
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月18日 05:26 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月18日 01:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月18日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月17日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月17日 20:08 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月17日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dを購入して、そろそろ1ヶ月です。
なかなかむずかしくて、綺麗には撮影できないです。
アルバムを見て、なんでもよいですので、意見お願いします。
ダンスシーンを撮っています。
一眼初心者なんで、よろしくお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=49vgbLQCoJ
0点


2003/05/18 00:00(1年以上前)
こんばんわ!
お写真拝見させて頂きました。
室内撮影ですね?
ストロボ使用しましたか?
被写体までの撮影距離はどれくらいですか?
もし、ストロボを使われなかったのだらレンズのF値は又レンズの種類は
よろしければAnserお願いします
書込番号:1586296
0点



2003/05/18 00:10(1年以上前)
RIALAさん
室内撮影です。
ストロボはなしです。ストロボは禁止なんです。
レンズは、キャノンEF85mmF1.8USMです。
予算が少ないため、このレンズ購入が限界でした。
書込番号:1586347
0点

一眼初心者と言う割には完全にフットワークをマスタしてますね。
50/1.8も用意して
高感度フィルムの35mm版を併用するとかは効果がありそう
書込番号:1586959
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


おたずねしたいのですが・・・m(__;)m
EOS用のEF−Lレンズ(蛍石)を使った時にポジフィルムではその性能がはっきり出ますがデジカメでも色の抜けなどの性能のその差はでるのでしょうか???
また、映写能力はレンズの性能を生かしきれるのでしょうか
以前、白鷺を取っていてフィルムを使うカメラの方は持っているのですが・・^^;
ソフトは、フォトショップを使っています
おねがいします。・・・・m(__;)m
0点

Lレンズらしさは確かに出ると思います。
最近のデジタル対応として出たLズームなら特に。。。
ただそれよりも、単焦点とズームレンズの抜けの違いとかの方が際立って感じるんじゃないでしょうか?
ちなみに、どのレンズを御利用予定でしょうか?
その辺りも書かれれば、そのレンズのオーナーからの返信も頂けると思いますよ(^^)
書込番号:1582441
0点



2003/05/16 21:11(1年以上前)
申し訳ありません・・アイコンは触っていないのでこんなアイコンですが年齢は・・^^;
レンズは3のニッパチと6のf4をテレコンバーター×2と×1.4でつかっています。
フィルムはコダクロのKR−64です
それと、28から60くらいだっか・・・^^;???ニッパチのLのズームだったか (しばらく触っていないので・・・・)を使っています。
書込番号:1582568
0点

EF328mmF2.8LとEF600mmF4L
最後のは、EF28−70mmF2.8Lですね♪
300mmF2.8Lは現行のISを、D30にて撮影された画像を拝見しただけですが、十分写りの良さは伝わりますよ♪
#って、もともと凄い良いレンズですしね(^^)
10Dの写りに関しては、ここの過去ログに多くのユーザーが画像を公開されてらっしゃいますので参考になると思います。
あと、下記のサイトも参考になると思います。
[EOS Digitalへの道]
http://www.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30/d30.html
ただ、EF28−70mmF2.8Lは、フィルムで撮影した時の方が満足度は高いと思います。。。あの柔らかな描写力がデジタルだと、なんか物足りないと感じます。。。私だけかな〜っ?
最近発売されたEF24−70mmF.8Lの方が10Dとの相性は良いと感じます。 デジタルを想定してるから当たり前かな(^^;
書込番号:1582719
0点

EF328mm → 300mmです(^^;;
書込番号:1582734
0点



2003/05/16 22:52(1年以上前)
情報ありがとうございました・・・m(__)m
余談ですが・・
あまり撮影の有名なポイントには行かないように^^;
皆凄いレンズを持ってきているので、ほしくなってほしくなって果てがなくなりますよ。m(__;)m
書込番号:1582920
0点

ははは、確かに凄いレンズ自慢しているような風景も時折見かけます(^^)
私はとりあえず御仕事用に28-70mmF2.8Lと70-200mmF2.8L-IS
趣味のポートレート用にタムロン90mmマクロ
これだけあれば十分生きていけますので、どうにか財布は軽くならなくて済むみたいです(笑)
でも10D用の標準画角をカバーするのに 今度出るEF17-40mmF4Lは欲しいな〜っ、なんて。。。
全然物欲を抑えきれてないですね私(;^^A
書込番号:1582977
0点


2003/05/17 00:28(1年以上前)
銀塩とデジカメでは、やはり差があります。
コダクロさんはわかっているのではないですか?
>ソフトは、フォトショップを使っています
と付け加えていますから。
RAWを展開したままでは、どうしてもネムさがあります。
Photoshopで少し絞めてあげれば、銀塩に負けないどころか
それ以上の画に仕上がることを知っている。そのように感じました。
書込番号:1583320
0点


2003/05/17 03:22(1年以上前)
>あまり撮影の有名なポイントには行かないように^^;
皆凄いレンズを持ってきているので、ほしくなってほしくなって果てがなくなりますよ。m(__;)m
たしかに、腕自慢なのか機材自慢なのかを取り違えてる人もいますね。
しかしこういうプロもいることをお忘れなく。
http://www.mainichi.co.jp/digital/column/200301/21.html
公園には毎年、桜2000本、梅1500本、桃1000本のほか、レンギョウ、モクレンなどが咲き乱れ、ほんとに「桃源郷」そのものだ。秋山さんは79年から毎年、花見山を訪れ、アマチュアたちとの懇談会を楽しみにしていた。
取材の際、秋山さんの隣に座って撮影機材をみると、傷だらけの国産中級機2台に古い望遠レンズ(もしくは望遠マクロレンズ)が2本。私の機材の方が、見てくれだけは立派だった。「先生、ほかに機材は使わなかったのですか」と聞いたら、「私はこれで十分です」と一言。はなはだ恐縮した。
書込番号:1583692
0点


2003/05/17 07:29(1年以上前)
にいふねさん、あなたはこの書き込みと毒舌,,,のホームページで記事の無断引用、写真の無断掲載等の著作権違反、
価格.com投稿者に対する名誉毀損をしています。ホームヘージの削除と謝罪をしてから書き込みなさい。
書込番号:1583898
0点


2003/05/17 11:36(1年以上前)
でまーじゅ さん
彼は馬耳東風で何を言っても無駄な方です。
例え法違反であろうが何であろうが彼の頭の中は治外法権ですから。
書込番号:1584301
0点



2003/05/17 19:23(1年以上前)
RAW←この言葉検索してみました、まったく初耳で^^;
紛らわしいことを書いてどうもすみませんだ・・・・・フォトショップ使っているなんて
フォトショップは、3DCGを遊びでしている時に写真を加工する時に使うくらいです。
デジカメなんて、一度も触ったことがありません・・・・m(__;)m
ポジをスキャナで取り込んでそれからフォトショを使うと言う意味のことです・・・・・・^^;
書込番号:1585347
0点


2003/05/18 01:39(1年以上前)
でじゅーまさん
失礼ですが、もうちょっと引用とかのNET上でのこと調べた方が
良いですよ。
書込番号:1586670
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


外付けストロボについてお聞きしたい所がございます。
予算が許せば550EXを購入すれば良いのでしょうがちょっと
きついので420EXを購入しようと思ったのですが両方の違い
はガイドNoだけなのでしょうか?又550EXとPZ5000AF、
420EXとPZ4000AFは同等品と思っていいのでしょうか
光量的には550もいらないとすれば実売1万ちょっと
のPZ4000AFが価格的パフォーマンスが宜しいみたいですが
どなたかアドバイス頂ければ幸いです
0点


2003/05/17 14:24(1年以上前)
ガイドナンバー以外の相違点として、10Dと組み合わせた場合の
550EXにできて420EXにない主な機能は以下の通りです。
1.マニュアル発光なし
2.マルチ発光なし
3.照射角度下方向なし
4.内蔵ワイドパネルなし
5.キャッチライト撮影なし
6.マニュアルズームなし
7.ストロボ側での露出補正なし(ボディ側のみで行う)
8.ワイヤレス発光時のマスター不可(スレーブのみ)
9.外部電源不可
10.FEBなし
11.カスタムファンクションなし
なお、サンパックのPZ5000AFとPZ4000AFですが、
おそらく10Dでは(事実上)使えないと思います。
書込番号:1584649
0点



2003/05/17 17:47(1年以上前)
1Ds欲しい さん
どうもお世話様です
うーんにくい設定ですね・・・
まあ殆ど私には必要ない機能かも知れませんが
3.4.5の機能は欲しいですね
>なお、サンパックのPZ5000AFとPZ4000AFですが、
>おそらく10Dでは(事実上)使えないと思います。
それはびっくりです!
結局10Dには550EXですかね
でも550EXがサンパックのOEMなんて事はないですよね
書込番号:1585065
0点


2003/05/17 19:44(1年以上前)
サンパックPZ5000AFは、E−TTLに対応していませんので、外部調光オートかマニュアルになります。外部調光オートが使える分、キヤノンのEZシリーズのように使い物にならないとまでは言いませんが、絞り優先かマニュアル露出に限定されます。
って、これらのことはここ↓に書いてありますけどね。(^^;
http://www.sunpak.jp/inquiry/index.html
書込番号:1585391
0点


2003/05/18 00:50(1年以上前)
私もリーズナブルなので、サンパックにメールで問い合わせたところ、10Dには対応していないので純正を使って下さいと言って来ました!
書込番号:1586501
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
EF17-40mmf4Lを購入希望しています。販売価格や、支払方法でよい情報をお持ちの方がいたらお知らせ下さい。
近くでは、96000円と言われていました。10回までは無金利分割が出来ます。4月マップカメラでCanonフェアー30回無金利があったそうですが、そのような好条件ご存じならば教えて下さい。
0点


2003/05/17 19:11(1年以上前)
pyosidaさん
こんちには。
参考になるかどうか分かりませんけど、私はカメラのキタムラで予約したとき90.000円でした。他に欲しいレンズが出来たのでキャンセルしましたが。
とにかく交渉してみては。具体的にこれくらいだったら買いますと、金額を提示してみてはどうですか。そこから相手も何とか言ってくると思います。頑張って少しでも安く購入してくださいね。
http://www.imagegateway.net/a?i=30slZLQCoJ
書込番号:1585301
0点

花見頃さん、ありがとうございます。
3月に10Dを買ったのですが、支払いは今月から10回分割です。その時は、まずはレンズさえあればいいと思っていました。
しかし、使いはじめるとバッテリーの予備、容量が大きめのコンパクトフラッシュ、データーが多いので、パソコンもよりよりものに、また重なるものでモニターも不安定となり大型にしています。安物ながらレンズ4本を購入。
広角が不足気味のところに、DiMAGE7の中古を見つけ、また散歩用にC2020Zも購入でEF17-40mmf4Lの発売です。
そこで良い条件の情報をお聞きしている次第です。
書込番号:1585757
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


初めて書き込みの方をさせていただきます。
実はEOS10Dで撮影した画像を今度A1サイズぐらいで出力したいと思って
います。
その際に、発色のよさやきめの細かさという点でどこのメーカーの
プリンターやプロッタ?がいいのかご存知の方いらっしゃったら教えて
いただけないでしょうか?(尚、紙は光沢紙を想定しています。)
よろしくお願いいたします。
0点



2003/05/17 20:08(1年以上前)
早速のリプライありがとうございました。
ローランドDGのWebに行ってちょっと勉強してみます。
(個人的にやっぱり、この分野もエプソンや、キャノン、HPが
強いのかなって思っていたので大変参考になりました。)
書込番号:1585442
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめまして、3週間ほど前に「家庭内ローン」の適用を我家の大蔵省から認証され、なんとか10Dを手に入れました。
現在、EF24-85mm/3.5-4.5でほとんどの撮影をこなしている状況です。(一応望遠も持ってはいます)
撮影対象はほとんどが愛娘(8ヶ月)です。室内での撮影も多く、このレンズではどうも明るさが不足するように感じられます。
そこで、単焦点の明るいレンズを1本購入しようと目論んでいます。EF50mm/1.8は激安で大変魅力的なのですが、実はマクロにも非常に興味があります。
タムロンの90mm/2.8だとか、EF100mm/2.8なんかをポートレート用に使用されている方がおられましたら、使用感等教えて頂けますでしょうか。またポートレートでのサンプル画像などがあれば、見せて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点


2003/05/16 23:15(1年以上前)
室内で多用するのでしたら、EF 50mm F1.8 が妥当かと思いますが
書込番号:1583013
0点



2003/05/16 23:48(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。やはりそう思われますか。
マクロレンズをポートレートに使用すること自体が間違っているのでしょうかね。ちなみに室内での撮影は2割程度です。
書込番号:1583148
0点

タムロン90mmマクロでポートレート撮影してます(^^)
人物の画像はUPできませんが、あたたかく柔らかいボケ、ピントの合ったところはキリリとしたマクロレンズならではのキレが楽しめます。
代わりに蓮華の花など。。。(^^;
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=400.07841
ただ、AFは遅いのと一度迷ったら長い胴がいったりきたりしますので、AFでの使用よりも、MFでの使用が多いです。 AF→MFの切り替えはピントリングを手前に引くだけですから、いつでも簡単にMFに切り替えできるので重宝します。
ただ、室内でのポートレート撮影だと AF速度の速いEF100mmF2.8マクロの方が楽かも(^^;
#でも160mm相当だから、室内では多少長過ぎる焦点距離ですよね。
#屋外ならピッタリ(^^)
書込番号:1583223
0点


2003/05/17 00:48(1年以上前)
わたしも6ヶ月の娘をよく撮っていますが、あやしながら撮影するには手持ちのEF50mmF1.4でも長いなあと感じることがままあります。(笑顔を撮ろうといろいろとあやす距離だと顔のアップになってしまうことが多いです。)
それなりの年になれば使いやすくなるとも思いますが、小さな子ども相手には28か35mmくらいの方がコミュニケーションがとりやすいかもしれません。(とはいえ、この焦点距離の単焦点揃える前に欲しいレンズがあるので、わたしの場合、多少暗くても24−70mmF2.8で何とかしてしまうことが多いです。(^^;)
もちろん、ちょっと離れて自然な姿を・・・という場合には上記のことは全く問題になりませんです。
書込番号:1583387
0点


2003/05/17 01:59(1年以上前)
大阪の10Dパパさん、こんばんは。
遅ればせながら、タムロン90mmF2.8MACRO(旧型)で撮影した画像を
アップしましたので、参考にして下さい。
子供の写真ですので、10Dパパさんの用途に似ていると思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=K9pifBdnKr
尚、現行品との違いは、外観とAF/MF切り替えスイッチの有無だけ
とのことですので(タムロンに電話で確認してから買いました。)、
写りは現行品と同じだと思います。(中古で\24,000でした。)
10Dでは現行品と同様に、制限なしで問題無く使えています。
あと、お子さんを撮るなら外部ストロボもあった方が更によいと思います。
EXシリーズのE-TTL調光はとても便利ですよ。
書込番号:1583591
0点


2003/05/17 05:18(1年以上前)
「EF35mm F2」に一票。
EF50mm F1.8の最短撮影距離45センチに対して
こちらは25センチ。画角も赤ちゃんの体ぜんぶ入れやすいし、
画質も結構いいですよ。
EF50mm F1.8もすごくいい! (外観はチャチだけど)
だから両方買いましょう(笑)
書込番号:1583786
0点


2003/05/17 09:26(1年以上前)
EF100mmf2.8と35mmf2の2本があれば結構用済むと思います。特にEF100mm2.8は自分ではポートレートはほとんどこれ使います。ぼけもいいし(好みですが・・・)200mm2.8より軽いし、寄れるし是非、この一本お勧めです。犬のポートレートですがご参考までに。最初の写真2枚です。
http://www.imagegateway.net/a?i=37sjgLdFoJ
書込番号:1584064
0点



2003/05/17 12:52(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
決めました!マクロ1本買います。タムロンにするかキヤノンにするかはもう少し悩みそうですが、ポートレートにも十分使えることが良く分かりました。
また、室内撮影用に35mmも非常に欲しくなりましたが、予算が許さないため、もう少しの間24−85mmでISO上げて使います。
次回購入最優先レンズとさせていただきます。
本当に貴重なご意見ありがとうございました。
今から、日本橋行ってきます!
書込番号:1584467
0点


2003/05/17 19:34(1年以上前)
私は純正100マクロを愛用しています。
一般的な動植物の撮影=ネ−チャ−だけでなく、人間→ネ−チャンにも
使ってますよ。
F2.8を活かして室内・屋外問わず大活躍です。何より“寄れる”ことが一番ですね。
10Dだと160mm相当のちょっとした望遠にもなるので、大人数の
撮影会でも重宝してます。
書込番号:1585373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





