EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/08/06 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

撮影歴1年チョイの初心者です。現在、オリンパスE-100RSを使用して、主にサーキットでFポン・GTカーなどの流し撮りに熱中してますが、そろそろ前々から欲しかった一眼デジカメの購入を考えてます。
予算の都合上、キャノン10Dか、ニコンD100を考えています。このような用途にはどちらが良い選択だと思いますか?ニコンD100を使っている友人いわく『動いている物を捕らえるのにピントの合いが速いから無の状態からの購入ならキャノンの方が良い』と言われました。そうなのでしょうか?
またカメラ・予備バッテリーを合わせ総額35万円程度で流し撮り用のズームor望遠レンズと、人物撮影用の短いレンズが欲しいのですが、ベストなチョイスを教えていただけると幸いです。

書込番号:1830420

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴかちゆさん

2003/08/06 01:05(1年以上前)

動体を追い続けるならニコンのほうが早いと思いますが

っていうか、動体撮影でE-100RSに10DやD100では勝てませんよ(笑)

書込番号:1830500

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/08/06 01:16(1年以上前)

FISCOさん 初めまして!
レーシングカーの流し撮り、かっこいいですよねぇ^^
仰るように動体に対してのピント合わせはCanonが得意とするところかもしれませんが、Fポンのホームストレートくらいの速度になると、AI SERVOでは追いつかない事もあるようです。

そうなると置きピンで撮影、、、つまりはMF撮影といった事になるかと思いますので、動体AF性能云々というよりは画質を含めたトータルでのお好み次第といった事になるかと思うのですが、[1572498]を参考にされては如何でしょうか?

このスレの中でモータースポーツ撮影に関するアドバイスがあり、そこでコメントして頂いているhametarouさんの写真が大変素晴らしいです。

またhametarouさんはそれらの写真をD100で撮影されていらっしゃるようですが、偶然な事にD100の前はオリンパスE-100RSを使用されていらしたようですので、FISCOさんと同じようなお好みなのかもしれませんね?

hametarouさんのサイトをご覧になると、D100で決定!となってしまうかもしれませんが、10Dのシャッターレスポンスも負けてないと思いますので、あとは質問されるなりして冷静に考えて下さいね^^;

他力本願で具体的なアドバイスになってないなぁ。。。ごめんなさい。

書込番号:1830522

ナイスクチコミ!0


take44さん

2003/08/06 10:46(1年以上前)

FISCOさん、こんにちは!
ちょうど、GTの撮影をしたばっかなので参考にしていただければ…。
<Japan Special GT-Cup>
http://www.imagegateway.net/a?i=okwDNLz3po
<SUZUKA 4Hours SundayRace>
http://www.imagegateway.net/a?i=J0IiYbH1wq

機材は、10D(とバッテリーグリップ)+EF300mm F4L IS USM です。
基本的にはAIサーボAFで撮影しています。
パドック上からホームストレートを駆け抜けるマシンにも、ピントは
合い続けました(SUZUKA 4Hoursの方ですが)。
レンズは手ブレ補正モード2を搭載したものがお勧めです。
流し撮りするのでしたら無理して買っても損はしないでしょう。

書込番号:1831084

ナイスクチコミ!0


十兵衛ちゃんさん

2003/08/06 12:52(1年以上前)

take44殿に質問でござるが、
画像サイズが2000×1500ピクセルになっているんですが、ひょっとしてトリミングしてます?
実は同じEF300mm F4L IS USMで逆バンクの辺りで撮影たんですが、なんか画角がぜんぜん違うような気がします。
それとも撮影位置が全然違うのでしょうか?
拙者がEXTENDER EF1.4を付けた時と同じぐらいに見えまする。

実はAF性能云々より3コマ/秒というのが辛いのう…。

書込番号:1831351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2003/08/06 17:08(1年以上前)

FISCO さん こんにちは。

私もモータースポーツの写真を撮ったりしていますが、なかなか上達しません。(笑) 私の場合10Dしか使った事が無いのでD100についてのコメントは出来ませんが、10Dもなかなか良いですよ。

予算が35万円程度との事なので、こんな感じはどうでしょう?

本体        EOS 10D
予備バッテリー   BP-511
望遠 シグマ    APO 170-500 F5-6.3 ASPHERICAL
 又は シグマ   APO 50-500mm F4-6.3 EX RF HSM
標準 キヤノン   EF 28-135 F3.5-5.6 IS USM

望遠を170-500にすればバッテリーグリップが買えるかな?

望遠はISレンズを買えるとイイんですが、値段が張るんでシグマの望遠ズームをお勧めしときます。
もちろん、望遠は手ブレ補正が無いんで三脚が必要です。

私は50-500を使ってますが重いんで取り回しが結構大変です。
まだレースでは使用してないので実力の程は判りませんが、今度の鈴鹿1000キロ耐久で試してみる予定です。

EF 28-135は、人物を撮っても、風景を撮ってもなかなか良いです。
特にポートレートは私好みに写るので、今一番のお気に入りのレンズです。

参考になるはどうかは判りませんが、こんな選択肢もあるよって事で・・・

書込番号:1831759

ナイスクチコミ!0


take44さん

2003/08/06 19:54(1年以上前)

十兵衛ちゃんさんへ回答します。

>画像サイズが2000×1500ピクセルになっているんですが、ひょっとして>トリミングしてます?
→トリミングしています。

>実は同じEF300mm F4L IS USMで逆バンクの辺りで撮影たんですが、
>なんか画角がぜんぜん違うような気がします。
>それとも撮影位置が全然違うのでしょうか?
>拙者がEXTENDER EF1.4を付けた時と同じぐらいに見えまする。
→鈴鹿の逆バンクですね?
 地下通路を出て右に10m行ったところの中段あたりから撮影しました。

書込番号:1832091

ナイスクチコミ!0


スレ主 FISCOさん

2003/08/07 10:17(1年以上前)

みなさんご親切にアドバイスありがとうございます。
いただいたご意見等を参考にさせていただき、カメラやに足を運んで
みたいと思います。

書込番号:1833802

ナイスクチコミ!0


ワカ、ワカさん

2003/08/07 10:28(1年以上前)

私はD100とD60を使用していますが、動体を捕らえるならD100の方が確実に上です10Dはわかりませんけど、D100はいいですね、

書込番号:1833821

ナイスクチコミ!0


hametarouさん

2003/08/08 19:32(1年以上前)

>FISCO さん
同じ趣味の方がいてうれしいです。

結論から言いますとレンズ資産が無ければどちらでも良いと思います。
私の撮影スタイルでは連写は使わないので、連射性能はあまり重要視
してません。

私のサイトの写真はリサイズしていますので画質に関しては
参考になりませんが、雰囲気はわかると思います。
先日の(8/2、3)富士JGTCの写真もよかったら見てください。

コンティニュアスAFと置きピンはその都度使い分けが必要と感じます。
レンズはニコンであればVR70−200mmがいいと思います。

書込番号:1837421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2003/08/09 23:21(1年以上前)

hametarou さん、こんばんは。

ご無沙汰しております。
今回のJGTCもすごくカッコイイですねぇ。 感動しました!
レンズは買ったんですが、仕事も忙しくなかなか撮影に行けなかったんで折角の超望遠も出番無しです。(;^_^A アセアセ…

今月は鈴鹿1000キロ・来月はTIでS耐久があるんでどっちかには行こうと思っていますんで、また感想を聞かせてください。

では、また。

書込番号:1841115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2003/08/06 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 おいどんちゃんさん

明日10Dを購入しようと思ってる初心者です!レンズは17-40・F4Lと50F1.4購入予定です。主に室内で女性のヌードと旅行の時やドライブなどに風景を撮ることが主になると思います。そこでフィルターを何を選べばいいのか指導頂けませんでしょうか。レンズに傷を着けない為にも必要なんですか?出来ましたら価格も参考にお教え下さい。

書込番号:1831214

ナイスクチコミ!0


返信する
Heroseaさん

2003/08/06 12:26(1年以上前)

Herosea と、申します。
(おいどんちゃん、はじめまして!)

便乗投稿でございます。
私の場合、レンズにはKenkoの保護フィルター突けっぱなしで使用しています。その他、レッドエンハンサー、PLフィルターを保有しています。

銀塩では、これらフィルターを駆使するわけですが・・・。
10Dのマニュアルを読むと、デジタルの強みというか、デジタル処理により、ここらへんのこと、設定ベースでいろいろとできるような気がしています。

と、いうことは、保護フィルターぐらいを用意すれば、それで良い?
そんな気もしているのですが・・・。
しかし、PLのような偏光フィルター相当のことは設定ベースでもどうにもならないような気もしていて・・・。

おいどんちゃん さんの疑問に、私も悩んでいたところであります。

書込番号:1831291

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/08/06 13:16(1年以上前)

PLフィルターだけでいいんじゃない。ぶつけなければ傷はつかないし、汚れたら拭けばいいし。でもがさつな人は保護フィルターを付けた方がいいでしょう。 ちなみに私は保護フィルターは使いません。

書込番号:1831405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2003/08/06 15:45(1年以上前)

デジタル一眼になってから
ローパスフィルタの反射が無視できなくなりつつあります。
フィルターをつけた場合
ローパスフィルタの反射が再度フィルタ内側で反射すると
画面中心ほ点対称に結像します。

書込番号:1831623

ナイスクチコミ!0


プロですさん

2003/08/06 22:46(1年以上前)

ローパスフィルタの反射?なんじゃそれ?仕事ではフィルター使っているけど問題し。数字的には影響ありと思えるけど、通常使用は問題ないと思われ。。。

書込番号:1832625

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/08/07 00:37(1年以上前)

仕事じゃ、直接光源が反射するような(フレアが多発するような)構図は避けるものと思われ...

書込番号:1833090

ナイスクチコミ!0


よの字@10D退院♪さん

2003/08/07 01:04(1年以上前)

仕事でもイロイロです。
あたりまえでしょ。

書込番号:1833166

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/08/07 01:57(1年以上前)

よの字@10D退院♪さんの発言の意図はわかりませんが、
仕事というか、慣れた人だと無意識にフレア・ゴーストの起きやすい構図は避けるから、
別にプロの悪口を言うわけでなくて、この場合は「問題ない」という言葉をうのみにするわけにはいかないと思うんですね。
私はnakaeさんの書き込みを見て、ニヤリとしてました(笑)

一応マジメに答えておくと、ひろ君ひろ君さんの通り、理論的には起き得るゴーストですし、
実例写真も見たことはありますが、
自分で経験した事はありません。

書込番号:1833311

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/08/07 02:47(1年以上前)

おいどんちゃんさん、こんばんは。

私個人は、普段の撮影ではフィルターは必要無いと思っています。
しかし、海辺や船上での撮影なら、保護フィルターを付けておくと後のお手入れが少しは楽です(潮風恐るべし)。風で砂が舞う所でも同じですね。

また、たまにはC-PLフィルターを使って遊んでみるのもいいでしょう。
風景やスナップを撮る際に、光の反射を抑えるのに便利です。

書込番号:1833388

ナイスクチコミ!0


ワカ、ワカさん

2003/08/07 10:21(1年以上前)

私は保護フィルタを付けぱなしです、デジタルの場合い、銀塩と違いフィルタの代わりをする、ホワイトバランスが有るので、良いと思います、ただPLは風景などには必要でしょうね、後マクロ撮影にはクロズアップフィルタを使用してます。

書込番号:1833809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/08/08 22:47(1年以上前)

こんばんは
EF50mmF1.4については10Dとあまり相性がよくないというはなしも過去レスにあります。50mmF1.8も視野に入れてみてください。安いしC/Pは最高に高いレンズだと思います。

書込番号:1837949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ワイコンは無理?

2003/08/04 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

レイノックスのワイコンを10Dで使うことはできないのでしょうか?
タムロンの28-300とキヤノン50F1.8を持っているのですが。
素人質問ですいません。

書込番号:1826426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/08/04 19:23(1年以上前)

レイノックスに 一眼レフ用のワイコンなんてありました?
っていうか 一眼レフ用のワイコン見たことないよ〜

書込番号:1826449

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/08/04 19:23(1年以上前)

普通は使わないと思うけど世の中広いからねぇ〜、使ってる人いるかも・・・。

書込番号:1826450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/08/04 19:36(1年以上前)

あれれ おかしい へんなアイコンになっちゃった(爆)

レイノックスの どのワイコンをつけたいのかがわかりませんが
もし取り付けができたとしても 画質低下の恐れがありますし 
ケラれたりするんじゃないでしょうか

書込番号:1826475

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/08/04 19:58(1年以上前)

PSS30 さん こんばんは〜

やっぱ28mmじゃ10Dでは、45mmになってしまうから
広角側、足りないですか?

↓こんなのどうですか?
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a10.htm

↓これも
http://www.tokina.co.jp/af/4961607633625.html

どちらもコシナのOEMだから、光学系は同じものです。
ちょっとトキナーのほうが、性能がいいかな・・・・
その分価格がちょっと高めですが・・・
どっちにしても25,000円で新品が買えます。

ワイコンに10,000円使うんだったら
こっちにすればぁ〜

書込番号:1826526

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/08/04 20:09(1年以上前)

すいませ〜ん!

ヨドバシで価格を確認したら
トキナーが28,800円の18%還元
タムロンが29,800円の10%還元で
トキナーのほうが安かったです。ポイント込みでかろうじて
実売25,000円です。

失礼いたしました。

書込番号:1826561

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/08/04 20:19(1年以上前)

過去に、レイノックスHD-6600PRO(ビデオカメラ用)をEF16-35/2.8に付けてみました。
焦点距離16ミリのワイド端でもけられません。
(フィルター径58ミリなので、77ミリ→58ミリのステップダウンリング使用)
ワイコンの0.66倍と10D(実はD60)の1.6倍とで、実質1.056倍。
要は、銀塩換算で17ミリ相当になります。
ただし・・・周辺の画質は流れてしまって使い物になりません。
たる型の歪曲も相当大きいです。
まあ、超特殊効果専用ですね。実用性は全くないと思いました。
ちなみに、オリンパスのE-10シリーズ用のワイコンなら良いような書き込みがありました。

ただしワイコンの後ろのレンズは出っ張っていたりするので、
フィルター枠に付けたときにマスターレンズの前面に接触するおそれがあります。
つまり、指定以外の組み合わせだとレンズを破損する可能性があります。
私の場合もステップダウンリングの厚さに救われています。
薄いタイプだったりすると壊れるかも。
重いのでAFモーターに負荷がかかったり、、、あくまでも自己責任ですよ!!!

書込番号:1826593

ナイスクチコミ!0


DO−MOさん

2003/08/04 20:36(1年以上前)

昨日、友人の10DにEF35〜135とオリンパスの0.7ワイコンつけたら結構きれいに撮れましたよ。意外に使えます。

書込番号:1826633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/08/04 21:01(1年以上前)

あらら 付くのねワイコン(^^;;

ただしたる型収差は大きいし マスターレンズにぶつかる危険性もあるのね φ(.. )メモシテオコウ
でも ワイコンに万単位のお金出すなら
お金追加して レンズメーカーのワイドレンズ買うな

書込番号:1826700

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSS30さん

2003/08/04 21:06(1年以上前)

みなさん、いろいろ返信ありがとうございました。
タムロン28-300に×0.5のワイコン
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr5000/indexdcr5000jp.htm
が使えたら凄い便利だろうなーと思い、質問させていただきました。
ワイドからテレまで全域で問題なく使えなければ、凄い便利ですよね。
AFの動作とか考えると難しそう。ほんと自己責任ですね。
ありがとうございました。

書込番号:1826720

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2003/08/04 21:44(1年以上前)

PSS30 さん こんばんは。もう結果は出たのかな?

キヤノンではありませんが、ミノルタの古い銀塩MF機にオリンパス製WCON−07(取付径55mm)とレイノックス製DCR−FE180PRO(取付径62mm、55→62のステップアップリング使用)を付けてみました。
(ファインダで覗いただけですが・・・・。)

35〜70mmズームレンズ(フィルタ径55mm)+WCON−07では、問題有りません。(周辺光量落ち、及び像の歪みはファインダで見る限りでは確認できません。)
これに魚眼を付けるとワイド端付近でケラレが分かります。また、ズーム全域で周辺部の像が歪みます。(但し、像の歪みは ”仕様” です。)

28mm単焦点レンズ(フィルタ径55mm)+WCON−07でも問題有りません。(光量落ちは確認できず。歪みは若干出ています。マスタレンズでも有ります。)
28mm+魚眼だとケラレも大きく、楕円形(?)の画像になります。(実用性無し。)

撮像素子の小さい10Dに使用した場合は、どのようになるかは不明です。
1Ds欲しい さん が言われる ”レンズの干渉” には十分ご注意下さい。

私は、テレコンバージョンレンズを望遠用に使用します。
TCON−17+200mmF4(+×2テレプラス)=340mmF4(680mmF8)レンズになります。
テレコンバージョンレンズの場合、テレプラス(エクステンダ)と異なり、F値が暗くならないのが利点です。

キヤノン純正のGシリーズ用テレコン、オリンパス社のテレコン、ケンコーやレイノックス社からも発売されています。
1〜2万円でF値が変わらず、f=×1.4〜1.7倍のレンズになります。
お遊び用に1本いかがですか?

書込番号:1826884

ナイスクチコミ!0


DO-MOさん

2003/08/05 12:52(1年以上前)

EF35〜135の135側では収差で白くなりました。
EF100〜300では100側でもう白いです。
たる型収差も大きいです。

書込番号:1828525

ナイスクチコミ!0


闘魂GTMさん

2003/08/05 20:46(1年以上前)

一眼にワイコン付けたいという発想が理解できん。
それ相当のレンズ買えよ。

書込番号:1829572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/05 21:07(1年以上前)

闘魂GTM さん、こんにちわ。

>一眼にワイコン付けたいという発想が理解できん。
14X1.6=22.4 ・・・うみゅー。
18mmとか対角180魚眼とかの画角が欲しい私は、こう言われてしまうと、1D ro 1Ds を買えって事に・・・(T^T)

専用レンズが出ないのなら、せめてワイコンでも良いから出して欲しいナリ。Canonさん。。。(^^;

書込番号:1829641

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSS30さん

2003/08/05 21:13(1年以上前)

>それ相当のレンズ買えよ。
それ相当のレンズがあるなら苦労しません。
10D使う上で、タムロン28-300に×0.5に相当する、それ相当のレンズがるなら
言ってみろ!!

書込番号:1829654

ナイスクチコミ!0


10D買うカモさん

2003/08/06 00:47(1年以上前)

ワイコンの話と違って恐縮ですが、『1Ds欲し〜!!さん』の書き込みで初心者の私には判らない点がありましたので、よかったらお教えください。

>>ちょっとトキナーのほうが、性能がいいかな・・・・
>>その分価格がちょっと高めですが・・・
素人目に見ると、タムロンのほうが、『絞り羽根: 8枚 』で良いようなきがするのですが・・・。
しかし、『最短撮影距離: 0.5m』で、0.1だけ劣っている点が悪いのでしょうか?

それとも実際に使ってみると結構差があるものなのか、価格と広角性能のバランスから、購入候補に入ってるのですが使ったことも無く判断がつきません。

性能が一緒なので価格が安い方がオススメ?なのでしょうか。

>>トキナーのほうが安かったです。ポイント込みでかろうじて

一緒なら手ごろな方が良いと思っています^^
本題と違う話ですいませんがよろしくおねがいします。

書込番号:1830445

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/08/07 23:02(1年以上前)

好みの問題だとは、思いますが・・・

このクラス(画角と価格)のレンズでは、絞り羽根の枚数は
私には、あんまり問題ではありません。
それよりも最短撮影距離が10cm短い方が魅力です。

似たような画角のレンズをすでに持っていますので、どちらも
購入の予定は、ありませんが、私だったらトキナーにします。
最短撮影距離10cmの差と多くの部品が金属で重厚な感じがします。
タムロンのレンズも一本持ってはいますが
ちょっとプラスチッキーで安っぽい感じがします。

写りは、そう変わらないと思います。

書込番号:1835357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまいました

2003/08/06 04:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 bluebleuさん

前々から欲しい欲しいと思っていてなかなか金額的に辛かったのですが
思わぬお金が転がってきて買ってしまいました。とりあえず触っているだけで
時間を忘れてしまいます。初めての一眼レフなんでまずは説明書と
格闘中です。レンズはとりあえず
・タムロン 28〜300
・トキナー 19〜35
の2本を買いました。あとはマクロが一つ欲しいところで
純正の100mmかタムロン90mmで悩み中です。価格の面で90mmに
行ってしまいそうですが^^;

さて、えらく長い前振りですが質問があります。電源スイッチと
サブ電子ダイヤルスイッチがありますがサブ電子ダイヤルのスイッチには
何か意味があるのでしょうか?電源を入れているときには必ずと
言っていいくらいサブ電子ダイヤルも使うのでわざわざスイッチが2個ある
理由がわかりません。

あと一つ感じたことですが室内で試し撮りをしていてどうも赤色がきちんと
出ない気がします。朱色っぽい感じになってしまいます。いろいろ試しては
みたんですがどうやってもその傾向が消えません。お使いの方で同じように
感じておられる方はおられませんか?何かいい対策は無いでしょうか?

かなり長くなってしまいました^^;
不満な点は無くもないのですが買って本当に良かったと思ってます。
これからどんどん使いこなしていい写真を撮れるように精進します。

書込番号:1830718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/08/06 07:25(1年以上前)

サブ電子ダイヤルにスイッチがあるのは
マニュアル露出 絞り固定 Bulb撮影なんかの時に
不意に触れて サブ電子ダイヤルが回ることによって 絞りが変わるようなことがおきないようにしたりするんじゃないかな
動いてもらっちゃ困るときがあるから ついてるんだと思いますよ
(私は花火撮影の時に スイッチを切ってます)
あっ マニュアル露出の時に メインとサブの電子ダイヤルの役割を
変更することできたかな? (苦笑)

室内で赤が朱赤になるとのことですが どんな条件で撮影しているのかはわかりませんが
赤ってマイナス側に露出補正が必要になることが多いのですが
露出オーバー気味になっていませんか?

書込番号:1830793

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/08/06 08:09(1年以上前)

サブ電子ダイヤルスイッチが入っていて、露出補正をかけたくないのにダイヤルを回してしまって、失敗したことがあります。
マニュアル撮影の時はオフにしていることが多いです。

書込番号:1830848

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluebleuさん

2003/08/07 12:47(1年以上前)

おきらくごくらくさん、kunissaさん、ありがとうございます。
サブ電子ダイヤルのスイッチについては誤操作防止のためと言った感じ
なのですね。
あと、赤色の件は露出オーバーにはなっていません。露出補正でマイナスに
してもやはり思ったような色が出ないんです。他の色に関しては
ほぼ見たままの色が出てるのですが明るい色の赤が出ずに困りものです^^;
いろいろパラメーターをいじりながら試してみようと思います。

そういえば新機種の話が出てきてますね。KissDigitalとの噂ですが
お願いだからD60→10Dのようなモデルチェンジで内容ちょっと上乗せ
価格ダウンみたいな感じは買った人間としては勘弁してください・・・
待ってる人にとっては大変ありがたいでしょうけどね。感情的に・・・

書込番号:1834042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

料理写真

2003/08/06 03:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 はらすさん

はじめまして
料理写真を撮りたいと思ってるんですが
おすすめのレンズを教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1830712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/06 04:08(1年以上前)

料理写真て結構近づいて撮影しますよね
それなら、EF100mm F2.8 マクロ USMかな
でも10Dは焦点距離が1.6倍換算なので
50mmマクロの方が良いかもしれません。

書込番号:1830717

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/08/06 07:20(1年以上前)

料理の一部をアップで撮るのでしたら90ミリ、少し背景を含んで料理の器まで撮るのでしたら50ミリくらいのレンズ(マクロでもok)が使いやすいと思います。

私はタムロン90mmマクロ、EF50mmF1.8、P50mmF1.4で撮影しています。
(料理というより特産物紹介みたいな感じですが・・・)

ワイングラスなどの小物を絡めて本格的に撮るのでしたら TS−Eシリーズしかないです。 普通のレンズで近づいての撮影だと周りのグラスなどにパースがつきますので・・・ただ高いので私は未だに買えません(涙)


あと、カメラを固定する三脚とか照明器具、お洒落なスプーンなどアイテムがあれば(^_^)

書込番号:1830785

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/08/06 22:44(1年以上前)

料理写真といえば定番ですがTS-Eレンズの独壇場でしょうか。
お皿に盛った料理を斜めから撮って、しかも全面にピントを合わせるためにはTS-Eレンズしかないでしょう。
マクロレンズでは相当絞っても難しいですから。
銀塩ならTS-E90/2.8でしょうが10Dだと1.6倍になるので45ミリが適当かも。
大きいテーブル一杯の量だと24ミリが必要かもしれませんが。

書込番号:1832617

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/08/07 00:56(1年以上前)

料理写真は大抵は影がつきものなので
ストロボの2灯もいいですよ

書込番号:1833139

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/08/07 02:20(1年以上前)

料理撮影と言っても、単品、セット、コース等いろいろあって、
全ピンで撮るのか、ワンピンでいいのか等もありまして…。

ただ、このカメラなら、単品撮影か、皿数が多いなら一部にピンが合っているだけのイメージ的な撮影になるでしょう。
それでよいなら、お持ちの標準レンズでよいです。レンズに合わせてカメラ位置を決めてください。

簡易的なライティングのコツですが、
ライト一灯の場合は、手前(カメラ側)や真上にセットするのでなく、
上やや後ろ(気持ち逆光になる位置)にセットしてください。
そうすると手前が影で暗くなるので、レフ版(白いボール紙等でOK)を
手前に置くこと。これなら、白っぽい食材のディテールが飛ばずにすみます。

とは言っても、料理撮影はすごく難しいので、撮影環境に合わせていろいろとご自分で工夫する必要があるでしょう。がんばってください。

書込番号:1833360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

10Dの改良点

2003/08/04 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 だってほしいさん

10Dユーザの皆様こんにちは
10Dをお使いになられていて「改良点はこれだ!」を教えてください。どんなことでも構いません。よろしくお願い致します。

書込番号:1827312

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックパパさん

2003/08/04 23:48(1年以上前)

だってほしいさんこんばんは!
私はCFの挿入の位置を変えて欲しいですね。
ハンドストラップを付ける取り出し辛いです。

後の昨日とか性能とかはこの後の書き込みの方に任せます。笑

書込番号:1827362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/04 23:59(1年以上前)

真中のフォーカスフレームで、ピントが合ったフリをする事を
改良して欲しい。

書込番号:1827397

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/08/05 00:00(1年以上前)

電源ONから撮影可能までのラグ短縮、スリープからの瞬時復帰。
これが希望ですね。
あ、あとバッテリーの持ちをもっとよくしてもらいたい。
これらって、ニコンD100に比べ、劣っている部分です。
#ということは、改善が可能な範疇のものであるってこと。

書込番号:1827399

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/08/05 00:11(1年以上前)

何か誤字脱字が多いけど、意味伝わってますよね?(笑)

nakaeさんこんばんは!
電源関係そうですね。私も同感です。
私は外に出る時は、電源のオートoffを切って予備バッテリーを2個持って、尚且つ車の中に充電器を積んで出かけるようになってからさほど不便を感じなくなりました。

関係ありませんがココ最近サボっていたのですがnakaeさんのサイトを見て私も画角比較に再チャレンジしました。(チャレンジって程でもありませんが(笑))
これからもよろしく!(笑)(^_^)v

書込番号:1827437

ナイスクチコミ!0


foxredさん

2003/08/05 00:40(1年以上前)

ファインダーを見やすくしてくれないかな
ピントの山がつかみにくい!

書込番号:1827553

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/08/05 00:47(1年以上前)

私もファインダースクリーンをもっとボケるものにして欲しいです。
F3.5の被写界深度くらいになったら、ヒット率上がりそう。

書込番号:1827573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/05 00:51(1年以上前)

やはり起動時間は早くして欲しいですね〜
もちろんファインダーもピントの山を見易くして
倍率上げてスクリーンも交換式にして欲しいですね。
さらに秒5こま以上にして欲しいな〜EOS 7に負けてるぞ(笑)
後、視野率100%にしてくれたら嬉しいんだが、
そしたら上位機種と差別化出来なくなっちゃうか(^^;)

書込番号:1827583

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/08/05 09:09(1年以上前)

○ぽんすけ001 さん

>真中のフォーカスフレームで、ピントが合ったフリをする事を
>改良して欲しい

あはは。
D60のときは、あきらかに合ってないときは
ピントが合ったフリはしなかったですね(笑)

確かに直してほしい点は、数あれど
エントリークラスなのでなかなか本腰あげてくれない体質が改良点かと

いけない。企業じゃなくて製品の改良点でしたね(^^;;

書込番号:1828123

ナイスクチコミ!0


G2+10Dさん

2003/08/05 09:35(1年以上前)

だってほしいさんは、D30/60→10Dの改良点を聞いているような気もするが、
今後の改善希望のレスが付いているので、
1、レックビュー(再生も)の高速表示。
2、アシストボタンを押しやすく。
3、DRIVE・ISOボタンを押したら、ファインダーにISO感度表示。
4、ポートレート等のイメージゾーンは、何も変更できないので全く役立たずなので
各種設定を変更、保存できるようにして、G3/G5のカスタムみたいな使い方ができると便利。
5、サブダイヤルのON/OFFボタンの代わりに上下左右ボタン。

書込番号:1828164

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2003/08/05 09:39(1年以上前)

その1.評価測光のアルゴリズム。これはコンパクトのアルゴリズムだ。
その2.電源スイッチの位置。これではしゃがんだとき、ひざに当たって切れてしまう。
その3.軟弱な現像ソフト。ええかげんにせぇー。
以上です。

書込番号:1828166

ナイスクチコミ!0


ぐるごんさん

2003/08/05 13:00(1年以上前)

私はスポット測光の範囲を狭めてほしいですね Nikonのように1%とかになるとマニュアル露出がしやすいのに、後、露出メーターも前後2段ではなく3段にしてほしいですね

書込番号:1828558

ナイスクチコミ!0


たーかるさん

2003/08/05 18:45(1年以上前)

1Dsや1Dのように保険を用意してほしー!!
です・・・Canonさん。

書込番号:1829236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/05 21:01(1年以上前)

ぐるごん さん、こんにちわ。

10Dってスポット測光無いですよねぇ?
と、ピンポイントな突っ込みを入れてるわりに、私は測光モードの違いが分からないありさまなので、露出はショット数で勝負です。(^^;

たーかる さん、こんにちわ。
>1Dsや1Dのように保険を用意してほしー!!

水没専用保険?(^^;
復活おめでとうです。(^^)

んと、改良して欲しい点は、アイピースエクステンダーを付けなくても良いくらいに、アイピースを背面に出っ張らせて欲しいです。1D・1Dsは結構出っ張ってるから、出来ると思うけど。

書込番号:1829618

ナイスクチコミ!0


よの字@10D退院♪さん

2003/08/05 22:15(1年以上前)

水没保険、切実にそう願います☆

書込番号:1829846

ナイスクチコミ!0


疑問解消さん

2003/08/06 00:28(1年以上前)

みなさんのご意見に同感ですが,特に
@ファインダーの視野率100%化
Aメインスイッチの位置(右手で即座に操作可能な場所)
B7点AFの視線誘導化
C内臓ストロボの高さを上げる(今は,広角側でケラれやすい)
D機能の簡素化(多すぎて使いこなせない)
この内,Dは私の技量不足ですが,銀鉛フィルム一眼レフカメラに比べたら設定機能があまりにも煩雑な気がします.逆に使いこなしている方も多いのでこれは「中年おやじの愚痴」程度に聞いてください.

書込番号:1830388

ナイスクチコミ!0


十兵衛ちゃんさん

2003/08/06 13:00(1年以上前)

改良点というか要らないもの。
内蔵ストロボとデビルビーム(笑)

書込番号:1831370

ナイスクチコミ!0


よの字@10D退院♪さん

2003/08/06 22:55(1年以上前)

>イメージゾーン
いらない。。。

>電池のもち
予備で対処

>スリープ復帰
予備が有れば一日持つだろうから、
スリープを長めに設定(切り忘れ対策のために、設定を解除にはしない)する。

>ピント
一度調節したけど。。。枚数を撮ってみて、まだ大幅に狂っているようなら、EOS辞めるかも(^^;

>現像ソフト
別売りで良いから、使いやすいの(大量に現像しやすいやつ)を用意してくれ。

>補助光
デビルビームより、外部ストロボの補助光の方が実際に使えるとおもう
内蔵ストロボ、電池も食いそうですし、ケラレやすいし、今一。
高さをもうちょっと上げてくれれば、非常用には良いと思う。

>レンズ(画角)
せめて1.3倍だと、レンズはもうちょっと選びやすいとおもう

>付属ソフト
取り込みには便利(撮影日別の保存が出来るから)
でも、その後の管理や、プリントには今一。

書込番号:1832665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング