EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2003/04/25 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 夏日。さん

ファームウェアっていうんですか?1.○○とかいうやつ。
あれを例えば最新版が出たとして、ダウンロードすると何が変わるのでしょうか?
AF精度が上がったり、起動速度が速まったりするのでしょうか?
誰か知ってる人教えて下さい。

書込番号:1519978

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 夏日。さん

2003/04/25 00:08(1年以上前)

ごめんなさい、顔のアイコンを間違えました。
細かいことですが。

書込番号:1519981

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/04/25 00:26(1年以上前)

ファームウェアとは、ハードウェア(機械)の中に埋め込まれているROM(メモリの一種)に記録されているもので、
ハードウェアの制御を行っているプログラムのことです。
そのプログラムに欠陥があれば当然カメラが正常作動しないことになるので修正してなおしたり、
プログラム技術の進歩によって機能や性能を上げたりすることもできる「可能性」があります。
ちなみに、ダウンロードしたファームウェアをカメラに適応することを、ファームアップなどといったりします。

書込番号:1520042

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/04/26 01:28(1年以上前)

上記に加え、メーカー持込ファームUP後、バッファは増えるものの
バッテリーの持ちが極端に悪くなるようなこともまれにあります。<10Dじゃねぇ

ネットからダウンロードできない人用にサービスセンターに持ち込めばやってくれるサービスもあります。
新ファームアップ公開後、バグが見つかって急に、配信取りやめとかもあるので
新ファーム公開後、1〜2週間まってからファームアップするのをオススメします


>AF精度が上がったり、起動速度が速まったりするのでしょうか?
そんな夢のようなファームアップあったらいいですねぇ(D7系であったよーな?)

書込番号:1522851

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏日。さん

2003/04/26 01:57(1年以上前)

あぁ、やっぱり精度や起動速度が上がるのは夢ですかぁ。
ファームアップっていうくらいだからそのへんが向上してもよさそうな
もんじゃないかと思ったんですが・・・。
PCソフトウェアのバージョンアップみたいに。
そうはいかないんですね。

書込番号:1522918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/26 14:28(1年以上前)

私も起動時間とか早くなるのかなぁと思っていただけに残念ですぅ。
でも、色々な処理をスマートにこなせば起動時間とかチョビットだけでも早くなりそうなのになぁ。。。

書込番号:1523958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/26 14:29(1年以上前)

ゲッ、アイコンが男になってるぅ。。。
なんか、怖い。

書込番号:1523962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

10Dのピントは甘いかなぁ〜

2003/04/20 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

皆さん、こんばんは、10DのAFちょっと甘いと思いませんか?
純正EFレンズ24〜85F3.5〜4.5と80〜200のF2.8、と85のF1.8を使用しておりますが、皆さんのようなシャープ写真は撮れません。
Web Sideの写真No.9983と9990は三脚使用の写真で、全ての写真は修正しないで撮影したものです。皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:1507560

ナイスクチコミ!0


返信する
面倒くさいさん

2003/04/20 20:03(1年以上前)

どこにピント合わせているのか提示しなければ、ピントが合っているのか否か誰にも判る訳無いと思います。

書込番号:1507671

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/04/20 20:46(1年以上前)

写真を見る限り、ピントよりはシャープネスの設定でソフトに見える、と言うことだと思います。
パラメーターの設定でシャープネスを強めにしてみて下さい。
またRAWで撮影、シャープネス弱で現像、フォトショップでアンシャープマスク適用の方が結果が良い場合が
多いです。また、このフォトショップアクションを使うと、かなり良好な結果が得られます。
http://www.fredmiranda.com/ashop/catalogue.php?cat=5
の10D CS PROです。

書込番号:1507821

ナイスクチコミ!0


★パリンドロームさん

2003/04/20 21:12(1年以上前)

私も昨日購入しました。JPGファインで見る限り、ピントは抜群に合っています。EF85mm解放でお任せAF問題なし、他社製マニュアルレンズでMFで問題なし、です。ファインダはピントの山をつかみやすいです。画質はレベル補正は必要あるものの、輪郭強調の必要性は全く感じません。
 また、液晶の写りも抜群、十分にCRTで結果を予想できる映りです。

書込番号:1507918

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/04/20 21:19(1年以上前)

いろんなアドバイスありがとうございます。
初期のパラメーターで(パラメーターを調節なしで)、ピントはこんなもんでしょうか?(WEBにある写真は中心に合わせたものです)

書込番号:1507952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/04/20 21:37(1年以上前)

特に甘くは無いと思いますよ。
ビルの写真なんか、部屋の中の蛍光灯までしっかり写っていますから。
あとはカメラの設定か、レタッチソフト等でシャープネスをかければいいと思います。

ポートレートとか柔らかい画質の写真中心の私としてはこのままのほうが自然で良いんですけどね。

書込番号:1508008

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/04/20 21:38(1年以上前)

そうですね。「後工程に扱いやすいデータを渡すために、デフォルトのシャープネス設定を弱めにする」
のがキヤノンの思想と聞いています。ところで、ビルの写真はフォトショップでアンシャープマスクを少し掛けると、
フォトショップの200%拡大で室内の観葉植物や、天井の空調吹き出し口がよく判ります。なかなかの描写力です。

書込番号:1508018

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/20 21:59(1年以上前)

>黄さん

ピントとシャープネスが、ごちゃごちゃになってません?
ピントがずれているようには見えないし。
レタッチになれてください。
それでも不満なら・・・DCS Pro 14nでも買わないと・・・。(^^;

書込番号:1508118

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/04/20 23:21(1年以上前)

ピンは会っていると思います。これ以上のシャープさをお望みなら迷わず単焦点です。85mmF1.8とか100mmマクロUSMをつかってみてください。バチピンシャープな絵が撮れます。でも女性の撮影には気をつけましょう。。。

書込番号:1508457

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/04/20 23:23(1年以上前)

あっ、85mm1.8使用してたんですね。。。僕の場合かなりシャープです。。。すいません。。。

書込番号:1508464

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/04/21 00:14(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございます。
いい勉強になります。

書込番号:1508680

ナイスクチコミ!0


ayucocoさん

2003/04/22 23:30(1年以上前)

こんにちは、三脚を使って撮影と書いてありましたがレリーズもしくは
セルフタイマーは使ったのでしょうか?ピンボケではなく、上下にちょっとブレているような気がします。

書込番号:1514213

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/04/22 23:53(1年以上前)

黄さ〜ん!?!?まだ見てらっしゃいますか?
ビルの写真、とてもとても綺麗でスバラシ〜ィですね。感動です。

 すでに皆さんが述べられたように、ピクセル等倍くらいでは若干ボケたように見えます。これは私も自分の撮影したものを見て、ズ〜ットそう感じてきました。過去にもピントが甘いと言う書き込みがありましたよね。(前ピン、後ピンではなく)

 今回はちょっと違った観点からコメントさせていただきますが、あくまで個人の感覚的要素が強いため参考までに聞いて下さい。

 最近のデジカメは出来が良いのかかなり情報量が多く、正確に写真として描写できていると思います。しかし、今まで私たちが見てきた銀塩写真や、最近増えてきたとてもきれいなデジタル画像を載せていらっしゃる方も多いことから、一番初めに目にした自分の写真が今ひとつ冴えが無くガックリしている方も多いのではないのでしょうか?

 今回、黄さんが掲示されています「ビルの写真」をレタッチしたところ、とてもキレが良く綺麗になったので感動しました。
 実は、人間の目は意外と周りのものに大きく左右されてしまっているのですね。実感させられます。

 さて前書きが無くてすみませんが、要は「コントラストを上げてやる」と、見かけ上全体が(細部ではなく)ピントが合ったように見えると言うことです。すでに御存知の方も多かったと思いますが、あまりにも感覚的なことであったために誰も教えてもくれず、掲載もされなかったので念のため書き込みをさせてもらいました。

 一例を挙げておきますと、例えば、

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=766425&un=104703&m=2&s=0

パスワード:1234

にあるようにフォトショップの「トーンカーブ」の所に黒のスポイトがあるのですが、これを選択して、次に黒く塗りつぶしたいビルの背景を、この「スポイト」で選択すると黒くなります。これで幾分ピントがボケた感じがから改善されますが、さらに彩度を+30くらい上げてやると絵的に綺麗になります。

 今回は最も単純な方法を説明しました。本来はもっと細かく設定すると、さらに綺麗になりますよ。

 私もいつかこんなビルのような写真を撮りたいです。
 黄さんうまくレタッチ出来たら比較画像として、再度UPして下さ〜い。

 楽しみにしています。

書込番号:1514317

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/04/26 11:26(1年以上前)

レスが無いので、私の書き込みが遅かったのでしょう。

独り言のようですが、「自動レベル補正」を使っても、同様に全体のピントは合ったように見えます。ボソッ

デジカメは、ハイライト、シャドーがつぶれやすいようなので、その辺に余裕を持たせる設計になっているからではないでしょうか?ボソッ!ボソッ!

書込番号:1523554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

衝動買いしちゃいました

2003/04/22 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 テトラポットひろしげさん

みなさんはじめまして。
一眼デジカメ初心者ですがよろしくお願いします。

先日近所のカメラチェーン店で¥173,000−にバッテリーパックをつけてくれるというので思わず買っちゃいました!
そこで、広角ズームが欲しいのですが・・・。
みなさん、どんな製品がおすすめでしょうか?
なにぶん本体を買った直後で予算がなく、できるだけ安くあげたいと思っているのですが・・・。
(広角レンズってカタログみるととっても高いので・・・)
諸先輩がたのアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1513880

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/22 22:32(1年以上前)

こんばんは(^^)
とりあえず予算は どのくらいでしょうか?
あと、必要な画角は?

現時点で手頃な価格で広角を稼げるのは
6万円ちょっとで買える「シグマ 15-30mm」だと思います。

広角側28mm相当からでもよろしければ シグマ17-35
単焦点だとトキナー17mm

来月発売される17-40mmF4Lは少々高価ですが、デジタル対応でしょうから期待できると思います。

書込番号:1513919

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/22 22:36(1年以上前)

バッテリーパックって何??
バッテリー(BP511)のこと?
バッテリーグリップのこと?

予算が無いならとりあえずタムロンやトキナの19〜35という選択肢もあるけど、一番よく使うレンズなのでちょっと奮発してもうじき出る17〜40F4Lにした方が後悔せず、すぐに買い換えてしまうことも無いと思います。
価格もLレンズにしては安いと思いますし、画質はキャノンのLですので悪いはずがありません(決め付け!)35mmでは広角レンズでも、10Dでは標準ズームになりますので、よく使う分お金をかけてもいいと思います。

書込番号:1513939

ナイスクチコミ!0


スレ主 テトラポットひろしげさん

2003/04/22 22:59(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
そうですね予算がわからないと返答しようがないですね。
予算的には税込み10万円を超えなければいいなあと単純に考えていたので、
6万円ちょっとのレンズというのはとても惹かれます。近々発売されるという17−40F4Lっていうのはおそらく手が出せないので・・・。

あ、それからバッテリーパックっていうのはおっしゃるとおり、もともと付属でついてるヤツ(BP511)です。それと同じものをもう1個つけてくれました。あまり意味なかったですか?

書込番号:1514052

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/22 23:14(1年以上前)

EF17-40mmf4Lは実売10万円みたいですよ(^^)

でも出るまでに もうちょっと時間が。。。(^^;;

書込番号:1514126

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/22 23:17(1年以上前)

BP-511,買えば6,000円くらいはするので意味あります(^^)
1個だけだと不安ですし。

書込番号:1514146

ナイスクチコミ!0


たけし_たましさん

2003/04/22 23:18(1年以上前)

自分も10Dをかって広角が欲しくなって
シグマ 15-30mmを購入しましたがかなりおすすめです。

書込番号:1514153

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/04/22 23:19(1年以上前)

えーと、揚げ足とりではないのですが(^^;17-40mmF4Lで撮れる画像っていいのでしょうか?
どこかサンプル載っているところがあれば教えて下さい。

まさかLレンズすべてがいいレンズだとは思って(特に広角系)アドバイスしてないですよね
(MTFでみるかぎり40mm側はよさそうだけど・・)
そこらへんの所、御教え下さい。なに分初心者なもので・・

定価\120,000だから最初の値段はだいたいポイントつけて\96000くらいかな?

書込番号:1514156

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/22 23:25(1年以上前)

ちょっと待った!!!

予算に10万円あるなら17〜40F4L充分買えるじゃない!
定価12万円ですので最初は20〜25%ぐらい値引きで
だいたい予算内でしょ、なら絶対17〜40F4L
Lレンズでデジタル対応で、純正ですので満足感が高い
シグマ17〜35は最短撮影距離50cmがいまいち寄れない
広角なら寄れないレンズより寄れた方が表現力が高まる
17〜40は33cmまで寄れます、さらにフィルター径82mmもあとあと
不便、シグマ17〜35は超音波モーターですが(HSM)フルタイムマニュアルが出来ない、15〜30はまあ寄れるが超音波モーターじゃない
少しでも広角が欲しいなら、広角側の2mmの差は結構あるので、価格も多少Lより安いのでシグマ15〜30という手もあるが、シグマ17〜35はちょっとお勧めじゃないな
それなら無理してでも純正17〜40F4Lに決定!

書込番号:1514192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/23 00:02(1年以上前)

テトラポットひろしげ さん、こんにちわ。
あんまり勧めると回し者かと思われそうですが

SIGMA 15-30mm を推薦します。
私が、勧めるのは、皆さんのご想像の通り?ですか(^^;;

>17-40mmF4Lで撮れる画像っていいのでしょうか?
>どこかサンプル載っているところがあれば教えて下さい。

私も密かに気になってたりして、

>(MTFでみるかぎり40mm側はよさそうだけど・・)

MTFって、なんのこっちゃか分からないので、サンプルあったら是非見たいですぅ。

書込番号:1514353

ナイスクチコミ!0


スレ主 テトラポットひろしげさん

2003/04/23 00:10(1年以上前)

え?定価12万でいきなり9万円台で購入できるものなんですか?
純正品にはなんとなく安心感もあるので結構ぐらっときますね。うーん...。

ところで2mmの差ってかなり違いがはっきりしちゃいますでしょうか?
まだ、どんなものをどんな風に撮りたいってゆうのがはっきり決まっていないので、とりあえず広角側からちゃんと撮れるレンズを買っておけば間違いないかなって考えたのですが...。

書込番号:1514389

ナイスクチコミ!0


まっためさん

2003/04/23 00:37(1年以上前)

>>バッテリーパックって何??
>>バッテリー(BP511)のこと?

オフィシャルではどうか分かりませんが、販売店では「バッテリーパック」
と表記しているところもあります。
http://www.bicbic.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0000032033

思いこみで発言したり、また、たとえ根拠のある発言でも書き方に気を配らないと、
買わなくていい反感を買ったりするので、注意したいものですね。

書込番号:1514490

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/23 00:38(1年以上前)

17-40mmF4Lについてはサンプルが(私の知っている狭い範囲では)出ていないので、とりあえず「期待してます」レベルです。
現時点では、絶対にコレ!とまでは言いきれないですね。


ただ、、、レンズのカラーバランスとズームの回転方向を統一したいので、このレンズは導入予定にしてます。 仕事で講演会の様子とかを撮る事が多いので静かなUSMレンズは欲しいですから。
簡単な取材の時の常用レンズになりますしね(^^)

シグマ15-30も良いレンズですね。
建物とかの質感のある物には特にピッタリだと思います。
超音波モーター搭載ではないから、ちょっとAF駆動音は気になりますが、風景用途では気にならないし。 やはり換算で24mm相当というのは魅力です。
#手放したのを、ちょっぴり後悔(^^ゞ

手頃な価格と軽量ボディで、常用ズームにつかえるシグマ17−35
ちょっと絞った時の描写は、価格が倍委譲する純正F2.8クラスのレンズと良い勝負してると思いました。
ホンのちょっと寄れないけど、個人的には十分な最短だと感じます。


あと、も一つ気になるのが。。。
タムロンから発売が予定されているSP AF17−35
http://www.tamron.co.jp/data/new/a05sankou.htm


迷わせてごめんね(^^;

書込番号:1514495

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/23 01:06(1年以上前)

>広角側からちゃんと撮れるレンズを買っておけば間違いない

それでしたら純正17〜40F4L

撮るものが決まってるならシグマ15〜30もお勧めだけど
単純に標準レンズとして購入を考えてるなら
望縁側が30mm(48mm)より40mm(64mm)の方が
使い道があると思うよ

てつとら嬢さん
MTF曲線ですが、10Dを購入したら貰える本 EF LENS WORK V に詳しく
説明してあります。おおまかに言えばレンズの性能をグラフで表したもの(ちょっと乱暴な言い方か?)と思っていただければ良いかと?各レンズのグラフが載ってますよ

まあレンズの性能は単純にグラフで表せるものではないし、特にズームレンズなど焦点距離によって全然変わってきますので撮影した画像で単純に判断できるものではありません。
よく言う銀塩レンズとデジタルカメラの相性?についても
シグマ15〜30、キャノン17〜40は最近の設計ですので
もちろんデジタルについて考慮してありますので問題ないと思います。

書込番号:1514578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/23 01:15(1年以上前)

バッテリーパックはオフィシャルでもバッテリーパックです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/10d/system.html
ようするにおまけで1個付けてくれると言うことでしょう。
よって特に問題の有る発言とは思いません。(何故もめるんだろ?)

レンズですが私もEF17-40mmF4Lが良いと思います。
ただSIGMA 15-30mmも価格と15mmは魅力ですよね。
私もついこないだまでSIGMA 15-30mmを買おうと思ってましたが、
ちょうど10Dと同時にEF17-40mmF4Lが発表されたのでこちらが
良いかなよ思い発売を待ってますね。
どちらも買って損は無いレンズだと思います。
もし時間的に余裕が有るならEF17-40mmF4Lが発売されてから
評判等を聞いてから決めてみてはどうでしょうか?

書込番号:1514605

ナイスクチコミ!0


SV_DRAGONさん

2003/04/23 12:50(1年以上前)

銀塩から最近デジ一眼へ移行した人の中には、バッテリーパック=>グリップ型と勝手に思い込んでいる人をたまに見かけます。
私の周りにも数人・・・(^_^;)まぁ形が似てるので気持ちは分かりますけどね。

今から広角を買うのでしたら EF17-40mm F4L の評価が出回るまで、じっとガマンしたほうがいいと思いますよ。
へたに評判が良いと必ず欲しくなって後悔しますから・・・

それとEF17-40mm F4Lなら、試しに買って、気に入らなければすぐにオークションとかで売ってしまえば、ほとんど金銭的な損害は無いでしょう。

書込番号:1515400

ナイスクチコミ!0


スレ主 テトラポットひろしげさん

2003/04/23 21:46(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にどうもありがとうございました。
一日考えてみたのですが、アドバイスいただいたように
「とりあえず」EF17-40mmf4Lが発売されるまで待って、シグマ15-30mmと
どっちにするか検討します。(当然価格とかもですが...)
本当は今すぐにでも欲しいのですが、しばらく待ってみることにしました。
(実はフィッシュアイにも興味があったりして...)

みなさんありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1516660

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/23 22:53(1年以上前)

>>まっためさん
バッテリーパックの事で発言したものですが
どこか問題ありましたか?
他の方が言ってるように、別に問題のある発言ではないような気がしますが?
ただ純粋にグリップのBG−ED3のことか、バッテリーかどっちのことか
な〜と思っただけでしたが??
バッテリーは正式にバッテリーパックって言うんですね、失礼しました。
バッテリーパックって言うとなんかビデオみたいですね・・・・

シグマ15〜30mmとキャノン17〜40F4Lとどちらにしよう?
と迷うとこですが、冷静に考えたら全く別のレンズですので比べること自体に
無理があるような気がしてきました。
シグマは望縁側が不足してますが、広角側2mm広いのは魅力ですし
キャノンはLならではの高画質(勝手に決め付けてますが・・・)と
純正ならではの操作性、望縁側10mmの魅力がありますので
まずは標準レンズでキャノン17〜40を買っといて、交換レンズとして
お金に余裕が出来たらシグマ15〜30を買うのはどうでしょう?
やっぱり同列で語れるレンズではないような気がします。
ただキャノンとシグマではズームリングの回転方向が逆ですのでちょっと
使いづらいですかね
銀塩35mmで見てもシグマの2mm広い15mmからはデジ一眼よりも
魅力のような気がしますので、欲しくなってきました。
17〜40F4Lを予約してありますので、買うとしても半年以上先に
なってしまいますが・・・・
あ〜、ロト6当たらないかな〜

書込番号:1516945

ナイスクチコミ!0


NNWさん

2003/04/24 12:08(1年以上前)

一言。
\173,000で予備バッテリー付き・・・安い。

書込番号:1518285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/24 14:20(1年以上前)

zx225 さん

MTF曲線って、分かったような分からないような(^^;
すみません。もちっと勉強します。てか、新たな疑問がムクムクっと。。。
あっ、この疑問はもう少しあれやこれや考えて、自分の中で整理できたら、お聞きする事にします。

やっぱサンプルは、発売されるまではムリぽいですね。

書込番号:1518528

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/24 16:00(1年以上前)

小さいカット(カタログのやつかな?)なら、サンプルは公開されてるんだけど、
あれじゃぁわからないよねぇ(笑)
http://www.usa.canon.com/eflenses/lineup/ultrawide/index.html
からレンズを選択して、その下のサンプルをクリック。

書込番号:1518698

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

使用レポート&質問

2003/04/24 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 40才のアイコンほしいな!さん

毎日、見させて貰ってますが、初めて書き込みします。
先日、半年弱使用していたD30を9万円ぐらいで売り、10Dを購入しました。買い換えに約11万円くらいかかりました。使用してみてですが、まず(私が使用していた)D30は、持った時に「ミシッ」と音がしてましたが、頑丈な感じがします。AFも撮りたい時に、何度かチャンスを逃しましたが、10Dは、そういうストレスが減りました。(ないとは言えない。当方の技術的なこともあるのかな?)印刷してみてはD30との違いが、またよくわかります。たしかに原色に近くなったように見えます。(やや茶色が強いように思いますが…)D30もマニュアルでホワイトバランスを設定するとそれなりに満足する写真が仕上がってました。(印刷は、同じ条件で、レタッチ等なし、プリンターは950iです。)持っているレンズの中でいろいろとためしてますが、やっぱり明るいレンズが、私好みの写真が撮れますね。
さて、質問ですが、D30の時にアイピースエクステンダーを使用していましたが、10Dにピタッとはまりません。また、これを使用したら、ファインダーが少し小さくなった様に見えますが、そういうものですか?使用していらっしゃる方どうでしょうか?

書込番号:1518080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2003/04/24 10:31(1年以上前)

40才のアイコンほしいな! さん、こんにちわ。

アイピースエクステンダーって、何?と、Canonのページをしらべたら
これ↓EP-EX15のことですよね?
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/accessary/category/finder/finder.html
−−
カメラを構えた時に鼻頭が背蓋に当たる不快感を解消。女性の化粧落ちの心配もありません
−−
なんて説明があるじゃないですか。
液晶にファンデーションが着くのは凄くイヤンな感じなんですよねぇ。カメラが汚れるのも気にはなりますが、なにより「こんなに着くほど落ちたのか?それでも私の顔はまだ人様にさらせる常態か?」 なんて心配しちゃいますから。(笑)

てなわけで、これは買いっ! と思ったのですが、ピッタリはまらないんじゃちょっとなぁだし、それと、ピントの状態が標準のままでも私にはよく分からないのに、これつけたらもっと見難くなりはしないだろうかとも気になるところです。

ご使用されている方のご意見を、私もお聞かせいただけたら嬉しいです。

書込番号:1518153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/24 11:14(1年以上前)

初めまして!ずーとロムしていましたが「EP-EX15」について話題が出たので
ついつい書き込んじゃいました。

私も購入当時うまく10Dに付かず「つかえ〜ん」と投げ出していたのですが、
せっかく購入したのにもったいないと上手く入らない所を観察した所、のぞく
方向から左下側のボデーとあたるアール部分がお互い喧嘩状態だと解りました。
で、ボデーを削る訳にいかないので「EP-EX15」を少しずつカッターナイフで
削ってゆきしっかりはめる事が出来ました。

参考になりますか?

書込番号:1518205

ナイスクチコミ!0


SV_DRAGONさん

2003/04/24 12:01(1年以上前)

EP-EX15ですが、その昔D30用に購入しました。

で、カタログには明記されていなかったのですが、
ファインダー倍率が'0.5倍'下がってしまうため感覚的に実像とのマッチングが悪く私にとっては使い物になりませんでした。

慣れの問題かもしれませんけど、今はそのままお蔵入りです。。。(^_^;)

ただ、ボディとの距離がちょうど良く、
まっすぐファインダーを覗けるので倍率の問題をクリアできれば買いだと思います!!!

書込番号:1518279

ナイスクチコミ!0


スレ主 40才のアイコンほしいな!さん

2003/04/24 13:34(1年以上前)

メリーさんの羊さん、SV_DRAGONさん、返信ありがとう御座います。
メリーさんの羊さんの観察するというのに感心しました。早速、やってみようと思っていたら、SV_DRAGONさんから0.5倍下がってしまうというのを知って、どうしようかと思案中です。
全くの別件ですが、10Dを購入して登録したら、ストラップとレンズの本くれますよね。もう一週間ほど立ちますが、どれぐらいで届きましたでしょうか?

書込番号:1518461

ナイスクチコミ!0


TS010さん

2003/04/24 17:44(1年以上前)

40才のアイコンほしいな!さん>自分の場合は4月9日購入・同日夜に登録で、本日24日に到着しました。
2週間ぐらいかかるのではないでしょうか?

書込番号:1518835

ナイスクチコミ!0


takakikn2001さん

2003/04/24 21:34(1年以上前)

説明書に書いてある通りです。

書込番号:1519394

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/24 23:04(1年以上前)

ストラップと本だけど、10D発売日の深夜に登録したら
1週間ぐらいできました。
その後4月10日頃、初期不良で交換してもらって新たに登録した分は
未だにきません。
て言うことは二重貰いか??
詳しいことは詮索しないで下さい・・・
1Vの時も初期不良でなんと2回も交換してもらったので
本皮製ストラップが3個も届きました。
まあ10Dはめちゃくちゃ売れてるので、販促品が間に合わないんじゃないの?
もうちょっと待ってみたらどう?

書込番号:1519720

ナイスクチコミ!0


D.D−1973さん

2003/04/25 01:17(1年以上前)

アイピースエクステンダーについて興味がありますので、
便乗質問です。
SV_DRAGONさん>ファインダー倍率が'0.5倍'下がってしまう…
とありますが、
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cyberhideki/cameracafe9.html
ってのはご存知でしょうか?
これ、純正に比べて10倍位の値段がするんですが、
ファインダー倍率を上げてくれるそうです。
で、製作者の方にメルしたところ「10Dにも付く」との事。
来月の給料が出たら購入しようかなぁ〜と考えているのですが、
どなたか使った方はおられませんか?(^-^;

書込番号:1520173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/25 01:41(1年以上前)

>ファインダー倍率が'0.5倍'下がってしまうため感覚的に実像とのマッチングが悪く私にとっては使い物になりませんでした。

ってことは、半分のサイズになっちゃうって事ですか?
ファインダーの倍率がどういうことを指しているのか理解していないので、たぶんトンチンカンな事書いてると思う。。。

書込番号:1520225

ナイスクチコミ!0


SV_DRAGONさん

2003/04/25 10:35(1年以上前)

D.D−1973 さん >>

グッドな情報ありがとうございます。
MagPってゆうんですか?
デザインも高級感があって格好いいし、使ってみたくなりますね。
お値段が純正の3倍くらいなら即購入!って感じなのですが、10倍だと悩みますね(^_^;)

でも本当に欲しくなりました・・・検討させていただきます!!!

書込番号:1520737

ナイスクチコミ!0


SV_DRAGONさん

2003/04/25 10:50(1年以上前)

つてとら嬢 さん >>

算数が苦手な私には「倍率0.5倍=半分」なのか分かりませんが、、、

ファインダー倍率については、
50mm相当(35mm換算)の標準レンズでファインダーに映る大きさと、
もう片方の肉眼で見る被写体の大きさとの差(倍率)だと思います。

※違っていたら、どなたか修正してください(^^)

書込番号:1520755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/25 23:42(1年以上前)

SV_DRAGON さん、こんにちわ。

なんとなくですが、わかったような気がします。なんとなく。(^^;

私は10Dしか一眼レフを持って無いのでファインダー内の画像が小さいのか多きのかあまりピンとこないのですが、確かに父の1Vのファインダーを覗いたときに大きいなぁと思いました。

でも、なんで1V見たいに大きくしないんでしょうかねぇ?ちょっと不思議に思います。大きく見えた方がピントの確認がしやすいですものね。

そう言った意味では、D.D−1973 さんが紹介して下さった
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cyberhideki/cameracafe9.html
は、ボディーと距離も取れて、大きく見えるので私も興味心身です。でも、2万円オーバーとあのまるっこの形がちょっと気になるところです。

そそ、今回ファインダーの見え方を気にして初めて気が付いた事があります。私って左目でファインダー覗いていたのですが、普通右目でみるんですね。どおりで親指でダイヤル操作とかしずらいワケだと納得です。でも、右目だと全然見えなくてダメなんですけど。

ものは試しで、アイピースエクステンダーを購入してみようと思います。

書込番号:1522449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

描写???

2003/04/25 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10でじさん

私も10Dを購入。短い玉がないので急遽シグマのレンズを購入し,早速使用。
ところが30mm相当でF5.6に絞って撮影(記念撮影)したのですが後ろの方がボケボケ。レンズの周辺を使わない贅沢な使い方なのでもっと期待したのですが…。
また,ちょっと暗いステージなのでISO1600という未知の感度を使用してみたのですが。
発色はネガなどから比べると期待以上に良かったのですが,ピントというか画像もやっている?ような感じがします。(手ぶれやピンボケではないようです。)屋外のスナップやマクロもためしたのですがその時はぜんぜん気にならなかったのですが。
このようなときはやはり設定でコントラストを上げなければならないのですか?

書込番号:1520722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/25 11:11(1年以上前)

>F5.6に絞って撮影(記念撮影)したのですが

もっと絞ってみたら良かったのでは?

書込番号:1520789

ナイスクチコミ!0


スレ主 10でじさん

2003/04/25 11:22(1年以上前)

30mmなんですが…。フィルムの感覚とは違うんですかね?

書込番号:1520807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/25 11:46(1年以上前)

30mmですかあ、被写体までの距離とか、被写体の前と後ろの
差はどのくらいだったんですか?
また、前の方はピンが来ていたのですか?

書込番号:1520849

ナイスクチコミ!0


スレ主 10でじさん

2003/04/25 12:05(1年以上前)

被写体(前)との距離は5〜7mぐらい。後ろはそこから3mぐらい。前の人物にはピントが合ってます。

書込番号:1520870

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/04/25 12:07(1年以上前)

記念撮影では30mmといってもF11ぐらいがよろしいのではないでしょうか?

書込番号:1520874

ナイスクチコミ!0


三目の男さん

2003/04/25 12:13(1年以上前)

レンズマウントの横に被写界深度確認ボタンありませんか?
もしあれば、ボタンを使ってお好みのボケ味を出す練習をして見ては?

書込番号:1520885

ナイスクチコミ!0


スレ主 10でじさん

2003/04/25 13:06(1年以上前)

そういえば被写界深度確認ボタンなんてありましたね。もう何年も使っていませんでした。
今後は確認しながら撮るようにします。
みなさん,ありがとうございました。

書込番号:1521003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

CFについて

2003/04/22 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 w3300020さん

先輩の皆さん初めまして!
10Dの購入を決断したものです。宜しくお願いします。

迷っているのはCFなのですが、
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111
によりますとLexarが評判上々な様ですが、
皆さんはどのCFをお使いでしょうか。
結構値が張ってしまうので非常に悩んでおります。
書き込みスピードを重視しているのでアドバイスお願いします。

愚問かもしれませんが、マイクロドライブは使えないのでしょうか?

書込番号:1514228

ナイスクチコミ!0


返信する
candy10さん

2003/04/22 23:39(1年以上前)

デジカメマガジンによるとハギワラやトランセンドが速いとのこと。
マイクロドライブは、もちろん使用可。わたしもD30の頃からマイクロドライブ使ってます。

書込番号:1514257

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/22 23:44(1年以上前)

CFはコストパフォーマンスに優れているトランセンドが
ここでは評判が良いです。書込み速度も速いです。
http://www.transcend.co.jp/
ただし一般のお店では購入しにくいので地方の方なら通販が
良いでしょう。
http://www.bestgate.net/index_compactflash.html

マイクロドライブは当然使えます。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/10d/system.html
記録媒体 CFカード(Type I、II準拠) ←TypeUが当たります。

価格はこちらから見てください。
http://www.bestgate.net/index_microdrive.html

書込番号:1514280

ナイスクチコミ!1


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/22 23:46(1年以上前)

もしかしたら被るかと思ったらやっぱり。(笑
candy10さん、どうもです。

書込番号:1514290

ナイスクチコミ!0


スレ主 w3300020さん

2003/04/23 00:08(1年以上前)

皆さんご丁寧に、しかも素早くありがとうございます。

トランセンド&ハギワラがやはり良いですか。
安く付きそうなマイクロドライブを含めて検討してみます。
地方に住んでいるので通販を利用することにしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:1514380

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/23 00:23(1年以上前)

ハギワラでもVとZの2種類ありますからね
Vは安くてめちゃ遅い!
早いのはZだよ
でも少し高いので価格対性能でしたらトランセンドが一番お勧め
レキサーは問答無用、高すぎ!

書込番号:1514451

ナイスクチコミ!0


スレ主 w3300020さん

2003/04/23 14:34(1年以上前)

zx225さん>
ハギワラVの方は結構悪評高いですよね。
間違って買ってしまった人もいるようなので注意します。
トランセンドで決めようと思っています。
レキサーは確かに高すぎますね。手が出ません。

ありがとうございました

書込番号:1515568

ナイスクチコミ!0


メガネのBINさんさん

2003/04/23 16:48(1年以上前)

10Dの場合、ボディ自体の処理能力の為か、高速CFを使っても、速く無い様です。
実際に、ハギワラの256Vと256Zを比較しましたが、ラージファインの同じ条件で連写9コマ撮影直後から書き込みが終わるまでを計測しましたが約18秒(これ自体は、撮影する絵によって変わります)で2秒と違いませんでした。
今後のファームウェアのバージョンアップで変化する可能性もあるようですが、、、、。

書込番号:1515789

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/04/23 19:36(1年以上前)

ハギワラのVはZと比べるから遅いだけで、悪いCFではないと思います。ただカメラごとの相性があるので遅いカメラではとことん遅いのかもしれませんね。
 レキサーは最近の物は高いですが、倍速の少ない物はけっこう安く販売されている時もあります。カメラによっては8倍速でもハギワラZ、トランセンドに勝てる場合もあるかも。
 私は別のカメラですがレキサー使いながらもハギワラVも使用してます。(手持ちの中で一番容量大きいCFなので・・・本当は高速大容量がいいのですけどね。)

書込番号:1516224

ナイスクチコミ!0


スレ主 w3300020さん

2003/04/23 19:40(1年以上前)

やはりカメラに相性の良い商品を選ばなければ行けないようですね。
色んなHPにある実験結果や使用報告などを入念に見てみます。
ハマればハマるほど深みに入り込んでしまいますねえ(笑)

書込番号:1516234

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/23 23:45(1年以上前)

○ san_sin さん
>もしかしたら被るかと思ったらやっぱり。(笑
わたしも、よく被ってます。(^^;

○ w3300020 さん
個人的には、よほどシビアな撮影をしているのでなければ、そんなに黄にしなくてもいいと思いますが・・・。ここに出ている程度のことでよいのでは?わたしが使ってるマイクロドライブは、前述のデジタルカメラマガジンではかなり遅いとの扱いですが、困ってません。
また、よく壊れるのが気になるという方が見えますが、かれこれ2年半ほど使ってますが、1度もトラブってません。(もちろん、自分の以外の保証はできませんが。(^^;)

書込番号:1517155

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/24 01:31(1年以上前)

都内某店頭で「あなたのカメラでCF比較!」みたいな、カメラ持参で数種のメディアをためさせてくれるんだけど、そこでトランセンドとグリーンハウス(ノーマル)がほぼ同速度の書き込み時間。店員いわく「GHはロットによるばらつきが多くて今売ってるものが早いかはわかりませんよ」。
えーい!実験だ。とばかりにGHを買ってみたらなんとトランセンドの倍も時間がかかる。

あ〜あ、やっぱりトランセンドにしておけばよかった。  (T_T)

ちなみに実験方法は、9コマ連射の頭から、アクセスランプが消えるまで。

書込番号:1517584

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/04/24 21:53(1年以上前)

グリーンハウスの新しいシリーズは30倍速とのことで、いろいろ情報を見てると、中身はトランセンド?ではないでしょうか。

10Dの場合、書き込み速度はともかく、バッファに余裕があるのか、RAWでも連写きくし、イッパイになった後もそこそこ早めにシャッター切れると思うんですが。

D100との比較

http://www.ficar.com/dgc/
9枚続けて撮影できて、その後も2秒程度でバッファが1枚分解放され続ける・・・。

とのことです。

書込番号:1519464

ナイスクチコミ!0


スレ主 w3300020さん

2003/04/25 01:26(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
結局はトランセンドを買うことにしました。
アドバイス無しには出なかった答えだと思います。
本当に感謝しています!

書込番号:1520192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング