EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スピードライト装着時のキズ

2003/07/15 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 sir-tomoyukiさん

スピードライトをホットシューに装着する場合、装着に伴うキズはホットシュー側に結構つくものなのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ございません。

書込番号:1762537

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/15 11:23(1年以上前)

接触させてるんだからそりゃ傷ぐらいつくでしょう。
スライドはめ込みなのに傷がつかないようにするには、
恐ろしく滑りをよくするか遊びを大きく取るかでしょうけど、
それじゃガタついたり脱落しますから本末転倒ですよねぇ。
装着前に埃とかを排除すれば少しはマシかも知れません。

書込番号:1762615

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/07/15 11:38(1年以上前)

キズは、付きます。でも全く気にしません。
私は、ストロボやトランスミッターを多用しますので、
黒い塗装がかなりはげ落ちています。
1Nなんかペンタ部までキズだらけです。

撮影に出かけて、特に新しいモデル(1Vとか1Dとか)のキズだらけのを
使っている人を見ると「おぉ!かっこいい」
とか思ってしまいます。
かと言って、意図的にキズを付けたりはしないですよ。
逆にかなり古いモデルなのにピカピカのを
見かけても「大事にしてるんだな〜」と感心します。

そんなわけで私のカメラは、すべてキズだらけなので
下取りの査定が安くて困っています(笑)
したがって、中古を求めるときなんかも、あえて
B品以下の物にしています。(性能に差は無い)

特に一眼の場合重いので、何か硬いもの(コンクリートとか鉄骨とか)
にぶつけて付くキズのほうが圧倒的に多いです。

キズは、そんなに気になさらずに撮影に専念しましょう
それで、処分しようと思ったときに相場よりかなり安い査定に
驚き、ばからしくて(処分するのが)がまんして使い続ける・・・・


書込番号:1762650

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/07/15 12:35(1年以上前)

不精して、ロックナットを充分に緩めずに脱着しようとして、「ぎぎぎ」と盛大に傷が入ったことがあります。
脱着時にはナットを充分緩めた方がよろしいかと。。。
(その点ペンタはよくできてる)

書込番号:1762781

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/07/15 13:46(1年以上前)

傷つくのが嫌なら使わなければ良いかと思いますが。
カメラの常識ではなく日常的な常識として、物と物がこすれれば傷は付くんです。

書込番号:1762955

ナイスクチコミ!0


Contax_Canonさん

2003/07/15 14:26(1年以上前)

キヤノンのホットシューは塗装が弱いですね、すぐ傷つきます。
他メーカーの銀色に見えるホットシューは結構丈夫です。
そういうメーカーです、キヤノンは。諦めましょう。

書込番号:1763032

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/07/15 20:40(1年以上前)

ヒジを550EXにぶつけたとき、もげました。

いまのシューは3代目です(^^;

気をつけましょう!

書込番号:1763835

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2003/07/15 22:42(1年以上前)

sir-tomoyuki さん
傷はつきますが問題ないです。私は運よく(?)購入初日にスピードライトを着けて傷ついたので、その後は全く気にしていませんw

Contax_Canonさん
私が保有している他の銀鉛EOSはそれほど傷つきやすいとは思わないのですが、10Dのホットシュー部の塗装は確かに弱いようには感じますね

書込番号:1764325

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/07/15 22:59(1年以上前)

私のEOS-1nは塗装剥げまくりです(笑)。使い込んだ証拠ですね。

書込番号:1764403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュの速度について

2003/07/14 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ジョー805さん

皆さん、こんばんは、浪速のジョーって言います
CFの速度について教えて下さい
e-trendの世界最高速コンパクトフラッシュ1GB 
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=80
を購入予定しています
買われた方、又情報を知ってる方、よろしくお願いします
σ(^_^)は現在ハギワラのV512MBを使用していますので
速度比較が解れば最高です。

書込番号:1760232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/07/14 21:10(1年以上前)

自分もいつも疑問に思っているのですが、

カメラ→CFのインターフェイスが1倍だと仮に想定すると
1倍速のCFと30倍速のCFを比べても結果は同じだと思うのですが、
実際、カメラからCFのデータ転送スピードってどのくらいなんでしょうか?

書込番号:1760634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/07/14 22:21(1年以上前)

私のアルバムのゲストブックのMZ3情報を見ていただければ、動画の連続記録時間の違いが載っています。その他、デジカメ全体で検索していただければ、もう何件か使用報告がありますのでごらんください。
 静止画撮影にかんしてはアサヒカメラデジタルV3に詳細な比較表があります(今日本屋で立ち読みしようとしたらもうすでに売り切れでした。バックナンバーはあるのに・・・)。

書込番号:1760916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/15 22:37(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111

↑10Dでのデータ 左 Jpeg 右 Raw

書込番号:1764296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

EF17−40F4L USM画像

2003/07/14 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひろぶーさん

ちかじか10Dを購入しようと思うのですが、
主に背景・スナップ・ポートレート撮影を考えています。
本当は16−35F2.8Lか24−70F2.8Lが欲しいのですが
予算の関係でレンズは17−40F4Lに決めようと思います。
そこでこのレンズはポートレート撮影には向いてないのでしょうか?
F値も4だし、ズームも40ミリまでなのは十分分かります。
セオリー的には向いてないとは思いますが、でもあえて皆さん教えて
下さい。このレンズでポートレート【背景のボケた?どこまでボケるのか?】撮影されたことのある人、画像をアップしてもらえませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:1761057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/07/14 23:13(1年以上前)

40mmでの近距離撮影って、そう言えばどなたも撮っていなかったかも。

あまりボケなくても、背景を考えて撮ればそれなりにポートレートっぽく綺麗に撮れると思いますよ。(想像ですが(^^;)

書込番号:1761176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/14 23:26(1年以上前)

ひろぶーさん 今晩は。

 背景をボカすことが、ポートレートのセオリーと考えれば、このレンズは最適とは言えないかもしれませんね。
 けれども、これまたセオリー通りに、被写体を近くに置き、背景をできるだけ離し、絞り開放近くで撮れば、そこそこのボケは期待できますよ。
 昨日ボケについてスレを立てましたけど、その画像をアルバムに入れています。F7.1で撮影したことを勘案するとどうでしょうか?よろしかったら参考にして下さい。

書込番号:1761245

ナイスクチコミ!0


Contax_Canonさん

2003/07/14 23:45(1年以上前)

>主に背景・スナップ・ポートレート撮影を考えています。

一つ教えてください。背景というジャンルはどのような写真でしょうか?
風景と打つところを間違えて背景としただけでしょうか。

>このレンズでポートレート【背景のボケた?どこまでボケるのか?】

17-40は所有していまして良いレンズですが、ポートレート向きとは趣が違います。
そもそもこれら広角系のレトロフォーカスというレンズ形は、基本的にボケは綺麗ではないです。

やはり単焦点のガウスタイプ(プラナー形)やテレフォトタイプは綺麗ですし、
開放では若干フレアーがかかり、いい意味でソフトフォーカスっぽい描写も出ます。

レンズの味を楽しむためにも、ポートレートレンズと風景レンズは一緒に考えず、
風景は便利なズームで、ポートレートは広角でもいいですから単焦点がお勧めです。

17-40は良いレンズです。でもポートレートレンズ専用というには力不足です。

書込番号:1761340

ナイスクチコミ!0


Singaporianさん

2003/07/15 00:07(1年以上前)

ひろぶー さん、

何枚かこのレンズの望遠端(40mm)、絞り開放でポートレートを撮ったことがあります。
残念ながら諸般の事情で(モデルに殴られるので)、画像のUPは無理ですが、撮った感じを言葉でお伝えできれば、と思います。

まずバストUP(横位置)で撮った場合、3mほど後方の木の葉の形がどうにか見分けられる程度のボケ方になります。

ひざ上が写るくらい(横位置)の場合、5m後方にいる人の顔が完全に見分けられます。
また10mほど後方の風景も、ほとんど見分けられます。

こんな感じですが、私も皆さんの仰っている通り、背景ボケを生かしたポートレートには、このレンズは余り向いていないと思います。

ただcaffe_latte さんの仰っているような撮り方、背景を敢えてぼかさずに撮るといった場合であれば、セオリーとはちょっと違ったポートレートが撮れて面白いです。
(下手をするとただの記念写真になりますが(^^;)

書込番号:1761438

ナイスクチコミ!0


ゴルダさん

2003/07/15 00:08(1年以上前)

こんばんわ
デザートの写真を近距離で撮影した写真を載せてあります
http://www.imagegateway.net/a?i=JnvmbbRFoJ
やや前ピンですが・・・・

書込番号:1761441

ナイスクチコミ!0


10Dパパさん

2003/07/15 01:18(1年以上前)

皆さんにはお世話になっています。
なにぶん初心者なので、変な使い方をしていますが、楽しんでいます。
家族の記録もこのレンズで撮ってもいます。40*1.6で64位ですか?

書込番号:1761780

ナイスクチコミ!0


D.D−1973さん

2003/07/15 03:37(1年以上前)

ひろぶーさん初めまして♪
えぇと…ポートレートと言うお話でして…
自分はスナップばかりですのでアレなんですけど、
17−40はホンット使いやすいですよ♪
スナップは17−40で。
んで、ポートレートするのであれば、50_1,8Uとかはどうでしょ?
安いし、1,6倍で80_f1,8の感覚で使えますよ(笑)
買えるならホンキのポートレートレンズ
85ミリ1,8がベストでしょうけど。。。

あ、自分はタムロンの90ミリF2,8マクロでポートレートもやっちゃってますw 意外と安くて写りが柔らかくて、しかも等倍マクロまで出来ちゃいます(笑) 個人的には超オススメですよ♪

せっかくの一眼タイプなんだし、
レンズ交換する事も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1762077

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/07/15 21:08(1年以上前)

こんばんは!
17-40は1枚しかありませんが、良かったら参考にして下さい。
17-40は体育館の中です。
http://www.imagegateway.net/a?i=o7LCcKVmKr

書込番号:1763928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近、こんなの出てるんですが

2003/07/13 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:224件

もうすぐ4GBのマイクロドライブが登場するんですが、私知らなかったんですが2.4GBってのが売ってるんですね。 Magicstor 1024Cってやつなんですが値段は最近の1GBのマイクロドライブが2万円弱でMagicstor 1024Cが3万円ちょっと。

なんとなく悩んでしまいそうな価格なんです(笑)
中身的にはIBMと同じと書いてあるんですが、何方か使用されている方がいらっしゃらないでしょうか? いらっしゃたら使用感や10Dとのマッチングをお聞きしたいんです。 よろしくおねがいします。

書込番号:1755904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件

2003/07/13 13:32(1年以上前)

>2.4GBってのが売ってるんですね。
>Magicstor 1024Cが3万円ちょっと。

そんなの有ったのですね。
2.4GBで3万強ならCFに1GBを買うのと同じなんですが容量は
倍以上ですね (^o^) woo!

でもバックアップデバイスも買ったし、普段はCFだけで十分かな。
容量が大きくなるのは良いけど故障したときのダメージがぁぁ(;_;)

こう言うのってケチると後々でトラブルの元になりそうなので
慎重に選びたいですね。

書込番号:1756070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2003/07/15 20:15(1年以上前)

セピア調 さん、こんばんわ。

いろいろ調べたんですが、どーも新製品なんでまだデータが出揃ってないみたいです。 中国の企業で、なんか3.6GBや4GBオーバーのメディアまで出すような事を書いた記事を見ました。 回転数はマイクロドライブより早く4200回転なので、ちょっと速いと思います。

しかし、信頼性を考えるとちょっと待ったほうが良さそうですね(笑)

でも、日立と競争して安くて性能の良いメディアを出してくれることに期待したいと思います。

書込番号:1763744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2003/07/14 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 サキっちょさん

はじめまして。。
先日ついに10Dを買ってしまいました(技術も知識も無いのでちと後悔・・・)
そこで質問なんですがシャッター速度と絞り数値の設定は1/2段、1/3段どちらがいいんですか?
あとバッテリーグリップもつけたいのですが手が小さく力も無いもので不安です。手ブレ防止策があったら教えてください。
ド素人で的外れな質問でスイマセン..

書込番号:1759584

ナイスクチコミ!0


返信する
流星仮面さん

2003/07/14 16:23(1年以上前)

1/2段、1/3段・・・というのは「露出」のステップのことでしょ?
私は1/3ずつの設定にしています。お好みでいいと思います。

>技術も知識も無いのでちと後悔・・・

後悔は早すぎます。何もかもこれからですよ(笑)。
各モードダイヤルをいじって、いろいろと撮りまくってください。それでも最初のうちは「P」を中心にして、とりあえずISOは100にして(ホントは場面に応じて変える必要がありますが)露出ダイヤルをグリグリ回しながら撮影する、というスタンスがいいと思います。
ちびっ子デジカメと違って、10Dは奥深いものがありますから、すぐにハマります(笑)。

バッテリーグリップは手ブレ防止策になるかも知れませんね。私も購入予定です。カメラの手ブレ防止策は「構え方」もあります。これは鍛錬する以外になさそうです。いずれ自分のスタイルを確立すればいいのではないでしょうか。お互い頑張りましょう。

書込番号:1759766

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/07/14 16:31(1年以上前)

こんにちは。
大ざっぱな私は1/2段で使っています(^_^;)

微妙な差ならパソコン側で少し補正をすれば良いですし、補正をする目安が分からなくてAEBで露出をバラす時も1/2段区切りでした方が差を出しやすいと感じています。
#ここいらは使っていくうちに『こっちの方が向いているな〜』って感じられると思いますよ(^_^)

あと手軽(?)な手ぶれ防止策として『一脚』を利用されてはいかがでしょう?

書込番号:1759781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/14 20:44(1年以上前)

サキっちょ さん、こんにちわ。

星仮面 さんもおしゃってますが、後悔なんて先送りしちゃえばイイんですよ。(^^)

私なんか、カメラそのものが初めてなのに、10Dをいきなり買ったんです。なもんだから、全然使いこなせてないですが、後悔はしてないです。
それに、分からないことや、?と思うことはこちらにお集まりの方達が、みな親切に教えてくれるので、今ではな〜んの不安もありません。(^^)

露出に関しては私にはどちらが良いのかまだ答が出せていないのですが、撮影毎に、今日は1/3とか1/2とか決めて色々試している最中です。そのうち自分の使いやすい方が決まるかなと思っています。私の場合、今のところどっちでも一緒です。(^^;

>バッテリーグリップもつけたいのですが手が小さく力も無いもので不安です。

私はそれ程大柄じゃ無いですが、バッテリーグリップはとってもしっくり来てます。たまに外すと妙に小さく成ってしまって、かえって使い辛くすら感じます。
私は、常用レンズとして10Dに付けているレンズが、SIGMA 15-30と大きめなレンズなので、そう感じるのかもしれません。サキっちょ さんがどんなレンズを主にお使いになるのか分かりませんが、ある程度の大きさがあるレンズの場合、バッテリーグリップを付けた10Dはバランスがイイと思います。
なかでも、SIGMA15-30にはベストマッチだと思います。

そいから、今自分の手の大きさを測ってみたのですが、手のひら側の親指の付け根から中指の先まで17cmほどでした。

書込番号:1760545

ナイスクチコミ!0


スレ主 サキっちょさん

2003/07/14 20:50(1年以上前)

流星仮面さん、FIOさんありがとうございます!!
1/3段の方が細かくていいのかな??なんて思いつつ悩んでいたけどどちらでもいいみたいなので安心しました^^
FIOさんのご意見を参考にさっき一脚買ってきました!!かなり安定して感激です。。
ところでクイックリターンミラー??の周りが曇ってる感じ(斜めにして見ると)なんですが皆さんのも曇ってますか??今までタムロンの28−300使っていたのでレンズ交換しなっかたのですがF値に不満を感じレンズを買って初めて交換したところ雲ってるので・・・汗

書込番号:1760574

ナイスクチコミ!0


スレ主 サキっちょさん

2003/07/14 21:07(1年以上前)

つてとら嬢さんありがとうございます!!
10Dはただでさえ重いのにバッテリーグリップなんてつけたら・・なんて心配があり^^;
レンズは店員さんにすすめられタムロンの28−300です。でも夜景を撮りたい私としてはF値に難アリで今日タムロンの28−75mmF/2.8買って着ました!!まだ試してませんが楽しみです・・

書込番号:1760628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/14 21:28(1年以上前)

ありゃ。
>星仮面 さんもおしゃってますが、
ってだれだ?(^^;
ごめんなさい。流星仮面さん。m(__)m

サキっちょ さん、こんにちわ。
一つ重要な事を書き忘れてしまいました。

>10Dはただでさえ重いのにバッテリーグリップなんてつけたら・・なんて心配があり^^;

コレを見てハッっと気が付きました。重量は結構増えます。(^^;
私の場合、(かなりパワーがあるので(^^;)重さは全然気にならないのですが、こればっかりは実物で確かめてみるのが一番だと思います。

ちなみに、10D+バッテリーグリップ+バッテリー1個+SIGMA15-30の総重量は1.5kgを軽く越えてます。(^^;

書込番号:1760712

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/07/14 21:31(1年以上前)

サキっちょさん。

>でも夜景を撮りたい私としてはF値に難アリで今日タムロンの28−75mmF/2.8買って着ました!!

使用するイメージでレンズを選ぶのは素敵だと思います。
夜景(高いところから街を写す)を綺麗に撮る基本はスローシャッター
で写しこむ、ですので三脚は必須ですよ。

リモートケーブルが有れば言うこと無しですが、タイマー撮影でも
(シャッターを切って10秒後に撮る方法)でも十分でしょう。

意外に思うかもしれませんが開放(F値2.8)で撮るよりも有る程度
絞って(例えばF8とか)撮影されたほうが被写界深度が深く取れて
全体的にシャープな仕上がりとなります。

この辺は風景を撮る時に似ていますね。

頑張って良い作品を撮ってくださいね。

書込番号:1760733

ナイスクチコミ!0


かーこぷりんさん

2003/07/14 21:49(1年以上前)

サキっちょ さん こんにちは。
つてとら譲さんの真似(バッテリーグリップ・SIGMA 15-30)をしているかーこぷりんです。
私も、今、自分の手の大きさを測ってみたのですが、手のひら側の親指の付け根から中指の先まで18.5cmほどでした。(デカっ!)
重たいのは事実です。汗がでます。
それとサキっちょさんはどんな方か分かりませんが、女性が持つとやはり目立ちます。
一昨日の土曜日も娘の幼稚園で夏祭りがあり、出かけたのですが、どうしても撮影後にモニタを見ますので、そうでなくとも真っ黒の一眼を持ってるだけで不審者なのに、「なんだ、なんだあのカメラは?」となってしまいます。
田舎だということもありますが、気恥ずかしいです。
そんなことから、途中で夫に渡してしまうこともしばしばです。
一脚も買われたようで、10Dへの思い入れが伺われますよ。
これからもよろしくです。
私も一脚買わなくちゃ!(笑)

書込番号:1760796

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/07/14 22:12(1年以上前)

かーこぷりんさん。

>、「なんだ、なんだあのカメラは?」となってしまいます。
>田舎だということもありますが、気恥ずかしいです。

あ、判る気がします。
うちも田舎で、結構珍しい物の部類に入っています(^^;
目立ちますよね。。

しかもバッテリーグリップ付けているし、わたしは男なので
人目は気になりませんけどね。

でも気になったときは、早めに切り上げてます(^^;

書込番号:1760877

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2003/07/14 22:20(1年以上前)

かーこぷりんさん こんにちは。

>一昨日の土曜日も娘の幼稚園で夏祭りがあり
私のとこも、土曜日に娘の幼稚園で夏祭りでした。まさか同じ幼稚園?
ってことはまぁ無いとおもいますが(笑)

因みに私は男の癖に非力なので、バッテリーグリップは使ってません(笑)
ただ、たかが幼稚園の夏祭りにレンズ4本ももってっちゃいました(汗)
ただし自分のシステムでは望遠がイマイチなのがよ〜く分かったので、秋の運動会に向けて70-200 F2.8L購入の気持ちを新たにしましたw

因みに私は、1/3ステップで露出補正-1/3をデフォルトにしています←無理やりのレスですみません>サキっちょさん


書込番号:1760913

ナイスクチコミ!0


かーこぷりんさん

2003/07/14 22:51(1年以上前)

セピア調(出先から)さん
出先からお疲れ様です。m(-_-)m
今の時期、夕方6時半頃になると、SIGUMA70-300ではF5.6近くまで引き寄せるとシャッターが下りなくなります。1/30などでは三脚がないと無理ですね。しかも子どもですから被写体が動くし、どっちにしろ夕方の子ども撮影by望遠は私には無理なようです。

mcore21さん はじめまして。
>まさか同じ幼稚園?
キャンファイヤーがありましたか?(笑)
↑のセピア調(出先から)さんに書き込みましたが、望遠の暗さはつらいです。そこにうちの子がいるのにぃ!って感じです。

書込番号:1761044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/14 23:06(1年以上前)

露出に関しては私は1/3段を使用しています。ずぼらな私としては楽に細かく調整できるからです。本当は1/3と2/3の中間が欲しい時には1/2段へ変更するのでしょうけど、面倒なので1/3のままで撮ってます(汗)。
 
 私も手の大きさを測って見ました・・・17.5cmです。
故にバッテリーグリップは使用しておりません。先日テニスの試合を1日中、75−300ISつけて撮影してたら腕が痛くなってしまいました。脚力はあるのですが腕力は無く、基本的に手持ち撮影なので重量増の要因となることはしたくないのです。

 サキっちょさんは一脚をご購入されたのですから、重さへの負担は緩和されるでしょうね。ストレスの無い環境でドンドン撮って下さい。わからない事があったら、ここで質問したら誰かが教えてくれるかも知れませんよ(私でわかることはお返事します)
そして、いい写真が撮れたら是非見せてくださいね。

書込番号:1761134

ナイスクチコミ!0


よの字@さん

2003/07/14 23:18(1年以上前)

便乗かもしれませんが、すみません。

>つてとら嬢さん

SIGMA15-30、大変興味があるのですが。。。
今持っているレンズが、EF24-85と、EF100-300なのです。
んで、やはり広角が狭いなぁと。
どうですか、15-30って。速度とか。。。
風景用とかに使用すると思いますので、速度はそこまで気にならないのですが。。。トータルな使用感とか、教えてもらえたら嬉しいとおもいます。

バッテリーグリップは、試してみたい気もしますが。。。
んー、とりあえず、移動中の車内充電で十分一日使えるので、
バッテリーは一つのみなんですよね。外部フラッシュも使ってますし。。。
フットワークは落ちそうですね?でも、縦撮りはいいと。。。悩みますね。

書込番号:1761208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/14 23:24(1年以上前)

かーこぷりんさん、
>どっちにしろ夕方の子ども撮影by望遠は私には無理なようです。

それは非常に難易度が高いですから、ストロボ無しでは誰でも普通に無理です(^^;
夕日を背にすればいいんですが、今度は露出が難しくなりますよね。

で、その露出ですけど、
私も1/3にしていますが、どうしてももう少し微妙にってことになると、マニュアルで撮ると良いですよ。絞り値とシャッタースピードで細かく調節出来ます。失敗も多くなりますが(^^;

書込番号:1761233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/14 23:39(1年以上前)

自己レスです。

夕日を背にすればいい、というのは、被写体が、です。
撮影者がそうしてしまうと、余計に暗くなりますし、場合によっては自分の影に邪魔されますので。

書込番号:1761319

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2003/07/14 23:58(1年以上前)

かーこぷりん さん

>キャンファイヤーがありましたか?(笑)
残念ながら(?)キャンプファイアーはなかったですw
御輿と櫓でした〜

私の望遠もEF100-300 f4.5-5.6なので、夕暮れ時に櫓部隊の上で踊る我が子はブレブレでした(笑)

書込番号:1761394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/15 00:33(1年以上前)

かーこぷりん さん、こんにちわ。

>親指の付け根から中指の先まで18.5cmほどでした。(デカっ!)
うぉ。ほんとに大きいですね。私は手が多き方だと思っていましたが、井の中の蛙だったようです。(^^;

私も、大きさや重さよりも、周りの目が気になると言うのが一番の悩みだったりします。こればっかりは自分がなれるしか無いんですけどね。

よの字@  さん、こんにちわ。

>SIGMA15-30、大変興味があるのですが。。。
イイですよぉ。(^^)

SIGMA15-30ほどの広角ズームはワイド端でどうしても周辺が暗くなる(らしい)のですが、10Dの画角だとその部分が使われないので、その心配も殆どいりませんし、四隅の画像流れも、かなり抑えられた画像が得られます。

このレンズより広角なズームは今のところ存在していませんので、私にとっては15mmの画角を有するズームはとても魅力的です。といっても、最近ではもっと広角が欲しくて欲しくて困ってるんですけどね。(^^;


>どうですか、15-30って。速度とか。。。

AF動作って事ですよね?
私はUSMレンズを持っていないので、なんとも言えないのですが、私の唯一のEFレンズであるEF50mmF1.8IIと同等といった感じです。ただし、動作音は盛大にでます。

まー私のように賑やかなレンズかなと。(^^;;;

書込番号:1761565

ナイスクチコミ!0


スレ主 サキっちょさん

2003/07/15 00:36(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
今夜景撮影から帰ってきました・・
かなり写せます!!感動です!!
とは言っても420EXでAF補助光使ってむりくり写してますが^^;
月と周りの雲なんかをキレイに写す事ができません。。
三脚もコンパクト用のを買ってしまって・・泣
ブレまくりです・・キレ笑

書込番号:1761573

ナイスクチコミ!0


こま1216さん

2003/07/15 00:54(1年以上前)

サキっちょさん、こんばんは。
「月とまわりの雲」ですが、けっこうむずかしいですよね。
月にあわせれば、まわりは暗くなってしまうし、まわりを写そうとすればお月さまは飛んでしまいますし
月が雲に隠れた時を狙うといいかもしれません。
また、月と風景を一緒にとる時は、まだ少し明るい夕方の時間帯に撮ると、うまく撮れると思いますよ。
それでは、頑張って下さいね。

書込番号:1761670

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/07/15 01:14(1年以上前)

もしかして「夜景」にストロボ使ってますか?
全然必要ありませんよ。必要なのは三脚(or一脚)、できればリモートスイッチです。

書込番号:1761755

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

10Dは、1G MicroDriveを使えるのですか?

2003/07/04 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 MarkPerthさん

初めまして、学生をしています。去年初めて、SonyF-707を買いとても満足していました。今は、もっと高画質とレンズが交換できる。カメラをと思い10Dを買おうと思っています。

EOS 10Dは、1Gb MicroDriveに対要しているのでしょか?

Eos 10Dのレンズは、どこで買ったら一番安く買えるのでしょか?

マーク

書込番号:1728790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/07/04 21:26(1年以上前)

EOS 10Dに1GBのMicroDrive使ってます
今のところトラブルはありません

交換レンズは 日本でお買いになるのですか?
レンズによって最安のお店は違いますので答えられません

書込番号:1728830

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/07/04 21:29(1年以上前)

無問題!
IBMの1Gを使っています。ってかIBMしかありませんが・・・
FAT32にも対応していますので今秋発売の4Gも使えます。

書込番号:1728839

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/07/04 22:24(1年以上前)

4G対応はかなりポイント高いですね。
このクラスで対応してるのはこの機種ぐらいではないでしょうか。

書込番号:1729055

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/07/05 00:55(1年以上前)


皆さんのコメントに水を差すようで申し訳ないんですが、こんな例もあるということで僕のケースを紹介しておきます。

僕も10DとIBMの1GBマイクロドライブを使っていたんですが、最近マイクロドライブの動きが怪しくなってきました。
現象は一枚写真を撮り、それがMDに書き出される時間が異様に長くなってきたことです。この現象が起きるときはおよそ一枚の写真を書き出すのに10秒かかり、メディアへのアクセスランプは連続ではなく、不定期にフラッシュしてました。RAWではなくJpegで撮っているにもかかわらずなぜこんなに時間がかかるんだ?と思ってましたが、それが毎回ではなかったのでたまたま撮ったイメージの特性かな?ぐらいに考えて使い続けてました。がとうとう写真を撮るたびにメディアへの書き込みが10秒近くかかるようになり、バッファいっぱいになるまではシャッターは押せるものの、その後は数分待たないと次の写真が撮れない状況が発生するようになりました。おそらくMDへの書き込みリトライを行っているようです。ちなみに手元のCANON Powershot G2でこのMDを使ってみましたがこちらは起動時にエラーが表示されたため、この時点でMD側の問題だとわかりました。
メディアリーダ軽油でPCからアクセスする分には何の問題もなく、ファイルも読み書きできるし、フォーマットもできるし、chkdskもかけられるんですが(エラー無し)、なぜかカメラで使用すると上記のようなトラブルに見舞われるようになりました。
使用年数はおそらく3〜4年だと思いますがその間、落としたことはありません。単に寿命かなと割り切って今回は512MB CFを買い足しました。

実はMDをメインに使用していた理由は、一度CFをメディアリーダに差し込んだ瞬間、なかに入っていたイメージすべてがふっとんでしまったことがあり、その恐怖からHDDの構造を持つMDならこういったトラブルは無いだろうと選んだのでした。
まあ今回はHDDならではのトラブルなのかなぁ。

amazon.comで512MB CF(VIKING製)を$84で購入しました。

書込番号:1729669

ナイスクチコミ!0


NうOさVぎAさん

2003/07/05 03:13(1年以上前)

皆様お邪魔します m(__)m

>最近マイクロドライブの動きが怪しくなってきました。
>現象は一枚写真を撮り、それがMDに書き出される時間が異様に長くなっ>てきたことです。

多分気のせいでしょうが、ファームウェアーをアップしてからみょーに待ち時間が長い気がするのですが・・・

いや、絶対気のせいだと思う (^^;;; 
(ゴメンナサイ、違うと思います)

書込番号:1730024

ナイスクチコミ!0


スレ主 MarkPerthさん

2003/07/05 12:15(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。

カメラは、日本で買うと思います。
それと、レンズは、28mm-105mm F4-5.6 USMを考えております。なぜかといいます。定価30000円だからです。でも、28mm-135mm F3.5-5.6 IS USMとEF24mm F2.8のレンズはいくらぐらいで、買うことができるのですか。

1G MicroDriveを、使った場合の9連射撮影は、どんな感じなのですか。どのくらいの秒で、36枚の写真がとれますか?

書込番号:1730826

ナイスクチコミ!0


ひゆうさん

2003/07/05 16:38(1年以上前)

> いくらぐらいで、買うことができるのですか。
せっかく価格.comを利用しているのだから、
レンズのページもご覧になられてはいかがですか?

書込番号:1731498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/07/05 17:52(1年以上前)

MarkPerth さん、オハヨウ!(^^)

Macをお使いのようですが、マイクロドライブ10Dでもシッカリフォーマット出来るのでその点問題ないけど・・かなり遅いですよ、高速目のCFと比べるとね。

ボクはノーブランド256MCF2枚と512MトランセンドCF1枚、マイクロドライブ1G1枚使ってますが、マイクロドライブはCF使い切ってどしよもなくなってから渋々使ってます。

よほど連写しまくらないと10D余裕のバッファーのおかげで書込速度は気にならないでしょうがプレビュー読み込みは圧倒的に遅いですねぇ〜マイクロドライブ。
これはCFでもまぁ速いとは言えないけどね(^^;

振動にも弱いハードディスクなので三脚に固定した状態でちょこっと動かす時なども気を使いますヨ。(書込中ならなおさら)


>>カメラは、日本で買うと思います。
>>それと、レンズは、28mm-105mm F4-5.6 USMを考えております。なぜかといいます。定価30000円だからです。でも、28mm-135mm F3.5-5.6 IS USMとEF24mm F2.8のレンズはいくらぐらいで、買うことができるのですか。

レンズですけど中古って手もアリですよん(^^)


>>1G MicroDriveを、使った場合の9連射撮影は、どんな感じなのですか。どのくらいの秒で、36枚の写真がとれますか?

毎秒3コマ(いちいち合焦後)でぱしぱしぱしですぅ〜
連写の書込はバッファーですからCFでもマイクロドライブでも変わりません。
しかしその後のマイクロドライブ書込はCFよりもかなり時間がかかりますよ。
連写でなくフツーにシャッターぱしぱしきった場合もその後かなりの時間書込ランプ点きっぱなしになるんで、不用意にどっかにとんと置いたりするとその振動で問題出る可能性高いですぅ〜




ひ@NY  さん、オハヨウ!(^^)

>>現象は一枚写真を撮り、それがMDに書き出される時間が異様に長くなってきたことです。この現象が起きるときはおよそ一枚の写真を書き出すのに10秒かかり、メディアへのアクセスランプは連続ではなく、不定期にフラッシュしてました。RAWではなくJpegで撮っているにもかかわらずなぜこんなに時間がかかるんだ?と思ってましたが、それが毎回ではなかったのでたまたま撮ったイメージの特性かな?ぐらいに考えて使い続けてました。がとうとう写真を撮るたびにメディアへの書き込みが10秒近くかかるようになり、バッファいっぱいになるまではシャッターは押せるものの、その後は数分待たないと次の写真が撮れない状況が発生するようになりました。おそらくMDへの書き込みリトライを行っているようです。ちなみに手元のCANON Powershot G2でこのMDを使ってみましたがこちらは起動時にエラーが表示されたため、この時点でMD側の問題だとわかりました。
>>メディアリーダ軽油でPCからアクセスする分には何の問題もなく、ファイルも読み書きできるし、フォーマットもできるし、chkdskもかけられるんですが(エラー無し)、なぜかカメラで使用すると上記のようなトラブルに見舞われるようになりました。
>>使用年数はおそらく3〜4年だと思いますがその間、落としたことはありません。単に寿命かなと割り切って今回は512MB CFを買い足しました。

ヘンな現象ですねぇ〜?
おそらく不良セクターでもできたんぢゃないのかなぁ?
それともマイクロドライブ自体のHDD設定がおかしくなったとか?
スリープするまでの設定時間が異様に短くなったとか?

論理フォーマットでなく、時間がかかる物理フォーマットしてみたらどうなんでしょ? やってみました?
chkdskはあまりアテにならないので・・・それこそchkdskでエラーでたら致命的かと・・(^^;
もちっと信頼おけるマイクロドライブ対応(HDD)診断ツールを使ってみるのもイイカモ?




>>実はMDをメインに使用していた理由は、一度CFをメディアリーダに差し込んだ瞬間、なかに入っていたイメージすべてがふっとんでしまったことがあり、その恐怖からHDDの構造を持つMDならこういったトラブルは無いだろうと選んだのでした。
>>まあ今回はHDDならではのトラブルなのかなぁ。
>>amazon.comで512MB CF(VIKING製)を$84で購入しました。

ウィンドウズお使いですから、マウント時になにかの拍子でおかしくなったんでしょう。
会社のウィンドウズ機もCF読み込みドライバが何種類かはいっちゃってるのでそのようなトラブル発生しても驚かないですぅ〜

Macでもそうですが、ちゃんと手続き踏まないでいきなりCF抜くとかなりの確率で再フォーマットが必要になります。
Macだと「コラ、はよCF戻さんかい!中身壊れよるぞ」ってエラーメッセージ出て助かるケースもありますけどね。
ムカシのMac、PCカードは自動排出だったのでこんなトラブル無かったですぅ〜


書込番号:1731708

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/07/09 09:49(1年以上前)

★ ZERO ★さん、こん○○は!

>ヘンな現象ですねぇ〜?
>おそらく不良セクターでもできたんぢゃないのかなぁ?
マイクロドライブの構造がHDDと全く一緒だとすると、まさにそんな感じです。
(これまでにいくつものHDDが死んでいくのを見ているので)

>もちっと信頼おけるマイクロドライブ対応(HDD)診断ツールを使ってみるのもイイカモ?
とのことですが、何かいいツールご存じだったら教えてください。
512MBのCFメモリももうすぐ$80を切りそうな気配で、ソフトの購入にお金を使うかためて置いて次のCFカードの資金にするか悩ましいところです。

ところで★ ZERO ★さんのホームページタイトル「10D 公開 サンプル(7/4更新) 」のかっこ内の部分、どこかで見たような(^_-)ニヤリ

書込番号:1743538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/07/09 22:01(1年以上前)

ひ@NY  さん、オハヨウ!(^^)

>>>ヘンな現象ですねぇ〜?
>>>おそらく不良セクターでもできたんぢゃないのかなぁ?
>>マイクロドライブの構造がHDDと全く一緒だとすると、まさにそんな感じです。
>>(これまでにいくつものHDDが死んでいくのを見ているので)
>>>もちっと信頼おけるマイクロドライブ対応(HDD)診断ツールを使ってみるのもイイカモ?
>>とのことですが、何かいいツールご存じだったら教えてください。

Macなもんで、10Dでマイクロドライブ初期化出来るって聞くまでびくびくしてましたぁ。(^^;
たしかマイクロドライブにフロッピ付いてきましたよね?
あのなかになんかツール無かったのかな?
マイクロドライブ純正のフォーマッタなら色々とパラメーターいぢれたりして・・

HDD診断ツールはノートン先生が有名でMacでもありますが評判イマイチですね?
ボクもだいぶ前にノートン先生にトドメ刺されてからは使用やめました。
いまは「ディスクウォーリア」だけですね。
これはMacの「HFS+」と「HFS」に対応してるんでOSXでもオッケイ。
WinだとFAT32と16といったところかな?

所でマイクロドライブですが物理フォーマットで解決しそうな気がしますが?
速度も遅いのでかなり時間がかかるでしょうが試されてはいかがでしょうか?
(やっってみました?)
フォーマッタはやはり同梱のフロッピのを使うのが間違いないでしょうねぇ〜
HDD診断ツールよりも物理フォーマットの方が確実ですからね、それでダメなら素直にお払い箱でしょう、所詮HDDは消耗品ですぅ〜

>>512MBのCFメモリももうすぐ$80を切りそうな気配で、

安いですねぇ〜、ボクは1Gが「さんまんえん」切ったら買おうかと(^^;


>>ところで★ ZERO ★さんのホームページタイトル「10D 公開 サンプル(7/4更新) 」のかっこ内の部分、どこかで見たような(^_-)ニヤリ

うふふ、サクッといただいちゃいましたぁ。
げぷっ、ごっそさんですぅ〜(^^;

そのうち、あれこのHPどっかで見たような?ってなるかもですぅ〜(^^)

書込番号:1745058

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/07/11 14:11(1年以上前)

★ ZERO ★さん、こんにちは!
>たしかマイクロドライブにフロッピ付いてきましたよね?
これ、そうでしたっけ?実はMDを買ったのがPowershot G1かG2が出たときなのでかなり前なんですよ。確か日本に一時帰国したときに秋葉で買ったので実家においてきてしまったかも。
物理フォーマットは何度もやってみましたが、特にエラーもなく終了します。ですのでXpからは何の問題もなくアクセスできるんですが、デジタルカメラではエラーが多発します。

>安いですねぇ〜、ボクは1Gが「さんまんえん」切ったら買おうかと(^^;
アメリカでは1GB CFは$210ぐらいですよ。だから2万5千円弱?
すぐに日本にも価格は波及すると思いますが、まだ512MBを2枚買った方が安いので紛失したり、壊したりすることを考えて僕は512MBを複数枚買って危険を分散することにしました。

>そのうち、あれこのHPどっかで見たような?ってなるかもですぅ〜(^^)
へへへ、それはちょっと光栄ですよ!
僕もHPを更新しました。70-200 F2.8 ISを入手したので何枚かサンプルを載せました。夕方の7時半ごろなのでかなり暗くなってきましたが、すべて手持ちで撮りました。
さすがIS!

書込番号:1749784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/07/11 20:18(1年以上前)

ひ@NY  さん、オハヨウ!(^^)

>>物理フォーマットは何度もやってみましたが、特にエラーもなく終了します。ですのでXpからは何の問題もなくアクセスできるんですが、デジタルカメラではエラーが多発します。

HDDによってはフォーマッタにより問題を起こすのがあります。
マイクロドライブはかなり特殊な部類にはいると思われますので、XPからフォーマットされたのならそれが問題の可能性もありますねぇ〜??

フロッピちょっと探してみます、なにせ部屋の一部がバクハツ状態なんであまり期待はしないでね。(^^;



>>>安いですねぇ〜、ボクは1Gが「さんまんえん」切ったら買おうかと(^^;
>>アメリカでは1GB CFは$210ぐらいですよ。だから2万5千円弱?
>>すぐに日本にも価格は波及すると思いますが、まだ512MBを2枚買った方が安いので紛失したり、壊したりすることを考えて僕は512MBを複数枚買って危険を分散することにしました。

ボクは連写時にCF交換したくないので、1Gですね。
そうかぁ、CF1Gってにまんごせんえんくらいなんですね、世界価格?(^^;
たのしみたのしみ、とりあえずすぐに必要って事はないので値下がり待ちましょう。



>>僕もHPを更新しました。70-200 F2.8 ISを入手したので何枚かサンプルを載せました。夕方の7時半ごろなのでかなり暗くなってきましたが、すべて手持ちで撮りました。
>>さすがIS!

ですよねぇ〜、IS!
帰ったら早速HP拝見しますぅ〜


書込番号:1750553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/07/11 21:13(1年以上前)

そうそう、本家IBMのサイトにフォーマッターやツールころがってないですかねぇ〜?

書込番号:1750695

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/07/12 09:27(1年以上前)

★ ZERO ★さん、こんにちは。

>フロッピちょっと探してみます、なにせ部屋の一部がバクハツ状態なんであまり期待は
>しないでね。(^^;

あ、無理しないでください。なんかの拍子に出てきたらそのときにでも。

>とりあえずすぐに必要って事はないので値下がり待ちましょう。
今年の秋には日立より4GBのMDが発売になる予定ですが、こちらに手を出されることは?(笑)

>ですよねぇ〜、IS!
>帰ったら早速HP拝見しますぅ〜
今週末は70-200 F2.8 ISを中心に遊んでみようと思います。
今からわくわく。

>そうそう、本家IBMのサイトにフォーマッターやツールころがってないですかねぇ〜?
マイクロドライブを始めIBMのディスクストレージグループは日立に買収されているのでIIBMはもちろん日立のホームページも見てみたんですが、low level formatに関するユーティリティなどは見つかりませんでした。

そうそう、★ ZERO ★もサンプルでなく、どこかにギャラリーはお持ちではないんですか? 70-200の作例をもっとたくさん見てみたいと思います!

書込番号:1752175

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/07/12 13:08(1年以上前)

失礼、最後の一文は呼びつけのまま投稿してしまいました。

書込番号:1752691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/07/14 20:41(1年以上前)

ひ@NY  さん、オハヨウ!(^^)

>>>フロッピちょっと探してみます、なにせ部屋の一部がバクハツ状態なんであまり期待は
>>>しないでね。(^^;
>>あ、無理しないでください。なんかの拍子に出てきたらそのときにでも。

ちょっと片づけものもあるので、出てきたら連絡しますぅ〜(^^)v


>>今年の秋には日立より4GBのMDが発売になる予定ですが、こちらに手を出されることは?(笑)

やはり速度と値段ですねぇ〜、特に速度は重視します。
連写後の書込が長いと次のチャンスを逃しますからね。
ただ4Gとなると、万が一昇天めされた場合の痛手が大きいですよねぇ〜
フラッシュメモリーよりは信頼性格段に落ちると思いますからねー、まだホンバンでの連写する機会があまり無いので最低容量が見極め切れてないんですよ。
とりあえず256Mは足りないとだけは言えますが・・・(^^;
512Mで間に合えば・・連写サイクル的に交換する時間が取れるようなら512Mを複数枚か・・・1GCFの値段がこなれてくれば、1GCFを4枚とかも良いですねぇ〜


>>今週末は70-200 F2.8 ISを中心に遊んでみようと思います。
>>今からわくわく。

修理から上がってきた70-200F2.8 ISですが、なんか写りイマイチのような?
これもナラシ運転が必要なのかなぁ〜(^^;
今週は70-200F2.8ISを付けっぱなしでテストしてみますぅ〜


>>>そうそう、本家IBMのサイトにフォーマッターやツールころがってないですかねぇ〜?
>>マイクロドライブを始めIBMのディスクストレージグループは日立に買収されているのでIIBMはもちろん日立のホームページも見てみたんですが、low level formatに関するユーティリティなどは見つかりませんでした。

あ〜、残念。
なんかフォーマット時にパラメーター設定するような気がしますが・・??
流体軸受HDDもサイレントシークモードに設定しないとうるさいんですよね?
この設定はDOS/V機でないとできなかったかと?
どーも特殊なHDDっぽいんでマイクロドライブ・・なんか設定必要なんぢゃないのかなぁ?

やっぱ付属フロッピがいりそうですねぇ〜(^^;


>>そうそう、★ ZERO ★もサンプルでなく、どこかにギャラリーはお持ちではないんですか? 70-200の作例をもっとたくさん見てみたいと思います!

とりあえず、HPスペース100M確保しましたが・・・(^^)
まだ10Dでの作例と言えるのはないですぅ〜(^^;
ギャラリー公開しても、おそらくフルサイズはムリだと思ふのでリサイズしますよねぇ〜
するとレタッチもしたくなっちゃいますよねー(^^;
そーすると70-200の作例と言えなくなりそーで・・??

でも70-200って独特の世界?があるような気がしますねぇ?


単三電池スピードローダーの写真は薄暗い照明の中ストロボも炊けない手持ち撮影だったんですが、編集・リサイズ・レタッチでバッチリ見られるようになりました。
レンズは50mmコンパクトマクロだったのですが・・オリジナルは見せたくない仕上がりでした。(^^;

書込番号:1760531

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/07/15 09:52(1年以上前)

★ ZERO ★さん、こんにちは!

>ちょっと片づけものもあるので、出てきたら連絡しますぅ〜(^^)v
もし出てきたら、でよいのでどうぞお気にせずに〜。

>今週は70-200F2.8ISを付けっぱなしでテストしてみますぅ〜
そのつもりで行かないと駄目ですね!
実はこの週末、70-200の他、17-40や他のレンズも持っていったらやっぱり広角ばかり使用してしまいました。
70-200を使いこなせるように頭も切り換えないと!

>ギャラリー公開しても、おそらくフルサイズはムリだと思ふのでリサイズしますよねぇ〜
>するとレタッチもしたくなっちゃいますよねー(^^;
>そーすると70-200の作例と言えなくなりそーで・・??
僕もリサイズしている分はもうレタッチしています。厳密には作例とは言えないかもしれませんが見る人によっては立派なサンプルにもなります。是非ギャラリーを作って見せてくださいな。

>でも70-200って独特の世界?があるような気がしますねぇ?
あります、あります。遠くにあって聞こえないはずの声とか感じないはずの臭いが写っているんじゃないかと言うくらいリアルに描写してくれます。

書込番号:1762461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング