
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さん、こんにちは。10Dの場合、画角が1.6倍とのことで広角がつらいところですね。そこで、ワイドコンバータがあれば何とかなるかなと
思いキャノンのHPを覗いてみましたが載っていませんでした。しかし
「エクステンションチューブ」というのがあり、EF12では0.53-0.09X
の倍率が得られるようです。実際にこの「エクステンションチューブ」
を使われておられる方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみにレンズはEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMを注文しています。
0点


2003/03/27 14:22(1年以上前)
根本的に考え方が違う物ですので・・・。
おそらくピントが合わないと思います。
書込番号:1433359
0点

EF12(やEF25)は中間リングです。接写に使います。
撮影倍率は、
「フイルム上に実物と比較してどのくらいの大きさで撮影できるか」
というものだと思っておけばよろしいでしょう。
0.5倍なら半分の大きさに、1倍なら同じ大きさにフイルム上に映ります。
ワイドコンバーターでの焦点距離の係数とは違うものです。
あとCalenさんのおっしゃるように、中間リングをつけた場合、至近距離にしかピントが合わなくなります。
どのくらいの距離にピントが合うかは、レンズの焦点距離によってまちまち。
書込番号:1433405
0点


2003/03/27 15:26(1年以上前)
Calenさん、nakaeさん、お返事有り難うございます。
接写用でしたか。無知なものですみませんでした。
となると、広角は諦めないといけませんか?
書込番号:1433461
0点


2003/03/27 16:09(1年以上前)
ズームなら15ミリ〜30ミリのシグマレンズがあります。
これは画質も良好で私も使っていますが弱点はでかいだけです。
実売5万〜6万円ぐらいでしょうか。1,6倍換算で24ミリ〜48ミリ
です。
書込番号:1433539
0点

#何故か「つてとら」で書き込みできなくなったので「つてとら嬢」に改名(^^)
ワイコンだったらレイノックスが出してますよ。
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm
魚眼アダプターを使っているユーザーさんのページ参考になるかもです。
http://ayukun.ddo.jp/mono/fisheye.htm
私は広角な画角が欲しかったので10Dと同時に
SIGMA 15-30mmF3.5-4.5 EX DG ASPHERICALも購入しました。
35mm換算では24mmになるけど写りはカリッとしてて好きです。
書込番号:1434322
0点


2003/03/28 23:32(1年以上前)
トリガーさん、つてとら嬢さん、こんにちは。
SIGMA 15-30ですか、検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1437573
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ





2003/03/28 21:31(1年以上前)
販売店に画像ファイル送ったら、販売店からキヤノンに画像ファイルが転送されて、結局、初期不良交換ということになりました。
書込番号:1437125
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
好みの問題ですね。
10Dの方が安いし新しいから10Dの方が良いでしょう。
ニコンから新しいのが出ればまた別ですが。
書込番号:1432642
0点


2003/03/27 11:10(1年以上前)
私もZZ−Rさんと同じ考えです。
細かい違いは沢山ありますが、D100より10Dの方が新しい事、値段が安い事この辺でやはり10Dでしょう。
どうしても使いたいレンズがある。とかなら話は別ですが・・・。
書込番号:1432952
0点


2003/03/27 13:51(1年以上前)
どうも昔から一眼レフではニコンとキャノンを比べると初心者にはキャノンの方が良い様な気がします。ニコンの方が素人には理解しにくいマニアックな魅力がありますね。
デジタルでも同じでしょうね。たぶん。私ももうすぐ10D買います。
書込番号:1433314
0点


2003/03/27 18:05(1年以上前)
私は始めてのデジ一眼でしたが、JPEG画質がよいこと(?)、新しいこと、価格が安いこと、交換レンズも安いことなどから10Dを選択しました。
EOS10D完全ガイド、取扱書、早やわかりビデオを参考にすれば初心者でも問題なく操作できると思います。
書込番号:1433741
0点


2003/03/27 18:49(1年以上前)
キャノンですよ〜。
レンズも豊富にあるし・・・。
書込番号:1433850
0点


2003/03/28 03:14(1年以上前)
キヤノンで間違いなしです。
書込番号:1435440
0点


2003/03/28 05:51(1年以上前)
金が有ればD100,無ければ10D?
書込番号:1435531
0点


2003/03/28 06:29(1年以上前)
標準のパッケージでRAW展開ソフトもレタッチソフトも付属して、構造的にゴミの影響を受け難く、
更にキチンと"バッテリーでも動作する"センサークリーニングモードを搭載している....10Dの圧勝。
書込番号:1435560
0点


2003/03/28 08:22(1年以上前)
D100は記録系が弱過ぎてね。例えばバッファがRAW4枚分
の容量しかないし、RAWの圧縮をメインCPUがソフト的に
行うから、時間が処理に時間が掛かり過ぎて圧縮RAWが
使い物にならない。それで非圧縮RAWを使うから、RAWで
は同じメディアの容量で、10Dの2/3の枚数しか撮れないよ。
書込番号:1435648
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さんは画像取り込みはどうやっているんですか?
僕は”美写楽”という画像管理ソフトを使っているんですが・・・。
10DからUSBケーブルで美写楽へ取り込みたいのですが、取り込めません!初心者ですがぜひご指導お願いします!
ZOOM・・・では取り込めるんですが・・・。
0点


2003/03/27 21:15(1年以上前)
USB接続でコンパクトフラッシュ用のカードリーダーを使ってます。
エクスプローラー上で画像を入れるフォルダを作ってやって、
カードリーダーのドライブからドラッグ&ドロップで新しく作った
フォルダにコピーしてます。
あとはお好きなソフトで開けばOK。
カードリーダーは値段も安いですよ。
書込番号:1434270
0点


2003/03/27 21:17(1年以上前)
コーピーだけでだめなの?
書込番号:1434273
0点



2003/03/27 23:00(1年以上前)
何とか画像取り込みできました!
みなさんありがとうございました。
書込番号:1434686
0点

PCカードもいいですよ。転送速度も速いし、マルチに対応したカードもでています。ドライバーもいらないし。FDDがわりに使えますよ。
書込番号:1435116
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EOS10Dを予約しています。
以下のトキナーレンズはEOS10Dで使用可能でしょうか?
AT-X 270 AF PRO(28〜70mm F2.8)
AT-X 828 AF PRO(80〜200mm F2.8)
トキナーに聞いたら”分からない”とあっさり答えられました。
(EOS7では問題なく作動します。)
明日が予約キャンセルの期限となっているため分かっている方がおりましたら
アドバイスをお願いいたします。
0点


2003/03/27 20:39(1年以上前)
EOS7で使えるんだったら大丈夫だと思いますよ!
書込番号:1434162
0点

>トキナーに聞いたら”分からない”とあっさり答えられました。
なんとも悲しい回答ですね。(TT)
私はレンズメーカー製はSIGMA以外持ってないのですが
SIGMAの対応はそれはそれは素晴らしかったですよ。
レスポンスが早いし、問題が起きても基本的には無償にて
対応してくれるとの事でしたし。
あっ、なんの回答でもなくてごめんなさい。(^^;
書込番号:1434356
0点



2003/03/27 23:09(1年以上前)
zoom925 さん つてとら嬢 さん ありがとうございました。
先程書くのを忘れてしまいましたが、10Dは動画撮影できるのでしょうか?
お分かりの方いましたらお願いいたします。
書込番号:1434723
0点

>先程書くのを忘れてしまいましたが、10Dは動画撮影できるのでしょうか?
もし動画が撮れたとして、ミラーアップしている間、ファインダー真っ暗になっちゃう。(^^;
てのはさておき、動画も手軽にって事でS45も一緒に買っちゃたんです。(^^)
ポッケに入れて手軽に持ち歩けるので、10Dのサブ機としてはご機嫌です。
書込番号:1434889
0点


2003/03/28 00:41(1年以上前)
みなさん、こんばんわ
私もトキナーレンズの愛用者ですが、「わかりません」
とゆうのはある意味正直な答えかも。
お使いの2本はカタログモデルではありますが
長い間発売しているレンズです。
どうしても新しいボディに対しては不具合が起こることもあります。
でもご心配なく。必ずロム交換などで対処してくれますよ。
書込番号:1435078
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10D購入予定者です。(予約中ですが、入手予定日不明) 帽子60です。<BR>
カタログを見たり皆さんの書き込みを見ているだけで楽しい気持ちです。<BR>
欲しいものを手にした喜びもいいですが いまかいまかと待っているのもいいものですね! <BR>
質問@ですが、カタログP7にある 画素サイズの考え方について<BR>
3072x2048 単位はピクセル?だったら 72dpiが基準だったと思いますので<BR>
3072÷72x2048÷72=42.6x28.4インチ=108x72cmの大きさの画像が作れる???<BR>
Large Fine 3072x2048=108x72cm 2.4MB 630万 <BR>
Small Fine 1536x1024=54x36cm 0.8MB 160万 <BR>
面積が4分の1なので、サイズ3分の1 記録画素数4分の1になるのですか?<BR>
200万画素(C-2040)を所有していますが、1600X1200=56X42p 1.1MBぐらいあります<BR>
ファイル形式 JPEG 記録画素数は分かりませんが 200万画素数ではと思います<BR>
パソコンで見る(1024x768)ぐらいの大きさでは、200万画素 600万画素の違いは<BR>
分かりにくいのでしょうか?それとも根本的に考え方が間違っているのでしょうか?<BR>
CMOSの大きさが違うレンズが違う まったく違うのは理解しているつもりです<BR>
パソコン側から情報量として比較した場合なのですが・・・<BR><BR>
質問A 撮影後パソコンに保存し そのままチェックする場合 画面よりファイルが<BR>
大きすぎて全体が写らないのでは?上下左右マウスで移動しておられます? それとも <BR>
インデックスのような画面でチェックし細部まで見たいときにアップにするのですか?<BR><BR>
よろしくお願いします。
0点



2003/03/25 16:13(1年以上前)
初めて書き込みさせていただいたのですが、改行する場合 <BR>が必要と思っていました。よって <BR>は無視してください。
書込番号:1427441
0点


2003/03/25 16:14(1年以上前)

こんにちは、大きな顔さん
ピクセルの考え方ですが、72dpiはMACの昔の名残であるディスプレー上の解像度のことで、そのままcmには直せないと思います。例えば、写真を印刷するときには300dpiとか500dpiとかもっと高い解像度が必要です。実際にはうちらがあまり意識するところではないと思いますが。
ファイルのサイズですが、JPEGといってもアルゴリズムがさまざまありますので、画質をどうするかでファイルサイズが決まります。
私の経験上ではオリンパスのファイルサイズは大きいですね。
パソコンで200万画素600万画素の違いというのはどうなるかなぁ?
一般的な普及型のデジカメの200万画素とEOSの200万画素相当だったぱっと見で違いがわかると思います。
最終出力対象がなんであるかによって画素は決定すればいいと思いますが、とりあえず最高画質で撮影するのが普通なんでしょうね。
パソコンでのチェックは10Dに付属しているソフト類で縮小表示させたりすればいいですし、フリーのブラウザでも十分OKだと思います。
書込番号:1427454
0点

プリントのサイズは、あんきもさんの紹介HPを参照すればわかり易いですね。
通常のプリンタで解像度300〜350dpiです。
綺麗に感じるのは個人差がありますが、目安として300dpiぐらいでしょう。
サイズ的には単純にB5〜A4かな。
1枚のファイルサイズは、色合いが多い時と、単調な時では違います。
1枚が00バイトとは決まっていません。
モニター表示は、1画素=1ピクセルだから
今、お使いのモニター解像度によります。
モニターが3072×2048なら1対1でスクロールしなくてもOKです。
書込番号:1427656
0点



2003/03/26 15:07(1年以上前)
鳥骨鶏☆花子あんきもさん適切なページ紹介ありがとうございます。
おぢいさん アドバイスありがとうございます。
かなり頭の中が整理できました。
鳥骨鶏☆花子あんきもさんにお願いです。
今回の質問に関係ないのですが、対応表の見方の3番目をもう少しわかりやすく
説明してもらえませんか? よくインターネットの画面をプリントアウトするのですが表示されているより小さく印刷されてしまいます。
IR92 さんアドバイスありがとうございます。
サイズ的には単純にB5〜A4かな というのは下記計算から
と考えて良いですか?
A4 300DPIの場合 紙の大きさ297*210=11.88inch*8.4inch
11.88*300=3564 8.4*300=2520 3564x2520=898万
同じように B5 なら 3084x2184=673万
IR92 さんに質問なんですが、通常のプリンタの解像度300-350dpi
の計算方法教えていただけませんか? 私のプリンターはエプソンPM850PT(黒 カラー5色 2880x720dpi) ですが dpiの考えが確か違うとなにかの記事で読んだのですが思い出せません。このプリンターは XXXdpiでしょう?
ドライバーを最新に!設定をしっかり行い 良い紙(高価)を使ってA4以内でプリントを楽しみたいと思います。
画面サイズは、小さいので グラフィックカードを変更しようと思います。
書込番号:1430409
0点

用紙サイズの計算はその様にしました。
プリンタ解像度は、昇華型の場合は
1ドット=1画素ですから、そのままのdpiの数字が
印刷物の解像度になります。
インクジェットの場合は、インクの1吹きはカラーインクの色でしかなく、複数回のインク噴射で1画素を作っています。
上手に説明できないので、下記を参照してください。
http://n-simobe.hp.infoseek.co.jp/#p01
書込番号:1431090
0点


2003/03/26 23:35(1年以上前)
はいな
そんなに難しく考える必要はありません
写真プリントと同様の理屈でOKですよ
単にこの場合72dpiで考えれば良いだけで、IEの表示解像度を上の表で照らし合わせればプリントサイズが算出出来ます
ただ、別に72dpiに縛られる必要はありませんので
>A4専用プリンタの場合には、「B4->A4に縮小」か「A3->A4に縮小」を選択して印刷すれば、
>画面全体が印刷できます。
というのはリサイズと実質同義ですね
この項目がプロパティに無い場合は
ページ設定で余白を調整したりプロパティの拡大縮小で調整すると良いでしょう
http://homepage1.nifty.com/tabotabo/insat/html/htmp03.htm
ここ参照
書込番号:1431807
0点



2003/03/27 19:41(1年以上前)
IR92さん 情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
鳥骨鶏☆花子あんきもさん 本当によくご存知ですね。感服いたしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:1434011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





