EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FireWireカードリーダーについて

2003/05/21 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 神輿好きさん

こんばんは。ここの書き込みは大変参考になってます。いつもありがとうございます。みなさまの知識と実行力には感服しております。そこで、ひとつ教えて下さい。現在はマックOS9.2で、USBのリーダーで取り込んでおります。が、800MBくらいのデータだと20分かかります。そこで、FireWireのカードリーダーを探していますが、お勧めがあったら教えて頂きたいのです。以前の書き込みで、レキサー製が5000円位だったようですが。ちなみに今日、秋葉館をのぞいたら3900円の物がありました。(すみません、メーカーは忘れてしまいました。レキサー製ではなかったです。後日確認してきます。)OS XだったらUSB2.0も考えられるのですが・・・ 宜しくお願いいたします。

書込番号:1595414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2003/05/21 01:33(1年以上前)

神輿好き さん、こんにちわ。

私は、MDCF-FW っていうのを使ってます。バルク品だけど、3980円也。
作りは正直ヘナチョコだけど、しっかり使えるし、なんと言っても安いです。
購入先はこちら↓
http://silver.ssnet.co.jp/AkibakanV4_1/SilverStream/Pages/pgAkibakanPagePattern2.html?catCD=019&mode=2&subcatCD=098

と、ここまで書いて気がついた。OSが9.2なんですかぁ。使えるのかなぁ。
ちょっと立ち上げ直して試してみます。

書込番号:1595439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/21 01:49(1年以上前)

結果は、ダメでしたぁ。。。
うみゅー。なんでだろう。
えっと試した環境は、青白G3 400DVD Mac OS 9.2 で、
先ほどご紹介したカードリーダーです。
アローポインタが時計マークになったまま帰ってこなかったです。(^^;
そそ、8.5.1のドライバーは添付のCDに付いているので、たぶん使えると思うけど・・・
9.2ですもんねぇ、意味無いか。
お役に立てずにごめんなさいです。

書込番号:1595468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/21 02:16(1年以上前)

再度挑戦して
ここ↓アップデータインストールしたらアイコンがデスクトップに出てきた。(^^)
http://www.datafabusa.com/DRIVERS/Firewire/storage1.8.sit
というわけで、Mac OS 9.2.2 で使用できました。

書込番号:1595506

ナイスクチコミ!0


はる君さん

2003/05/21 09:13(1年以上前)

私はレキサー製のIEEE1394のリーダーを使ってます。
OS10.2.6で使ってますがOS9.2でも使えると思います。
今、ラージ・ファインで撮影した画像61枚(190MB)を
デスクトップにCFからコピーしました。
時計を見ながらやったところ、1分18秒でコピー完了でした。
単純計算ですが800MBだと5分30秒ぐらいでしょうか・・。
仕事で使うのでなくても、20分はイライラしますよね。
そんなに高いものではないので、IEEE1394のリーダー購入を
お勧めします。
USB2.0もいいかも・・です。
ロジテックからボードでましたから。
でもOS9.2で使えるかどうかは確認してませんが・・。

書込番号:1595866

ナイスクチコミ!0


HOBOさん

2003/05/21 16:14(1年以上前)

私もレキサーです。
一応付属CDに9用のドライバがありますがインストしなくても認識します。

USB2.0のボードを差しちゃうとOSのアップデート時とかに気を遣うんで、
私はパスかな…

自分が今買うなら、つてとら嬢さんご推薦のモノですね。
動作確認もしていただいているし、安くていいんじゃないでしょうか?

書込番号:1596518

ナイスクチコミ!0


HOBOさん

2003/05/21 17:32(1年以上前)

訂正です。

つてとら嬢さんご使用の機種名(Mac)を見て少し気になったので、
青白G3/300を引っ張り出してきて確認しました。
結果、ドライバ無しでは認識しませんでした。
どうやらドライバ無しで認識するか否かは機種依存するようです。
無難にドライバは入れた方が良さそうですね。

ということはやはりレキサーとMDCF-FWは単なる色違い?
まぁ、よくあることですけど… (^^;

書込番号:1596648

ナイスクチコミ!0


スレ主 神輿好きさん

2003/05/21 22:44(1年以上前)

つてとら嬢さん、はる君さん、HOBOさん ありがとうございました。
ネットで半日、秋葉で半日探してみましたが、つてとら嬢 さんのMDCF-FWが¥3980円で最安でした。秋葉館にあったのもこれですね。
Mac OS 9.2.2と10.2で動作するようですし、これを買ってみます。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:1597519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/22 00:17(1年以上前)

神輿好き さん、こんにちわ。

大事な事を一つ書き忘れてました。
>作りは正直ヘナチョコだけど、・・・
のヘナチョコ状態なんですけど、MDなどの厚みのあるやつをリーダーに装填すると、ロットによっては外れなくなる事があるそうです。
んで、お店の人の話では対策方法は、入り口をヤスリとかで、ゴシゴシ削って広げて使えば大丈夫との事でした。ちなみに、MDの脱着不具合に関しては、保証外との事す。
もし、MDをご使用されているので有れば、その辺りをご注意下さいまし。
保証っていっても、30日しか無いし、バルク品ってこんなもんなんでしょうかね。

書込番号:1597892

ナイスクチコミ!0


スレ主 神輿好きさん

2003/05/22 23:35(1年以上前)

つてとら嬢 さん 前回に引き続き、ご親切にありがとうございます。今日秋葉館で買ってきました。 いま気付いたのですが、 >作りは正直ヘナチョコだけど、・・・
のヘナチョコ状態なんですけど、MDなどの厚みのあるやつをリーダーに装填すると、ロットによっては外れなくなる事があるそうです。
んで、お店の人の話では対策方法は、入り口をヤスリとかで、ゴシゴシ削って広げて使えば大丈夫との事でした。ちなみに、MDの脱着不具合に関しては、保証外との事す。
もし、MDをご使用されているので有れば、その辺りをご注意下さいまし。
保証っていっても、30日しか無いし、バルク品ってこんなもんなんでしょうかね。  
  MD使ってます。・・・・・・・・まあなんとかなるでしょう。

書込番号:1600368

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/05/24 04:53(1年以上前)

1394のカードリーダーって6ピンのケーブルしかつけないんですよね(電源供給の関係)となると、ノートパソコンでは使えない場合も。。。。

駄レスでした。

書込番号:1603699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/24 10:12(1年以上前)

確かにwinのノートだとちっちゃいコネクターの有りますよね。
Macはノートだろうが、デスクトップだろうがコネクターは一緒だから気にならないけど。

書込番号:1604072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

17-40F4.0って、発売日いつ?

2003/05/23 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1573件

EF17-40ミリF4.0Lって、発売日分かる方いらっしゃいますか?
また、予約された方、どこでおいくらでされましたでしょうか?


フィルターについての高度な質問をもう1個。
MC-W-CPLって、どうして存在しないのでしょう?
MC-CPLか、W-CPLだけしかなかった・・・。
そもそも、PLって、みなさんMCタイプ使っています?
なんでも、より明るいらしいが、違いが分からない・・・・
しかも、高い・・・・
キャノン専用のCPLって、16ミリレンズにも対応するらしいですが、これはMCじゃないのですよね?

書込番号:1602325

ナイスクチコミ!0


返信する
うぐいす。さん

2003/05/23 20:17(1年以上前)

▼キヤノン「EF17-40mm/ F4.0 L USM」
102,000円(税抜)10%ポイント還元 5月29日発売予定

yodobashi.net ではこうでした。

書込番号:1602352

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/05/23 20:28(1年以上前)

近所のカメラやさんにて
5月29日入荷予定
92000円(税込)

書込番号:1602383

ナイスクチコミ!0


zoom925さん

2003/05/23 21:06(1年以上前)

トダカメラさんは安いですよ〜。
http://www.toda.ne.jp/
税込み\88715
送料別ですが・・・。

書込番号:1602443

ナイスクチコミ!0


名無し@名古屋さん

2003/05/23 21:15(1年以上前)

名古屋のアイムは、もう一声安いです。価格はメールでお問い合わせください、となっているので書きませんが、興味のある方は問い合わせてみては?
http://www.imworld.net/

一見怪しげなHPですが、店舗を持ったちゃんとしたお店です。
ただし、ワンロット目はすでに予約で一杯のようで、先日予約したら6月上旬の2ロット目になると言われました。

書込番号:1602470

ナイスクチコミ!0


EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

2003/05/23 23:24(1年以上前)

当方はキ○ムラにて84,000円(税別)で予約しています。事実上、ポイントが付かない店ですが・・・

書込番号:1602897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/05/24 06:06(1年以上前)

やっほー

レスありがとうござます。
来週末ですね?

で、フィルターの質問は高度だったのか、レスなし・・・
メーカーに聞いてみよっかな?
(単に「需要がない」と言われたりして!)

書込番号:1603763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/24 09:39(1年以上前)

>一見怪しげなHPですが、店舗を持ったちゃんとしたお店です。
これにつられて見てみました。
確かに、怪しげ。(^^)
でも、激安価格はメ−ルにて!ってなってて分からないや。残念。

書込番号:1604008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

白とび

2003/05/18 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

EOS 10D + EF28-135IS USMを購入して2週間程の初心者です。
http://www.imagegateway.net/a?i=wmKiaZynKr
を見ていただきたいのですが、まずは自分の腕の問題とはおもいますが、情報つきの画面をみると白とびして点滅している写真が多いです。
これはこのレンスの特色なのでしょうか
あるいは、サービスセンターに持ち込み調整など依頼すれば、良くなる(白とびが少なくなる)ものでしょうか?
アドバイスをお願いしたく、よろしくお願いします。

書込番号:1588652

ナイスクチコミ!0


返信する
★パリンドロームさん

2003/05/18 20:05(1年以上前)

まぁ、何といいますか、一般的には、抜けるような青空の場合以外は「空」は入れません。私の場合。

 「明るい曇天」では、作例のようになっても仕方がないと思います。
 カメラやレンズのせいにはできません。

 空の白が他の部分にカブってくるようだと(ハレーション)問題ですが。

 的はずれかも知れませんが、、

書込番号:1588684

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/05/18 20:11(1年以上前)

レンズのせいではないと思います。
測光方式を部分測光にしているので、どこか暗い部分に露出を合わせてAEロックしたと思います。
その結果、それよりはるかに明るい空の部分が白とびしたのだと思います。
評価測光にすればもうすこし抑えた露出になると思いますが、
部分測光にするなら別の場所でAEロックするか、アンダー側に露出補正をすればいいと思います。

書込番号:1588708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/18 20:13(1年以上前)

こんなもんだろうなぁと思いました。
WBを見ると「くもり」になっているのが多いですから、晴天ではなかったのですよね?
だとすると、空の色はこんな感じに写りますし、確かにそれだと白トビに見えますが、それはそれで忠実なような気もします。
対策としては露出補正になりますけど、そんなに変な写りでは無いと思いますよ。
ただ、もう少し絞った方が良いんじゃないかなとは思いますが。

書込番号:1588716

ナイスクチコミ!0


bariさん

2003/05/18 20:15(1年以上前)

パリンドロームさんのおっしゃるとおりでして
明るい曇天は地上の被写体を遥かに超えた
明るさですので被写体に対して適正露出なら
空は白飛びして当然です。
もしもサービスで曇天を白飛びしないように
調整を依頼したら被写体は真っ暗になってしまいますよ。

アルバムの表紙のハレーション(白かぶり)は
レンズを単焦点にでも変えれば
少しはよくなると思います。
私のEF28-70F2.8なんかは曇天が入っていなくても
光線状態によってはハレーションが起きます。

書込番号:1588730

ナイスクチコミ!0


★パリンドロームさん

2003/05/18 20:45(1年以上前)

つまり人間の眼ってすごく優秀なんです。究極のCMOS究極のdigicengineです。世の中見た目通りには写らないものです。
 片づいているように見える我が家でも写真にするとがらくたの山(^^;)

 ここいらへんの綾が予想できるようになるとベテランかも、、、

書込番号:1588833

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wusanさん

2003/05/18 20:56(1年以上前)

皆さん早速にありがとうございます。
自分の腕を疑ってみるべき事はわかってはおりますが、ここをROMさせて頂いたり、写真を見せていただくとすばらしいできばえのもの、10Dを購入して感激のお便りばかりで、チョット悩んでおりました。
皆さんのお答え頂き、機械は正常、あとは腕のみと言うことがはっきりしましたので、練習に励む事とします。

アップした写真は本日(5月18日)にとったものばかりです。今日のホワイトバランスは「くもり」でよいかと思いセットしております。

書込番号:1588872

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/05/18 21:10(1年以上前)

私は、露出を後でなおせるようにRAWで撮るようになりました。白飛びするよりはいいかなと思い、-1/2EVで撮ることが多いです。

書込番号:1588924

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/05/18 21:37(1年以上前)

1N,1V,7,D30とEOSを使ってアンダーのイメージでしたが10Dはオーバー傾向ですね。 特に広角レンズで風景撮影の時は必ずマイナス補正かけてます。

書込番号:1589002

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/18 21:59(1年以上前)

RAWとJPEGが同時記録できるのがEOSの大きなメリットです。風景はRAWで撮って、RAWから抽出したJPEGで不満を感じる
ときは、RAWを現像して、現像時に露出やホワイトバランスを修正すればいいと思います。いっそ最初からRAWでも良いですね。

書込番号:1589074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/05/18 21:59(1年以上前)

これねぇ、今の課題ですぅ〜

デジカメの欠点?でラティチュード?が狭いから明暗差が大きいと白トビするんですよね?

白トビに関しては今まで使ってきたコンパクトデジカメの方がマシだったような気がします。
まぁコンパクトデジカメとはCCDの大きさも違うしぃ・・画質なども大違いなんで一概に比較は出来ないですが・・・

こういった白トビってウデでカバー出来るものなんすかねぇ〜?

●まだ試してないけどNDフィルターつかうとか はダメ?
  (スポーツ撮影だとヤバそだけど(^^;)

●RAWで撮影して現像時にゴマカスとかは?

書込番号:1589075

ナイスクチコミ!0


G2→10Dさん

2003/05/18 23:11(1年以上前)

明暗差が激しくて、白トビしてしまうような時は、
現像パラメーターのコントラストをマイナス側にしておいたセットを用意しておき、
それに変えるのも、手ですね。

書込番号:1589387

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/18 23:50(1年以上前)

Wusan さん

今までどのようなフィルムを使われていたのか分かりませんが、
デジカメの場合、プラス側のラティチュードはポジに比べても非常に狭いので、そのあたりを研究されてはいかがですか?

書込番号:1589566

ナイスクチコミ!0


chutarouさん

2003/05/19 01:19(1年以上前)

@niftyでは画像のアップがないので皆さん答えに窮しておられましたね。私もどんな構図なのかな?とあれこれ想像しておりましたが、やはり「百聞は一見にしかず」ですね・・・。WBをオート、または晴天にしてみたらどうなるでしょう?

書込番号:1589901

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wusanさん

2003/05/19 20:07(1年以上前)

皆さん、いろいろその後もアドバイスありがとうございます。露出がオーバー気味であること、コンパクトデジカメの方がマシなどというご意見もあり、同感しております。本当はプロなみの写真をコンパクトデジカメの感覚で取れること期待しての購入でしたが、バカチョンではいい写真を期待してはダメとキモにめいじて、腕を上げることに励みます。

書込番号:1591503

ナイスクチコミ!0


poo65687589さん

2003/05/19 20:22(1年以上前)

露出をずらした画像を二枚用意して合成してみては?
少し面倒ですが見た目に近いにはなると思います。

書込番号:1591534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/24 00:53(1年以上前)

>露出をずらした画像を二枚用意して合成してみては?

あー、なるほどー。
いろんなサイトとかで写真撮影テクニックを勉強中なのですが、銀塩のブラケット撮影とデジタルのそれとは考え方を変えるってのもアリかもですね。

デジタルだったらブラケット撮影した画像を全部重ねて良いとこ取りしちゃえばいいんですもんね。
うー。最近技術の無さをレタッチで逃げようかと、弱気の虫が顔を出してきて、ちょっと困ってます。(^^;;

書込番号:1603277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

多重露出撮影

2003/05/22 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ジー・サン・デスさん

10Dでは多重露出撮影は出来ないですよね?

書込番号:1600452

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/05/23 00:08(1年以上前)

出来ません、がソフトで出来るのがデヂカメの良さですね。
偽造写真? (^^;;;

書込番号:1600509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジー・サン・デスさん

2003/05/23 19:04(1年以上前)

Canonから回答がありました。
「多重露出撮影は出来ないがPCで簡単に編集できます。」
PCで編集しても「多重露出撮影」と言えるのでしょうか?

書込番号:1602197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/24 00:38(1年以上前)

>PCで編集しても「多重露出撮影」と言えるのでしょうか?

出来上がった写真が多重露出した写真と一緒なら、多重露出撮影よんでいくない?(^^;
って、多重露出なんて手法があることも今まで知りませんでした。まさに初心者丸出しです。(^^;;

書込番号:1603227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッターのタイムラグについて

2003/05/23 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:9件

こんばんわ。 手ごろな価格の1眼レフデジカメが各社から出揃っているようで、そろそろ購入を考えているのですが、シャッターのタイムラグが気になっています。 現在持っているデジカメはソニーのDSC-P9という機種で昨年発売されたものですが、専用ハウジングに入れて水中写真写真を撮る際に、タイムラグと本体ストロボのガイドナンバーが低すぎる問題から、満足な写真がなかなか撮れません。 特に動いている魚などの被写体を、水中で浮遊しながら撮る場合にはシャッターを切った瞬間にプレ発光が始まり、魚が逃げてしまう事も多く、粘って運良くファインダーに収めてもタイムラグのおかげで後ろ向きになってしまったり、逃げて尻尾しか写っていなかったりするケースが大半です。 専用外付けのストロボをTTLで使えればよいのですが、本体ストロボではせいぜい50センチしか光が届かないので、色を出す事もままならない状況です。 従って、水中でデジカメ撮影する際には、動かない物しか撮れないものだとの認識でした。

普段は、従来の銀塩写真で、オーダーメイドのハウジングにニコンF4を入れて、2灯ストロボを使い、マクロポートを使用してベルビアで撮影する事が多いのですが、編集の容易さ、カット数を心配せず撮影できる点で、特に失敗する確率が高い水中での撮影においては、デジカメの優位性は魅力的であり、ストロボのTTL接続の問題と、シャッターの即時性の問題が解決されている機種があれば、ぜひ購入してみたく考えています。 現在、これらの問題をクリアしているデジタル1眼レフは存在しますでしょうか? 陸上では長くキャノンを使っていたので、できればキャノンを購入したいのですが、お勧めはありますでしょうか? ストロボはニコノスのSB-105を2本使います。

デジカメで望遠を使い、スポーツやレースなどのシーンを撮影する際にも同じ問題があるものと考えますが、皆さんはどのようにこの問題を克服されていらっしゃいますか?

書込番号:1600963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/23 03:47(1年以上前)

私は鉄道写真ですが10Dを買う前はシャッターのタイムラグが心配でした。
購入前は1Vだったんですが気になるほどの差は有りませんでした。
(慣れも有るかも知れませんが)
もちろん1Vと比べたら多少遅いかもしれませんが、問題は無いです。
公式データでは0.055秒だそうです。

書込番号:1600990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/23 04:10(1年以上前)

0.055秒は1系で違うかも・・・

書込番号:1600999

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/23 06:12(1年以上前)

その用途なら、EOS-1Dの方が適していると思います。ストロボとの連動は、赤外線トランスミッターを利用して、
光ファイバーで連動させてE-TTLで使う方法を聞いたことがあります。
これ以上は専門外なので判りません。

書込番号:1601054

ナイスクチコミ!0


ラングさん

2003/05/24 00:11(1年以上前)

オーダーメイドはジュノンでしょうか?
ストロボがニコノスのSB-1052灯ならば、ハウジングはニコンD100しかないけど。
シャッターのタイムラグは問題ないですが、それよりも水中の場合はRGBのバランスが極端に短波長に傾いてますから、CCDの特性を考慮しないと、青味の再現性に疑問が残ります。
マクロでストロボ撮影なら関係ないですけど。
水中にはシグマのデジカメがCCD的にはいいのではないかと個人的は思ってますが、対応ハウジングは特注しかないのかな?

書込番号:1603098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入することにしました。

2003/05/22 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 たかですさん

皆様。
たかです。と名前間違えて書いたものです。
先日はいろいろとアドバイスをいただきましてありがとうございした。
ネット環境の関係でレスが遅れてしまってすみませんでした。
いただいたレスが深く潜ってしまったので新しくたてさせてもらいました。

みなさんのご意見と教えてもらったサイトとても勉強になりました。
これからもどうしてもわからない部分など聞く機会があると思いますので
そのときはよろしくお願いします。
もちろんはじめは自分で調べるという努力をしていきます。

皆様のアドバイスと教えてもらったサイト、オレンジ色の10Dの本を見て思い切って購入してチャレンジしようとおもいます。
はじめはいろいろの不具合とかに対応できないとおもいますので、純正レンズでとりあえずとりまくって見たいと思います。
本やアドバイスを元にレンズを考えてみました。
撮る被写体は人物ポートレートと素材として物や虫などのUPとかを撮りたいとおもっています。

EF100mm F2.8 Macro USM
EF50mmF1.4USMもしくはEF50mmF1.8U
EF24-85mmF3.5-4.5 USM
EF17-40mmF4L USM

上の4本の中で思っていて最後にどれにしようか迷っています。
ご意見を伺えたらと思っています。

まずEF24-85mmF3.5-4.5 USM とEF50mmの2本を買う。
これはEF50mmでもF1.4USMとF1.8Uは値段が全然違いますよね。
まずはEF50mmF1.8Uとセットで買ってこの2本でとりあえずいろいろ撮影してみて、
後々にEF100mm F2.8 Macro USMを買うという方法。
初心者の僕としてはEF24-85mmを買えばEF50mmはなくてもいいのか?
と疑問に思っています。

それか皆さんお勧めのEF100mm F2.8 Macro USMをはじめに買うか?
でも結構でっかいレンズですよね。

それか思い切って新しいEF17-40mmF4L USMとEF50mmを買うか?

という組み合わせで迷っています。
まったくの一眼レフは初心者ですのでオーバースペックだとは思うのですが
そう何度もレンズを買えるわけではないのではじめにある程度揃えたいと思っています。

なにか気をつける点とかありましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1598797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/05/22 12:53(1年以上前)

どれを基準にするかによって違ってくるかと思いますが、EF24-85を主として考えるのが良いと思います。一番使う(だろう)画角でしょうから。
それに、何をプラスするかということですが、EF100マクロが良いと思います。EF50ではダブリますし、広角は必要と感じてから考えれば良いでしょうから。
逆にマクロで撮りたいと考えた場合、上記のレンズではEF100マクロしか無いわけですから選択の余地もありませんし、実際にそれを手にすればマクロ撮影の楽しさと難しさのそれぞれをすぐに味わうことが出来ますので、所有する価値は高いですよ。

書込番号:1598830

ナイスクチコミ!0


めーめさん

2003/05/22 13:50(1年以上前)

ポートレートには様々な意見があるので、以下は私の個人的な意見に過ぎないことを先述します。

ポートレートは技術的にきれいに撮るということもあるのですが、いい表情を出すのは会話や雰囲気です。従って撮影する自分と被写体との距離はできるだけ通常の会話が無理なくできる距離であるべきです。とすれば、背景がきれいにボケる85mm以上の焦点距離はバストアップも苦しいことになります。となると使用できるレンズは条件付きで85mmを最長とし、背景を選んで50mm〜28mmを実用域、20mmを条件付きで最短とします。もちろん10Dは銀塩の1.6倍ですから概算で85mm=50mm、50mm〜28mm=30mm〜17mm、20mm=14mmとなります。

この考えでいくと、私の用途でのポートレートに限りますが、50mmF1.8、17-40mmF4(またはSigma15-30mmF3.5-4.5)となります。選ばれた4本にはありませんが、14mm(純正またはSigma)を別途おすすめします。ちなみに私はSigma15-30mmだけを使っています。ご参考になるかどうかわかりませんが。。

書込番号:1598922

ナイスクチコミ!0


めーめさん

2003/05/22 14:31(1年以上前)

訂正と補足です。50mmF1。8ではなくF1.4の方でした。ボケを少しでも絞りで稼ぐということです。

補足の方ですが20mm(10Dでは14mm)はパースペクティブとディストーションがきつ過ぎるので、手足を長く見せるとかそういう明確な撮影意図がある場合を除けば基本的に中央部分しか使えません。そういう意味で「条件付き」という意味です。

さらに補足です。

自分にあった焦点距離の決め方・・・
まずあなたの好きなポーズを何パターンか選びます。次にカメラなしで撮影するモデルと会話して、話が盛り上がってしばらくたった時、モデルと自分の距離を測ります。その距離で自分が最も好きなポーズを撮れる焦点距離があなたにとっての標準的な焦点距離、その距離であなたの好きな全ポーズが撮れる焦点距離域があなたにあった焦点距離域です。

あくまで個人的な意見です。

書込番号:1598997

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかですさん

2003/05/22 15:11(1年以上前)

caffe_latteさん、めーめさん
アドバイスありがとうございます。
初期の段階ではEF24-85mmを買ってEF100mmを少ししたら買うようにしたいとおもいます。
50mmは10Dの本にまずズームを使わずに体で覚えるとあったので初心者にはこれかとおもっていました。F1.8は一万円を切っていたので買える値段なのでまずEF24-85mmと50mmF1.8で悩まず撮影して勉強していってみたいとおもいます。

caffe_latteさん
サイト拝見しました。
マクロの写真、僕が取ってみたい写真でした。あこがれます。
ある程度撮影して慣れてきたらマクロレンズ買おうとおもいます。

めーめさん
焦点距離の決め方参考になりました。
僕もいろいろ取って覚えていきたいとおもいます。

これからもよろしくお願いします。
僕もいつか写真をお見せできるようにがんばっていきたいとおもいます。

書込番号:1599065

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/05/22 22:58(1年以上前)

10Dの標準レンズEF24-85mmF3.5-4.5 USM の画像です。

もうすこし寄れると良いのですが、それ以外は良いレンズです。

書込番号:1600225

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかですさん

2003/05/23 16:52(1年以上前)

ももっけさん。
サイト拝見しました。
購入しようと思っているレンズで撮影されているので参考になります。
といってもどう撮っているとか僕はそこから勉強ですけど・・
まずEF24-85mmF3.5-4.5 USM のレンズをメインにがんばっていこうとおもいます。
購入はお金の関係で月末まで待ちなんですがいろいろと本を読んで勉強しています。
ありがとうございます。

書込番号:1601959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング