EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWデータをPhotoShopで開いてみると・・・

2003/06/13 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10Dベアさん

一週間ほど前、念願の10Dを手に入れました。
生まれて初めて手にした一眼レフに興奮する毎夜です。
バッグから出しレンズをはめ、ちょこっといじってはまた戻す。
そんなくり返しがたまりませんね。
コチラの掲示板は時折のぞかせていただいてましたが、
最初からじっくり読もうと思い、プリントアウト(63ページ分)してみました。
改めて皆さんのご意見を吟味してみると「レンズの選択間違えたかな?」なんて後悔したりもしています。
梅雨入りの声も聞こえる昨今、10Dと空模様を交互にながめつつ一眼レフデビューを恋いこがれる毎日です。
ホントに楽しい瞬間を過ごしています。

さて、つい嬉しくって前置きが長くなっていけないですね。
RAWデータについての質問ですが、よろしければお答えください。
File Viewer Utilityで現像後、TIF形式で画像転送しPhotoShop6.01で開いてみました。
すると、コピペなどの編集系、レイヤー係、ほとんどのフィルターが使用不可になっています。
ファイルの保存形式もPSD、TIFF、汎用フォーマットの3種類しか選べないようです。
取説の「RAW画像を現像する(M-25)」項にもそれらしき記述がありませんでしたので
コチラの方ならと思い質問させていただきました。

書込番号:1666996

ナイスクチコミ!0


返信する
はる君さん

2003/06/13 13:49(1年以上前)

Photoshopのイメージ>モードで8bitにすれば、全項目が使用出来ると思います。
16bit(12bit?)のままでは、使用出来ることが限られてます。

書込番号:1667004

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dベアさん

2003/06/13 14:01(1年以上前)

>はる君さんへ
早速のレスありがとうございました。
12bitにしたらすべて使えるようになりました。
PhotoShopは仕事で使っている身なのに、おはずかしい限りです。

書込番号:1667024

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dベアさん

2003/06/13 14:03(1年以上前)

↑ 8bitでした。
かさねがさねお恥ずかしい・・・

書込番号:1667027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

キャノンかニコンか迷い中です

2003/06/12 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

いろいろなデジカメを体験して、やはり高級品をと考えていますが、キャノンのEOS10Dか、ニコンのD100にするか大いに迷っています。このページではニコンの方に軍配が上がっているようですが、3万円の違いがあるし、店頭で見た範囲ではそれほど違いがあるようには見えないし。参考意見を聞かせて下さい。

書込番号:1665104

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックパパさん

2003/06/12 21:57(1年以上前)

>このページではニコンの方に軍配が上がっているようですが

そうなんですか?

書込番号:1665139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/12 22:00(1年以上前)

どっちが勝つとか負けるとかってのは無いと思いますよ。
それぞれに特長があるわけですしね。
気に入った方を選ばれればいいんじゃないですか?

書込番号:1665155

ナイスクチコミ!0


のろごんさん

2003/06/12 22:03(1年以上前)

はじめまして一眼レフ初心者です。
私は単純にここの掲示板を数多く見ていたもので
最終的にキャノンD10を選択いたしました。当然ニコンの掲示板は見ていません。何かキャノンさんの販売戦略に心を奪われたものです。
また一途にいいなと思うと、あり地獄にあまる性格なのでしょうか?
だから購入した以上、他の掲示板は見向きもしないし
10Dが最高だと言い聞かせる巧みの技でしょうか。
私流ですがこんな感じです。

書込番号:1665171

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/12 22:10(1年以上前)

すいません。冷やかしみたいになったんで私の意見を。。
実は私も始めは悩みました。
で、10Dにしました。
結局は10Dと100Dの違いは私には分からないだろうし、分かるようになる頃に又悩もうと思いました。(レンズの問題があるので結局はキャノンかなw)
何かの雑誌でニコンへの取材で10Dに対抗する新機種を出すのかって質問でD100で対抗できるので当面は新しい対抗馬は出さないって記事を見て10D を買いました。
どちらが優れているのかは分かりませんが仮にどこかがD100若干優れているとしても値段が違うのであきらめつきます。それよりも新機種で値段が安いのにどっちが優れているか争っている事を評価しました。
あとこういう新しいものは情報が頻繁に飛び交う上に先輩の中に一人で入っていくより皆で始めるってのが安心感ありますw(日本人的w)
正直今でもニコンのロゴのフォントの後ろ髪引かれたりしますが、とりあえず今はそんな事より早く買って良かったwと思ってます。
多分どちらも優れた製品だと思います。
欠点探しも無いとこねだりもきりがありません。
どっちでも良いから早く買いましょうw

書込番号:1665194

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/06/12 22:34(1年以上前)

ここの最安情報見る限りでは、3万円も差はないですね。数千円。。。

どう価格帯ですし、D100も当然候補に上げてました。
個人的には、「ボディの好み < レンズ(マウント)の好み」で選んだ部分が大きいです。
あとは、10Dの画像のノイズの少なさ、JPEGの画質の良さですね。(RAWの現像ソフトの弱さは私には関係ありません)
そんな訳で未だにRAWでの撮影はしたことありません。(テストはしましたが。。。)
JPEGの画質が良いと言うことは、CFメモリは少なめでも済みます。
私は、512MB一枚で済んでます。200枚以上撮れますし。
そのくらいだと、バッテリーも一個で済みます。(バッテリーの弱さも私には関係ありません)

書込番号:1665320

ナイスクチコミ!0


たーかるさん

2003/06/12 22:53(1年以上前)

私も最後まで10DにするかD100にするか迷いました。
それで約1ヶ月の間いろいろな掲示板でユーザーのかたの意見を聞いたり、店頭に足を運んでくらべてみたりしました。

そこから得られたデータをまとめますと「どっちもイイ!」です。
10DがD100を突き放せるわけでもなく、その逆もなし。

結局、「新しいほう」で私は10Dにしました。
他にも細かい理由はありますが。

書込番号:1665400

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/06/12 23:05(1年以上前)

>このページではニコンの方に軍配が上がっているようですが

何時そのようになったのか、理解できませんが・・・。
決定的な差はなく、まさに一長一短だと思うんだけどなぁ。

10DならJpegの画質がいいとか、連続してシャッターが切りやすいとか
D100なら劇速の起動時間とか、やたらともつバッテリーとか
または、どちらかもメーカーに使いたいレンズが多いとか
何らか、自分がメリットだと感じられることがあるでしょう?それがしっかりしてれば、あとの短所は自分で使い方を工夫すればよいこと。

それでも違いがないように見えるってんなら、どっちでもいいのでは?

書込番号:1665473

ナイスクチコミ!0


LARK2mg___さん

2003/06/12 23:23(1年以上前)

握りやすい方でいいんじゃないでしょうか。
ホールディングは大事です。

書込番号:1665554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/12 23:30(1年以上前)

>3万円の違いがあるし、
まず、どうして3万円の違いがあると仰っているのか分かりません。

僕は1年くらい前にキヤノンのD60と比較しD100に選択しました。(この当時としては賢明な選択でした。)
今年3月にD60の後継機10Dが最初から20万円切る価格で発売になり興味を持ちとうとう先月末日に、このキヤノンの10Dも購入しました。(元々両マウントのレンズ所有していますから本体購入するだけで済みましたから)

さて、kmkazuさんが、どのような事情(レンズの有無、銀塩カメラ使用経験の有無等)があるか分かりません。
一番大事なのはどういう傾向(画質、色彩又は取り扱い易さ或はマクロ撮影が中心になるのか、ポートレート、スナップ、一般風景等被写体はどれが中心になるのか)の方を望んでいるのかも不明です。

具体的に条件を提示された方がアドバイスする方としても、し易いのではないでしょうか。

本体については下記を参考にして下さい。

http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/10d/index.html

最後に実売価格は現在、両機種の間に2,000〜3,000円程の違いしか有りません。

書込番号:1665595

ナイスクチコミ!0


ご+いちさん

2003/06/12 23:51(1年以上前)

書く事が無くなってしまうぐらい皆さんの的確な御回答です。
迷う理由はどちらも必要十分な性能を持ち、良い写真が撮れるからです。(私にとって)
銀塩1眼レフからデジタルに移行するのではなく、私の様にAPSカメラやコンパクトデジカメから1眼レフデジカメ(高級品?値段が?)にいきなり入っていく人が増えている様に思います。だから多くの1眼初心者が迷っているのだと思います。
1眼デジカメを普及させた点で10Dの功績は大だと思います。この性能でこの価格を実現したキヤノンさん有難う!おかげでD100迄安くなりましたし。色々なものが市場に爆発的に普及し出す価格があると思うのですが、1眼デジカメもそう言う時期が来たのだと思います。(性能+価格)だから私の手元にも10Dが有るのだと思います。
レンズに互換性がありませんから、キヤノン、ニコンの選択は慎重に。
カメラ本体はどちらでも良いと思います。

書込番号:1665686

ナイスクチコミ!0


kmkazuさん

2003/06/13 08:44(1年以上前)

いろいろ有り難うございました。しかし今も迷っています。
しかし今日買います。どちらかにするかは、店で決めるということでしょうか。D100は22.8万、10Dは19.8万です(札幌の量販店で)。3万ものの差があります。

書込番号:1666430

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/13 09:12(1年以上前)

話が戻ってますよw

書込番号:1666478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/13 12:21(1年以上前)

自分の買いたい店での価格に差が有り、それが一番気になる判断材料になるなら10Dにしましょう。

書込番号:1666808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/13 12:37(1年以上前)

ksme さん  今日購入される話でしたのですね。
そうとは知らずにD100にレスしておきましたが既に量販店に出かけてしまったのでしょうね。
キヤノン又はニコンどちら選択にするのにせよ高くぼられないようにして下さい。
いずれにしろ遅かれしか?

書込番号:1666859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/13 12:55(1年以上前)

ksme さん
D100板と10D板とではksme?さん kmkazu? さんからの途中での書き込み内容に微妙に食い違いがあるためにD100板ではレスが続いています。 既に量販店に出かけてみえるかも知らずに。

書込番号:1666905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

屋外スポーツのレンズ選択について

2003/06/12 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 野球和尚さん

始めまして、10D一眼レフ初心者です。
初めてこの掲示板に書き込みをさせて頂きます。

屋外でのスポーツ撮影で主とした撮影は野球場での撮影です。
自分なりに考えた結果以下のレンズが候補に上がったのですが
撮影距離はおよそ20〜40メートルぐらい、(スタンドからの撮影)プレーしている写真は撮らない予定です。(選手歩行時には撮影します)主として上半身のアップを撮影したく思います。いかんせん一眼レフカメラ初心者な物でどのような焦点距離の物と撮影対象がマッチングする解りません。
ご教授願います。

1)EF70-200mm F2.8L IS USM ×2エクステンダー

2)EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

3)EF300mm F2.8L IS USM

4)EF300mm F2.8L 

加えて、望遠を最大にした時(一脚使用)、ISは必要性に迫られる物なのでしょうか?(あまり動かない撮影対象に対して)

写り・AFの速度等も併せて教えて頂けると幸いです。
既出の質問にかぶるようですが、よろしくお願い致します。

書込番号:1665498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/06/12 23:27(1年以上前)

実は私も現在300mmクラスのレンズを物色中なのですが、

>撮影距離はおよそ20〜40メートルぐらい、
>主として上半身のアップを撮影

この二つの条件から考えるとズーム以外に選択の余地は無いと思いますが。
で、「1」か「2」になるわけですが、普段から70-200の焦点距離を必要とされているのなら「1」、野球場での撮影のみなら「2」が良いと思います。

>ISは必要性に迫られる物なのでしょうか?

被写体が動くかどうかよりも、そのときの明るさと使用する焦点距離によってじゃないでしょうか。
明るくて被写体までの距離が近く広角側での撮影ならばシャッタースピードが勝りますし、暗くて望遠側であればISを使わないと手ブレの危険性はかなり高いですよね。

書込番号:1665572

ナイスクチコミ!0


F-PONさん

2003/06/13 00:25(1年以上前)

私の場合はサーキットや空港での撮影が多いのですが、600ミリF4に1.4と2EXでも足らず、ケンコーの3倍テレコン(10Dではまだ試してませんが)を使用するときもあります。私の感覚では球場で使用するなら、やはりズームレンズで焦点距離も600ミリ以上(アップを撮りたいのなら)ほしいとおもいますが。

書込番号:1665841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/13 01:12(1年以上前)

>撮影距離はおよそ20〜40メートルぐらい、(スタンドからの撮影)
>主として上半身のアップを撮影したく思います。
これはかなりの望遠が必用になりますよ。
EOS 10Dなら1.6倍になりますので300mmでも480mm相当になります。
EF300mm F2.8L USMに状況に応じて1.4&2.0のエクステンダーを使うと良いと思います。
一脚使用するならISは必ずしも必用ないでしょう。

書込番号:1665971

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/13 09:01(1年以上前)

何となく、クラブ野球や少年野球なんかの撮影という気が...
(プレーは撮らない、選手歩行時は撮る)
プロ野球の試合をやるような大きな球場というわけでないなら、
1)や2)で十分対応できるでしょう。
たとえば、
http://fine.tok2.com/home/nakae/nikki/2003/20030524/
はイースタンのゲーム(横須賀スタジアム)ですが、
たしかEF200mmF2.8L+SIGMA APOテレコン1.4で撮ってたはずです。

このように、地方球場のような、スタンドとグランドが近いところだと大丈夫。
神宮も外野なんかは、グランドと近いのでそこそこ大丈夫。
横浜スタジアムは、バックネット裏でもない限りは距離があるので200mmクラスのレンズにx2テレコンでも辛い。
(外野スタンドからだと換算で1,000mmは欲しくなる。
バックネット裏数段目なら、テレコン無しの200mmでも大丈夫。
http://fine.tok2.com/home/nakae/nikki/2002/20020830/
は200mmにx2テレコン付けたり付けなかったり)

書込番号:1666457

ナイスクチコミ!0


晴れがすきさん

2003/06/13 10:08(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS USM ×2エクステンダー は使った事ありますが
かなりの画質低下を覚悟の上で使用します。

EF70-200mm F2.8L IS USM については、テレコン1.4 までかと思います。

書込番号:1666574

ナイスクチコミ!0


スレ主 野球和尚さん

2003/06/13 10:13(1年以上前)

皆さん。貴重なご意見有難うございます。
この距離の世界は想像ではわからず、写真のサンプルを含め大変参考になりました。やはり、300mmぐらいのレンズが必要ですね。

ずうずうしくもまた質問させて頂くと、レンズの話題になりますが300のT型U型V型(いずれもIS無し)の違いはどういったものになるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1666588

ナイスクチコミ!0


神輿好きさん

2003/06/13 10:18(1年以上前)

こんにちは。横からすみません。私は先日、埼玉の大宮球場で一塁側スタンド上段から、70-200ISと1.4倍テレコンで撮影したところ、バッター、キャッチャー、審判が画面に入る位と、少しものたりませんでした。アップで撮りたいと思い、300/2.8が欲しくなり、とりあえず、純正300/2.8は高いので、中古でトキナの300/2.8を購入しましたが、画角的には200に1.4倍テレコンとそうかわらないものですね。そこで、テレコンをつけようとしましたが、純正のテレコンはトキナに使用できません。ケンコーの1.4倍か2倍を別途購入予定ですが、2倍は描写がだいぶ落ちるときいたもので不安です。整理しますと、@純正と他メーカーテレコンの描写の違い。A純正、他メーカーに限らず1.4倍と2倍の描写の落ち具合。どなたか、ご存知でしたら、お教えください。ながくなって、すみませんでした。

書込番号:1666597

ナイスクチコミ!0


ponta3さん

2003/06/13 10:42(1年以上前)

野球場と言っても条件がいろいろですね。
十分に接近できるアマチュア野球か、スタンドに制約のあるプロ野球か、昼間か、ナイターか等で大幅に変わってきます。
一応プロ野球ナイターのスター選手の上半身アップ狙いとしますと、選んだレンズ中ではEF300f2.8ISプラス×2.0エクステンダーでしょう。
これで10Dの場合600ミリ×1.6ですから960ミリF5.6となりプレススタンドなら投手や打者の上半身アップが可能となるでしょうが、一般席の内野特等席で再接近位置を確保できたとして、どうでしょうか難しいかもしれませんね、それほど野球場は広いですよ。
ISはあるに越したことはありません予算が許すならISつきにするべきです、又かなり頑丈な一脚は必需品です。
プレー中の動きものを撮らないという前提での話ですがISO感度は上限で800にすれば比較的ノイジーにならずきれいに写せます。
なおレンズの焦点距離をもっとあげればの話ですが限られたスペースとぶれの度合いが加速されて実用的でなくなります。
以上私が銀塩時代の体験に基づき書き込みました、すこしでも参考になればと思います。

書込番号:1666641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAWの保存について

2003/06/10 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

お世話になってます。これから購入しようと考えてるのですが
RAWで撮影したファイルの保存について、お聞きしたいのですが
キャノンのお客様相談センターに問い合わせたところ、
「RAWファイルははキャノン独自の形式なので、同梱のソフトを使って
パソコンへは取り込んでそのままの形で保存はできますが、
CD-Rに焼けるかどうかはわかりません」と言われました。
貴重な撮影データなのでハードディスクだけへの保存では不安なので
同じものをCD-Rにも焼いておきたいのですが、RAWファイルを
そのままCD-Rに焼いて保存する事は可能でしょうか?
教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:1658055

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/10 15:13(1年以上前)

できます。

書込番号:1658097

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/10 16:58(1年以上前)

できなかったら大変です(笑)

書込番号:1658314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2003/06/10 17:57(1年以上前)

nakaeさん、流星仮面さん 即レスありがとうございます。
>できなかったら大変です(笑)
ですよね!良かった、これで安心して購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:1658445

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/10 22:32(1年以上前)

RAWファイルは標準化されていませんので、その画像を見る(現像する)ためには、専用のソフトが必要である。ということだけ覚えといてくださいネ!

書込番号:1659355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/11 01:17(1年以上前)

CD−Rにコピーしたものを友達に「これ、この間どこどこで撮影したので参考にあげるわ」
貰った友達(D100ユーザー)は「何じゃ何も写ってねーじゃねーか」
友達のパソコンにはD100の現像ソフト・・・・・閑話休題

書込番号:1660022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2003/06/11 20:45(1年以上前)

okkunnさん、初期不良にご注意をさん、
親切なアドバイスありがとうございます。
10Dはこの掲示板を拝見してますとJPEGの出来が良いようなので
通常はJPEGで撮影して、これは!と思う大切な写真は
RAWで撮影しようと思っています。

書込番号:1661969

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/11 22:27(1年以上前)

>10Dはこの掲示板を拝見してますとJPEGの出来が良いようなので通常はJPEGで撮影して、これは!と思う大切な写真はRAWで撮影しようと思っています。

何をおっしゃいますか!!
10Dは、JPEGのみ、RAWのみ、さらにPPEG及びRAWの同時記録が出来ます。
レスポンスが気にならないのであれば、同時記録を良いのではないですか?
また、RAWを現像すれば、JPEGなりになりますよ。

元データ(RAW)の保存と、プリント又は配布データ(JPEG等)は分けて考えたら良いのではないですか?

書込番号:1662366

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/12 01:01(1年以上前)

okkunnさん
どうにかおっしゃりたいことは理解できますが・・・日本語、ムチャクチャですよ(笑)
横書き表記の場合は「半角英数字」が基本だと思います。
それと「!」記号の使い方には注意が必要です。
(と言っている私も気を付けます!・・・笑)

書込番号:1663002

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/12 22:25(1年以上前)

流星仮面さん
>横書き表記の場合は「半角英数字」が基本だと思います。
それと「!」記号の使い方には注意が必要です。

ご指摘ありがとうございます。m(__)m
全角好きな私は、何でも全角にしてしまうもので…(;^_^A

酔っ払いの書きこはいけませんね。反省してます。

書込番号:1665277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう。

2003/06/11 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ばてれんさん

いろいろ悩んだ挙句10Dを購入しようと思ってます。
しかし、レンズ資産のない初心者の自分にとってはまず、常用レンズを1本決めなくてはと思っているのですが、予算と性能からタムロンの28-75mmF/2.8 あたりがいいかなぁと思ってます。もし、ご利用の方がいらっしゃったら、画質やAF性能などを教えてください。ちなみにEF50mm/1.8も同時購入しようと思ってます。

書込番号:1660647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/06/11 10:52(1年以上前)

少しは過去ログを検索しましょう。
文字列にタムロンで検索すれば、嫌と言うほど出てきますからね。
当掲示板の利用上の初歩の初歩ですから守りましょう。
そうしないと10D板は収拾のつかない雑記帳に変貌してしまいます。

書込番号:1660689

ナイスクチコミ!0


健太郎009さん

2003/06/11 14:27(1年以上前)

最初なら24−85の純正の方が間違いないと思いますよ。
広角側の4ミリはかなり違うし。値段もそう変わらないと思います。

書込番号:1661074

ナイスクチコミ!0


Tim Mさん

2003/06/11 15:22(1年以上前)

わたしも、10Dに併せてタムロンの28-75mmF/2.8 を購入しました。
単焦点(EF50mmも候補でした)とズームで迷いましたが、雑誌で評判もよく安かったので決めました。ワイドにはこだわらないので、28mmからなのは問題なし、むしろ35mm換算120までカバーできるのはうれしいですし、マクロが33cmまで寄れるのもグッド。もし、ワイドが欲しくなったら、15mmとかがきっと欲しくなると思いますので、そのときにまた考えます。
さて、結論から言って、とても気に入ってます。
画質は、十分シャープで、ボケもきれいだと思います。
十分と書いたのは、他に比べるレンズを持っていないので、あくまで人様の作品と比べてのこと。
とにかく、明るいのは助かります。今まで、フラッシュなしでは、撮れなかった所(舞台下とか)でもばっちりです(フラッシュは、外付けでないとバッテリーを食います)。

AFの性能も、うわ速い、といった感じで、少なくとも迷ってイライラしたりシャッターチャンスを逃すといったことは皆無です。これは、レンズというよりカメラの性能でしょうけど、相性はいいようですね。
どんどん写真を撮って楽しもうと思っています。
秋に出るという70-200mmが待ち遠しいです。

EF50mm/1.8に関しては
http://www.photo.net/equipment/canon/ef50/
で、EF50mm/1.4との比較が出ていますので、ご参考に。

書込番号:1661175

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/06/11 20:10(1年以上前)

こんばんは。

Tim Mさんの紹介されたサイトを見て bokeh なる英語があることを
初めて知りました。笑ってしまった。。。

書込番号:1661845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/06/11 22:08(1年以上前)

タムロン28−75F2.8 良いと思います。EF24-85 F3.5-4.5 よりも明るいので、室内には強いです。最近、撮影会のスタジオ写真は、これをメインで使っています。ただし広角はやはり弱いので。。。全身写真に苦労することがありまあす。色々と評価は分かれると思いますが、最初に使うには、申し分ないと個人的には思います。敢えて言えば、フルタイムマニュアルではないので、その点は純正の勝ち。。。かな?!

書込番号:1662286

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/06/11 22:54(1年以上前)

とりあえず1本でいろいろと撮ってみたいというのであれば、EF24-85mmF3.5-4.5がよいかなとは思います。銀塩35mm換算の画角は
24-85mm:38.4mm〜136mm相当
28-75mm:44.8mm〜120mm相当
ですから、24-85mmは、画角的には広角側は我慢の限界(?)望遠はとりあえずまぁまぁといったところです。対して28-75mmは、望遠側はともかく広角側が標準レンズ並みで、ともすると扱いにくいです。(当方タムロンの28-75mmは使用していませんので、EF28-70mmF2.8LやEF28-105mmF3.5-4.5を使用しての感じ方ではありますが。)また、内蔵ストロボ使用可とかUSMの使い勝手も利点となります。(タムロンは、内蔵ストロボOKなんでしょうか?)

しかしながら、広角側は標準域で十分なら、F2.8や最短撮影距離に魅力があるタムロンもよい選択かもしれませんね。あ、でも50mmF1.8を同時購入なら、やっぱ24−85mmでもいいかな。

書込番号:1662500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばてれんさん

2003/06/12 13:28(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
ボーナス支給までに決めたいと思ってます。
なやんでしまったら、またアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1663953

ナイスクチコミ!0


white catさん

2003/06/12 21:40(1年以上前)

6月10日に10Dとタムロンの28-75mmF/2.8やその他もろもろ買いました。
内蔵ストロボはokです。ただ、室内で一番初めにシャッター切ったら内蔵ストロボがポップアップせず、エラーが出ましたがSWを入れ直したら、後は問題ありませんでした。
AFの性能も早いです。今週末、山に花を撮りに行きますので、来週サンプルをアップします。参考にしてください。

書込番号:1665061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MFのピント合わせ

2003/06/07 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 サーモンが好きさん

デジタル一眼の購入を考えているのですが、10DはMFでピントが合わせにくいとのコメントをたくさん見かけます。
私の場合、マクロ撮影と野鳥撮影がメインになりますので、MFでの使用が多くなると思います。
あと、視力が悪く(近視+乱視)メガネを使用して、0.7程度です。
このような条件では、10Dは向いていないでしょうか?
メガネ使用でMFで使われている方があれば、アドバイスお願いします。

書込番号:1649032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/06/07 18:35(1年以上前)

私も極度の近視+乱視(もしかしたら老眼も)ですが、花(マクロ)、鳥共にMFで撮ってますよ。
鳥の方はレンズのAF速度・精度がダメダメなので仕方なくって感じですが。

>このような条件では、10Dは向いていないでしょうか?

向いてないのかも知れませんが、向いてるかどうかなんて考えたこともないです。10Dが使いたいから使えるように自分なりに考えながらやってるだけです。時には眼が痛くなりますが、しばらく遠くを見ていれば復活しますしね。
ですから、早い話が、10Dを使いたいかどうかだけじゃないでしょうか。

書込番号:1649069

ナイスクチコミ!0


★パリンドロームさん

2003/06/07 18:35(1年以上前)

こんにちは

>10DはMFでピントが合わせにくいとのコメントをた
くさん見かけます。
 何と比較して「あわせにくいか」ということですが、私は所有のEOS5よりは「あわせやすい」と感じています。5の場合ファインダーも明るくてでっかいのですが、少々ピンがずれても目立たないのですね。
 10ではそういうことがなくて、いわゆる「ピントの山がつかみやすい」です。

>私の場合、マクロ撮影と野鳥撮影がメインになりますので、MFでの使用が多くなると思います。

 この意味が分からないのですが、AFで撮影されればいいと思います。

 私は永くMFのOM1を楽しみましたが、EOSの御陰で本当に写真を楽しむことができています。視力が弱いので、MFでピンを外すことが多かったのですが、EOSではMFの煩わしさから解放されて本当に幸せです。
 気分転換に他社製MFレンズを楽しみますが、じっくり三脚に固定することが多いし、被写界深度を考慮しているので、ピントの不満はありません。

 10DのAFの基本性能は優秀です。鉄道写真を楽しみますが、プロの構図をシロウトでも楽しめます。ただ、十分にAFの性能を楽しみたかったら、迷わずに解放F値2.8以上に拘って欲しいです。

書込番号:1649070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/07 19:40(1年以上前)

サーモンが好き さん、こんにちわ。

パリンドローム さんも言われてますが、何と比較するかによって見やすい見づらいが変わるのではと思います。私が持っているS45と比べると10Dは魔法のように合わせやすいですから。
といっても、全然私はMFだとダメなんです。これは技術力のなさ以外の何物でもないんですが。(^^;;

一度ショップに出向いて展示品を見てみるのはどうでしょうか?
直接確認するのが一番確実ですから。

書込番号:1649282

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/06/07 19:54(1年以上前)

ミノルタのM型スクリーンなどに比べたら、合わせにくいと思いますよ。
10Dのスクリーンは一見合っているように見えて外してることは結構あります。
マクロでは被写界深度が狭くなると思うので案外合わせられます。
とにかく明るいスクリーンなので暗いところでも合わせやすいとも言えます。

私も殆どMFでの撮影なので改造して別なスクリーンを付けようと思ってます。

書込番号:1649337

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/06/07 19:57(1年以上前)

10Dは実は割と簡単にスクリーンの交換が出来て、MF重視でスクリーンを交換する情報が沢山あります。
"Talberg"で検索してみてください。有益な情報が得られると思います。

書込番号:1649350

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/06/07 19:59(1年以上前)

昔のMF機のマットのようにはいきませんね、最近のAF機のマットは。
もちろん合わせられないことはありませんが、微妙なところが分かりにくい
と思います。悩ましいところです・・・

書込番号:1649360

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2003/06/07 21:30(1年以上前)

サーモンが好きさん、こんばんわ。
 私は、運転の時はめがねをかけますが、普段はかけていません。右0.1と左0.2ほどです。右は、乱視です。
 サーモンが好きさんと、似ていてマクロと野鳥を撮っています。

 10Dの視度調整で十分です。ピントがあわせにくいというのは、比較の対象により、大きく違います。
 E100RSなどの昔のビデオカメラのようなファインダーに比べると、あわせやすいです。しかし、昔のMFのファインダーとくらべると、その人はあわせにくいと言うでしょう。

 私の場合に関してですが、被写体が大きいときは、大丈夫です。花であれ、鳥であれ、大丈夫です。
 しかし、遠くの鳥を撮るときは、あっていると思っても家に帰ってみたら、ピンぼけが多くありました。(最近は、マウントアダプターで手動の絞りとピントですが)

 通常の使用では、10Dで大丈夫と思いますが、サーモンが好きさんの今までの使い方、或いは基準があるので、実際に手にして、ご覧下さい。

書込番号:1649619

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/07 23:07(1年以上前)

人それぞれです。
裸眼視力や乱視度合いの数値だけじゃ、あわせられにくい・やすい、の材料になりにくいです。
私は乱視&裸眼視力は右目0.1に達してないですが、
常習性角膜上皮剥離の持病で目が痛くてたまらないときとか疲れ目の時を除けば、
特に気にもせずMFであわすことを選択したりもします。
(AF性能、そんなによいわけじゃないですから、その迷いなんかのストレスを避けるために、MFを気にせず選択します)


マクロや遠距離に焦点をあわす、というのは、MFの中でも「ピントがわかりやすい」ケースだと思います。

書込番号:1650012

ナイスクチコミ!0


LARK2mg_さん

2003/06/08 01:09(1年以上前)

キヤノンは伝統的に、明るさ優先なので、ピントの山がわかりにくいです。
銀塩最高級機の1Vでもそうです。
せっかくのフルタイムマニュアルフォーカスが。
よくミノルタのMスクリーンに変えるという話が出てきます。
ほか、ニコンは山がわかりやすいです。
ペンタックスも、ペンタプリズム機種ならわかりやすいです。

書込番号:1650489

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/08 07:43(1年以上前)

私もMFレンズ使うので大きな問題なんです。
しかも眼鏡使用、裸眼0.1以下、矯正でも0.6程度?
まず、10Dの視度調整を-2くらいにして、できるだけまっすぐ覗くように気をつけてます。
Talbergは高いし、ミノルタのを削る根性もないので?
それでも、慣れれば、なんとかピントの山はわかるようになります。
ま、暗いとしんどいですが。
私の写真はZUIKOレンズで完全MF、しかも絞り込んだ状態でピント合わせてます。ご参考まで。
http://www.imagegateway.net/a?i=KkslYXHEJ4

書込番号:1651052

ナイスクチコミ!0


サーモン好きさん

2003/06/12 19:03(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
日曜日に都会へ行って、10Dを見てきました。
私のカメラ(約20年前のニコンFM)と比較すると、ファインダーは明るいですが、ピントの山がつかめないように思いました。
慣れの問題かも知れませんが私には微妙なピントがまったく掴めませんでした。
残念ながら今回は見送ることにします。
レスをいただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:1664592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング