
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さんこんにちは。
液晶画面ってみなさんどうしてます?
本日試しに「デジカメ用液晶保護シール」なるものを購入、貼ったところこれが最悪!ピントがまるでワカラン。
何かいいアイディアはありますか?
0点

こんばんは、みっちゃ4さん
液晶画面保護のシールはいろいろと種類があるようです。
私が買ったものもはずれ!(T.T)
表面がざらついているのでピントが全然分からないし発色も悪くなりました。
なにかお勧めのものはないでしょうかね?
書込番号:1631009
0点


2003/06/01 22:08(1年以上前)
昨日、同じ名称のやつ買いました(テレコム製)
なんか、液晶画面が粒状になり最大の明るさにしても
汚い感じに見えるようになりました。
手垢とか手油などは、無くなった面は評価できますが液晶部分には
合わなかったようです。
携帯用の方が種類多かったのですが、サイズ的に合わないので
デジカメ用にしたのですが、意外と携帯用のが良かったのかも
知れません。 同じく良いのあったら教えてください。
便乗ですみません
書込番号:1631051
0点


2003/06/01 22:08(1年以上前)
こちらを参考にされては
[1595326]液晶保護フィルム よもさん のスレ全体と
[1595494]松下ルミ子さん のレス
書込番号:1631056
0点

わたしはこれを貼っています 見やすいですよ
それに 貼りなおしも簡単です 大きいのでお買い得です
イエローハットで580円で買いました 自分でカットしてください
ミニマジカルタックシェードのクリアー P-136(クリアー)です Rumico
http://www.k-wako.co.jp/sunshade/sunshade.html
書込番号:1631058
0点


2003/06/01 22:15(1年以上前)
ありゃ、ルミ子さんご本人とかぶちった
こちらこそごめんね〜〜〜 で、あいかわらずクルクルしてます?
ひょっとして台風の中でルミ子さん自身がクルクルしてたりして…
書込番号:1631084
0点

僕も同じ物を使っています。
ちょっと厚みが有るのでエア抜きはやり難いですが
擦り傷予防には最適です。
書込番号:1631091
0点


2003/06/01 22:38(1年以上前)
Arvelの液晶ディスプレイ用保護フィルター<光沢>を必要な大きさに
切って使っています。これまで使った液晶保護シートはどれも反射防止で
表面が凸凹しているためちらちらして見づらかったので、光沢ものを
選んでみました。見え具合はばっちりで大変満足していますが、そもそも
PCの液晶ディスプレイ用ということで、厚みがかなりあるのが難点です。
カットにやや力を要するのと、固くて局面には全然×なので。
もとが大きくもったいないので、携帯やゲーム機などにもどんどん
流用していたりします。
書込番号:1631162
0点

みっちゃ4 さん、こんにちわ。
ビデオカムの液晶保護シートを使っていますが、あんまり見やすく無いので、なんとかならんかなぁと、私も思ってました。
んで、松下ルミ子 さんご紹介の
>ミニマジカルタックシェードのクリアー P-136(クリアー)
これには、なるほど!です。(^^)
こういったモノを利用してるのですか。皆さん工夫されているんですね。
値段もお手頃なので、早速私も試してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:1631218
0点


2003/06/02 00:59(1年以上前)
みなさんすばやいレス有難うございます。
「どっかに車用のシートが、、、」って読んだ気がして探したんですが判らなくて質問したんですが、松下さんの書き込みだったんですね。有難うございます。
シートはとりあえず教えていただいたのを試すとして、NIKON D1かなにかでサードパーティの液晶バンパーみたいなものを見たことがあるんですが、こんなもんで10Dに使えるものはないですか?
書込番号:1631783
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


AFフレームの自動選択なのですけど。
タテ位置でかまえて、被写体を一番下のフレームにだけかかるように撮影すると、なぜか無視されて、概ね真ん中あたりのフレームが選択されます。
説明書P35には「原則としてもっとも近距離にある被写体に、自動的に合います」と書かれているのですが。
カメラ壊れているのかな〜。
0点

楯位置時、地面に引っ張られるのを避けようという思想じゃないのかなぁ?
そういうシーンが多いことを(カメラのソフト開発時に)想定して。
#説明書、袋から出してないのでよくわかりませんが(^^;
書込番号:1629311
0点

nakaeさんの御意見が正解だと思います。
IXYとかのマニュアルには、露出決定ロジックの事と、地面へのAF防止と読み取れる説明文がありますけど10Dには記載されてないみたいですね(^^;
AFフレームは任意設定にして撮影されるのがポイントかと。。。(^^ゞ
書込番号:1629534
0点

「原則として」とかいてあるから壊れているわけではないでしょう。
なんかみなさん何かにつけて「カメラが壊れた」と言ってませんか?そう簡単に壊れるようなものではないですよ。
書込番号:1629890
0点

自動だからしかたがないですね。
手動というか好きな位置に固定が良いですよ。
書込番号:1629955
0点

AFポイントの自動選択機能って買って間もない頃に一度試しただけで、全然使ってなかったので、ちょっと試してみました。
うーむ。確かに手前にピントを合わせる傾向はありますねぇ。
そいと、コントラストがハッキリしたモノに合いたがる見たい。
試しに合って欲しいポイントに、ウ〜〜って念じてみたけどダメでした。(^^;;
私なりの結論としては、メイン電子ダイアルとサブ電子ダイアルを瞬時にグリグリ出来るように、練習するのが吉カモですね。
実際私はその様に使ってます。
書込番号:1630090
0点


2003/06/01 18:14(1年以上前)
カメラはなかなか人間の気持ちを判ってくれないので(笑)。自動選択は使ったことがないです。
"親指AF"にして、AFフレーム選択後素早くピントをあわせられるようにしています。
ついでに巻き上げは常時"連写"です。
書込番号:1630241
0点


2003/06/01 19:58(1年以上前)
古いAF機からの買い足しなので、7点にすると決まりにくいです。
(違う場所に、焦点合うし、シャッター半押し毎に場所変わる)
EOS7にあった視線入力スイッチ これは欲しい機能でした。
有れば、問題少なかったんだろうと思いますが、、
結局、中央一点にして、AEロックで構図変える従来の方法
のみしか使いこなせない・・・・
皆さんは7点のままの使用が多いのでしょうか?
MF時にしか、7点使用しません。
勿体無いけど、使いこなせない自分がいるなー
書込番号:1630565
0点



2003/06/01 20:14(1年以上前)
みなさん、いろいろご意見ありがとうございました。
自動選択の場合はいろいろクセをつかんだうえで利用するのがベストですね。
書込番号:1630599
0点

私は中央1点かMFですね。
7点にするのはAIサーボ時ぐらいですが、AIサーボを使うこと自体が1%にも満たないですし。
中央以外のAFの精度じゃ、AF使う気しません(笑)
書込番号:1630745
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


以前、EOS-5を使用していて今回このカメラの購入を考えています。
でっ質問なんですが、起動時間はどれくらいかかるのでしょうか?
それと、撮影した画像をCFに書き込む時間はどれくらいでしょうか?
(常時RAWモードで撮影したいです。)
今現在、デジカメはFaincam S3を使っていて、tiffでの記録に30秒ほどかかっています。
EOS-5でポジフィルムを使っていた時のフィルム及び現像代が結構かかっていたので、一眼デジカメ(やっぱしCANON)がほしく、自分的には待望のEOS 10D DIGITALってな感じです。
EOS 10Dユーザの方よろしくお願いします。
0点


2003/06/01 09:38(1年以上前)
僕もEOS5使ってました。
いいカメラですよね〜。
10Dの起動時間は2秒!
マイクロだライブよりCFの方が
書き込みが早いですよ!
書込番号:1628972
0点


2003/06/01 09:39(1年以上前)
誤記がありました!失礼。
マイクロドライブです。
書込番号:1628975
0点

>10Dの起動時間は2秒!
もう少し長い印象がありますが、2秒だったのですね。
電源を入れたときの起動時間は気になりませんが、スリープからの復帰がまどろっこしく感じます(^^;もう少し、ちゃちゃっと準備OKになってくれるといいのですが。
書込番号:1629116
0点


2003/06/01 10:57(1年以上前)
> スリープからの復帰がまどろっこしく...
そうですよね。。
なので、最近はスリープしないようしてます。
書込番号:1629169
0点

記録時間ですが、1GのマイクロドライブにRAW+JPG(スモール)の設定ですと、記録する画像により違いが出るかもしれないですが10秒前後。
ただ10Dには9枚分のバッファがありますので、連続して撮影を楽しむことが出来ます。 それこそRAWデータ9枚を3秒で一気に連写することも可能。。。
連続して撮影する際はレリーズから指を外した時に書きこみを始めますので、撮影のリズムに合わせて指を外すのも大切ですね(^^)
#って、わざわざ書きこみする事でもないですが(^^;;
書込番号:1629607
0点

みなさん、こんにちわ。
以前、RAWの書込時間のテストを下のですが、その時と同じような感じで、起動時間とスリープ復帰時間のテストしてみました。
テスト方法は、トランセンドのCF512Mがを10Dに装填し、
時計の秒針が12を通過する瞬間に電源オン。
ソレと同時にしゃったボタンを押す。
スリープからの復帰は基本的に上記と同じで、相違点は
秒針が通過と同時にシャッターボタンを押す事です。
結果はどちらも同じくらいで、3秒位かかりました。
テストに使っている時計が時計なので細かい所は分からないです。
家に秒針が付いた時計ってこれしか無いもので。。。(^^;
ちなみにメディアを装填アリとナシではコンマ5秒位違うと言うのが以前書込されていましたので、CFカードとMDでの差も結構あるのかなと思っています。
MDは持っていないのでテストしていないです。
起動時間テスト
http://www.imagegateway.net/a?i=J0JDaaSDwq
スリープ復帰時間テスト
http://www.imagegateway.net/a?i=IlwiMXR3po
書込番号:1629721
0点



2003/06/01 14:53(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
zoom925さん、>10Dの起動時間は2秒ですか、早いですね!
それくらいの時間でしたら、全然OKです。
FIOさん >RAWデータ9枚を3秒で一気に連写することも可能、
今まで100mmマクロで主に花などを撮ってましたので、十分なスペック
です。
今日、某カメラ店にて実機をさわってきました。
やっぱりいいですね。
10Dを使用している自分が夢に出てきそう(笑)
夏のボーナスで購入確定です。(う〜ん高い)
いろいろな皆様のレス、ありがとうございました。
また超初心者な質問をする事があるかもしれませんが、
よろしくお願いします。
書込番号:1629727
0点


2003/06/01 18:35(1年以上前)
ご自身で確認なさったようですので今更なのですが,銀塩カメラと
比べればこの2〜3秒はやはり長いと感じます(1Nを売って10Dに買い
替えました)。
もっとも,スイッチは入れっぱなしにして,オートパワーオフ
もOFFにして,その代わりバッテリーグリップに電池を2個入れて
おけば数百枚単位の撮影なら問題なく過ごせます。それで心配なら
さらに電池を買い足せばいいわけですし……
つまり,起動は早いとはいえないがフォローする手段はある
ので気にしなくてもいいですよ,ということでしょうか。
書込番号:1630316
0点


2003/06/01 18:48(1年以上前)
これも10D発売当初にいろいろ議論がありましたね。起動やスリープの時間に関しては、スイッチを入れて構える間に2秒
くらい経ってしまいますから、撮影者が液晶表示を見てじっと「固まって」いなければ、問題ないと思います。
書込番号:1630365
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dにあまり関係ない(というか全然関係ないのですが。。)質問で申し訳ありません。
今日、街中の人たちを撮影したのですが、これらの写真ってとられた人に許可を得ないで公に公開してはいけないのでしょうか?
よくプロの写真集で電車の中の人たちの写真とか、町を歩く人たちの写真なんかが載っていますが、全員の許可を得ているのでしょうか。。。
どなたか教えてください。。
苦情が出るようでしたら質問削除をお願いしておきます。。
0点

>今日、街中の人たちを撮影したのですが、これらの写真ってとられた人に
>許可を得ないで公に公開してはいけないのでしょうか?
厳密には駄目でしょう、訴えられたら負けるでしょうね。
個人が特定できない位の大きさなら問題はないでしょう。
しかしTVなんか個人が特定出来そうなの流してますね。
しかも許可得て無さそうですよね。
私はスナップはそうい言った問題も有るので撮影はしません。
>全員の許可を得ているのでしょうか。。。
それは不可能でしょうね。
まあグレーゾーンと言うのですかね・・・
書込番号:1610207
0点


2003/05/26 02:08(1年以上前)
風景として撮られたなら基本的には必要ありません。公共空間を歩いている人たちは「その状態でのプライバシー及び肖像権は放棄している」とみなされるからです。ただし、タレントさんなどは必ずしもその限りではありませんし、「人物写真」として撮られたなら許可は必要だと思いますが。
ただ今の世の中ろくでもない輩もいますから、個人を特定できる可能性があるものは公開しない方がいいかなと思いますけどね。例えば渋谷などの人ごみなら大丈夫でも、郊外の住宅地で人の顔がわかるものは危ない、とか。
書込番号:1610213
0点


2003/05/26 03:38(1年以上前)
私も街中で写真をよく撮りますが、顔などがもろに写り個人が特定できる写真は×、ただし群集、人ごみといったものは風景の一部と捉えて例外と考えています。
そういえば会社の人が、昔サッカーの試合を海外へ見に行ってTVか新聞に映り、お客さんにばれたといった嘘のような本当の話があります(^^;)。マスコミはこの辺に関して甘いですね。
書込番号:1610340
0点

taketa さんに質問。
>公共空間を歩いている人たちは「その状態でのプライバシー及び肖像権は放棄している」とみなされる
そのご意見は何か法律的な根拠とか判例などがあるのでしょうか?
参考までにお聞かせください。
個人的にはZZ−R さんのご意見が正解と思ったものですから、、、
地域の展示会などで期限を設けて公開するのはまだいいかもしれませんが、インターネットなど不特定多数の人に公開するのは問題ありかな?と思いました。
まぁ、HPなどに掲載する場合は削除依頼の受付を明確にしておくといいのかもしれませんね。
いずれにせよ、訴訟を起こされたらヤバイ場合もあるでしょうね(^^;
書込番号:1610394
0点

こんにちわ〜^^
わたしはほとんど 風景とお花と教会などを撮っているのですが
わたしのアルバムには 三枚ですがスナップもあるんです
判断していただけませんか
「図書館にて」「気持ちよさそう」「気持ちよさそう2」です
「図書館にて」は大丈夫だと思うのですが? あとの二つはダメでしょうかね?
ご意見お待ちしています Rumico
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116733&key=767997&m=0
書込番号:1610532
0点

松下ルミ子さん
あくまで私の見た限りですが、「図書館にて」はパッと見は
誰だかまでは分からないのでセーフでしょう。
「気持ちよさそう」は明らかに個人を特定出来ます。これは宜しくないように感じます。
非常に意地悪な言い方をすれば盗撮です。
「気持ちよさそう2」は顔がうつむいているので、
ぎりぎりセーフかなとは思いますが・・・微妙ですね。
書込番号:1610575
0点

街頭など人の多い場所で、その大勢を撮るのは問題ないと書籍で読みました。
ただ、意図的に個人をアップで撮り、嫌がるショットを掲載した時は問題になる場合もとありました。
臆病に成りすぎる必要はないと思う。だって、写っている人を陥れようとする意思はないのだから。被写体の人物に文句を言われたらケースによってはその写真を引っ込めるてあげる等の対応をすれば良いのでは。
書込番号:1610634
0点

ぼくはアップに成りそうな場合、その方に声を掛けて承諾を得ます。(シャッターを切ったあとの処理になることは多い)。厳密には書面で貰うのが良いのでしょうね。そんな面倒も覚悟しなければ写真を楽しめない時代なのかも。
書込番号:1610655
0点

ご意見ありがとうござます (*^-^*)
そうですね〜^^ 居眠りしているおじいちゃんはこの写真を見たら
怒りますよね (^_^; 明日になったら削除することにしました
構図もちょっと悪いし 写真的にもありふれていますよね〜♪
「気持ちよさそう2」は本棚と窓の外の緑とソファーに座っている人の構図が
けっこう気に入っているし このままにしておきます。
もうひとつアップしてみました これは問題ないと思うんだけど
どうでしょうかね? 「竹篭でお買い物」です Rumico
書込番号:1610826
0点

>どうでしょうかね? 「竹篭でお買い物」です
まあ横からですし正面ではないので大丈夫でしょう。
書込番号:1610834
0点

うわ〜 早速のご返信 ありがとうございます (*^-^*)
スナップもけっこう撮ってはいるのですが いろいろ考えさせられますね
お忙しいのに 写真見ていただいて ありがとうございましたっ m(_ _)m
書込番号:1610852
0点

右端の人は農村から家出して来て家族から姿をくらましているかも知れない。
松下さん プライバシー侵害で逮捕? それとも 家出人捜査協力で警察から表彰?
うふふふ冗談ですよ。
書込番号:1610915
0点


2003/05/26 12:44(1年以上前)
>ジェドさん
肖像権という権利は法律上の明文の規定はありません。憲法13条を根拠に判例上認められた権利ですが、まだ認められ始めて間がなく国民意識の変化も激しいもので、判断も分かれますし「これ!」という判例はなかなかないですね。上記は一応の通説的見解です。
判例として最も有名なのは「デモ隊の行進を警察が撮影した行為」について「みだりに容貌を撮影されない自由がある」とした最高裁判例ですが、これは警察という公権力との関係なので今回の事例には直接あてはまらないでしょう。
私人による肖像権侵害が問題となった判例ですが、今のところタレント等のパブリシティ権(経済的権利)としての肖像権侵害の事例が多く、今回のように全くの一般人の人格権としての肖像権侵害の事例はほとんどありません。一応大阪地裁の判例ですが「株主総会で会社側が記録用にビデオ撮影した行為」が肖像権侵害にあたらないという判例があります。ただこれは公共空間と言えるか微妙ですし、総会屋行為へのけん制という社会的要請への配慮も多分に含まれているでしょうから、やはり今回の事例に直接適用はできないでしょうね。
じゃあどないやねん!と言われたくなるかと思いますが、今回問題となっている肖像権が人格権の一面としての権利であると言うことを軸に考えると、
○プライバシー侵害があるか
○名誉権侵害があるか
の二点が最も問題になるところと思われます。
そういう意味で風景として撮影した中で公共空間に存在するだけではプライバシー侵害になり得ないと考えられるわけです。だって写真に撮らなくても周囲の人々には目撃されるわけで、その限りでプライバシーはありませんよね。
反面「人物写真」としてなら別だとしたのは、撮影者が「その人物」として特別な「意味」を持たせた写真になりますから、「自分についてどのような“意味”を持たせるか」という部分で個人の肖像についての処分権(プライバシー権の一部です)に抵触するからです。
名誉権侵害については常識的な判断ですが、例えば公道上の風景であっても「ラブホテルから出てくるところ」の撮影は侵害になる恐れもあります。
なお同じ私人といってもテレビ・新聞などの報道機関には「報道の自由」がありますから、その分被写体の肖像権保障は弱まります。逆に言えば個人の撮影であっても「報道として」の撮影なら同様のことが言えます。
>松下ルミ子さん
専門家ではない私の全くの個人的見解になりますが、「図書館にて」はセーフ(風景といえる)、あとの二枚は許可を得た方が良い事例だと思います。顔がわかるかどうかではなく、上に書いたように「特定の人に注目して意味を持たせた」写真ですので。また「居眠り」については「名誉侵害」と考えることも人によってはありうるかなと・・・。
ただ実際の訴えになると「被写体が誰だか特定できること」が前提となります。その意味では顔はわかりませんので、その他場所や容貌で特定がされなければ大丈夫、となりますけどね。ここは「侵害かどうか」と「裁判上保護されるか」のズレです。
書込番号:1610989
0点

法律学は解釈の学問です。
解釈次第でどのようにも取れる反面、いい加減に扱うとあっという間に揚げ足を取られます。これは専門家でも同じです。
従って、専門家ではない一般の素人が想像で軽々しく論じるものではなく、ましてや他人に対してアドバイスなどすべきではないと思います。
ま、単に雑談、または井戸端会議的なものなら構わないとは思いますけど、ネットのBBSは既に公共の場になっていますから注意した方が良いですよ。
あ、これはtaketaさんに対するレスではありません。ここを読んでいる普通の人が間違った理解をしないための忠告です。
書込番号:1611063
0点

高速パーキングでボール紙に行き先書いてヒッチハイクしているにーちゃん撮影しました。
イイ感じだったのでポーズ撮られたら面白くないからこっそりと。
たしかフジの6800だったかな?カメラっぽくないのですぐ近くでも気づかれなかったです。
写真撮ったよとモニタ見せて、肖像権買い取ったからねと缶コーヒーあげました。
どっかで使っても問題ないですよね。(^_-)
書込番号:1611819
0点

>ここを読んでいる普通の人が間違った理解をしないため
あら、おそろしい。
書込番号:1611901
0点

みなさん、こんにちわ。
大変興味深く拝見しました。
今まで、人の顔が写っているのって殆ど無いから良かったけど、スナップ派の私は、気を付けないといけないですね。何気なく撮った写真で賠償問題にでもなったら、たまらないですもん。
怖いから人物が入るようなカットは、撮らないようにしよっと。
書込番号:1612045
0点

>怖いから人物が入るようなカットは、撮らないようにしよっと。
それはもったいない。人の写る写真はおもしろいですよ。
しっかりした知識を持って、バンバン撮りましょうよ。
書込番号:1612092
0点


2003/05/26 22:19(1年以上前)
そんなにシビアなのですか!? まいったなぁ。
私は人物スナップが大好きなのです。これでは、今公開している写真なんかぜんぜんOUTですね。ガックリ・・・
・・でも、私の家族が、いつ、どこで、なにをしたのかをとらえた写真を、ごく自然に私が公開したくてしていることが不味いのであれば、私の表現の自由はどうなるのでしょうか?
例えば極端な発想(こじつけ)ですが、↑の例みたいに、私の家族が、いつもLOVEホテルの入り口(路上)にいるのが好きで、写真を撮っているうちに出入りする人がたまたま写ってしまった写真を公開する・・・これはだめだと思うのです。(あたりまえか)
公園の写真の、ほかの人物に目線を入れたり、PHOTO SHOPで背景をペーストしてしまえば公開してもいい・・・そんな写真、公開したくありません!
ちょっと、臨界値が高くなりましたが、そう、思いました。失礼しました。
書込番号:1612438
0点


2003/05/26 22:22(1年以上前)
法律的な専門家ではありませんが、
専門的にどうのこうのと言わなくても、はっきりしていることがあると思います。
公共の場であろうとどこであろうと、一般の人を対象に個人が特定できる写真を無断で撮ることは、
相手の基本的な権利を侵すことに他なりません。一言でいえば盗撮です。
撮る側に悪意が有ろうと無かろうと、そんなことは関係ないこと。
無断で撮られる相手側の認識にかかわる問題ですから。
もちろん表現の自由は言うまでもありませんが、それも他人の権利を侵さない範囲で、です。
報道だって例外ではあり得ません。あるとするのは、
報道による公益性が個人の権利よりも優先されるべきだとする場合でしょう。
私的なアマチュア写真だからといって例外ではあり得ません。
一般の人を対象に個人の写真を撮る場合、相手の承諾を得るというのは、
専門的にウンヌンする前に、社会性のある人間として当然とるべき姿勢です。
事前に話せなかった場合、事後承諾を必ずとって対応すべきです。
さらにそれも公開するとなると何をや言わんかなです。
書込番号:1612451
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


前回から同じような質問ですみません
タムロン200マクロが発売されたと思いますが
どなたかそのレンズご使用の方画像UPした感想お聞かせください。
またキャノン100マクロでも焦点距離1.6なら感度は最高でしょうか?
初心者ですが宜しくお願いいたします。
また本日ヨドバシ博多からアングルファインダー入荷しましたと
お電話ありました。注文して1カ月弱ですが注文した事を忘れていました。
そのうち取りに参りますとかいってその場は乗り切りましたが
その時、同時にマクロレンズ購入なのかな?汗・・・
0点


2003/05/29 22:06(1年以上前)
タムロンのは持っていませんが、EF100Macroはよく使ってます。
私はいつもISO100で写していますが、不都合はありません。
ピントをちゃんと合わせるために、三脚は使用していますが。
あと、リモートコードと三脚座も。
あんまり参考にはならないかと思いますが、HPにマクロレンズで
撮った画像を撮影データとともにいくつか載っけてます。
ところで、
アングルファインダーって品薄なんですか…。
買おうと思ってたのに…。
書込番号:1621080
0点

>タムロン200マクロが
タムロンのは180mmじゃなかったでしたっけ?
価格ではこっちの方がEF180マクロよりも安価ですから、写りなどはちょっと気になりますよね。
>アングルファインダーって品薄なんですか…。
私も近々購入しようと思っていますのでチェックしてたのですが、近所のカメラ屋にはどこも在庫がありましたよ。だからあまり心配していません。
書込番号:1621332
0点


2003/05/30 00:24(1年以上前)
> 私も近々購入しようと思っていますのでチェックしてたのですが、
> 近所のカメラ屋にはどこも在庫がありましたよ。だからあまり心配
> していません。
あ、そうなんですか。
じゃあ、私もカメラ屋さんチェックしてみます。
週末は天気良くないみたいだし…。
そういえば、タムロンじゃないけどシグマの180mm F3.5 Macroなら
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol046.html
あたりに。
メーカーが違っても恐ろしいほどの被写界深度の浅さだけは
同じようなものかと。
書込番号:1621730
0点


2003/05/31 02:57(1年以上前)
タムロンは、180mmでデジタル仕様のDiがついています。
正式には、SP AF180mm F3.5マクロ Diだったかな?
先日入手し、雨上がりの植物園でテストしましたので、UPしました。
写りには特に不満はありませんし、フードを付けたままPLフィルターを回転させることができるので、結構便利です。
被写界深度は浅いですが、ワーキングディスタンスがかなり長くとれるので、末永くEF100mmと並行して使っていこうと思っています。
実売価格は、タムロン(約7万円)が少し高い感じです。発売直後ですから仕方がありません。
追伸)下手な写真で申し訳ありません。
書込番号:1625079
0点


2003/05/31 03:09(1年以上前)

IWAちゃんさん、写真拝見しました。
>下手な写真で申し訳ありません。
いえ、とんでもない!細かい描写まで迫られていてとても綺麗だと思いますよ。
特に「001」と「004」は(構図は別として)花の持つ妖しさと清々しさが表現されてますし、他の写真も背景のボケとシャープな被写体とのバランスが良いですよね。
ただ、割と絞って撮られているようですので、これが開放だとどう写るのかなと思いました。
それと、これらはレタッチされてるように見えるのですが、もしもノーレタッチだったらかなりの描写力ですよね。というか、スゴいレンズだと思います。
私はこと花に関しては100%ノーレタッチですので、そこが表現できるかどうかが最大のポイントなんです。
書込番号:1625323
0点


2003/05/31 12:34(1年以上前)
caffe_latteさん、早速ご批評ありがとうございました。
レンズの評価でレタッチはまずかったです。PS7.0でコントラストとアンシャープマスクで少しレタッチしています。
早々に、タムロン180の絞り開放、ノーレタッチ画像をUPしました。
構図等を抜きに、レンズ描写力の評価をよろしくお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=wksncBSDwq
ファイルNo 009,010,011です。
書込番号:1625938
0点

IWAちゃんさん、アップを押しつけたようで申し訳ないです。
早速見てみました。
タムロン90マクロと同じような傾向で、ボケが柔らかくオシャレに撮れるようですね(^^)
さすがに、極端な深度の浅さに苦労されてるように見られますが、質感や発色性も申し分無いですし、IWAちゃんさんの腕と相まって優しい味わいになっていますよね。
ありがとうございました。とても参考になりました(^^)
書込番号:1626023
0点



2003/06/01 06:56(1年以上前)
皆様ご指導有難うございました。
最終的に皆さんのご意見を参考にして
実際にファインダーを覗いてカメラ店で決めようと思います。
数々のテストされた画像大変参考になりました。
有難うございました。
書込番号:1628735
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


2003/05/31 00:01(1年以上前)
途中で押してしまいました(^^;
Tokina AT-X AF 400mmF5.6 なのですが、10Dで使用できるので
しょうか?
最近10Dに興味を持ち始めました。
書込番号:1624617
0点



2003/05/31 17:04(1年以上前)
http://www.cmpsolv.com/photozone/lsurveyEOS.htm
上記のリンクでデータを調べてみましたが、値段の割には
良かったので決めました。(フレア回避が良さそうなので)
さすがに単焦点レンズなので歪は無しが決め手です。
既に生産終了しているレンズなのでEOS対応品でも
不具合が出るかもしれませんがリスクは覚悟の上です。
AFが機能しなくてもMFが良ければ置きピンで使うことになる
と思います。
書込番号:1626605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





