EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

赤色かぶりについて

2003/05/21 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 D60愛用者さん

D60愛用者です。D60では長時間露光で撮影すると、画像の右端に赤色かぶりが発生しますが、10Dでは改善されているのでしょうか?どなたか試された方がありましたら、お教えください。

書込番号:1597783

ナイスクチコミ!0


返信する
三脚担いでさん

2003/05/22 06:13(1年以上前)

10分露光しても赤色かぶりは出ませんよ。

書込番号:1598386

ナイスクチコミ!0


ご+いちさん

2003/05/22 07:37(1年以上前)

入力している間に、三脚担いでさんが回答されていました。
10分露光しても赤カブリが出ませんか。
さすがCANON。
私も安心して、撮影に望めます。

書込番号:1598439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

こんなのってあり?

2003/05/19 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 harurunさん

10Dを入手して最初の日曜。
行くところもないから、自宅で遊びで撮影。
100カットぐらい撮影したところで、パソコンに転送・・。
でも画像をみて・・・えええええええ????・・なんです。
画像がおかしい・・・壊れてる??
おかしい画像はアルバムの2枚だけでしたが・・。
こんなんじゃ・・安心して撮影できないし・・。
別に何も特別なことはしてないはず・・ww。
ちょっと画像を見てみてください。
同じような経験があるかたいますか?
原因が知りたいです。
ちなみにパソコンはマックOS10.2.6,CFはトランセンド512MB,
リーダーはレキサーのIEEE1394です。

書込番号:1590346

ナイスクチコミ!0


返信する
めーめさん

2003/05/19 10:40(1年以上前)

カードリーダーか何かで直接見てもそうなっているんでしょうか。
転送の問題のような気も。。。

書込番号:1590410

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2003/05/19 10:50(1年以上前)

転送エラ〜ぽいてすね
JPGだとたまにおきますね
カメラの液晶で確認しても同じならDATAエラーですが

書込番号:1590420

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2003/05/19 11:40(1年以上前)

質問者です。
転送エラーですか・・。
確認しようにも、「読み込みと同時にCFから削除」を設定してたため
確認できません。(泣
また再現した時に、CFの中のデータを確認してみます。
でも転送エラーってことは、再転送したら、まともなデータが
読み込み出来る可能性があるってことですよね。
勉強になりました〜。感謝。

書込番号:1590491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/19 13:28(1年以上前)

やはり壊れてるかしもしれない・・・或いはリーダーがおかしいのかもしれません
カメラを直接USBでやるとかしたりして確認したりしてみてはどうでしょう。
下の画像の色が違うのはEOS RTで経験したがこれは
ペリクルミラーの特有の反射のせいだと思うからこれは違うね。

書込番号:1590680

ナイスクチコミ!0


HOBOさん

2003/05/19 17:13(1年以上前)

OS、メディア、リーダーと全く同じ環境で使用中ですが、
未だそのような経験はありません。
といっても、たかだか1000カット程しか転送していませんが…
harurunさんと違うところといえば、
「読み込みと同時にCFから削除」ではなく
画像削除は10Dで初期化すろ方法をとっていることくらいでしょうか。

書込番号:1591087

ナイスクチコミ!0


10D持った者さん

2003/05/19 21:38(1年以上前)

今晩は。最初の転送で大騒ぎするのは如何なものかと思います。最初は良く判らずに操作しますので色々不都合が生じる場合がありますが、常に同じような不都合があればそれは大問題にしてよいと思います。今回の文章からすると、最初に問題がおきたようですが、最初によく判らずに操作するとわけが判らずに勝手な操作をしてまい思わず故障のようなよう症状が出やすいと事があります。1回目も2回も同じ症状であればおかしいと皆さんも判断が付きやすいと思います。私も買ってすぐ自己流で操作しいろんなエラーがありましたので、よく動作が正しく行われたか確認した方が良いと思います。操作が問題なければカメラ側(メディアも含め)の問題と成りますので2回目は如何なのかも書かれれば良かったと思います。

書込番号:1591818

ナイスクチコミ!0


broadislandさん

2003/05/19 21:51(1年以上前)

>10D持った者さん
良く判らずに操作したとしても、今回指摘されたような重大なトラブルは未然に防ぐように設計されているものではありませんか。だからあなたがおっしゃっているように大問題にするのは最初からで良いかと思います。

>harurunさん
デジカメからの転送ではなく、ハードディスクからハードディスクへの転送をしたときに、全く同じ症状が出たことがあったのを思い出しました。私の場合は何十枚も出たので大変困りましたが、そのままデータ復旧していません。あなたの書き込みを見て、転送に問題があった可能性が高いかと思いました。

書込番号:1591882

ナイスクチコミ!0


10D持った者さん

2003/05/19 22:24(1年以上前)

カメラ、メディア、周辺装置の何処に問題があったのか追求すべきです。

書込番号:1592042

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/19 23:05(1年以上前)

10Dじゃないけど、経験在りますよ。ごく希に発生する、メディア側のコントローラが原因のエラー
です(メーカーのサービスで聞きました)。しょっちゅう起きるものではないので、あまり気にしなくてもいいでしょう。

書込番号:1592234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/05/22 06:27(1年以上前)

転送エラーですねぇ〜
今はADSLなのでめったにお目にかかりませんが、ISDNの時にはウェブからダウンロードした画像に同じようなのがけっこありましたよ。

やっぱ、転送後ビュワーで確認してから削除ですかねぇ〜
出先で大量撮影してる時は転送・確認だけでかなり時間かかりますけど。(^^;

書込番号:1598392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

またまた質問。

2003/05/20 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 やん。さん

皆様今晩は!まだ悩み続けているやん。です。(シグ15-30かFE16-35かEF17-40) またまた質問です。私は目が悪いのですが(0.2くらい乱視もあります)コンタクトを使ったことがないんです。つまりメガネ使用なのですが、メガネとコンタクトだとピントはどっちが合わせやすいんでしょうか? 私はキチンと撮る時はAFで、だいたい合わせてMFに切り替えてピント合わせをするのですが銀塩にくらべてファインダーが微妙にみづらいんです。(ピントのやま)両方使われている方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:1592534

ナイスクチコミ!0


返信する
おっくん28号さん

2003/05/20 00:24(1年以上前)

こんばんは〜。。。僕もやん。さんと同じくらいの視力で乱視もち!?
です。ピントですが確かにファインダーで確認するのは難しいですよね。
僕は静物メインで撮影してますので同じ写真を2〜3枚撮ります。その中で
ピンの来ている物を選んでいます。
 さて、メガネとコンタクトどちらがいいかという質問ですが明らかに
コンタクトでしょう。メガネ邪魔だし。。。マクロ撮影をする時は必ず
コンタクトにしています。はじめAF終わりはMF言う使い方を僕もし
ますので。。。メガネだとずれるし、脂で曇るし優位点はないです。
 後は前記のとおりの運用をすれば後悔しない撮影結果が得られると思
います。
 ご参考になりましたでしょうか?

書込番号:1592579

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/05/20 00:28(1年以上前)

コンタクトかな。
こっちの方がはっきりとして撮りやすいですね。

書込番号:1592596

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん。さん

2003/05/20 00:31(1年以上前)

おっくん28号さん。有難うございます。大変参考になります。じつは、私大変根性なしで、以前コンタクトにチャレンジしてつけた時(2.3分病院で)
うおーっ!なんじゃこりゃー!となり、はずす時のまさに「目からうろこ」の感覚は良かったのですが、とても耐えられないと思い挫折したことがあるんです。(笑)でももう一度チャレンジする価値は十分にあるわけですね。頑張ってみようと今、モウレツにおもっています。
有難うございました。

書込番号:1592610

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん。さん

2003/05/20 00:33(1年以上前)

goodidea さん。有難うございました.解りました10Dのレンズ買う前に
自分のレンズ買うぞー!と今決心しました。

書込番号:1592620

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/05/20 00:37(1年以上前)

0.1程度で乱視です。がコンタクトは使用していません。
(強度のドライアイと左目は常習性角膜上皮剥離という病気。右も若干その傾向)
で、疲れ目状態でなければ、F値が2を越えるような暗い系レンズにおいてなら特に問題なくMFであわせられます。
もちろん眼鏡で矯正視力1.2-1.5近くまであげてのうえで、さらに視度補正をかけてますが。
(なので、ずーっとファインダー直視は、目に負担が大きすぎてダメです)
慣れだと思いますよ。
私はまだこういう状態でのカメラ歴は短い(眼鏡かけるようになってから15年程度)ですが、それでももう慣れちゃいましたから。
眼鏡かけるようになってからの半分くらいの期間は、ずっとMFカメラ使ってましたし。

書込番号:1592636

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん。さん

2003/05/20 00:45(1年以上前)

nakae さん 有難うございます。写真も見させていただきました。見事です。
ピントもきてますよね。んー「こつ」みたいなものがあるんでしょうね。人間の脳は「ボケ具合」の記憶は物凄く苦手、と言う話を聞きましたが、ひょっとしたら私の脳がさらに弱いのかも・・有難うございました。

書込番号:1592671

ナイスクチコミ!0


TS010さん

2003/05/20 02:12(1年以上前)

やんさん、こんばんわ〜
7,8年ほど前、自分もコンタクト使用して撮影していたことがありました。
そのとき、長時間ファインダーを覗いていたとき、
(戦闘機の離陸のタイミングを狙っていたとき)
コンタクトが曇る現象がありました。
最近のは、改善されているかもしれませんが
参考になるかと思いました。
記憶がただしければ、コンタクトのほうがあわせやすかったような
気がします。

書込番号:1592915

ナイスクチコミ!0


めーめさん

2003/05/20 10:13(1年以上前)

コンタクトはハードの一番安いやつにすると酸素透過率が低いので
かえってくもりません。私は1枚3000円の激安を愛用してます。
ただし慣れるまでの1週間程度涙が止まらずゴロゴロします。慣れ
れば存在を忘れますが。一応ご参考まで。

書込番号:1593325

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/20 22:53(1年以上前)

10Dなので視線入力は関係無いですが、個人的経験上では、視線入力との相性で言えば、コンタクトはいまいちでした。
それから、眼鏡にすると、どうしても眼鏡のレンズに傷が付いてしまいます。

個人的にはコンタクトのほうが、有利かと思います。
眼鏡だと(度数にもよりますが)眼鏡レンズによる歪曲もありますし、ファインダーの周辺はどうしてもケラレテしましますので…

1〜2週間ぐらいすれば、コンタクトにもなれると思いますよ!

書込番号:1594867

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん。さん

2003/05/22 00:28(1年以上前)

TS010さん めーめさん okkunnさん 有難うございます。
レスが遅くすみません。近いうちにとりあえず安いコンタクトを作りに行きます。そうなんですよねーメガネだと傷がついたり、くもったりで大変ですよね。でもコンタクトでも曇るのもあるんですね、気をつけねば。
皆様、貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:1597937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

望遠ズームレンズについて

2003/05/20 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 スウィート10Dさん

今年の冬にニコンD100セミナーに家内と出席してデジタル一眼レフのすばらしさを知り、4月の結婚10周年記念に10DをEF28-135mmISと購入した初心者です。二人で撮影練習に出かけるときは、私がニコンE5700家内が10Dを使用しています。
さて、本題に入りますが運動会で子供を撮影するために望遠ズームレンズを購入しようと思っています。使用頻度はあまり高くない(年に10回以下)と思われるのでコストパフォーマンスが高く、カメラの機能がすべて使えるEFレンズの中で候補に上げた2本の内どちらが良いか迷っています。
1.EF75-300mmIS(IS付きだからブレにくい)
2.EF90-300mm(安い、1.の半値以下、EFレンズワークにはクラス最速レベルの高速AFと記載)
アドバイスお願いします。その他にも良いレンズがあったら教えて下さい。

書込番号:1593427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/05/20 11:59(1年以上前)

EF75-300はかなりAFが遅いそうですね。それに対して90-300は速いので、三脚使用でIS無しを帳消しにするという前提で私なら後者にします。コストパフォーマンスも抜群ですしね。

書込番号:1593456

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/20 13:29(1年以上前)

運動会で三脚は邪魔だからせめて一脚の方がいいんぢゃないかな?
まぁ気にしないで設置してる人もいるけど…

高磯でブレないシャッターを切るのは無理? 手持ちで…

書込番号:1593609

ナイスクチコミ!0


たあたあ浜さん

2003/05/20 13:33(1年以上前)

銀塩カメラを使っている時は、
幼稚園なら200ミリ、小学校なら300ミリまでで充分でした。
10Dで画角が1.6倍になることを考えると、
上の2本の焦点距離まではいらないように思います。
28-135でかなりカバーできますし、
他の用途でも使うことを考慮すると、
70-200F4くらいがいいと思いますよ。

書込番号:1593617

ナイスクチコミ!0


カネゴンMK2さん

2003/05/20 14:15(1年以上前)

EOS10D と共に隣の中古コーナーにあった EF28-135mm IS と EF75-300mm IS を同時購入しました。
やはりISは望遠にしたときに効果抜群です。
お店で300mmにしてISスイッチを入れた時と切った時の違いを体感してください。
ウソのようにブレなくなります。
先週の土曜日、息子の運動会で初披露。
運動場のような広いところですと望遠はいくら長くてもいいものです。ズームですし。

書込番号:1593676

ナイスクチコミ!0


wyano-2さん

2003/05/20 18:52(1年以上前)

私も10Dと同時にEF28-135mmISを購入し、カメラ屋さんで数週間後、
望遠レンズの吟味をしました。
最初はEF70-200mmF4Lにしようと思ったのですが、EF75-300mmISを
カメラに取り付け、ISをONOFFした結果、IS効果でこれにしました。
一応、EF70-200mmF4Lも付けて撮影しましたが、10Dでは320mm相当
になり、こまかい手ブレがどうしても抑えられませんでした。
三脚を使用して撮影なら確実にEF70-200mmF4Lの方が画質がしまって
いて綺麗だと思いますが、たまに手持ち撮影も考えているのなら
手ブレ補正の付いたEF75-300mmISは効果絶大だと思います。
よくEF75-300mmISはAFが遅いとみなさん言われていますが、
私もスウィート10Dさんと同様でもう1台はCOOLPIX5700なのですが、
この機種と比べれば全く問題のないレベルのAFだと思います。
ただし、設計が古いと感じる動き方(カタカタと音がする)などが
ありますので、その辺はご愛嬌で購入して下さいね。

書込番号:1594138

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/20 22:31(1年以上前)

EFでなくても良い!IS機能が無くても良い!
ということなら、シグマも候補にあげてみてください。

書込番号:1594780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/20 23:23(1年以上前)

私は90−300はわかりませんが75−300ISをお勧めします。
逆のパターンかも知れませんが、走っている車の助手席から色々撮影してみましたが、2/3くらいの確立で何とか取れましたよ。絞りは開放・ISO200からISO400・もちろんISオンという条件です。少しだけ画像をアップしましたので参考にしてください。ただ、テストですので芸術性に関してはご勘弁を!

書込番号:1595019

ナイスクチコミ!0


さいたま69さん

2003/05/20 23:33(1年以上前)

コストパフォーマンスを考えるならば、タムロンの28-300XRをお勧めします。
私も、EF28-130IS、100-400ISを持ってますが、一脚とこのレンズで機動力面でホントに重宝しています。
実売価格が3.5万くらいですからC/Pが高い。実質300×1.6で500ミリ近くになるのですから運動会で十分。レンズは少し暗い(3.5-6.3)のですが、晴れた日の運動会にはバッチリOK!ISO200での使用をお勧めします。

書込番号:1595067

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/20 23:48(1年以上前)

そうそう。「ISO200」にするとグッドです。

書込番号:1595128

ナイスクチコミ!0


chacooさん

2003/05/21 09:13(1年以上前)

スウィート10D さん こんにちは
私も同じパターンで10DとEF28-135ISを購入しました
私は室内の舞台で行われる舞踊をとることが多く
その後EF75-300ISを買い足しました
室内で動きが多いものをとるとISの効果は大きいと思います
ただし200ミリまでの写りはいいのですが
300ミリまで使うとやや解像度が気になります
ややシャープさにかける画像となるようです
AFのスピードは被写体の移動距離によるのではないでしょうか
私の場合舞台を縦に(距離が変わる)移動をすることが少ないので
あまり気になりません
ざんねんながらEF90-300は使ったことがありませんのでわかりませんが
ご参考になれば

書込番号:1595865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FD→イオス マウントアダプター

2003/05/19 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 FDオヤジさん

私は、ボディーはF1・旧F1を使い
FDの24・28・35・50・85・100・200・500のレンズで
写真撮影を楽しんでいたのですが、デジタル化に伴い10Dを購入しようかなと考えています
FD→イオス マウントアダプターを利用すると、イオスシリーズでFDレンズが
使えるという事のようなので、当面これを利用して撮影をし
その後に、純正レンズを買いそろえようと考えているのですが
10Dでも使えるのでしょうか?

また、マウントアダプターには、コンバージョンレンズがかましてあるそうなのですが
これで撮影した場合の、画像の劣化は気になるほどのものでしょうか?

当方、サードパーティーのマウントアダプター(12000円程度のもの)を購入・利用する予定で
写真の利用については、引き延ばしなどすることなく、主にネット上での利用に使うつもりですので
まあ、1024ピクセル程度の大きさもあれば十分という感じです
使った事のある方、もしくは、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください

書込番号:1591112

ナイスクチコミ!0


返信する
でひでひさん

2003/05/19 21:58(1年以上前)

実際にFDレンズで撮影されている方も見受けますので、問題なく使えるものと思われます。
尚、当然ながらマニュアルフォーカスで、絞り優先AEかマニュアル露出での使用になります。

私は、M42-EOSで古いPENTAXのレンズを使ってます
今後はロシアレンズなども使用してみようと思ってます。

書込番号:1591916

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/05/19 22:45(1年以上前)

1.2倍タイプのアダプターは持っていない(買おうかなぁ、と思ったことはあるけど)のですが、
レンズが入っている分、やっぱりもとの画質は望めないんじゃないかなぁ?
汎用性のあるレンズに、収差補正なんか期待できないと思いますし。
#やってるのかな?

ちなみに、ケンコーのx2なFD-EOSコンバータかましたFD50mmF1.4なんか、
こんなソフトレンズ調になってくれます。EOS D30での例ですが...
 http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/D30/#NFD50-FDEOSx2

書込番号:1592136

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/05/20 01:13(1年以上前)

昔、トキナーの50−200/F3.5−4.5(FDマウント)に
ケンコーのテレアダプター2XをかましたEOS1000で遊んでました。
当時はお金が無かったので(今でもか・・・)中古でセットで買ってきて
10000円で400mmが使えると喜んでました。
でも、テレ端だと開放でもF8くらいになって、結構ピントあわせに難儀した
なあ・・・。
画質についてはネガで同時プリントくらいしかやってないのでどうこう言える
立場ではありませんが(^^;;;そんなに極端にひどくなる印象は無かったと思い
ます。

ところで、10Dで画角が1.6倍相当になった上にアダプタでさらに
倍(?)となると広角側は全滅っぽいんですけど大丈夫なのかなあ?
中途半端な「つなぎ」を考えるより1本EFレンズを買っちゃった方が
良いような気がします。50mmF1.8なんて意外と評判良いみたいだし。

書込番号:1592764

ナイスクチコミ!0


えっ(FDオヤジ)さん

2003/05/20 20:46(1年以上前)

いろいろと、参考意見や、参考画像、またアドバイスをいただき ありがとうございます

>当然ながらマニュアルフォーカスで、絞り優先AEかマニュアル露出での使用になります。
これは、古いレンズですので覚悟の上です
仕方がありませんね 

画像を見せていただいた限りでは、純正のマウントアダプターなら十分実用の範囲内だと思いました。また、ケンコーの×2でも、レンズによっては使えるかなと思いましたので、注文して買うことに決めました

いろいろと ありがとうございます

最初の1本は、シグマの20mmか24mmを買おうと思います

書込番号:1594402

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/20 23:28(1年以上前)

うろ覚えで悪いんですが、純正のマウントアダプターって望遠系しかサポートしてなかった様に思うのですが…

書込番号:1595046

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/05/21 07:57(1年以上前)

純正のは一種の中間リングですので、望遠・広角問わず装着は可能です。
#すでに製造終了しているから、入手するのも大変かも。

が、広角レンズをつけると、焦点の合う範囲はきわめて狭い
(被写体がボディーやレンズの影に隠れるくらい。たとえば24mmとかだと)
ので実用性は低いです。
50mmでマクロ専用って感じになる(しかも相当な撮影倍率)記憶が。
最近つかってないので、忘れつつありますが(^^;
望遠系レンズだと、まぁマクロで使う分には焦点の合う範囲が(広角〜標準にくらべ)稼げるから、使えないこともないかな、といったところですね。

書込番号:1595752

ナイスクチコミ!0


スレ主 FDオヤジさん

2003/05/21 08:49(1年以上前)

okkunnさん・nakaeさん
続いて情報をいただき ありがとうございます
私も、広角につけてもあんまり意味がないんじゃあないかと思い
広角レンズだけは、最初に買おうと思っています

書込番号:1595835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/19 06:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

僕は、生き物を専門に撮っています。といってもとても小さな昆虫から、遠くにいる鳥までいろいろです。小さな昆虫を撮る時や、鳥を撮るときは、かなりシャープなものが撮りたいのです。また、できるだけ、
色合いが良くて、遠近感を出したいのです。なぜかというと、小さい昆虫を撮るのに、バックの砂や、木肌にとけこんで、平坦な写真になって、区別が付きにくい場合があるからです。贅沢なことを書きましたが、そこら辺のことで、どうなのか教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:1590158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/19 07:17(1年以上前)

2つも同じの立てんで良いよ

遠近感を出したいとはボケのことかな?それで
なお小さな昆虫を撮りたいならマクロレンズです。
EF100マクロ、EF180マクロを使え場ば良い写真が撮れると思いますよ

色合いはレタッチ次第ですかね。10Dはあっさりした傾向が有ります。
野鳥の写真は10DのAFではきついかなと思います。
またレンズは300mmは必用でしょうね。

書込番号:1590185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/19 07:25(1年以上前)

ご質問は「平坦な写真にならないようにするには?」と言うことでしょうか?
例えば、木にとまってる昆虫を撮ろうとした場合、昆虫の真上(背の部分)から撮るとその昆虫の色次第では木の色と混ざってしまいますよね。しかも、生きてるのか死んでるのかわからないようになってしまいます。

で、昆虫の写真を撮る目的にもよるのですが、標本的に撮ろうとするとその構図が多くなるので仕方ないかなと思います。しかし、そうじゃないとしたら、アングルを少し変えてやるだけで生き生きとした写真になると思うんですよ。
文字で説明するのは難しいのですが、横から、斜めから、腹の方から、普段見ないようなアングルで撮れば木の色に混じることもなく、また背景も上手にボカすことによって立体的な写真になると思います。

私は昆虫専門ではありませんからこれらは想像(とちょっとの経験)で書いてるだけなんですけど、一度撮られた写真を公開されて、昆虫の得意な方にアドバイスしていただいてはどうでしょうか。

書込番号:1590192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/19 07:35(1年以上前)

ありゃりゃ、どのレンズを使えば良いかって質問だったのですね。失礼しました。


・・・でも、レンズも重要かも知れないけど、写真はそれだけではないような気がするなぁ。「物」より「写真に対する気持ち」「工夫」だと思う。

書込番号:1590198

ナイスクチコミ!0


kamechanさん

2003/05/19 10:11(1年以上前)

父上さん、私も小さな虫や鳥は良く撮影します。
特に、昆虫撮影はZZ−Rさんの言われるように、マクロレンズがあるとお望みの写真が撮れると思います。
マクロレンズでの撮影は、ピントの合う範囲がかなりシビアになりますが、それは逆に言えば被写体以外をぼかしてしまうこともできるということです。
90-100mm程度のマクロレンズが扱いやすいと思いますが、父上さんはどんなレンズをお持ちですか?

書込番号:1590375

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2003/05/19 18:50(1年以上前)

父上 さんこんにちは

>小さい昆虫を撮るのに、バックの砂や、木肌にとけこんで、平坦な写真になって、
>区別が付きにくい場合があるからです。

caffe_latte さんがおっしゃっていますが、いろいろな角度から撮影するのも1つの方法です。

でも、地面の上にいる蟻さんなんかを撮ろうとしても、地面の下から撮るわけにもいきません。 普通に上から撮ると、平面的になりがちです。
で、少しでも立体的にするにはどーするか? と言うことになります。

それはライティングを工夫することです。順光で撮るとどうしても平面的になりやすいです。
斜光、逆光、半逆光・・・と、いろいろ変えて撮影してみてください。ずいぶんと感じが変わると思います。
デジカメの良いところは、フィルム代やプリント代を気にすることなく、数多く撮れることと、撮影後すぐに結果を確認できることです。
(カメラの液晶画面では細かなことは分かりませんが、ノートPCでも持っていればよく分かります。)

私が未だ学生の頃、良くやらされた事を思い出して書きました。(当時はモノクロでしたが、同一被写体に対し、何本も撮りました。懐かしい思い出です。)
ちなみに私のHNも当時教えて頂いた方の言葉”写真は影の美しさが大切だ”と言うことから取りました。

父上 さん も数多く撮り、数多く失敗してください。その失敗の積み重ねが実力になります。

 タイプミスや変換ミスがあった場合はご容赦ください。   影美庵

書込番号:1591283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/19 19:51(1年以上前)

影美庵さん、
>写真は影の美しさが大切だ

本当にそうですね。影ひとつで立体的にも幻想的にも、豊かな表情にも無表情にも、また鮮やかな色彩を引き締める意味でも、絵のイメージをいかようにもコントロール出来るのでしょうね。
わかっていてもなかなか出来るものではありませんが、良い言葉を教えて頂きました。ありがとうございました。

書込番号:1591450

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2003/05/19 21:15(1年以上前)

caffe_latte さん 今晩は

>・・・良い言葉を教えて頂きました。・・・

私の言葉ではありません。学生時代に教えて頂いた先生(プロの写真家)の言葉です。

私は未だに失敗の積み重ねばかりです。イメージ通りには、なかなか撮れません。

でもデジカメって便利ですねー。明るい部屋で、手を濡らすことなく、しかも短時間で写真ができあがるなんて。

ただ、私の場合、今のところA3サイズが上限です。業務用の大型プリンタが欲しいけど、とてもじゃないけど手が届かない・・・。
早く技術が進歩して、生きているうちに、元気なうちに買えるようになったらいいなと思っています。

書込番号:1591697

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/19 22:00(1年以上前)

うーん。私も影美庵さんのコメントに感動しました。

言葉は大切ですね。
たったひとつの言葉を生きがいに、人生を捧げる生き方もあります。
なかなかできないことだけど・・・。
私なんか1ヶ月ぐらいは覚えているけど、いつのまにか忘れてしまい、
そんな言葉が10個、20個あったりして、時々また思い出したり・・(笑)

父上さん、EF100mm F2.8 macro USM ですよ。
「L」の称号が付いていないのが不思議なくらい素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:1591926

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/21 07:27(1年以上前)

caffe_latteさんが上のほうで書いていたけど、
質問者が返信してくれないと、確かに「淋しい」ね。

書込番号:1595721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/21 07:41(1年以上前)

質問して置きながら、せっかく多くの人が回答しても返信しない人がまま居ますね。
しかしまだ丸3日経ってないのでまだレスの可能性は残ってるかなとは思います。
個人的には3日以内に返信が有れば礼に恥ないとは思ってます。
もう少し様子見て見ましょう。



書込番号:1595736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング