
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月7日 03:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月7日 02:31 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月7日 01:38 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月7日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月6日 20:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月6日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
現在、5月末に17mm〜40mmズームと一緒に10D
購入を考えています。(70mm〜200mmF4Lと一
緒にすぐに購入したいのですが仕事が忙しくて...)
同時にAdobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000も購入
検討しているのですが私の家のマシン何故かPhotoshop 7.0.1
にアップデートできません。(どうしても見つからない
ので再インストールして下さいとはじかれてしまいます。)
OSはWindowsXP、CPUはPEN4の1.7MHz
です。どなたか同じ環境で解決できた方いらっしゃいませ
んか?もし情報ありましたらお教え下さい。
10Dに直接関係ないネタで申し訳ありませんがアップデート
した方が多そうなのでひんしゅく覚悟で相談しました。
よろしくお願いします。
0点

すいません、つっこみではないですが、Photoshop 7はインストールされてますよね。
やはりPhotoshop 7を再インストールしてみてからの方が良いと思います。
書込番号:1553368
0点


2003/05/06 08:26(1年以上前)
アップデート前のヴァージョンはいくつでしょうか?
いくつ以上からと言った制限があったはず。ちなみにアカデーミー版からの通常版バージョンアップは出来ないと聞いた事があります。
いずれにせよ、記憶があいまいなこともあり、正規購入者であればAdobeカスタマーサービスに問い合わせるのが一番確実だと思います。
書込番号:1553619
0点


2003/05/06 08:28(1年以上前)
すいません。
アップデートとバージョンアップを勘違いしてレスしてしまいました。
書込番号:1553622
0点


2003/05/06 10:10(1年以上前)
最初に出回ったクラック版のシリアルをはじくために、Windows版では例として二桁目が00で始まるのはアップデートできない事が分かっています。失礼を承知で書かせていただきましたが、まれに英語版初期の正規購入者でも同じようなシリアルで始まる人もいるそうなので正規購入者の人はアドビで新しいシリアルを発行して対応してくれるそうです。サポートに連絡して見てください。
書込番号:1553732
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


私的な質問です。
10DのX接点はゴムみたいなカバーでかくされていますが、非常に使いづらく思っています。普段、X接点を多用されているカメラマンのかたがた、あのカバーはぶち切って使う方が効率いいでしょうか?ちなみに、リモートコントロールは使用しません。実際に使い込んでいる方がいらっしゃったら使用感をお聞かせ下さい。私はそろそろぶち切ろうかと思っているんですが、その前に何かいいアイディアがあればと思って質問しました。
0点


2003/05/07 02:31(1年以上前)
あらら?邪魔ですか。
私は抜けやすいコメットのシンクロコード(旧型)をさすとき、あのカバーもろともパーマセル止めにしてますが。。別になくてもパーマセル止めは変わらんか (@_@)
駄resでした。
書込番号:1556034
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんばんわ!
10Dユーザーなんですが、広角レンズが欲しくて
探しているんですが非常に悩んでおります・・・。
1.5月下旬発売のEF17−40F4
2.中古のEF17−35F2.8
予算は10万円ですが、どちらの選択がいいでしょう?
被写体は室内外の子供やペットなどです。
EF28−70F2.8とEF70−200F2.8は
持っておりますのでEF17−35F2.8を買って3Lを
揃えたいとも思いますし、10Dの為に発売されるような
EF17−40F4も魅力を感じます。
よろしくご指導お願いします。
0点


2003/05/06 22:04(1年以上前)
わたしは、EF17−40mmF4Lに関心が高いです。
17−35mmF2.8Lは所有していないので自分の感想は何もありませんが、ネット上で見る評判はデジタルとの相性がイマイチとの声が多かったように記憶しています。
F2.8がどうしても必要でないなら17−40mmがよいのではないでしょうか?
17−40mmだと24−70mmなどと被る部分が多いので16−35mmや15−30mmの方がとの意見もきっとあるでしょうが、純正がよくて、10万円くらいの予算で、広角側17mmでいいのならズーム比が大きいのはかえって便利でしょうから17−40mmがいいかなと。
予算はゆずれないけど、純正でなくてもよくて(USMでなくてもよくて?)、広角側がもっとあった方がいいと思われるのなら、SIGMAの15−30mmも魅力的かも。
書込番号:1555086
0点


2003/05/06 23:23(1年以上前)
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d30/index022.html
まあ、こんな意見もあるということで...
私は SIGMA の 15-30mm です。
書込番号:1555373
0点


2003/05/06 23:43(1年以上前)
Think about ThinkPad さんCANDYさん
ありがとうございました。
17−40F4が出てから財布と相談して
購入したいと思います。
書込番号:1555451
0点



2003/05/06 23:45(1年以上前)
皆さんありがとうございました!
参考にさせていただきます。
シグマ15-30も魅力的ですね〜。
書込番号:1555460
0点

室内でのノーフラッシュ撮影にいかがでしょうか?
シグマ20mmF1.8 24mmF1.8(^^)
書込番号:1555719
0点


2003/05/07 01:38(1年以上前)
EF17-35は絶対止めた方が良いです。
最近、他の掲示板等でも指摘されていますが、周辺の画像が酷く流れるように崩れ、とてもまともに使用出来る代物ではありません。
EF16-35も程度の差こそあれ、同じ傾向の様です。
小生は銀塩カメラで、EF20-35とEF17-35の両方を使用した経験がありますが、EF20-35の方がまだマシでした。
最近まで、はずれを引いてしまったのかと思っていたのですが、あのレンズ固有の欠陥の様です。
CAPAのレンズ評価に騙されて購入したのですが、殆ど使用しないで、というか使用出来るものではなかったので、処分してしまいました。
この件があってから、言うまでも無く、CAPAの購読は中止しました(笑)。
EF17-40に期待しています。
書込番号:1555921
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


↓の方で(1511313)でマーマレードさんがおっしゃっていた、
シャッターの交換って、10Dではどれくらいなんでしょうか?
また、それはD60や他の機種と比べて長いのか短いのか、だれか
知っている方教えて下さい。
0点


2003/04/22 11:33(1年以上前)
すみません、便乗質問です^_^;
皆さんはどのようなタイミングでシャッターユニットの交換を依頼しているのでしょうか?
(1)ショット数から判断して事前に交換?
(2)シャッターが完全に壊れてから?
(3)サービスセンターで点検の際に薦められてとか?
それともベテランの人はシャッター音で交換時期が分かるのでしょうか?
職場で使っているD30は、すでに 35,000枚+α いっているはずなので少し不安になりまして・・・(^_^;)
書込番号:1512469
0点

よその掲示板では、D30/60と大差なく、3万ショットくらいって話のようですね。
シャッター速度のばらつきでなく、「壊れ」は一気にくるのでわかります。
私のは一気に壊れました(笑)<D30
びっくりしました。
多分それ以前から前兆はあったのでしょうが、そんなに高速側使うことがない私にはわかりませんでした。
書込番号:1512503
0点

こんばんは(^^)
私の周りのD30&D60での話ですが、約35000〜38000ショットでシャッターのトラブルが出ていました。いきなりシャッターが切れなくなってエラーの表示が出ています。
シャッターユニットは10Dも同じ物だと思いますので、3万ショットを超えてからは 仕事の様子を見て点検に出すつもりです。
書込番号:1513516
0点


2003/04/22 22:49(1年以上前)
私のD60は41,000枚で「エラー」表示がでました。1年間は無償でも、2年目以降が心配です。シャッターのメカそのものを交換した場合、おいくらくらいするのでしょうね。
書込番号:1514008
0点


2003/04/23 00:13(1年以上前)
私のD30は2万数千ショットで逝かれました。
ちょっとひ弱過ぎだと思いました。
私の場合、壊れる兆候はありました。シャッター音がバラバラッというような
感じになり始めてから、程なく壊れました。
10Dはどうなんでしょうねぇ。今からそんなこと考えていると精神衛生上
良くないので、あまり考えないようにしています。(笑)
書込番号:1514404
0点


2003/05/07 00:04(1年以上前)
シャッター交換は、3万円ぐらいと聞いたことがあります。
書込番号:1555535
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


初めて書き込みしています。
EOS-10Dを使用しているのですがCFの使用で悩んでます
PQIの24倍速かTRANCESENDの30倍速かハギワラのZシリーズSUNDISKの
ウルトラシリーズで悩んでますがどれが一番早いのですか?
もしご存知の方がいたら教えてください
0点

こんばんは、
連写を多用するのなら速いCFに超したことはないのですが、一般的な撮影ではよほど遅いものをつかまされない限り問題ないと思います。
私はトランセンドの30倍速を使っていますが、今のところストレスはないですね。最近25倍速の廉価版も発売されたようです。
トランセンドはいろいろな雑誌でも定評がありますのでお勧めかと・・
書込番号:1553123
0点


2003/05/06 00:23(1年以上前)
lee123さんこんばんは!!PQIのCFを使っています(24倍速?512MB) すいません24倍速かどうかは忘れてしまいましたが緑の筺体で
HI-SPEEDの文字が入ったものです。。。TRANSEND・ハギワラZシリーズ
SUNDISKのウルトラは持っていませんが、某ショップに張ってあった
比較表を見ると、1位がTRANSEND、2位がPQIでした。。。ハギワラ、SUNDISKはそれ以下だったと記憶しています。たしか、SUNDISKが一番
遅いようなことが書いてありました。。。
まあ、あくまでショップの比較なので信憑性は高くないとは思いますが
参考になればと思い書き込みをしました。
PQIの使用感ですが、確かに早く私は不満のない速さではありますが
残りのメモリが少なくなってくると書き込み速度が明らかに
落ち込みます。それが気にならないようでしたら買いだと思います。
安いですからね・・・
ご参考になりましたでしょうか?
書込番号:1553126
0点


2003/05/06 07:21(1年以上前)
lee123.さんどうもです。先月号のデジタルカメラマガジンに10DでのCFの比較テストが載ってます。ちなみに自分はこれを見て一番早かったハギワラのZシリーズにしました。本屋さんで探してみてくださいまし
書込番号:1553583
0点



2003/05/06 20:29(1年以上前)
おぢいさんさん、おっくん28号さん、オジローさん早速のご返信
ありがとうございます。
とっても参考になります。
でもメディア一つでもホンと難しいですね。
連写はあんまし使わないと思うんですが、
やっぱ早いものが欲しいと思ってしまうものですよね。
がんばって検討してみます。
ありがとうございました。
でも10Dの写真ってホンときれいですよね
書込番号:1554745
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


いつも楽しく拝見させて頂いてます。
まだ本体購入まではいってないんですが、コンパクトフラッシュは
トランセンドの512MBか1GBを買おうかと思っています。
質問ですが、512を二枚買うのと、1ギガを一枚買うのでは
どちらがよいでしょうか???
値段的には512を二枚買う方がお得なのですが、1ギガを入れっぱなしも
らくちんでよいかなぁと。でもバグってしまったら恐いし。
10DでCFを使っていてバグ経験のある方はいらっしゃるのでしょうか。
二枚か一枚か、迷うところです。
CFでさえ高い買い物なので、どうかご教授お願いします。
0点


2003/05/06 02:43(1年以上前)
夏日さん、こんばんわ
RAW撮影するなら、512MBだと50〜70枚しか撮影できないので、1GBが良いかと思います。
JPEG ONLYでしたら、Large Fineで200枚強撮影できるので、一日の撮影としては充分ではないでしょうか?(先にバッテリーがなくなるかも?)
ただ、JPEG ONLYでも、連写や、WBブラケティング、AEブラケティングを多様するなら、512MBでも少なく感じる事があるかもしれません。
私は512MB 1枚しか持ってないのですが、JPEG ONLYでしたら、仰っているようにメディアの安全性から512MBx2、RAWなら1GBx2がベストと考えています^^
書込番号:1553407
0点


2003/05/06 05:13(1年以上前)
冬の時期は、静電気が多いのでプロの方も気お付けてるみたいですが、それでも大事なデータが飛んでしまうことがあるそうです。
私も一回飛んだことがあります。2枚に分けるか1枚の方がいいのか、悩みますね。
書込番号:1553515
0点

私はMDの1Gを使用していますが、よく失敗をします。
パソコンにデータを吸い上げた後、メモリカードをカメラに戻すのを忘れ、
旅先で1枚も撮影できなかった事が何度もあります。
2枚持つと、こんなことはなくなります。
書込番号:1553638
0点


2003/05/06 11:04(1年以上前)
こんにちは。
私はデジカメやりだした頃に誤って全消去してしまったことがあります。
人為的なミスも有り得るので、リスク分散するならやはり2枚構成かな。
あと、私は未だCDRに保存しているので丁度CDR1枚に収まる512MBを
使っています。
本当は512MB×2枚欲しいですけど、お金がないので512MB×1枚+32MB×1枚
構成です。^^;
書込番号:1553811
0点


2003/05/06 15:19(1年以上前)
私の場合は
2年程前は256MB 3枚
現在 512MB 3枚 前の256MB現在持っているが出番なし
恐らく1年後は 1GB又は2GBで現在の512MBは出番なしになると想定しています。(勿論私の使い方ですが)
これから新規に購入するのであれば1〜2年後の将来を見込んで購入するのが一番無駄がないと思います。
書込番号:1554173
0点

私も、おでやんさんと同じでCDRにも保存しているので丁度CDR1枚に収まる512MBが使いやすいです。現在トランセンド2枚でRAW+jpegのsmallで1枚に80枚という感じで撮っています。もう1枚512MBが欲しい。ハギワラにしてみようかな。
書込番号:1554382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





