
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年4月17日 02:02 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月17日 00:58 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月16日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月15日 19:23 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月15日 19:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月15日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


みなさんこんにちは。
RAWで撮影した場合、jpegも同時に記録されてるはずですが、専用ソフト以外のフリーやシェアウエアのソフトでこのjpegを見ることは出来ないでしょうか?
友人宅などでちょっと見たい場合困っています。
0点


2003/04/09 06:04(1年以上前)
まず、確認させてもらいたいのですが、
1)RAWとjpegの同時記録の設定はキチンと出来ていることを確認済みですか?(カメラ側で)
2)そのjpegを一度でもPC上で存在を確認しましたか?(つまり別々のファイルが2つ存在する)
少し質問があいまいなので、レスが書きつらいです。
ちなみにRAWのなかには、jpeg画像ではなく別のプレビュー画像が同時作成され、このRAW画像に含まれている小さな画像をJpegと言っているのでしょうか?
私も認識があいまいですが、この小さい画像はjpegでは無かったように解釈しているのですが。
書込番号:1472752
0点


2003/04/09 07:23(1年以上前)
dp_1dsさん。
10DでRAWとJPEGの同時保存を選択した場合には撮影後、JPEGはRAWの中に含まれて保存されます。同一ファイルになると言えばわかりやすいでしょうか。撮影後にソフトを用いてRAWからJPEGを取り出す必要があります。1Dsでは別ファイルとして保存されるそうですね。
書込番号:1472805
0点


2003/04/09 08:26(1年以上前)
みっちゃ2さん
ROSOさんの書かれてある通りなのですが、少し補足を。
EOS 10Dを使ってRAW画像を記録すると、RAW画像のファイル内に必ずjpeg画像が同時に記録されます。(jpeg画像の画質・記録画素数は選べますが) RAWで記録された画像は、カメラの背面液晶/File Viewer Utility/BreezeBrowser(Breeze Systems社製のソフト)で見ることはできますが、同時記録されたjpeg画像は「見る」ことはできません。「抽出」する必要があるからです。今のところそのjpeg画像だけを「見る」ソフトはないと思います。(今後開発されれば別ですが) 抽出できるのもFile Viewer Utilityだけだと思います。(BreezeBrowserは抽出できなかったような気が…、間違ってたら誰か訂正して下さい)
よって友人宅で画像を見る場合は初めからjpeg画像で記録するか、ビデオケーブルでテレビ等に接続して見てもらうよりほかありません。
まさかFile Viewer Utilityを友達のPCにインストールする訳にもいかないでしょうし(笑)
書込番号:1472859
0点


2003/04/09 10:20(1年以上前)
>専用ソフト以外のフリーやシェアウエアのソフトでこのjpegを見る
ワタシの確認した範囲ではフリー画像ビュアーのIrfanviewで
10DのCRWファイルに格納されているJPEGファイルを通常のJPEGファイル
と同じように抽出処理なしで表示できました。(日本語版 Ver.3.75において)
これがあればFile Viewer Utilityでわざわざ抽出する必要ありません。
日本語版も出てますし、常用画像ビュアーとしてもオススメのソフト。
http://www.irfanview.com/
http://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/iview/index.html
同様のツールは探せば他にも色々ありそうな感じです。
書込番号:1473006
0点


2003/04/09 13:21(1年以上前)
Yamachan2000さん
BreezeBrowsewでもToolsのメニューからExtract embedded JPEGsでJPEG
の抽出をすることができます。
書込番号:1473366
0点


2003/04/09 13:30(1年以上前)
あほ太さん
どうもすいません(^^;ゞ
書込番号:1473377
0点



2003/04/09 16:06(1年以上前)
みんさん返信ありがとう
ホネムーン様
irfanですが、ダウンロードしてやって見ましたが「dllが足りないのでcanonのサイトからダウンロードしてください」ってなメッセージが出るのですが、ホネムーンさんのところでは何かプラグインを入れていますか?
書込番号:1473610
0点

File Viewer Utility を使ってRAWからJPEGに変換して保存すると、
http://homepage3.nifty.com/square-21/err.gif
のような表示になるのですが、これは普通なのでしょうか?
対処法などを教えてください。
ちなみにOSはWindows xp Homeを使っています。
書込番号:1473770
0点


2003/04/10 02:23(1年以上前)
>dllが足りない
Irfanの設定を確認するとCRWプラグインが必要と書いてありますが、
こちらの環境では改めてインストールした覚えがないんですよね。
10Dのソリューションディスクをインストールしてあったので
それでDLLが揃っていたかもしれません。とりあえず使えてます。
DLLが足りない場合は http://www.irfanview.com/ の「PlugIns」メニュー内にある
Plugins updated after the version 3.80のアナウンスを参照してみてください。
以下のファイルでも必要なDLLが揃います。
http://irfanview.tuwien.ac.at/plugins/canon_crw.zip
結局のところCANONのRAW Image Converterあたりをインストールするのと大して
違わないのですが、抽出や展開の手間がなくJPEGと同じように表示できるのは便利です。
書込番号:1475345
0点


2003/04/11 21:16(1年以上前)
こんにちは
あまり事情を把握できずにレスしてしまいましたね。
私のレスを訂正して下さったみなさん、ありがとうございます。
おかげで知らないことも勉強できたし。
そうそう以前S30で撮影させていただく機会があったのですが、そのときの拡張子がCRWでした。1Dsは拡張子がTIFとなっていて、これには小さい画像が含まれているようです。これはOSがXPの時は、エクスプローラでプレビューできています。(OS95ではプレビューされません。笑)ですから、これと勘違いしていたわけですね。
ただ、いずれもRAW画像は、専用ソフト(メーカー提供)がないとプレビューが出来ないとう結論でいいのでしょうか?いずれにせよまだ事情が把握できていないかも知れませんが、これからもみなさんのコメントを参考にさせてもらって、少しでも理解を深めたいと思います。
書込番号:1479923
0点



2003/04/17 02:02(1年以上前)
>ホネムーン様
プラグインの件ですが、CANON_CRW.zipその他のプラグインを入れたんですが、やっぱりCRWデーターコードエラーが出てしまいます。
canon_crw.zipのバージョンとかあるのでしょうか?D60と10Dでは現像パラメーターが違うのでその辺の関係でしょうか?
2台のマシンにインストールしましたが、両方とも同じ現象で動きません。
ぜひともご教示を。。。 <(_ _)>
書込番号:1496851
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


このBBSでは大変お世話になりました。一昨日やっと届きました。まだレンズを新調していませんが、初代タムロン28-200をつけたところ、望遠側ではピントが合う(誤差はありますが)、広角はだめでした。
EF24-70mmF2.8L USMといきたいのですが、諸般の事情でシグマ24-70mmF2.8EXDGになりそうですが、このシグマのレンズをお使いの方、とくにトラブルはないでしょうか?ご指導いただけますと、幸いです。
0点


2003/04/14 10:50(1年以上前)
なんかソフトフォーカスな感じのレンズで(銀塩ではわかりませんが)
絞ってもあまりシャ−プな感じに写らないので
手放しました
ただトラブルは、なかったです
書込番号:1488379
0点


2003/04/14 16:14(1年以上前)
シグマ24-70mmF2.8EXDGレンズは私も使っています。
このレンズは値段は安いし明るいしでコストパフォーマンス的に大変満足です。
私のレンズはシャープに写っています。いや、私だけは?そう感じます。
いずれは純正Lレンズというのは間違いありませんが・・・。
あと、このレンズと10Dでのトラブルはありません。
フィルター径はせめて77mmにしてほしかったのですが・・・、PLが買えない・・。
書込番号:1488997
0点



2003/04/14 16:41(1年以上前)
止めた方がいいよさんへ
貴重な情報ありがとうございます。シャープな感じにならないというのは悲しいのですが、それが良いのかどうか、難しいところです。
calenさんへ
やっぱり純正が欲しくなるんですか?焦らず、少しずつですね。28-135のUSは注文しています。
お金と、体力がどんどん減っていきそうです。
書込番号:1489043
0点


2003/04/14 18:31(1年以上前)
>やっぱり純正が欲しくなるんですか?
いえいえ、自己満足の世界です。(笑い)
撮り比べたわけではありませんが逆光での描写が違うみたいなので・・・。
書込番号:1489263
0点

こんばんは(^^)
SIGMA 24-70mmF2.8と EF28-135ISだと焦点距離がだぶるので
いっそ広角にSIGMA 15-30や、
EF35mmF2、EF50mmF1.4、EF85mmF1.8
マクロでTAMRON 90mmマクロとかの単焦点を使用されるのはいかがでしょうか? ズームでは味わえないキレが楽しめますよ(^^)
もちろんLATSさんの使用される被写体にもよろとは思いますが。。。
PS.
私の28-200XRは、ズーム全域で特に問題ないようです。
もちろん開放では甘いので 最低1段から2段は絞っています。
書込番号:1489746
0点



2003/04/15 10:50(1年以上前)
FIOさんへ、貴重なコメントありがとうございます。
SHIGMA15-30の評価は高いようですね。来月発売だったか、キャノン17-40 F4Lと迷いそうです。
定価20万円以上しますが、24-70F2.8Lが使用頻度が一番高くなるかなあ?
単焦点レンズだと、明るいのが手が届きそうなんで、2本ズーム買ったら、次に買おうと考えています。
パソコンが次から次へと増えていくように、レンズも増えそうです。
書込番号:1491505
0点



2003/04/16 00:28(1年以上前)
EF 28-135mm/F3.5-5.6 IS USMを手に入れ、10Dに接続したら、ピントがちゃんと合うようになりました。カメラ本体側に問題がなくてよかったです。
広角ズームを物色します。
書込番号:1493597
0点


2003/04/17 00:58(1年以上前)
シグマだとフィルター径が82mmで使いづらい
キャノンはだいたい77mmなのでフィルターの統一ができる
ケチらずLレンズを買った方があとあと満足感が高い
書込番号:1496649
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


4月21日に発売されるタムロンのSP AF28-75mm F/2.8 XR Di(55000円)ってどうなの?
現在EF50 F1.4とEF28-135USM ISを持っています。
明るい標準ズームが1本欲しいのですが、私には純正Lレンズなんて買えません。あまり評判のよくない?EF28-135USM ISより画質的には劣るのでしょうか? そして、純正レンズに比べて機能面での制限が何かあるのでしょうか?
撮影対象は子供の写真です。私的にはEF28-135USM ISレベルの画質であれば、不満はありません。アドバイスをお願いします。
0点

発売前の製品について「画質は?」と聞かれても答えようがないのではないでしょうか。今週末発売のカメラ雑誌に試用レポートなどが掲載される可能性はありますが…
機能的な制限と言うことで言えば、タムロンは超音波モーターレンズがないので、ピント合わせの音がうるさい、スピードが遅い、ということが「予想」されます。
書込番号:1493676
0点



2003/04/16 07:59(1年以上前)
>発売前の製品について「画質は?」と聞かれても答えようがないのではないでしょうか。
全くそのとうりなんですが、使っているレンズや仕様等から、ある程度、判断できないかな?と思いまして投稿させていただきました。
GW(ゴールデンウィーク)に使ってみたいと思いまして。発売後、買った人の意見を聞いても間に合わない気がしたので、想像的意見だけでも知りたかったしだいです。
書込番号:1494112
0点

> 使っているレンズや仕様等から、ある程度、判断できないかな?
ムリだと思います。
スペック表でわかるのは機能面だけです。機能面は、その内容を把握すれば、あとは検討している方がその機能を必要とするかどうか判断すればいいわけですから、それほどややこしい話にはなりませんね。
でも、性能は同じ条件で実写して比べないとなかなかわからないと思うんです。
MTF表などが記載されていれば、性能の一部分は推測できますが、タムロンは公表していなかったと思います。
やはり、今月20日前後に発売されるカメラ雑誌に載るだろうレポート記事などを読むしかないのではないでしょうか。もっとも、試用速報的な記事だと当たり障りのないことしか書いていませんが。あとは、海外のサイトで日本より先にレビュー記事が載っているかどうかでしょうね。
書込番号:1494306
0点


2003/04/16 21:06(1年以上前)
spa055さんの言うとおりでしょうね。
スペックだけでは実際の画質等はわからないと思います。
LD(等)レンズ何枚使用、非球面レンズ何枚使用と仕様書に書いてあってもレンズ自体の設計に無理があれば周辺光量が不足したり歪曲したりしますからね。
お子さんの写真を撮影するのであれば今使用中のEF28-135mmISのほうが無難だと思いますよ。
社外レンズにしても純正レンズにしても開放絞りでの撮影は多少画質が落ちるので半絞り〜一絞り絞って(出来ればF8以上)撮影すると満足できる画質になると思います。
どうしても早いシャッタースピードを使用したいのであればISO感度を200〜400に設定して撮影したほうがいいでしょう。純正だとフルタイムマニュアルフォーカスも使えることだし!
同じような焦点距離のレンズを買うくらいなら違う焦点距離のレンズを購入するほうがいいでしょう。
ちょっと高いですがEF70-200mmF2.8がお勧めですよ!絞り開放から使えるレンズです。X1,4/X2テレコン使用してもそれほど画質は落ちません。ISが出てから旧型のEF70−200は中古価格も安くなってますよ。
書込番号:1495698
0点


2003/04/16 23:25(1年以上前)
28〜135IS俺も持ってるけど結構使えるんだよね
画質もまずまずだし、でも暗いレンズだからシャッター速度稼げないんだよね
いくら手ぶれ補正がついててもちょっと不安
でも純正24(28)〜70だとデカイから邪魔なんだよね
重さはある程度重いほうが自分は使いやすいので苦にならないが
ちょっとデカさが持ち運びに邪魔
その点タムロンの新型は小さいから苦にならないような感じ
やっぱり純正の方が絞り開放だと画質が良い(と信じてる)と思うけど
2段程度絞れば今時のレンズは写りが良いのはあたりまえだし
結構使えそうだよね
でもUSMじゃないから「ウィ〜ン、ウィ〜ン」うるさいよ
あとフルタイムマニュアルが使えないから、これが痛い・・・・
まあ10Dのファインダーだとマニュアルでピント合わせようと
思わないから問題ないか・・・・
純正28〜70F2.8も新型(24〜)が出てから
中古価格も下がったので中古で買う手もあるよね
やっぱり純正大口径Lレンズの方が持つ喜びがあるから
書込番号:1496266
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
4月10日頃から、アドビストア(オンラインのみ)で、フォトショップ7.01用プラグイン『RAW&JPEG2000』が出荷されているようです。これは、今秋以降に予定されているフォトショップ8から標準同梱されるのですが、こいつを使ってRAW現像されている方がそろそろいらっしゃるのでは・・・?
で、ど〜よ?使い心地は?
CanonのRAW現像ソフト、何であんなに遅いのか、遅い!遅すぎて辛い!
PhotoShopなら、Pentium4のSSE2やHT(デュアル)、999MBまで充てられるメモリ、より高速なHDDへの作業領域選択・・・・と恩恵が受けられると思うのですが・・・?
ウチではフィルムスキャン時代、1カット135MB(RGB-16bit-TIFF)の画像が、さくさく色補正できたのに・・・。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10D購入後は内臓ストロボのみで使用してますが
やはり純正スピードライトEXシリーズを購入した方がいいですか?
ちなみに540EZ有!(銀塩EOS5で使用しておりましたが・・。)
まだまだ初心者ですのでご指導お願いします!
0点

こんばんは(^^)/
スピードライトを、どのように使用されるかにもよると思いますが、室内撮影が多いのでしたらZEHI!
550EX or 420EX それぞれに一票♪
最近、550EXにオムニバウンスつけて日中シンクロ楽しんでいます(^^)
AF補助光も眩しくないから(笑)
書込番号:1490305
0点

FIOさん
レンズは、マクロとポートレートと広角を狙ってて、
EF50 F1.4USM買いました。
あとケンコーのソフトフィルタB。58mm(それと55mm変換)
タムロン90mmマクロ F2.8
あとは、シグマ35−80mm、シグマ70−210mmが
10D対応のため無料ロム交換入院中。
問題は広角です。広角レンズどうしましょー?
書込番号:1490389
0点


2003/04/14 23:21(1年以上前)
レンズにもよりますが、内蔵ストロボはけられやすいです。
内蔵も手軽ではありますが、外付けも1つあった方がよいと思います。
540EZはA−TTL機なので10Dには、事実上使用できません。
同クラスでE−TTL機の550EXがよいと思います。
わたしもEOS5で540EZを使っていましたが、D30購入時に550EXに変え、10Dの今に至っています。
書込番号:1490396
0点

スレ違いだけど いいかな(^^;;
to Panasonicfanさん
TAMRON macroクラブへようこそ〜♪
純正レンズをさしおいて 私のメインが90mmマクロになっちゃっています(笑)
ポートレート&マクロに単焦点の良さを堪能しています。
広角は、建物など質感のある風景でしたら シグマ15-30が良いと思いますよ。 Canon新製品のEF17-40mmF4Lも楽しみですけど、ちょっと高すぎ(>、<;
あとはタムロンの新製品にも注目しています。
書込番号:1490426
0点


2003/04/15 01:50(1年以上前)
>540EZはA−TTL機なので10Dには、事実上使用できません。
そうなんですよねぇ。使えないことはないんだけど、マニュアル発光しかできないから不便だよね。せめて外光オートがあれば良いのに。。。
と言うわけで、わたしなんかサンパックの古いもの復活して外光オートで撮ってます。ま、クリップオンはほとんど使わないからこれで良しとしてます。
#できればEZシリーズ(TTL調光)を見捨てないでほしかったな>キヤノンさん。昔のFDレンズを見捨てた頃を思い出しちゃったよ。。。
書込番号:1490954
0点



2003/04/15 06:52(1年以上前)
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
早速550EX購入したいと思います!
書込番号:1491223
0点



2003/04/15 13:34(1年以上前)
FIOさん他みなさん!
550EX or 420EXずばりどちらがいいでしょう?
ご指導お願いします!
書込番号:1491796
0点

こんにちは(^_^)
予算に都合がつくのでしたら『550EX』に一票!
ただ、
○最大ガイドナンバー
○多灯フラッシュのマスターになれる
○ワイドパネル
○外部電源対応
この辺りの550EXの機能プラス分と、2万円弱の差額を天秤にかけてみましょう。
書込番号:1491856
0点



2003/04/15 17:55(1年以上前)
ありがとうございました。
早速購入に向けて財布と相談します!(笑)
書込番号:1492282
0点

俺は550EX×2台+ワイヤレストランスミッタ制御だじょ。
多灯システムはワイヤードに注意!アクセサリはデジカメに未対応。
(一説によると、動くけど検証がとれてないだけとか?)
ルミクエストのディフューザーを付けています。1発だとライティングの仕方に限度がある。標準は2灯で立体感を出す。また、直接照射は意図がない場合は厳禁!天井バウンスや拡散板をつけるのが基本。と、なると、550EX1個じゃ光量が不足することもあるっす。更に絞り込むと辛い。更に水中だと光の減衰率が高くて・・・・2灯でも足りない。
ん?何撮ってるかって?水草水槽の中の熱帯魚やえびさん。
書込番号:1492485
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


現在、10DやG3のプリントは、ほとんどキヤノンのPIXUS 950iを
使用しているのですが、レタッチとは別に色合を写真に合わせてプリンタードライバーから調節して使っています。なかなかこれが面倒で、最近ちょっと昇華型プリンターが気になっています。10Dを使用されて
いて昇華型プリンターを使ってる方おられましたら、感想などお聞かせ願いたいのですが、よろしくお願いします。
本当は個々のプリンターの板で調べるべきと思うのですが、10Dを
使用されてる腕前のレベルの方のご意見をお聞きしたかったのでお願いします。m(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





