
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月30日 19:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月30日 17:21 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月30日 01:46 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月30日 01:34 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月30日 00:42 |
![]() |
0 | 15 | 2003年3月29日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


すいません。
取り説にミラーアップについて書かれていますが
これは何なのですか?ミラーってストロボのことでしょうか?
初心者なもので取り説の内容もわからないことが多くて・・・
0点


2003/03/30 08:38(1年以上前)
一眼レフカメラはレンズを通した画像を直接確認して撮る構造で、
レンズを通った光はカメラボディのミラーを経由してファインダーに
光を送り、シャッターを押すとこのミラーが上に持ち上がって
ミラーの奥にあるフィルムなりセンサーなりに光を届けて撮影します。
このミラーが跳ね上がる時に若干の衝撃があるので
手ブレなどを起こさないようにミラーをあらかじめ上げておいてから
シャッターを切るようにするのがミラーアップです。
ミラーアップをしているときはファインダーで画像が確認できません。
なんとなくイメージはつかめましたか?説明が悪くて恐縮ですが。
書込番号:1441672
0点

簡単な説明と構造についてのHP見つけましたので参考にしてください。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~suzuki-y/photo/phetc25.html
書込番号:1442036
0点

すみません、追記です。↑の構造図でフィルムの面が
デジカメではCCD(撮影素子)になっています。
書込番号:1442045
0点



2003/03/30 16:03(1年以上前)
レスありがとうございます。
完全理解というわけではありませんが少し一眼レフの理解が進みました。感謝です。絞り優先、シャッター優先、絞り開放等学研のカメラシリーズ等購入し
て勉強している最中ですが、絞りの意味等皆さんからみれば馬鹿にされるかもしれませんがいまいち理解できずにいます。
書込番号:1442689
0点

では,簡単に
同じものを撮る時に絞りを絞ると光が少なくなるのでその分シャッタースピードを遅くして光を多くする。
絞りを開放にするとたくさん光が入るのでシャッタースピードを速くして光の量を少なくする。
絞りを開放に近づけるとピントの合う範囲が前後に短くなり合わしてないところがぼけやすい。女の子撮る時に良いかも。絞るとピントの合う範囲が広がるので景色なんかに良いかも
レンズを覗きながらシャッターを押すと絞りの動きが分かるので見てください。
では
書込番号:1443333
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さんの書き込みを興味深く読ませていただいており、10Dの評価は総じて高く、私も欲しくなって来ましたが、疑問点を教えて下さい。
現在、CANONの一眼レフで主に景色と花を撮っており、レンズはタムロンの望遠28〜300とマクロSP90を主に使っています。
電池切れについてですが、フル充電でRAW撮影でも500枚程度は撮れるとのことですが、電池が喰うのは撮ったあと液晶を使って画質のチェックや消去する時だと思います。それを入れても500枚程度は一本の電池で持つのですか?
もう一点、画角ですが28ミリのレンズですと45ミリになりますが、風景を撮ってみえる方は、10ミリだいのの広角レンズが必須のような気がしますがどんな感じですか。今は山歩きなど二本のレンズだけで重宝していますので、出来たらこれ以上増やしたく無いのであえて感想を聞かせて下さい。
0点

ただいま、レンズ選定で、夜も眠れません。
って今は昼ですが^^
風景撮るなら、16-35mm F2.8L USM 23万円ですね。
書込番号:1442320
0点

■16−35mm:1.6倍して、25.6〜56mm
(0.73倍〜1.6倍)←これだと広角だな〜ってことで。
■24−70mm:1.6倍して、38.4〜112mm
(1.1〜3.2倍)←ごく普通の3倍ズーム機ってことに^^
書込番号:1442359
0点

安く上げるならトキナーの17ミリがいいと思います
前にシグマの15−30も持っていましたが
ほとんど広角側しか使わないので
それなら単焦点レンズの方がいいと思いました
書込番号:1442565
0点


2003/03/30 15:18(1年以上前)
電池のモチはいいですが、液晶での確認時間にもよると思いますので500枚いけるかどうか、一概には言えない気はします。RAWで500枚撮ろうとすると、1GBのCFで3〜4枚分ですからそこまではもたない気もします。ただ、バッテリーが小型なので予備を2本くらい持っても、そんなに負担には感じません。個人的にはカメラ本体での消去は、よほど残り容量に問題がない限り行いません。
レンズについては、結構難しいです。35mm換算で28−105っmくらいのものがあれば楽なんですが・・・。17−35mmの17mm域で撮影するのと、35mm銀塩カメラの28mmで撮影するのでは、画角的に似ているんですが、やはり・・・同じ感覚ではないです。
先日、出張で出かけたときは24−70mm1本だけ持っていったので、どうしようもないときには、WBと露出を固定してパンしながら数枚撮影しパノラマ合成するという苦し紛れをしました。(^^; でも、動く人や枝などがあると違和感が出てしまうのが難です。
広く風景を写すことが主ならば、16−35mmなどを中心に標準ズームないしは、50mmマクロ(80mm相当の画角ですから)辺りになるのではないでしょうか?
書込番号:1442589
0点


2003/03/30 17:20(1年以上前)
ピーーちゃん さん
>安く上げるならトキナーの17ミリがいいと思います
そうですね。MTFからみてもかなり優秀です。
青空や風景をパンでとるならコントラストを、マクロとかで花のUPでとるならシャープさを重要にするといいと思います。
(まあ。好みにもよりますけどね)
書込番号:1442909
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
先日、フジヤカメラでようやく手にしました。
入荷は4月と言ってたので発売日のキャンセルのようです。
直ぐにでも箱から出そうと思ったが落ち着いて見たかったのと
同じ日に買ったAthlon XP1700+のOCもやりたかったので
今日になってしまった。アホと言われそうだが(笑)
前置き長くなりましたが、質問です。
キャノンのデジカメ買うのは始めてなのですが、
キャノンイメージゲートウェイと言うのが有りますね。
もしかすると、どこかに書いて有るのかもしれませんが、
これって登録して何時まで使えるもの何でしょうかね?
また下取り等で出した場合どうなるんでしょうか?
日曜と月曜に撮影に行き、来週にはキャノンイメージゲートウェイにアップしたい思います。
0点

ZZ-Rさん購入おめでとうございます。
キャノンイメージゲートウェイは、下取りに出してもOKで、
G1:私、G2:妻、10D:息子で登録し、
合計150MB使えています。
それでは、月曜日のアップを期待しております。
書込番号:1437703
0点

ZZ-Rさん 購入おめでとうございます お仲間お仲間♪
ごはんのおかずさん ImageGatewayの登録 家族の名前でしたんですか?
今回も G1&G2の時と同じように 自分の名前で登録しました
(メアドだけは変えましたが)
Image Gatewayのアルバムスペースは合計100MBになりました
そういえば ごはんのおかずさんと持ってるデジカメが一緒だ(笑)
ZZ-Rさん 写真期待してます♪
桜をバックに『さくら』を撮影してたりして うふふっ(*゜v゜*)
書込番号:1437792
0点

ごはんのおかずさん
ありがとうございます。実際手にしてみて質感も悪くないですね。
下取りしてもOKなんですか〜、それは良いですね。
>合計150MB使えています。
150MBとは凄いですね。これなら写真のHPスペースに困りませんね(笑)
>それでは、月曜日のアップを期待しております。
月曜日は厳しいかも、来週中と言うことにしておいて下さい。(汗)
おきらくごくらくさん
ありがとうございます。ただいま使用説明書と格闘中です。(苦笑)
>桜をバックに『さくら』を撮影してたりして うふふっ(*゜v゜*)
そうですね〜、是非撮影したいところですね。(笑)
でもその『さくら』が単独じゃないのが寂しいです。
書込番号:1437931
0点

そうかぁ、あれって同じアドレスで製品追加しても増えないんですね。
今、目を皿のようにしてみてみたら、小さく使用可能容量を発見(笑)
自分はそこのスペースを使っていない(別サイトで容量無制限だから)ので気にしていませんでした(^^;
#すでに数GB使わせてもらってるから...<写真も量が増えると膨大になりますね
書込番号:1438011
0点


2003/03/29 09:04(1年以上前)
キャノンイメージゲートウェイの話題が出たところで、質問があるのですが、そこのアルバムっていうのは、他人のも見れるのでしょうか?
公開アルバムページみたいなものってあるのでしょうか?
書込番号:1438434
0点


2003/03/29 09:24(1年以上前)
ZZ-Rさん、意外に早かったですね(笑)
これからもよろしくお願いいたします。
私も本日これから、近所にある庭園に撮影に行って来ます。
10D野外、初登場です。
書込番号:1438477
0点

ZZ−Rさん、デジ一眼デビューおめでとうございます。
サクラに間に合いましたね。(^^)v
10Dが出たためNikonのD100も値が下がる雰囲気があります、もう買ったので価格は見ないようにしますが。(笑
サクラの下を走る鉄の写真を楽しみにしていますよ〜
>おきらくさん、新作まってます。
書込番号:1438846
0点

はりりさんへ
私のハンドルネームと書き込み日時の右 EOS 10Dをクリックしてみてください
Image Gatewayのアルバムに飛びます
ここのアルバム 公開できますよ
書込番号:1439930
0点

nakaeさん
それだけ有れば十分ですね。(笑)
はりりさん
おきらくさんがすでに答えてますが公開出来ますよ。
くれぐれも公開して後悔しないように。(笑)
あ〜、詰まらん駄じゃれを言ってしまった(爆)
流星仮面さん
4月を覚悟してましたので思ったより早くて喜んでます。\(^o^)/
こちらこそ宜しくお願いします。
san_sinさん
ありがとうございます。
何とか桜の時期に間に合いまして良かったです。
次から次へと新機種が出るのはデジカメの性でしょうがないですね。(^_^;)
書込番号:1440574
0点


2003/03/30 01:46(1年以上前)
キヤノンイメージゲートウェイは、
キヤノンのデジカメを下取りに出してもOKです。
キヤノンのデジカメ買うのは始めてですか。
キヤノンのデジカメは発色が良く、きれいですよ。
キヤノン10Dとはうらやましいですね。
書込番号:1441193
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


どうもはじめまして。12月にcoolpix、1月にEOS7、先日10Dを衝動買いしてしまいました。
初心者なのでくだらない質問で申し訳ありません。プリンタで印刷する場合に
使用するソフトウェアによって、画質が変わったりするものでしょうか?私の場合は、
(1)EPSONのプリンタについていたソフトで印刷
(2)フォトショップで印刷
(3)10D付属のソフトで印刷
となりますが、皆さんは、どのようなソフトを使用して印刷されているのでしょうか?
0点


2003/03/29 02:00(1年以上前)
いずれも異なる。
使用する印字モードでも、紙でも得られる結果は異なります。
自分で好みのプリント物が得られるまで、あれこれやれる(いじれる)のがこの世界のいいところ。にゃは。
書込番号:1438053
0点


2003/03/29 06:46(1年以上前)
僕の場合も印刷でなかなか思う色が出ずに苦労しました
フォトショップで画像処理をするのですが
思った色が出ないで、そのファイルをEPSONのプリンタについていたソフトで印刷するとそのとおりに出るのです
だから画像処理と加工だけフォトショップでやってます
書込番号:1438302
0点

田舎のおっさんさん
それは、フォトショップの設定をちゃんとしてないからですよ。
カラースペースとか、マッチングとか。
合わせれば、手放せなくなります。
ただ、、、僕も設定を色々かえてやったりして、、
すごく時間と用紙とか使いましたけど。
書込番号:1438503
0点

>ただ、、、僕も設定を色々かえてやったりして、、
>すごく時間と用紙とか使いましたけど。
私もこれはまりました。
プリンター購入費より、用紙インク代の方がかかりそうな勢いでしたから。(^^;;
でも、カラーマッチングをしっかりとればadobeのソフトはやっぱ最高ですよ。
PotoShop,Illustrator,GoLive,PageMaker(ホントはInDesignがほしいぃ)
と使っていますが、まず思う通りの色で出力できています。
あっ、
あとカラーマッチングで結構重要なのはモニターをある程度の物を選ぶの事です。
最近よくあるのが「プリントした色がモニターと合わない」って調べてみると、
入力(カメラ)の色とプリントアウトした色は近くても、モニターが付いてこなくて
まるで違う色で見ていた為、プリント色が違って見えていた。っていうのです。
この現象を無理にプリンタードライバーやら画像処理ソフトで調整してしまうと、
出力センターなどのプリントサービスに出すと、自分の予想とまるで違う色で
上がってしまいますので。
書込番号:1440253
0点



2003/03/30 01:34(1年以上前)
皆様、お忙しい中、回答ありがとうございます。
紙やプリンタの性能で差が出ることは解っていましたが、ソフトも関係するとは・・。
私は、あまり印刷する機会が無かったので、楽チンなプリンタのソフトを使用していましたが、
10DではAdobe RGBも使えるようだし、フォトショップを利用するのが良さそうですね。
頑張ってみます。
書込番号:1441160
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

2003/03/29 20:43(1年以上前)
例えば
「この前ニッサンのマーチがモデルチェンジしましたが、発売されてからしばらくたつセドリックと比較して馬力や車重を除いて進化して凌ぐほどになった部分はあるのでしょうか?」
というぐらい比較するクラスが違って、意味がない質問のように思えるのですが・・・
書込番号:1440027
0点

いや有るよ、WBブラケットは一回の撮影3枚生成可能で1D、1Dsを凌ぎます。
書込番号:1440215
0点


2003/03/29 22:28(1年以上前)
わたしも、比較すべき機種じゃないとは思いますが・・・。
・10倍まで段階的にスムーズな拡大表示が可能
・バッテリーのモチがよい(バッテリーグリップ付ければ2倍以上?)
・ダイレクトプリント可能
・何と言っても小さい
・価格がとっても安い(1Dと比べれば・・・ですけどね)
書込番号:1440342
0点


2003/03/29 22:37(1年以上前)
デジカメは(クルマもそうですが)
ソフトよりもハードコストのほうがずっと影響が強いのです。
新しければなんでもいいのは、パソコンやゲーム機ぐらいのもの。
書込番号:1440396
0点

主婦としての意見
>1Dよりも新しいわけですが、画素数や重量を除いて、進化して凌ぐほどになった部分てあるんでしょうか?。
進化したからってワケじゃないカモですが、
価格が安い。(^^)
書込番号:1440827
0点


2003/03/30 00:42(1年以上前)
○つてとら嬢さん
>進化したからってワケじゃないカモですが、
>価格が安い。(^^)
(笑)
そうですね、レンズ交換式としては(定価換算で)「一番の安物!」ですね
書込番号:1440964
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

2003/03/26 14:05(1年以上前)
基本的な機能は変わりませんが
ボディー素材ががEOS1Dと同じになりました。
D60は定価レベルだと 高すぎるけど
10Dなら、納得できると思います。
今ならD60と10Dは値段的に差がないと思いますが
今買うなら、新発売の10Dをお奨めします。
書込番号:1430321
0点

既に多くのユーザーからレポートが出ていますよ(^_^)
私の感想は21日前後のの書き込みに書いてます。よろしかったら数日ほど記事を遡って下さいませ♪
書込番号:1430351
0点


2003/03/26 17:03(1年以上前)
比較記事
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030303/104037/index.shtml
フムフムと納得できる記事でしたよ。
私的には、10DとD60はまったく別物って感じがします。
あっ、カメラの基礎体力が10Dの方が上って感じかなぁ。
書込番号:1430598
0点


2003/03/26 19:41(1年以上前)
今晩は。
会社によく来るキヤノンの人に聞いたところ大きな違いはボディーの素材と、性能面ではAFということでした。あと、CMOSが新しくなったり、演算回路が新しくなったりと、細かなところの改良はあるとのことですが、今現在、D60を所有している場合で、AFに不満がなければ、D60を使い続けて下さい、とのことでした。つまり、カタログ上の性能の差はないということでした。私は、わんこの写真を撮る上でD60のAF性能に不満を持っていましたので、今回10Dを購入することにしました。
画質の評価は人それぞれですので、沢山の人がHPに写真をアップして下さってますし、中にはD60との撮り比べをして下さっている方もいますので、実際に落としてご自身のプリンターで出力して比べると良いかと思います。
私の場合は、画質ではなく、AF性能で買い足しを決めました。
でも、製品発表では確か月産3万台とされていたはずだったと思いますが品不足ということです。今回はかなりの人気だそうです。一週間程度で手にはいると販売店の人に聞いて購入しましたが、手元に届くのは少し先になりそうな状況です。D60を購入したときには桜が咲くのが早く、桜の撮影ができず、今回は10Dが手元に来なくて桜の撮影ができないかもしれません。もし、駄目だったらD60で頑張りたいと思います。
書込番号:1430930
0点


2003/03/26 20:08(1年以上前)
ついでなので、こんなのありました。参考になされてはいかがでしょうか。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030303/104037/index.shtml
書込番号:1430999
0点


2003/03/26 20:30(1年以上前)
お恥ずかしい、jyumiさんがすでに紹介されていますね。これからは、もう少し落ち着いて、レスをしようと思います。反省!!!m(_ _)m
書込番号:1431063
0点


2003/03/27 00:48(1年以上前)
先日、近所のヨドバシになにげに聞いたところ、50台入荷して4日間で完売してしまったそうです。次の入荷は未定だとか。す、すごい!
ちなみに私は発売日に入手できましたが・・・。密かにウレシイ(笑)
書込番号:1432170
0点


2003/03/27 05:49(1年以上前)
ヨドバシは今週の金曜日に2回目の入荷数台がありその後は未定だそうです。マップカメラはあまりの予約数と入荷が未定の為、予約の受付も断っているそうです。
ヨドバシやビックは予想以上の入荷があり予約以外の方でも買えたようですがキタムラなどでは1,2台の入荷、値引率の高い大型家電店は入荷さえもなかったようです。予約していてもいまだ買えない方もおるようです。
今後は金曜日の入荷予定のヨドバシを最後にしばらくは市場から10Dは消えると予想していますので、どうしてもほしいなら金曜日にヨドバシに!ですね。
書込番号:1432570
0点


2003/03/27 17:06(1年以上前)
B電器で一ヵ月半待ちと言われました
Yカメラでは一台押さえていたのですが
保障規定の弱さにキャンセルしました
これまでNEWF-1、EOS55と、一度買うと5年以上は使い続けてるので
長期保障の無いところでは怖くて買えない小心者です。
ま、初期ロットを外して買うのも良いかと思って
気長に待つことにしてます。
みなさん保証はどうしてるんでしょうか?
書込番号:1433631
0点


2003/03/27 18:43(1年以上前)
銀塩カメラと違って、まだまだ発展途上のデジタルカメラは、5年も経てばゴミです。ゴミという表現は、ちょっとオーバーかもしれませんが、5年後には、全くとんでもないデジカメが出現しているでしょう。1年も経つと、もっとスマートで高画素なカメラが出現し、浮気心が芽生えるものです。銀塩カメラは既に完成の域に達し、古いカメラを愛用することもひとつのステータスではありますが、デジカメはかっこわるいだけだと思います。だってD60を見てどう思います?。使いたいって思う?。1年前のカメラでさえそう思えるものです。というわけで、少々高い金額を払って5年補償なりつけたとしても、ちょっともったいないような気がするのは私だけかな?。ただ、オークションで売り払う場合には、高値のつくポイントではあります。セカンドオーナーに対して無効のものが多いですが…。そういえば、5年後なんて、メーカーも部品なんか残してないんじゃないかなぁ。D60は4年後にはいくらで取り引きされているんでしょうね?。
書込番号:1433838
0点


2003/03/27 18:58(1年以上前)
町田のヨドバシには、まだ店頭在庫が在りましたよ。
書込番号:1433878
0点



2003/03/27 20:38(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:1434161
0点


2003/03/27 23:44(1年以上前)
そうですね、デジカメの長期保証は必要ないと思います。
私は一眼デジカメはD30を購入後1年以内にD60、10Dと変わってきました。
当然今はD30、D60共に手元にありません。
10Dが発売された今はもうD60はともかく、D30はとてもお金をだして買おうとは思えません。
なんと言っても写真の仕上がりが違います。(もちろん大伸ばしした時ですよ)
デジカメの問題はそこなんですね。
フィルムカメラみたいに同じフィルム、同じレンズを使って同じ露出、同じシャッタースピードでEOS1000で撮った写真とEOS1Vで撮った写真ではほとんど差の無い(いや、同じ)写真が撮れます。
D30と10Dでは先と同じようにカメラ以外の条件を同じにしてもフィルムにあたるCCD、おっと、CMOSは換えられませんのでそこがデジタルを長く使えない理由です。
私は10Dでもまだフィルムの解像度に達していないと思っています。
1Dsを5年間使うなら納得できますけど・・・。
それより、カメラ性能の良くなった10Dを少しでも早く使った方が得だと思います。
秋には、さらに良い3Dが発売されそうですし・・・。
書込番号:1434868
0点


2003/03/29 01:29(1年以上前)
ちょっと亀れすですが。。
「演算回路が新しくなったりと、細かなところの改良はあるとのことですが、今現在、D60を所有している場合で、AFに不満がなければ、D60を使い続けて下さい、」
ええー、ホントにそんなこと言ってたんですか?D60と10Dでは測距点の数も違うし(端っこの精度のことはこの際言わないでね)、最高感度も違うし、ISO800相当で使ったときのシャドーのノイズも違う(感じがする。同じ物撮って比較してないから正確にはわかんないけど)し、ファインダーは少しはましになったし、全く別物だと思うけどなぁ。
D60をできるだけ早く高く売って、10Dにすることを薦めるけどなぁ。。
書込番号:1437984
0点


2003/03/29 23:59(1年以上前)
今晩は、
実際に、そのように答えていらっしゃいました。要は、カメラというものを購入するときに安くはないものを買うわけですから、メーカーとしても満足してもらいたいわけでだと思います。演算回路が新しくなったからといって改良ではないと感じる場合も人によってはあるのではないでしょうか。闇雲に、新製品は良いんだと言って購入されてから、何だ全然変わってないジャンと思われる方もいるかと思います。恐らくキヤノンさんとしても、そう思われてしまうのは本意ではないと思います。やはり満足してもらいたい、特に新規購入でないリピーターを大切にするという態度に私は敬服いたしております。みっちゃ2さんが、よくなっている点を重視して購入して満足なさることになれば、キヤノンさんも満足されることと思います。実際、私は、キヤノンさんのアドバイスを聞いたうえで、実記を触り購入に踏み切りました。キヤノンさんにしても、10Dがすべてではないですし、この後1D(s)と10Dを埋める、製品を出してくることでしょう。D60に満足している人には、そちらを購入して満足してもらうほうがいいと、考えていることだと思います。
と、言うわけで、みっちゃ2さんももしD60を所有しているようでしたら、折角素晴らしい(と私は思いますが)D60があるのですから、よく比べて購入なさるのがよいかと思います。
とにかく、今回はキヤノンさんにそのようにアドバイスしていただき有難く思っています。キヤノンさんにとってもリピーターを大切にすることは大事だと思っていることでしょうし。特に、一眼レフタイプはレンズという資産がありますので、よりいっそう私はそう感じております。
書込番号:1440777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





