
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年3月27日 09:06 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月27日 08:30 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月26日 23:32 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月26日 23:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月26日 22:13 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月26日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


私はD100を買いたいと思い検討してきた者ですが、その矢先D10が発売となりかなり参っています(かなりよさげなので)。ところで、D10のCCDフィルタのゴミ毛羽対策って大丈夫なんでしょうか。D100の板ではかなり問題になっていたようですが、中には標準系レンズを付けっぱなしにしてレンズ交換はしないユーザーの方がいたり、不幸にしてフィルタにゴミが付いてしまった時は、バルブでミラーアップしてブロアーを使用するが、そのためには電源アダプターを別途購入するとか、かなりな問題話題になっているのですが、D10の、特にレンズ交換時のゴミ対策はやはり使う側が慎重に行うしかないのでしょうか。
キャノンのD10のホームではそうした記述がないのですが、たとえばシグマのSD9のようにダストフィルターが装備されているとか。
ここの板ではあまりゴミ毛羽についての書き込みがないようなので、しつもんしてみたのですが、D10を実際使用しているユーザーの皆さん私もD10を
使ってみたいのでぜひレンズ交換時のゴミ毛羽対策などどのように解決されているのか教えてください。(長くなってすみません)
0点


2003/03/25 02:26(1年以上前)
D60の時に心配だったけど、半年使って目立つゴミは入らなかったけど
結構頻繁にレンズ交換もするけど、特に問題なし
ゴミを心配してレンズを換えなきゃ、一眼の意味が無い!
気にせずガンガン撮りましょう!
あと、バルブだとCMOSに電気が流れてるので、ゴミがかえってつきます。
クリーニングモードでシャッター開けて掃除してください。
それでも気になるなら定期的にサービスセンターに持ってたらどう?
確か数千円で掃除してくれますよ
書込番号:1426412
0点

D10というデジカメは無いのでは?
(皆さんが見ている掲示板ですので、つい余計なおせっかいしてしまいました)
書込番号:1426842
0点


2003/03/25 12:23(1年以上前)
クリーニングは無料で対応してくれたけど。
10Dはどうでしょうか???
私はCanonデジ一眼はすべて対象だと思っていましたが、正確にはサポセンに聞いてみては?
(レタッチソフトでゴミ写りこみは消して対応している)
破格のデジ一眼だと思っていますので、一度手にしてから自分なりに対応したらどうでしょうか?
書込番号:1427021
0点


2003/03/25 19:10(1年以上前)
キヤノンEOS 10D DIGITALをおすすめいたします。
書込番号:1427820
0点



2003/03/25 19:22(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
じじかめさんご指摘ありがとうございます。10Dではなく10Dのまちがいでした。謹んで訂正させていただきます。
ところでzx225さんがおしゃっていた「クリーニングモード」って10Dにはあるんですか?どんなものなのでしょうか。キャノンのホームページで検索して調べたりしましたが見つかりませんでした。教えていただけると嬉しいんですが。
書込番号:1427852
0点


2003/03/25 20:02(1年以上前)
『D10ではなく10D』ね。
訂正分も間違ってますよ。慌てん坊さん。
書込番号:1427959
0点


2003/03/25 20:03(1年以上前)
おっと私も慌てん坊。
訂正「文」だ。スマソ。
書込番号:1427963
0点


2003/03/25 20:15(1年以上前)
メニューに【映像素子の掃除】と言う項目があります。
そこで行います。
カスタムファンクションにミラーアップがありますが
単にミラーアップの場合は映像素子に電気が流れてるので
静電気でゴミがついちゃいます。
以前はキャノンサービスで掃除は無料でしたが
今は知りません。
有料でも2000円ぐらいじゃないの?
※D60の時は確かカスタムファンクションに
クリーニングモードがあったような???
(違ったらすいません)
10Dではメニューに独立してしかも分かりやすい説明に
なってました。
書込番号:1428001
0点



2003/03/26 00:07(1年以上前)
zx225さんありがとうございます。
さすがキャノンですね。わたしは長い事ニコンFシリーズを使い。レンズも
Aiにコールで揃えてきました。それでオールマニュアルならこのレンズも
生かせるとおもい、D100に傾きかけていたのですが、もちろんコンパクト
デジカメは初代パワーショットの時代からキャノンでしたし、現在はメモ代わりにと思い、IXY300aを購入してその画質の良さに目を見張ったものでしたが、決断しました。10Dに決めました。あとはレンズ選びがまた楽しみです。いろいろみなさんありがとうございました。
書込番号:1428949
0点


2003/03/26 08:26(1年以上前)
さすがキヤノンでしょ。
書込番号:1429705
0点


2003/03/27 09:06(1年以上前)
クリーニングに関しての扱いは、一眼デジカメは各社一緒ですよ
それとニコンは無料でやってくれるところが殆んどで、有料でも350円です。
書込番号:1432748
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dの発売もありCF(コンパクトフラッシュ)とMD(マイクロドライブ)を買われた方も多い様ですのでこちらで質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
CFとMDについては過去の書き込みも多くかなり読みましたが読めばよむほど悩んでしまいます。
トランセンド512MBのCFは耐久性もあり安心して使えそうですがIBM1GのMDと比較すると割高。しかしMDは機械的作動部が多く耐久性が低い。
僕はバイクに乗るのでリュックにデジカメを入れツーリング先でちょっとした散策をします。去年は長野県の乗鞍スカイラインへ行き剣が峰に登りました。またマウンテンバイクに乗る時も背中のリュックに入れてます。この様な使い方の時、転倒でもしない限りMDでも大丈夫でしょうか?
更にもう1つ。1週間〜10日間での海外旅行等へ行く場合みなさんはどのように保存してますか?やはり何枚もCFやMDを持って行かれるんでしょうか?
僕の理想はノートパソコンを持って行き撮った画像をその日にノートパソコンに取り込みHDDに保存したいのですが我家にあるPCはデスクトップでそれも出来ません。早くHDDに移しておかないとMDでの場合、壊れて撮った画像が消えてしまいかねません。
ノートパソコンを買う余裕はとてもないと思っていたらCFやMDのデータを保存する持ち運びができるHDDなる物を発見しました。
Tripper。http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm
とSuper Digibin。http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/digi_bin/
の2つです。
これがあれば何もMDより割高のCFでも実売価格はCFのほうが安いし容量がいっぱいになってしまってもデータを移せば何も問題ないし気軽に使えます。
しかし!この2つも中身はHDDだから壊れやすくて中のデータが消えてしまうんじゃないの?と思ってしまいます。
あ〜〜〜こんなこと言ってたら何も買えないですね。
こんな僕にどなたかご教授下さい。
0点


2003/03/25 18:13(1年以上前)
悩みますね。どうせなら、MPプレーヤーとしても使えるし、コンパクトフラッシュからもデータのバックアップできる製品を作ってくれたら、買ってしまいそう。
書込番号:1427675
0点


2003/03/25 18:48(1年以上前)
結局は、不安を解消するのにCD-ROMに残すしかないですよね。ノートパソコンだって結局はハードディスクですし。20GBの携帯型ハードディスクだって、例えば旅行も終わりに近づいて、容量いっぱいまで保存してあるデータが、最後の最後で衝撃を受けてクラッシュなんてあり得ます。リスク分散のためにも、手持ちのカメラに対応したコンパクトフラッシュを複数枚持った方が安全だと、僕は個人的に思います。えっ?僕なら?デジカメを海外に携帯するのはあきらめます。つまりネガってことですね。もちろんコンパクトデジカメは持っていきますけど。そういえば、こういう方法もあります。AppleのiDiskなどは、オプションで容量を増やせば、1GBくらいになります。海外で、インターネットに接続する環境があるなら、そこからディスクに保管し、日本に残っている友達か誰かに、別のハードディスクに保存してもらって、iDiskをからにするっていうのを繰り返すと大丈夫では?。
書込番号:1427759
0点


2003/03/25 19:26(1年以上前)
tripperを使っていますが、持ち運びの際には、ペリカンの気密ケースに硬質ウレタンのクッションとともに入れています。
少々嵩張ってしまうのが難点ですが、ケースの頑丈さとウレタンの保護で、大抵の衝撃には耐えることが出来るはずです。おそらく、バイクで転倒したときの衝撃にも耐えるのではないでしょうか(責任は持てませんが)
2ヶ月半の海外旅行に持っていきましたが、荷物がかなり手荒い扱いを受けたにも拘わらず、全く問題はありませんでした。
もしどうしても不安があるなら、バックアップでもう一台持っていくという手もあります。
書込番号:1427863
0点


2003/03/25 19:26(1年以上前)
HDDよりは安全?
http://www.iodata.co.jp/products/mo/2002/modsu640/index.htm
(メディア640MBで\500くらい)
書込番号:1427868
0点



2003/03/25 22:09(1年以上前)
>LATSさん、KKK+KKKさん、naotantanさん、AKIMAさん
早速の返信、ありがとうございます。
CFとMDにしろ、TripperとSuper Digibinにしろ最終的には、”ぶつけない、落とさない”と丁寧に扱うしかないですね。
そして出来るだけ早くパソコンに取り込みCD-R等のメディアに書き込む。
これしかない様な気がしてきました。
僕はまだデジタル一眼レフは持ってなくPower Shot G3とEos Kiss3ですがいずれはデジタル一眼レフを買いたいので(10Dか噂のEos3ベースのデジタル一眼レフ)大容量の高画素にも対応出来る様にと思い色々と悩んでました。
僕は三重県に住んでるので今度、名古屋へ行ってCFやMDをじっくりと見て、、、もう少し悩んでみます。
書込番号:1428397
0点

パソコンを介さずデジカメからMOにUSB接続で落とせるやつがオリンパスから出てたと思います。コンセントと電源さえあれば一番無難かと。。。
書込番号:1428831
0点


2003/03/26 00:31(1年以上前)
MDはそれほど衝撃に弱くない、というのが私の実感です。
普段使っていたら落下させてしまうこともありますし…。
心配で仕方がないなら、CFを何枚か用意する方がかさばらないし、
精神衛生上良いでしょう。
書込番号:1429062
0点


2003/03/26 09:48(1年以上前)
>LATSさん
MP3プレーヤーとしても使えるストレージャー、ありますよ。
http://www.century.co.jp/products/cinemadisk.html
書込番号:1429856
0点


2003/03/26 12:34(1年以上前)
MOはモバイル、もしくはポータブルなのですか?
よく読んでいないけど、バッテリー内臓タイプじゃないと使えないよ。
Super Digibinはそこそこ使える。
今後は待てばスグいいのが出ると思うけど、現実的に今使える物って言ったらそんなに便利なものはないでしょう。
使いながら買い換えていけばいいのでは?
書込番号:1430108
0点



2003/03/27 08:30(1年以上前)
元鉄のMTさん、GAKUGAKUさん、yasuragiさん、三目の男 さん返信ありがとうございます。
MOのもあるんですね、知らなかった。それにCinema Diskなんてのも。
こういうのはこれから更に出てきそうなので必要な時に最適なのに買い替えていくのがベストかなぁ。
書込番号:1432692
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さん こんにちは。
通信販売で10Dを入手したんですが、「もれなくプレゼント」の
ビデオがついていませんでした。通販会社に確認するつもりなんですが
同じように通販を利用された方がどうなのか気になったのでよろしけれ
ば教えて頂けないでしょうか。
また、梱包も外箱をポスターの紙でくるんだだけだったので驚いてし
まいました。
0点


2003/03/24 23:30(1年以上前)
そのショップひどいですね
どこですか?
私も通販で買いましたが、ちゃんとダンボールに入れられ中には梱包材が詰まってましたよ
もちろん、ビデオも入ってました
書込番号:1425745
0点


2003/03/24 23:55(1年以上前)
私も通販で買いましたが、ちゃんと付いてましたよ。
内容は・・・ですが。(^_^;)
「バッテリーは充電してから使いましょう」
が第一声だったことが笑えた。
書込番号:1425872
0点


2003/03/25 02:22(1年以上前)
私は初めから、どこで購入してもビデオが付いてくるのか
妖しいと思っていましたので(ビデオ付きとうたってない所も在る)、
お店に確認してからビデオ付きでGetしました。
店員さんは「ああ、あれですね。分かりました、付けましょう。」
って言っていましたよ。。てことは、付ける気なかった。。?
しっかり付けるとか付けないとかはお店によるんでしょうかね?
バンテルンさん、ビデオを送って貰えるといいですね^^
書込番号:1426407
0点


2003/03/25 10:07(1年以上前)
私もお店で購入した際ついてきましたが、私自身が知らず店員も忘れていたみたいで
、車に乗る寸前に店員さんがビデオ片手に血相を変えて持ってきてくれました。
書込番号:1426794
0点


2003/03/25 21:52(1年以上前)
大阪のPC-BOX78で ¥175000(予約なしで昨日注文)。
送料1000円。ビデオついていましたし、梱包もふつうでした。
よい買い物が出来ました。
書込番号:1428316
0点



2003/03/25 22:57(1年以上前)
皆さん お返事ありがとうございました。
ちゃんと通販でもビデオが入ってたんですね。
今日、メールでの問い合わせに対してそのままの引用文が返信されて
きました。<相手の返事はなし。それが意思表示なのかな!?
名古屋で有名な安売り店で買うよりも安かったのでつい手を出したの
間違いだったかな。グリップとかレンズとか返事しだいで買うつもり
だったんですが。。。
私は「品質管理」という仕事をしてて毎日客先からのクレーム処理を
やってましてこの誠意のなさはちょっと。少し動いてみようと思っています。
まずはキヤノンのHPの問い合わせからこの件を質問してみました。
どういう返事が来るのか・・期待しています。
まぁ、ビデオでクレーマーになる気はないですが「バッテリーは充電し
てから使いましょう」これって甘ったるい女性の声なんでしょうか?
一度聞いてみたので(笑)
お一人お一人書きたいことはあるのですがお返事感謝しています。
書込番号:1428622
0点


2003/03/25 23:54(1年以上前)
そういう誠意のないお店は名前を公表したほうが良いのでは
ないでしょうか。
梱包の件といい、問い合わせに対する返答といい、
まったくお話にならない店だ。
書込番号:1428895
0点


2003/03/26 01:56(1年以上前)
わたしも「青い空」さんに賛成です。
もし事実なら、今後の被害者を減らす為にも実名で公表願いたいです。
書込番号:1429360
0点



2003/03/26 23:32(1年以上前)
青い空さん みっちゃ2さん 皆さん 今日メールが来ました。
メーカーに問い合わせてビデオの存在を知ったそうで送って送って
くれるそうです。<それなら問い合わせ中ぐらいの返事がきてもいいと
思います。昨日の返信は自動返信とは違うようですし。
というわけで実名を公表するまではないと判断しました。
ただ、キヤノンに対しての質問では社名を上げて送られなくてやはり
サイトにあるように「店頭にてもれなく」とあるのでもらえないのでし
ょうか?」と質問しているのでまだやり取りはあると思います。
お二人のお気持ちはわかるつもりですし仕事で客先に不具合品の代替
としてまず壊れない部品でもしっかり緩衝材はいれるので基本的に
カメラをああいう取り扱いをする店に対して・・・という気持ちはあるけど
安さとトレードかな、とも。
書込番号:1431786
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


当方G3のオーナーでそれなりまずまずG3は気にいっておりますが、ポートレートなど背景がボケ難いのとAFがややトロいことで10Dか6月に予定されているP社一眼タイプを追加購入したいと思っています。
そこで、10Dで撮影する場合、おそらくみなさん一眼デジカメなので光学ファインダーを覗き込んだ状態で撮影されるとおもいますが、その際に撮影条件(WB、露出補正、各種パラメーター等)をファインダーで覗きながら簡単に操作できるのでしょうか? 昨日、ヨドバシの店頭でさわってきましたが、ファインダー内の情報はシャッター半押しの時に露出条件が表示されるのはわかりましたが、その他の情報はよくわかりませんでした。
G3の場合は光学ファインダーを覗きながら撮る気がしない(一眼ではなく広角側でレンズが見えるから)ので常に液晶ファインダーで画像をみながら各種撮影条件変えて撮影しております。 しかしながら、10Dは一眼だし、液晶モニタよりは光学ファインダーで見ながら撮影条件を設定したいと思うからです。
早くも10Dのオーナーになられた方、よろしくご指導ください。
0点


2003/03/25 02:31(1年以上前)
ホワイトバランスやパラメーターってファインダー情報に必要か????
撮る前に設定するもののような気がするけど????
露出補正はイオス伝統の方法でファインダー見ながら問題なく出来ます。
10Dにはホワイトバランスのオートブラケット?見たいな機能も
あったはず、まだ使っちゃいないけど・・・・
書込番号:1426424
0点

>液晶モニタよりは光学ファインダーで見ながら
液晶モニタは撮影前はつかえません
書込番号:1426462
0点


2003/03/25 09:32(1年以上前)
おそらく一眼デジカメに対して、いろいろイメージを膨らませているのでしょうね。
私もzx225さんと同意見です。想像してみてください。ファインダを覗きながら、あれこれ設定している姿は少しばかり変ですよね・・・。第一不可能です。いずれ購入されれば全部わかります。
G3はG3でいいところがあると思います。明るいレンズとか、刻々と変化する液晶を見ながらの撮影とか。当然、失敗が少なくなります。しかしコンパクトクラスは全部トロいんですよね。
一眼デジカメは構造からして違います。コンパクトクラスに比べて、失敗も多いと思います。簡単ではありません。たくさん失敗して上手になっていくのだと思います。その奥深さこそが醍醐味なのかも知れませんね。
書込番号:1426744
0点



2003/03/25 23:23(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。
そうか構造的に液晶モニタで被写体を見ながら撮影はできないのか。通常、一眼はペンタプリズムがあるのでCCDには光が入らない訳ですね。
その昔、AE−1を使用していたことを考えるともっともなことでした。やはり一眼タイプはファインダーで被写体に集中して撮影(ここまでは銀塩もデジタルも同じ)。その後、直ちに再生して必要ならまた各種パラメータを変えて撮るというデジタル本来の使い方で腕を上げていきたいと思います。
それにしても、G3はG3なりにコンパクトでバリアブル液晶モニタなどその使い勝手の良さを改めて見直した次第です。
一眼は作品作り&動きのある被写体用。コンパクトは主にスナップ用に
使い分けして行こうと思います。
まずは、お金ためて10D+EF50mm f1.4を買うぞ!
書込番号:1428739
0点



2003/03/25 23:42(1年以上前)
上記ペンタプリズムではなくミラー板でした。シャッター押してミラーアップした時にCCDに光が入り撮像する。(失礼しました)
書込番号:1428832
0点


2003/03/26 00:07(1年以上前)
CCDではありません。CMOSセンサーです。このCMOSはD60のものから、さらに改良されているらしいです。
また、G3同様、DIGICという映像エンジンが搭載されています。スムーズな操作性とツルンとしてキレイな画像はコイツのおかげなのかも。
私も昨日、新品でEF50mmF1.4 USMを購入して、10Dでバシバシ撮ってみました。かなりいいですよ。クリア〜に撮れました。・・・大満足。
書込番号:1428952
0点



2003/03/26 01:04(1年以上前)
流星仮面さん。 そうですか50mm f1.4 USM との組合せはバッチリのようですね。G3でいい写真が撮れたと思って後でPCにて100%オリジナル像で見てみるとピンボケや手ブレが少なからずあって、クリアでない場合が時々あり、最近は三脚や一脚を使うようにして手ブレを防いでいますがそれでも多少ボケている場合があります。
昔、銀塩を使用していた頃はプリントといってもせいぜいキャビネ版程度だったので多少のボケは気づかなかっただけかもしれませんが、デジタルの場合ラージ100%で見ると大きく表示されて多少のボケでも顕著にわかるようになりました。
そこで10DのAF精度は如何なものでしょうか? 50mm f1.4開放で撮っても目的とする被写体はしっかりピント合っているでしょうか? 是非、教えてください。デジタル派になってAFの精度が気になる今日この頃です。 AFがいくら早くても、630万画素高画素といってもAFの精度が低ければまったくの無意味ですから‥‥ どうか私の取り越し苦労でありますように!
書込番号:1429212
0点


2003/03/26 01:50(1年以上前)
AF精度。。
50mm/1.4つけて、60cmぐらいの距離で猫撮りましたが、右目なら右目にちゃんとフォーカスは合いますね。毛1本1本ちゃんとでますよ。
画素数が多くて表現力があるから、ぶれにはいっそう注意が必要でしょう。(これは本当は利点なんだけど。。)
書込番号:1429342
0点


2003/03/26 01:58(1年以上前)
1,4を開放で撮ったら被写界深度1cm前後じゃないの?
そりゃピント至難の業だわね・・・・
他の掲示板で50mmF1,4の開放時での像の甘さや
10Dの前ピン傾向(そうかな〜???)とか騒がれてるけど
開放で撮って像が甘いのあたりまえじゃん!!
ピント厳しいのあたりまえじゃん!!
皆さんは開放で目にピントあわせて全てピントバッチシを
想像してるかもしれませんが、そりゃ無理だと思うよ!!
だいたい目にAFフレームでピント合わせて、フォーカスロック
してずらしたら、1,4開放じゃそれだけでコサイン誤差でピント
ずれちゃうでしょ、それじゃファインダーのマット面でピント
あわせようとしてもAPSサイズの10Dクラスのファインダーじゃ
絶対無理!
その辺はあまり過剰に期待しないでね・・・
でもD60の使い物にならなかったAFと比べれば
めちゃくちゃ進化してますよ(でも所詮銀塩なら7クラスか、それ以下だけど)
書込番号:1429362
0点



2003/03/26 23:21(1年以上前)
みっちゃ2さん、zx225 さん。早々のレスありがとうございます。
f1.4開放でのジャスピンは結構キビシイのでは?と思っていたのですが、お二人のレスをみて安心しました。50mmf1.4 では元々被写界深度が浅くてピンポイントしかピント合わないことは銀塩でも経験していたので、要はそのピンポイントにピントが来るか否かが知りたかったことです。これがしっかりしていれば、例えば顔全体にピント欲しい場合は絞りをf4.0ぐらいに絞ってやれば良い訳ですから‥‥
どうやら本来の操作性に関する質問から脱線してきたのでこのあたりで
この項目はお開きとしましょうか。 また、疑問等が起これば諸先輩方の
知恵と経験をお借りさせてください。 サンクス!
書込番号:1431723
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


助けてください。
先日中古カメラで掘り出し物の中古デジカメを購入しました。
EOS D2000 というプロ用?のカメラで200万画素ですが
ベースがEOS-1Nなので大変気に入っています。
(KODAKとのコラボ?モデル)
ところが、バッテリーが特殊で、KODAK製の7.2vニッカドバッテリー
なもので、なかなか売っていなく、かつカタログ価格も
30000円と非常に高価です。
どなたか売っている店、代用バッテリー等ご存知でしたら
教えてください。
0点


2003/03/26 11:26(1年以上前)
アメリカ製の外付けバッテリーがあります http://www.digitalbattery.com
です、日本の取り扱い業者は「機材館.comhttp://www.kizaikan.com/」です。私もそこで購入しました・・・60W仕様のもので、重たいですが寿命は長
いです。
以上、ご参考までに
書込番号:1429990
0点



2003/03/26 22:02(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます!!
acアダプターのコネクターを使って、自作で
トライしてみます。
書込番号:1431401
0点



2003/03/26 22:13(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます!!
とりあえずACアダプターのコネクターを
使い、自作してみます。
書込番号:1431430
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


コンパクトフラッシュの購入と撮影画素についての質問です。
最近は1Gまで出ているようですが、256MB×2枚と512MB×1枚とどちらが良いでしょうか?
値段的には512M×1のほうが安いようですね。
それと海外旅行等の時に最高画質だとメモリーが足りなくなりそうなんですが通常の印刷(サービス版)の場合ラージ/ノーマルかミドル/ファインくらいで十分でしょうか?
初歩的な質問でごめんなさい。
0点

10Dを買おうとしているんですから、本も出ていますし
買ってくださいね。
クラッシュした時の事を考えると256MBを2枚の方が
いい感じもしますが、そんなにクラッシュする事は
ないので、512MBでも構わないと思いますよ。
普通の印刷ならミドルで十分では。
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/10D.htm
これを買えばサンプルもCDにはいっていますよ。
書込番号:1427486
0点


2003/03/25 17:10(1年以上前)
10D買ったんなら、256Mとか512Mとかせこい事言わずに1G買いましょう。
書込番号:1427544
0点

>>通常の印刷(サービス版)の場合・・・
通常用にソニーのU10でも買いましょう。
書込番号:1427592
0点


2003/03/25 17:52(1年以上前)
Jペグしか絶対撮らないなら、256M×2枚でも良いけど
将来画質にこだわってRAWで撮ることも考えられるから
512Mの方が無難だね。
絶対サービス版しか出力しないならミィディアム/ファイン
どころかスモール/ファインでも充分です。
でもサービス版しか出力しないならわざわざ10D買う意味無いじゃん!
書込番号:1427626
0点

いやいや 上のお二方
サービス版程度の印刷でも 10Dの方がいいことがあるのよ
やっぱりコンパクトデジカメには あのボケは再現できないからね
(私は まだ印刷すらしてない Web上で公開しているだけよん♪)
書込番号:1428156
0点


2003/03/26 02:03(1年以上前)
↑
画素数のことに対しての返答であって
ボケのことについての質問じゃないでしょ?
そりゃ〜映像素子のサイズが全く違うから
当然コンパクトデジカメではボケは再現できないわね
書込番号:1429375
0点

U10の話。
あれ、レンズ部そんなに良くないから、ちょっとでも太陽光が直接入ると盛大なフレアがでるよ。
メモカメラにはいいけど、(サービス版限定としても)条件選ぶカメラだと思うな。
太陽を背にして撮ってるうちはいいんだけどね。
あと、色が浅いなぁ。
10D、サービス版くらいならミドルのファインで十分いいんじゃないかなぁ?
これでも300万画素なD30に近い画素数になったはず。
D30(のラージ ファイン)でもA4までプリントする私。
#全面縁なし(縁黒)にしてます<[デジカメde!!フォト工房」の設定から(笑)
書込番号:1430383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





