EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジカメとモニター

2004/09/20 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 FromA-1さん

皆様ここでは始めまして。6月頃から観覧させて頂いておりました。
EOS-5が壊れて-1V買おうと決めたのですが、レンズ買っちゃいまして^^;
いずれは自分もデジタル移行するだろうと思い、PCスペック上げまして
20Dのカタログ眺めていた矢先に友人から「ニコンに戻るから10D使わないか?」
と話が来まして、6月購入512MB一枚しか撮ってない本体+EF17-40mmF4を
10万(ある時払いの催促無しで分割OK)で話がつきました。(^^)v

未だ引き取りに行ってませんが、ふと疑問が出てきまして・・・
銀塩リバーサルはスキャン考えなければPC無しでも鑑賞出来ます。
デジタルはPCと共存しなければいけないと思いましてモニターを
どうすればいいのかと。
良いレンズで撮っても、写し出した画を見るモニターが悪ければ駄目だろうし。

デジカメ画像見る、触るならこれがいいよ〜
これがお薦めだよ〜
今使ってるのでOKだよ〜
今時CRTより液晶の方が優れてるよ〜等ご意見頂きたくm(_ _)m

今は三菱RDF191Sを使っております。

書込番号:3288644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/20 10:29(1年以上前)

目ん玉飛び出す程のお金払えるなら交換してもいいけど、
現状のディスプレーでいいと思うよ。

書込番号:3288710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/09/20 10:57(1年以上前)

ダイヤモンドトロンですね。
ちょっと古いですが十分綺麗なモニターなので、不具合、不調等が無ければ、そのままで良いでしょう。

書込番号:3288832

ナイスクチコミ!0


to_morimoriさん

2004/09/20 11:27(1年以上前)

基本的には、現状CRTでOKだと思います。
また、撮った写真をどの様な手段でプリントしますか?
 1.モニタのみ
 2.自前のプリンタでプリント
 3.DPEでプリント
この時、モニタとプリントしたものと比較しモニタ調整をすることで十分使えると思います。
(私は1,3です)

書込番号:3288943

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/20 12:14(1年以上前)

10万じゃ安いね。良い買い物です。
三菱のモニターは性能が良かったので、壊れるまでそれを使ってもいいのではないでしょうか。

書込番号:3289119

ナイスクチコミ!0


スレ主 FromA-1さん

2004/09/20 16:12(1年以上前)

皆様有り難う御座います。
内心ホッとしました(^^)壊れるまで使います。
次は22inが欲しいところですが。

プリンターは購入予定で検討中です。
年賀状が刷れればいいや程度で買ったので(苦笑)

書込番号:3289868

ナイスクチコミ!0


珊瑚小さん

2004/09/20 22:58(1年以上前)

私はEIZOのt961を使用していますが、画面のダンパー線が
レタッチ作業時に目立って気になります(^^;

確かダイヤモンドトロンはないんですよね?

モニタに関してはハードも大事だとは思いますが、色管理の方が
大事かなぁ〜と思います。

以上独り言でした(^^;

書込番号:3291881

ナイスクチコミ!0


スレ主 FromA-1さん

2004/09/21 06:15(1年以上前)

珊瑚小さん、始めまして。
ダンパー線は取り説にも記してありまして、
*****
画面に白いものを映しているとき、水平に2本の細い線が現れることがあります。これはダンパー線と呼ばれるもので、CRT内部のアパーチャーグリルに対する振動を抑える働きをしています。これはアパーチャーグリル方式のCRTに共通した特長であり、ディスプレイの故障ではありません。
*****
私のもメモ帳など開きますとうっすら2本出てます(笑)
「デジカメ モニター設定」や「デジカメ キャリブレーション」等で
検索しますと沢山のサイトが在るんですね〜これから勉強です(^^;;
今まで気にもしてなかった用語が沢山ありまして(爆)

書込番号:3293181

ナイスクチコミ!0


qqqq1さん

2004/09/21 12:57(1年以上前)

10万ぐらい貯金無いんですか?(苦笑)

書込番号:3293944

ナイスクチコミ!0


スレ主 FromA-1さん

2004/09/21 14:17(1年以上前)

qqqq1さん、始めまして。
10万と言うのは、やはり22in相当がお薦めでしょうか?
次に買うとすればお薦めありますでしょうか?

書込番号:3294111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2004/09/18 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

キャノンレンズ望遠300mmを持ってますが、1000mm前後にしたいと思っています。
10Dに取り付けれるテレコンなどあるのでしょうか、純正に拘らないですが、有ったら教えてください。

書込番号:3279181

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/18 09:49(1年以上前)

2倍テレコンを付けると600mmで35mmフィルムカメラでは960mm相当になります。
3倍テレコンでは900mmとなり35mmフィルムカメラでは1440mm相当となります。

2倍は純正でもありますが、ケンコーから1.4〜3倍まで発売されてます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/index.html

テレコンを付けると露出倍数がかかるので暗くなり、さらに望遠になるので手ぶれしやすくなります。
またマスターレンズの明るさによってはAFも使えません、マニュアルフォーカスとなります。

書込番号:3279275

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/09/18 10:12(1年以上前)

CT110さん、速い情報有難うございます。2倍ならAF使用可能でしょうか、小鳥など撮りたいのでAFの方が素早い動作が出来るものと思えますので・・。面倒かけて申し訳ありまん。

書込番号:3279333

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/18 10:21(1年以上前)

sakitetuさんがお持ちの300mmは開放F値はいくつですか?

たぶんF4だと思いますので、今売られているケンコーのPRO300(デジタル対応版の黒いタイプ)ではAFが使えないと思います(持ってないのでわかりません)

ただ旧タイプの白いPRO300の2倍テレコンならAFは使えます(これは持ってます)
私はオークションで手に入れました。
またケンコーのAFテレプラスMC7という安い方の2倍テレコンでしたらAFが使えます(これも持ってます)

書込番号:3279357

ナイスクチコミ!0


フルタイムさん

2004/09/18 10:28(1年以上前)

ケンコーによるとキヤノンEOSの場合は、開放F値4までは可能になっていますね。小生も300/F4Lで銀塩EOSでよく使用していました。
F値が8になってしまうのでかなり背景距離に気をつけないと主題が埋もれてしまいます。
ところで、300/2.8USMはケンコーではマニアルフォーカスと書いてありますね。なぜでしょう。
それとキヤノンEOSではAF可能レンズは開放F値5.6といっていたような記憶がありますが。F8で動くのはマージン要は実力というところでしょうか。

書込番号:3279371

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/18 10:42(1年以上前)

詳しいことはわかりませんが、キヤノンは機種によってAFセンサーの精度が違うのでF5.6までAF可能としている場合はF8でAFが作動しても精度は保証しないんじゃないでしょうか?

ケンコーのテレコンでF4でAFが使えるかどうかの違いは旧タイプはROM無し、新タイプはROM有りと聞いたことがあります。
旧タイプを付けてもカメラの絞り表示はF4のままですが、新タイプは露出倍数が反映されF8と表示されるようです。
つまりF8でもAFは作動するのにカメラ側でF8の情報を元にAF作動しないように制御しているのでは?

書込番号:3279426

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/09/18 11:53(1年以上前)

フルタイムさん、CT110さん、有難うございました。レンズに音痴な私には大変助かります。私のレンズは友人から貰った物です。      
KANON ZOOM LENS EF 100-300mm 1:4.5−5.6と記されています。AFに拘っていますが、それが不可能でもテレコンは買いたいと思っています。
欲言えばAFということです。

書込番号:3279644

ナイスクチコミ!0


エスティママークUさん

2004/09/18 20:05(1年以上前)

KANON ZOOM LENS EF 100-300mmって何なの
テレコンて何???
キヤノンの間違いでは
EFエクステンダーは100−300には使えないと思いますが
白玉レンズ用の仕様だと思いますが
300f2.8に2Xを付けてf5.6だし、余程の晴天でないと使えないしな
余計なお世話の一言でした

書込番号:3281405

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/09/19 07:51(1年以上前)

エスティママークUさん、このレンズ(黒)は銀鉛で使用されてたようですが、テレコン付けてEOS10Dに付けても暗くて使えないということですか、レンズに無知なためトンチンカンな質問ですいません。

書込番号:3283534

ナイスクチコミ!0


スポーツ写真初心者(自宅)さん

2004/09/19 10:53(1年以上前)

私の場合,シグマの2倍テレコンを入手しましたが,以下はキヤノンのレンズ板のところで以前書いたことの抜粋です。ケンコーのはどうだか知りませんが,純正エクステンダーは100-300には物理的に装着できないのではありませんか。

シグマのテレコンはシグマのレンズ用であって,純正EFレンズに使うのは目的外使用のようですが,手持ちのレンズのうちいわゆるWズームセットに含まれる75-300では装着自体不可能でした。
純正エクステンダーでは100mmマクロにもつかないはずです。
---------------------------------------------------------

手持ちのEFレンズで装着できたのは,EF100-400f4.5-5.6LIS,EF200mmf2.8L(旧型), EF100mmf2.8MacorUSMでした。
 AFがきちんと動作するのはEF200mmだけ。EF100mmMacroでも動いてはいますが,行ったり来たりするばかりでピントが合いません。EF100-400mmではMFのみ。ISはしっかり動作しているようです。廉価版75-300ズームには装着できませんでした(画質はともかく,とにかく軽い超望遠になるかと思っていたのですが)。

書込番号:3284059

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/09/19 14:10(1年以上前)

スポーツ写真初心者(自宅)さん、この書き込み前にキャノンのホームページを調べましたが調べ方が悪いのか、無かったので質問させていただきましたが、無理が有るようですね。有難うございました。

書込番号:3284651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/20 14:27(1年以上前)

現行のものは知りませんが。KENKOの古いタイプのテレコン(300プロ、×1.4)は、100-300のテレ端(F5.6)でも、中央のAFポイント光りますよ。また、売却したので手元にはないですが75-300ISもテレ端(F5.6)でAFききました。もちろんISもOKでした。

書込番号:3289538

ナイスクチコミ!0


恥知らず親父さん

2004/09/20 20:31(1年以上前)

10Dから20Dへさん、こんなに下までスイマセン。       300プロ、x1.4中古店での検索してみます。有り難うございます。

書込番号:3290959

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/20 21:24(1年以上前)

KissDの方でも書いたんですが、こちらにも誤った情報を書き込んでしまったので訂正します。

今までAFも使えて絞り表示も露出倍数が反映されないでいたPRO300の旧タイプの2倍テレコンなんですが、今日300F4Lに付けたら絞り表示がF8と露出倍数が反映されAFも使えませんでした。
今まで接点の汚れかなにかで接触不良だったのかもしれません。
よってケンコーのPROタイプでは新旧問わず2倍テレコンはマスターレンズがF4ですとAFは作動しないに訂正しお詫びします、申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:3291240

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/09/21 08:26(1年以上前)

CT110さん、度々申し訳ありませんです。
今まで多数の人からのアドバイス等ありがたく思っています。自分で
カメラ店など調べず、安易な方法で皆様に聞いてしまいましたが、親切に教えていただき有難うございました。              レンズ等に無関心、無知でトンチンカンな質問で申し訳有りませんでした。でもテレコンやレンズに対して勉強になりました。       

書込番号:3293346

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/09/21 08:53(1年以上前)

追記ーsakitetuは恥知らず親父です。別名にしたのは、恥知らずのことばかり書いてしまって反省の意味でネームを変えました。      
途中に混同してしまい迷惑かけたことをお詫び申し上げます。

書込番号:3293380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

40にして迷う

2004/09/15 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 キャノンファン?さん

はじめまして、35歳以下のアイコンが近かったので使わせていただきましたが
40のおっさんです。
銀塩からデジ一眼への移行で迷ってみなさんの御意見を伺えればと思い
書き込みました。
質問内容及び表現に至らないところがありましたら遠慮なくご指摘下さい。
迷っている内容なのですが、10D(中古)とD70の二機種で迷っております。

1:被写体は主に女性ポートレート&愛犬です。
2:レンズ資産はCanon・Nikon共にありませんがFDレンズ群を
所有しておりますのでマウントアダプター(焦点距離が伸びますが)の使用も視野に入れております。(となるとEOSでしょうか・・・)
3;ポートレートに関してはプライベート撮影が主ですので単焦点の
28o〜100o(35o換算が主体となりますがのでMFでも問題ないと自分的
には思っています。
4:愛犬の写真に関してはやはり高速なAF機能が必要かと思います。

以上の様な撮影環境及びニーズなのですので私的に気になるのが撮影時の
レスポンス(起こりうるストレス)なのですがこの点についてはいかがで
しょうか?

所有感に関してはマグボディーの10Dの完勝と思いますが設計年度の差と
クラスの差を考えますとどっちが後悔のない選択なのか分からなくなって
しましました・・・。
みなさんの意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。



書込番号:3269350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/15 22:35(1年以上前)

10D中古となっておりますが、金銭的な面でしょうか。
出来れば、今評判の20も視野に入れられて
3つで見当なさっては如何かと。
20も直ぐ中古出てきますって(笑)

書込番号:3269428

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/15 22:48(1年以上前)

私も20Dも視界に入れた方が良いと思います!
10D中古だって、ショップに行けば10万位しますしね!
20Dここの最安値で16万位かな?
後6万がんばって!
20Dも視界に入れつつ
って事で♪

それと、
40前後にアイコンって無いですよね!
35以下・・・それ以上は
50以下・・・
で、私はこっちにしていますがね♪

書込番号:3269516

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/15 22:54(1年以上前)

ま〜
グリップ付きで、9切れば
10Dもありでしょうがね!


私も思っています♪

書込番号:3269554

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノンファン?さん

2004/09/16 07:47(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
10D(中古)と言うのはご推察の通り金額的な理由です
20Dとなるとやはり6万の差が・・・レンズ資金に回したいかな
と言うのが本音です。
グリップ付きで9万はオークションでもギリギリの線みたいですね。

縦位置シャッターボタンは私の場合あまり必要を感じないのですが
10Dの場合やはりバッテリー2個装着は重要な問題でしょうか?

書込番号:3270855

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノンファン?さん

2004/09/16 08:06(1年以上前)

連続カキコになってしまい申し訳ありません。
こちらの掲示板でD70で検索したところ参考になる記事が沢山出てきました
今はかなりD70に傾いているのですが、20Dも視野に入れつつ検討して見ます。
ありがとうございました。

書込番号:3270894

ナイスクチコミ!0


pyoshidaさん

2004/09/16 21:45(1年以上前)

10DとD70を所有しています。
 ここは10Dの掲示板なので、10Dを勧める方が多いと思いますが、私はD70を勧めます。
 起動時間、バッテリーの持ちの良さ、重量の軽さなどからです。

 ただし、女性ポートレートですと、絵作りからは10Dの方が、一般受けします。大まかですが、見た目の良いCanonと地味なNikonでしょうか。

書込番号:3273323

ナイスクチコミ!0


山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2004/09/17 11:54(1年以上前)

私は、9月5日にビックカメラの池袋カメラ館でグリップ付を8万9800円で購入しました。持ち合わせがなかったので、クレジットカードで購入しましたが、ポイントも付きましたし、衝動買いでしたが満足しています。
 お店の方に伺ったら、顧客が20Dを買うために下取りに出したとのこと。デジカメは、すぐに値が下がるので、早く売りたいとのことでした。
 その日はほかにも格安の10Dが出ていました。10日以上前のことなので、新入荷があるかはわかりませんが、穴場と思っています。
(中古一眼デジカメが5台!無限連鎖になりそうで怖い。)

書込番号:3275620

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/18 13:29(1年以上前)

山桜桃さん
それって中古でしょ?
池袋ビックって中古の販売もしてるんですか?
カメラ館?ドコだろう?
以前から発売してるのかな?
レンズもあるんですかねぇ〜?

書込番号:3279958

ナイスクチコミ!0


白シビックさん

2004/09/18 21:04(1年以上前)

山桜桃さんの書き込みを見て、
今日、池袋のビックカメラのカメラ館で中古10D(グリップなし)を買いました。あったのはこの1台だけでした。
値段は82800円+ポイント10%でした。
ポイント分を引くと74520円で、よい買い物だったと思います。
メーカー保証は切れていましたが、自然故障は6ヶ月間はビックカメラで対応
してくれるそうです。
安く買えたので、レンズはよいものを買おうと思ってます!

書込番号:3281643

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/19 12:30(1年以上前)

ありがとうございました!
池袋カメラ館って中古やってるんですね!
池袋・・・最近行ってないからナァ〜
行っても、パソコン館だし・・・
連休明けでも、行ってみヨ〜っト♪

書込番号:3284374

ナイスクチコミ!0


山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2004/09/19 23:44(1年以上前)

白シビックさん、お役に立てたようでうれしいです。
 でも、10日前に見たもう1台というのは、メーカー調整済の99800円だったんですよ。どんどん値が下がっているんですね。
 ちなみに池袋カメラ館は、都内量販中古カメラ店(こんな言葉あるのかな?例えば目黒の三宝カメラや中野フジヤカメラのことです)よりは全般的に値付けが高めですが、時々エッと驚くものが出ます。最近では、ニコンFE−10を1万円程で買えました。(ジャンクということでしたが、外観が汚い以外は正常でした。)品揃えもまだまだですが、中古カメラの定期パトロールからは外せなくなりました。

書込番号:3286953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電完了は?

2004/09/17 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 刺身好き猫さん

今まで使ったいたパナソニックのデジカメのバッテリー充電では
完了するとランプが消えて、充電完了が一目瞭然なのですが
10Dの充電器だとモニタランプが点滅から常時点灯となってその後
なにも変化がありません。
充電しっぱなしになってしまうのでしょうか?
アダプタから外さなかっらたら過剰充電で危ないですよね。 
ちょっと不便だと思いました。

書込番号:3277811

ナイスクチコミ!0


返信する
kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/09/17 23:31(1年以上前)

常時点灯になってから1時間で満充電、というようなことが、取扱説明書にありませんでしたっけ?

書込番号:3277924

ナイスクチコミ!0


スレ主 刺身好き猫さん

2004/09/17 23:37(1年以上前)

kunissaさん、書き込みありがとうございます。

常時点灯から1時間で満充電は知っていましたが、
そのまま充電はされているのか、完全に電流がストップされるのか
わからないのです。
点灯後1時間で保護回路が働くのでしたら、夜に充電して寝ていても安心ですね。私の不安が消えます
そこの所、どうなんでしょうね?

書込番号:3277962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/18 00:43(1年以上前)

多分 天下のCANONがそんな危ないことしてるとは思いませんが、
一度、CANONに問い合わせたら如何ですか?
ここでは自己責任が伴いますが、
CANONなら、責任のある回答して貰えると思いますけど。

書込番号:3278273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/09/18 01:40(1年以上前)

刺身好き猫さん、こんばんは。

私も以前、全く同じ疑問を持ったので、キヤノンに問い合わせて
みたことがあります。
その時の回答を転記しますので、参考にしてください。

-------以下キヤノンからの回答-----------------------------

お問い合せ頂きました件ですが、バッテリーの充電が完了後、
バッテリーチャージャーに取り付けたままにしておいた場合でも
過充電になることはございません。

しかしながら、カメラやバッテリーチャージャーにバッテリーを
取り付けたままにしておきますと過放電になり、寿命短縮の原因と
なります。
カメラを使用しないときは、バッテリーを取り出し、端子カバーを
取り付けるか、専用ケースに入れて乾燥した冷暗所に保管して頂く
ことをお勧めいたします。

なお、保管後、再びお使い頂くときには、必ずフル充電してから
お使いください。
充電しておいたバッテリーも、少しずつ自然に放電してしまいます。
使用する当日または前日に充電することをお勧め致します。

-------以上-----------------------------------------------

多分、充電器側にタイマー等を持っていて、過充電にならないように
注入する電荷量を制御しているものと思われます。

書込番号:3278461

ナイスクチコミ!0


スレ主 刺身好き猫さん

2004/09/18 12:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ずーと疑問に思っていて、充電するときは必ず終わるの確認して
取り外していました。
これからは、安心して夜寝るときなどに充電できますね。

アドバイス、情報ありがとうございました。

書込番号:3279713

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/09/18 23:38(1年以上前)

電池は消耗品だし。

書込番号:3282457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

10Dでモノクロ撮影

2004/09/17 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

題名の通りなのですが、10Dでモノクロ撮影は(本体の現像パラメータにないことは知っています。)可能なのでしょうか?例えばフィルターとか・・・以前ソフトでカラー情報を消すだけでは正しいモノクロではないとうのを読みました。RAW現像するときにうまくモノクロ化することって方法があるものなんでしょうか?ご教授願います。

書込番号:3274504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2004/09/17 01:52(1年以上前)

10D@B4 さん、こんにちわ。

Photoshopなんかで変換するのが一般的だと思います。
私の場合アルバムのモノクロもそうなんですが、ICCプロファイルを利用してモノクロ変換してます。なんてたってラクチンなので。(^^;

プロファイルはこちら↓フリーのものをで手に入れて使ってます。
http://www.aboutdigicam.com/download.html

書込番号:3274687

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/09/17 07:03(1年以上前)

モノクロに正しいも間違いも無いでしょう。
フィルムの表現とは違うと言うだけで、モノクロはモノクロです。

書込番号:3274979

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/17 09:31(1年以上前)

PhotoShopをお使いでしたら下記でモノクロかが説明されてます。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/pscs/main.html
「RasselBrawnのTips&Technick集」の「カラー画像をモノクロに」です。
動画で説明されてます。
色調補正の彩度を下げる、などのやり方よりはかなり高水準です。
自分でアクションを作っておけば、便利ですよ。

書込番号:3275240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2004/09/17 18:26(1年以上前)

この板にときおり出てくるSILKYPIXという現像ソフトを使うと、10DのRAWからモノクロ現像できます。

http://www.silkypix.com/
購入しなくても↑こちらからダウンロードして使えますので、いちどお試しになってはいかがですか?

つてとら嬢さんやharurunさんの紹介されている方法とくらべて、画質がどう違ってくるか、ElementsじゃないPhotoshop持ってないので、ちとわかりません。

20Dの発売をきっかけに、モノクロ写真がブームになったりしないかな〜。

書込番号:3276572

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D@B4さん

2004/09/18 01:08(1年以上前)

みなさん、様々な方法をご教授ありがとうございました。
レスが遅れてしまいましたが、全て試してみてから書き込みをしようと考えたため、遅くなりました。
 @Photoshopのカラープロファイルの読み込み
  ダウンロードしてicmのフォルダの中に入れたのですが、モノクロ用だけ一覧に表示されません。したがって効果が・・・
 APhotoshopアクション
  アクションを記録して試してみました。結論から言うと「いい感じ♪」です。これは、使えると思いました。
 BSilkyPix
  これもダウンロード・インストールしてみました。彩度の選択肢からモノクロを選択すればいいのでしょうか?確かにこれも良い感じに現像できそうです。

 @のカラープロファイルも簡単そうで試してみたいのですが、いろいろ試みましたがまだ再現できません。(残念)

 画質の違いまでは評価できないものの、どの方法も「いい感じ♪」にモノクロ画を楽しめそうです。みなさんありがとうございました。感謝します。

書込番号:3278399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:293件

皆さんこんにちは。

現在、10Dを使用しており、最近EF70-200F2.8L IS を購入しました。
主な撮影目的は、子供の学芸会や運動会です。
ただ、200mmまでだと運動会ではちょっと望遠側が不足気味なので、
エクステンダーの購入を考えています。

ところが、キヤノンのカタログを見ると、
・エクステンションチューブ(EF12 II)
・エクステンダー(EXTENDER EF1.4×II)
が有り、どちらも撮影倍率は0.24倍と書かれています。

そこで質問ですが、ズバリ画質はどちらの方が良いのでしょうか?
値段が5倍以上違いますので、エクステンダーの方が良いのは想像
できるのですが、それほど違わないのなら安い方でも良いのかな?
なんて考えています。
それとも、エクステンションチューブでは手ブレ補正が使えないとか、
カタログに書いてない落とし穴が有るのでしょうか?

それから、オークション等を見ていると、EXTENDER EF1.4×(II無し)
が沢山出回っているようですが、IIとII無し(多分先代?)では何が
改善されたのでしょうか?
デジタル対応でコーティングが見直されたりしているのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:3266633

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/15 07:17(1年以上前)

エクステンションチューブはEFレンズ専用の接写用中間リングです。
使用目的からするとエクステンダー(EXTENDER EF1.4×II)ですね

書込番号:3266655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2004/09/15 07:17(1年以上前)

いわな坊主さん、おはようございます。

エクステンションチューブは、繰り出し量を大きくすることでレンズの最短撮影距離より近づいて撮影できるようになり、マクロ撮影時の撮影倍率が大きくなる物ですから、ご希望の用途には使用できないと思います。

同じ距離の被写体に対してフィルム側の焦点位置が変わりますから、AFの使えるレンズも限られるようです。

書込番号:3266657

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/15 07:24(1年以上前)

色が黒ですが、ケンコーデジタルテレプラスPRO300を使っている
ユーザーも多いと思います。

書込番号:3266668

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/09/15 07:33(1年以上前)

望遠目的 →エクステンダー
マクロ目的→エクステンション

型番変更では、デジタル対応にもなっています。

書込番号:3266683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/09/15 08:02(1年以上前)

みなさん、早々のご返事有難うございます。

エクステンションチューブは、近くの物にしか焦点が合わなく
なってしまうんですね。倍率だけ見て勘違いしてしまいました。

素直にEXTENDER EF1.4×IIを購入することにします。

書込番号:3266736

ナイスクチコミ!0


連図耶郎さん

2004/09/15 09:30(1年以上前)

書き込む欄を間違えてしまいました。お見苦しくて失礼ッ! 歳のせいでしょうか・・・ (削除以来済み)
エクステンションチューブとは接写レンズの代用品です。遠距離撮影向きではありませんし、無限遠では焦点が合いません。カメラ位置を移動しながらの微調整が必要になります。
一方、エクステンダーは焦点距離を大きくするのが本来の目的ですが、F値が暗くなるのが欠点です。ですから2.0倍より1.4倍の方がレンズ本来のパフォーマンスを生かせるでしょう。
室内撮影で使用されるのであれば200mmあれば十分でしょう10Dだと300mmぐらいの画角になるでしょうから出来るだけ前に寄って撮影した方がいい写真が撮れると思います。基本は一歩前へ
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/extender_ef14_ii.h
tml
オートフォーカスのパフォーマンスも低下します。動きの速い運動会などでは如何なものでしょうか。(エクステンダーEF1.4×II使用時はAF速度が約半分になります)
あくまでもアクセサリの域を超えるものではありませんので、慎重に判断されては・・・

書込番号:3266932

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/09/15 10:40(1年以上前)

いわな坊主 さん こんにちは。
私もこの70−200mmF2.8LlSを持っています。EXTENDER EF2.0×IIに付けて使っていました。
フィンダーに覗いて見るとかなり暗くなりました。実写ではあまり気になれないけど。カメラが自動対応ですから。ISは有効に作動していました。
というとEXTENDER EF1.4×IIを使うにならば、もっと良いはずです。

書込番号:3267089

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/15 11:22(1年以上前)

いわな坊主 さん、こんにちは!

皆さんがおっしゃっっておられる通りで、
エキステンションチューブと言うのは、「接写リング」「中間リング」
とも称されるアイテムで、レンズとボディとの間にはさむ事によって、
レンズを「繰り出した形」に強制的にする事で、
最短撮影距離を稼ごうと言うものです。

最短撮影距離が遠いレンズで、近くを撮影したい時に用います。
チューブの中にはレンズは使われておりません。
ですから、レンズの焦点距離がx1.4倍とか、x2倍とかになる事はないです。
遠くを撮影する事は出来ません(近くにしかピントが合わなくなります)。

エクステンダーと言うのは、「テレコンバーター」「リヤコンバーター」
と称される場合もあります。

Canonの場合は、レンズとボディとの間にかます事によって、
レンズの焦点距離をx1.4倍とかx2倍とかにします。
レンズの最短撮影距離は変わらず、遠くまでピントが合わせられます。
ただし、レンズの明るさは落ちます。
x1.4倍の場合は一絞り(F2.8レンズならF4に)、
x2倍の場合は二絞り(F2.8ならばF5.6に)明るさが落ちます。


70-200/F2.8にx2倍をつけて10Dで使った場合、
最望縁側は400mmx2x1.6ですから640mm/F5.6相当になります。

書込番号:3267185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/09/16 08:35(1年以上前)

皆さん、ご親切なご助言有難う御座います。

今回、望遠ズーム購入に当たっては、EF70-300 DO ISと激しく
悩みましたが、屋内での使用を考えて少しでも明るいレンズをと、
EF70-200 ISに決めました。

望遠側の不足は、エクステンダーを使えば1本で色々な用途に
使い回せると考えたのですが、マスターレンズ単体での使用に
比べると、画質やAF速度等の面でどうしても見劣りしてしまう
ようですね。

今回は幼稚園の運動会で、それほど広くも無い会場ですので、
とりあえず70-200単体で使用してみて、次回の小学校の運動会
までにじっくり考えて、導入するかどうか検討してみます。
(本当は、別途EF70-300DO ISかEF100-400L ISが買えればベスト
なんですが、使用頻度を考えると・・・)

書込番号:3270949

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/09/16 23:56(1年以上前)

遅レスですみません。
Lレンズも持ってませんし、エクステンダーの使用経験も無い私ですが、
一つの提案として、撮影後に画像をトリミングされてはいかがでしょうか?
レンズ本来の性能を少なからず低下させてしまうエクステンダーは、良いレンズ
がもったいない気がします。
A4サイズ等に大伸ばしするのでなければトリミングも手軽で有効な手段と思います。
自分で撮影から、現像、プリントまで行えるデジタルならではの魅力の一つと考え、
私は積極的にトリミングをしています。

書込番号:3274133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング