EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/03/30 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 pepshimanさん

現在使用している銀塩EOS630(10数年前に購入)がそろそろガタが
きたので買い換えを検討しています。
デジカメも古いのを使用(Fine Pix2900z)しているので今回思い切って
10Dの購入を考えています。
でもレンズの予算まで無く現在銀塩EOS630で使用しているのをそのまま
使用したいのですができるのでしょうか??
元から付いていた
CANON ZOOM LENS EF 28-70mm 1:3.5-4.5Uと
CANON ZOOM LENS EF 100-300mm 1:4.5-5.6
の2本なんですが??
子供の学校行事を撮ったり旅行で使用するぐらいなのですが。。
あとレンズの内側に油のような物が付いてるのですが
レンズの分解掃除などは行っているのですか??
あとどのぐらいの費用がかかるのでしょうか??
教えてください宜しくお願いします。

書込番号:1443605

ナイスクチコミ!0


返信する
candy10さん

2003/03/30 21:35(1年以上前)

EOS650(EOSの初号機です)についてたEF35−70mmF3.5−4.5をつけてみましたが、問題なく撮影することができました。お持ちのレンズは、これよりは新しいでしょうから大丈夫なのではないでしょうか。
ただ、レンズの良し悪しにかなり左右されるようですから、予算に余裕が出たら、単焦点かLを考慮されると満足感が高くなると思います。(お財布には厳しいですが、撮影枚数がどっと増えますから元を取ったと納得しやすいです。)

・・・とこんなこと書いてると、レンズが先でしょという意見がきそうな気もしますが・・・わたし自身D30でEF28−105mmF3.5−4.5とEF70−200mmF2.8から始めて、あれよあれよという間に・・・。

書込番号:1443701

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/03/30 21:46(1年以上前)

EFレンズであれば基本的に使えると思います。ただし、デジ1眼は、想像以上にピントにシビアです。いや、言い換えましょう。パソコンのモニターで等倍でみるとかすかなピントのズレまで非常に気になります。今までも2900Zをお使いのようですが、想像以上にデジ一眼はピンずれが気になります。よって、Lサイズまでなら今のレンズで十分かと思いますが、たとえばA4とかにプリントを想定される場合、安価なZOOMなら、EF24−85mm F3.5-4.5(それでも4万弱)とか、出来れば単焦点がよいと思います。ただし、プリントの満足度は、勿論、個人個人レベルが違いますので、まずBODYを買って、今のレンズで試してみて、それからどうするか考えるのがベターです。ちなみに分解掃除はお金かかります。1万以上かかる可能性もあります。   

書込番号:1443750

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/03/30 23:48(1年以上前)

> パソコンのモニターで等倍でみるとかすかなピントのズレまで非常に気になります。

これはその通りなんですが、逆に言えば、
パソコンのモニターで全画面表示で見る分にはピントのずれは
ほとんど分かりませんね。
全画面表示で分かるのはピントの合わせそこない(人間のミス)か、
ボディかレンズの故障でしょう。
(モニターにもいろいろあって、50インチとかだと別ですが)

ちなみにピクセル等倍で見るのは、銀塩35ミリのポジフィルム
(またはネガ)を約30倍のルーペで拡大してみていることと同じです。
(モニターサイズで違いますが)
銀塩でそんなに拡大して見ていました?
(ポジをスライドとして投影することはあっても、その場合は
遠くから見ます。パソコンのモニターほど近くで見ることは普通ないですね。)

書込番号:1444228

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/03/31 09:24(1年以上前)

>これはその通りなんですが、逆に言えば、
パソコンのモニターで全画面表示で見る分にはピントのずれは
ほとんど分かりませんね。
全画面表示で分かるのはピントの合わせそこない(人間のミス)か、
ボディかレンズの故障でしょう。
(モニターにもいろいろあって、50インチとかだと別ですが)

これは、僕に対する非難???
文章を拝読させていただく限り、僕が言っている意味は御理解いただいているようですが…。
確かに撮る被写体によっては気になりません。ましてLサイズまでなら問題無いでしょう。ただし、パソコンの全画面表示は、せいぜい100万画素ちょっとです。A4サイズにプリントする場合という前提ですが、100万画素相等画面の判断で、ピントのズレているかどうかを判断するのは、いかがなものかと思います。 特に僕はポートレート中心で、バストアップがメインです。その場合、まつ毛の微妙な、ごく僅かなピンずれでも、プリントした際には、ゆるい画像になります。いい写真を志すのであれば(もっとも、僕もなかなか、いい写真は撮れていませんが。。。)全画面表示ではなく、等倍(100%)表示で、ピンズレをみるべきです。そうでないと、600万画素の意味が無い!。。。と思います(と、いっても僕が異常なのかなぁ〜)。因みに僕は銀塩の使用経験はありません。それゆえ、非難覚悟の上の返信です。

書込番号:1445093

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/04/01 00:34(1年以上前)

多分ネタの領域でしょうが、昔はポジフィルムみて大きく使えるとか
言ってる方々居ました。

私には、見ても良く分らないので暗室で大きい印画紙使用してようやく納得してましたが、結局そんな領域などいけませんでした。
普通にサービスや6切りサイズでは、ルーペ使用して分りますが、
パネル用サイズにしたときに、一目瞭然で恥ずかしい思いも幾度となく、、(6切りで出るようでは下手と言われましたが、、)
それが、今のデジタル化ではいとも簡単に写真屋などのソフトで分る・・
便利な反面、どの程度必要なのか不要なのかの境目が分らなくなる面もあるのでは?
NETやPCで大きいサイズ見られる方々は、プロみたいな目を持つようになるし、逆に2Lとか程度で印刷保存のタイプの方々には、気にならないレベルである場合も有るのではないのでしょうか?

個人的に、気になったのもあるのですがビデオカードは何を使用されてますか?
ビデオカードにて、個人的に一般向けなGeForceとDADEONの2種系が主と思います(DOS/V系の現在)
2Dの描写ではこの2種類の発色が結構違うように感じます。
私は、同じモニターに2つのPC繋いでますが、絵を描くときと日常で
使用する場合(ゲームなど)は、変えてます。
NET上で、写真など見るようになってから余計に場合によっては変えてますが、、
(当然、モニターの種類によっても違いますが)
まーMACな方々にしてみれば、低レベルな話なんですけどね(^^;

書込番号:1447520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D10かD100か?

2003/03/31 02:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 takakikn2001さん

何となくcanonの銀塩EOSで経過、レンズの関係からD30に至っていますが今回600万画素のD10が出たので購入する前の初期(永遠?)質問です。
これは自分の主観でデーターに裏づけされたものではなく漠然とした疑問です。
質問=canonかnikonか?
理由=それなりの経験から撮影会等に参加しますが、それらの皆さんの所持する機種はnikon50%canon30%ninolta他20%の様に思います。
又、プロや報道関係の使用する機種も銀塩、デジタルともnikonがメーンのような気がします。「画像はnikon」「メカはcanon(商いを含む)」と言うことなのか、プロを含む世間(皆さん)の認識をお聞かせ願いたい。

書込番号:1444794

ナイスクチコミ!0


返信する
その他80%さん

2003/03/31 02:49(1年以上前)

あっしはデジカメを都合5台持ってますが、
うちオリンパス3台、ニコン1台、言うに言えないメーカ1台で、
『その他』の占有率は80%です。
手前の気に入ったものを買っているうちにこうなりました。
こんど《初めて》cannonを買おうかな〜と、ここを覗いているところです。

書込番号:1444801

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/03/31 03:40(1年以上前)

実数ではなく、私の周りの環境だけの話ですが、
商業カメラマン(コマーシャル/not報道)は、ベテランは100%と言っていいほどニコンです。しかし、反対に若手はキヤノンが多いです。
レンタルのしやすさとかが関係するのかも知れません。

書込番号:1444846

ナイスクチコミ!0


やかたらさん

2003/03/31 07:52(1年以上前)

気に入った方を使えばいいんじゃないかと思いますが。
nikonは過去の遺産を大事にしてきましたがそれで進化が遅いし、
canonは進化は早いがレンズを継承したりしない。
プレスでもnikon全盛からcanonシフトが少し進んでいるようです。
描写力と言うよりは撮影以外の使い勝手の問題のようですが。
電送その他でキヤノンが若干こなれているとのことです。

個人的には色や描写は機材よりも、
どこをどう切り取るかを決める感性に依存している気がします。
機材の特質は撮影者の感性を左右するほどは個性を主張しないのでは?

つたない意見恐縮です。

書込番号:1444999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/03/31 08:10(1年以上前)

D10予約しました。
私は、中学生の頃旭光学。
その後、蛍石レンズが使いたくてCanonに移行。
FDレンズを捨ててEOSに移行。やはり蛍石が使いたい。
で現在、D10へ。
本当は、1Dか1DSを買いたいのだけれど。
銀塩は、枯れた技術ですから後悔しないように全てフラグシップ機を使ってきました。
でも、デジタルはまだまだですし、フラグシップ機はさすがに値段がねぇ。フィルムをたくさん使うことを考えてコストを総合的に考えれば安いとはおもいますけれど・・・。
なかなか先立つものがねぇ。
(plane)

書込番号:1445017

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/03/31 11:13(1年以上前)

「EOS 10D」と書く人、5%。
「10D」と書く人、80%。
「D10」と書く人、15%。

商品名にはメーカーの思想があると思います。
正しく認識したいですね。
(直接関係なくてゴメンナサイ)

ちなみに商品名について突っ込む人、2%・・・。

書込番号:1445307

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2003/03/31 12:07(1年以上前)

「キヤノン」を「キャノン」と書く人も集計して欲しかったです(笑)。

でも「Canon」と書いておけば間違えなくてすみますよ。

書込番号:1445429

ナイスクチコミ!0


それでさん

2003/03/31 12:47(1年以上前)

気にしない気にしないそんなこと!!うっかりミスだれにでもあるよ、仕事じゃないんだから。

書込番号:1445522

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/03/31 12:49(1年以上前)

デジカメに関しては、画像のニコンだとか、メカのキヤノンだかとか
言えない様に感じます。D100も10Dもボディ自体は専用設計だと
言われていますし、それは、つまり『デジカメ用の』というわけです。
カメラとしてのフィーリングも得られる画質も、デジタル部分によって
かなり支配されているように感じます。
JPEGでワンショット必中のスナップならD100の方がスピード面で
勝ると思います。画像再生も早いです。しかし・・・ワンシーンでの撮影
枚数が増えるに従って、一気に使用感は悪化します。
10Dはその点、スペック通り、D100より連続撮影可能枚数に関して
大きなアドバンテージがあります。これらこそ、メカでも画像云々でもなく
デジタルそのものの差なんだと思います。
takakikn2001さんの実環境下でのシャッターの切り方がどちらに合うかだと
思います。もはや、メーカーでカメラを選ぶ時代ではないと思います。
機種が出るたびに状況は一変します。

書込番号:1445527

ナイスクチコミ!0


gon2002さん

2003/03/31 19:43(1年以上前)

こんにちわ

私は、プロのヘヤー&メイクとしてタレント中心にやってますが、フォトグラファーの方に言わせると、キヤノン使ってる方は、ニコンは報道用で女性を撮るカメラじゃない、なんでニコン使ってるの?とまでいいます。
それをまた高飛車な目で見ているのが、コンタックス使ってる方で”ふん”と言う感じでコンタックスの方が上上とキヤノンを見ています。

やはりニコンは、人物には画が硬すぎるみたいですね。

書込番号:1446414

ナイスクチコミ!0


スレ主 takakikn2001さん

2003/03/31 20:27(1年以上前)

色々のご意見ありがとうございました。つまるところ「外の眼」ではなく「自分本人の感性の範疇」と言うことで納得します。

書込番号:1446529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ

2003/03/31 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 サンダーバード2号さん

10Dと同時にEFレンズ2本(EF50 F1.4とEF24-85)を購入しました。

はっきりいって金欠です。
でも望遠レンズもほしいのです。
目的は子供の運動会や発表会などの撮影です。
キャノン純正にはこだわっていませんので、
なにか安くてお勧めのものがあればご紹介ください。

書込番号:1445434

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 サンダーバード2号さん

2003/03/31 12:20(1年以上前)

予算は5万円以下で...

書込番号:1445448

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/31 12:48(1年以上前)

ヤフオクで探すといいです。但し細かいこと(写りに関係ない埃の混入とか)気にする人は新品買うしかないですけど。

書込番号:1445523

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/03/31 14:01(1年以上前)

サンダーバード2号さん
トキナーのAT-X840AF(現行のAT-X840AFIIと光学系は変わりなし)あたりを中古で探されたらいかがでしょうか。AF・ズームはかなりかったるいですが、これだけの望遠ですとMFと三脚は必須でしょうから我慢してください。写りは結構いけますし、フィルター径は72mmで共用がききます。

書込番号:1445670

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/03/31 14:26(1年以上前)


ところで10Dとの相性については不明です。EOS3・10・Kiss3には使えました。

書込番号:1445731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/31 15:59(1年以上前)

銀塩でOKでもデジカメでは問題が発生することがあるようです。
もう少し貯金して、中古のEF70-200F4L USMを買うのが無難だと思います。

書込番号:1445922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

10D 液晶不良

2003/03/30 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 はぎ太郎さん

今日近くのカメラ屋にD10を買うつもりで行きました。在庫はあったので試し撮りをさせてもらったんですが、撮影後にクイックレビューされる液晶画面が最初ピンぼけのように表示され、1ー2秒後に綺麗な画像になります。蛍光燈がつく時のような不思議な感じです。レビューボタンを押して画像を表示させてもやはり同じように最初はボケてしばらくするとクリアーな画像になります。その店は在庫が一台限りで、他の店舗に問い合わせてもらったところ、そちらの方はどうも大丈夫そうなので、取り寄せにしました。皆さんの中でそのような問題はありませんでしたか?店員さんは「最初のロットだから、そういうことも発生すののかな?」と首を傾げていましたが。。。

書込番号:1442661

ナイスクチコミ!0


返信する
へらちゃんさん

2003/03/30 15:57(1年以上前)

私のカメラも同じような動作をしています。問題というか、そういう仕様なのだろうと思っていました。

書込番号:1442676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/30 16:07(1年以上前)

かなり多くのデジカメはそういう仕様になってますが・・・。

書込番号:1442700

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぎ太郎さん

2003/03/30 16:10(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます。そうなんですか?。。でもシャッターを切った後、液晶の表示を見てボケているとピンぼけかと思って、ドキっとしますね。店頭での試写でも、撮影後のレビューは2秒くらいで消えてしまうので、慌ててレビューボタンを押して再度確認しなくてはなりませんでした。お店の人もそれが仕様なのか不良なのかはわからなかったようで、一枚目を撮って液晶を見た時は、瞬間的に店員さんと2人で同時に眼鏡を拭いてしまいました(笑)

書込番号:1442708

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぎ太郎さん

2003/03/30 16:18(1年以上前)

CT110さん。返信ありがとうございます。そうなんですか?。。高画素系がそうなんでしょうか?私は現在オリンパスC3040、E100RS、キャノンIXY200a、ミノルタディマージュXと持っていますが、どれも液晶は最初から綺麗に表示します。高画素のモノは重いからそうなるんでしょうかね?

書込番号:1442731

ナイスクチコミ!0


へらちゃんさん

2003/03/30 16:23(1年以上前)

画確かに最近のコンパクトデジカメは表示が軽快ですね。ではニコンD100などはどうなのでしょうか?

書込番号:1442746

ナイスクチコミ!0


yasuragiさん

2003/03/30 16:25(1年以上前)

それはD30からの仕様ですよ。
 その店員は、そんなコトも知らないとは呆れますね。(^^;

書込番号:1442752

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぎ太郎さん

2003/03/30 16:39(1年以上前)

皆さん、いろいろとご迷惑をおかけしました。最初からそうしていれば良かったと反省しきりですが、今キャノンお客様相談センターに問い合わせましたら、皆さんと同様のお答えでした。さっそくこれから買いに行ってきます。

書込番号:1442788

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/03/30 16:44(1年以上前)

私の10Dも最初に大まかな画像を表示したあと緻密な画像を表示しま
す。そのような仕様ですので、心配は無用です。
 ただ、店員さんが個々のデジカメについて、仕様に熟知することは無
理だと思います。ましてや発売されたばかりの10Dです。店員さんが
ご存知なかったからと言って嘲って良いものではありません。下品な回
答は慎みましょう。

書込番号:1442807

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/03/30 16:49(1年以上前)

おっとひと足遅かったようです。前の回答ははぎ太郎さんに向けたもの
ではありません。気を悪しないでください。

書込番号:1442814

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/03/30 19:04(1年以上前)

こんばんは(^^)
ちょっと脱線ですが。。。
JPEGのラージ・ファインだと、綺麗な表示までに一呼吸あります。
RAW+JPEG(スモール)でプレビューを確認すると かなり快適に再生画面で画像を表示できますよ♪

パソコンに取り込んでの画像チェックも、JPEGだけ取り出して構図のチェックをした後は、OKカットだけ現像すれば作業も捗ります(^^)
#HPにするデータとかはスモールJPEGでも十分なので
#そのままアップしたり。。。RAWはプリント専用に。。。

せっかくの10Dですから、御購入された折にはRAWメインで撮影されると良いんじゃないかな〜って思います。

書込番号:1443204

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2003/03/30 19:38(1年以上前)

Wakky102 さん
私はこの以下のように思います。(Wakky102さんを非難するわけではないので、念のためあらかじめ断っておきます。)
>ただ、店員さんが個々のデジカメについて、仕様に熟知することは無
理だと思います。

いえいえ、これは結構多くのデジカメで採用されているやり方ですよね。見たい画像を素早く探すために、とりあえずは雑でも素早い表示をしておいて、そのあときれいな画像を表示するというやり方です。
「個々のデジカメの仕様」の話ではないですよ。
この店員さんの専門家としての力量(?)を疑いますね。

書込番号:1443328

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぎ太郎さん

2003/03/30 19:47(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございました。今買って来ました!! 銀鉛時代に下手の横好きで買って完全にお蔵入りしていた、EF28〜70 F2.8L
とEF80〜200 F2.8Lを引っ張り出してきて早速撮影して見ました。後者はUSMではありませんが、意外と暗くてもスムーズに合焦してくれます。綺麗な仕上がりに本当に感激しています。お恥ずかしい話ですが他に何本か持っているEFレンズは保管状態が悪く、内側にカビがはえてきてたりしてます。前出の2本はさすがに大丈夫のようですので、これから徹底的に使い倒そうと思ってます。またいろいろとご指導下さい。

書込番号:1443359

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/03/31 02:13(1年以上前)

店員を専門家と呼んでしまってよいのかと言うことについては
議論の余地が有るかもしれませんが、販売員として最低限勉強しておいて
欲しい事例だとは思います。

書込番号:1444759

ナイスクチコミ!0


Nordlysさん

2003/03/31 12:38(1年以上前)

私が持っているソニーのCybershot DSC-F707とF717も同じような仕様です。

書込番号:1445490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

写真の技術についてのHP

2003/03/30 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 はりりさん

最近この機種を買いました。実は一眼レフはこれが初めてです。
これを機に写真の技術を向上させていきたいのですが、どこかいいHPってないでしょうか?探してみたのですが、今ひとついいHPがありませんでした。もしくは何かいい本でもあるでしょうか?

書込番号:1443180

ナイスクチコミ!0


返信する
zoom925さん

2003/03/30 19:04(1年以上前)

僕も参考にさせてもらいました!http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:1443205

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/03/30 19:38(1年以上前)

あと、ちょっと難しい部分もありますけど下記のサイトも参考になると思います。

[ARA−JIN写真セミナー]
http://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/index.html

[ニコン]
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/index.htm

書込番号:1443327

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりりさん

2003/03/31 07:18(1年以上前)

どうも皆さんありがとうございます。一つ一つ見て勉強していきます。

書込番号:1444964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/03/29 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:14930件

ボディを買いました。レンズは悩み中です。
カタログの表紙は、24-85mmだし、これがお勧めなのでしょうか?
5月頃に17-40mmの新製品が出るらしいですね。

おきらくさん、FIOさんはどのレンズをお持ちですか?

1.6倍を計算するの、めんどくさいですよね〜

CFじゃなくて、256MBのSDカードをアダプタで、使うところが
僕らしいです^^

EOS10D完全ガイドも買ったし。

600万画素以上で、デジタル一眼レフで、10万円以下を希望している
のですが、しばらくかかりそうなので、10Dを買うことにしました。

外付けストロボは必要ですか?
RAWを使うのは、初めてだし、いろいろわからないことが…

書込番号:1440262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2003/03/29 22:11(1年以上前)

FZ1で手ぶれ補正の恩恵を感じたので、
手ぶれ補正機能つきのレンズがあれば紹介ください。

書込番号:1440278

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/03/29 22:17(1年以上前)

初心者が最初から手ぶれ補正に頼るのは感心しません。

ホールディングは、写真のイロハに当たるもので、
そこがしっかりしないかぎり「ただカメラに撮って貰う」だけの
人間になってしまいます。せっかく高価で高性能なデジカメを
買った以上、それ相応の努力は覚悟して欲しい。

書込番号:1440304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/03/29 22:33(1年以上前)

>初心者が最初から手ぶれ補正に頼るのは感心しません。

レンズ交換式を買えない人の妬みですか?

書込番号:1440374

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/03/29 22:37(1年以上前)

EF28-135 IS USM
手ブレ補正があると撮影範囲が広がりますね。

書込番号:1440405

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/03/29 22:55(1年以上前)

EF24-85mmなら、内蔵ストロボでもけられないらしいです。
新品でも4万円もあればOKでしょうから、これで慣れてから余裕分の
予算で、単焦点などを足すのもよいのではないかと思います。

EF28-135mmだと、大きいので内蔵ストロボはけられるでしょう。もちろんISは便利なので悪くはないのですが、標準ズームあたりなら無しでもそんなに困りませんし、広角側45mm相当程度になっちゃいます。
ISは、望遠ズームではとても重宝しますので、そちらでは、ぜひ!という感じです。

外部ストロボは、あった方がきっといいと思います。

RAWは慣れると面倒ながら結構面白いです。

書込番号:1440494

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/29 23:09(1年以上前)

○Panasonicfanさん
どこらへんの焦点距離が必要でしょうか?
70-200mmF2.8Lisがとてもいいですけど、大きいし、かさばるし
なにより10Dより高いのでそこらへんがネックですかね(・_・)

>5月頃に17-40mmの新製品が出るらしいですね。
使ったこともないから勝手にアレコレ言うのもなんですが
MTFチャートを見る限り、40mm側のコントラストしか良好ではないようですね
割と高いレンズなので無理をしてまで購入することはないですよ

>外付けストロボは必要ですか?
一眼タイプは、必要な物を必要な分だけ買って増やしていくもので
Panasonicfanさん自身が必要と思えば必要ですし、なんともいえないですね。


○ひろ君ひろ君さん
聞き流すだけでいいんじゃないでしょう?(笑)


○GAKUGAKUさん
>手ブレ補正があると撮影範囲が広がりますね。
ええ、まったく(^−^)/

書込番号:1440560

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS 10D DIGITAL ボディの満足度3

2003/03/29 23:15(1年以上前)

>Niehne11さん
>初心者が最初から手ぶれ補正に頼るのは感心しません。
何か勘違いされているような気がしますが…
いくら手ぶれ補正レンズでも、いい加減な持ち方すればぶれますよ。
私で実証済ですから(笑)
電動自転車と同じで、あくまでも人のパワーをアシストする程度と考えればいいんじゃないでしょうか。

AEやAFだって、露出やピントをカメラ任せにいい加減に撮れば失敗することがあるのと同じですよね?
ただ、それをうまく活用すれば初心者でも自分の意図する写真が撮りやすくなるのではないでしょうか?

#カメラ任せの領域が増えることで、失敗写真をカメラのせいにする人が増えてる気はしますが…(^_^;)

書込番号:1440579

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/03/29 23:50(1年以上前)

>spa055 さん
なるほど、そういう見方もありますね。
このクラスの手ぶれ補正は、ある程度技術を持った人のアシスト機能
という考えだったので。FZ1と比較するという時点で面食らいました。

書込番号:1440736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/30 00:14(1年以上前)

名前が出てましたので…

持っているレンズとストロボは 
EF50o F2.5コンパクトマクロ
EF100o F2.8マクロ USM
EF28-70o F2.8L USM
SIGMA 70-200o F2.8 HSM
(少ないなぁ もっと欲しい 笑)
スピードライト 550EX

私は フイルムEOSを持っていたので この辺のレンズを所有していますが EOS 10Dでは画角が変わるので ちょっとまだ撮影時に戸惑ってます
今後買うとしたら 花撮影がメインですので 広角レンズと180oマクロかな


書込番号:1440839

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/03/30 00:59(1年以上前)

EF28-135 IS USMはとても便利なレンズと思ってましたがデジタルフォト専科のP79を見てガッカリしました(もちろん単焦点マクロと比べるのはかわいそうですが)
 24-85mmも所有してますが最短撮影距離がニコンやタムロンの新しい標準ズームに比べると50cmと長いのが気になります(そろそろ変更か........?)
 17-40mmを待てるのであれば一番よろしいかとおもいます。(もちろん私は買います)
 17-40mmが発売されるまでとりあえずEF50mmF1,8はいかがでしょう?安くて明るいおすすめレンズです。(明るいレンズの絞りを使いボケをコントロールするのも一眼レフならではだと思います。)
 FZ1使ってますよー、手ぶれ補正すごくイイですよねー(^^)v

書込番号:1441037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/03/30 01:31(1年以上前)

#つてとら改 めつてとら嬢 でぇす。

おきらくごくらく さん
レンズいっぱい持って居るんですね。
羨ましいです。

15-30 70-200と妙なラインナップなので
私も標準域を何にするか非常に悩んでいたりします。
#写真は50mm1本で腕を磨けと言われるので
#あまのじゃくな私はそこだけ抜けてる。(^^;
やっぱりEF50mmF1.4 USMが良いのかなぁ。。。

そそ、今日旦那を連れて実家に帰ってカメラを父に見せびらかしてきました。
父は古くからの写真マニアなのでカメラやレンズがあるはあるはで、
一本くらい貰えるかなぁと密かに期待してたんだけどダメだった。(^^;;
なんでも、使わないレンズは所有しない主義だそうな。

PS.
おきらくごくらくさん、静岡のキムラの話
今頃になっちゃいましたが、お返事書いときました。
遅くなってごめんなさぁい。

書込番号:1441148

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/03/30 01:31(1年以上前)

>>ももっけさん
>EF28-135 IS USMはとても便利なレンズと思ってましたがデジタルフォト専科のP79を見てガッカリしました
え!そうなんですか!私もデジタルフォト専科を買って見ます。
ひょっとしてテレ端が全然ダメということでしょうか。(それなら反論しません)
しかし、そのレンズの所持者としては、日常使っていて結構満足しているのですが…。

FZ1の手ブレ補正機能は、凄すぎますね。
私のサブカメラとして結構長く使えそうです。

書込番号:1441150

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Iさん

2003/03/30 03:12(1年以上前)

僕も10Dが初の一眼デジなので まだまだ勉強中ですが…
EF50mmF1.4 USMの画に魅了されてしまいました
これで被写界深度をコントロールして楽しもうと思います

それと10D使った後にFZ1の写真を見ると…
凄い違和感があるかも…
やはりエッジ強調の差が凄いな…

書込番号:1441386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2003/03/30 11:53(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。FIOさんは、いずこへ^^

手持ちのレンズが、Err99なので、別のレンズを買わねばっ

書込番号:1442125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/30 23:19(1年以上前)

つてとら嬢さん 了解しました

書込番号:1444123

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/03/30 23:25(1年以上前)

で、出遅れました(^^;

社のHPの関係で、桜を撮っていたり、アスパラガスの取材をしてました(^^;;;
今日は、ちょっと小倉で「G1」頑張っていたり。。。。(爆)

Panasonicfanさん ようこそ「EOS 10D」ワ―ルドへ♪
私の場合は10Dは ほぼポートレート専用機と位置付けしていますので
現在では
EF28-70mmF2.8L
EF70-200mmF2.8L is
EF50mmF1.8(2) ←EF50mmF1.4は友人にレンタル中なので。。。
タムロン90mmF2.8 macro
を利用しています(^^)

お気に入りは タムロンのマクロ90mmです♪
ボケ味も綺麗だし ピントがあった所のシャープな感じが♪
#このレンズ、AFは遅いからMFで撮影が多いです(^^)

Panasonicfanさんは、どんな写真がメインですか?

ちなみに手ブレ補正の凄さを味わうだけなら EF70-200mmF2.8Lisが一番だと思います(^^)
デカくて重くて高いレンズですが、200mmを室内で振りまわせるのは痛快です。FZ1よりも凄いですよ♪
ただ慣れないと、構えているだけで腕がプルプルと。。。(笑)

風景で絞りこんだキリリとした 質感のある描写が好みでしたら
シグマ15-30mm または単焦点シリーズ

それとEF17-40mmF4Lは、10D装着時に28-70mm相当になるので期待しています!

ポートレートメインでしたら
EF50mmF1.4
EF85mmF1.8
TAMRON 90mmF2.8macro
EF70-200mmF2.8L is
あと、マウントアダプタでツァイス系(^^;

旅行などオールマィティならば
TAMRON 28-200XR  ちょっと絞ればナカナカ良いですよ!
EF28-135mm is   手ブレ補正は手持ちのスローシンクロ撮影で活躍

なんてのはいかがでしょうか?

あと、、、、
外部スピードライトは、御予算にもよりますが「550EX」をZEHI!
内蔵スピードライトが非力ですからね。
室内スナップとかでも活躍しますし、ポートレートでしたら日中シンクロにも使いやすいです。バウンス撮影や「オフセットシューコード」を駆使すると撮影の幅が広がります。 サブスピードライトに550EXか「420EX」を追加すれば多灯システムも(^^)
#ここいらは「EOSアクセサリー カタログ」も参照下さいませ。


レンズは、1.6倍の制約もあるし、予算の問題もあるでしょうから また返信いただければ(^^)

最後に、RAWですが、、、
RAW+JPEG(スモール)で撮影すれば 構図・露出のチェックを 抽出したJPEGから行って、プリント用のレタッチ作業をRAWから必要な分だけ現像作業を行えば 作業が捗りますよ♪
#RAW+JPEG(スモール)にすれば、撮影後の再生画面でのチェックも
#素早く行えますしね♪

PS.
初めて競馬をしましたが、難しいですね(^^;

書込番号:1444145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング