EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

50mm相当前後の単焦点レンズ

2003/08/18 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 イスタIIさん

こんばんは。
今、50mm相当の単焦点レンズの購入を考えています。

理由/目的は、
1.構図の勉強になる
2.明るいので夕方も使える
3.ポートレート、スナップを楽しみたい
4.ボケを楽しみたい(できるだけ開放で使いたい)
5.欲を言えばできるだけ寄りたい
 (今はこだわりないけど、将来は重要になるかも)
6.軽い、手軽
といったところでしょうか。

予算は、せいぜい5〜6万、もちろん安ければ安いほど
いいかなと。でも下記レンズ程度の差なら、値段は気に
しません、というか、満足度の高いのを買いたいです。
とは言っても、さすがに単焦点に10万以上出す勇気は
ありません。

で、調べてみたところ(値段は今日現在の価格com最安値です)

(1)canon EF28mm F1.8 USM(49,700円)
   → 内部ストロボ使える? 軽い

(2)canon EF35mm F2(28,750円)
  → 設計古い

(3)sigma 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO(26,950円)
(4)sigma 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO(32,450円)
   → 安い、大きい、重い、寄れる、新しい

あたりが候補になるかな思っています。

画角は誤差だと思っています(一歩寄る、一歩引くくらいの
差かなと)。このあたりも含めて、使用感やお勧めなど
ありましたら、アドバイスいただけないでしょうか。

ちなみに、所有レンズは、
canon 17-40 f4
canon 28-135IS f3.5-5.6
canon 50 f1.8
です。

いや、50mmを使っていて、もっと広く撮りたいなってことが
多いんです。他の2本は常用するには重いし。でも、
50mm相当のレンズ買っても、やっぱりこれらは持ち出すん
でしょう。荷物は、余計重くなるかな。はあ。

それと、純正にこだわりはないんですけど、なんとなく
安心かなって気持ちは正直あります。

書込番号:1867386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/18 20:55(1年以上前)

50mm相当前後の単焦点レンズと言う事であれば
やはり、(1)のEF28mm F1.8 USMでしょうか
シグマも悪くないと思いますがUSMでは無いのでうるさいですね。
シグマもせっかくHSMが有るのだからこのクラスにも採用して欲しいですね。

書込番号:1867429

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/08/18 22:11(1年以上前)

>画角は誤差だと思っています(一歩寄る、一歩引くくらいの差かなと)。

ちと違うと思う。(笑
ZZ−Rさん、あとはよろしく。(^^)/~~

書込番号:1867720

ナイスクチコミ!0


キュー.さん

2003/08/18 22:49(1年以上前)

イスタUさんはじめまして。わたしも10Dはまだちょっと重いなぁ、とおもっているので常用レンズに苦労してます。

50/1.8、28/1.8両方たまたま持っていますが、ポートレートでしたら50/1.8はなかなか使いやすいと思うのですが。28/1.8だとご存知だと思いますが、少し顔が歪みます。もちろん写り自体は素晴らしいです。スナップの常用レンズに、というのにはなかなかいいと思いますし、構図の勉強にもいいと思うのですが、やはり標準域の画角は個性が弱く私はなかなかスナップ常用レンズとして使いこなせていない状態ですので、お恥ずかしくてぜひお勧め、とまでは言えません。せっかく17-40/4Lというすばらしいレンズをお持ちのようですし、重いのをあきらめてそちらを使い倒すという方がどちらかと言うといいような気がしますがいかがでしょうか。

スナップ常用だと標準域よりすこし広角の35mm相当ぐらいの方が使いやすい、という印象を持っています。USMではありませんが、24/2.8など私も欲しいレンズです。また、どうしても標準、ということであれば中古が手に入るならシグマの型落ちの28/1.8Uで試されてはいかがでしょうか。軽いし、今日中古ショップで12000円で出てました。

書込番号:1867895

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/08/18 23:20(1年以上前)

sigma 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROは寄れるので面白いですよー
下手ですがポートレートをsigma 24mm F1.8 EX DG で撮りました。

書込番号:1868051

ナイスクチコミ!0


Singaporianさん

2003/08/19 01:20(1年以上前)

イスタIIさん 、はじめまして。(^^)

余計なお世話もいいところなので、書こうか書くまいか大分迷ったのですが。。。
初心者の個人的な意見として聞き流して頂ければ。

EF17-40F4Lをお持ちで、しかもポートレート・スナップをメインでお考えなら、17-40と焦点距離のダブる標準レンズ相当(28〜35mm)単焦点はちょっともったいないような気がします。

私も17-40Lと50F1.8を持っていますが、10D+50F1.8でポートレートを撮っても、背景は思うようにボケてくれません。
(もしかしたら私の腕のせいかも。)
で、28-35mmのF2-2.8クラスでも、同じように背景ボケには不満が残りそうな気がします。(持ってないので良く分かりませんが。。。)

ポートレート・スナップであれば、いっそのこと17-40とは画角的にぶつからない、望遠レンズを考えてみるのもいいのではないかと思います。

例えば純正の70-200F4Lとか、シグマの70-200F2.8とか、10万円以内で買える望遠ズームも面白いのでは?
(どちらも私は持っていませんので、あくまでも想像です。^^;)

最近私は望遠ズームでのポートレート・スナップにはまっているので、イスタIIさん のお考えになっているのとはぜんぜん違う方向をお勧めしてしまいました。
もちろん、お考えになっている「画角の勉強」「軽い・手軽」とは両立しませんが、何を優先するかということかなと思いました。

お気に触ったら、どうかお許しください。m(_ _)m

書込番号:1868491

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/08/19 01:35(1年以上前)

○イスタII さん
35mm1.4がいいです。レンズが大きい割りに早いですよ〜

>それと、純正にこだわりはないんですけど、なんとなく
これは↓に相当します、
>2.明るいので夕方も使える

暗所はどのレンズも弱いのですがSigmaだとかなり迷う場合が多いです

○キュー. さん
>28/1.8だとご存知だと思いますが、少し顔が歪みます。
確かに(^^;;
被写体に近寄るとレンズの端にみえる手足も面白くなりますね

シグマだとももっけさんの言うとおり24mmが一番いいです

書込番号:1868527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/19 02:15(1年以上前)

>ZZ−Rさん、あとはよろしく。(^^)/~~
え〜、何をよろしくなんすか(笑)

書込番号:1868620

ナイスクチコミ!0


スレ主 イスタIIさん

2003/08/19 23:32(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
感謝でございます。でも、みなさんバラバラで、
余計に頭ぐちゃぐちゃになりました。
ま、当たり前と言っちゃ当たり前なのかも
しれませんけど。

で、シグマ28mmがゆがむというのは、お恥ずかし
ながら、知りませんでした。少しだけ魚眼レンズ
っぽくなるっていうことですよね?

それと、シグマなら24mmがいいとのことですが、
私も確かどこかで、ある雑誌にシグマ単焦点
20,24,28の中では、24mmが一番いいと書いてあった
と読んだ覚えがあるんですけど、理由わかる方、
いらっしゃいますか?
24mmもやっぱりゆがむのでしょうか?

私の候補以外にも、中古とか、ズームとかいろいろ
提案していただいて、とても感謝しています。
いや、物欲火に油を・・・

あと、画角が誤差とはちょっと違うというのは、
たとえ数十m以上先を撮った時とかのこと
なのでしょうか?数メートル先なら一歩動くだけで
画角の調整はできそうですけど、遠くを写そうと
すると、難しいですよね。そういうことですか?

この手のレンズが1万円であれば、悩まないんですけどね。

書込番号:1870958

ナイスクチコミ!0


N○riさん

2003/08/20 05:34(1年以上前)

イスタIIさんこんにちわ。 

シグマ24mmの利点ですがデジタルカメラマガジン8月号に
>最短撮影距離が最も短いのがこの24mm。それゆえに人気
と書いてありましたよ。

書込番号:1871647

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファさん

2003/08/20 09:01(1年以上前)

こんにちは。canon 17-40はスナップに最適なズームなので、これを常用されないとなると、ひじ〜〜〜ようにもったいないですよ。
たしかに重いですが、キュー. さんのおっしゃる通り、使いたおすべきだと思います。
わたしだったら、17-40を常用にして、50の1.4を..って50の1.8を持っていらっしゃるのですね。

それでcanon 28-135IS f3.5-5.6はもしかして旅行用でしょうか?
結構良いシステムで揃えられていると思うのですが..

お金に余裕があるのであれば、単焦点の広角で明るいレンズを買われてみてもいいと思いますよ。

わたしは広角レンズが大好きなのですが、女性をきれいに撮るのであれば、広角レンズより望遠のほうがいいです。
24〜35の顔のアップはゆがみがでてきて、ちょっとポッチャリ系に写ります。逆に全身を広角で少々下から撮るとスタイル良く撮れます。
レンズによって特性が変わってきますので、そちらのほうも調べてみるといいですよ。

ちなみに、ボケを楽しむ、ポートレイト...とくると、基本的には望遠レンズをお勧めします。

書込番号:1871869

ナイスクチコミ!0


Singaporianさん

2003/08/20 11:20(1年以上前)

ママさんフォトグラファさん、はじめまして。(^^)

完全に無視されちゃったかなと思っていたのですが、同意見の方がいらっしゃってうれしいです。

アルバム拝見しました。
素敵な写真ばかりですね。レンズは17-40F4をお持ちとのことですが、その他には何をお使いですか?
それにしてもパリ住まいとはうらやましい。。。

書込番号:1872041

ナイスクチコミ!0


スレ主 イスタIIさん

2003/08/20 23:13(1年以上前)

こんばんは。

N○riさん、ありがとうございます。そういう
ことだったんですね。あの3つで画質が極端に
変わるとも思えないし、なんだろうって思って
いました。

ママさんフォトグラファさん、28-135はそうです。
旅行とかに便利かなと思っていたんですけど、
まだ旅行してません(涙)。でも、今なら、
17-40を持っていくかもしれません。やっぱり
広角が大活躍しそうだし。でもISも捨てがたい。

Singaporianさん、ごめんなさい!無視したつもりは
ぜんぜんないのです。でも、なんとなく、ポート
レートに望遠ってのも、うなずける感じがして
きました。最近は広角ばっかりに目が行っていた
もので。今後は検討項目に入れてみようと思います。

50mm相当単焦点の購入目的というか、使用方法
が自分の中でいまいちあやふやな感じもしないでも
ないので、今のレンズをもっと使い込んでから
考えるのもいいかなと思います。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:1873545

ナイスクチコミ!0


Singaporianさん

2003/08/20 23:29(1年以上前)

イスタIIさん、こんばんは!

こちらこそ嫌味な言い方をしてすみません。m(_ _)m
ポートレートもそうですが、200mmクラスの望遠でスナップ撮るのも結構面白いですよ〜。

ただ街中では人からジロジロ見られますけど・・・(^^;

書込番号:1873619

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファさん

2003/08/21 06:06(1年以上前)

Singaporianさん
こんにちは。お褒めいただきうれしい限りです。
EOS KISS DIGITALの発売情報でかなり下に流されてしまいましたね..

わたしが、他に使用しているレンズは70-200 F2.8 28-70 F2.8 それと単焦点として、85 F1.8です。70-200はたまに持っていくことがありますが、銀塩で活躍していた28-70もデジカメ一眼に移ってからは、ほとんど使用しなくなりました。

パリにきて3か月ほどですが、こちらの建物は隠れたところがとてもお洒落なので、そういうところを撮ろうと、最近100-400 ISを購入したばかりです。でも人物には広角メインかな...

イスタII さん
「構図の勉強」が目的でしたら、やはり17-40は最高ですよ。
ボケで背景をごまかすということができませんから(笑)

あ、わたしが単焦点買わない理由は、それ専用としてコンタックスのマニュアルレンズ群を持っているからかもしれません...

書込番号:1874285

ナイスクチコミ!0


キュー.さん

2003/08/21 11:54(1年以上前)

kiss Dですごい盛り上がりになりましたね。レンズの物欲に火をつけた直後にこの騒ぎ、ほんとなんだかすいません(笑)。

イスタUさんの中ではそろそろ整理がついてきたかもしれませんが、ちょっと私の書き込みで誤解を招いたようなのでその訂正だけちょっと。

1870958のところで
>で、シグマ28mmがゆがむというのは、お恥ずかし
ながら、知りませんでした。少しだけ魚眼レンズ
っぽくなるっていうことですよね?
とありました。

ごめんなさい、最初に28mmだと歪むと書き込んだのは私だと思うのですが、28/1.8というのはシグマではなくキヤノンの28mm/1.8USMのことです。

それからくどく書くとかえって失礼かと思って大雑把に『歪む』と書きましたが、フィッシュアイのように歪む、という意味ではありません。フィッシュアイのような歪みとは、レンズの端の方で直線が丸くなる、あのことですよね?
私が言ったのはもっと単純な話です。かえって分かりにくくしてしまいましたね。

ぴかちゆさんやママさんフォトグラファさんが触れてらしたことと多分同じことだと思うのですが、広角レンズは遠近感が見た目より強調されて、レンズに近い物はより大きく、遠くのものはより小さく写ることはご存知でしょうか?これでそのままポートレートで例えば顔を正面からアップで撮ったとすると、鼻の頭が一番レンズに近いので少し実際より鼻でかに写りますし、モデルさんが体を傾けてレンズを覗き込むようなアングルで上半身〜全身を撮ると顔が一番近いので、頭でっかちになります。28mmを10Dに付けると45mm相当の標準レンズになりますが、標準レンズというのは言葉からすると、広角と望遠の中間という感じがしますが、実際にはやや広角寄りの写りをするのです。ですので標準レンズで何気なくポートレートを撮っていくと上記のような顔でか写真を量産してモデルさんから(たいてい身近な人?)「あたしこんな頭でっかくなぁ〜い、へたくそ〜」と不興を買うことになります。そういった遠近感の誇張によるデフォルメ効果のことを『歪む』と表現しました。そういった事情からもポートレートでは中望遠以上が使われるのが一般的になっているのです。

この遠近感の誇張はレンズの性能によるものではなく、シグマだろうがキヤノンだろうが全く同じように起こる自然現象です。レンズの性能として28mm/1.8USMに(シグマも)劣っている点があってポートレート用途で問題になるような直線の歪みが起こるというようなことは決してありません。ご安心ください。

それでは雨の多い今日この頃ですが、(ママさんフォトグラファさんはバリ、うらやましい限りです)楽しい写真ライフを。

書込番号:1874750

ナイスクチコミ!0


スレ主 イスタIIさん

2003/08/21 23:43(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、いろいろありがとうございます。
なんとなく、ではなくて、ちょっと本格的に
中望遠を研究してみようかなと思うように
なってきました。でもあまり相手と離れると、
街中ではちょっと苦しい?ズームを持って
いるので、これからは今まで以上にこういう
ことを考えながら使ってみようと思います。

それとキューさん、丁寧な説明、どうもありがとう
ございます。28mmくらいならそういう”ゆがみ”は
ないと思っていました。こういうのもゆがみって
言うんですね。いや、考えれば当たり前な気が
します。シグマと勘違いしていたのは、勝手な
私の思い込みでした、はい。それと、私が勘違い
していたフィッシュアイのようなゆがみは、ご指摘の
とおりでした。でもゆがみも活用次第なんですね。
下から撮るとスタイルよく撮れるんですね。やっぱり
奥が深い。こうやって知識とか視野(?)が広がって
いくのは楽しいです。でも実践しなくちゃいけません
よね。

書込番号:1875607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください!

2003/08/18 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 kirinbuta333さん

2、3日前に10Dを購入したのですが室内をサイバーショットのP10とF717の三台で画質を比較したところP10とF717は満遍なくピントがあって綺麗に撮影出来ているのですが10Dは何度撮影しても少しぼやけて見えます、レンズのAF/MFの切り替えもAFで撮影モードもAUTOで記録画質もLargeで撮影しています、サイバーショットは三脚を使わなくてもやはり綺麗に写っています、ワンランク上の機種をと思いD10を購入したのですがレンズによってもかなり違うのでしょうか?ちなみにレンズはEF24-85mmF3.5-4.5です。昔EOS−kissVを買ったとき撮るものすべてひどいピンボケでカメラ屋に持っていった所たまに不良があるんですよといいながらその場で新品に交換してもらえました。どなたかアドバイスおねがいします。

書込番号:1865630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2003/08/18 02:15(1年以上前)

暗所でのAF精度はあまりよくないようです。この辺は,D60からあまり改善されていないと思います。
 私は,銀塩がキヤノンなんですが,普及型のデジイチはニコンのD100を使っています。こちらは,暗所でもピンがドンぴしゃなので大変気に入っています。起動も速いし。

 P10とF717は,ホログラフィックAFで,暗所に強いカメラですから,ピントを外すことはありませんね。私も持っていますが。

 友人のカメラマンは,銀塩のレンズ資産の関係で,1D+10Dを使っていますが,10Dは,暗所でAFに迷いがある,と言っていました。ピンも甘めとか。

書込番号:1865657

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2003/08/18 06:24(1年以上前)

そうですよね。そのことを過去ログで書いたのですが、手ブレだと片付けられてしまいました。プロでも同じこと言ってますか。良かった。暗いところであれだけ迷ってたら、精度も出ませんよね。ものすごく納得しました。

書込番号:1865855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/18 07:08(1年以上前)

>hata3さん
私も10Dの精度が良いとは思ってませんが気になる発言ですな
例のAFスレッドは、あなたの腕がどうこうのでは無く
他人を納得させるためには客観的なデータが必要なのです。
人の書いたことを良く読みましょう。

書込番号:1865882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2003/08/18 08:37(1年以上前)

>kirinbuta333さん
せっかくのデジタルカメラですし、イメージゲートもあることですので
3台の撮り比べた画像をアップされたらみたら如何でしょうか?
判断材料が無いと過去ログにもあるように意味の無い無駄な巨大スレに
なってしまい、なにも解決しないように思います。

書込番号:1865957

ナイスクチコミ!0


かいらばさん

2003/08/18 08:50(1年以上前)

画像アップしてもらえばいいのに、ここの人たちは、何でももめる方向に持つて行きたがるんですね。
「満遍なくピントが合って」と書いてあるのだから、コンパクト機と
一眼の被写界深度の差、絵作りの差からそう感じていると読み取れ
るんですがね、私には。

書込番号:1865968

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/08/18 09:41(1年以上前)

>コンパクト機と一眼の被写界深度の差、絵作りの差からそう感じていると

そうですね、結構違いを求めてこの機種(一眼)にするユーザーは多い
と思われます。
全般的にコンパクト機は絞り開放でも被写界深度は深い(広い)傾向に
有りますので記念写真等を撮る場合でも背後の背景もよく写っている事が
多く有ります。

一眼全般で言えることですが、まず最初に感じることはコンパクト機と比べて
背景がボケ易い(逆に言えば焦点を合わせた所だけ合っている)ですね。

下にリンクを張っておきますので、深度の違いが判れば幸いです。

http://www.geocities.jp/sepia_tyo/TEST.htm

書込番号:1866032

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/08/18 10:18(1年以上前)

室内で「何を」撮ったのでしょう?
三脚立てて静物撮ってもピントが来ないなら不具合かもしれませんが、他の方も書かれているように、デジ1眼は銀塩1眼ほどではないにせよコンシュマー機と比べると被写界深度がとても浅いですから、ちょっとしたピントのずれでボケは目立ちます。
・・・とここまで書いて気付いたんですが

>サイバーショットは三脚を使わなくてもやはり綺麗に

ってことは、三脚使えば10Dでも綺麗に写るんですよね?だとするなら、不具合の線は薄いように思えます。

子どもなんか撮ろうとすると、ピントが合ってからシャッターを切るまでに子どもや自分の頭がちょっと動くとピントが外れるなんてことになります。
また、24-85mmのF値が3.5-4.5と「暗い」ことも原因の一つでしょうね。F1.4〜2.8くらいの単焦点ないしは大口径ズームなら改善されると思います。

他の対策として、外部ストロボ付ければ、そちらのAF補助光が使えるのでAFの速度や精度は上がるでしょうね。(さすがに、内蔵ストロボの間欠発光は使えないでしょ・・・普通)ストロボ使いたくないなら、値ははるもののST-E2使って補助光だけ利用とか。

書込番号:1866088

ナイスクチコミ!0


かま助手さん

2003/08/18 10:19(1年以上前)

私も かいらばさん と同じことを書こうとしました。
セピア調さん あの実験は被写界深度の実験ではなく単にAFの精度の実験ではないでしょうか。

そろそろ、かま_さんがお休みから帰ってこられるので、私は冬眠します。

書込番号:1866091

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/08/18 10:42(1年以上前)

相変わらす「ピントについてもの申す」人は実際の画像を
アップしないのですね。
七不思議の一つかも(笑)

書込番号:1866126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/18 13:17(1年以上前)

アップの方法が解らない方(パソコン初心者の方)も見える事に留意しようね。

書込番号:1866439

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/08/18 17:06(1年以上前)

>アップの方法が解らない方(パソコン初心者の方)
>も見える事に留意しようね。
ピントにもの申す方にはアップの仕方の分からないパソコン初心者が
多いと・・・これも七不思議の二つ目に(笑)

書込番号:1866877

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/08/18 17:29(1年以上前)

今更の上、スレ違いですが画像アップの方法の一例を・・・
(方法なんて大げさな事ではありませんが)
検索エンジンに「アルバム」というキーワードを入れて検索すると
それらしいサイトが沢山出てきます。
そのなかからめぼしいものを選んでと言いたいところですが、
おそらくそれは、「初心者」と自分の実力を認めている方には難しい
と思うので、私が使っているネットアルバムの利用の方法をを
紹介いたします。
http://photo.www.infoseek.co.jp/
↑ここが私の使っているネットアルバムです。
ここのページの右の方にある「今すぐメンバー登録」という文字を
クリックします。するとログイン出来る所に移動します。
ID・パスワードを記入する欄の右側に、「新規登録はこちら」と
書いてあるボタンが有ります、それをクリックすると
登録ページにうつります。そこで必要事項を記入し登録します。
これでメンバー登録が済みます。

これでやっとネットアルバムを作成する事ができます。
登録したID・パスワードを使いログインしたあと、
http://photo.www.infoseek.co.jp/
↑このページの上の黒いラベルの中にある「マイアルバム」を
クリックします。するとマイアルバムに入ることが出来ます。
まず初めにすることは、左の方にある「アルバムの新規制作」を
クリックし、アルバムを制作することです。
あとは、日本語が読めれば分かると思いますので、
頑張って見てください。幸運を!

書込番号:1866929

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/08/18 19:07(1年以上前)

画像のアップでしたら、、、10Dを御利用されているのですから、canon image gatewayでは駄目でしょうか?

使い方は、ソフトウェア使用説明書の最後の方に有る「Z−2」ページからです。

書込番号:1867161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/18 19:34(1年以上前)

2、3日前に10Dを購入したばかりですから説明書を全ページ読破していないと思いますよ。
だって私だって2ヶ月前に購入しているけれど説明書なんて碌に目を通していませんよ。
分からない事項が出てきた時にほんの数ページしか見てません。
1年前に購入したニコンD100の時も同様で、ニコン、キヤノンの銀塩カメラ当時も同様で、取説なんか碌に見ていません。
勿論、分からない箇所だけは拾い読みするけれど。
あそういえばパソコンの取説もあまり目を通していません。
勿論こんな事を自慢している訳ではなく根がぐうたらだけですから(笑)

書込番号:1867223

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/08/18 20:27(1年以上前)

> 2、3日前に10Dを購入したのですが室内をサイバーショットのP10とF717の三台で画質を比較したところP10とF717は「満遍なく」ピントがあって綺麗に撮影出来ているのですが10Dは何度撮影しても少しぼやけて見えます

ここで注目すべきキーワードは「満遍なく」ですね。
つまり背景にピントが来ていないことを「ぼやけて見えます」と表現しているのだと思います。
もともとピントは1点というか1平面だけに合うもので、それ以外は全て多かれ少なかれぼけています。
でもコンパクトデジタルカメラは撮像素子が小さいので、ピントが外れた位置でもぼけは小さく、全面にピントが合っているように見えます。
10Dだとピントの合う1点(面)以外は大きくぼけますが、これこそが写真の魅力です。(と個人的には思います。)
特に暗いところでは絞りが開放になるのでなおさら大きくぼけます。
10Dでも絞れば背景にもピントが来ますが、コンパクトデジタルカメラと同程度にするのは厳しいかも。

> サイバーショットは「三脚を使わなくても」やはり綺麗に写っています

もう一つのキーワードは「三脚」です。
10Dは三脚を使えば満足いく写りなのでしょうか。
もし三脚使用でOKで、手持ちでだめ(ぼける)なら、それは手ぶれでしょう。
ひょっとして室内なのでストロボ使用でしょうか。Avモードで。
それならぶれる可能性が大です。
購入時の設定はAvモードの場合はスローシンクロになるので、
絞り開放(F3.5)だと1/15〜1/8あたりになると思います。
これではまず確実にぶれます。
これを防ぐには、Pモードにすることで、1/60になるのであまりぶれません。
もし絞りを設定するのなら、Mモードにするか、
Avモードにしてカスタムファンクションの設定で1/200にすれば大丈夫でしょう。

いずれにせよ原因を特定するためには画像アップが必須です。
全く修正なしの完全オリジナル(JPEG)でお願いします。

書込番号:1867342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/08/18 20:39(1年以上前)

少しぼやけて見えるのは レンズも原因かもしれません
単焦点レンズや最近のLズームならば コンパクトデジカメのように 
くっきりした描写になりますが
安価なズームレンズの場合 少しぼやけたような甘い描写になります
ピントがきていても 甘い描写になってしまうんです

うちのタムロンの安価な標準ズーム 今調べてみましたら 数センチ後ピン傾向があるようで それが原因で描写が甘いのかと思ったら ピンがきているところでも描写が甘いです
絞っても甘いし…
古いレンズだから AF作動しただけでも良しとしよう(笑)

初期不良にご注意をさん
EOS 10DはD100に比べて AFが弱いと感じることありますか?
両機種を使われてるようなので お聞きしたいのですが <(_ _)>

書込番号:1867372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2003/08/18 20:39(1年以上前)

>初期不良にご注意をさん
>2、3日前に10Dを購入したばかりですから説明書を全ページ読破していないと思いますよ。
マニュアルを読むくらいの最低限の努力はしましょう。
このスレはぐーたらスレではありません。

>kirinbuta333さん
帰ってきたCanonファンさんもFIOさんも詳しく画像アップの方法を
教えて下さっているのですから是非、画像の公開をお願いします。
そのほうが解決の早道です。アップ方法でわからないことがあれば
皆さんまた教えて下さると思います。

書込番号:1867373

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/08/18 22:17(1年以上前)

いや、べつに10DのAFがD100より劣ることはありませんよ。それぞれ少しずつ得意/不得意はありますけど。
むしろ、D100なら...と言ったある種短絡的な意見が出やすい事が問題です。
ちゃんと、疑問に答えてあげる事を考えましょう。ところで、デジカメであるし、イメージゲートウェイサービスが
使えるのですから、疑問が有れば、画像を見ながら話をすることが基本だと思います。

書込番号:1867740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/18 22:50(1年以上前)

ピントの問題やらレンズの描写力やら、自分では判断出来ない時に画像を公開して皆さんにアドバイスを求める。
てな書込が過去に何度かありますが、私の覚えている限りではどれも即座に問題(疑問)解決してます。多くの方が指摘してきしてますが、画像公開するのがとにかく解決への近道です。

ここまでは前置き
んで、では何故画像公開しないのかなぁと考えてみました。

1)とても一般大衆にお披露目出来る様な被写体じゃない。
(でも、別の被写体でテストすれば問題ないか(^^;)

2)忙しくテストどころじゃ無い。
(今は忙しいから時期をみてテストするてな一言書けばとりあえず場は納まる)

2−1)テストしたいが今手元に10Dが無い。
(凄くひねくれたモノの見方をすると・・・実は10Dは持っていないとか)

こんな事を考えてしまいました。(^^;;

まー、10Dユーザーであればイメージゲートウェイに画像を公開してみんなに見て貰えば一発解決ですよ。あっ、三脚担いで さんとかぶってしまったナリ。(^^;

書込番号:1867899

ナイスクチコミ!0


YSRさん

2003/08/18 22:57(1年以上前)

ピントについて参考になるかどうか。
私は長いことMFで銀塩写真を撮ってきました。4〜5年前からコンパクトデジカメを使いはじめデジタルの便利さも知りました。で、MF一眼で撮りためたポジをフィルムスキャナを使い最高解像度(2880dpi)デジタル変換しました。最初はコンパクトデジカメと比べシャープさで劣る事は無いと思っていました。しかし10Dを使いはじめそのピントのあった部分のシャープさと比べると歴然とした差がありました。ルーペを覗きピントに自信があったポジもピクセル等倍で見るとかなり(10D)より劣るのです。
(ピッタリ合ったものも少しはあります。)
このスレの質問と少し離れたかもしれませんが、コンパクトデジカメのピントもL版で
ピントがあったと思える写真も大きくしてみるとピンずれ、ブレが多いんだと思っていた方がいいと思います(私程度の腕では)。

書込番号:1867942

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EF24/1.4Lのレンズ音

2003/08/20 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

はじめて投稿します。10Dを使用して2ヶ月の新米です。最近、中古でEF24/1.4Lのレンズを購入したのですが、使用している時にピントリングの作動音が気になります。常時、音が鳴っているのではありませんが、特にピントを近景から遠景、遠景から近景に変わる時にシャカーという音が鳴ります。ピントの速度やマニアル操作時の引っかかりなどは気になりません。中古でも高い買い物でしたので、本来はこのような音が鳴らないものか知りたい為、投稿しました。当レンズを使用の方の意見をお聞きしたいと思います。ちなみに他のレンズにはこのような症状はありません。

書込番号:1871349

ナイスクチコミ!0


返信する
三脚担いでさん

2003/08/20 06:12(1年以上前)

USMでも僅かに駆動音はします。しかし、気になるほど大きな音はしません。
中古で購入されたそうですが、もしかすると、内部のフレキシブル基盤が剥がれて、
機構部と接触しているのかもしれません。サービスセンターに相談して下さい。

書込番号:1871658

ナイスクチコミ!0


スレ主 takke5さん

2003/08/21 00:23(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、サービスセンターに出してみます。

書込番号:1873831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

お教えください

2003/08/17 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:60件

デジカメ初心者です。
今回FZ−1から上位機種への買換えを検討しております。
当初はDiMAGE7iやDiMAGE A1を候補に考えていました。ただ、将来的にはデジ一眼を持ちたいと思っていましたので、どうせ買換えるなら予算を超えてしまいますが、思い切ってデジ一眼にして早くカメラや操作に慣れた方がいいかなと思っています。
主に子供のスナップ写真や旅行時の風景撮影がメインです。
ここで先輩方の意見をお聞きしたいのですが、皆さんならどうされますか?もし、予算を超えてもデジ一眼の方がいいのなら、どこがコンパクト機と違うのか?どの機種がお勧めなのか?
ぜひ、お教えください。
今はこの機種選びで頭がいっぱいなのです。
あと一つお教え願いたいのですが、
デジ一眼は保管にも気を使うのでしょうか?よく防湿庫に保管されてる様な書込みを拝見するのですが、私のようにカメラをバックに入れて、そのままクローゼットにしまい込むのは、問題ありますか?
初心者なものでわからない質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1862632

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/17 07:45(1年以上前)

両方お持ちになれば悩みは解決です。
どちらもよい、悪い部分はあります。
将来、ご自分がカメラ使いになりたいのであれば、カメラよりも
知識が必要です。

書込番号:1862647

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/08/17 08:14(1年以上前)

将来的にデジ一眼をお持ちになりたいのなら購入されても良いかと思います。
操作自体はオートがついてますから最初からそれなりに使えますし、使っていればカメラの知識も自然と身につくと思います。
ただ7iやA1と違って大きいですし、レンズも別に揃えなくてはいけないし使ってればいろんなレンズが欲しくなるので予算も相当掛かります。

保存方法ですが(特にレンズ)、防湿庫に入れるか風通しのいい所に置くかしてください。
バッグやケメラケースの中へ入れっぱなしは空気の流れが無くカビにとっては好条件なので好ましくありません。

書込番号:1862682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/08/17 08:15(1年以上前)

2/3インチの機種では使っていくうちに、やはり不満が出ると思われますので
無理が出来るのなら一眼デジを選ぶのがいいのではないでしょうか?
それでも、不満は出るかもしれませんが、「一眼でこれだから」とあきらめが
つくような気がします。

書込番号:1862683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/17 08:23(1年以上前)

>どうせ買換えるなら予算を超えてしまいますが、
と仰っていますが、対比されているデジカメの数倍(2〜3倍)の予算が必要になります。
ご存じだとは思いますが、一眼デジカメの場合ボディーだけ購入しただけでは只の金属の箱だけで何の役にも立ちません。
当然、交換レンズが必要になります。
この交換レンズが曲者で8,000円程度からボディー本体より高価なレンズも有ります。
いずれにしろ1本だけのレンズ購入では一眼デジ購入の意味がなさなくなります。
>よく防湿庫に保管されてる様な書込みを〜
いずれは複数の交換レンズを所有される事になると思いますが、これらレンズのカビ防止の為に湿度(日本の湿度は高いですよね)について考慮しなければなりません。
等々含めて最低25〜30万の予算を確保して下さい。
これだけ確保出来ればある程度満足のいく一眼デジカメの世界に入れます。
後の操作関係は現物を弄っている内にある程度は自然に身に付きます(真剣度にもよりますが)

書込番号:1862692

ナイスクチコミ!0


よの字@10D退院♪さん

2003/08/17 09:30(1年以上前)

どんなデジカメだろうと、当然カビが生えると思います。
一眼は格段にレンズが高価ですし、複数持つことになるので、それ以上に気を遣っているだけ、ということです。
レンズの一番のカビ対策は、使用することらしいので、
たまにしか使わないレンズなどは、当然保管に気を遣うことになります。

書込番号:1862786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/08/17 10:44(1年以上前)

>私のようにカメラをバックに入れて、そのままクローゼットに

一番危険なパターンですね。
クローゼットには衣類用の防虫剤が入っていませんよね?
防虫剤の成分によっては、プラスチックが溶けてしまうモノがあります。
要注意です。

簡単な保管方法としては、カメラ店で売っている、
カメラ保管用の大きなシール容器。
これにカメラ屋レンズを入れて、
同じくカメラ店で売っている防かび防湿剤を入れておきます。
湿度計の付いているモデルなら、湿度計で、
防かび防湿剤の管理が容易になります。

書込番号:1862953

ナイスクチコミ!0


(-_-メ)凸さん

2003/08/17 18:20(1年以上前)

デ〜ジカメさん、こんにちは。
余計なお世話(自分の経験談)を承知で書かせていただきますが、交換レンズの値段もトータルで考えて見てください。
中途半端に安いレンズを買うと色収差や手ブレ等気になって、純正の高級レンズを買うことになってしまいますよ。
当方はD30からの買い替えですが、10Dに移行してからレンズの粗がよく目立つ上に、腕が悪いから手ブレしまくりで、解決策として70-200 F2.8IS付きと17-40 F4の2本を買って大赤字。
結果的には、出費分の効果がありますけど、使い慣れてくるといいレンズが必ず欲しくなりますよ。
予算があれば10D間違い無くいいですけど、結構高い買い物ですからよく考えて後悔が無いようにゆっくり考えてください。

書込番号:1864181

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/08/17 18:30(1年以上前)

保管と手入れはよく知らべて確実に実行しましょう。簡易のドライBOXに保管していても、ちょっとした隙にカビは生えます!私のカメラはまだ帰ってきません・・・1眼とコンパクトに関して私も同じ悩みを抱えたことはありましたが、レンズ一体式の1眼タイプにしました。決め手は・・
扱いやすさでしょうか?もともと銀塩をやっていた方ならレンズがあるので1眼と言う人もいるようですが、レンズ分を浮かせて何台もデジカメを所有するという楽しみ方もあるようですね〜
DiMAGE A1は最近発売のハイエンドモデルでは、前評判がやたらといいです。

書込番号:1864206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/17 18:54(1年以上前)

交換レンズはピンからキリまでありますのでデ〜ジカメ さん の目指しているレベルによっては50万円以上になる場合も覚悟しなければなりません。
人間の欲望には限度がありませんので前述した金額は最低限の金額(25〜30万円)と考えておいて下さい。
ちなみに私の場合は10D関係で軽く70万円近く投資しています。
しかも銀塩カメラ(EOS 5)関係の資産(交換レンズ等既所有分除いて)
そのため現在は極貧生活をしています。

書込番号:1864266

ナイスクチコミ!0


やかたらさん

2003/08/17 20:16(1年以上前)

でもフィルム代と現像代を考えると早晩ペイするような気がしますが、いかがでしょう。

書込番号:1864487

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/08/17 20:53(1年以上前)

デ〜ジカメ さん、こんにちは。

あまり各メーカーのデジカメに詳しいわけではないので勘違いをしているかもしれせんが、確かFZ-1という機種は高倍率のズームレンズを搭載した機種でしたよね?それも手振れ補正付きの。Dimage 7i もやはり広い画角をカバーするレンズがついていたと思います。(A1って知りません。新機種?) 重くなることはおいておいても、それらのレンズと同じ感覚で使えるように10Dでレンズを揃えようと思うと、デ〜ジカメさんの要求される画質にもよりますが、ある程度の出費を見こまなければならないかもしれません。

でも、工夫次第ではある程度は初期費用は抑えられるかとも思います。
画質はある程度割りきることにして、値段はそれほど高くない高倍率ズームレンズを使う。あるいは画角をあきらめると選択肢も増えるでしょうね。ネットでは各レンズのサンプルを見つけることができると思います。そうしたものを是非参考にしながら、レンズ購入の長期計画(?)を立てて見るのもおもしろいかも知れませんね。

私が 10D を使っていて楽しく感じるのは、ありきたりですが、コンパクトクラスとは比較にはならない AF、ファインダー、余裕のある画質、またその操作性といったところでしょうか。私には非常にテンポよく、また、気分良く撮影に専念できます(いつまでたっても下手ですけど(^^;))。また私には「ぼけ」といったコンパクトクラスのデジカメでは表現するのが難しいものも魅力的でした。

コンパクトクラスのデジカメで素晴しい写真を撮られているかたも多くいます。10D とそれほど高価ではないレンズを用いて素晴らしい家族のスナップや風景写真を撮られているかたも知ってます。デ〜ジカメ さんが素晴らしい相棒を見つけられることを願っております。

書込番号:1864598

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/08/17 22:03(1年以上前)

わたしも10Dで子どものスナップ撮ってます。
コンパクト系に比べて画質はよいし、AFは速いし使っていて楽しいです。強いて欠点(?)といえるのは「お手軽じゃない」ことくらいですか。10D+BG-ED3+EF28-70mmF2.8L+550EX+ルミクエスト と、DimageA1と比べたらA1の方が断然お手軽に撮影できるでしょうね。(発売前なのであくまで想像ですけど、まぁ間違いないでしょう。)撮影そのものがテンポよくできるのは10D・・・かな?
画質がどれくらいいかというと、デジカメに詳しくない知り合いでも「やっぱ、普通のとは写りが違うねぇ」と言われるくらい。(^^; (この人たち、ちょっとした違い程度だと「え?何が違うの?」って言って全然気にしないもので。)
まぁ、デジ1眼持って散歩するのも全然平気ってなら思い切って購入しても後悔はないでしょうね、きっと。

保管については、みなさんの意見が耳にいたい。(^^;
まさに、「カメラバッグに入れてるだけ」です・・・わたし。でも1回もカビたことはないです。(運がいいだけ?)まぁ、すぐ子どもを撮影できるように出しっぱなしにしてることもあるし・・・よく使うことが一番なのかな?

書込番号:1864827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2003/08/17 22:34(1年以上前)

先輩方、いろいろな意見ありがとうございます。
いろいろ私なりに考えているのですが、子供の今のいい表情は
今後撮ることができないので、本気でデジ一眼を考えています。
AFがコンパクト機とくらげ物にならない様なので
すごく私には魅力的です。
ただ今後、嫁さんにデジ一眼のすばらしい画を理解してもらわないと
いけないという大きな問題がありますが・・・。
がんばって説得してみます。
デジ一眼を購入するとしたら 10Dでしょうか?
10DとD100の違いと優れてる点がありましたら
ぜひ参考にお教え願いたいのですが。
ぜひよろしくお願いします。

書込番号:1864956

ナイスクチコミ!0


E10D!さん

2003/08/17 22:40(1年以上前)

私もOLYMPUSのE-10から、EOS 10Dに乗り換えたので、ある程度違いは知っているつもりですが、candy10さんがおっしゃっているように、お手軽度がかなり違うと思います。

特に大きさ、重さは数値以上に違う感じがしました。*ist Dならもう少しコンパクトなんでしょうけど、10Dを持ってしまうと、E-10が軽量コンパクトに思えてしまうほどでした。レンズにもよりますが、大きさ重さは覚悟した方がいいと思います。

あと、シャッター音も気になるかもしれません。普通のスナップでは音がした方がいい事も多いと思いますが、音を嫌う状態(演奏会とか)では、うるさいほどでなくても、一眼レフのシャッター音は気にしておいた方がいいかもしれません。

それでも、やっぱり一眼レフなりの魅力は大きいですよ。素子の大きさが違う(=レンズの実焦点距離が異なる)ので、ボケ味は断然一眼レフの方が良くなります。

あと、Dimage A1の画像はまだ見てないのですが、この系列は暗部ノイズが多めという話を良く聞きますので、ご自身でそのへんを良く判断してから購入されるとよいかと思います。

書込番号:1864979

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/08/17 23:21(1年以上前)

>デジ一眼を購入するとしたら 10Dでしょうか?
>10DとD100の違いと優れてる点がありましたら
>ぜひ参考にお教え願いたいのですが。

DimageA1も発売はまだ先・・・となれば、*istDが出てから比べてもよいのでは?
10DとD100の比較は過去ログでも、デジカメ雑誌でも、ここでもう一度蒸し返す気にならないくらいたくさんされてます。そちらを探した方がよっぽど多くの情報が手に入ると思いますよ。デジカメマガジンでも、ついこの前の7月号でまたやってましたし。

書込番号:1865138

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/08/18 21:24(1年以上前)

ど〜でもいいことだけど・・・上の方の他スレと食い違ってるので一応
1864827 について
× EF28−70mmF2.8L
○ EF24−70mmF2.8L

書込番号:1867535

ナイスクチコミ!0


10D新参者さん

2003/08/19 07:45(1年以上前)

ニコンのCOOLPIX 5000を使っていましたがこの間10Dを購入しました。コストの関係もありレンズはタムロンレンズにしました。コンパクトカメラとの違いですが、CCDのでかさは歴然で、次元の違う画質と言えると思います。おてがるではないと思いますが、先日小旅行をしたとき子供のスナップをビデオカメラと10Dの両方を持って撮りまくりましたが別段使いにくいとは感じませんでした。

書込番号:1868876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/08/20 21:32(1年以上前)

>CCDのでかさは歴然で、次元の違う画質と言えると思います。

10DにCCDは、使用されていません。

書込番号:1873260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CMOSの傷?

2003/08/19 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 こもすさん

みんなさんこんにちは、この掲示板は本当にためになりますね。
質問だけなので怒られてしまいそうですが、よろしくお願いいたします。
10Dを買ってはや一ヶ月、そろそろ私もCMOSの掃除をしようと思って
ブロワーを向けたところ、CMOS中央に光の加減で現われるスジを見つけてしまいました。
その筋は中央に (” ⌒ ”←これの逆向き)こんな感じで付いています。
10Dを横に持ってグリップをお腹に当ててCMOSを光に透かして見るようにすると現れます。特に片目をつむると良く見えます。
でも正面から見たり、両目でみたり、角度を変えると消える(見えなくなる?)のです。
写真に影響してるのかどうかは今ひとつはっきりしない(使っているPCが古いためフルカラー出せないのです。)
それとも皆さんの10Dにも元々有るものなのでしょうか?
みなさんの情報をよろしくお願いいたします。

書込番号:1869433

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/08/19 13:43(1年以上前)

今、10Dをサービスセンターに出していて手元に無いので僕のにも点いているかどうかわからないんですが、もし不安でしたら撮った写真をレタッチせずフルサイズのままImagegatewayにアップロードしてみてはいかがでしょう。ここにいる方で何人か見てもらえると思いますよ。
ばっと見て見つからなければ、きっとイメージには写り込まない傷なのかも。

書込番号:1869538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/08/19 20:23(1年以上前)

CCD(CMOS)の表面の前にはローパスフィルターがあります。
ローパスって水晶でガラス以上に硬いものたど思うよ。
その傷ってプラスチィックのけずれたものが付いているだけじゃないかな?
実物を見ているわけじゃないから・・・だけど。

書込番号:1870275

ナイスクチコミ!0


Foxredさん

2003/08/19 22:08(1年以上前)

確かに見えますね!まるで波紋のように光の加減で見えたり見えなかったり・・
たぶんローパスフィルターが2枚と表面に保護ガラス+もう一枚
計4枚ありますから光干渉して縞模様が見えるのだと思います
気にしなくて良いんじゃないでしょうか。

書込番号:1870573

ナイスクチコミ!0


スレ主 こもすさん

2003/08/20 09:46(1年以上前)

ひ@NY のおっしゃったように、フルサイズで画像アップしてみました。望遠と普通の(カメラ初心者なのですいません)と絞ったものと絞ってないものの4枚をアップしています。かなり重いと思いますが、よろしくお願いいたします。絞った2枚はコモスの汚れの確認も同時に見ていただこうと思ったからです。見た目に傷以外CMOSの汚れはないのですが、中央右下あたりにどうかな?って感じの汚れが見えるのですが、私だけでしょうか?
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
昨日10年掛かってやっと初めての子供が生まれました。
カメラ初心者の私がなるべく綺麗に撮って残してあげたいう気持ちで買った10Dです。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:1871912

ナイスクチコミ!0


スレ主 こもすさん

2003/08/20 09:48(1年以上前)

リンク張るのを忘れてしまいました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/62/wo/b2KN2enTtz8k3DP2H2DOc36eOg4/9.1.1.3

書込番号:1871915

ナイスクチコミ!0


スレ主 こもすさん

2003/08/20 09:59(1年以上前)

IR92さんFoxredさんご意見ありがとうございます。
IR92さんの意見のようにプラスチックの切りくずとかでは無いようです。
光の加減で見えたり見えなかったりするので・・・。
IR92さんの10Dには見えなかったでしょうか?

Foxredさんのおっしゃってくれたように、合わせ面に干渉して縞模様が見えるという表現の方が近いのですが、模様が左右対称でないのが気になるところなんです。中央に(” ⌒ ”←これの逆向き)と書きましたが、向かって左側が若干10エンパンチの最後のようにシャッっと上がり気味で右側はあまり上がってないように思います。
SS?に出してみたのですが私には見えないといって帰ってきてしまいました。初めて買った一眼レフなので愛着もあるので映像に問題無しならこのまま使おうと思っています。ご意見よろしくお願いいたします。

何度も連続で書き込みしてしまって申し訳ございませんでした。

書込番号:1871930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/08/20 12:36(1年以上前)

↑とんちんかんなレス失礼しました。
文章を斜め読みし、ブロワーの先端が触ったと勘違いしてました。

以前分解し、手元にあるローパス(10Dではない)を斜めから見ても干渉縞はみえません。きっと10D特有の水晶カットかもしれませんね。
ちなみにCCDもローパスも東レのトレシーでキュキュ拭きますが傷は付いたことないです。関係ないことですけど。

書込番号:1872166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

10DのAFテスト

2003/08/18 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ジョー805さん

USJで10D使って写真撮影しHPにUPして楽しんでいます
デジカメ初心者なんで、この掲示板で情報収集しています。
AFの話題になり10Dのピントに少し不安に思って
8月17日にテストしました、三脚(安物)使って、セルフタイマーで撮影
1-3枚は200mmでF2.8 4-6枚は70mmでF2.8 7-9枚は200mmでF8.0で撮影
15mmぐらい後ピンだと思っています、それと70mmの時凄く写り悪いと思うんですが(^_^;)
調整し出した方がいいでしょうか?教えてください。

書込番号:1867964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/08/18 23:30(1年以上前)

ジョー805 さん、
写真、拝見しました。
基本的に問題は無いように思います。
と言うのも、以下の理由からです。

・200mmの後ピン
仰るように15mmほど後ピンになっているように見えますが、レンズの光軸とメジャーには角度がありますよね?(つまり平行ではない)
例えば45度の角度があって目盛り上が15mmだとすると、実際のズレは「1/ルート2」になると思いますので約10mmということになります。それが許容出来ないズレ量かどうか。
この距離での深度から見ると、十分に許容出来ると言うか問題は無いと思うのですが。

それと、被写体までの距離がどの程度かはわかりませんが、中央のAFフレームの中に見えたのは「100」の目盛りの部分だけだったでしょうか?実際はAFフレームより一回り大きい範囲を合焦範囲とするようなので、それであれば至極当然だと考えられます。つまり、調整に出したところで何も改善されないと言うことです。

・70mmでの描写
被写体(「100」の目盛り)との距離が遠すぎるように思うのですが如何でしょうか。
遠いからぼんやり見えるのであって、でも「90」の目盛りの辺りはそれなりに綺麗な描写だと思いますよ。
いずれにしても、絞り開放なので絞ったときより甘い描写なのは仕方がないと思います。
尚、「100」ではなくて「90」にズレたのは上記と同じようなことが原因だと思われます。
もしも疑問に思われるのでしたら、200mmと同じ位置からのテスト撮影じゃなくても構いませんから、今度はもう少し近づけて撮ってみてはどうでしょう。

書込番号:1868090

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/08/18 23:32(1年以上前)

この構図ではどこにピントを合わせたのかわかりません。
おそらくAFフレームは中央の赤の「100」の位置にあるのでしょうが、
奥行きのある被写体を斜めから撮るとカメラはどこにピントを合わせていいのかわかりません。
(従ってその時々の状況によっていろいろな場所にピントが合う)
そばにカッターがありますが、これも奥行きがあるのでAFに悪影響する可能性があります。
(ファイダーのAFフレームの大きさとAFセンサーの大きさは一致しませんので)

ということで、AFテストは無背景の空中に、十字を書いた紙を置いて、それを正確に真正面から撮るような方法がベストと思います。
つまりCAPAの付録方式です。(どなたかやってみた方はいませんか?)

書込番号:1868098

ナイスクチコミ!0


SV_DRAGONさん

2003/08/19 00:01(1年以上前)

写真拝見しました。
この条件であれだけピントが来ていればバッチリ問題ないと思います。
70mmの写りも、2.5mの距離でf2.8という条件ですから普通だと思います。

書込番号:1868215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2003/08/19 00:04(1年以上前)

>ジョー805さん
画像拝見させて頂きました。7、8、9の200mmf8は深度が深いなりに100にだいたい来ていますね。
また200mmf2.8ですが、1、2は1.5mm前後奥に、3はだいたい来ているように私には見えます(笑)
70mmf2.8の4、5、6もずれて見えますが撮影距離から深度には入っていると思います。
写りに関しては同じレンズを持っていないので判断できません^^
太陽下で撮影されたのですよね?もしそうだとしたら電球光源下だと今より
若干手前にピントが移るかもしれません(私の手持ちのレンズは変化します)

書込番号:1868235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョー805さん

2003/08/19 22:18(1年以上前)

アドバイス、サンキュウです。
調整は出さず、腕を磨きます(笑)

caffe_latteさん>
>問題は無いと思うのですが。
安心しました、先に腕を疑った方がよいようで
目測30度ぐらいだったんでCOS30で約13mmですよね(^_^;)
被写体までの距離は約250cmでした、解りにくくてすいません

1Ds欲しいさん>
>カッターがAFに悪影響する可能性があります。
シビアーなもんなんですな
以前確かセピア調さんがしてた方法機会があれば試してみます

SV_DRAGON さん>
>バッチリ問題ないと思います。
ほんと安心しました
いつもUSJではいい写真撮れないんで(^_^;)

コッコ2 さん>
>太陽下で撮影されたのですよね?
そうです
全部含めて100枚ぐらい撮ったんですが
最初は蛍光灯下で撮ったんは2cmぐらい後ピンだったんですが
過去ログ読むと後ピンになるとの事で日曜に撮ったんです。

最後に下手なUSJの写真少しUPします(笑)
これはピント合ってますか(^_^;)

書込番号:1870615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/08/19 23:03(1年以上前)

ジョー805さん、

写真、拝見しました。

>これはピント合ってますか(^_^;)

1枚目の女性のは全く問題無いと思います。
2枚目の男性のはほんのわずか前ピンのようにも見えますが、アクションをされてる最中のようなので多少のズレは仕方ないと思います。
3枚目のウォーターワールドのは露出がオーバー気味ですよね。少しマイナス補正されていればもう少ししっくり来ていたかも知れないかなぁという気がしないでもないです。
ですが、どれもとても良く撮れてると思いますよ。

書込番号:1870835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング