
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年3月22日 15:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月22日 15:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月22日 15:26 |
![]() |
0 | 15 | 2003年3月22日 03:00 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月22日 00:25 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月21日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


短期間ですごい投稿数ですね。
10数年前からEOS10QDを使っていますが,これって後継機になるんでしょうか?
それから,先の投稿で手ぶれを指摘して袋叩きにあってますが,私もデジカメの手ぶれは気になります。
でも,後継機だったら焦点距離の違いなどのバランスは無視して買っても良いかなと思ってもいます。
自分が慣れるしかないですからね。
ご存知の方いらしたら,よろしくお願いします。
0点

後継とは言えませんね。
デジカメと銀塩は違いますね。
ラインナップ上、名前を使ったのでしょう。
書込番号:1413109
0点


2003/03/21 15:07(1年以上前)
私もギャグで考えてました。
EOS10QDに付属していたバーコードリーダーを再度使えるようにしてくれたら面白いのに。
ほんと使い用ないんですよ。
書込番号:1413771
0点


2003/03/21 16:56(1年以上前)
RAWデータを現像する時に浅井慎平のコードを
入力すると澱んだ東京湾もハワイの青い海になって
出力されるとか・・あんまり使い道無さそう(^^;;;
書込番号:1414037
0点



2003/03/21 18:29(1年以上前)
レスありがとうございます。
しかし,1眼メリットの少ない,しかもレンズ互換性の低い20万円近くするカメラにこんなに関心が集まるなんて・・・・
既に高価なレンズを持っている人が,その延長線上で買うのでしょうか?
私は後継機でないのなら,もう少し10QDを可愛がってやることにします。
既にご存知かもしれませんが,少し古い他メーカーのレンズは新しいEOSでは使えず中古で安く手に入りますので,それなりに楽しむことが出来ます。
それから,バーコードは役立たずでしたが,あえて類似の機能を持たせるのであれば,デジカメの場合は液晶画面があり画像がExif情報を持っているので,ダイレクトに画像を入れてしまえば良いような気がします。
書込番号:1414270
0点


2003/03/21 22:36(1年以上前)
>1眼メリットの少ない,しかもレンズ互換性の低い
この方、ほんどにEOS使ってるの?
あらゆるUSMが使えるのに。
S○IGMA,TA○RONなどの非USMでは全くCANONで写すMeritがないのに。
また、税込18万円位は丁度、EOS-1V本体と同じ値段。
1 or 1N を祥有している人なら、待ってましたとばかり購入しますよ。それほどImpactが大きいのです!!!
書込番号:1415033
0点



2003/03/21 22:49(1年以上前)
使ってますよ。
10QDですから丁度USMが出た時ですよ。
「バーコードハゲ」さん。
書込番号:1415072
0点



2003/03/21 23:28(1年以上前)
さっきインターネットで色々調べたところ明確に
「EOS D60の後継機」
「ハイアマチュア向けデジタルAF一眼レフカメラ」
との記載がありました。
やはり,今のところ銀塩とは全く別のカテゴリーのようですね。
キャノンは昔から製品名や規格が一気に変わるので難しいですね。
でも,それが常に高性能・低コストを維持しているのも事実ですが。
書込番号:1415239
0点


2003/03/22 15:54(1年以上前)
バーコドハゲさん、こんにちは
>1 or 1N を祥有している人なら、待ってましたとばかり購入しますよ。
興味は示すと思いますが、これはどうですかね?
僕は、「発売したてなので、興味がある人が買っている」という一時的な
需要の様に感じます。
正直、手にした感触も1vよりクオリティは低いし、視野率などを考えても
銀塩ハイエンドの1vと同率に考えている人はいないのではないでしょうか?
1Dsがこの値段になったら、いよいよ私もFD捨てる決心がつくかも知れませんがね。
書込番号:1417308
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


ねぇみんな、10DのRAW現像できる?
付属ソフトをインストールしてもCANONのHPでアップデートしても、うまくいかないんだけど・・・
WinのXPで、D30と共用してるんだけど、その辺かなぁ・・・
0点


2003/03/21 19:59(1年以上前)
File Viewer Utilityで問題なく現像処理できました。
今までD30・60で使用していたRaw Image Converter2は×ですが。
書込番号:1414493
0点


2003/03/22 13:35(1年以上前)
RAWで撮影するメリットは?
デジタル一眼初心者です。10D予約してますがまだ手に入れてません!(泣)
よろしくお願いします〜。
書込番号:1416937
0点


2003/03/22 15:43(1年以上前)
FileViewerUtilityを起動、上のほうにあるプルダウンボックス
「共通処理」から「EOS10」に変更。
これでRAW画像を指定すれば現像できますよ。
書込番号:1417278
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

2003/03/22 11:58(1年以上前)
10Dの方はおそらく銀塩一眼レフ並みだと思います。
E-10と比較するのは無理があるかも知れません。(クラスが違う)
書込番号:1416645
0点

前に線香花火にAFが合うか試したことがあります
Eー20は、ペケ
D60は、合いました
D60よりAF性能が向上していますので
元・Canonファン さんが仰るとうりだと思います
書込番号:1417230
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


初めまして。今まで銀塩ではミノルタ(7700i→807i)を使い続けてきたのですが、この度デジタル1眼への以降を機にキヤノン(10D)に乗り換えようと思ってます。(カメラショーまで待ったけどミノルタは動きなし。もう待てない・・・)まずは本体の予約をしました。初回入荷で買えるかは微妙と言われてますが、まずは入荷日まで”最初の1本”となるレンズを検討中です。EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM を第一候補に考えているのですが、EFレンズについては良く知らないのでご指導いただきたいのですが、最初の一本としてこのレンズはどうでしょうか?用途は、主に屋外でのポートレートです。D60等でご使用の方がいらっしゃればぜひ使用感を教えていただけると幸いです。その他にお勧めのレンズがあれば推薦もお願いします。ただし、Lレンズは予算上候補外です。
0点

EF24-85 F3.5-4.5が内蔵ストロボも蹴られず一番無難らしいです。
10Dは焦点距離が1.6倍換算なのでポートレートならEF50 F1.4が80ミリ
相当で良いんじゃないかと思います。Lレンズと同等以上の性能です。
EF85 F1.8も同様にお勧めです。
書込番号:1404284
0点



2003/03/18 08:57(1年以上前)
ZZーR様。早速のアドバイスありがとうございます。やはり
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM でも内蔵ストロボはけられるんですか・・・。短焦点レンズもいずれ買うことにはなると思いますが一度には無理なので、最初の1本はズームの方が良いかな?と考えてました。やはり1本だけとなると選択が難しいですね。
書込番号:1404395
0点


2003/03/18 18:01(1年以上前)
わたしも同じ悩みをかかえております(^^)
自分で他の方の評価、またメーカーサイトのMTFチャートをみてみた
感じでは、28-135ISよりは、24-85の方が画質は良さそうです。28-135
のワイド側は実質44mmと足らなさすぎるし、にもかかわらずMTFも
いまいちです。24-の方がMTF特性もよさげだし、評判もよさそう。
28-のワイド側は絞ってもいまいちっぽいのが。。。Tele側は28-135も
性能良さそうです。
でもローン覚悟で24-70にすると、開放から幸せになれることは間違い
ありません。。
書込番号:1405417
0点


2003/03/18 22:05(1年以上前)
個人的には近日発売の17-40mmF4Lがかなり気になってます。
10Dにつけると27-64mm相当。
スナップ派にはもってこいですね。
定価12万円なので実売価格は9万円前後かな。
重さも475gとLレンズにしてはかなりの軽量設計。
うむ欲しい♪
というわけで私は
17-40mmF4Lをお奨めします。
そして2本目は70-200mmF4できまりですね。
書込番号:1406120
0点

28-135に関しては、安いけどISを使える!!
というのが第一でしょうね。
写りは、私のつたない例でこんなのも...
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/D30/#28-135
#フレーミング画中途半端なの、多いなぁ...
ぶら下げていると、レンズがピノキオ状態(伸びる)けど、
それなりに使い勝手はあると思います。
これ1本、ってだけだとシチュエーションによって辛いケースが多々出てくると思いますが、
そうしたら、そこで何かほかのレンズを選択してみる、でもいいと思いますよ。
足りなさを実感して購入したほうが、新しく買った別レンズをより効果的に使えると思います。
書込番号:1406335
0点


2003/03/18 23:15(1年以上前)
ポートレーターなら開放f値が最低2.8より明るくないと撮っても満足できないのでは?
ZZ−Rさんお勧めのように EF85of1.8や100of2なんかは短焦点だけど、名玉ですよ!ボケ味がなんとも言えない!!
書込番号:1406385
0点


2003/03/18 23:15(1年以上前)
ポートレーターなら開放f値が最低2.8より明るくないと撮っても満足できないのでは?
ZZ−Rさんお勧めのように EF85of1.8や100of2なんかは単焦点だけど、名玉ですよ!ボケ味がなんとも言えない!!
書込番号:1406389
0点



2003/03/19 00:23(1年以上前)
ただいま帰宅しました。みなさんアドバイスありがとうございます。nakae様、貴重なサンプル画像ありがとうございます。、仰るとおりISの存在に惹かれての第一候補です。実際に使われてISの効果は実感されたでしょうか?。28-135だとやはり重量バランスも気になりますか?バランスからいえばEF24-85 F3.5-4.5が無難そうなので迷うところです。
写真好きA様、17-40mmF4Lっていつ発売ですか?でもこの値段だと50mmF1.4を追加できそうな微妙な値段ですね。(その前にスピードライトかも?)
ミノルタでは、始めたのが学生の時だったのもあり、50mmF1.4を最初に買って随分走り回りましたが、さすがにこの歳になると足も重くなって単焦点1本では不安です。半年以内には50mmか85mmを入手したいものですが・・・。
書込番号:1406715
0点


2003/03/19 01:01(1年以上前)
28-135ISは広角〜中望遠をカバーしてますが、画質が相当犠牲になると思いますよ。なんかヌケとキレがないって感じです。このレンズで納得できる写真が撮れた記憶、私はあまりありません。
書込番号:1406892
0点

私もe-capaさん同様EF28-135mm F3.5-5.6 ISはお勧め出来ません。
手にした訳ではないですが色々な所から、
あまり画質に付いての良い評判は聞いてません。
もちろんISに付いてはそれなりに評価はされてますけどね。
純正でズームならEF24-85 F3.5-4.5が良いでしょう。
いずれ単焦点レンズ買うなら最初はレンズメーカー製の
F2.8の標準ズームも良いかもしれません。
書込番号:1406944
0点



2003/03/19 01:17(1年以上前)
かなり迷ってます。思い切って、タムロンのズーム+EFの短焦点にしようかな?でもタムロンやシグマのレンズとの相性ってどうなんでしょう?良いと言う人もいますが、そうでない人もいますし。もちろん「値段なり」という前提ですが、SP AF24-135mmF/3.5-5.6 なんかどうなんでしょう?(最初の質問から変わっちゃいますが・・・)
書込番号:1406963
0点

高倍率ズームを否定する訳ではないですが、犠牲も大きいです。
万能が良いなら良いですが、画質も欲しいならやはりズームの
レンジは欲張らない方が良いと思います。
もし私が高倍率ズームで組合わせるなら、タムロンAF28-200mm Super XR F/3.8-5.6ですね。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a03xr.htm
内蔵ストロボも28ミリの時1m以上なら蹴られないみたいです。
広角が足りないですが次の1本で補う等すれば良いでしょう。
書込番号:1407044
0点



2003/03/20 01:41(1年以上前)
ZZ−R様、何度もご指導ありがとうございます。確かに高倍率ズームには過剰な期待はできませんからね。ところで、SP AF24-135mmF/3.5-5.6よりも、AF28-200mm Super XR の方がお勧めなのでしょうか?200mmまで伸ばすとさすがに無理が見えてくるかな?と勝手に思っていたので、ちょっと意外です。でも値段を考えると「つなぎ」には良いかもしれませんね。これなら次を買うまでの時間も短く出来そうだし。
書込番号:1409800
0点

矛盾したような文章になってしまい分かりづらくてすいません。
AF28-200mm Super XR F/3.8-5.6が良いと言ったのは、もし高倍率ズームを買うなら、AF24-135mmF/3.5-5.6に比べて軽量コンパクトだからです。
また内蔵ストロボも気にしておられる様子だったのでタムロンのHP見た所
EOS7では内蔵ストロボも28ミリの時1m以上なら蹴られないので良いかなと思いました。
ただ、私としてはEF24-85 F3.5-4.5を一番にお勧めします。
書込番号:1409920
0点



2003/03/22 03:00(1年以上前)
今日(21日)キタ○ラ(難波)で受け取ってきました。予約しなくても4時時点でまだ買えたようです。ヨド○シにもかなりあったので、相当数用意されていたようですね。で、結局24-85にしました皆さんご指導ありがとうございました。まだ室内で試しに何枚か撮っただけですが、感触は良いですね。日曜に撮影に行く予定です(関西は明日雨の模様・・・)。蛇足ですが、今週末は「なんでも下取り」が5000円になっていてちょっとお得でした。EOS用の大きなバックもつけてもらえたし、レンズ+420EXも買ったので単純比較はできないけど、これにカード会社の10%引きをあわせると価格的にはかなり安い方だったと思います。とはいえ暫くは節約生活が続きます・・・。
書込番号:1415907
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

2003/03/19 16:17(1年以上前)
どんなものでも、モデルチェンジするものですが、在庫をおいているお店はどうするんでしょうか?。メーカーが引き取ってくれるのか、お店が叩き売りするしかないのか?。みなさん、いくらだったら型遅れのD60買いますか?。
書込番号:1408225
0点


2003/03/19 16:28(1年以上前)
15万ぐらいまで、下がれば・・・・・・・
書込番号:1408244
0点

>15万ぐらいまで、下がれば・・・・
もう一声!
書込番号:1408306
0点


2003/03/19 17:02(1年以上前)
先にD60買った方は(このクラスのカメラを買う方は)もう元を取られている方も
多いと思いますので、ノコリモノニハ福がある。
寛大な気持ちで、129800円。て言うのは、いかがでしょうか(^^;....
キャノンの株も上がるし、レンズも売れるし、キャノンファンも増えるんじゃないですかね(^o^;...
書込番号:1408316
0点

流通在庫って、元々そんなに多くないとは思います。
大手量販店では、在庫なし状態が長かったくらいだし。
このへんは「うまく商売やってるなぁー」って思っちゃいます。
在庫持っている店は、独自で損切りするんじゃないかしらん?
在庫といっても、数百台とか抱えているわけでもないでしょうから、
個人経営店舗とかじゃなければ、痛くもかゆくもない範囲だったりして(^^;
さばききれなかった商品なんて、ほかにもいろいろあるんじゃないかなぁ?お店って。
書込番号:1408926
0点


2003/03/19 22:46(1年以上前)
>みなさん、いくらだったら型遅れのD60買いますか?。
私は、98000円位なら買っても良いかもって。(^^;;
ちょっと叩き過ぎですか?(^^;
D60は私の手にはグリップがしっくり来なくていまいちだったもので。
書込番号:1409246
0点

生産自体は早々と1月に終わったらしいので、やはり在庫は少ないかも。
12万以下なら買いかな〜
書込番号:1409715
0点


2003/03/20 12:14(1年以上前)
キヤノンのデジカメは何台でもほしい。
キヤノンなら幾らでも買いたい。
あくまで希望だけどね。
書込番号:1410500
0点

10Dを買ったキタムラの中古コーナーで、新品同様のD60が11万で売ってましたよ。この値段なら…って人はいるでしょうね。
書込番号:1415482
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


タムロンからSP AF28−75mmF/2.8 XR Diが発売されますね。
EF24−85mmF/3.5−4.5USMとどちらが良いか迷っています。(Lレンズは高いため買えません)
タムロン製は純正と比べて、どうですか?
音が大きいのは承知していますが、オートフォーカススピード・露出等はどうでしょうか?
何方かお教えください。
宜しくお願いします。
0点

レンズの板のほうがレスつきやすいかと思いますが。
タムロンも悪くないですね。
このレンズ小さそうですし、解放F2.8だし。安いし。
AFのスピード・露出は問題ありません。
ですが、広角側が28mmで、デジカメ一眼では使いにくそうです。
実売価格はそんなに差がないでしょうから、明るさをとるか、広角をとるかの選択となります。
私個人としては、EF24-85にすると思いますけど。
書込番号:1413413
0点



2003/03/21 21:46(1年以上前)
参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:1414820
0点

レンズ板にはまだこの商品は載っていませんね…
ところで、タムロンレンズはUSMではないので当然AF速度は遅いです。
新レンズは発売されていないので確かなことは言えませんが。
また、タムロンレンズはデジタルカメラとの相性がかなりあるようです。
詳しくは、タムロンのホームページに各社のデジタル一眼レフとタムロンレンズの使用制限などが情報として載っていますのでそちらをご覧になればわかると思います。
書込番号:1415345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





