EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

FinePix6900Zとの比較

2003/05/24 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 taku2000さん

カメラに付いて初心者な者で宜しくお願いします。
6900と10Dで同じ物を撮ってプリントアウトして初心者の私でも分かるぐらいに違うものなのでしょうか、パソコンの画面だけじゃ分かり図らいのですが、
いろいろ、探してはいるのですが、今ひとつわかりずらいので
どこか、良いページがありましたら、教えて頂きたいのですか、
宜しくお願いします。

書込番号:1604767

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/05/24 17:59(1年以上前)

下記のサイトの特集の中に 6900ではありませんが、「EOS 10D」と最近発売されてるデジタルカメラの定点撮影比較が出ています。

[伊達淳一のデジタルでいこう]
http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/

ただ、普通のスナップとかをLサイズにして、どっちがどうだ?と聞かれると、撮り方によっては すぐには分からない場合もあるかもしれないです。。。

というか、比較するポイントとしては、10Dの
・一眼レフのレスポンス(AF速度・撮影間隔・設定のレスポンス)
・レンズ交換による撮影の幅が広がる
・撮影素子(CMOS)の大きさから来る階調や感度面の余裕
・大容量メディアへの対応
そういう点も比較されるとよろしいかと思われます。

逆に、カメラだけ持って散歩に出かけるには、6900の方が手軽で簡単だったりしますよね(^^)
#人によりますが。。。(^^;

書込番号:1605065

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/05/24 19:30(1年以上前)

taku2000さん、初めまして^^

各機種の画質の違いは、L判プリント(画素数が高くなるとA4くらいでも)くらいでは判別できない場合が多いと思います。
むしろパソコンで等倍サイズで比較した方が、はっきりと違いを確認できます。
↓のサンプル等は如何でしょうか?

6900Z のサンプル
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/fuji6900_samples.html

EOS 10D のサンプル
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/10d_samples.html

ここで、例えば下のほうにあるレンガの家を、等倍サイズでご覧下さい。
細い電線の解像度やジャギー、レンガのディテールの再現性、空部分のノイズ、、、等々、両機の違いがはっきり分かるかと思いますよ?

私の考えとしては、この2機種の画質を比較するべきではないと思いますが如何でしょうか?
理由としては FIOさんが仰って頂いている通りです。

私は撮影の目的だけで出かける時は10Dを使用してます。
逆に出かけたついでに気になる景色をパシャっと撮りたい場合もありますので、いつでもお手軽なF601を持ち歩いています ^^

でも6900zもコンパクト機ではないですから、決してお手軽ではないですね ^^; ごめんなさい。

書込番号:1605293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2003/05/24 21:23(1年以上前)

taku2000 さん 今晩は。
初心者ですが、6900Zと10Dを所有しています。
画質の違いは、L判プリントまでは好み程度だと思います。
私は主に山野草を撮っていますが、紅葉など一部の絵づくりを除き、フジの不自然な色はあまり好みではありません。

決定的な違いは、AFの速度と精度で軽自動車とスポーツカーほどにも差があるような気がします。
6900Zでは、薄暗い森の中で揺れる草花には散々苦労させられましたが、10Dでは下手なりに何の苦も無く撮ることが出来ます。
C2500L(絵の色は気に入っている。)も持っていますが、ハイエンドコンパクト機など二度と使いたくないというのが実感です。

書込番号:1605632

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/24 23:12(1年以上前)

10Dに熱中恋愛して、早2ヶ月。
先日カメラショップにて、しばらく遠のいていたコンパクトデジカメコーナーに行ってみました。以前は立派に見えていたDiMAGE 7iやらNikonの5700やらが、ものすごく小さく見えました(笑)
あんなにゴロンゴロンしていたんですね。一時は本気で購入を考えていましたから、なんだか少し不思議な想いでした。

IXY320も所有していますが、これはいろんな意味で「いい」です。なんだかホッとしたりします(笑)これくらい小さいと非常に便利だなぁ、と思うときがちょくちょくありますが、コンパクトクラスのハイエンドは、デジ一眼レフを所有している今となっては、やっぱり「中途半端」に思えますね。いろいろな機能は一応は付いているものの、設定するのに、あれやこれやと面倒くさい。
その点、10Dは非常に操作しやすいし、分かり易いです。

カメラ店に行った際、店員さんが10Dを操作しているのを見ていたら、ムチャクチャ早かったです。まるでアームストロング・オズマの「見えないスイング」でした(笑)
サブダイヤルがブルンブルン・・・2回転、3回転・・・
右手親指、人差し指・・左手親指・・・。

コンパクトデジカメでは、こうはいきませんよね。壊れちゃう。
10Dなら壊れない・・・かは知りませんが(爆)

taku2000さん、お金を貯めて、10Dにしましょ。
予想もしていない、深くて広い世界が待っています!
「レンズ欲しい病」に感染するのは必至ですが・・笑

最後に念のために書き込みますが
コンパクトハイエンドデジカメを非難しているわけではありません。用途によっては、とてもグッドだと思います。また、現にデジ一眼ほどのハイスペックを求めていない方も大勢いらっしゃることも理解しております。

書込番号:1606043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/25 00:27(1年以上前)

流星仮面さん、
そうなんですよね。E5700の小さいこと(笑)もっと大きいと思ってたのに私もびっくりしました。

私にとってのコンパクトデジカメの利点は、動画が撮れることです(笑)もちろん、カメラ本来の使い方もしてますが(そっちの方が当然多い)、そう言う意味ではコンパクトタイプの方が万能かも知れませんね(^^;

書込番号:1606335

ナイスクチコミ!0


にいふね(土日限定)さん

2003/05/25 10:44(1年以上前)

DiMAGE7Hiはコンパクトで高画質、28〜200mmなのがいいんです。
GTレンズに追い付くだけのレンズがEFにいくつあるか?
やっぱカメラはレンズあってこそ。10Dは記憶色に振ってるので
上手く撮れたと誤魔化されがちだけどね。やっぱ一から写真をやるならD7Hiっしょ。

念のために書きますけど、これは10Dを貶してるんじゃないんですよ。
このクラスにIXYの画像エンジンを持ってくるなんてすごいな…
とは思うけど。下手だけど下手のままでいい。
カメラマンのコスプレをしたい人にはいいんじゃないかな。

書込番号:1607354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/25 13:39(1年以上前)

>カメラマンのコスプレをしたい人にはいいんじゃないかな。
あたしに持ってこい って事ですね。(^^)

にいふね(土日限定) さんも早くミノルタのデジタル一眼レフカメラのサンプルアップして下さいまし。
楽しみにしてます。(^^)

書込番号:1607795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/05/25 15:26(1年以上前)

にいふね(土日限定) さん、オハヨウ!(^^)

>>DiMAGE7Hiはコンパクトで高画質、28〜200mmなのがいいんです。

高画質ってのは意見が分かれマスねぇ〜(^^;
たしかに、軽くてある程度広角から望遠までサポートしてるし、電池も単三ニッ水使えて便利なんですけどねぇ〜
 DiMAGE7Hiはよっぽどサブ機で残そうかと思ったけど・・売っちまった。

>>GTレンズに追い付くだけのレンズがEFにいくつあるか?
>>やっぱカメラはレンズあってこそ。10Dは記憶色に振ってるので
>>上手く撮れたと誤魔化されがちだけどね。やっぱ一から写真をやるならD7Hiっしょ。

目的によっては「7Hi」は向かないですね。
レンズそんなに良いか知らんがフォーカスとんでもない所で外したりするし、ノイジー画像はどしても好きになれなんだ。(^^;


>>カメラマンのコスプレをしたい人にはいいんじゃないかな。

7Hiでもハッタリ効いたけど、いやぁ10Dにはかなわんぞ!(^^)v
左肩にこれ見よがしにカーボン三脚、右肩に10Dぶら下げりゃぁどっからみてもいっぱしのカメラマンぢゃいっ!<(`^´)>

撮れた写真だって「7Hi」なんか逆立ちしてもかなわないんだぞっ!
                  (お金も数倍かかったけど・・(´_`)

書込番号:1608071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/25 19:50(1年以上前)

にいふね氏の出没する板の特徴
彼は常に挑発しては反応を楽しむ愉快犯
10D板は若い人が多いから必ず誰かが反応して貰える板だから好む
D100板は年配者が多いから完全無視され出没しないわけ
この点について10Dの板の皆さん早く気付いて下さい。

書込番号:1608742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/05/25 23:10(1年以上前)

初期不良にご注意を さん、オハヨウ!(^^)

>>にいふね氏の出没する板の特徴
>>彼は常に挑発しては反応を楽しむ愉快犯
>>10D板は若い人が多いから必ず誰かが反応して貰える板だから好む
>>D100板は年配者が多いから完全無視され出没しないわけ
>>この点について10Dの板の皆さん早く気付いて下さい。

にいふね氏のイメージって引退したガンコな窓際族のヨボヨボってイメージありますぅ〜
協調性無さそうだし、やたらミノルタGTレンズとやらにこだわってるワリには言ってる事マヌケだしい・・いぢめるとオモシロソーなタイプかな?(^^;

   どんなヤツか想像すると・う〜ん楽しめそっ(^^)

             もしかしてブアツイメガネかけてない?

書込番号:1609516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/26 00:57(1年以上前)

taku2000 さん、こんにちわ。
> 6900と10Dで同じ物を撮ってプリントアウトして初心者の私でも分かるぐらいに違うものなのでしょうか

私の友人に、10DとS45(どちらも私所有の機種)のサンプル(どちらも私が撮影したモノを(^^;;)をPIXUS950iでLサイズ印刷した写真を見せてみました。全員勿論写真素人ですが、最初の感想は3対1でS45が勝ってしまったのです。

S45:「わーこっちの方が鮮やかで綺麗」
    「全体がハッキリ見えて気持良い」等々・・・
10D:「こっちは周りがボケてるね」
    「全体的に色がサッパリしてるぅ」等々

んで、決をとったら上記の様な結論でした。
で、1人10Dのサンプルが良いと言ったのは、メインの被写体が目に飛び込んできてインパクトあるし、全体の色もこっちの方が自然な感じがするなぁ。と。それと、光の感じが伝わるのはこっちの方だなと、10Dのサンプルを指差したのです。それを聞いた他のメンバーも、あっ、そうだね。言われてみると、こっちの写真の方が、印象的だね。と、10Dのサンプルに良い感想が出始めたんです。

私は、この事から記念写真などはS45で撮り、自分で作品を作る気持があるときは、10Dでと決めました。
10Dを購入してからは、何がなんでも10Dと思うところもあったのですが、とにかく鮮明に写すにはコンパクトデジカメのほうが全体にピントが合うから普通の人には見栄えが良いようです。
んで、写真を「絵」として見た(鑑賞)した瞬間にどんな人(写真素人)でも10Dに引かれるんだなと、納得しました。結局の所ボケの差って言えなくもないけど。。。

そそ、画質そのもの差は、私含めて、友人みんな違いが分かりませんでした。(^^;

書込番号:1610017

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/05/26 20:52(1年以上前)

★ zero ★さん、オハヨ!

この間はいろいろ雑談につきあってもらいありがとうございました。
わたしはいろいろあり、途中で抜け出してしまいましたが、最近この掲示板に復活しましたです。それでこのスレッドに書きこもうか、書きこまずにいようか迷ったのですが、

>もしかしてブアツイメガネかけてない?

わたしも牛乳瓶なみの @~@ をかけてますです... (T-T)。


taku2000さん

わたしもつてとら嬢さんと同じような経験をしたことがあります。
わたしの場合はコニカのKD-500Zと10Dです。

L版程度で局所的に画質だけを見た場合、わたしには区別できる自信はありません。プリントされた写真全体を見比べると色使いやボケ具合でわかることもあるかもしれませんけど。でも10Dにつけたレンズにもよりますし、レタッチされてたらまず駄目でしょうね。

この間 KD-500Z で撮ったものを 2L でプリントしたのですが、それを見たさる「おかた」は、

「あのどでかいカメラで撮ったんだねぇ、さすがに綺麗だね」

とのたまい、がっくりしました。
あの可愛いらしいたたずまいをしている10Dのことを、言うにことかいてどでかいって。。。。


つてとら嬢さん

全然スレッドのタイトルとは関係なく、かつ唐突な質問で恐縮ですが、関西地方に在住されたことありませんか?

書込番号:1612096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/26 22:04(1年以上前)

ROSO さん、こんにちわ。

私なんか、10DとS45の違いは、シャッターを切ったときの満足感の違いってのが、じつは一番の違いだったりします。でも、この差が実に大きいです。

>わたしも牛乳瓶なみの @~@ をかけてますです... (T-T)。
えー、そうなんですかぁ。って私もだったりします。(^^;;
でも最近は、コンタクトの時が殆どですけどね。

>関西地方に在住されたことありませんか?
ドキッ。
な、な、なんで、ど、ど、どうして
そそそ そう思われたんですかぁ?

書込番号:1612371

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/05/27 20:21(1年以上前)

つてとら嬢さん、こんにちは。

>私なんか、10DとS45の違いは、シャッターを切ったときの満足感の
>違いってのが、じつは一番の違いだったりします。

そうですねー。肩からぶらさげて歩きまわり、よさげなものを見つけた時に、構図を考えながらすっと構えてピントを合わせてシャッターを切る。シャッター音とともにわき上る充実感は素晴しいですよね。撮った時には 10D 君は、いいの撮れたよー、ってウィンクまでしてくれるし。

買う前には重いかも、と少々不安に思ってましたが、なんのなんの。軽い軽い(笑)。最近 10D 君に時間やらお金やらを貢ぐ毎日。

>でも最近は、コンタクトの時が殆どですけどね。

わたしはコンタクトは使えないんですよ。もっともそう医者に言われたのはかなり昔で、今では医療技術も発展してるでしょうから、使えるようになってるのかもしれませんけど。メガネをかけてファインダーを覗くのは結構わずらわしいですよね。ちゃんと構えないと画面端が見えませんから。

>>関西地方に在住されたことありませんか?
>ドキッ。
>な、な、なんで、ど、ど、どうして
>そそそ そう思われたんですかぁ?

ななな、なんとなく(笑)。
つてとら嬢さんの書かれてる文章を見てる限りではわからないのですけどねぇ。ふとそう考えてしまうようになりました。

書込番号:1615041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/05/27 21:14(1年以上前)

ROSO さん、オハヨウ!(^^)

>もしかしてブアツイメガネかけてない?
わたしも牛乳瓶なみの @~@ をかけてますです... (T-T)。

 も、も、も、もっしかして背が低くて太ってないですか?(^^;





>>わたしもつてとら嬢さんと同じような経験をしたことがあります。
>>わたしの場合はコニカのKD-500Zと10Dです。
>>L版程度で局所的に画質だけを見た場合、わたしには区別できる自信はありません。プリントされた写真全体を見比べると色使いやボケ具合でわかることもあるかもしれませんけど。でも10Dにつけたレンズにもよりますし、レタッチされてたらまず駄目でしょうね。

印刷するとプリンタの種類、印刷モード、用紙でガラッと変わっちゃうんでプリントアウトからだとデジカメの善し悪し?はまったく分かんないですねぇ〜
ラボに出すとまたまた見違えっちゃいますしね。
でも、元ファイルをもらえれば、ある程度は区別つくかも?(^^)

パワーショットG2かG3かなぁ、これすんごくイイよぉとプリントアウト見せられた時、元ファイルを添付で送ってもらった事あります。
ファイルみたら、フーンでした。(^^;

鮮明さだけならディマージュXtはイイですよぉ〜
プリントアウトはまだやってないけど・・そいえば10Dもまだ印刷してなかったなぁ〜(^^;ゞ
たとえばバス停の時刻表などパッと撮って鮮明に判読できるデジカメってどのくらいあるのかな?

プリントアウト(L版くらい)だけが目的ならXtなんかもってこいかも?
なにも10Dまで必要ないしフツーの高画素デジカメでもOKっしょ

画面上等倍で見て評価したり、加工素材とみるなら10Dは十分納得できます。
カシャッとシャッター切る感触もいかにもカメラちっくだし、カメラマンコスプレ?もバッチリ決まりますよ。(^^)


今までに色んなデジカメで撮った写真ざっと見てみましたが、10Dだけぬきんでていますね、画質。
コンパクトデジカメだとそれほど撮影してないんだけどディマージュ7、7i、7hiあたりからグッと増えてきて10Dはもぉすんごい勢いですぅ〜(^^)


フジファインピクス40i、6800Z、オリンパスE-100RS、2100UZ、サイバーショットP1、ソニーデジタルマビカ、パナソニックLumix、ディマージュXi、Xt・・etc、etc

書込番号:1615191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/27 21:21(1年以上前)

ROSO さん、こんにちわ。
>いいの撮れたよー、ってウィンクまでしてくれるし。

そうですよね。最近は、思い通りの露出が決まった時なんかは、液晶を確認する前に、10D君が教えてくれるような気がします。
「その調子なのね」「イイカンジで撮れてるのね」って。(^^)
そういった気持のこもった写真は、例え画質がどうであれ、見る者に訴えかける出来映え。(だったら良いけど(^^;)

>ななな、なんとなく(笑)。
ホッ。
なーんだ、なんとなくか。ちょっとビビッちゃった。(^^)

taku2000 さん、
そそ、なんだかんだ言っても、印刷して見るより画面で見た方が分かりやすいかも。です。

書込番号:1615207

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/05/28 01:23(1年以上前)

★ zero ★さん、オハヨ!

>も、も、も、もっしかして背が低くて太ってないですか?(^^;

おっとぉー。ハズレ!(^^;) 背が高めで、やせすぎず、ふとりすぎず。

>プリントアウト(L版くらい)だけが目的ならXtなんかもってこい
>かも?なにも10Dまで必要ないしフツーの高画素デジカメでもOKっしょ

うん。L版程度だと200万画素ぐらいで十分という話をどっかで聞いたことがあります。

>カメラマンコスプレ?もバッチリ決まりますよ。

これがねぇ。三脚は買ったんだけど、あと鞄が欲しんですよねー。
それに加えてベストを買えば完璧?

>増えてきて10Dはもぉすんごい勢いですぅ

そうなんですよぉ。それでなくても増えて整理・保管に困ってるのに、
暇な時は残す気もない写真をむやみに撮ったりしてます。
シャッター幕を大事にしないといけないんだけどなぁ。

>フジファインピクス40i、6800Z、(略) etc、etc

え・・・。まいりました。


つてとら嬢さん

>そういった気持のこもった写真は、例え画質がどうであれ、
>見る者に訴えかける出来映え。(だったら良いけど(^^;)

訴えてますよん。
本当はこの掲示板に来る人のアルバムを見た時にポストがかわいい、とか、昔飼ってた犬がそのポーズを良くしてた、とかいろいろ書きたいん
ですけど、最近はここにはそういったことは書かないようにしてます。
流れをさえぎってしまいそうで恐いので。
アルバムに書きこめたらいいのになぁ。
気にせずに書くことにしますか。。。

書込番号:1616254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/28 02:28(1年以上前)

>気にせずに書くことにしますか。。。

書いちゃえ、書いちゃえ。(^^)
で、トラブったりしたら、見て見ぬ振りしますから。
あっ、それより、「私の為に喧嘩は止めてっ」ってイヤな女演じちょうかしらん。(^^)

てか、こんな事書いて良いのでしょうか?
相当深いと言うことで、ご容赦下さいまし。。。(^^;

書込番号:1616396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/05/29 22:24(1年以上前)

ROSO さん、オハヨウ!(^^)

>>>も、も、も、もっしかして背が低くて太ってないですか?(^^;
>>おっとぉー。ハズレ!(^^;) 背が高めで、やせすぎず、ふとりすぎず。

ヨカッタですぅ〜、カメラマンコスプレもいけますねぇ〜(^^)v
 >>これがねぇ。三脚は買ったんだけど、あと鞄が欲しんですよねー。
 >>それに加えてベストを買えば完璧?
 デジカメだからベストはいらないんぢゃないかなぁ?
 鞄はレンズが入るような仕切付のインナーケース?だけ買ってきてカジュアルっぽい鞄に入れて流用するとキマルかもしれないですね。




>>暇な時は残す気もない写真をむやみに撮ったりしてます。
>>シャッター幕を大事にしないといけないんだけどなぁ。

シャッター幕は消耗品でしょう、10D買った当初はCF抜いてビシバシ空打ちやってましたよ。(^^;




>>>フジファインピクス40i、6800Z、(略) etc、etc
>>え・・・。まいりました。

クイックテイクとかぁ、拡張子「J61」?のJPEGになるヤツも使いました。(^^)



>>本当はこの掲示板に来る人のアルバムを見た時にポストがかわいい、とか、昔飼ってた犬がそのポーズを良くしてた、とかいろいろ書きたいん
>>ですけど、最近はここにはそういったことは書かないようにしてます。
>>流れをさえぎってしまいそうで恐いので。
>>アルバムに書きこめたらいいのになぁ。
>>気にせずに書くことにしますか。。。

気を使わないで書き込みましょうインターネットは無法地帯ですからぁ〜(^^;ゞ

書込番号:1621150

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/05/30 23:50(1年以上前)

オハヨ!

★ zero ★さん
>鞄はレンズが入るような仕切付のインナーケース?だけ買ってきて
>カジュアルっぽい鞄に入れて流用するとキマルかもしれないですね。

そうですねぇ。この間近くの老舗なんだけど小さめのカメラ屋に行った時はすごすごと引き返してしまいました(笑)。なんかいかにもカメラバックという感じで。そういえば以前そういう話題で盛り上ってたスレッドありましたね。そこ覗いてみよう。

>シャッター幕は消耗品でしょう、10D買った当初はCF抜いてビシバシ
>空打ちやってましたよ。(^^;

今のペースでシャッター切り続けると、計算上は耐久限界ぐらいに到達するのが長期出張中になりそうなんですよね(泣)。ペースを上げるか、下げるか、微妙なところ。

>クイックテイクとかぁ、拡張子「J61」?のJPEGになるヤツも
>使いました。(^^)

謎の用語が。。。拡張子「J61」だと WINDOWS は困りそうですね。マックはそういうのは問題ないんでしたっけ?

つてとら嬢さん
>書いちゃえ、書いちゃえ。(^^)

★ zero ★さん
>気を使わないで書き込みましょうインターネットは無法地帯ですからぁ〜(^^;ゞ

おおー。がんがん書くことにするぞよ。好きとか嫌いとかぐらいしか書けないのが辛いところですけど。でも明日は朝早いから今日は寝ます(笑)。

書込番号:1624578

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

レンズ追加購入

2003/05/30 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ビックパパさん

先日10Dを買ったばかりの新米です。
同じような質問ばかりで申し訳ないんですが、レンズの購入についてアドバイスお願いします。
今持っているのは
EF24mm f/1.4 L USM
(一眼レフを買った動機がデジタルフォト専科って雑誌の星空の散歩道ってコーナーを見た為広角で明るいレンズが欲しかった為)

EF100mm f/2.8 Macro USM
(ここの掲示板を見ていて欲しくなり本体と同時に買いました。)
の2本持っています。
両方とても気に入っていますが、どちらも単焦レンズなんで運動会や動物園に子供連れて行ったときに使えるズームを一本購入しようか考え中です。
あとnikonの85mm f/1.4単焦レンズも持っています。
アダプタ買ったら使えますよね?
アドバイスお願いします。

書込番号:1623031

ナイスクチコミ!0


返信する
RANCELさん

2003/05/30 15:20(1年以上前)

EF28-135ISでどう?
デジタルなので135mmはもっと望遠に振りますし
IS付で運動会等にはもってこいだと思いますけど

でも単玉の方をたくさん持ってていいですね。

書込番号:1623133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 15:56(1年以上前)

いやいや予算の事は言ってないので3種の神器を取り揃えましょう。
EF16〜35oF2.8り USM  定価 230,000円
EF24〜70oF2.8り USM  定価 220,000円
EF70〜200oF2.8り USM 定価 280,000円
計 730,000円也(実際は52万くらい)で軽四の車より安いよー。

書込番号:1623195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 16:07(1年以上前)

訂正

EF70〜200oF2.8り USM→EF70〜200oF2.8L IS USM
他のレンズも り→L

書込番号:1623216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/05/30 16:13(1年以上前)

今現在はズームを3本買う予定はないのですが。。。汗^_^;
私もEF70-200mm f2.8L IS USM
がかなり気になってます。
腕は全くないのに何するにも格好から入ってしまうタイプで妻もカンカン!!^_^;
しかしRANCELさんが進めてくれている奴も良いですね。
なんせ低下で1/4くらいの差がありますしね。
やっぱ最初は安いのにした方がいいんですかね?

書込番号:1623225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/30 16:27(1年以上前)

>最初は安いのにした方がいいんですかね?

それは人それぞれだと思いますよ。
後で買い換えることを考えれば最初から高級レンズを買った方が結果的に安くつくかも知れませんしね。
でも、ビッグパパさんの用途を考えるとEF28-135ISで何ら問題は無いと思いますし、あえてLレンズを選ぶ必然性がどこにあるのかな?とも思います。

>何するにも格好から入ってしまうタイプ

多くの方がそうでしょうね(笑)
それもまたヨシだと思います(^^)

書込番号:1623263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 16:32(1年以上前)

何を仰っています
EF24mm f/1.4 L USM(定価216,000円)のレンズ所有者が7〜8万のレンズなんかアンバランスですよ

書込番号:1623269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 16:37(1年以上前)

>何するにも格好から入ってしまうタイプ

だったらなおの事 Lレンズでないと格好が崩れてしまいますよ。
私は真面目なレスをしているのですから誤解しないように。

書込番号:1623283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/05/30 17:02(1年以上前)

やっぱりそうですかね。
幼稚園の行事なんかだとお父さん同士の道具自慢って感じでww
作品は見せる事ないけど道具は見せる事ありますからねww
今調べたら20万切ってますね。。
本体買うときに20万弱のデジカメかーってかなり悩んでたんですが、、、
こんな私もレンズ病ですかねw
135と200ってどれくらい違うんでしょうか?
体育館で撮影する事もあると思うので明るさも気になります。

書込番号:1623343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 17:28(1年以上前)

わあ じゃ決まりじゃないですか Lレンズに
そこで
EF70〜200oF2.8L IS USM 定価 280,000円
にするか
EF24〜70oF2.8L USM  定価 220,000円
の選択になりますね
応用範囲は24〜70のレンズでしょうけど
体育館の撮影そして手振れ防止付きレンズと言う事で
EF70〜200oF2.8L IS USM(実売価格18万8千円)が良いではないでしょうか。
24〜70oは次回という事で。

書込番号:1623416

ナイスクチコミ!0


浪速のyさんさん

2003/05/30 19:28(1年以上前)

大三元全部揃えることねん、それからすきな単焦点よ、金のかかる道承知ではまったんさかい、買うならケチケチすると最後は損や。

書込番号:1623691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/05/30 20:34(1年以上前)

浪速のyさん大三元って上でも紹介頂いた
EF16〜35oF2.8
EF24〜70oF2.8
EF70〜200oF2.8の事ですか?
やっぱ100マクロ余分だったかなw

書込番号:1623896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/30 21:07(1年以上前)

100マクロは余分じゃなかったと思いますよ
接写だけじゃなくて 普通の100oレンズとしても使えますしね
どんどん使ってあげましょうよ♪

書込番号:1624000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/05/30 21:13(1年以上前)

はいw家の中で子供をバシバシとってます。
ボケ味がとても好きですw
家では家族にちびまるこのタマちゃんのお父さん扱いされてますw

書込番号:1624013

ナイスクチコミ!0


ご+いちさん

2003/05/30 21:32(1年以上前)

白いレンズって良いと思う。
運動会でそんなの使っていたら、プロかと思う。
広い運動場で使用するのでしたら、ズームで200mm迄は最低欲しいでしょうね。単焦点だと自分が動かないとだめでしょうし。
でも私は運動会などでは、ビデオ撮影ですね。ビデオを撮るのが忙しくて、写真撮影まで手が回りません。
ビッグパパさんの所有しているレンズに無駄なものはないと思いますよ。
撮影対象によりレンズを使い分ける必要があると思いますから。
カメラの趣味もお金がかかりますが、私はその上に望遠鏡の趣味もありますからもう半年で100万位投資しています。(望遠鏡を買ったら撮影用に10Dが欲しくなったので)
どちらも、上をみたらきりがないです。
車にお金をかける人に比べたら、安い買い物でしょう。車をワングレード落としたら、レンズが買えますから。
10Dを使い倒してください。

書込番号:1624066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/05/30 21:44(1年以上前)

励まし、ありがとう(^_^)v
実は私も多趣味で車にバス釣り電子工作子供のポケバイなど多趣味でしかも飽き性なんで困ってますw
でもカメラはPCと同じで色んな事に使えるから長く付き合えそうですw
私は逆に白いレンズが恥ずかしくて。。。w

書込番号:1624095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/05/30 22:29(1年以上前)

本当に素人みたいな質問で悪いんですが、200mmのレンズを10Dにつけた場合コンパクトカメラ的に言うと何倍ズームくらいですか?
トンチンカンな質問ですいません。

書込番号:1624252

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/05/30 22:41(1年以上前)

コンパクトの広角が35mmとすれば約9倍ですね。

書込番号:1624302

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/30 22:53(1年以上前)

違う意味で…

白レンズの意味を知っている方ならば、白レンズの方に絶好の撮影場所を譲ってしまうことも…

「アッ、この方は白レンズ!私などが邪魔をしてはしてはいけない」という威圧感を与えることも出来ます。
よって、良いポジションで撮影できる可能性があります(あくまで、可能性です。大抵のママさんは白レンズなんて知りませんので…)

保育園又は幼稚園の運動会なら、300oでも何とかカバー出来ると思いますが、小学校となると、500oは欲しいですね

書込番号:1624354

ナイスクチコミ!0


ご+いちさん

2003/05/30 23:05(1年以上前)

C−700も所有しているので、ファインダーを覗いたら望遠端で、単焦点の200mmと同じくらいの範囲でした。C−700が5.9−59mmの10倍ズームです。(デジタルズームは使用していません)
コンパクトとは単純に比較出来ないみたい。素子の大きさとかレンズの設計とか色々あるんでしょうね。このあたりは、詳しい人の意見を参考にして下さい。コンパクトは一体で設計していますから結構私の様な素人が望んでいる機能が織込まれています。1眼レフは、組合わせを色々楽しめるのが長所なので自分なりのレンズを選択したら良いと思います。実際にカメラやさんで試させてもらうのが1番だと思います。
ここの掲示板はそのあたりに詳しい人が大勢いますので、参考にしたらよいと思います。私もシグマ15−35mmは、参考にして購入しましたから。

書込番号:1624405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/30 23:12(1年以上前)

>多趣味で車にバス釣り電子工作子供のポケバイなど多趣味でしかも飽き性

うーん そうでしたか
広く浅くでは
それぞれが結果的にはガラクタ集めになってしまう危険性あり
やはり、この辺でターゲットを絞らないと、その道を究める事出来ない危険性あり
>カメラはPCと同じで色んな事に使えるから長く付き合えそうですw
これが本当なら3種の神器の道に入るも良いが

>多趣味でしかも飽き性
これであるなら
EF28〜200oF3.5−5.6USM(実売価格5万円程度)で十分過ぎるでしょう。 どのみちガラクタになるわけですから。

書込番号:1624428

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズのご相談です・・・

2003/05/29 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 のみらさん

*istDが8月に延期ってことで待ちきれず比較もしないまま10Dを買ってし
まおうとしている一眼レフ未体験者なのですが(笑)
レンズで迷っています。予算がないので大変です(レンズ予算10万程度)。
使用頻度としては、室内でのスナップ、結婚式などの暗い室内での撮影
が4割程度。ポートレートもそろそろ挑戦したいので1割程度。
あとの5割は旅先での風景写真になります。
この用途でこの掲示板の皆様のご意見を参考に考えてみたのですが、
やはり室内での手ぶれをふせぐためにEF28-135ISをとりあえず買う
というのがいいのかなと思ったのですが、
いろいろな方がアップしていただいている写真を拝見するかぎり、
やや眠い感じの描写になってしまうのかなと感じてしまいましてなかなか微妙です。でもISは大変魅力です。三脚たてられないときもあります
から・・・。風景用にはSIGMA15-30を追加してやればちょうどよいのかなと思っております。両方たして10万円程度ですよね。
また、EF17-40F4Lを風景、スナップ用として、屋内、ポートレートは
50F1.8Uで明るさをかせいでがんばる、というのがいいのかなとも考え
たのですが上記ISレンズの組み合わせとどっちがよいでしょうか。
後者の組み合わせのほうがレンズがコンパクト、軽量でとりまわしがよさそうだな〜とも思いますし・・・。
望遠はそれほど必要としておりません。お金が貯まりましたら皆様お勧めのEF100F2.8マクロを買います!そしてマクロにも挑戦!
あつかましいとは思いますが、皆様の豊富なご経験からひとつアドバイ
スいただければと思います。

書込番号:1620924

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のみらさん

2003/05/29 21:20(1年以上前)

自己レスです。
なんか読みにくい改行ですみません・・・。
上記レンズ以外でもなんでもお勧めがあれば教えていただきたいです!
まだよく調べておりませんがタムロンの新製品もよさそうですね。

書込番号:1620932

ナイスクチコミ!0


マナハさん

2003/05/29 22:42(1年以上前)

全て中古と言う条件ですがシグマ15-30mm、EF50mm1.8、EF100mm2.8USMこの3本でちょっと10万超えますがたぶん望遠側以外は満足できると思いますよ。是非、どうぞ。(100mmマクロマクロマクロですよ^^)

書込番号:1621240

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/05/29 23:20(1年以上前)

のみらさん、こんばんは。
*istDはなかなか、かわいい大きさですね。
ちょっと楽しみな気もします。
ところで、結婚式といえども室内ではシーンによって撮影距離が
長く取れないこともあるのではないですか?
50mmといっても10Dにつければ80mm相当の画角ですから
20〜28mmぐらいの単焦点がもう一本あった方が良いかと思います。
中古でしたら、比較的入手しやすい価格だと思うのですが、如何ですか?
ちなみにシグマは20、24、28mmそれぞれF1.8の明るいタイプ
があります。28mmF1.8については純正も比較的安いと思います。

書込番号:1621441

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/05/29 23:27(1年以上前)

屋内、ポートレート用に、EF24mmF2.8、EF50mmF1.8。
EF50mmはコストパフォーマンスがすごくいいですが、
狭い屋内では長過ぎます。そこで24mmも用意しておきたいものです。
さて、風景ですが、私の趣味にないので最適なレンズが分りません…。
無責任ですが、予算内におさめるのなら、EF20-35mmF3.5-4.5はどうでしょうか?(持っていないけど興味のあるレンズです/スミマセン)

ちなみに候補に挙げられたEF28-135mmF3.5-5.6ISは、
のみらさんの使用目的には合わないと思います。
屋外(公園や運動会)で子供を追いかけまわすのに、すごくいいです。

書込番号:1621475

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/29 23:36(1年以上前)

やはり17-40F4Lと50mmF1.8の組み合わせが良いと思います。17-40は今日入手しましたが、シッカリとした作りで、
なかなか良いですよ。レンズはおそらく10Dのボディよりもずっと長く使う物ですから、少々無理しても良い物を
買うべきだと私は思います。

書込番号:1621512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/30 00:37(1年以上前)

私も三脚担いでさんの意見と同じですね〜。
Lレンズでも安い方なのでお勧めです。
しかもこの価格で防塵防滴ですし。

書込番号:1621786

ナイスクチコミ!0


スレ主 のみらさん

2003/05/30 01:29(1年以上前)

皆様大変丁寧なアドバイスありがとうございました!常連のかたにレス
いただけるとは感激です(^^

>マナハさん
一眼初挑戦ということでズームレンズの中古をどういうところをチェ
ックしたらよいかいまいちわからないため中々手をだすのが怖いという
のがあります(^^;;でも単焦点レンズならそれほど怖がる必要ないのか
も・・・とつけあがって中古も検討してみることにいたします(^^

>とりあえず10Dさん、GAKUGAKU
広角の単焦点を買うというはたしかにいいですね!おっしゃるとおり
ちょっと50mmだけでは長すぎる時があるかもですしね。SIGMAの単焦点
もチェックしてみます!

>三脚担いでさん、ZZ-Rさん
やはりLレンズは偉大ですか。たしかに皆様評価も高いようですし、
シャープな描写にはかなり惹かれるものがあります。無理しても
いいものを、というのは確かにその通りだと思いました。

ISレンズは私の用途にはあわないようなので候補からはずし、
17-40F4Lを基本に50F1.8と気合でもう一本広角単焦点の
明るめのものを購入する方向でいきたいと思います。
皆様本当にありがとうございました!いやー本体買う前から
レンズ欲しい病にかかってしまいそうです(^^;

書込番号:1621947

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/30 02:25(1年以上前)

17-40F4Lを軸に考えたら次は70-200F4Lが購入候補になるのかな?

いずれその中間の「EF40-70mm F4L USM」というレンズが発売されれば
「F4/3本セット」が完成しますね。
キヤノンさん、よろしくお願いいたします(笑)

書込番号:1622084

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/05/30 02:51(1年以上前)

流星仮面さん

>17-40F4Lを軸に考えたら次は70-200F4Lが購入候補になるのかな?

レンズ欲しい病の仲間に入れようとしていませんか?
だから、つっこんどきますね。

「やめなさい、てば」

書込番号:1622108

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/30 11:28(1年以上前)


>レンズ欲しい病の仲間に入れようとしていませんか?

すでに仲間ですよ(笑)

書込番号:1622710

ナイスクチコミ!0


G2→10Dさん

2003/05/30 12:05(1年以上前)

私は、10D+17-40F4Lで購入しました。
ちょうど、27-64mmと、広角から標準域をカバーしてくれて使いやすいです。
室内ではスピードライト必要ですね。内蔵のスピードライトはレンズにケラレるので
G2でも使っていいた420EXを使っています。バウンスも出来ていいですよ。
550EXの方がいいと思いますが、明る広角単焦点レンズもいいですが、
結婚式なら、スピードライトでもカバーできるかと思います。
そういう私は、50mmF1.4をさらに買って、この明るさならスピードライトいらない
というのを知って、明るい広角単焦点も欲しくなっているんですが、、、、。

>17-40F4Lを軸に考えたら次は70-200F4Lが購入候補になるのかな?

私は、次に70-200F4Lか、100mmマクロかSP90が欲しいです。

>いずれその中間の「EF40-70mm F4L USM」というレンズが発売されれば
>「F4/3本セット」が完成しますね。

EF40-70mm F4L USMって半端なスペックでないですか?
ズーム倍率も2倍もない、その分軽くて安いかもしれないが、
その明るさならEF28-135ISや、EF24-85で十分な気がするけど、欲しいですか?

書込番号:1622775

ナイスクチコミ!0


スレ主 のみらさん

2003/05/30 20:57(1年以上前)

>G2→10Dさん
やはりスピードライトは必須ですか・・・。予算が・・・(^^;
EF50F1.4だとスピードライトいらずですか?
50f1.8UとF値では0.4違いますがやはりこの差は大きいの
でしょうか。やはり購入してから自分で試してみるしかないのでしょう
ね。
スピードライトの購入も悩んでいます。過去ログでは550EXと420EX
の違いというお話がありまして読ませていただいたのですが、殆ど
用語の意味がわかりませんでした(^^;
14000円の価格差ですからねー。そこも悩み中です。
必須だというお話ですのでどちらにしても購入したいと思います。

書込番号:1623965

ナイスクチコミ!0


αBOYさん

2003/05/30 21:55(1年以上前)

420EXと550EXの両方持っていますが、420EXの持ち出しが多いですね。バウンスの時もヘッドが上下だけでなく左右にも回せます。このクラスでは上下にしか動かせない物が多いので貴重です。これなら縦位置に構えても天井にバウンスできます。
550EXは大きく重いので、気合を入れた時やST-E2を使う時と見栄を張りたい時に持って行きます(笑)550EXは1VHS用に購入したのですが、10Dに化けてしまいました。
私は内蔵ストロボは赤目になりやすいのであまり使いません。発光位置が低いのと動き回る子供を望遠系で撮るからです。記念写真で静止しているなら赤目軽減ランプも使えると思いますが…(余談ですが、NIKONのF80等は内蔵ストロボのポップアップ位置を高くしてます。)
いずれにしろ撮影対象によると思いますが、外付けはあった方が良いですよ。

書込番号:1624140

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/30 22:52(1年以上前)

スピードライトは420EXで充分でしょう。EOSの外付けスピードライトは、ハイスピードシンクロが
オートで使えるのが素晴らしいです。

書込番号:1624348

ナイスクチコミ!0


G2→10Dさん

2003/05/31 08:46(1年以上前)

のみら さん
>やはりスピードライトは必須ですか・・・。予算が・・・(^^;

必須と言うわけではないです、17-40だと内蔵スピードライトだと、
広角側はフードを外しても(室内で仰々しいフードは外すと思いますが)、
ケラレますが、24mm以上を使うようにすれば問題ないです。
明るい広角単焦点もいいですが、選択肢がいろいろ合って難しいかと、
それなら、外付けのスピードライトでってのも在りかと思いまして、
17-40と一緒に買えと言ってるわけではないです。

>EF50F1.4だとスピードライトいらずですか?
>50f1.8UとF値では0.4違いますがやはりこの差は大きいの
>でしょうか。やはり購入してから自分で試してみるしかないのでしょうね。

17-40から見るとどっちも安っぽいですし、値段の差ほどの差はないと思いますよ。
1.8も十分明るいですよ。ISO400でスピードライトなしもを行けると思います。

それとマクロなら、タムロンSP90も候補に入れてみてはどうでしょう?
EF100F2.8マクロより安いですし、評価もいいですよ。
そうすると、420EXも買えますよ。

のみらさんの選択した、EF17-40F4L+50F1.8Uで行ってみましょう!
その後広角?マクロ?スピードライト?と悩んで下さい。

書込番号:1625389

ナイスクチコミ!0


スレ主 のみらさん

2003/05/31 10:24(1年以上前)

>αBOYさん
そうなんです550EXって機能以前にデカイんですよね・・・。私のような
ものには見た目の荘厳な感じからしてオーバースペックな気がします(^^

>三脚担いでさん
420EXでやっぱり十分ですよね!安心いたしました。

>G2→10Dさん
タムロンSP90、ノーチェックでした!調べてみます。ありがとうござい
ます。G2→10Dさんのおっしゃるとおり、まず17-40F4L、50F1.8Uでため
してみて、必要であれば順次買い足すというのがお金的にも勉強のため
にもいいですね。

皆様本当にありがとうございました。もやもやしていたものがほとんど
晴れました!また購入後何かお聞きすることも出てくるかと思いますが
その時はまたぜひご指導下さい。本当にありがとうございました。

書込番号:1625573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

画像を縦に自動で記録すると

2003/05/27 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは、みなさん

最近EF50mm/f1.8とシグマのテレコンを購入してf1.8の出来のよさに感動しています。あまりに人をバカにしたような小ささのくせに画像はやたらにシャープというかカリッとしているというか・・・

さて、画像の取り込みで質問します。
Zoom BrowserEXでとりこんでいるのですが、ふと気が付くと日付があれ?ずれてる・・・

縦横の自動変換を使って撮影していますが、縦位置の画像だけ取り込んだ後に日付が変わっています。
具体的には
1)縦横が混ざったCFを入れる
2)Zoom BrouserEXが立ち上がる
3)取り込む設定をして
4)新しいフォルダを作る(撮影日にする)

で取り込みます。

すると横位置の画像は撮影時の日時で取り込まれますが、縦位置の画像はなぜか取り込み時の時刻になってしまいます。

今頃気づくのもへんなんですけど、今までファイル順で並べていた画像ファイルを日時順に変えたら縦位置の画像が全部フォルダの後半に集まっていておかしいな?と思って撮影情報を見たら取り込み時刻に変わっています。
これって仕様なのでしょうか?

みなさんの環境ではいかがですか?

書込番号:1615374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件

2003/05/27 22:05(1年以上前)

間違いました

今までファイル順で並べていた画像ファイル

今までファイル名順で並べていた画像ファイル

です

書込番号:1615376

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/05/27 22:36(1年以上前)

直接PCに10D繋いで、エクスプローラー経由で入れてみた
場合は問題ないですねー

直接繋いで同様の方法で試しました(これって面倒ですね時間掛かる)
でもきちんした日付で入ってました。

PCと10D直接の場合は良いのか?それともカードのときは駄目・・
無いとは思いますが、、
縦横の設定は、10D側で設定なら問題ないとおもいます。
がソフト上でやれば当然、その日付に変更されると思いますが、、
(ソフトは、数字表示のみしか使ったことないのですが)

書込番号:1615500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2003/05/27 22:48(1年以上前)

こんばんはF801好きさん

私も最初はUSBでつないで取り込んでいたのですがあまりのとろさに耐えかねてPCカード経由で直接取り込むようにしました。

CFの方の情報は間違いない日時なのでサポート外の使い方に当たるのかなぁ?
せっかく今日飛鳥から発売されたカードバス対応のCFアダプタを注文したのになぁ。

自分で日付を付けたフォルダにコピーすればいいんでしょうけど、取り込んだ後もCFの容量が厳しくなるまで初期化をしないので(一種の保険みたいなもんであまり意味はないのですが)Zoom BrowserEXでの取り込んだ画像と取り込んでいない画像を一発で切り分けてくれる機能は便利に感じてます。
日付が異なっている画像を取り込むときにも便利なんですけど、縦位置のファイル情報が変わってしまうのであれば意味なしですね。

飛鳥のCFアダプタ・・・相当評判いいですよ。

書込番号:1615544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2003/05/27 23:00(1年以上前)

自己レスです。
今改めてZoom BrowserEXで表示させてみるとちゃんと撮影順に並んでいました。

実は私が常用しているブラウザはVixなのですが、それだとファイルの作成日時ではなく更新日時を優先して並べるようです。

でも、横位置の画像の更新日時は変更されていないんですよ。撮影時のままです。不思議です。

Vixの仕様なのかなぁ?

書込番号:1615600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/27 23:45(1年以上前)

直接関係あるか分からないのですが、以前 Vixに関してのスレッドがありました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1468373
こちら↑です。私はMac使いなので使った事無いので的はずれだったらごめんなさいです。

書込番号:1615820

ナイスクチコミ!0


昔はAE-1プログラムさん

2003/05/27 23:51(1年以上前)

こんばんは、皆さん、初めまして。

私も、EOS-10Dを購入して一ヶ月半になりそうです。
デジカメ一眼を存分に楽しんでます。

ところで、日付情報の件ですが、
どうやら、Zoom BrowserEXが画像を読み込む際に
縦画像だったら画像の向きを変えているようです。
Zoom BrowserEX経由でカメラから読み込んでも、
縦画像は向きが変わります。
ダイレクトにCFから読み込んでも、
縦画像のみ向きが変わるようです。

「縦画像の向きを変える」というのは、
実際に、画像ファイルを書き換えていますね。
だから、画像ファイルの日付は更新されてしまいます。
ただ、Exif情報(撮影日付)はそのままですね。

Zoom BrowserEXは、Exif情報にある撮影日付を元に並び替えていますね。
Vixは、Exif情報は見ていないので、
(更新された)ファイルの日付情報を元に並び替えて表示されています。

おそらく、
画像ファイルにある画像向き情報を見て、向きを変えているんじゃないでしょうか。
確か、カメラを縦向きで写したかどうかを検知するものがある、
と説明書にあった様な。

書込番号:1615846

ナイスクチコミ!0


昔はAE-1プログラムさん

2003/05/27 23:54(1年以上前)

すいません、初めての書込で、、、
35才以上と見間違え。。。
35才以下は、若すぎる。。。失礼。

書込番号:1615867

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/05/28 00:33(1年以上前)

あ、つてとら嬢さんがリンクした先の Vix のバグの原因がわかってしまったような気がする(いやバグではないとも言えるんですが)。
どうしよう。現行バージョンの Vix ではこれはつぶされてるのかな?

つてとら嬢さん、わたしがこの間紹介した exif を読むソフトを使われてますか?もしかしたら同じところでつまづいてしまうかも。(こっちのソフトにはバグはないです。F値はFnumberのほうを使ってもらえば問題ないです。ApertureValueのほうを読むとはまってしまう。。。)


おぢいさんさん

昔はAE-1プログラムさんが説明してくれたような状況であれば、Exifに記載されてる日時をファイルの作成・更新時間にセットしてくれるようなソフトを見つけてくるか、作成されるといいかも。後向きの解決法ですが。ここでそのソフトを紹介できればかっこいいんですけど、残念ながら当方ウィンドウズユーザーではありませんので、、、。

書込番号:1616068

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/05/28 00:41(1年以上前)

exif情報中の日付の修正なら。。。
[De4Exif]
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/de4exif.html

書込番号:1616108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/28 00:41(1年以上前)

>わたしがこの間紹介した exif を読むソフトを使われてますか?

って、こないだのUNIXプログラムですか?
それならバリバリ使ってますぅ。で、どんな問題があるのか、頭の回りに3つ程?マークが浮かんでます。(^^;

書込番号:1616109

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/05/28 01:59(1年以上前)

わーい、FIOさんカッコイイ!

>で、どんな問題があるのか、頭の回りに3つ程?マークが浮かんでます。

あ、いや、問題があるわけではないんですけど、、。
Exifの中には撮影時に用いたレンズのF値に関するタグには

(1)Fnumber
(2)ApertureValue
(3)MaxApertureValue

があります(他にもあるかも)。それで(1)は絞り値、(2)も絞り値、
(3)はレンズの開放 F 値がはいってます(もしかしたら(1)は一般的には嘘なのかも。10Dの場合はそうなってます)。だから撮影時の F 値が知りたければ (1) か (2) を見ればいいのですが、

(1) が 5.6 の時は (2) には 4.97… が入ってます。

(本当は分数が入ってます。)
この値の関係は

(2の平方根) の ((2)の値) 乗 = (1)の値

となってます。たとえば上の例だと

(2の平方根) の 4.97… 乗 = 5.6

なわけ。この(2)の数値のとりかたはAPEX値と言うらしい。。。
(2)と(3)での絞り値はAPEX値で表わされいます。

絞りを一段絞るというのは現在の絞り値に2の平方根をかけることに相当しますよね。だから(2)にはF値 1 から見て何段絞ったかが記載されていると思えばいいみたい(先にF値ありきなのでちょっと数字がずれますが)。

だからこの間のソフトを使って F 値を取得するためには FNumber に対応する値を拾えばいいんですが、ApertureValue に対応する値を使うと計算が必要になる、というわけです。

書込番号:1616344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/29 01:51(1年以上前)

ROSO さん、こんにちわ。

毎度の事ながらアホなわたくしめは話半分理解できたかどうか・・・。
んで、実際のデータをフムフムと眺めていたらこんな時間になっちたんです。(^^;

例えば↓こんなのを。
FNumber 40/10  ←これと
ISOSpeedRatings 400
ExifVersion 0220
DateTimeOriginal 2003:05:04 17:05:31
DateTimeDigitized 2003:05:04 17:05:31
ComponentsConfiguration 1, 2, 3, 0
CompressedBitsPerPixel 3/1
ShutterSpeedValue 632020/65536
ApertureValue 262144/65536   ←これと
ExposureBiasValue 0/3
MaxApertureValue 236894/65536  ←これ

このデータの画像をFVUで覗くと絞り値は「4.0」と表示されているから
FNumberは・・・ 40/10 だから答えのF値は 4 ということは理解できました。(^^;;
(2)と(3)は、平方根??? 中学の時に夢で見た覚えが・・って感じで、考えると頭がウニになりそうなので、見なかったことにしました。(笑)
そいから、まだどのタグがなんのデータなのかもハッキリ分かっていない私は、壁に当たる以前の状態と言うことも理解できました。(^^)
何時もながら、丁寧なご説明には感謝であります。
ありがとうございます。

あっ、Exif情報を取得するソフトってのは
http://www.nakata-jp.org/computer/freesoft/exifinfo.html
こちら↑です。
って今見たらバージョンアップされてるぞ。unix用とDOSコマンド用の2種類があります。
Macな方はXだったらunix用がそのまま使えます。ただ、そのままだとGUIが無いって言うか、呪文を打たなければならないので、私は主人にインターフェイスを作ってもらったものを利用しております。
10Dのカスタムファンクションもしっかり取得出来るので、私的にはとっても便利に使っております。

書込番号:1619146

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/05/30 23:37(1年以上前)

つてとら嬢さん、こんばんは。

>今見たらバージョンアップされてるぞ。

本当だ。しかも表示が改良されていて APEX 値とその換算値がちゃんと書かれてますね。 このバージョンアップに気づいていれば僕のくどい説明なんて必要なかったのにぃ。。。もう気付かれてるかも知れませんが、そのバージョンアップのソースに含まれてるファイルで、 tagname_EUC_JP や tagname_SJIS にタグとその日本語訳が書いてありますね。それを見れば大体の意味はわかりそう。

書込番号:1624524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/31 00:57(1年以上前)

ROSO さん、こんにちわ。

全然気が付いてないです。だって、バージョンアップして動くのかどうか分からないし。てか、インストールもなんだか呪文を入力しないとダメなんでしょ?私には出来ないですぅ。(^^;
主人頼みでありまする。

書込番号:1624808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご意見をください

2003/05/30 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 安奈1120さん

>したいたのですが。。。。

じゃなくて していたのですが。。。。でした

書込番号:1623841

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 安奈1120さん

2003/05/30 20:17(1年以上前)

すいません
間違えて別に立ててしまいました

書込番号:1623842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

困っています

2003/05/27 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 たけっすさん

どうも、こんばんは。
初めて、この掲示板に書き込みさせて頂きます。

商品と言うより写真撮影に詳しい方に質問なのですが
食品(お好み焼き屋)の商品撮影を仕事でやることになったのですが
そのときに、合う機材が分からないのです。

本体は、このEOS10Dを使う予定です。
正直、商品撮影などしたことないので、ほぼ素人に近いです;;
依頼主が、キレイに撮れればプロじゃなくてもかまわないとの依頼だったので、我が社の社長が強引に引き受けまして、私はカメラマンとして同行することになってしまったのです。

カメラは、大好きで趣味として撮ってはいるものの、仕事として撮ったことはなく、大変困っております。

とりあえず、白いドームのようなものに入れて撮影する予定なのですが
そのドームに入れられない商品などは、どうやって撮ったらいいのか悩んでおります。三脚をたてての商品撮影であうレンズやライトなど必要な機材について、詳しい方お教え頂けないでしょうか?

とても、場違いな質問かもしれませんが、EOS10Dにて使用ということで
この掲示板に質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:1615440

ナイスクチコミ!0


返信する
R-SITEIさん

2003/05/27 22:27(1年以上前)

機材リスト書いてーくださいな。

書込番号:1615464

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけっすさん

2003/05/27 22:46(1年以上前)

レス有り難うございます。

当方の機材リストですが、本体(EOS10D)とレンズはEF50とEF100-300と三脚のみです;; 趣味で使っているものの流用なので、こんなお話にならない構成です。便利で揃えられるものは、なるべく揃えるつもりなのですが、なにを揃えて良いのか分からないのです。まずは白いドーム状の機材は買うつもりです。
まだ、仕事場に居るため詳しい型番などは調べられません。

よろしくお願いします。

書込番号:1615536

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/05/27 23:56(1年以上前)

スポットライトを左右で計2つ購入すべきではないでしょうか。プロは照明機材も持ってきますよ。

書込番号:1615876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/05/28 00:04(1年以上前)


rio_rioさん

2003/05/28 00:17(1年以上前)

たけっす さん

いわゆる「物ドリ」ってやつですよね。
ドーム型の機材っていうのは、
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/photo_cube/index.html
とかですよね?

私の場合、
http://www.konica-lab.net/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00032821&alb_click[]=1
でやっているような方法をとっています。
フォトランプを左右と上の3灯、後ろからシーツを広げて、
トレーシング(ディフュージョン)ペーパーで覆っているだけです。
ランプとランプホルダー、トレペはヨドバシやビックカメラで売ってます。
表紙の写真はこの方法で撮ったものです。
被写体に合わせてサイズを大きくすれば、結構いけると思いますよ。

書込番号:1615982

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2003/05/28 00:20(1年以上前)

>白いドーム状の機材って、これのことかな?
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/photo_cube/

書込番号:1615999

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけっすさん

2003/05/28 00:30(1年以上前)

レスありがとうございます!
>EXNETさん
そうですねー。スポットライトも買うつもりです。というより社長が買うのですが。;;現場では、少しはプロっぽく振る舞わなくてはいけないので、念入りに機材の使い方とかのチェックをしてから行くつもりです。

>松下ルミ子さん
リンクとても、参考になります。ありがとうございます^^
ヨドバシにて商品撮影の専門書を探したのですが、見つからなかったのでとても、助かります。このリンクをよく見せてもらって良い写真とれるように頑張ります。風景写真メインに撮っていたもので、ライティングの知識が

書込番号:1616050

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2003/05/28 00:30(1年以上前)

あっ rio_rioさんにかぶってしまった!

書込番号:1616054

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2003/05/28 00:40(1年以上前)

あと [1615650]vaio55 さん が紹介しているページもどうぞ

書込番号:1616101

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけっすさん

2003/05/28 00:46(1年以上前)

みなさん、親切なご説明ありがとうございます!

rio_rioさん

そうです。こういうのです。社長はカタログに載っていたハクバの買うとか言っていました。汗
物ドリって言うんですね。ああ、本当に何も知らないですみません;;

カバの恩返しさん

レスありがとうございます。かぶっていようが、関係ないです^^
とても、助かります!

さっき、書いている途中で送信してしまったので、とぎれてしまいましたが、私は趣味で風景写真しか撮ったことがないので、ライティングの知識がないですと書きたかったのです。うちの社長を含めて素人の2人が、250点の商品写真をとるなんて;;ああ、本気で不安になってきましたが、やるしかないので頑張ります。

書込番号:1616126

ナイスクチコミ!0


rio_rioさん

2003/05/28 01:16(1年以上前)

物ドリのコツというと大げさですが、
・色温度の適切な照明(約5500Kのモノ、例えばフォトランプや色評価用蛍光灯)
・光が良く回っていること(ディフュージョンペーパーやレフ板を使う)
の2点が出来ていれば、ある程度はいける気がします。

あと、TS-Eレンズのような「あおり」の効かないレンズであれば、
被写体の置き方にも注意が必要です。
長方形のものをそのまま置くと、パースが効いて奥がすぼんでしまいます。
写らないように被写体を立ててあげる何かを挟むとかですね。
料理の写真とかであれば、料理を皿の手前側に寄せておきます。
でないと料理が奥の方に載っているように写ってしまいますね。

金属製品だと、スポットを追加してハイライト部分を作ったりしますが、
取り敢えず良く回った柔らかい照明をセットして、
ハイライトが必要ならPhotoshopとか(^^ゞ

書込番号:1616237

ナイスクチコミ!0


版下屋さん

2003/05/28 11:24(1年以上前)

アドバイスってほどではありませんが、、、
仕事で何度か料理の撮影に立ち会ってます。
それと同じ機材は値段が値段だし、揃えるのは現実的でないので省きますが、
注意点を少し。
料理の写真はライティングによって作りたてほっかほかのものが写真にしたら冷めたまずそうなものになってしまう事がままあります。
おそらく依頼主が一番拘るところなんですけどね(^_^;)
それのテクニックを伝授する事は私には出来ませんが、
あらかじめ会社で色々テストしてみる事を強くお勧めします!
なぜなら私も昔カメラマン役で引っ張り出されて冷や汗かきまくった経験があるのです(^_^;)

駄レスすみませんm(__)m

書込番号:1616923

ナイスクチコミ!0


しろぎんさん

2003/05/29 00:19(1年以上前)

商品写真を撮ったことないので参考程度の意見だと思うのですが、3つほど気になった点があるので書いちゃいます。
1.マクロレンズがあった方がいいのでは?
2.カラーマッチングがきちんと出来る環境が必要では?
3.RAWで撮る方が後々良いと思われますが、メディアは十分ありますか?
1.のマクロレンズは無くても良いのかもしれませんが、花の写真などを撮っているとマクロと名前が付いているだけの価値を感じますので、商品撮影も同じではないかと思いました。
2.のカラーマッチングはそんなに厳密ではなくてもよいですが、赤色のモノがオレンジやワインレッドになっては困ると思うので、その辺がいじれるソフトとその方法を身につけておいた方がいいと思います。
3.に関しては、露出等の失敗があってもRAWならなんとか出来る可能性が高いと思うのですが、最低で250枚となると保険入れたらその倍以上撮る必要があると思うので、メディアを必要なだけ準備するか、ノートPC等でその場で吸い上げていく必要があると思いました。
それから、インターネット上でもいいからとにかく撮りたいイメージに近い写真を探してきて、それを真似して撮ってみたりして練習するのが一番重要かもしれません。

書込番号:1618850

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/05/30 00:06(1年以上前)

なんか違うな、とおもって遅すぎるかも知れませんが、書き込ませていただきます。

その写真は何に使うのでしょうか?
メニュー、チラシ、DM、看板…。何にしろ、お客さんに「あ、食いてぇ」
と思わさなきゃダメですよね。
皿の上にチンマリ置いたお好み焼きには魅力ないです。
やはり鉄板の上で、ジュージュー音が聞こえてきそう、お店の賑わいや食べる時の楽しさが伝わらなきゃね。
レストランのお料理とお好み焼きは違うのです。
ですから、シチュエーションにこだわりませんか?
鉄板で焼いている時にお店の人がマヨネーズをチューとかけているところとか。(お店の人の手やマヨネーズは被写体ブレでOK)
ドアップで、上にのせたかつお節が踊っているところとか。
わざと熱々の鉄板に水をかけて、湯気がお好み焼きから上がっているところを演出するとか。(本当はそんなに湯気は出ませんが…)
(その他の焼そばなどは皿の上のアップでいいかも知れませんね)

そう考えると、ドーム型のソレは、不要です。
ライト1灯、その光を柔らかくするためのトレペ、トレペを垂らすためのバーとスタンド、バックの抜けを隠すための黒幕、しっかり寄れる単焦点レンズ。
これだけあれば充分です。光を全体にまわす必要もなく、明暗をしっかりつくり、躍動感のある写真を撮ることが必要です。

私は、仕事ではカメラマンに仕事を依頼し、あーだこうだと注文をつける立場です。私なら上記のように注文を付けます。
なお、食品は、プロなら誰でも撮れるわけではなく、プロの中でも専門性が要求されます。
キツイようですが、とんでもない恥をかくことを覚悟していた方がいいですよ。とにかくやらなければならない以上は、度胸!ファイト!慌てるな!
納得いくまで、何時間かかっても、いい写真がとれるまで粘ってください。

書込番号:1621651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/05/30 02:56(1年以上前)

もう遅いかな〜。
そのお好み焼き屋さんがどんな写真を期待しているのかにもよるのですが…

お好み焼きの商品一覧のようなものでしたら、ルミ子さんのリンク先が
参考になると思います。
お店の人が、「店の宣材となるような写真」を望んでいるならば、
GAKUGAKUさんのアドバイスが良いと思います。どっちかな?

まぁ、どっちにしろ、あなたや社長さんが考えている以上に料理の写真
は難しいんですよ。

↓文字で書かれた「アツアツ」を写真で表現できなければダメです。
ttp://www.oct-net.ne.jp/~takeya2/index.html
↓これくらい撮れたらまぁ合格かな?
ttp://www.otafuku.org/index.html
(リンクの関係上、コピペして'h'を付けてください)

健闘を祈ります。(^-^)

書込番号:1622113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/05/30 03:03(1年以上前)

よかったらこちらもどうぞ
ttp://www.otafuku.org/gekijyou/index.html

書込番号:1622122

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/05/30 03:32(1年以上前)

文字だけではなく作例をあげる
み〜くんさんには、参りました。
そうあるべきでしたよね。

あげていただいたダンチューの写真はいいですね。

おそれいりました。

書込番号:1622152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング