EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

長時間露光

2003/08/27 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 (0_0)さん
クチコミ投稿数:29件

現在G2を使っていて、10DとかKissDとかいいなぁと思っている者です。
G2では1.3秒以上のスローシャッターで撮影するとシャッタースピードと
同じ時間の処理時間が必要ですが、D30だったかD60だったかは、その
処理が必要がないんですよね?
10DやKissDでも同様にこの処理時間は必要ないのでしょうか?
また、これはCanonの独自技術(?)なのでしょうか?(他社のカメラ
ではどうしているものなのでしょうか)
Webやカタログでそのような情報を確認しようと思っても良く
分かりません。「こう書いているのがそのことだよ」と教えて
いただけるならそれでも結構です。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1888890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/27 00:30(1年以上前)

ノイズリダクションのことですかね。
10Dではその機能は無いので速いですね。

書込番号:1888941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/27 00:31(1年以上前)

(0_0) さん、こんにちわ。

技術的な事は分かりませんが、10Dの場合ノイズリダクションの為の露光は必要ないですよ。リアルタイムでノイズ除去しているのか、ノイズ発生そのものが抑えられているのかは分かりませんです。(^^;

んで、KissDでも10Dと同じではないかと思います。発表の記事には回路を一枚の基盤に収めて、ノイズを更に減らした てな事が書いてあったので、もっと良くなっているのカモ。←これは完全な推測です。(^^;

書込番号:1888945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/27 00:33(1年以上前)

ん。チョビットのさで
ZZ−R さんに負けたナリよぉ。(^^;

書込番号:1888952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/27 00:39(1年以上前)

10Dのとこには説明が有りませんでしたがD60のとこには説明が有りました。
「ノイズ低減などにより、ノイズリダクションの設定を不要としました。」
だそうですよ。KissDigitalも当然そうですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/d60/catalog/index01.html

つてとら嬢さんお先に失礼しました。

書込番号:1888976

ナイスクチコミ!0


亜毘羅運剣さん

2003/08/27 00:49(1年以上前)

キヤノンのオリジナル映像エンジンはすごいっすね♪
類をみないノイズ低減効果ですね
最近のつてとら嬢 さんの書きこみ(レス)
良い意味でマンガチックで最高におもしろいっす。。。。。。。(^^ゞ

書込番号:1889000

ナイスクチコミ!0


スレ主 (0_0)さん
クチコミ投稿数:29件

2003/08/27 00:51(1年以上前)

うを。お二人とも素早いご回答ありがとうございました。
ちょっとシャワー浴びている間にこんなに書き込んでいただいているとは
思いませんでした。(*_*)
ZZ-Rさんに教えていただいたページを見るとCanonの独自技術により
ノイズリダクションを不要としているようですね。
他の会社はどうしてるんだろう...。

花火大会に行ってG2で写真を撮ってると、このノイズリダクションの
待ち時間で見所を逃しちゃったりするもんで、気になってたんです。
ありがとうございました。

書込番号:1889007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/27 07:49(1年以上前)

ノイズが有った方が良いんだと不可解な理屈捏ねていたミスターミノルタさんは最近姿みせないけどどうしたのだろう?
あそうか、会社そのものがコニカと合併しミスターミノルタ氏自身に心境の変化があったのかなー?
俺としては寂しい気持ちもあるけれど。

書込番号:1889448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

シャープネス

2003/08/25 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ぐっちーひろさん


10Dを所有し約1ヶ月です、風景写真をよく撮るのですがプリントすると
何処となくシャープネスが足りないなっとよく感じます。特に奥の背景部分
ちなみにカメラの設定はシャープネス+2でレンズは17-40F4Lです。
主に絞り優先でF8〜F11あたりで撮影します。シャッター速度は200分の1は
確保するようにしています。
以前はG3を所有していたのですが、シャープネスはもう少しはっきりと
していたような気がします。まあ、コンパクト機と被写界深度の違いが
あるのは分かっていいます。皆さんはどうでしょうか?
対策としてはレタッチしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1884464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/08/25 15:09(1年以上前)

要するに、いかにもエッジの立ったシャープな画質がお好みってことですよね。
でも、ご自分の目で見たその風景はシャープだったのでしょうか?
普通は細部はぼんやりしていると思うのですが。

あくまでも好みの問題だと思いますので、シャープな画質がお好みならエッジが強調されるコンパクトデジカメで撮られるか、もしくはその都度レタッチされた方が良いと思いますよ。

書込番号:1884705

ナイスクチコミ!0


ジラーチさん

2003/08/25 19:12(1年以上前)

絞るしかないでしょ。上40止まりのズームということなので、上限の焦点距離でも深度はまあまあありますが、被写体と背景の間が離れすぎていると、それだけピントは合いにくくなりますよね。深度は向こうに深く手前に浅いので、被写体のちよっと向こうに後ピンする方法もありますが、ピントが合っているように見えるだけで本当はあっていません。元々深度ってそういうものですが。
デシタルでシャープネスあげるよりは、もっと絞れるのであれば、私でしたら、迷わず手ぶれに気をつけ絞ります。

書込番号:1885229

ナイスクチコミ!0


でひでひ@退社前さん

2003/08/25 20:15(1年以上前)

デジ一眼の場合、絞りすぎは逆に解像度を落とすんじゃないですか?
せいぜいF11が限界で、F16でも甘くなることもありますね。

しかし、17-40F4Lのシャープネス+2ってのは凄いですね。
標準でも相当シャープで、私なんか17-40F4Lより遥かに解像度の低いレンズで奥行感が感じられなくって、逆にマイナスで現像することもあります。

書込番号:1885361

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/08/25 20:56(1年以上前)

目的に応じてレタッチすることは、ごく普通のことです。
ディスプレイで鑑賞する場合、シャープネスが強すぎると輪郭にハロが生じて不自然になります。
しかし、プリントする場合は、シャープネスを強めにした方が良い場合もあります。
もう少し柔軟に考えて、プリントアウトするときは、レタッチでシャープネスを強めに掛けてから
行うようにしてはいかがでしょうか。

書込番号:1885465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐっちーひろさん

2003/08/25 22:22(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
どうやらコンパクト機の画像を基準に考えていたのが、
違っていたのかもしれませんね〔皆さんに感謝〕。
これからは、逆にこの写りかたを踏まえて撮影しようと
思います。結果がある程度分かればそれに対する対策も
いろいろありますしね。
ありがとうございました。
また、質問させてもらうことがあるかと思いますので、
その時は、また、よろしくおねがいします。

書込番号:1885799

ナイスクチコミ!0


よの字@10D退院♪さん

2003/08/25 23:40(1年以上前)

絞るとシャープネスが失われる現象は、レンズの現象であり、デジ一眼特有のモノではありませんよ

書込番号:1886149

ナイスクチコミ!0


ジラーチさん

2003/08/26 16:35(1年以上前)

広角ズームですからF8で多くのレンズはしゃきっとするでしょう。ですから、せいぜい絞ったとしても11くらいかな。銀塩の場合でも四隅の暗さも解消するはず、デジタルの場合イメージサークルをすべて使い切らないので、四隅の暗さは気にしなくてすみますが。でひでひ@退社前さん、私の言う絞るとはそんなことです。

書込番号:1887673

ナイスクチコミ!0


10D新参者さん

2003/08/26 16:51(1年以上前)

この間、晴れの昼過ぎでちょっと靄がかかっていた頃、RAWファイルで撮影しました。CaptureOneDSLR1.2(デモ版)で現像処理を行い、シャープネスを調整(その他ホワイトバランス・露出・コントラスト・ハイライト&シャドー等も調整)しましたがかなりシャープで高解像度な画像にすることができました。
10DでのJPEG画像も良いですが、画質を追い求めるとどうしても
RAWファイルで現像という処理は避けて通れないと思います。
CaptureOneDSLR1.2は素晴らしいソフトだと思います。

書込番号:1887702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/27 00:19(1年以上前)

>絞るとシャープネスが失われる現象は、

回析現象の事ですね。(^^)
http://www.digiken.cc/camera/ei2000/shibori/

書込番号:1888916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最大撮影枚数

2003/08/25 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 せぜん虫さん

現在はニコンのクールピクス5700(500万画素)で、
1Gのコンパクトフラッシュ(速度x32)を使っています。

画質については満足なのですが、連続撮影枚数と、暗めの場所で
ストロボ発光が禁止されている場所での撮影機会があり、画像の
暗さに不満があり、デジタル一眼レフの購入を検討しています。

10Dでは連続撮影9コマとありますが、これはRAW撮影時9コマなので
しょうか?連射ではなく、単写でも9コマ分までのバッファメモリが
ある意味でしょうか?

クールピクス5700ではRAWで単写撮影すると5秒以上、砂時計が出て
書き込み待ちで撮影が出来ません。
35mm換算280mm位で明るくRAWでスムーズにシャッターを切れるものを
希望しております。

書込番号:1884896

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/08/25 16:59(1年以上前)

こんにちは(^_^)
RAWでもJPEGでも9枚連続撮影できますよ。

書込番号:1884935

ナイスクチコミ!0


スレ主 せぜん虫さん

2003/08/25 17:18(1年以上前)

ありがとうございます。RWEでも9枚分のバッファメモリとは!
やはり奮発してでも購入する価値がありますね。

RAWで9枚撮れると言う事はJPEG最高画質ならば1秒に1枚のペースで
撮影すればメディアがいっぱいになるまで、待ち時間なしでずっと
スムーズにシャッターが切れそうですね。

そう考えると現状の自分の環境と比べると想像するだけでワクワク
して来ました。
KISSデジタル発表に心が揺れましたが、やはりバッファメモリの方に
重点をおくと4コマは厳しいですね。

来月後半に購入するので今から200mm〜300mmを撮影出来る明るいレンズを
探したいと思います。
わかっていたことですが、レンズ高いですね・・・

書込番号:1884967

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/08/25 18:19(1年以上前)

35mm換算で、200mm〜300mmでしたら EF70−200mmF2.8L ISが宜しいのではないでしょうか? 三脚に固定出来るならばIS無しも視野に入りますね(^_^)

D100であれば、ニコンからも70−200mmF2.8のVRタイプが発売されましたので候補になると思います。


余談ですが・・・ISタイプならば慣れればF4の1/60〜1/30辺りも手持ちで臨むことも出来るようになると思います。

また、10DやD100等であれば 感度400も十分常用できますから 撮影自体は快適になるとは思います。

書込番号:1885098

ナイスクチコミ!0


ジラーチさん

2003/08/25 19:03(1年以上前)

純正の手ぶれ補正付70-200も魅力的ですが、画質は手ぶれなしの方がほんのちょっといい。でも、室内中心なら、手ぶれ補正仕様で決まり。5マンほど高くなっちゃいますが。あと、価格的にはシグマがおすすめ。同ズームはAFも早いし、静か。しかも、テレコンもok。7から8万で買える。性能と価格のバランスはとってもいいのでお勧めです。解像度は先述の手ぶれ補正使用のものと同程度。

書込番号:1885210

ナイスクチコミ!0


スレ主 せぜん虫さん

2003/08/25 21:55(1年以上前)

レンズはキャノンや他社からも出ていて種類が多いので
選ぶのも一苦労。実は楽しかったりもしますが。

やはり200mm〜300mmとなると手ぶれ補正が欲しいですね。
レンズ予算が15万が限界なので、標準レンズとマクロレンズを
買って、しばらくは望遠レンズは手ぶれ補正付きをレンタル
しようかと思っています。
1泊2日で4000〜5000円位だし種類も色々あるし保険にも入れるので
資金が貯まってから手ぶれ補正付き望遠を買おうかと。

ジラーチさんの言うように他社の安価な望遠レンズも目が行きますね。
買う前から悩んでますが、とりあえず今はカシャカシャカシャ・・・
とRAWでの連続撮影をしてみたいです。
色々と有難う御座います。

書込番号:1885649

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/08/26 01:13(1年以上前)

○ジラーチ さん
>画質は手ぶれなしの方がほんのちょっといい

そうなのですか?
ぴかのはIS付のほうがキレイにみえます。(生産ロットによって違うのかな?)

書込番号:1886458

ナイスクチコミ!0


スレ主 せぜん虫さん

2003/08/26 14:54(1年以上前)

今、量販店からカラログを持ち帰って見ましたが、
少しだけ迷いのあったニコンのD100はRAWでは最大4枚分の
バッファしか搭載されていないのですね。

これはバッファを単純比較でD100よりも2倍以上容量がある
ことになるのでしょうか?

RAWでの最大画質が8Mで9枚と言うと72M位のバッファメモリが
あることになる計算ですね。

コンパクトデジカメでは届かない連射&バッファ数ですね。

一眼レフってやっぱり素晴らしい!

書込番号:1887494

ナイスクチコミ!0


ジラーチさん

2003/08/26 16:50(1年以上前)

ぴかちゆ さん 、IS付き、ISなし、どちらも三脚などを使って厳密に解像度テストした場合です。手ぶれを起こしやすい条件では、ぴかちゆ さん の言うようにIS付きの方がいいでしょう。当然鮮明になるでしょう。キャパからもレンズの年鑑見たいのがでてましたね。私はシグマとISの2本をボディ2台につけっぱなしでボディごとに異なったフィルムを入れてとっていますが、ISなしは手元にないので、実際には撮り比べしたことはありません。ので、結局厳密な?テストという場での比較です。こんなんですみません。

書込番号:1887695

ナイスクチコミ!0


Johorerさん

2003/08/26 23:31(1年以上前)

EF70-200f4では暗すぎますか?
光学性能もさることながら、携行性が高いです。
EF17-40f4とのf4コンビは10Dだとほぼ無敵です。
共に開放から使え、ほぼ同じ感覚で利用できます。
銀塩だと40-70域がないのは痛いですが、1.6倍されるとさほど痛くないです。

あと10Dではないですが、PanasonicのLUMIX FZ2なんてどうでしょう?
35mm換算35-420mmf2.8という一眼ではありえない明るさ&倍率の上に、
LAICA VARIO-ELMARTときますので、レンズ的にはくらくらきます。
1/3.2CDDで200万画素&JPEGのみなのが問題ですが。

書込番号:1888713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/08/23 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 お初です!!さん

この度、一眼レフデビューを飾ろうと検討最中です。量産店で色々手に取り見てるのですが、個人的にはCANONが良いかなーと思います。
候補として10Dデジタルを視野に入れているのですが実際お持ちで使っている方、このカメラはお奨めできますか?それともできませんか?
賛否両論色んな意見を聞かせてほしいなーと思い記載しました。宜しくお願いします・

書込番号:1878249

ナイスクチコミ!0


返信する
ママさんフォトグラファさん

2003/08/23 02:51(1年以上前)

こんにちは。わたしは銀塩からキヤノンを使用しているので、一眼デジカメも必然的にキヤノンになりました。

一眼レフになるとレンズ群もカメラを選ぶ基準の大切な要素ですから、
そちらのほうも調べてみてはいかがでしょうか。
ちなみにメーカーによって色やコントラストが変わってきます。
また同じメーカーでもレンズによって様々な「癖」があるので、
自分の撮影に一番似合うレンズを探してみるのも、楽しみの一つです。

一眼デジカメだといいボディ、いいレンズそれにストロボ、三脚、もろもろのアクセサリーを揃えていくと30万円なんてすぐなので、購入の際はそこら辺も計算にいれていたほうがいいですね。

あと最終的には個人の好みではないでしょうか。

書込番号:1878357

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2003/08/23 03:03(1年以上前)

オススメです。
でも、少し重いかもしれませんね。初の一眼と言うことであれば、先日発表されたKissデジタルという選択肢もありかと。
皆さんの話を聞いていると、軽くて使いやすそうですしね。

もしお急ぎでなかったら、9月20日まで待ってみては?

書込番号:1878364

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/08/23 03:14(1年以上前)

10D単体で持ち歩くならいいのですが、縦位置グリップをつけると
たぶん女性の手ではかなりもちにくいんじゃないでしょうか?

やっぱり軽く持ちやすいのが便利ですよ。
重かったりにぎりにくかったりしたら、どうしてもいっしょに出かける回数は減ってしまいます

レンズをお持ちでないのならist*DでもKiss-Dでもいいと思いまする

書込番号:1878381

ナイスクチコミ!0


KKDさん

2003/08/23 07:32(1年以上前)

10Dかなりお勧めです。
ニコンのD100とは比べ物になりませんしね。
KISS−D+レンズいっぱいも視野に入れて見ては?
やはり一眼デジタルシェアだんとつ一位だけあって、
キヤノンの製品は優れています。

書込番号:1878573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/23 10:11(1年以上前)

これはあくまでも私個人の見解ですが
風景、記念写真、ポートレート、主として屋外での撮影→10D
スナップ、薄暮、夜間、屋内スポーツ等屋内含む撮影→D100
予算が上記一眼デジ購入可能なら女性として考慮すれば
ペンタックスのist*Dを有力候補として推奨します。
まあ10D板えの書き込みですから最初から貴女の心は決まっているのではないですか?

書込番号:1878806

ナイスクチコミ!0


スレ主 お初です!!さん

2003/08/23 13:52(1年以上前)

皆様色々コメントありがとうございます。確かに9月20日発売のKISSは軽くて一回り小さく女性にはいいのでは?と量産店 店員にも皆様のコメント同様言われました。(ちなみに店員さんは女性でした)皆さんどお思われてるか存じ上げませんが、一眼レフ=黒のbody、コンパクトデジカメ=メタリックという思いが私自信あり、kissのメタリックも格好いい感じもしますが、10Dのデザインの方が一眼レフっぽいかなーと。
あとは10Dの機能使いこなせるのかなーと一眼レフに詳しくない私にとって一番の不安材料です。あとグリップ女性には持ちづらいのでは?ということでしたが私自信小ぶりじゃないのでその辺はクリアーできると思っています。皆さんのお気遣い感謝しています。またこのコメントみて何か思うことありましたら返事くださいね。今日は暑いですが体調崩さないよう乗り切りましょう!!では失礼します

書込番号:1879268

ナイスクチコミ!0


スレ主 お初です!!さん

2003/08/23 14:01(1年以上前)

あと良く撮る写真は風景、夜景、街中等スナップ写真がメインです。
一眼レフはレンズ別売りだということを昨日初めて知りました。

最初買うのはどんなのがいいんでしょうかねー。そこそこ広角に撮れ、人物撮るときにバックをぼかして撮れたり、そんなことできれさえすれば最初は満足かなーなんて安易に思ったりしています。予算は6万前後かなーと。

書込番号:1879289

ナイスクチコミ!0


スレ主 お初です!!さん

2003/08/23 14:06(1年以上前)

初期不良にご注意を!さん、確かに10Dがいいかなーなんて思っています。買ってしまえば、それを愛することになりますしね。他がどんなにすばらしくても、買ったものが一番って思うものですよねー。違うかな?? とにかく初心者なので、ちょっと違うだろう?という意見言っていたらごめんなさいね。
ママさんフォトグラファさん masa+さん ぴかちゆさん  KKDさん
ありがとーございます。
ちなみにママさんフォトさんは10D使用なのですか??

書込番号:1879304

ナイスクチコミ!0


とびひこさん

2003/08/23 14:30(1年以上前)

この予算なら銀塩一眼でないと買えないですよ。Kissデジタルなら標準でレンズが付いていますがその後に望遠ズームなど買う場合軽量型でないとバランス悪く写りにも影響が出る時があります。ある程度の重さが安定して撮影が出来ると思います。軽量レンズ使用で6万の予算なら銀塩のKiss5がお勧めです。デジカメなら10Dですが予算オーバーですね。作り的にKissより10Dの方が耐久性があります。少しぶつけた、とか落とした時、Kissなら故障で2万も修理代がかかる所、10Dなら大丈夫かもしれません。その逆もありえますが人それぞれ考え方も違います。Kissで十分だと思えばそれでいいと思います。しかし個人的には10Dがおすすめです。ピント精度も今製造されているのは改良されていますので安心です。いろいろと改良されているようです。

書込番号:1879335

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/08/23 15:04(1年以上前)

>あと良く撮る写真は風景、夜景、街中等スナップ写真がメインです。

と言うことですが、夜景や街中でも照度が低い所の撮影の場合は、初期不良にご注意を さんが書かれているように、
>スナップ、薄暮、夜間、屋内スポーツ等屋内含む撮影→D100
のようです。
この辺については、以前も紹介されていました「アサヒカメラDIGITAL Summer 2003 Vol.3」に比較記事が出ていますので、本屋などで見てください。
内蔵ストロボ等のAF補助光を使えば、両機ほぼ同等のようですが、補助光を使わない場合は100Dの方が圧倒的に、AFの合い具合は上のようです。

気持ちは、10Dに決まっているようですので今更ですが、Kiss Dについては、下の私のスレを見ていただければと思います。あくまでも個人の感覚ですが、少なからずも10D使用者の比較感想です。

予算6万円は、レンズ購入の予算と解釈してよろしいでしょうか。
私は、広角側のレンズはEF22−55USMしか持っていないのでアドバイスし辛いのですが、予算的には「SIGMA:15−30mm、17−35mm」ぐらいのようですね。
もう少し出せるのであれば純正でEF17−40mm F4L USMがよろしいようです。
このことについては、実際に使用しているここの常連さんがコメントしてくれると思いますよ。

書込番号:1879397

ナイスクチコミ!0


みやきんちゃんさん

2003/08/23 15:13(1年以上前)

あくまで個人的な予想なので反論は勘弁を…

私的には、「いま」キヤノン一眼デジカメを買うんだったら
Kiss Dにするかも(エントリークラスなら)。
EF-Sレンズを出してきたってことは、APSサイズのCMOSサイズに
合わせるためで、以降、超広角相当レンズをその規格で出すのでは?
また、近い将来、ミドルクラス以上(EF-Sレンズ使えない機種)は、
×1.3ないしフルサイズ(フルサイズのみ?)に、と
分化されるのではないか?と。「もし」そうなるとしたら、現在の10Dは
どっちつかずで中途半端な存在になってしまいそうな…

…ま、これはあくまで自分勝手な予想?なので
(根拠は何もありません)、結局、買う人が
自分の判断で、見て、触って、気に入った機種を
決めるしかないでしょうね。

ちなみに、私は10D気に入ってるので
できるだけ長く使うつもりですが。

書込番号:1879410

ナイスクチコミ!0


裏通りすがりさん

2003/08/23 15:14(1年以上前)

初心者の女性にはオススメできません。
ちょっと重いけど大丈夫と思っても、長時間持っていられますか?
首にぶら下げて街中歩けますか?
しかも、女性がブラックボディーの一眼なんてマニアックです。
個人的には好きなので、他人の目線が気にならなければオススメです。(笑)

レンズですが、どこまでの広角やボケを求めているのかわかりませんので
一概には言えません。(当人も分かってないと思いますが)
初心者の最初の一本で6万円と考えればEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM でしょう。
夜景を撮るなら、三脚が必要です。

いずれカメラ本体より周辺機器の値段の方が高くなります。
現在の予算枠の小ささを後で気付くでしょう。
初心者にはスペック的に大差無いKissDの方がいいのではないでしょうか?
カメラ・写真を勉強したいなら、予算枠を広げ今すぐ10Dを買いましょう。

何をを選ぶにせよ、大事な事は写真を撮る事・写真を考える事・写真を続ける事です。

書込番号:1879411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2003/08/23 15:14(1年以上前)

はじめまして。
10Dいいカメラですよー!
KissDと撮れる画は変わらないのかもしれないですが、
持っているだけで得られる満足感や、
上を目指した時にそれが出来るか出来ないかという所は、
10Dにある大きなアドバンテージだと思います。

で、レンズの予算が6万円ということですが、
個人的には
TAMRONの SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF]MACRO
をお薦めします。
せっかく10Dを買うんですから、
コレくらいのレンズ以上でないとちょっともったいない気がします。
一応お薦めのポイントとしてはとにかく明るくて、
10Dに付けた時のバランスが良くて、
マクロレンズとしてみた場合でも十分代用がきくことですね。
スナップ写真がメインということですが、
フードさえ外せば内蔵のフラッシュが使えるのも嬉しいです。
ただ、開放での描写が甘く、ズーム倍率が低くて望遠側が弱いので、
明るさを気にしないなら、
取り敢えずの一本として、
TAMRONのAF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical[IF]MACRO
が良いかと思います。
暗いといってもこの価格ならこんなもんですし、
価格の割りには描写がしっかりしているし、
コレ一本あれば広角以外はほぼすべてまかなえてめっちゃ便利です。
まずコレを買っていろいろ写真を撮ってみて、
その経験からとっておきの一本を買うというのもありだと思います。
また、どちらのレンズも広角が足りませんので、
使ってみながらやっぱり広角が欲しいとなるかもしれませんので、
余ったお金を取っておいて広角に充てるのがよいかと思います。

書込番号:1879413

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/08/23 15:39(1年以上前)

28mmからのレンズだと、10DやKiss Dは銀塩一眼レフカメラ(35mmフィルム使用)の焦点距離と比較して1.6倍の画角になりますので、約45mmのレンズを使って撮ったのと同じになります。ほぼ標準レンズになりますね。
そのことから、ある程度1本で広角よりから望遠までと考えるのなら、EF24−85mm F3.5−4.5 USM(約38mm−136mm相当)が良いかもそれません。価格も3万円後半です。
また、より広角が良いのであれば先ほどの書き込みのとおり、17mm前後のレンズ(17mmで27mm相当)が良いようです。

書込番号:1879450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2003/08/23 16:14(1年以上前)

28mmがx1.6倍で広角かどうかですが、確かに広角ではないと思います。
でも、標準レンズと言えば50mmという時代があり、
その当時は広角と言えば35mmでした。
まぁ昔話はどうでもいいとして、
50mmというのはごく普通に目で見える範囲だと思うので、
標準レンズとしてみれば今でも十分通用すると思います。
で、問題は2つ。
1.(超)広角レンズはズーム倍率が低い
2.(超)広角レンズは高い

今回レンズの予算は6万円と言うことなので、
20mm以下の(超)広角ズームレンズを無理矢理買った場合、
他のレンズを買うことができません。
また、そういった(超)広角ズームレンズはズーム倍率が低いため、
ギリギリ標準域である50mm前後までしかカバー出来ません。
夜景や山などの風景を撮るだけならそれでもいいかも知れませんが、
普通はそんなことはないですよね?
で、50mmぐらいしかなかったら夜景や風景が撮れないかというと、
ちょっと窮屈には感じられるものの、
普通に目で見える範囲はほぼ写るのでとりあえずは大丈夫だと思います。

やはり最初の一本ということであれば、
無理矢理広角を求めるのではなくて、
ごく普通に標準レンズとして使用可能なレンズを薦めるのが
いいと思います。

書込番号:1879513

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/08/23 16:41(1年以上前)

別にここで、しろぎん さんと広角や標準で議論するつもりは無いので簡単に書きますが、

>最初買うのはどんなのがいいんでしょうかねー。そこそこ広角に撮れ、人物撮>るときにバックをぼかして撮れたり、そんなことできれさえすれば最初は満足>かなーなんて安易に思ったりしています。予算は6万前後かなーと。

と言う、お初です!! さんの書き込みから、最初はここで良く使用レポートがある広角側ズームレンズを紹介しました。
そして、画角(×1.6)のことを書き忘れたので再度広角も考慮した最初の一本と言うことで、EF24−85mm F3.5−4.5 USMを紹介していますので何も問題ないと思いますがいかがでしょうか。本人がある程度広角もと言っているのだから、多少でも広角も考慮したレンズを紹介(あくまでも紹介で判断材料の提供す。購入判断は本人だと思っています。)したまでです。

書込番号:1879573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/23 17:46(1年以上前)

お初です!! さん、こんにちわ。

10Dでカメラデビューした私は技術的なアドバイスは出来ませんが、今日Kissデジタルを試してきた同じ女性からの意見として書かせていただきます。(^^)

私が手にした印象として、Kissデジタルの方が手になじみました。それと、シャッターがとても切りやすくなっている印象をもちました。10Dよりはブレにくいカメラだと思います。
また、内蔵フラッシュも高い位置で光るので10Dよりは遙かに実用的におもえます。ポップアップの瞬間勢いがあるので、ちょっとビックリしましたけど。(^^;
それに、EF-S18-55レンズは写りはともかく画角としてはスナップで大変使いやすい画角だと思います。私の撮影スタイルはスナップばかりなので、EF-S18-55が10Dでも使えるのなら購入しているとおもいます。あと、別売りのワイヤレスリモコンも魅力を感じます。友達なんかでワイワイやっている所を、自分も含めて撮影する事も、リモコン使えばできますもんね。

女性がはじめて手にするカメラとして考えた場合、10Dよりは遙かに使いやすいんじゃないかなと、私は思いました。もし、今自分がはじめて手にするカメラを選ぶとしたら、間違いなくKissデジタルにしていたと思います。

そそ、手にしたカメラ+レンズの重さも気になると思いますが、実際にスナップ撮影に出かける場合持ち物が意外と多くなるので、その辺りも考慮して検討した方が良いと思います。特にデジタル一眼レフカメラはファインダーを覗いていると、カメラ背面にファンデーションがつき、お化粧崩れするのでちょっとした撮影に出かけるだけでも、通常のお出かけセット(ファンデーションやらの化粧品)は必須ですので。

と、ここまではKissデジタルの良かった所。んで、ここからはちょっとなぁーと感じた部分です。

最初に気になったのが、シャッターのキレの甘さ。ミラーアップダウンが粘った様な感じがしました。たぶん10Dの方がこの辺りのお金のかけ方が違うのかなと思いました。

それと、AFモードが自由に選べない所はダメダメでした。
撮影モードをクリエイティブ域にして、AFをワンショットで撮影しても10DでいうところのAIフォーカスになってしまうのです。つまり、動体物を追っかけてしまうんです。
現象として例えば、メイン被写体をカメラ前1mほどに置きセンターでAFロック、そのメインを左に置く構図を取った時にちょうど画面中央で子供が走り回ったら、AFが突然その子を追随したんですぅ。。。ギョギョっと思っちゃいました。(^^;

その時、一緒に来た主人はその事をショールームの女性から説明を受けていて「おぉ〜コレはスゴイ!」と喜んでいましたが、私の撮影スタイルではKissデジタルのAFは使えない事が分かり、凄くショックでした。ショールームで実物を見てからショップで予約。てな予定でいただけにションボリです。。。

私の影響でカメラに興味を持ち始めた主人は、10Dに比べ操作体系が直感てきなKissデジタルがかなり気に入った様で、おお〜とか、ほぉーとか奇声をあげながら、綺麗なお姉さんから値段とか発売日を熱心に訊ねていました。

−−まとめ−−
つてとら嬢的10DとKissDってどうよ?

・ハイエンドコンパクトデジタルカメラじゃ物足りない派→10D

・画質は良く撮りたいけど、面倒な事はイヤン〜派→Kiss D

・お気軽スナップ様に買い増しを考えたつてとら嬢→今の10D君から浮気はしない(^^;

書込番号:1879685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/23 19:30(1年以上前)

お初です!! さん、こんにちわ。
先ほど書き忘れちゃったので追加です。(^^;

グリップの厚さ(大きさ)は私の場合はまるで気になりません。はじめてのカメラが10Dだから他と比べる事も無かったのですが、父の1Vを持ったときグリップが薄く伸ばした爪の先端がカメラボディーに当たり爪を削ってしまったので、むしろ10D位に厚みがある方が握り安かったりします。この部分はKissデジタルも爪が当たることなく大丈夫でした。

主人には爪を切れば?って言われますが、オシャレはしたいですもんね。(^^)

書込番号:1879902

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファさん

2003/08/23 19:50(1年以上前)

こんにちは。10Dも持っていますが、主に街角スナップ、わが子を撮る時にはD60を使用しています。10DはD60が壊れた時ように保存している感じですけど..

みなさんのレスを御覧になっておわかりかと思いますが、一眼レフのボディを選ぶのはさほど問題ではありません。一番難しいのがレンズ選びです。自分の撮影にあったレンズを選ばなければいけないのですが、経験がないと使って初めて、「もっと広角が欲しい」「いやもっと望遠域が欲しい」と気付いてくるものです。

わたしの場合スナップが多いので、常用レンズは広角ズーム、16-35 F2.8を使用しています。しかし、明るく、広角、しかもLレンズということもあり、非常に重たく、とても高価です。
これ以上のレンズは今のところキヤノンさんからでていませんので、このレンズを買えば、それなりに満足いけるかと思いますが、とても女性の初心者の方に10Dとコンビでお勧めできるものではありません。

そこで一眼レフ初心者という、わたしはあえて広角の単焦点レンズをお勧めします。なぜこのズームご時世に単焦点なのか、それは撮影の基本、「動く」を

書込番号:1879964

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファさん

2003/08/23 20:12(1年以上前)

こんにちは。10Dも持っていますが、主に街角スナップ、わが子を撮る時にはD60を使用しています。10DはD60が壊れた時ように保存している感じですけど..

みなさんのレスを御覧になっておわかりかと思いますが、一眼レフのボディを選ぶのはさほど問題ではありません。一番難しいのがレンズ選びです。自分の撮影にあったレンズを選ばなければいけないのですが、経験がないと使って初めて、「もっと広角が欲しい」「いやもっと望遠域が欲しい」と気付いてくるものです。

わたしの場合スナップが多いので、常用レンズは広角ズーム、16-35 F2.8を使用しています。しかし、明るく、広角、しかもLレンズということもあり、非常に重たく、とても高価です。
これ以上のレンズは今のところキヤノンさんからでていませんので、このレンズを買えば、それなりに満足いけるかと思いますが、とても女性の初心者の方に10Dとコンビでお勧めできるものではありません。

そこで一眼レフ初心者という、わたしはあえて広角の単焦点レンズをお勧めします。なぜこのズームご時世に単焦点なのか、それは撮影の基本、「動かなければ良い写真が撮れないから」です。
お初です!さんが今後写真のどっぷりはまっていかれるのか、どうかわかりませんが、「動く」ことによっていろいろな発見がありますよ。

シグマ AF 24m/m F1.8 EX DG 3万円程。
キャノン EF 28m/m F1.8 USM 5万円程。
キャノン EF 50m/m F1.4 USM 4万円程。

上記のレンズはどれもF1.8と明るく、夜間の撮影もまず手持ちで大丈夫。ポートレイトも開放(F値を少なく)でとればバックもきれいにボケてくれます。風景ももちろん問題ありません。

あと単焦点がズームより優れているのは描写力です。こちらは同じ焦点で撮影した写真を比べてみて、素人目にも明らかに違いがわかるほどです。最後にズームレンズと比べると、安いですし、それに軽いので、10Dと使用してもそれほど重くなることはありません。

難といえば、自分がズームになって、前にいったり、後ろにいったりすることでしょうか(笑)でも、これはとても必要なことなので、写真の世界をもっと知りたいというのであれば、体験されたほうがいいですよ。

最後に...写真にお勧めの一眼レフデジカメ+ズームレンズのセットはニコンD100とAi AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF) のコンビです。ズームですが、レンズも比較的軽く、なにより広角側でF2.8の明るさをほこります。それにマクロ付き...描写力も文句なし!旅行には便利な1本です。
ここはキヤノンの板なので、この件に関してはニコンの板にいき質問されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1880014

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PIXUS 950iと現像パラメータ−

2003/08/25 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 KUMIKATSUさん

10Dを購入して一ヵ月が経ちますが、ようやく肌色の
印刷が良くなってきたように感じますが、
950iを使って印刷されている方で
セッティングがうまくいいっている方がおりましたら
参考までにお教え下さい。
ちなみに評価測光 ラージファインの撮影で
 現像パラメーターは
  コントラスト 0
  シャープネス 2
  色の濃さ   2
  色合い    2 の設定を標準にしています。
プリンターの色調整(マニュアルは)カラーバランスは
 シアン  -10
 マゼンタ 30
 イエロー 40
 ブラック 0  です。
主に子供の写真を中心に撮影しています。
宜しくお願い致します。

書込番号:1883787

ナイスクチコミ!0


返信する
kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/08/25 12:27(1年以上前)

この組み合わせで使っていますが、デフォルトのままだと、人物の顔色が悪いなあと困っていたところでした。
わたしも、ぜひ、うまいセッティングを教えていただきたいと思います。

書込番号:1884406

ナイスクチコミ!0


ラブコールさん

2003/08/25 23:34(1年以上前)

私にして見ればちょっと決定がおかしいと思うのですが、間違っていたらごめんなさい。

まず色が合わせられないようでしたら、面倒でもRAW撮影をお勧めします。撮影後参考書を頼りに、いろいろいじって見て下さい。基本は忠実にデフォルトからです。

次に肌色が合わないようでしたら、色合いで調整して下さい。設定はマイナス側が赤くなります。
またホワイトバランスも合わせるようにして下さい。(色温色)
日陰とか6000Kとか使用しますと赤く暖かな感じになる方向です。

プリンターについては、純正紙は問題ありませんが、他社紙は青みがかる方向、もしくは黄色い方向に色が変わる傾向があります。
他社紙を使用する際は、色ずれを加味して合わせて下さい。

簡単に要点のみ書きました。
(レンズメーカーでも、色ボケが変わるのかな?)

書込番号:1886121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ

2003/08/25 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

現在、子供の運動会を目的に、200〜300mm程度の望遠レンズの購入を検討してます
あまり高値のものは手がでないので、タムロンのAF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3あたりがよいかな と考えてますが、画質・AF速度・精度・10Dとの相性 等はいかがでしょうか
また、他に何かおすすめのレンズはないでしょうか

書込番号:1885485

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっとっとっとーさん

2003/08/25 23:02(1年以上前)

この手を立ち上げる場合には最低でも、文字列 300 で過去の書きこみを検索して読んでからにしましょう。

書込番号:1885980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング