EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ

2003/03/24 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 A123さん

10Dの購入を検討している1人ですが
今現在28〜105ミリを持っています。
予算10万円以内(オープン価格から10%引き)くらいで
いいレンズをと思っています。
このレンズがいいよってのが有れば教えください。

書込番号:1423841

ナイスクチコミ!0


返信する
なゆなゆ666さん

2003/03/24 13:22(1年以上前)

10D良いですよ。早くこちらにいらっしゃい(笑)。
資産を生かす方向では
広角なら17-40f4L(NEW)
望遠なら70-200f4L
でどうですしょう?
何れも実売10万以下のはず(予定も含め)です。

書込番号:1423912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/24 13:36(1年以上前)

普通10万円以下で販売されているレンズで良さそうなものと言えば
EF 100mmマクロ EF70-200F4  EF50mmF1.4 タムロン90mmマクロあたりかな
あとは5月末発売予定のEF17-40F4かな 10万円位の価格になりそうだし
EF135mmF2が10万円位で買えるなら これも良さそう

何をどう撮影するかによって オススメレンズが変わると思いますよ では(⌒▽⌒)ノ"

書込番号:1423937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/24 17:40(1年以上前)

そうですね〜、お勧めはズームが良いのか単焦点でも
良いのか、また何を撮影してるかで変わりますね。
今、出た以外ではEF85 F1.8も良いですね。

書込番号:1424428

ナイスクチコミ!0


powershotさん

2003/03/24 20:32(1年以上前)

5月下旬発売のEF17-40に決まり!

書込番号:1424870

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/03/24 21:17(1年以上前)

SIGMA 50mmマクロ 2万5千円くらい
EF50mmF1.8 9千円くらい
EF85mmF1.8 4万5千円くらい

おお、これだけ買っても10万円でおつりが来ます!!
単焦点も、一般的なのだとリーズナブルなんです。
しかも、ズームよりは素直な描写。

書込番号:1425029

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/03/25 02:47(1年以上前)

何を撮りたいのか言わなきゃ予算だけでレンズなんてわかんないでしょ!

書込番号:1426443

ナイスクチコミ!0


スレ主 A123さん

2003/03/25 12:41(1年以上前)

撮影対象は風景写真と花を考えています。
手持ちのレンズは、最初に書き込みましたが
28〜105 3.5〜4.5USMです。

書込番号:1427062

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/03/25 15:08(1年以上前)

風景写真がメインなら広角は欲しいから
もう少しまって17〜40F4Lで決定!
花を撮るならマクロレンズって言いたいけど
花ぐらいなら通常レンズのマクロ機能でもそこそこ
撮れるからまずは17〜40かな
70〜200F2,8も欲しいとこだね
手ぶれ補正(IS)付きをお勧めだけど
高いから通常タイプでも良いかな
重さが気になるならF4Lも良いけど
やっぱり2,8は欲しいよね
レンズは財産だからケチらずいい奴を買ってね

書込番号:1427317

ナイスクチコミ!0


スレ主 A123さん

2003/03/25 17:30(1年以上前)

そうですね。
レンズを資産と考えて考えれば
下手なのを買って後で後悔するより
予算の許せる範囲内で良い物を買う方がいいですね。

書込番号:1427581

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/03/25 22:38(1年以上前)

安いけど50mm F1.8は、GOODです。ある意味、これだけつけてお散歩しても、結構、楽しめます。あとは、D60との相性も抜群の100mm F2.8
USM、これは、10Dでも抜群の相性でした。シャープさはドキドキものです。ただ100mmだと、実質160mm相当、そして重い。。。あと、女性を撮影するとき、どアップは、厳禁?!です。見えちゃいけない細かいところまで。。。無難なのは24−85mm F3.5−4.5 ボケもまずまずです。

書込番号:1428547

ナイスクチコミ!0


スレ主 A123さん

2003/03/26 12:36(1年以上前)

皆さんの書き込み読んでいると
欲しい思いが膨らむばかりです。
発売されて5日ほどたちますが
早く増産してD100みたいに
在庫がつねに数台ある状態になればいいですね。
きっとたくさん売れるはずです。

書込番号:1430114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正機能付きレンズについて

2003/03/24 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 手ぶれさん

今度10Dを購入する予定のものですが、手ブレ補正機能付きレンズが欲しいのです。CANON以外のレンズメーカーで手ブレ補正機能付きレンズを出しているところってありますか?もちろんニコン以外で。
調べたところ、シグマ、タムロンではなさそうですが、どうして出さないのでしょうか?技術的に難しいのでしょうか?

書込番号:1424369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/24 17:29(1年以上前)

私もそう思いましたが、なかなか出ないのは技術とコストの問題でしょうね。
しかし、シグマからPHOTOKINA 2002で発表してることはしてます。
製品化はそろそろされる頃かもしれせん、もし出るなら売れ筋の
70-200mm F2.8 EX HSM当りに搭載されると思います。

書込番号:1424407

ナイスクチコミ!0


トリガーさん

2003/03/24 18:20(1年以上前)

シグマの70−200に搭載されるって本当ですか?
聞いたことないですけどね〜。今のところはその予定はないと
思いますが・・・。(もしよかったら情報源を教えて下さい)
手ぶれ補正はキヤノン独自のものですので供給されるとしたら
コストがかかってきます。少し前にオリンパスが2100ウルトラズームの
手ぶれ補正レンズをキヤノンから供給を受けしましたが販売価格の値段に影響し実際売れ残って赤字だしたのは記憶に新しいと思います。
松下が最近手ぶれ補正だしましたが自社独自の技術ですのでもちろん
キヤノンには全く関係ありません。(技術者の事情通。FZ1)
よってレンズ関係では手ぶれ補正はだしにくいし、技術はあるかもしれませんが値段が高くなると思います。(まあキヤノンの手ぶれレンズも高いですが・・・)

書込番号:1424516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/24 19:03(1年以上前)

シグマから参考出品ですが80〜400/4.5〜5.6EX OSがPMA2003にお目見え。

写真も出てます。マウントはシグマ・キャノン・ニコンです。

                     CAPA4月号より。

書込番号:1424621

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/03/24 20:59(1年以上前)

技術が難しいというより、特許に抵触しないで実装するのが大変、ってことだと。
早い者勝ちなんです、技術って(笑)

書込番号:1424966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/24 22:00(1年以上前)

そもそも手ブレ補正の技術はソニーと共同で開発し最初にソニーのビデオカメラで製品化されたのでソニーも特許は持ってるのかな?

10Dに関係なくてすみません。

書込番号:1425201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/24 23:50(1年以上前)

トリガーさん、あくまで推測です、文章を良く読んでね。

PHOTOKINA 2002でAPO 80-400mm F4.5-5.6 EX OS (Optical Stabilizer)
と言うのが出てます、PMA2003でも出した以上製品化は近いと思います。
http://www.photo.net/photo/shows/kina2002/

シグマは野心的で挑戦的なメーカーです、超音波モータはキャノン
独自の物と思いましたが、シグマは超音波モータを実現させました。
特許の問題も有るかもしれませんが何れ製品化すると思います。

キャノンでもEF75-300mm F4-5.6 IS USMに最初に搭載されその後、
搭載レンズが徐々に増えて行きました。シグマも70-200mmに何れ
搭載すると思います。

書込番号:1425844

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/03/25 02:45(1年以上前)

特許も10年過ぎて切れるから、これからどんどんでてくるんじゃないの
キャノンのUSMも特許が切れて、ニコンやらシグマやらじきミノルタも
出てくるよね。

書込番号:1426440

ナイスクチコミ!0


銀塩はEOS7さん

2003/03/25 08:41(1年以上前)

>技術が難しいというより、特許に抵触しないで実装するのが大変、ってことだと。
早い者勝ちなんです、技術って(笑)

 最近、コンパクトデジカメとかにも手ブレ補正機能って付いているけど、キャノンのものとは違う技術を使ってるって事なのかな?

書込番号:1426664

ナイスクチコミ!0


まあさっちゃん0322さん

2003/03/25 19:51(1年以上前)

メールでご質問頂きました内容につきましてご連絡申し上げます。
手ぶれ防止機能付きの交換レンズですが、当社では現在
80-400mmF4.5-5.6EX OSの開発を行っております。
ただ、この製品の発売時期、発売価格等の詳しい内容は
現在のところまだ決定してはおりませんが、数ヶ月先には
発売できる見込みですのでなにとぞ宜しくお願い申し上げます。
(シグマ社談)だ、そうです。

書込番号:1427934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/25 21:22(1年以上前)

シグマの手ブレ補正レンズの話で盛り上がってるけど
レンズとカメラ(EOS 10D)との相性が悪くて使えないなんてことになったらやだなぁ
買ってすぐ シグマに入院じゃあ…ね

(最近の設計のものなら 大丈夫なのか?)

書込番号:1428232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/26 08:56(1年以上前)

>(最近の設計のものなら 大丈夫なのか?)
最近出たカメラで動作確認してるでしょうからOKと思います。
すでに出てる製品でも新しいのは対応させてるでしょうね。

書込番号:1429760

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/03/26 09:29(1年以上前)

10Dへの相性問題に関しては、EOS 7対応と同様だそうです。
先日、手持ちのレンズでErr99発生の物に関してのメールでの問い合わせ結果。
#結局28mmは、年数経過により修理が出来ない機種だった...10年近く前のだから当然か(笑)

最近orこれからでるレンズは、EOS 7対応がなされているので問題ないと思います。
現行商品でも、発売期間が長いものは、途中でROM変更された結果今は問題なしというケースがあるので、
中古品なんかを買うときには注意が必要ですね。
50mmマクロなんか、出荷時期で動くものと動かないものがあるし...

書込番号:1429819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高感度撮影

2003/03/23 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

10Dユーザーの皆さ〜ん。質問で〜す。(購入を真剣に考えています。)

高感度撮影時の画質・発色・コントラスト等いかがですか?ずっと下のほうで「まーくんだよ」さんが比較にならないと画質については絶賛(ピントに難があるとのこと)されてましたが、他の皆さんのご意見も教えてください。
 特にプリントの仕上がりはどうでしょう?私の経験上、ネガもポジもホームプリントでノーレタッチだとL判サイズでもかなり粗いです。
この辺フィルムと比べていわゆる「粒状性」が良いのなら銀塩と別れる時が来たかなと考えようと思います。

書込番号:1420494

ナイスクチコミ!0


返信する
流星仮面さん

2003/03/23 14:16(1年以上前)

私の私感です。
銀塩で撮ったフイルムはスキャンした段階で、既に劣化しています(スキャナーの性能にもよりますが)。製版用のドラムスキャナーでしたらともかく、私たちが購入できるレベルのフイルムスキャナーでは、本当に満足する画質を得るには難しいと思います。格闘(レタッチ)しまくって、ある程度の所で妥協しなくてはなりません。
そういう意味でデジカメは楽です。ニュートンリングもなければ、ゴミの付着もありません。←通常において。
今回、私も10Dを購入しましたが、画質においては大満足です。デジタルである以上ノイズは避けられないと考えていたのですが、このカメラには、あれっ? と思うほどノイズがない。厳密に言えば、あるのでしょうが、ツルンとしていて、全体がキレイなんです。これぞキヤノンの真骨頂だと思います。
やっと心から満足できるものに出会えました。

e-capaさん、10DのHPにアクセスして、サンプル画像をダウンロードして、ご自分のプリンタで印刷してみたらいかがですか? 懸念されている「粒状性」について、参考になると思いますよ。

書込番号:1420653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/23 17:50(1年以上前)

Image Gatewayにサンプル画像を上げてみました
ただし そのままのサイズですと ファイルサイズが大きすぎて
他の画像を上げられなくなってしまうので
ZoomBrowserEXにて サイズ設定を小 画質設定を普通にして
あげていますが 少しは参考になるでしょうか

http://www.imagegateway.net/a?i=4noCNbS0J4

書込番号:1421267

ナイスクチコミ!0


蛙君@ROM専さん

2003/03/23 18:18(1年以上前)

あっ。おきらくごらくさん10D買ったんですね〜。
写真見せてもらったけど、凄く綺麗ですよね(羨
ええなぁ。うちは車買ったから今年もG2でがむばるっす。
で、関係無いレスでスマソ〜 (^^;

書込番号:1421342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:4件

2003/03/23 18:48(1年以上前)

呼んだ〜?

「まーくんだよ」です。
ちまたでは、EOS10D徹底マニュアルみたいな本が売り出されておりました。(2500円くらい?赤い表紙で雑誌サイズ)で、立ち読みしてきました。
よく、早朝のNHKテレビ放送開始前なんかに映ってる、白黒の線が中心から放射状に描いてあるようなパターン、ありますよね?(何て名前か忘れたけど)あれを撮ったところ、はるかにフィルムスキャナのほうがディティール表現に優れていました。偽色やピクセルノイズが10Dでは拡大すると顕著です。600万画素クラスなら当たり前でしょうかね・・・

ところで、比較対象になっている銀塩のほうは、ISO100クラスのポジだったと思います。フィルムスキャナも、ちまたで流行りのフラットベッドスキャナの機能応用機ではダメですよ。つまり、紙がスキャンできないフィルム専用スキャナが前提です。私の使っていたニコンの4000EDは、1台定価約20万円。これで解像度はデジカメに換算すると、2200万画素になります。フジのプロビアを使用した場合、このマシンでも粗粒感が見えなくなるケースが多いほどです。ちなみにこのスキャナはニュートンリングの概念はありません(あれは、フラットベッドスキャナ特有の欠点ですね)

よって、B4版まで拡大する場合で、フィルム粗粒感が世界最高水準のもので適正露出で撮られた場合は、EOS10Dは負けます。


で、本題の「高感度」ですよね?私もこれを期待して今回導入・・・
(35ミリ版は所詮、粒子がどうのこうの言ったら中大判には勝てん!35ミリ版には、機動性という使命があるのです。)

今日、本で見たところ、ISO400までは低ノイズ、ISO3200はさすがにノイズがかなり・・・とのこと。まあ、ポジはISO400を超えたら粗粒感なんて当たり前ですが、ネガにはISO800クラスという、優秀なものがあります。
で、10DをISO800で撮ってみて比較したのです。


はっきり言って、デジタルでもISO800になるとノイズは出ますよ。が、量的にネガより悪化することがありません。と、いうのも、ネガはアンダーに弱い。アンダーだとノイズが目立つ。対して、デジタルはアンダーに強く、オーバーに弱いのです。例えば、ISO800のネガの場合、撮影時点で露光不足なら、いくらアナログゲインを使おうが、トーンカーブ補正しようが、マルチサンプルスキャンを16回行なおうが、GEMを最強にしようが、16bit出力しようが、明るくするほど粗粒感がひどくなります。もちろん、発色もひどくなる・・・まだ適正露光されたネガなら、少しはマシですが、その補正範囲はデジタルにはかないません。(10DはRAWで使うことを前提としています。)


ツルンとした感じ・・・と、ピントですが、デフォルトより少し硬め(アンシャープマスクをかける)と、スキャンの感じに近づくことから、「ボケている、あるいは解像度がフィルムスキャナより少ないから、目立たない??」のかも・・・


私なりの考えですが、デジタル・ネガスキャンともに、PC環境等によって色が変わったり、そもそもレタッチをすることでよりクオリティの高いものを得るのだと思います。そう考えると、あのフィルムスキャナの投資額・フィルム現像代のコスト、スキャン時間(ICE・GEM使用で16回・16bit・4000dpi出力ネガの場合、Pentium2.4GHzで1コマ20分近くかかる)・・・・泣かせます。対して、現場で取り直し可能、コマ事に感度変更可能、レタッチのみ、ゴミ傷除去不要、色温度フィルタ不要、そして、RAW時のラチチュードの広さ(露出だけでなく、発色に関しても)、A4までならインクジェットプリンタなら問題ない解像度、透明感・・・


さあ、何をためらうのです!


ついでですが、何でデジタルだとピントの精度が必要なのでしょうかねえ・・・・・D60までは演算に16bitマイコンだったのが、10DからはEOS7と同じ32bitに向上。中心もクロス測距になって、動体追跡能力もEOS7とほぼ同じになったと本で言われていましたが、同時に、「ピント精度はD60同等」と、同じ本でキャノンの開発担当の方が言っているそうです。

書込番号:1421440

ナイスクチコミ!0


スレ主 e-capaさん

2003/03/23 20:25(1年以上前)

流星仮面 さん 情報ありがとうございました。キヤノンのサンプルは撮影データが全部iso100でしたので、あまり参考になりませんでしたがご意見としてホームユースでフィルム以上の結果が期待できることがわかりました。ありがとうございました。

おきらくごくらく さん 大変貴重な実写データをありがとうございました。私への回答の為に撮影していただいたとしたら大変恐縮するとともに大感謝です。早速取り込ませていただいてPしてみました。L判ですがプロフォトペーパーでプリントした結果、感度ごとの写り具合をこの目で確かめる事ができました。iso1600でもあの程度の粗さなんて信じられないですね!現状のフィルムスキャン(私はフラットベッドを所有)があまり意味のないものに思えてきました。 本当にありがとうございました。

まーくんだよ さんも詳細な情報ありがとうございました。そうですね、10Dの攻略本を買う手もありましたよね。すっかりこのHPに夢中になって忘れておりやした。また、上述のように私はフラットベッドスキャナーで取り込んで、プリンターはBJF-900で印刷するという、どこにでもいるアマのCマンです。これだけの情報で十分で、殆ど購入意思が固まってまいりました。貴重な情報をありがとうございました。

一日も早くEFレンズをデジタルマウントに装填したいと思います。

あとはママのOKが必要なのだ〜Cの性能よりこれが一番高いハードルなんですよね〜。(ガクッ)

書込番号:1421773

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/03/26 02:12(1年以上前)

800までなら問題なく使えるのすごいよな〜
その辺はコンパクトデジカメとは全然違うね

書込番号:1429401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

CF安く買いいたいです!

2003/03/24 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 powershotさん

名古屋近県か?通販でCF256MBを安く買える店知りませんか?
10000円以下で!ブランドはトランセンドがいいです!
EOS10Dで使用します。
通販で買ったことがありませんので不安です。
バルク品は動作保障がないのでやめときます。
よろしくお願いします!

書込番号:1425350

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり33さん

2003/03/24 22:44(1年以上前)

少しくらい過去ログは読みましたか?
通販なら何度も登場してる安い店がありますよ

書込番号:1425470

ナイスクチコミ!0


玉子さん

2003/03/24 22:50(1年以上前)

256Mなんかじゃ容量全然足りないよ。
最低でも512M、できれば1Gは必要だよ。

書込番号:1425513

ナイスクチコミ!0


スレ主 powershotさん

2003/03/24 23:05(1年以上前)

過去ログ読んでみます!
予算の関係でまずはCF256MBを買おうかな?と思っています。

書込番号:1425604

ナイスクチコミ!0


スレ主 powershotさん

2003/03/24 23:07(1年以上前)

皆さんは一日に何ショットくらい撮られるんでしょう?
僕は100ショット位だと思うのでまずはCF256MBと思っているのです。

書込番号:1425614

ナイスクチコミ!0


玉子さん

2003/03/24 23:10(1年以上前)

JPEGで100枚程度しか撮影しないなら256Mでも足りるでしょうが、
RAWでいっぱい撮影するなら1Gでも足りない位ですよ。

書込番号:1425631

ナイスクチコミ!0


青いそらさん

2003/03/24 23:10(1年以上前)

通販でも大丈夫です。
わたしは通販にまったく抵抗ありません。
10Dも通販で購入しました。
わたしが田舎に住んでいるということもありますけど。

書込番号:1425633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/24 23:31(1年以上前)

ここで買えば良いよ
http://www.e-trend.co.jp/

書込番号:1425750

ナイスクチコミ!0


スレ主 powershotさん

2003/03/24 23:51(1年以上前)

ZZ-Rさん
ありがとうございます。

書込番号:1425851

ナイスクチコミ!0


通りすがりだけど2さん

2003/03/25 00:18(1年以上前)

powershotさん

ごく近い将来、あなたが買ったCF256MBはすぐにゴミになるでしょう。
悪いこと言わない、マイクロドライブでもいいから1G買っときなさい。
何のために10D買ったの?奇麗な写真撮りたいからじゃないの?
だったらRAWで撮影するべきです。JPEGで撮影なんか問題外です。
それに容量の小さいCFを何枚も持ち歩いて交換するなんて面倒ですよ。

書込番号:1425989

ナイスクチコミ!0


玉子さん

2003/03/25 00:21(1年以上前)

他でのハンドル間違って使っちゃった(w
通りすがりだけど2も私ね。

書込番号:1426012

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/03/25 02:41(1年以上前)

俺も名古屋だけどトランセンド扱ってる店少ないんだよね
トップカメラでなんと29800円!!
アホか・・・・・
結局マップカメラで20800円で買いました。
今なら送料10円です。
単純な価格ならイートレンドが一番安い
でも代引き等で1500円近く送料がかかるから
マップが一番安いかな、って過去ログに書いたけど・・・・・・
名古屋ってほんとにカメラ関係は高いよね
私はいつも東京の通販で買います。
今まで一回もトラブルあらせんがや〜
おみゃ−さんも、通販で買やーて
トランセンドがどえりゃ−早くて、安いでよ〜
256Mは少ないよ、最低で512M買ってね

書込番号:1426434

ナイスクチコミ!0


ばすたぁさん

2003/03/25 04:09(1年以上前)

EOS 10D買う金があるんだったらトランセンドの1Gくらい買っちゃおうよ。
1GあってもRAW+JPEGだったら128〜170ショットしか撮れないんだからさ。
本当のところは4GのMDが欲しいよ(まだ無いけどね)。
1回のフル充電で撮影できる枚数を記録できる容量くらいは欲しくないかい?

書込番号:1426494

ナイスクチコミ!0


スレ主 powershotさん

2003/03/25 06:35(1年以上前)

通りすがりさん!
アドバイスありがとうございます。
マイクロドライブ安いところ探して買ってきます!
まずはRAWで撮りまくります〜。

書込番号:1426561

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/03/25 09:12(1年以上前)

そのうち、1GBでもたりなくなるかも。(RAW撮影)
私、JPEGで撮っても、1GBじゃ半日もたなかった...
D30とちがって枚数撮れないのねぇ〜<あたりまえ

桜の季節は、LOOX(S)も持ちあるこっと。
#CFあわせれば3GB程度のメディアはあるけど、足りなさそうだもん。

書込番号:1426711

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/03/25 09:58(1年以上前)

皆大容量って騒いでるけどリスク分散のこと考えたら
大容量も考え物だよ
壊れたらすべての撮影がパー・・・・
マイクロドライブはハードディスクだから破損のリスクはつきまとうよね
初期の340Mで壊れました!
関係ないけどスマートメディアもよく壊れる
今までに2枚壊れた!
全ての画像が消えてなくなった時の冷や汗と言ったら・・・・
RAWで撮るといったて、そんなに大量に撮ったら
後から現像処理大変じゃん
256Mは少ないと思うけど、512Mのコンパクトフラッシュを
複数持ったほうが現実的と思うけど?
コンパクトフラッシュは今までに1枚も破損したこと無いから
安心だよ!

書込番号:1426782

ナイスクチコミ!0


ばすたぁさん

2003/03/25 10:51(1年以上前)

メディアが壊れたらまじ怖いし、特にMDは壊れやすいと言われるけど、
俺1GのMDもっててG2に使ってて、結構海外旅行とかよくもって行ってるけど、いまの所問題なし。
速度も最近の早いCFと比べれば落ちるとは思うけど、それほど気にならない。
400万画素のG2の俺が、1Gでちょうどいい容量だと思ってるのに、
600万画素の10Dだったら、俺は1Gでも足りないと思う。
あと、俺MDでTYPE2のせいか、いちいちメディア交換するのなんか凄く嫌。
1週間位の旅行位だったらG2は予備のメディアもバッテリも充電器も、
撮った写真を取り込むPCも持っていく必要がなくて非常に便利。
10Dを旅行にもっていくかはどうかわからないけど、10Dも結構バッテリ
持つから、撮影できる枚数なんか気にしないでどんどん撮りたくない?

書込番号:1426859

ナイスクチコミ!0


ターボ007さん

2003/03/25 21:59(1年以上前)

マイクロドライブはhttp://www.crast.net が一番安そうです。
カードアダプターなしだと1Gのが23000円。
私も注文しました。いぜんD100で使っていましたが問題ありませんでした。緊急用に128MCFを買いました。

書込番号:1428334

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/03/26 02:10(1年以上前)


マイクロドライブ23000円は安いな〜
340Mの時代に買ってみたけど壊れちゃいました・・・
1Gは壊れる心配もほとんど無いらしい?ので
買っちゃおうかな〜
でも、壊れた時の立ち直れないあのショック!
やっぱりコンパクトフラッシュの方が安心だね
でも23000円は安いな〜

書込番号:1429393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D30とのちがいは?

2003/03/25 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 山好き人さん

D30とD10はどこがちがうのでしょうか?

書込番号:1426871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/25 11:42(1年以上前)

ちなみに10Dです。

CCDも画像処理エンジンもすべて違いますよ。

書込番号:1426951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/25 23:48(1年以上前)

一番分かり易いのは画素数ですね。
D30:約300万画素
10D:約600万画素

書込番号:1428871

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/03/26 01:11(1年以上前)

次に分かり易いのはネーミングですね(笑)
D30:ディーさんじゅう
10D:テンディー
   ・・・まさか「じゅうディー」じゃないですよね(不安)
      あるいは「いちまるディー」?

今後、800万画素の機種が出たとしたら
「EOS 8D」(エイトディー)になるのでしょうかね。
あるいは「EOS 3D」・・・あ、これはグッドですね・・なーんて(笑)

書込番号:1429240

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/03/26 01:40(1年以上前)

名前について。
EOSは数が多いほど低級。で。今回はEOS1Dの下のランクだからEOS10D。と店員に言われ私は「納得」。

D30と10Dは比較にならないほど進歩してるよ。ま、D30は最近6万円台の中古もあるぐらいだからそれでよし!ってのもありかもしれませんが。。

書込番号:1429315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DPOFのプリント設定は可能?

2003/03/25 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 DAYUさん

写真屋でのプリントをたのむ場合、DPOFでの画像、枚数の指定、
また日付入れ(カメラ単体で)は可能でしょうか?

コンパクトデジカメでは一般についていると思うのですが、一眼デジカメでは、どうかなと思っての質問です。

書込番号:1428181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/03/25 21:26(1年以上前)

今 取扱説明書読みましたが
DPOFの設定についての説明がありますので
できます

書込番号:1428248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/25 21:35(1年以上前)

初めてDPOFのプリント設定やってみたけど
これって面倒くさいね (^^;;

画像指定 枚数指定 日付入れはできたよ

書込番号:1428268

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/03/25 22:03(1年以上前)

まぁ今時Exifに対応してないデジカメを探す方が大変だと思うんだけど。

書込番号:1428350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/03/25 22:06(1年以上前)

DAYUさん、一寸失礼します。
おきらくごくらくさん EOS10Dの写真拝見いたしました。
写真はいいんですが、サイズが おきらくごくらくさんにしては遠慮気味。
サイズ大きければもっといいのでは、御一考を。

書込番号:1428374

ナイスクチコミ!0


DAYUさん

2003/03/25 23:12(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
PANASONIC FZ-1では、画像、枚数指定はできるのですが、日付入れがカメラ単体でできず、プリントに出す際ちょっと手間がかかるので、10Dですべてできるのであれば、購入に向けて一歩前進です。

書込番号:1428687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング