EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10Dカードで購入したいのですが

2003/06/22 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ピンチョスさん

10Dを購入したいのですが、手持ちが少ないのでカードで
分割購入したいのです。
ところが、価格COMに出ているお店ではカードが使えないところ
が多いですね。
ヨドバシカメラとか行けば、カードは使えますが、
ポイント還元率とか10%で計算しても価格COMに出てくるお店
にはかないませんね。
仕方ないんでしょうか?
あきらめてビックカメラとか行くしかないでしょうか?

現金購入が出来る頃には新型が発売されそうですね・・・

書込番号:1691367

ナイスクチコミ!0


返信する
pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2003/06/22 13:45(1年以上前)

ピンチョスん、こんにちわ。
 私も手持ちがないので、一言。私は、カメラのキタムラ10回分割(無金利)で3月末に購入しました。5月が第1回支払いでした。
 マップカメラの無金利36回分割は、後で知りましたが、7月末まで金利半分フェアーしています。60回まで、出来ますが、手数料を考えると24回36回ほどが良いですね。
 一般のカードですと、金利が高いです。キタムラのインターネットで、12回1パーセント24回4パーセントの金利です。ただし、販売価格が高いので、トータルいくら払うかで、安い方を選ばれたらいかがでしょうか。

書込番号:1691417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/22 14:22(1年以上前)

ピンチョス さん、こんにちわ。

どちらにお住まいか分かりませんが、カメラのキタムラ、カメラのきむら同一地区に両店があるところは、共に見積もり取れば、両店ともいい値段出してくれますよ。
んで、安い方で買うと。私がそうでした。(^^)
んでもって、両店とも、カード払いOKですから。

書込番号:1691521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピンチョスさん

2003/06/22 15:18(1年以上前)

ありがとうございます。とても助かりました!
低金利ローンには気が付かなかったです。
マップカメラはヨドバシカメラのポイント還元を使ったのと
同じくらいでしたね。

カメラのキタムラは値段が「相談」になっていますね。
5月くらいのココでの書き込みでは
165000にしてもらったとありました。
この話しを引っ張りだしてみます。

カメラのきむらは問い合わせるしかなさそうですね。
でもとりあえず、カードではなく
お店独自のローンを選んでみます。
金利が全然違いますね。

書込番号:1691672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

File Viewer Utilityについて

2003/06/20 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

ここでは不適当かもしれませんが、10D付属ソフトのFile Viewer Utilityについて質問させて下さい

現在、Windows XP HomeEditionで使用しているのですが、File Viewer Utility画面左側にあるフォルダー選択(ツリー形式)で、共有ドキュメントがありません。
つまり、マイコンピュータ内のC:\Documents and Settingsが表示されず
もっというと、マイドキュメントでさえ表示されません
(マイピクチャーのみは表示されるのですが)

これらフォルダーを選択する方法をご存知の方、教えてください
よろしくお願いします

書込番号:1686828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/21 04:44(1年以上前)

同じ環境ですが見れます。
マイコンピュータをダブルクリックで辿って見れませんか?
共有ドキュメントは表示ではAllusersと言うのがそうです。

書込番号:1687513

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/06/22 00:10(1年以上前)

ZZ-Rさん、こんばんわ

私もsdyさんと同じ状況なんですが、そもそもC直下の Documents and Settings が見えませんので、その下の All Users も見えないんです。
ZZ-Rさんが見えているとすると、何が違うんでしょね?

因みに今の私のOSは、WXP Proの評価版(しかも英語OS)に日本語パッチをカブせた、かなり怪しい環境です。(^^;

書込番号:1689969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/22 01:30(1年以上前)

デスクトップ
マイ コンピュータ
マイ ピクチャ
という風に並んでませんか?
マイ コンピュータをクリックしてドライブは見れませんか?
そこから探していくと見つかると思うんですが

うちも同じ環境で
OSは WinXP HomeEditionです

書込番号:1690283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/22 01:42(1年以上前)

あ゛〜 うちもでませんね
Cドライブの下に Documents and Settingsがありませんね
なんででないんでしょ

うちは一つのHDDを2つに分け Cドライブにはプログラム
Dドライブに画像を入れてるので そんな現象に気づきませんでした

書込番号:1690306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/22 05:19(1年以上前)

原因が分かりました。
最初、何故私のが見えて他の人が見えなかったのか悩みましたが、(寝れんよ苦笑)
デスクトップのマイドキュメントのプロパティを開き
ターゲットタブのターゲットの場所のリンク先が標準の
C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documentsでは
Documents and Settingsは表示されませんでした。

私は何時もマイドキュメントをF:\My Documentsという風に別ドライブの直下に
置きますがそうするとDocuments and Settingsが表示されました。

何故そうなるのか分かりませんがFile Viewer Utilityの仕様でしょう。
マイドキュメントのリンク先がCの次がDocuments and Settingsに
ならないようにすれば見えるようです。

PS
評価版のライセンスは大丈夫なのですかね・・・?

書込番号:1690568

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/06/22 13:15(1年以上前)

ZZ-Rさん

>〜見えなかったのか悩みましたが、(寝れんよ苦笑)
検証 お疲れ様です (^^;

なるほど、My Documentsのターゲットフォルダを変更すれば見えますよね、他の物理ドライブのフォルダも全部見えていますから納得です。

>評価版のライセンスは大丈夫なのですかね・・・?
公な板に書くべき内容ではなかったと反省しております。
普通では手に入らないOSですので、ライセンスに関しては?と言うのが正直なところでして、アクティベーションに関しては不要のものです。
これ以上の突っ込みはご容赦下さい m(_ _)m

書込番号:1691351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

今後はdigitalで?

2003/06/19 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 HONDAクオリスさん

こんばんは。今日10D買いました。今まではEOS3を使っていましたが、枚数を気にせず撮影できるので、今回デジタルへの移行に踏み切りました。EOS3下取りで12万6900円でした。
 まあ値段は置いといて、コンパクトフラッシュなんですがどのメーカーがいいですかねえ。スピードは速いに越したことはないのですが、やはりコストパフォーマンス優先かな。と思っています。
 レキサー、トランセンド、サンディスク、TDK、迷っています。レキサーのWAタイプは高いですねぇ。TDKのGBドライバー搭載のCFも気になるし、でもトランセンドの値段も。やっぱり値段かなぁー。
 10Dをお使いの諸先輩方、CFはまだ買っていませんのでアドバイスをお願いします。ちなみに、主に風景.スナップが多いので連写はしません。一緒にアスカのCF32Aも買うつもりです。

書込番号:1681707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/19 01:06(1年以上前)

無難にトランセンドで良いんじゃないでしょうか?
ここで手に入ります。
http://www.e-trend.co.jp/
しかし私が買った時よりこんなに安くなるとは・・・

書込番号:1681719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/19 01:46(1年以上前)

HONDAクオリス さん、こんにちわ。

私もトランセンドのCFカード使ってます。(^^)
んで、イートレンドさんから買いました。
512MBと256MBですが、今まで問題なく使えてますよ。

今ちょこっと覗いてきたけど、また一段と値段が下がってた。
何処までさがるんだろ。。。

書込番号:1681821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/19 02:14(1年以上前)

デジタルカメラマガジンのCFのスピードテストで好成績をおさめた
RiDATAや ハギワラシスコムZシリーズもよさそうですね
インターネットあきばお〜では TRANSCEND30倍 RiDATA ハギワラシスコムZシリーズの512MBは同価格です

私は ハギワラシスコムZシリーズとTRANSCEND30倍とマイクロドライブを使ってます
一年前と比べると ほんと安くなったなぁ ε〜( ̄、 ̄;)ゞフー

書込番号:1681883

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONDAクオリスさん

2003/06/19 17:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今日その辺の家電製品店見てきたんですが、やはり置いてなかったです。んー、探しまわるのも大変なのでネットで買おうかなと思ってます。

書込番号:1683144

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2003/06/19 21:40(1年以上前)

こんばんは
コストパフォーマンスならPQIというメーカーが安いですよ。24倍速ですが,使った感じはトランセンドと同程度でした。
 秋葉原で512MBが税抜き13,500で変えました。

PQIは日本では無名ですが,台湾ではパソコン周辺機器メーカーとしてトップクラスの会社です。日本のメーカーのOEMでCF作っていた実績もあります。 4〜5,000円安いですからダメもとで買ってみるのも手です。10Dではありませんが今のところ安定してます。

書込番号:1683743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/19 22:39(1年以上前)

私のお勧めはハギワラZシリーズです。
過去128MBを5台くらいのデジカメ使用してきましたが、一度もエラーが出たことがありません。それで信頼して512MBを購入し、無事10Dで使用しております。
ちなみにサンディスクの通常タイプは10Dで2回エラーが発生し、内1回は画像が全て消失しました。

書込番号:1683946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/19 22:50(1年以上前)

PQIはD60で遅いって書き込みがありましたよ
少しくらい遅くても 安い方がいいというのであればいいですが
10Dのように 画像サイズが大きいカメラの場合 書き込み速度に差が出てくるのではないでしょうか
インターネットあきばお〜では PQIとTRANSCEND等との価格差が2500円
その程度の差でしたら 私なら迷わずハギワラZもしくは TRANSCENDを購入します
あ゛〜 でもRiDATAも気になるなぁ

書込番号:1683987

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/06/19 23:32(1年以上前)

○HONDAクオリス さん
>EOS3下取りで12万6900円でした。
それは破格の下取りです。1Vの中古売値が12万くらいなのに・・
w(・□・)w

○おきらくごくらく さん
>PQIはD60で遅いって書き込みがありましたよ
イートレンドの店員さんも遅いっていってましたよ!

書込番号:1684164

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/06/20 02:10(1年以上前)

わたしはtranscend一個外れました。
買って3日目でCFエラー。お店で物理フォーマットしてもらって再度使ったけどだめ!
交換してもらってからは快調です。

店員さんいわく「こんなの初めてです」とのことです。この掲示板の実績から見ても外れたのは私だけでしょう。
レアケースですが、トラブルも「全くない」訳ではありません。

それから、連射しないからと遅いCFを買うと、プレビューまでの時間がかかりますよ。
#ちなみに、一枚撮ってすぐプレーボタンを押して像が表示されるまで、トランセンドは12.1 ノーブランドは15.8秒かかりました。これが複数枚撮ったなら差は大変なことに。。。。

書込番号:1684605

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONDAクオリスさん

2003/06/22 01:28(1年以上前)

多くの方からのアドバイスありがとうございます。

とりあえずわが家は秋葉原から数百キロ離れていますので(岐阜)、ZZ-Rさんに教えていただいたイートレンドで定評のありそうなトランセンド30倍512MBを購入しました。
夜注文して次の日の夜に届けてもらうことができました。速いですねぇ。通販は楽でいいですね。
 休みが一週間後ですぐには撮りに行けないけれど、バシバシ撮っていきたいです。
 旅行などのために、そのうちもう一枚買おうかと思ってますがその頃にはもっとスピードアップしているんでしょうね。

 ぴかちゆさん、破格の下取りというのはどっちにとったらいいのでしょうか? 10D本体 178000円(岐阜ですから...)EOS3下取り 3年もの美品ということで 60000円でした。買ったときは13万くらいだったと憶えていますが。 喜んでいいのかなぁ〜。

書込番号:1690276

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/22 06:59(1年以上前)

HONDAクオリス さん 。
「EOS3下取りで12万6900円」この部分ですが、
1.EOS3の下取り価格が126900円
2.EOS3を下取りに出して買った10Dの差額が126900円
ホントは2.なのに、ぴかちゆ さんは1.とカンチガイされたのでは?
私もはじめはそう思いました。
(日本語はむずかしい?)

書込番号:1690651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

マクロツインライト

2003/06/15 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 やかたらさん

唐突ですが、マクロツインライトMT-24EXというストロボの購入を検討しているのですが、どなたかこれを15mmの画角で試された方はいらっしゃいませんか?発光部に何もしないノーマルな状態で光がどのあたりまで回るか知りたいんです。被写体にできるだけ寄りたいのですが、周辺も取り込みたいもので、一般的なマクロレンズではなく超広角で撮る必要があるものですから。あー、でもやっぱり無理なのかな。一般的じゃないですもんね。やっぱり買って試すしかないのでしょうか。

書込番号:1671716

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックパパさん

2003/06/15 23:57(1年以上前)

お急ぎですか?
ツインライト購入予定です。
急ぎでなかったらレポートしますww

書込番号:1672340

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/15 23:58(1年以上前)

ごめんなさいm(__)m
15mm持ってないやw

書込番号:1672346

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/16 18:18(1年以上前)

24mmならテストしますよw

書込番号:1674100

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/06/16 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。お願いします。
光が回っているかどうか知りたいんです。
よろしくお願いします。

書込番号:1674690

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/16 22:13(1年以上前)

OKですw
テスト方法なんかはどうすればいいですか?
なんせ初心者なんで詳しく指示してください
m(__)m

書込番号:1674847

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/06/16 22:35(1年以上前)

えーと、壁とかのカメラと平行の平面にストロボを照射して、
光が当たっていない部分が周辺部に残っているか、
それとも全部を照射できているか知りたいんです。
残っていればどの程度かがわかればありがたいです。

書込番号:1674951

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/17 00:07(1年以上前)

EF24mm F1.4L USMでテストしますね。
壁に寄れる所まで寄って撮影すれば良いですか?

書込番号:1675358

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/17 00:08(1年以上前)

どなたか、安く売ってる所を教えて下さい。
m(__)m

書込番号:1675360

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/06/17 03:41(1年以上前)

はい。よろしくお願い致します。

書込番号:1675847

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/18 01:04(1年以上前)

本日発注しました届き次第テストしますw

書込番号:1678496

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/18 01:06(1年以上前)

でも思ったんですがあれってライトの部分動かせるんじゃないんですか?

書込番号:1678504

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/06/18 22:29(1年以上前)

そうなんですよ。どうしたらいいでしょう。。

書込番号:1681039

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/19 12:18(1年以上前)

動かせるから、ライトを開いてセットすれば結構広角でも行けるんじゃないかなって思っています。
明日か明後日には到着すると思いますので到着したら報告します。
ちなみに71350円(税金送料別)で入手しました。

書込番号:1682579

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/06/19 21:44(1年以上前)

え、安いですねー。どこで購入されたのか教えていただくわけにはいきませんか?

書込番号:1683751

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/20 22:27(1年以上前)

明日到着予定なんでその辺も含めてレポートしますw
あと今日アングルファインダーも到着したので近々レポートしたいと思います。

書込番号:1686565

ナイスクチコミ!0


スレ主 やかたらさん

2003/06/21 12:41(1年以上前)

では、別スレ立ててインプレッションお願いします。
期待してます。

書込番号:1688194

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/22 00:04(1年以上前)

やかたらさんごめんんさい
土下座m(__)mw
私の持っているEF24mm F1.4L USMには取り付けられw爆w
訳も分からずでしゃばってすいませんでしたm(__)m
100mmマクロでよかったらテスト載せますのでサイトの方でお願いします。
m(__)mm(__)mm(__)m

書込番号:1689947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

Exifカラースペース

2003/06/15 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 グラン・ブルーさん

先日晴れの日の撮影の質問では、いろいろとありがとうございました。
 あれから、撮ってはPhotoshopElementsで表示していろいろいじっていたのですが、ファイル情報のExifを見ていた時ちょっと疑問があったので、性懲りもなくまた質問させて頂きます。

 この情報の項目の中に、「Exifカラースペース」というのがありますが、AdoveRGBで撮ると「キャリブレーションなし」と表示されます。試しにsRGBで撮ると「sRGB」と表示されていました。
(ちなみに、オリンパスのE−100RSで撮影したものを見るとsRGBと表示されていました)
 他の画像ソフトで開いたら、AdoveRGBと表示されないならわかるのですが、photoshopでそう表示されないのはおかしい気がします。
 「キャリブレーションなし」というのが正常であるならあきらめますが、何か問題があってそうなっているなら教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:1670519

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 グラン・ブルーさん

2003/06/15 15:34(1年以上前)

今読み返してわかったのですが、「AdoveRGB」は「AdoveRGB」の間違いです^^;

書込番号:1670573

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラン・ブルーさん

2003/06/15 15:35(1年以上前)

また間違っている・・・・・。
「AdobeRGB」ですm(_ _)m

書込番号:1670578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/15 17:41(1年以上前)

エレメンツは分かりませんが、エンジンが同じとのことだからたぶん一緒だと思うけど、Photoshop7.0.1ではそう表示されて正常です。てか、Exif情報がファイルにあるとsRGBで読んでしまうという仕様(不具合?)なので、修正プラグインをインストールする必要があります。
以上は7.0以降のお話です。

ところで、エレメンツってAdobeRGBを扱えるのでしょうか?アドビの製品だから使えて当然の気もするけど。どうなんでしょう?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。(^^;

書込番号:1670906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/15 18:00(1年以上前)

あっ、追加と補足です。(^^;

Photoshopはあくまでもプロファイルありきで色空間を管理してますので、Exif情報がAdobeRGBであってもプロファイルの設定、埋め込み作業が必要になります。なので、Photoshopでプロファイルを埋め込めばAdobeRGBとファイルを認識してその様に動作しますし、表示もAdobeRGBと表示されるようになります。

この辺りの動作の矛盾はVer8で修正されるのではないかなと思います。(確信は無いです(^^;)

そいと、作業用の色空間と開くファイルのプロファイルが不一致な場合、変換の仕方を誤るとsRGB→AdobeRGB、AdobeRGB→sRGB どちらの変換でも色が変化してしまいますので注意が必要です。

特に、作業用にAdobeRGBを設定していて、プロファイルの埋め込まれていないsRGBファイルを開くときは、注意が必要です。

書込番号:1670969

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/06/15 18:20(1年以上前)

エレメンツ2.0もPhotoshopと同様で、
せっかくadobeRGBで撮影してもsRGBと認識してしまう不具合があり、
改めてadobeRGBのプロファイルを埋め込んでやる必要があります。

編集のカラー設定で完全なカラーマネージメントを選択してください。
そうしておくと画像を開くたびに現在のプロファイル(sRGB)で開くか、作業用プロファイル(adobeRGB)で開くか、カラーマネージメントをしないか
を尋ねてきます。
2番目を選ぶと、adobeRGBのプロファイルが埋め込まれます。

Macならそうなるのですが、WINDOWSでも同様ではないでしょうか。

書込番号:1671026

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/06/15 18:28(1年以上前)

クラン・ブルーさんこんにちわ

FileViewerUtilityで見れば表示されていると思いますが、
PSeで表示されないのは出力ファイルにAdobeRGBのプロファイルが付加されていないからです。キャリブレーションなしというのは、プロファイルが付加されていない為です。
AdobeRGBで撮影したものはきちんとプロファイル指定すると、自然の緑がぐぐっと綺麗にみえたりします。

書込番号:1671040

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/06/15 19:15(1年以上前)


 こんにちは

 10Dの取説にも書いてあると思いますが、AdobeRGBで現像するとICCプロファイルは埋め込まれません。と、書いてあるはず。
 なぜこの様なソフトかは不明です。

 表示についてはフォトショップで正しくプロファイルを指定してやると、私のPC環境ではモニタ上の色がsRGBと、同じような色味になって見えます。
 ただし、これをインクジェットプリンターで印字すると、送信データはAdobeRGBのままなので低彩度の画像として印字されます。

 sRGB同様の色味で印字したい場合は、現存するソフトの中でも唯一プロファイル変換に対応したフォトショップで、AdobeRGB→sRGBと言う「プロファイルの変換」作業が必要となり、印字するとsRGBのデータとしてプリンターへ送信され、色味の問題なく印字されます。

 FVUでAdobeRGBのICCプロファイルだけがファイルに埋め込められていないと言う、誤解を招きやすいソフトである事に最近気付きメーカーにクレームを出して有りますが、改善されるかは分かりません。

 上記の内容で、印字までの方法が分かり辛いとは思いますが、同じような事をされる方は特に注意が必要です。(私はOS=WIN)

書込番号:1671183

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/06/15 19:39(1年以上前)

本体現像でAdobeRGB選んだ場合もICCプロファイルは付かないですから、パテント等の問題でもあるんですかね?

最初から印刷目的でグリーンやイエローを綺麗に印刷したい場合にしかAdobeRGBは使わないと思うんで、気にもしたこと無かったんですが。。。

書込番号:1671246

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラン・ブルーさん

2003/06/15 21:20(1年以上前)

回答ありがとうございました>つてとら嬢さん、GAKUGAKUさん、ひまわり大好きさん、dp_1Ds さん、でひでひさん<

 取り敢えず、正常だということで安心しました(笑)>つてとら嬢さん<
 ちょっと話はずれますが、つてとら嬢さんのシグマ15-30で撮られた写真を見て、衝動買いしそうになりました(実際買ったのは、EF100mm2.8Fマクロでしたが)。やはり、広角の写真っていいですよね。

 しかし、GAKUGAKUさんがいう様な設定をしてからAdobeRGBで撮った写真を開いてみましたが、開く時の問い合わせはありませんでした。なんか、設定がおかしいのでしょうか。ちなみに、OSはWindowsXPです。


 dp_1Ds さんがいうPhotoshopとは、普通の、つまりElementsでないものを指しているですよね。Photoshop買いたいけど、レンズ買ったばかりだしなぁ。いろんな書き込み見る分では、バージョン8出るまで待つしかありませんね。

 ひまわり大好きさんが書いてあるように、ほんときれいに写った写真で見たい(笑)
やはり、photoshop買うまではsRGBで撮る方が無難なんですかね。うーむ^^;記事で見た分では、Adobeの方がきれいなんですよね。

 いろいろありがとうございました。質問で予想していた以上の知識が得られて、良かったです。

書込番号:1671601

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/06/15 22:06(1年以上前)

誤解が生じそうなので補足

私の
>  表示についてはフォトショップで正しくプロファイルを指定して
> やると、私のPC環境ではモニタ上の色がsRGBと、同じような色味に
> なって見えます。
とは開く時の話で、

>  sRGB同様の色味で印字したい場合は、現存するソフトの中でも
> 唯一プロファイル変換に対応したフォトショップで、AdobeRGB→
> sRGBと言う「プロファイルの変換」作業が必要となり、印字すると
> sRGBのデータとしてプリンターへ送信され、色味の問題なく印字
> されます。
は、フォトショップで開いた後の話になります。

 ちなみにExif情報はデジタルフォトのための世界標準規格ですが、ICCプロファイルは(ICC:International Color Consortium)が規定を定めた、デバイスごとの色特性を表したファイルであり、大きくは画像の「カメラ記録時情報」を管理するものと、「色情報」を管理すると言った、規格化発信団体とそれぞれ目的も異なっているはず。(つまりデータ互換性は、まだあまり感じられない)

書込番号:1671805

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/06/15 22:55(1年以上前)

>>グラン・ブルーさん
>なんか、設定がおかしいのでしょうか。

改めて調べてみると、どうやらMac版とWINDOWS版には違いがあるようです。
プロファイルの埋め込み前では、Macは、「キャリブレーションなし」とは表示されず、「sRGB」と表示されております。
sRGBと認識しているから、作業用プロファイルと異なるため、ファイルを開く時に尋ねてくるのです。
WINDOWSは、プロファイルがないと認識していたのですね。

ただ、カラー設定しておいて、画像を開いてから保存し直してもadobeRGBのプロファイルが埋め込まれていないのでしょうか?
そうならないのなら、Macしか使ったことのない私ではお役にたてないみたいです。ゴメンナサイ。

書込番号:1672033

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラン・ブルーさん

2003/06/15 23:30(1年以上前)

フォローのレスありがとうございます>dp_1Dsさん、GAKUGAKUさん<

>カラー設定しておいて、画像を開いてから保存し直してもadobeRGBのプロファイルが埋め込まれていないのでしょうか?
 指示された様に、一度読み込んで別名保存をする際、「ICCプロファイル」で「Adobeを埋め込む」に設定して保存・閉じてから、再度開いて見てみました。
 やはり、Exif情報では「キャリブレーションなし」と表示・・・・。
 なんで埋め込み指示で保存しているのに、Winだと駄目なんでしょうかねぇ。

書込番号:1672190

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/15 23:40(1年以上前)

DPOF対応のデジカメは、基本的にsRGBを色空間として判断するはず。
だから、sRGBのときはそのままで問題ないけど、AdobeRGBの場合はソフトで色空間を指定してやる必要がある(はず)。
Exif情報もDPOFと関係あるだろうし、sRGB以外のときは例外的な表示になるのかな?
(よく、わかりませんね...)

書込番号:1672236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/16 01:52(1年以上前)

グラン・ブルー さん、こんにちわ。

>表示もAdobeRGBと表示されるようになります。
私は大嘘を書いてしまいました。
AdobeRGBのプロファイルを埋め込んでも、表示はされませんでした。。。

今確認をしたら「EXIF カラースペース:キャリブレーションなし」となってました。確認せずに書き込んでいたのでこの様な嘘を書いてしまったのです。ごめんなさい。
反省してます。。。

確認ソフト PS7.0.1 Mac OS X

書込番号:1672748

ナイスクチコミ!0


10D注文中、改め、使用中!さん

2003/06/16 02:21(1年以上前)

Photoshopはそのような仕様となっているようです。ファイル情報でキャリブレーション無しとなっているのは気持ち悪いですがグラン・ブルーさんがやっておられるようにプロファイルを埋め込むようにファイルを保存されているなら、ちゃんとプロファイルは埋め込まれているはずです。
確認方法は、Photoshopの設定画面とダイアログをアップしておきましたので参照して試してみて下さい。
*******************************************************
http://www.imagegateway.net/a?i=4CLDMLHEJ4
(以下、写真の説明)
いつもはこの状態でいいのですが、(写真1)キャリブレーション無しのファイルを確認する場合、作業用スペースの部分だけをsRGB IEC61966-2.1に変えてからファイルを開いてみて下さい。すると、2枚目のようなダイアログが表示されるはずです。(写真2)ファイル情報ではキャリブレーション無しとなっていても、ちゃんとAdobeRGBのプロファイルが埋め込まれていることが確認できます。

書込番号:1672806

ナイスクチコミ!0


10D注文中、改め、使用中!さん

2003/06/16 02:30(1年以上前)

↑の補足、
ちゃんとプロファイルを埋め込んだのに、ファイル情報ではキャリブレーション無しとなっている場合のお話。グラン・ブルーさんに説明しています。プロファイルが破棄されたファイルの場合は「プロファイルが無いよ〜」と言ってくるはずです。

書込番号:1672822

ナイスクチコミ!0


10D注文中、改め、使用中!さん

2003/06/16 02:52(1年以上前)

elements2についての補足。何度もすみません。
elements2のカラー設定では「限定されたカラーマネジメント(Webグラフィックに最適)」というのがsRGBのことで、「完全なカラーマネジメント(プリントに最適)」というのがadobeRGBのことです。
わかりづらくてすみません。しかし、↑の記述をあてはめて試すと同じように動きますのでご心配なく。

書込番号:1672853

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/06/19 00:04(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104703&key=793052&m=0

パスワード:1234

 ファイル情報のExifですが、前回も書きましたようにICCプロファイルとは、互換性が無いはずですが。
 「キャリブレーションなし」と言う表示についてですが、私はまだ見た事が無いですが、おそらくAdobeRGB設定で写真を撮るとこのExif情報の内容は、「キャリブレーションなし」となり、変更できないはずですが。(時計時刻は除く)

 ただし、このファイルをAdobeRGBカラースペースで開き、保存をするとAdobeRGBでプロファイルは埋め込まれています。

書込番号:1681484

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/06/19 00:20(1年以上前)

補足

RAWで撮影し、FUVソフトで開きExifでsRGBとなっていても、AdobeRGBで現像する事は可能ですよね。
ただし、この時のExif情報はsRGBのままで変わらないはずですが。しかし、プロファイルは埋め込まれずAdobeRGBデータとして色は処理されています。
記憶があいまいなので、間違っていたら後ほど訂正させていただきます。

書込番号:1681567

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/06/19 00:42(1年以上前)

かぶったかな?

10D注文中、改め、使用中!さんのリンク先がメンテナンス中で、内容を確認できずに書き込んでしまいました。今よく読むと同じ内容かなと言う気がします。どうでしょう?

追記するとすればExif情報はカメラマンが撮影時の設定を確認する事が出来るようになっているだけで、フォトショップにはなんら反映されないはず。テキストと言う意味で確認は出来るようですが。

ただし、Exif情報があれば、キヤノンプリンターで「オートフォトパーフェクト」と言う機能で、データが反映されます。

書込番号:1681641

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

NうOさVぎA さん、オハヨウ!(^^)

イメージゲータウェイ復旧するのは明日だとばかり・・・
今日は早く寝ようと思ったのになぁ〜(^^;

というわけで、気合い入りテスト撮影サンプル全13枚アップロードしましたのでご賞味下さい。

以前撮影した中から数枚シャープなのも見つかりましたので上げときました。
70-200を新宿サービスセンターに持っていった時、露出補正に気を使いながら撮影したものです。





Singaporian  さん、オハヨウ!(^^)

テスト結果はワリと良好でしたよん。
このくらいだったら17-40に転ばなくてすみそうですぅ〜(^^)

テレ側40は魅力ですがF2.8の威力もごらんあれ?(^^;
暗い店内でPowerBookを手持ちでぱちのもありますぅ〜



そうそう、もともとは16-35って高いLレンズでF2.8なのにこんなものなのかなぁ〜って感じがあったのですが・・・今回ちょっぴり見直しました。

他に16-35F2.8Lをお持ちの方、満足されてますか?

書込番号:1684107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/19 23:24(1年以上前)

アルバムのありかを入れ忘れましたぁ(^^;

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4

       ・・明日こそ早く寝よう。

書込番号:1684134

ナイスクチコミ!0


NうOさVぎAさん

2003/06/20 00:31(1年以上前)

★ ZERO ★さんこんばんは (^^)
今日は蛍でも撮りに行こうと思っていたのに雨、どころか台風って (^^;
こんな時行ってたら三脚ごと飛ばされて頭の中に蛍が飛ぶところでした;;;
梅雨のおかげでさらにアルバムに変な写真が更新されております (--;

って、どうでもいいことでしたが、
★ ZERO ★さん、私が余計なこと言ったばかりにお手数かけまして申し訳ありません m(__)m
拝見させていただきましたがばっちりですね (^o^)y
調整から返って来て、やはりダメでしたらやはり自分の腕を疑ってみます(--;
しかし写りの評判はもちろんですが、17-40mmの軽さってやはり魅力的なんですよね (^^;;; この画角でF2.8ってあんまり使わないし・・・
どうせなら24-70mmにしとけばよかったかも・・・とまた余計なことを言ってみたり m(__)m
しかしおかげさまで16-35mmの本来の実力を知ることができました!
今晩からはゆっくり練れそ、あ、いや、寝れそうです (^^)

★ ZERO ★さん、皆様、ありがとうございました。
またさらに別の質問がありますので近いうちにまたよろしくお願いします。

書込番号:1684371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/20 01:18(1年以上前)

EF16-35 F2.8Lをお持ちなら是非私のHPのデジタル一眼参考掲示板に投稿して下さい(笑)
特Lにレンズは歓迎します。(^^)

書込番号:1684503

ナイスクチコミ!0


Singaporianさん

2003/06/20 01:18(1年以上前)

★ ZERO ★ さん、

アルバム拝見しました。
私のような者が「Lレンズ」の写りをどうこう言うのはおこがましいのですが、「ご指名」とあっては。。。(汗)

確かにばっちりですね。
特に「16-35_サンプル_1」はシャープな写りだと思いました。
それにやはりF2.8の明るさは魅力ですねえ。
17-40F4ではとてもストロボなしの室内撮りは試す気になれません。
(特に私のホールディング能力では。。。)

まあ17-40F4もF2.8のほぼ半額としては充分以上の能力ということで、私としてはこれからも大事にしていきたいと思います。
(ちょっと負け惜しみ?)

今後とも作品を楽しみにしております。

書込番号:1684505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/20 19:58(1年以上前)

NうOさVぎA さん、オハヨウ!(^^)

>>拝見させていただきましたがばっちりですね (^o^)y

ですよねぇ〜、ボクも安心しました。

バカな事言うなと言われるかも知れないけど、新品のレンズって慣らし運転必要なんぢゃないですか?(^^;

中古で買った28-135と50mmは最初から良好な写り?でしたが、新品の70-200F2.8ISとこの16-35は最初のテスト撮影ではかんばしくなかったですぅ〜


>>調整から返って来て、やはりダメでしたらやはり自分の腕を疑ってみます(--;

カメラ本体との相性?もあるかもですよね?
ちょっと気になったのですが、テスト撮影される時は植物や木はさけてビルの街並みとか固定?されたモノ撮影されたらいかがでしょうか?
自分の場所は無風でも離れた木や植物の葉っぱなど微風で揺れてる(被写体ブレ)かも?
でも(同条件で)他のレンズで問題なかったら気にするほどの事はないかもですね。(^^;



>>しかし写りの評判はもちろんですが、17-40mmの軽さってやはり魅力的なんですよね (^^;;; この画角でF2.8ってあんまり使わないし・・・
>>どうせなら24-70mmにしとけばよかったかも・・・とまた余計なことを言ってみたり m(__)m

16-35の重さはまったく気になりませんヨ10D自体の重さとバランス的には悪くないと思う。
ただデザイン的にもうちょい短い方が良いですぅ(^^;

24-70も良いけど、カタログ値みると重いでっせ!

17-40とどちらにするかは微妙ですねぇ〜、写り自体はあまり変わらないので風景用ならコストパフォーマンスを重視した方が良いでしょうねぇ〜



>>しかしおかげさまで16-35mmの本来の実力を知ることができました!

慣らし運転が終わったせいか? 良い感じで撮れるの多くなってきました。
今まではホントそれなりが多かったんだけど、もしかしたらカメラブレとかかも?なんちて(^^;

以前撮影したお気に入り?があったのですが、見直してみたらイマイチでした。
これPLフィルター使って青空強調したのですが・・・そいえば大雄山の時もPLフィルター+保護フィルター使ってたから・・単純にボクのミスだったのかな?
って事は再度リベンジに週末は大雄山に行けって事?(^^;





ZZ−R さん、オハヨウ!(^^)

>>EF16-35 F2.8Lをお持ちなら是非私のHPのデジタル一眼参考掲示板に投稿して下さい(笑)
>>特Lにレンズは歓迎します。(^^)

掲示板ちょこっと拝見しましたが、100kbサイズ制限ありますね。
掲示板どこもそうでしょうが、Lレンズよりレタッチのウデの見せ所かも??(^^;




Singaporian  さん、オハヨウ!(^^)

>>私のような者が「Lレンズ」の写りをどうこう言うのはおこがましいのですが、「ご指名」とあっては。。。(汗)

ボクもSingaporian  さんと同じ初心者ですよ、くろまいしろっぷも知らなかったですからぁ〜(^^;


>>特に「16-35_サンプル_1」はシャープな写りだと思いました。

だいたいこんなシチュエーションがメインとなるはずだったので良い結果が出てうれしかったですが・・・また示唆に富んだ一枚でもありました。

●プログラムオートだと絞り込まれてF2.8である意味はなかった。
●35mmテレ側の限界でこの程度の画角しか確保できないと言う事。




>>それにやはりF2.8の明るさは魅力ですねえ。
>>17-40F4ではとてもストロボなしの室内撮りは試す気になれません。

F2.8の実力も示さなければならなかったので室内でも撮影してみましたが必然性はぢぇんぢぇんないですよね。(^^;

初心者なので、F値が小さいとシャッター速度が稼げて有利とばかり思っていたので、引き替えに被写界深度が浅くなると言う事には気づかなかったですぅ〜(^^;


>>(特に私のホールディング能力では。。。)

痛感したのはやっぱ10Dのシャッターはタコだったって事。
ショップで他のカメラ試すとほとんどカメラブレしない感触が味わえました。
来月マイナーバージョンアップされてシャッターが改善された「10DII」が発売されたら財布の中身を考えずにアイフルくぅちゃんになっちゃうかもですぅ〜(^^;

書込番号:1686138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/20 20:33(1年以上前)

★ ZERO ★ さん
ZZ-Rさんの言っている掲示板は ZZ-RさんのHP「鉄の穴」のTOP PAGEの
中央より少し下 自宅サーバー入り口より入室
画面上の方の中央「デジタル一眼 参考画像掲示板」をクリック
そして出てきた掲示板のことを言っていると思います
サイズ制限は10MB! EOS 10DのJPEG画像ならリサイズせずに投稿できると思いますよ

書込番号:1686216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/20 21:48(1年以上前)

おきらくごくらく さん、オハヨウ!(^^)

>>ZZ-Rさんの言っている掲示板は ZZ-RさんのHP「鉄の穴」のTOP PAGEの
>>中央より少し下 自宅サーバー入り口より入室
>>画面上の方の中央「デジタル一眼 参考画像掲示板」をクリック
>>そして出てきた掲示板のことを言っていると思います
>>サイズ制限は10MB! EOS 10DのJPEG画像ならリサイズせずに投稿できると思いますよ

おぉ、おぉ、おぉ〜 w(☆o◎)w

しゅごい、しゅごいですぅ〜(^^)

RAWとJPEGの差しかとはいけんしましたぁ〜

ナルホド、こんなにも差があるんですねぇ〜(^^;



ZZ−R さんシツレイしました。(^^)

拝見しましたが、いかにLレンズといえRAW現像しないと逆立ちしてもたちうちできそにないですぅ〜

そうかぁ、今度RAWにもチャレンジしてみますぅ〜

書込番号:1686432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/21 03:53(1年以上前)

★ ZERO ★さん
ん〜、ちょっと分かりずらかったですかね〜(^_^;)
たまたまRAWで現像したのも載せてますが大半はJPEGですよ〜
ですから、是非EF16-35 F2.8Lの画像期待してますよ。(笑)

おきらくさん
フォローどおも!
EF180mm F3.5L マクロの投稿期待してますよ〜!(笑)

書込番号:1687485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/21 04:52(1年以上前)

ZZ−R さん、オハヨウ!(^^)

>>ん〜、ちょっと分かりずらかったですかね〜(^_^;)

いんや、たんなる見落としでした。m(_ _)m

>>たまたまRAWで現像したのも載せてますが大半はJPEGですよ〜
>>ですから、是非EF16-35 F2.8Lの画像期待してますよ。(笑)

10DのJPEG、たしかに良いのですが、ちょっっち不満?もあったのです。
シャープが足りないって程でもないけど、ソフトすぎるって程でもないけど・・・

でもZZ−Rさんの電車の写真や他のRAW現像されたのを見ると、まさに文句の付け所のない写真でした。(^^)

と再度ボクのサンプル見直してみたら・・あれれそんなに劣っているわけでもないんだなぁ??
ただオープンカフェのテーブルや人などの細かい描写感などはRAW撮影でもっと鮮やかになるだろうが・・JPEGをレタッチしても同じ効果得られるんぢゃ?(^^;

最初からRAWか、後でお気に入りだけレタッチか?
自由度の大きさからRAW、横着者のJPEGかな?(^^;


10Dの画質・性能になんか納得させられましたぁ〜(^^)

書込番号:1687520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング