タムロン90mmで、MFにしても、カメラ液晶の「ONE SHOT/AI FOCUS/AI SERVO」の文字が消えないのではないでしょうか?

レンズ内部(切り替えスイッチ)が怪しいっぽい・・・

違ったらすみません。

書込番号:3848995

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/28 23:57(1年以上前)

クラッチ機構の不良みたいな気がします(^^;;

かま_さんの点検方法でも駄目ならば点検に持ち込まれた方が良さそうです。

# MF側にしてピントリングを回すと、レンズの筒が伸びたり縮んだりしますか?

書込番号:3849275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/01/29 07:39(1年以上前)

ぼけた質問に、皆様ご丁寧にお返事してくださりありがとうございます。
教えていただいた点に注意して確認してみます。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:3850430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

バグ?

2005/01/20 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10D購入検討さん

現在、新品の10Dが破格で販売されているのを見て、購入を検討しています。
人づてで、10Dでファインダー内では、水平に撮影していても、撮影画像が少し傾くというバグがあると聞いたんですが、本当なのでしょうか?
何かご存知なかたがいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。


書込番号:3808463

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/20 20:16(1年以上前)

それはバクではなく、
ミラーの取り付け精度の問題で量産型の機種は、アタリ、ハズレがあります。
10Dに限らず、視野率を100%にしていない機種は調整にかかる費用を削ってコストダウンしています。
あまりひどいのは交換でしょうけど。

書込番号:3808871

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/20 20:33(1年以上前)

ファインダーマスクもしくはCCDの取り付け面に、虫がはさまってたりして(爆)

書込番号:3808936

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/20 20:45(1年以上前)

あたる あたらないは、運しだい。
もし、あたっても新品なら保証が効くから大丈夫でしょう。(^^)

破格って、69,800円くらい?

書込番号:3809003

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/20 20:55(1年以上前)

某国の航空ショウに行った時の事ですが、
ズームレンズのレンズ郡の中に小さい虫が入ってしまい、困っている外人さんがいました。
ちょっと見せてもらったんですが、
後玉の裏側あたりをうろうろしているんですよ。
わりと大きい虫だったんですが、どこから入ったんでしょうかね?

虫つながりという事で・・・ごめんなさい。

書込番号:3809039

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D購入検討さん

2005/01/20 21:06(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

これで、購入することに決めました(^^
銀円がEOSなのでkissにしようと思っていたんですが、70000円くらいで売っている10Dを見て悩んでいたんです。
先ほどのようなお話がなければ、即買だったんですが。
アドバイスありがとうございました。

予断ですが、話を聞いた人も実際に傾いているらしく、わざと傾けて撮っているとおっしゃっていました。
初期に購入されたらしいので保障は切れていると思いますが、修理などで直るものなのでしょうか?

書込番号:3809101

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D購入検討さん

2005/01/20 21:15(1年以上前)

すいません。
kissでなくて、kissDです。


書込番号:3809152

ナイスクチコミ!0


D60調整中さん

2005/01/20 21:57(1年以上前)

某掲示板でも、20Dで話題になっていましたが
傾きやズレは、視野率100%のカメラ以外は
仕方がないそうです。
そこでは、調整に出して直してもらった人もいた様です。

実際、私が今まで使ってきた。D60、10D、20Dは
撮ったとこより、左上にずれて写ります。
私は、気にしてないのでそのままにしてますが。

D70でもそれが話題になっていた時がありましたね。

書込番号:3809407

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/20 22:59(1年以上前)

お役に立てなくて申し訳ないのですが、
私の10Dは、傾き(に気づいてい)ないので、修理には出していません。

修理で直してもらった話も聞きますし、確か、「メーカー規定内」という事でそのまま帰って来た話も聞いた気がします。

個人的には、とりあえず買って、様子をみてから考えれば良い内容だと思います。
個人的にです。すいません。

書込番号:3809863

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/22 15:02(1年以上前)

>>IR92さん
あまり大きな虫だと、バグとは呼べなくなりますが(笑)
生きてるうちに、懐中電灯の光などで誘導して出てきてもらわないと
大変ですね。レンズの中で卵でも産まれたらって考えると・・・(^^;


鏡に向けて、鏡に映ったレンズの中心がファインダーの中心に来るように
して写すと、CCDの傾きと中心のズレが一度に測れます。この場合、
水平は全く気にしなくて良いです。カメラが傾いた分、鏡に写った
像も傾きますので相殺されます。ただし中心へのフレーミングは、
三脚を使って正確に測るようにしないとダメですが。

僕の10Dは幸い、どちらもピッタリ合ってましたが、実際に写った
画像を見るまでは「傾いてたり、中心がズレてたらどうしよう」と、
ドキドキしてました。普通に撮ってて気づかないような極小のズレは
気にしない(あえて測らない)ほうが幸せかも知れません。

書込番号:3817587

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/22 15:08(1年以上前)

すみません、↑の補足です。鏡を使った場合、周りに写った景色の傾きは
関係有りません。もし写したカメラ自身が傾いていたら、CMOSが傾いて
いることになります。カメラが水平に映っていたら大丈夫です。

地面や床との水辺を測らなくても、これならお気軽に測定出来ます。

書込番号:3817611

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/22 18:48(1年以上前)

ジャドさん、

実用的な方法をご教示くださり、ありがとうございます。

書込番号:3818415

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D購入検討さん

2005/01/22 20:12(1年以上前)

早速、購入してみました。
おっしゃるとおりの方法で試したところ、CMOSは傾いていないようで一安心です。

ミラーの取り付け精度などの計測方法はあるのでしょうか?

書込番号:3818745

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/23 02:23(1年以上前)

>>take525+さん
お役に立てて、なによりです。(^^)

実はこの方法、解像度チャートなどの撮影時にも使えます。
鏡に口紅などで軽く印を付け、その印が鏡に映ったレンズ中央、
及びファインダー中央に来るようにカメラを三脚で固定します。

あとは、その印が中心になるようにチャートを鏡にピッタリ貼ると、
ほぼ完全に正対したチャートが撮影出来ます。

書込番号:3820804

ナイスクチコミ!0


10D購入検討Uさん

2005/01/26 21:52(1年以上前)

はじめまして。
10D購入検討Uと申します。
「10D購入検討」様、10Dの新品が7万円程度で
売られているところがあるというのは本当ですか?
できればほしいです!教えてもらえませんか?

書込番号:3839302

ナイスクチコミ!0


こばやし☆くん。さん

2005/01/26 22:50(1年以上前)

EOS10D、俺なんかボディ18万だったぜぇ。CF256Mおまけしてもらったけど。

書込番号:3839758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング