
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月29日 16:46 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月29日 00:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月28日 22:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月28日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月28日 06:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月28日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


本日ついに購入致しました。
ですが、本体の内側から、上下、左右に動かすと、カチカチと音が
するんです。
自分でもナーバスかなとも思うんですが、
ご存知の方教えて下さい。
高い買い物ですので気になります。
宜しくお願い致します。
0点


2003/05/28 02:31(1年以上前)
ISの動作音ってことないですか?
非ISのレンズつけて今やってみましたが音はしません。
書込番号:1616402
0点

10Dには撮影時の縦・横を検知するセンサーが入っているので、皆、程度の差はありますが、音はするはずです。
過去に話題になってたのでは?
音が大きすぎれば(撮影時に周りに聞こえる?)お店かキヤノンに相談してみれば?
書込番号:1616570
0点


2003/05/28 13:06(1年以上前)
KUMIKATSUさん、bluesboyさん
大変失礼致しました。
そうなんですか?
いや、ご指摘を受けて試してみたのですが・・・
私の場合は聞こえないようです。
KUMIKATSUさん、もしあまり気になるようでしたら、サービスステーション
で確認してもらっては如何ですか?
(周りが騒がしいと聞き取れないかもしれませんが・・・)
書込番号:1617122
0点

カメラ(下側)に耳をつけて、縦位置・横位置に動かすと音がしますよ。これは自分も縦・横を検知するセンサーだと思います。
もっともEOS5だと、耳をつけなくても聞こえるんですけどね…。
書込番号:1620334
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


ついに念願の本体とレンズをかったんですが、コンパクトフラッシュを買うのが迷っています。トランセンド、RIDATA、ハギワラZなど色々ありますが、何かアドバイスがあればよろしくおねがいします。
0点


とある雑誌のテストでは ハギワラZが一番速いようなデータが出ていましたよ(^^)
ただ、個人的には トランセンドの30倍速タイプかな・・・ハギワラと速度的に遜色無いのに、ちょっと安いのが嬉しい。。。(^^;
書込番号:1616013
0点

入門者3105 さん、ご購入おめでとうです。(^^)
私も、トランセンドを使ってます。512と256速いか遅いかそれしか使ったこと無いので速度は分かりませんが、ノントラブルで使えてます。
書込番号:1616028
0点


2003/05/28 00:31(1年以上前)
私もトランセンドの512MBを使ってます。
バッテリーは、ヤフオクで同等品ですね。
これだけ揃えるとこれ以上はコストがあまりかからないので助かるぅ(^^ゞ
書込番号:1616058
0点

トランセンドのCFは、若干ですが製品にバラツキがあるようです。
(15枚購入して、1枚だけ不安定なモノがありました。)
メーカーに問い合わせたところ、販売店での交換を指示され、
販売店では、購入後1週間以内でないと交換には応じられないと言われました。
お買いになったらすぐに、ガンガン使ってテストしてください。
書込番号:1616460
0点

トランゼント30倍の1GB(TYPE1)を使用してます。
容量大きい・速い・安い(36000円くらい)。
いい!
書込番号:1616627
0点


2003/05/28 11:05(1年以上前)
私もトランセンドの512MBを使用していますが、最近RAWで撮影することの便利さをおぼえたのですが、RAWだと約80枚しか撮れません。1GBに変更しようと思っていますが、1つ不安があります。
メルコやI/OからでているUSB2.0のCFリーダ・ライタの注意書きに、CFの場合「512MBまで」と記載されていますが、1GBと512MBではなにか構造的に違うのですか?
1GBはカメラでは問題なく使えると思いますが、「512MBまで」と書いてあるCFリーダ・ライタで使用できるのでしょうか?
書込番号:1616895
0点


2003/05/28 14:21(1年以上前)
I/Oの場合自社製のメモリが512MBまでなので、そう書いてあるだけだと思います。(デジカメAVMC131も512MBまでとありますが、他社製メモリでも動作しました)。
構造的に違いがあるかという点では、古い1GBCFにはCFタイプ2のCFがありましたね。それ以外には特に注意しなくてよいのではないでしょうか。
書込番号:1617239
0点


2003/05/29 00:16(1年以上前)
自分は速さとかあんまりきにしなかったのでSCANDISKをかっちゃいました。
そんなに気になるほど遅く感じたりすることはなしいい感じです。
書込番号:1618840
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめまして、この掲示板へ最初の書き込みとなります。カメラはまったくの初心者です。娘のスナップや家族旅行の思い出写真をきれいに残したくて10Dを発注しまして、明日本体がやってまいります。レンズについてですが、70-300mm f4.5-5.6isの望遠ズームは10月の運動会前に購入することとして とりあえず、安易にEF24-85mm F3.5-4.5USMを検討しておりましたが、私のレベルでは EF28-105 f3.5-4.5USMを購入してEF50mm F1.8を差額で購入すればよいかなと考えるようになりました。このEF24-85とEF28-105では 24と28mmの差は、私の使用目的ではどちらでよいように思えます。素人判断で書き連ねましたが、皆さんのアドバイスをお願いできれば幸いです。乱筆失礼いたしました。
0点

いろいろ意見があるでしょうがEF24-85mm F3.5-4.5USMのままでいいと思います。
70-300mmf4.5-5.6isは運動会よりもかなり前に購入されて慣れておいてください。三脚もあった方がいいですよ。
書込番号:1615882
0点



2003/05/28 00:08(1年以上前)
早速のメールをありがとうございます。三脚は持っておりますので望遠ズームもお金が出来次第早急に購入いたします。ところで皆さんそれぞれこだわり等がおありかと存じますが、EF50mmは、書き込みを拝見しているとレンズキャップがわりにも使用でき室内撮影に便利かと素人判断し購入候補にあげました。24-85と28-105の違いが正直私にはまったくわかりません。軽さで28-105の方がよいかと感じたのと28-105の書き込みを拝見していると24-85よりなにやら私見ですが、よさそうに思えたからです。
書込番号:1615934
0点


2003/05/28 00:23(1年以上前)
私も家族の想い出写真がメインです。
あくまでも私の感じたことですが、標準ズームはどれもイマイチです。
一方、純正の単焦点レンズは満足度が非常に高いです。
だから私は単焦点レンズばかりになってしまいました。
「35mmF2」「50mmF1.8II」「85mmF1.8」「100mmマクロ」「135mmF2L」
とはいうものの旅行などでは、なるべく荷物を減らしたいし、せわしなくレンズ交換をするのも面倒だし、やはりズームレンズは便利ですよね。ですので私はズームは「28-135 IS」1本だけ所有しています。写りはハッキリ言って大したことありません。ですが「IS」、つまり「手ブレ防止機能」がものすごく役に立つんです。実際にとても人気のあるレンズです。
先日も運動会の際にこのレンズが大活躍してくれました。許可を得て、グラウンド内に入り、選手の邪魔にならないように配慮しての撮影でしたが。
参考になるでしょうか。
書込番号:1616017
0点



2003/05/28 00:54(1年以上前)
28-135ISを調べました。これですとズーム一本で私の使用目的が達成されるようにも思えます。実物を本日見てまいります。ご教示ありがとうございました。
書込番号:1616152
0点


2003/05/28 22:28(1年以上前)
>家族旅行の思い出写真をきれいに残したくて
↑こんな目的に28−105はとっても使いにくいと思いますよ。(^^;
24mmなら銀塩のコンパクトカメラ並みの広角になりますが
28mmでは標準域にしかなりません・・・。
38.4−136mm相当あればとりあえず使えますし、内蔵ストロボも
けられませんのでCT110さんと同じく24−85mmをお勧めします。
(なお28−105mmは44.8−168mm相当です。)
書込番号:1618412
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
みなさん、露出やホワイトバランスはどのようにあわせているのでしょうか。
カメラ任せな事が多いですが、パソコンを持ち歩いていて写真がスグ見れる
ときだけ、露出がズレていたらあわせています。
ホワイトバランスをあわせることなどほとんどありません。
このへんがプロと素人の大きな境目なんでしょうけど。
10Dの場合、オーバー気味なので、デフォルトでマイナスにしておいた
方がいいのでしょうか。
0点

>ホワイトバランスをあわせることなどほとんどありません。
私の場合、単純にそのときの天候、屋内ならば使用されてる照明器具に合わせていますよ。後は、再生してみて色合いによって変えたりもしますが。(特に屋内)
それとも、ケルビン値を直接入力するという意味でのことなのかな?
露出に関しては確かにオーバー気味なのでマイナス補正を多々使いますが、これもやはりテスト撮影してみて決めたりします。
書込番号:1612873
0点


2003/05/27 00:10(1年以上前)
caffe_latte さんに一票!
書込番号:1612986
0点

雑誌なんか見てると、屋外は太陽光、人工光はAWBっていうのがプロのオススメみたいですね。
私も最近はこれです。
補正は-1/3を基本にしてますが、撮影後にヒストグラムとブリンキング(白とび警告)見て再調整してます。
書込番号:1613554
0点

基本的に雨天だろうが晴天だろうが太陽光にしています。
カラーフイルム、デイライトしか浸かってなかった人間ですので。
ただ早朝・夕刻に関してはケルビン指定をすることもあります。
でないと色が出ない、という状況の時だけですが。
夜のミックス光は考えるのが面倒なのでAWBにしちゃったりします。
ただ、これも雰囲気が出ないようなら太陽光にきりかえちゃってます。
さらに悩むときはRAWで撮っておいて、後日悩むことにしてます(笑)
露出に関しては、プラス補正もマイナス補正も、
もうその場その場の状況でガンガン変えますね。
それが楽にできるのが、「サブダイヤル」、なわけですから。
書込番号:1613683
0点

曇天でも太陽光が良いのですね。理由は理解できてませんが(汗
AWBと太陽光が一番頻度が高そうですね。
とても参考になりました。
露出は、−1/3を基本ですかぁ。
ケルビン指定の人もいるのですね^^
いないのじゃないかと思ってたんですけど。
書込番号:1618222
0点

caffe_latte さん のホームページの写真は、とても興味があるのですが、
exif情報が見れませんでした。
オンラインアルバムの方は見れましたので、exif情報を見ると、
露出は、ほとんど補正無しになってますね。ホワイトバランスは
太陽光が多いような。
書込番号:1618231
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ



入門者3105 さん。
お礼は返信で。
ちなみに私はハギワラZですけど...
書込番号:1616577
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


先日、24-70mmとストロボの件で質問させていただいた。
ぱぱっとです。前回は有難うございました。
というか、今回も質問なのですが。。。質問ばかりでごめんなさい。
EF20mm 2.8 USMも所有しているのですが、F2.0以下の
明るい広角レンズも欲しくなり、以下の三つの購入選択で迷
っています。
@SIGMA 20mm F1.8
(10Dとの相性はどうかな〜シャープに写るかな〜とも思っています)
ACanon EF28mm F1.8USM
(デジタ○カメラマガジン6月号には、やたらに10Dに良いような
ことが書いてあったので、ミーハーな私は、うーん、これも良い
かなとも思ってしまいました。でも広角が少し足りないかなとも
思っています)
BF1.8と2.8では考えるほど明るさは変わらないので、このまま
EF20mm2.8USMを使う
使用用途はポートレート70% 風景等が30%程です。
すみません、どなたかアドバイスをお願いします。
0点



2003/05/27 01:13(1年以上前)
すみません、書くのを忘れていました。
24-70mm F2.8は購入を断念することになってしまい、
上記の選択になりました。
書込番号:1613238
0点

シグマ20F1.8じゃないのですが24F1.8を使用しています。
絞るとかなりシャープだと聞いてそれを買ったのですが、正直言って特にシャープだとは思いません。(甘いとも思いませんが)
たぶん20F1.8も同じような傾向にあるかと思います。
もちろん、シャープかどうかは主観によるものですから決めつけることは出来ませんが、期待したほどではないと言うのが私の率直な感想です。
書込番号:1613701
0点

昔の(ズームのあまり無い頃)一般的なレンズの揃え方として焦点距離が倍になるように揃えるのが初心者にはいいと教わりました。
たとえば標準50mm→100mm→200mmというふうに、
逆は50mm→28mm(昔はこれが広角の標準でこれより広角は素人には扱いづらい・高価)
今の時代に上記の揃え方は古いと思いますが、私ならそのまま20/2.8を使います。かわりにもっと広角の14mmか15mmを悩みます。
書込番号:1613705
0点


2003/05/27 21:39(1年以上前)
やはり実際に購入してご自分で確かめる以外ないと思いますよ。
そしてダメと判断したら、新しいうちにオークション行き。
私はそんな方法で10本以上試しました。
新品を購入してからオークション行きですから、当然「目減り」します。それでもそんなに大きく損をすることはありません。
最近は落ち着いて、もうやってませんが・・・。
(レンズ欲しい病、制圧!・・・かな?)
書込番号:1615280
0点


2003/05/27 23:27(1年以上前)
SIGMA20mmF1.8EXDGASPHERICALRFとEF28mmF1.8USM両方とももってますけど
シグマのほうはあんまりシャープに撮れません
けどけっきょくどちらも2.8くらいまで絞るのでなんとも(^^;
AFのスピードは純正のほうが早いです
撮れる絵は、
28mmがほんの少し背景が広く感じられますが、標準レンズに近いですね
20mmは10Dだと中心部だけ使うことになりますけど広角レンズらしく4隅は流れてゆきます
この前、暗所で両方で撮り比べてみましたけど、
SIGMAは迷ってばかりでぜんぜんAFがあいませんでした。
けど20mmで撮ったほうがだんぜん面白い画像ができますね
まあぴかの場合、人物ポートレートにしかつかいませんので、参考になるかどうかは分かりませんけど
書込番号:1615739
0点



2003/05/28 02:44(1年以上前)
caffe_latteさん、CT110さん、流星仮面さん、ぴかちゆさん
皆さん、アドバイス有難うございました。
やはりSIGMAはシャープさに欠けるようですね。
なんとなく、20mm2.8USMを使い続けようかなという気持ち
になってきました。
ぴかちゆさん
私も暗所でSIGMAは迷いやすいということを聞いたことが
あったので、やはりそうなのですね。情報有難うございます!
やっぱりレンズ選びは奥が深いですね。でも、そこが楽しいです!
書込番号:1616421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





