
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月1日 10:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月1日 02:09 |
![]() |
0 | 14 | 2003年4月1日 01:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月1日 01:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月1日 01:30 |
![]() |
0 | 11 | 2003年4月1日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EOS10Dを購入しようと考えています。
それでいろいろな情報を見させて頂いているんですが・・・
実際に使用した方でいろいろアドバイスをお願い致します。
<ピントがかなりバラツクようで・・・後ピンになる傾向が多いようですが
ピントに関して実際はどうなのでしょうか?
<ピントは使用するレンズによって影響されるのでしょうか?
純正は24-85mmusm 28-105mmusm 35mm 50mmusmがあります。
トキナ28-70 2.8 80-200mm 2.8レンズあります。
上記のレンズが主たる対象となるんですが・・・
<ピント精度は7点のフレームで変わりますか?
又、どこのフレームは良くてどこが悪いとかあるでしょうか?
<AFの合掌速度は?D60は少し暗いところ、24-85mmのテレ側で遅くなるとのこ とですが
<動体での追従性はどうでしょうか
よろしくお願い致します。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さんこんにちは、EFレンズの17-35F2.8と16-35F2.8では10Dで使った場合どれぐらいの差があるんでしょうか?解像度、収差、鮮明度、歪曲などの点。または単純な印象でかまいません、ご意見ください。
0点


2003/03/31 11:25(1年以上前)
10Dではなく、D30での評価ですが…。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d30/index022.html
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d30/index024.html
書込番号:1445336
0点



2003/04/01 02:08(1年以上前)
328さん
ありがとうございます。悩みがすっきり晴れました。
検索で16-35とか17-35とかで探したんですが、このページは出てきませんでした(探し方がわるい?)。
こうしてみると17-35って以前の20-40f2.8(だっけかな?)という初代広角Lズームレンズとあまりかわらないようですね。
でもこの記事読んでると、16-35もやめて単眼にしようかなぁとも思っちゃいますけど。
書込番号:1447778
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
4月いっぱいまでの期間限定専業主婦の私は、父が古くからの
写真マニアで、物心ついた頃から遊び道具はカメラという環境で育ちました。
#本当はお人形とかが欲しかったけど。
モデルもイヤっというほどさせられました。
旦那はビデオが趣味で、スキーにもでっかいムービー担いで撮影する人で
私も旦那の滑りを撮影するためにムビー担いで追っかけさせられたり・・・
あっ、話がそれてしまった。(^^;;
そんなんで知らず知らずに「カメラ」を避けてる所が私にはあったのですが
なんの気無しに撮った一枚の写真が、凄くステキで、また撮りたいなと思い
カメラは当たり前に触れてたし、写真や動画も見てたので
数をこなせばそれなりに自分の思い描いたものが撮れるだろう
って思ってたのですが、撮れる写真は全然違ってました。
基本も何も無いから当たり前なのですが。。。
やっと本題ですが(ごめんなさい、前置きが長くて)
そこで皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、皆さんが写真を撮るとき
気を付けている事とはどのような事ですか?
あまりに漠然とした質問でアドバイスの使用が無いかも知れませんし
「何虫の良いこと言っているんだ」とお叱りを受けるかも知れません。
どんなご意見でも構いません。
頂いた全てのご意見をアドバイスと受け止め
「写真」に精進したいと思っています。
よろしくお願い致します。m(__)m
0点


2003/03/30 02:40(1年以上前)
>写真マニアで、物心ついた頃から遊び道具はカメラという環境で育ちました。
最高じゃないですか、羨ましい。
> 4月いっぱいまでの期間限定専業主婦=?? 離婚するの?(^^ゞ
>モデルもイヤっというほどさせられました。
ここで、言っては、ダメです。笑
>そこで皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、皆さんが写真を撮るとき
気を付けている事とはどのような事ですか?
ブレないように、三脚とくさんですかね。。。
書込番号:1441316
0点


2003/03/30 02:52(1年以上前)
うーん、自分が気をつけてることは
「いかにもつまらなさそうなものを、面白いオブジェに見せる」
ってことですね。そのためにはつまらないものでもパシャパシャ
撮って、カンが落ちないようにしています。
書込番号:1441340
0点


2003/03/30 02:55(1年以上前)
写真は撮るタイミングが命。いつでも撮れるようにしておくことかな。あとは何気なく見ているものでも写真になると俄然輝くものがあるので、普段から注意深く、あるときは上からあるときはしゃがんで見てみるのも良いかな?
でも、この話題は直接10Dと関係無いか。。<(_ _)>
撮ったその場で結果がおおよそ判るデジカメは武器になると思いますよ。
精進する気がある人には。。。
小さいときからカメラを持っていたつてとら嬢さんには10Dはお勧めです。(活用できるレンズ資産などなければですが。。)
書込番号:1441347
0点

そうですね〜 写真といってもいろいろありますので答えにくいですが
家族のスナップや観光地での記念写真、等々のきれいに写ればよい
写真を除いてお話します。
まだまだ、わたしも勉強している途中ですので、こうありたいという
目標を話しますね。
いちばん大事なのはやはり「被写体をよく観察する」これにつきますね。
わたしはお花や教会、花のある風景が好きなのですが。
お花や風景を前にして「わあ〜〜、きれい パチリ」ではきれいには
撮れても、まず鑑賞に値する写真は無理でしょう。
10Dのような最新式の一眼デジカメでは、基本的に多少の露出補正を
かけてやれば、手ブレがない限りは それはきれいで高解像度の
写真は保障されています。
お花の写真で言えばメーカーのサンプル写真や植物図鑑写真ですね
「うわ〜 きれいに撮れてるね〜」 これでおしまいです。
やっぱり自分が被写体に対してどこが気に入ったのか、どこがおもしろいと
おもったのか、どんなふうに感動したのか 等々がでてないと作品とは
呼べないでしょうね。
それには観察しかないです 写真として完成させるためには。
画面の中に余分なものは入っていないか?
タテ位置がよいのか ヨコ位置か?
もっと角度を変えるほうがよくないか?
背景もくっきり絞り込むのか、ぼかすのか?
どこをどう切り撮るのか?
これらを総合的に判断して自分の描いたイメージに合致したときに
シャッターを切るのですね。
デジカメですので枚数をこなして撮れますので、
この点はホントに便利です。
あと、スポーツ写真や街角スナップは場数をこなすしかないですね。
撮影テクは本でも買って読めばよいです。 Rumico
書込番号:1441444
0点


2003/03/30 04:00(1年以上前)
にゃ?
こんな時間のルミ子さんはめずらしいにゃ
今日はめずらし尽くしかにゃ?
にゃにゃにゃ
書込番号:1441460
0点

今日はなんだか 眠れにゃかったにゃ〜 にゃにゃ ちんす♪ バレバレ
書込番号:1441501
0点


2003/03/30 07:10(1年以上前)
先日ラジオの番組で言ってたのですが・・・。
人を感動させるために写真を撮るというスタンスではなく、
自分が素敵だな、と感動した時にシャッターをきるといい写真
が撮れると言ってました。
具体的なテクニックではありませんが、なるほどと感心しまし
たので。
書込番号:1441563
0点


2003/03/30 08:57(1年以上前)
写真レベルを上げるには、ベテランのいる写真クラブに入ってもまれる
しかないでしょう。プロ作家の写真は初心者の手本や、額に飾ってボンヤリ見たり、売るためのやさしい写真です。アマのベテランは大手の写コンで戦って行ける厳しい作品を作ります。初心者に売るための写真と戦う写真。どっちの道に行くかは個人の自由ですが、作品は独創的で、内容があって、無駄が無く、格調が高いこと。カメラの使い方は専門学校や本屋に行けばありますが、作品理論は自分で終わることのない道を一歩づつ確立していくものです。何十年もやってるアマのベテランでもおいそれと作品が出来ないのは、今までに世に出た写真は出せない。独創的な理論の作品を作らないといけないからです。私のクラブでは、初心者のカメラバックには機材がいっぱいでものすごく重いけど、写真を見たら幼い。ベテランは非常にシンプルで身軽ですが厳しい作品を作ります。作品とは機材が撮るのではなくその人の磨き上げられた感性で作り出すものです。しかし、家族のスナップや記録写真を否定してる訳では有りません。家族にとってはかけがえのない貴重な作品ですが、それをギャラリーなどで不特定多数の人に見せてはいけない。
書込番号:1441702
0点

写真に技術を求めるか、感動を求めるか?
アマなんだから、感ずるものを撮る、でいいと思います。
書込番号:1441843
0点

あと関係ないけど、
働きに出れば『専業』にならないよね?
書込番号:1441855
0点

みなさん沢山のご意見ありがとうござうます。
あびらうんけん さん
> 4月いっぱいまでの期間限定専業主婦=?? 離婚するの?(^^ゞ
はぃ。って、嘘 嘘ですよ。
仕事に復帰するだけです。(^^;
ブレには気を付けろと昨日父に三脚を貰いました。
「この三脚しっかり固定出来ないから、お前にやる」
・・・固定できない三脚 捨てるしかないかなと思っていたけど
三脚の設置がうまくできないと撮影に支障をきたしますよねぇ。
そんなことにハッと気がつき、今あれやこれやと三脚を部屋に広げて
試しています。こんな事一つとっても、勉強ですね。
あびらうんけん さんアドバイスありがとうございます。
#>モデルもイヤっというほどさせられました。
#ここで、言っては、ダメです。笑
あっ、はい。
今度は私がいやがられる番になるよう努力しなくちゃ。(^^;
Niehne さん
>「いかにもつまらなさそうなものを、面白いオブジェに見せる」
>ってことですね。そのためにはつまらないものでもパシャパシャ
>撮って、カンが落ちないようにしています。
あー なるほどー。
コレを聞いて少し靄が晴れました。
シャッターを切る瞬間その被写体に私は感激するんです。
でも、写真になると「なんでこんなモノに感激したの?」
つまり「おもしろいモノを、つまらないオブジェクトに見せる」
私の場合こういう事になっている様です。(^^;
Niehne さんアドバイスありがとうございます。
#作品集拝見しました。カフェオレ(?)なんかステキだったので
#朝食にはしっかりカフェオレ作ったり(^^;
みっちゃ2 さん
>普段から注意深く、あるときは上からあるときはしゃがんで見てみるのも良いかな?
なるほどです。
Niehne さんが言われている事にも通ずる所なのですが、
私は、良いと思ったモノすらつまらなくする・・・
その時何が良く感じたのか、シャッターを切る前に上に下にを実践してみます。(^^;;
ありがとうございます。
#父は35mmはキヤノン一筋なのですが、使えるレンズは決して
#手放さないので、実質レンズ資産は0なんですよぉ。
#だからレンズは自らそろえる覚悟で10D買いました。
松下ルミ子 さん
>いちばん大事なのはやはり「被写体をよく観察する」これにつきますね。
やはりそうなんですね。みなさんのご意見を聞きながら
「観察」このことが重要なのがよく分かりました。
>「うわ〜 きれいに撮れてるね〜」 これでおしまいです。
あっ、これこれ、分かります分かります。
こういう写真を見せられて「図鑑みたい」とか言ってしまう私だったりするんです。(^^;
だから、父の友達は私には写真の評価を聞こうとしなくなりました。
「素人には分からないからなぁ」とか言いつつ。(笑)
そそ、松下ルミ子 さんの作品拝見しました。
教会ってステキなところだとはじめて思いました。なんかイメージで
怖い所ってのがあったのですが、すっかりふん飛んじゃった。
アドバイスありがとうございます。
ねこぢる さん&松下ルミ子 さん
睡眠はしっかりとらないと。睡眠不足はお肌の敵ですよ。
あぁー、私も10年若かったら、いや、20年若かったら(笑)
バーモント さん
>自分が素敵だな、と感動した時にシャッターをきるといい写真
私はプロの写真家を目指すわけでは無いですから、なおさら感じます。
だからよけいに感じるんです。写真って難しいって。
年とともに感動すること事態が減って言っているような。。。
いかんいかん、もっと感動せねば。(^^;
アドバイスありがとうございます。
実る田 さん
>写真レベルを上げるには、ベテランのいる写真クラブに入ってもまれる
>しかないでしょう。
うっ、あっ、ごめんなさい。
父の友人系が一杯いるところを想像してしまいました。(^^;;
そういった意味では身近にベテランの方が沢山いるので
もっと交流を持とうとおもいます。てか、持ってみようと思います。
・・・持ってみるよう努力いたしますぅ・・・。
実る田 さんアドバイスありがとうございます。
au特攻隊長 さん
>写真に技術を求めるか、感動を求めるか?
私の答えはハッキリしました。
感動を求めます。自分の写真をもう一度見て
シャッターを切った時の感動を、その感動をもう一度
自分に蘇らせるような、そんな写真が撮りたいです。
>アマなんだから、感ずるものを撮る、でいいと思います。
はい(^^)
アドバイスありがとうございます。
>働きに出れば『専業』にならないよね?
はい。正解です。
賞品として私の笑顔を(^^)
大変長くなっちゃいましたが、みなさん本当にありがとうございます。
いまコレを書き終えて、皆さんのアドバイスを見る前と今とで
全然気持ちが変わりました。あ〜スッキリした!って位晴れやかです。(^^)
日々精進いたしますので、これからもよろしくお願いいたします。
PS.
主人に同じ質問したら。
テレビCMとか、映画とかもっとしっかり見ろ。だって。
なんでも、心に残る映画の1シーンとかCMのカットとかは
感動的な写真として通用するような計算されたカットが使われるそうな。
分かったような分からないような。。。
書込番号:1442524
0点


2003/03/30 20:28(1年以上前)
なんだかんだ言って、ピンぼけや露出不良の写真を撮らない。
これだけでしょう。
ベテランアマでも、しょうもないもの撮ってる人がいるし、ビギナーでも
あっと驚くものを撮っちゃう人もいるし。
ただ、誤解なきよう。プロはどんな時でもクライアントの要求に対し
90〜100点の写真を必ず取れる技量を持っています。
そこがアマと違うところだし、プロの凄みです。
一見すると、つまらない平凡な写真ばかり撮っているなぁ・・・とつい
思いがちですが、その凡庸さを安定して出せるのは『腕』の1つです。
書込番号:1443472
0点


2003/03/30 22:08(1年以上前)
いや〜、すごく良かったです。
みなさんのご意見も、また、こういう質問をしてくださった「つてとら嬢さん」も。
とても勉強になりました。私も頑張ろう!
書込番号:1443855
0点

cafe-iguas さん
>なんだかんだ言って、ピンぼけや露出不良の写真を撮らない。
>これだけでしょう。
確かに!
ここがスタートですよね。
私の場合ピントとか露出とかまだよく分かっていなかったりするので
まだ、スタート前っていうのが実状です。
がんばらねば。
アドバイスありがとうございます。
流星仮面 さん
>いや〜、すごく良かったです。
>みなさんのご意見も、また、こういう質問をしてくださった「つてとら嬢さん」も。
>とても勉強になりました。私も頑張ろう!
質問を褒められたのははじめてです。(^^;;
ちょっと照れくさいです。でも、なんだかスゴク嬉しい気分なのはなんでだろう?
私はまだ一眼歴11日とチョボットのひよっこですので
日々精進あるのみです。
書込番号:1447736
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10D購入しました。純正EFレンズは24-85mm、28-105mm、70-300mm
70-200l 28-70L・・・
それで広角側レンズを購入しようと思うのですが候補はSIGMA15-30(3.5-4.5)
17-35HSM(2.8-4)、20-40(2.8DG) TOKINA20-35(2.8)です。
15-30はそこそこよさそうな評判を聞きますがFが今ひとつと思うのですが
通常撮影は”結婚式、パーティーイベント、武道”がメインです。
今週末に結婚式があるため即購入を考えています。
皆様アドバイスをお願い致します。
ちなみに純正レンズ全てでで若干後ピンになるのですがこれって不具合?それとも故障ですかね?EOS7ではこんなことなかったですけど・・・
0点


2003/03/31 20:43(1年以上前)
かなりピントについてはシビアみたいです>10D。
よく言われているのは、前ピン傾向ということらしいです。
でも、いつもピンがずれるというわけでなくて、何枚か撮っていると
突然ジャスピンになったりしたのを経験しています。
今のところは、わざとピントを合わせるところをずらしたりして、
勘で撮っています。
書込番号:1446564
0点

こんばんは(^_^)
広角ズームの候補の中では15ー30しか使った経験がありませんので 比較は他のユーザーの方に御任せします(^_^;)
前ピンが必ず発生するということでしたら一度 Canonのサービスに点検にだされてはいかがでしょうか? 多分レンズと10Dの両方を一緒に出す事になるかもしれませんので、撮影の無い時期とかに・・・
(とりあえずCanonのサポートに問い合わせてはいかがでしょう?)
書込番号:1446651
0点

2日間での使用感ですが、確かにピントシビアですね。
何か微妙に合ってないのが多いですね。
MFでやれば良いのですがマットは見辛いしな〜
聞くところによるとですが、微妙にピントが合わないケースは多いそうで、
サービスセンターにレンズ一式持って行けば調整してくれるそうです。
ただしボディは1台までだったかな有料か無料かは分かりません。
書込番号:1446679
0点


2003/04/01 01:14(1年以上前)
先日AWBだけで撮ったのですが、なかなか良好でした。
(室内、レフなし、光源窓からの夕日だけ、28-70mm2.8L)
しかし暗くなってくると、だんだんあやしくなってきます。
とれた画像もだいたいが後ピンでした。
もう少しこいつのクセをつかんでからレンズ調整をしようと考えてます。
書込番号:1447658
0点


2003/04/01 01:34(1年以上前)
発売前に予約して21日に到着し
初のデジ一眼を楽しんでいましたが…
僕も後ピンでした…
24日にサービスセンターに持っていき
今も入院中です A^^;)
(2日に戻ってくる予定です)
書込番号:1447713
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dはどのくらいの明るさのレンズで十分ですか?
5月にキャノンから広角ズームのF4Lが発売になりますが、どうでしょうか?
値段が高いのでいままでF2.8Lのズームは買っていません。
望遠ズーム70〜200mmもF2.8LでなくF4Lを買いました。
いろいろ教えてください。
0点

初心者いっちゃんさん こんばんは♪
レンズの明るさに「これで十分」と判断できるのは 初心者いっちゃんさんだけですよ♪ 風景撮影でしたら絞りこむ事も多いでしょうからF4でもOKだと思います。F4あれば日中スナップでも使いやすいですし♪
ポートレートでの使用でも なにがなんでも「背景ぼけぼけ」よりもF4〜F5.6くらいでの撮影の方が良い感じになりますし(^^)
#背景ボケボケでしたらF2.8以上の明るい単焦点があった方が
#より向いていると思います。
CanonのF4Lシリーズ(というか現在は70-200mmだけだけど)は、軽いし・描写も良いし・手頃な価格ですし オススメです!
私も夏のボーナスで17-40mmF4L導入をもくろんでいます!
28-70mm相当ですから使いやすいですよね。
#本音は「L」じゃ無くてもいいから 実売5万円ちょいで出て欲しかったけど。。。
書込番号:1444320
0点


2003/03/31 00:27(1年以上前)
F2.8を日常的に使うものなのでしょうか。
私も皆さんの意見をお聞きしたいのですが、
F5前後が普段は多いです。
夜の室内で苦し紛れにF3.5にすることもありますが…。
一般的に開放の方が、シャッタースピードが稼げるから、そう望まれる方が多いですが(デジカメを使ってらっしゃった方は特にそうですよね)、それよりも私はどれだけ絞れるか、絞った時に画にどう影響があるかを気にしています。
書込番号:1444406
0点



2003/03/31 23:08(1年以上前)
初心者の私は値段と重さでF2.8LでなくF4Lにしたのですが・・・(汗)。
FIOさん、GAKUGAKUさん、いろいろ参考になる回答ありがとう。
書込番号:1447155
0点


2003/04/01 01:30(1年以上前)
ご存知の通り、撮影時以外は絞りが開放になっていますから、明るいレンズの方がAF性能も高くなると思います。暗い所ではAFが合焦し難いですから、その逆だと考えればわかりやすいと思います。また、中央部のクロスAFセンサはF2.8より明るいレンズでないと縦のセンサが効きませんから、この点を考えてもF2.8より明るいとAFが合い易くなるメリットがあります。
書込番号:1447701
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

レンズは何をつけていますか?
ごく一部のレンズとの相性でそうなるとの報告があります。
書込番号:1442008
0点

レンズは、銀塩のときに使っていた、SIGMA 35−80mmです。
ヨドバシの店員さんが、シグマなど他社品でも問題ないって、
言ってくれてたんですけど。
書込番号:1442019
0点

過去ログ検索したら、他の人もそうなっている人がいるようですね。
どうしようもないことなのでしょうか。
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi
書込番号:1442046
0点

ちなみに10Dの製造番号は、0210205416です。
これって初期ロットですかね?
書込番号:1442089
0点


2003/03/30 14:15(1年以上前)
レンズのROMが10Dに対応していないだけだと思いますので、シグマのサービスセンターに問い合わせて最新のROMに交換してもらえば使えますよ。
書込番号:1442457
0点


2003/03/30 17:11(1年以上前)
○Panasonicfan さん
むこうの板とこっちでマルチ(−_−;
ある程度、おこりうる現象と解消法が向こう側で載ってたハズです。
初心者なのは分かりますが、だからといってなにをしてもいいというわけではありません。
>これって初期ロットですかね?
まだ2ndロットはでてないです
書込番号:1442882
0点

10Dの画像をアップしてルンルンでここにきたら、
マルチポスト扱いですか。確かに2箇所書いたのですが、
ここまでたたかれるとは驚きです。
書込番号:1443599
0点

ROM専 さん
>レンズのROMが10Dに対応していないだけだと思いますので、
>シグマのサービスセンターに問い合わせて最新のROMに交換して
>もらえば使えますよ。
なるほど^^ ありがとうございます。
書込番号:1443667
0点


2003/03/31 00:11(1年以上前)
ぴかちゆさん
初期ロットと2ndロットはどのようにして区別されるものなのでしょうか?
どの時点で2ndロットになるのですか?
素人なので教えてください。
書込番号:1444335
0点


2003/04/01 01:02(1年以上前)
工場出荷単位でのロットだと果てきりないので
なんらかのバグ対策がなされてから、出るのが時期ロットだと思ってます
(ソフトウェアだったりハードウェアだったり)
いまのデジカメはROM交換とか、ちょい設計見直して基盤プリントからの交換とかで済むため
(巻き上げ機構とか機械式の部品が減ったため)昔と比べて時期ロットが出るのはいがいと早いです。
どの時点で時期バージョンが出るのかは分かりませんが、ある程度バグが出てから対策されると思います。
比較的分かりやすいのがファームウェアのバージョンがあがってるのがそうだといえますが
ファームウェアのバージョンだけあがって、ハードが直ってなかったりもします。
見た目から厳密な区別はつきづらいです(^^;
クレーム扱いとかなったりすれば、製造番号からある程度予想はできますけどね。(クレーム最策前と対策後くらいは)
書込番号:1447616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





