
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月15日 22:24 |
![]() |
0 | 21 | 2004年7月15日 18:23 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月15日 12:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月15日 08:19 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月14日 21:22 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月14日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


「3015342のten999000さんの保証が切れる前に点検を」大変参考になりました。
訳あって2台目の10Dを使ってます、結構枚数撮ってるんで、シャッターユニットの3万回が気になってます。
バッテリグリップ使ってる場合は、この3万回って、除外されるものなのか?除外されないものかどうなんでしょう?
0点

こんばんは。
シャッタユニットの3万回というのは、別に保証されている回数ではないのですが。
おおよその寿命とうわさ?されてる回数ですので、バッテリグリップの使用で除外されるされないという性格のものではありませんよ。(^^)
書込番号:3030256
0点

バッテリグリップを使っても使わなくても、シャッターユニットは一つ。
(plane)
書込番号:3030453
0点

joe85 さん、オハヨウ!(^^)
バッテリグリップに付いてるのはシャッターボタンでシャッターユニットは本体に一個しかないから・・・・(^^;ゞ
書込番号:3030483
0点

>あっ、な〜んだ。(^_^;)
気付くまで45分、まあまあかな。(☆_@;)☆ \(^^;)
長崎、長崎(^_^)v
書込番号:3031093
0点



2004/07/15 22:24(1年以上前)
take525+さん、夜間飛行さん、★ ZERO ★ 早々のレス、サンキュウです。
お陰ですっきりしました(^^)
素人考えでシャッターユニット=シャッターボタンって感じがあったんで(^^;
MarkUにカタログにあるような先幕・後幕を含む機械的な部分が消耗し易い部分って感じなんでしょうね(^^)
書込番号:3034270
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


初めて書き込みします。
10D発売時にユーザーとなり、娘を追う毎日を過ごしております。
安価なレンズしか持ち合わせていませんが、10Dで得られる写真には非常に満足しています。
ただし、ひとつだけ不満が…重い…。
梅雨明けし、服装も軽くなった今日この頃は「たまには楽したい」と思うことがあります。
そこでお聞きしたいのですが、10Dユーザーさん達はサブ機としてコンパクトデジカメなんかもお持ちなのでしょうか?
もしよろしければ、お持ちの機種を教えていただけませんでしょうか?
私の現在の第一候補は中古のG3です。リコーのGXなんかも気になっています。G3の魅力はバッテリー、メディアが共用できることです。
画質としては、(もちろん)10Dには及ばずとも「カッチリ」とした絵が撮れればと思っています。
他にお勧めの機種などがありましたら、合わせてご教授願います。
予算は4〜5万円までで考えています。
よろしくお願い致します。
0点

DO VAIO さん、こんにちわ。
>10D発売時にユーザーとなり、娘を追う毎日を過ごしております。
私も発売時にユーザーとなり、よく娘を撮影してます。んで、たまに主人も写り込んでしまうと。(^^;
>ただし、ひとつだけ不満が…重い…。
私は、普段重さに関してはあまり気になった事はないです。
でも、運動会の撮影にと、父に借りて試したEF100-400IS USM や sigma の100-300F4HSMを付けた10Dで三脚担ぎのは流石に重かったのだ。当たり前ですね。コレでも一応女ですから。(笑)
>そこでお聞きしたいのですが、10Dユーザーさん達はサブ機としてコンパクトデジカメな>んかもお持ちなのでしょうか?
私は、サブにS45を使ってます。S45を選んだ理由はズバリ見た目だったりします。(^^;
基本スペックなどな〜んも確認せずに購入して、動画が撮れる事に驚いている始末です。(^^;;;
その後だんだん分かってきた事は、S45も10Dも同じキヤノンなだけあって、基本的な絵作りが同じような感じで私には使いやすいと感じています。10Dの画像にアンシャープマスクを強くかけ、彩度を上げるとS45っぽい画像になります。
ただ、S45では細かい事はやる気になれないので、もっぱらPモードもしくはフルオートでの撮影がメインになってます。
最近では10Dをサブ機にするべくあれやこれやと作戦を練っている真っ最中です。(^^)
書込番号:3028075
0点


2004/07/14 04:18(1年以上前)
ソニー、サイバーショットT1です。理由は@薄型、凹凸なく笑納が容易Aレンズ「カールツァイス」の実力に興味か゜あったBデジカメ素人の妻との共用、動画も撮れて重宝しています。但し構図はモニターオンリーで日中は見づらく「液晶バックライト」の調整が必要です。
http://www.imagegateway.net/a?i=IDImXadCoJ
http://www.imagegateway.net/a?i=LkJmYZeEJ4
書込番号:3028237
0点


2004/07/14 05:12(1年以上前)
おはようございます。
私はPowerShot S1 ISです。
1,トレッキングや軽登山などに持って行くには10Dは重くて厳しい。
2,冬のスキーの際、これ一台で動画も撮れる。
3,メディアがCF。
4,300万画素ながらDIGIC採用で画質が10Dに似ている。
5,手ブレ防止付き。
6,10倍ズーム
7,EVF付き
などが理由です。
特に4,の画質が決め手になりました。
書込番号:3028275
0点


2004/07/14 05:39(1年以上前)
そうですよね。私も仕事の旅行の時は10D持って行けません。私のサブ機はS40です。S40を先に買ってあったのでこれになってしまった訳で画質的には余り満足してないのですが、今回の旅行で友達のデジカメで遊ばせてもらって、やっぱりキヤノンは使いやすいと思いました。オリンパスはメニューが複雑。Nikonはメニューの表示が全て遅い。Fujiは全体的に遅いのと色が派手だと思いました。画質的にG5が欲しかったのですが新機が出るみたいなので待っています。でも速くて小さくて画質の良いデジカメって無いですね。
書込番号:3028287
0点


2004/07/14 07:14(1年以上前)
私は昨年1月にG3を購入してカメラにハマり、子供を追う毎日でした
今年5月10Dを購入してG3も手放さないで持っています。
お子さんを撮るのがメインであれば、G3だとAFがあまり早くないので
後で不満がでるかもしれません。
この辺は実際に確かめてから購入したほうが良いと思います。
それ以外では私は特に不満はありません
画質も「カッチリ」してますし、
操作面でも10Dをメインにしている人なら
特に戸惑う事もないと思いますよ。
書込番号:3028379
0点

私は逆パターンでG3から10Dへの移行しました。もちろん
G3はサブ機として現役です。G3で身に付いたその場の状況
でどういう条件設定にすればいいかということが、ほぼその
まま応用出来たので大変楽に移行出来ました。バッテリーも
メディアも共通ですし、G3の選択はいいと思いますよ。
メーカーを違えるのは避けた方がいいでしょう。
書込番号:3028385
0点

私はサブとしてオリンパスC770UZです。これにテレコンつけてています。10Dの600mm以上のレンズは高価すぎて手が出ないからです。小鳥など写す時にはC770UZの超望遠を使います。花などは背景ボカシ出来る10Dを使用します。
書込番号:3028423
0点


2004/07/14 08:26(1年以上前)
パワーショットのG3いいですよね!
でも、ちょっと重い。
パワショのS40の方が持ち運びは楽だけど、コンパクトデジカメにしてはこれもちょっと重い。
リコーのG3はめちゃ軽くてAFが爆速だったけど色がいまいちだったし(笑)
10D使ってる人のオマケならやっぱG3あたりじゃないと満足出来ないのではないでしょうか。
私はキスデジのサブでS40買ったらあっさりキスデジを手放してしまいました(爆)
今まで使ったデジカメの画像をアップしてますので参考にならないと思うけどよかったらみてください。2ページ目にあります。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd957000
書込番号:3028474
0点

みなさまこんにちは。
私の場合は、10DのサブでMZ3(200万画素)、それに先日、富士のF700というものを加えました。
キヤノンのG3、リコーのGX、ニコンの5200、ソニーのW1あたりで悩んでいたんですが、店頭で触ったF700が気に入ってこれにしました。
F700はまだあまり使ってませんが、基本感度がISO200というのが気に入りました。
最近の高画素のコンパクトデジカメは、ISO50やISO64なんかが当たり前になってきて使いにくいかなって思ったからです。
フィルムの場合は、ISO50なんかは三脚立てたり、風なんかもとても気にしたり、かなり気合を入れないと使わなかったからです。
F700もMZ3も出してくる画は、まぁまぁとは思いますが、結局10Dの絵の美しさを思い知らされた気がします・・・。
書込番号:3028561
0点

こんにちは。
わたしのサブ機は初代IKYです。
これを買ったとき、将来はデジ一眼を買おうと思って今したので、
デジ一眼を買っても使い続けられるようにと選びました。
コンセプトがまるっきり違うのでいまだに使ってます。
これが壊れたら、今の考えではパナソニックの FX-1 を買うつもりでいます。
サブ機と言うより、メモ機かも(^^;)
書込番号:3028730
0点


2004/07/14 10:56(1年以上前)
私はポケットに入ることを前提に選んだらIXY Lになりました。
でも使用頻度はかなり低いです。
やっぱりメインは10Dですね。
書込番号:3028776
0点


2004/07/14 10:58(1年以上前)
僕は銀塩の頃からサブにコンパクトカメラを購入しましたが、結局手放すことが多かったです。
やはり、持運びが苦にならなければ、一眼を使い倒したいと思ったからです。
と思いながらも、今も10DのサブにDiMAGE A1とPS A70を使ってます(^^ゞ
その他、バッテリーとCFが共用できることからPS G5を購入したり、動画を目的にMZ3も購入しました。
で、コンパクトながら高機能のA1と割り切って使えるA70が手元に残っている状態です。
書込番号:3028779
0点


2004/07/14 12:27(1年以上前)
とらきち3さん、写真拝見させていただきました。
んで見たことある景色がたくさんあってびっくりしました。
新○浜市の方ですか?間違ってたら失礼!
書込番号:3028969
0点

DO VAIO さん、はじめまして。
サブ機として使っているのは、
1.Olympus X-200
家族が誰でも使えて、写りもまずまず。マリンパックも持ってるの
で、シュノーケリング用(このために買ったのですが・・・)
2.Panasonic FZ10
テレコンつけて、大望遠。ちょっと大きいけど、10Dに比べると圧倒的
に軽い。
3.Canon G1
10Dを買ってから、ほとんど出番がなくなりました。
本当の意味でのサブ機はポケットに入るX-200です。
書込番号:3029540
0点


2004/07/14 17:32(1年以上前)
DO VAIO さん はじめまして。
私も発売直後に購入し、10Dで7才の娘と2才の息子の親ばか写真を楽しんでいます。
>「たまには楽したい」と思うことがあります。
>10Dユーザーさん達はサブ機としてコンパクトデジカメなんかもお持ちなのでしょうか?
私も同じようなことを考えて、出た結論はIXY500です。
理由は、メディアが共用でき、小型でオートでも気楽に使えるからです。
IXYLも考えましたがメディアが共用できないのでやめました(メディアを買う予算で、予備バッテリーが買える?)。
休みの日に子供と買い物や、散歩に出かけるときには常には、IXY500をベルトポーチに入れて、シャッターチャンスを逃がさないようにしています。
意外に使えると思ったのが動画機能です。
640*480 10フレームはちょっとカクカクしていますが、静止画では、表現出来ないい物が記録できます。この間の休日に2才の息子に、生まれて初めてソフトクリームを食べさせたとき(ショッピングセンターの屋上)、口の周りをアイスでべとべとにしながら食べている姿をIXY500の動画機能で撮影し上映会をしたところ、家族・親戚中で大ウケでした。
コンパクトデジカメを持っていなかったら撮れない傑作でした。(親ばか)
ちょっと動作が遅いですが、大きさを考えれば機能に関しては満足しています。
書込番号:3029630
0点


2004/07/14 19:08(1年以上前)
>武蔵&小次郎さん
どうも。その近辺です。
書込番号:3029875
0点

自分の10Dは航空祭用で普段は重たくて・・・ほとんどサブ。
メインはIXY−L、300Rのどちらかがポケットに入っています。
それ以外のサブサブは、MZ3、E100RS、Z4、S2、・・・
書込番号:3030165
0点



2004/07/14 22:34(1年以上前)
皆々様本当に有難うございます。
「新機種の話題で盛り上がっている中、こんな質問に答えてくれるかな?」なんて心配をしていましたが、皆様の誠意ある回答を聞くことができほんとにうれしく思っています。
で、整理しますと…
つてとら嬢さんはS45
つれづれ9594さんはT1
10Dとの相性さんはPS S1 IS
デジ一眼用レンズ探索者さんはS40
こう34さんはG3
R/WさんもG3
sakitetuさんはC770UZ
とらきち3さんはG3、S40、2100UZ他
824さんはMZ3、F700
F2→10Dさんは初代IXY
shin-bacyさんはIXY L
balibaliさんはDiMAGE A1、A70
sulcataさんはX-200、FZ10、G1
尉押須出磁樽さんはIXY500
IR92さんはIXY L、300R他
えーと…困りましたねぇ。確実にわかったことはやっぱり皆さんサブ機をお持ちだということです。これは非常に重要で、我が家の大蔵省へ稟議を通すための好材料となりました。
あとは、やっぱりキヤノン機で統一される傾向が強いということでしょうか。
もう少し悩みます。皆さんの愛機を調べながら再検討したいと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:3030769
0点


2004/07/15 08:48(1年以上前)
おはようございます。
話に乗り遅れましたが・・、ちょっと皆さんにお聞きします。サブ機ををそんなに使いますか?DO VAIOさんに「買わなくてもいいんじゃないですか?」というアドバイスはだめでしょうか?
私は10D買ったときにG1を手放しました。サブ機という考えもなかったわけではないのですが、結局使わないだろうと思ったからです。アマチュアにとってのサブ機というのは、おそらく気軽に持ち出せるという意味だと思ったのですが、いまでは携帯にもカメラが100〜200万画素でついている時代ですし、メモ代わりのスナップならこれでも十分足りますよね(自分はカメラなし携帯ですが(笑))。デジタル一眼が私たちに手が届くようになってから、コンパクトデジカメのメリットというのは、動画が撮れるとか、高倍率ズームのような気がするのです。私もbalibaliさんと同じく、せっかくの10Dを使い倒したいので、多少重くても、あえてサブという選択肢をなくしいつでも持っていこうと思ってます。
書込番号:3032068
0点

こんにちは。
私は、サブ機がカメラ付の携帯では、だめですね。
仕事でもつかいますので、たまには取引先に提出する場合もあります。
また、かなり解像度とか、色具合を見たいときもまりますから。
解像度と言って、実質200万画素あれば十分ではありますが。
以上の理由から、鞄の中には、必ずIXYがころがってます。(^_^)v
書込番号:3032724
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dを買ったのですが、シグマのハイパーズーム28−300のレンズを
付けると「Err99」がでるのですが、このレンズは使えないのでしょうか?
こういうことについて知っている方教えて頂けませんか。よろしくお願いします。
0点

まずは、レンズとカメラ本体との接点をクリーニングしてください。
それでも、エラー表示が出るときは、レンズのROM交換で使用できる場合があるので、シグマに問い合わせてみましょう。
過去ログに似たような事例が沢山あったと思います。
書込番号:3021556
0点


2004/07/12 14:33(1年以上前)
エラー99はROMだと思います。
レンズによってはROMの交換で10D対応になりますので、
シグマさんに問い合わせましょう。
ROM交換は無料のはずです。
私は旧50mm/F2.8マクロのROM交換を無料でやって
いただきました(^。^)/
書込番号:3021844
0点


2004/07/12 21:39(1年以上前)
私も同じ症状で、APO300oF4マクロHSMの
ROM交換をしてもらいました。
送ってから帰ってくるまでにちょうど2週間程度でした。
もちろん、無料でしていただきました。
ついでに、レンズ内部のクリーニングもしていただいたようで、
ホコリなども、まったく無くなっていました。
とりあえずシグマに電話して聞いてみてはいかがでしょうか??
非常に対応が良いので、好感をもてましたよ!
書込番号:3023150
0点


2004/07/12 21:57(1年以上前)
私も同じレンズで同様の現象になり、ROM交換をしました。多分現状のままだと絞り開放状態では正常に動作すると思いますが、1段でも絞り込むとErr99になります(開放専用レンズ??)。保証期間を過ぎていても無料でROM交換して頂けますので、シグマさんで修理してもらうしかないと思います。(私はサポートにEメールでお願いしました。1週間ほどで修理対応できました。)
書込番号:3023232
0点


2004/07/13 00:37(1年以上前)
私の場合、APO70-210でしたが、電話で確かめた上、ビッグカメラ
に持ち込んだら補修部品切れということで返却後、ゴネて再度連絡
し、特別にやってもらいました。クリーニングもしてくれて同様に
綺麗になって帰ってきました。
書込番号:3024134
0点


2004/07/13 12:30(1年以上前)
レンズメーカー製のもので出ることは前から聞いたことありますが、私は純正で最近(2-3週間前頃から)出るようになりました;;
持ちレンズすべてで検証してませんが、70-300DO IS>>70-200F2.8IS>50F1.4の頻度でErr99が出るようです。
2-3回に一回から、50-60回に一回と不定期に出ます。
接点掃除しても同じで、今度修理行きです。
シャッター寿命とErr99は関係あるのでしょうか?
書込番号:3025271
0点


2004/07/13 12:53(1年以上前)
自己レスです。
サーバーエラーでなかなかワード検索できませんでしたが、
再度検索するとたくさんスレ出てました。
純正でも出ることがあるみたいですね。
一度見てもらうことにします。
書込番号:3025343
0点



2004/07/14 09:23(1年以上前)
皆さん親切にありがとうございました。
タムロンに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:3028585
0点


2004/07/15 12:50(1年以上前)
シグマのレンズなのにタムロンに問い合わせるんですか?
書込番号:3032583
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
一眼レフでマクロ、逆光、で花などを撮ると、時として背景に玉ボケ(透明に近い輪)が出る時が有ります。(作り方が違ってるかも)この画像は作品として見てどうなのでしょうか。玉ボケを沢山入れ画面に変化を入れてる高評価を得て人が多くいられます。私的には不自然な玉とも思う時があります。(上手く出来ないこともあり)皆様はどうお思いでしょうか、ご意見お願いします。
0点

こんばんは。
玉ボケが多い少ないではなく、それをどう画面の中で活かしているかが大切なのでは。
リズムを作り出したり、
バランスをとったり、に有用していれば おおいに結構なのではないでしょうか。
失礼ながら、玉ボケ自体やそれの有無にこだわっているようでは、画面全体を見ていないではないかと思ってしまうのですが。
書込番号:3030238
0点

take525+さんちょっと幼稚にな質問でしたね、ご意見有難うございました。実は市のコンテストに友人がトップ入選したのですが、あらかじ玉ボケの大きめの作って置き、その上に植物を置いた(多重)もので、抽象画のまったく分からない未熟者には良否が判断できなかったための質問でした。またご指導ください。
書込番号:3031997
0点

コンテストは審査員の質や主催者の思惑で入選作の傾向も変りますから、あまり気になされない方が良いかと考えます。
また、コンテスト向けの作品造りと自分のための写真は異なりますしね。(^^)
書込番号:3032029
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


いつもいつも質問ばかりですいません。
花火を撮りたい思うのですが、撮影方法がわかりません。
一眼・コンパクトカメラ(使い捨ても)・デジカメでの花火撮影をやってみたいと考えています。それぞれのカメラで打ち上げ花火&手持ち花火をキレイに
撮影する方法をご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点


2004/07/14 09:41(1年以上前)
手持ち花火は、難しいと思います。。。。よ
説明が下手なのと、書くのが苦手なので(私個人の性格も関係するかも)。。。。。(^^ゞ
ご参考。。。。。に♪
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030728A/
書込番号:3028629
0点

花火の質問多いですね
やはり三脚は必要だと思います
手持ち花火はフラッシュたかないで 花火の光だけでいけると思います
さらに詳しくは
http://www.japan-fireworks.com/
書込番号:3028641
0点


2004/07/14 10:11(1年以上前)
月刊『カメラマン』7月号に出ていましたよ。
本屋にGo!
書込番号:3028695
0点


2004/07/14 10:26(1年以上前)
最近では花火大会に行くとドン!って音と共に携帯カメラのピロリン♪ってシャッター音があちこちから鳴り響いてますね(^^
炸裂する瞬間を捕らえるのであればS速度優先にして感度を上げることで手持ちでも何とか可能だと思いました。
光の軌跡を描きたい場合はMFで三脚を構えて撮りました。今年はわざとピンをずらして平面的な花びらを描くなんてこともやってみたいと思っています。
あと、トリミングを前提に少し広めに写した方がいいかも?
観客や周りの景色何かもわざと入れてみると変化があって面白いかもしれないですね(^^!
書込番号:3028722
0点



2004/07/14 11:22(1年以上前)
皆さんお早い返事ありがとうございます。ほんとうに助かります。
皆さんのご意見を参考にチャレンジしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3028831
0点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめて書き込みさせていただきます、よろしくお願いします。
今まで銀塩EOS-3を使用していまして、ぼちぼち一眼デジにも手を出そうと考えております。目下候補にしているのは10Dですが、次の2点において非常に悩んでおります。
1.いわゆる標準ズームがシグマ製の暗いものしかない。
2.いわゆるゴミ問題が放置されている。
標準ズームはそのうち出るかもしれませんからまだいいとしまして、ゴミ問題は10Dを使っている限りずーっと付き合う羽目になるわけですよね。皆さん、ゴミ問題をどうやって納得して購入されましたでしょうか?ぜひ、背中を押してくださる言葉をお願いします。
0点

私が10Dを購入したときは、、、
欲しい気持ち>>>>>ゴミ問題 でした(^^;;
絞り込まなければ気にならない事が多いですし、、、
標準レンズの方は、EF16-35mmF2.8Lとかが標準ズーム域で明るいレンズ・・・って事になるような・・・高いけど(^^;;
ただ、EOS-3を利用していて10Dだと、撮影時のレスポンスに不満が少し出るかも?
書込番号:3015698
0点

こんばんは。
ゴミ問題は、絞りをF8 程度までしか絞らなければほとんど問題無いですよ。
使い方にもよりますが、東京にお住みのようですから、
一年に1回〜2回SCで清掃して貰えば済みますよ。
そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。
書込番号:3015912
0点


2004/07/10 23:22(1年以上前)
写ったゴミはデジタルだから簡単に消せるし絞らなければ気にならないし。
それより遥かに10Dの満足感が勝ってます
書込番号:3016447
0点


2004/07/11 00:15(1年以上前)
XZ400Rさん、ほこりなどは比較的取りやすいです。やっかいなのは、むしろシミです。しかし、新品の時に発生しても、1度サービスセンターで処理して貰った後は、でていません。
楽観的かもしれませんが、新車の1000キロ時点でのオイル交換と思っています。
運動会で土が舞っている所など以外では、気を遣いながら交換していると、案外大丈夫ですよ。
書込番号:3016641
0点


2004/07/11 00:54(1年以上前)
XZ400Rさんが気にしている明るい標準ズームを備え、さらにゴミ問題を"ほぼ"解決しているカメラがありますよ。板違いなので、その名前を出すだけで怒られそうなのであえて申しませんが、XZ400Rさんならきっとご存知のはず。
銀塩EOSとのレンズ共用も大切な要素なので強引におすすめするつもりはありませんが、いくつか一眼デジカメを使った経験から申しますと、そのカメラはかなり良いですよ。
あ、すいません、ぜんぜん背中を押してませんね(^^;)
書込番号:3016792
0点


2004/07/11 06:24(1年以上前)
1.いわゆる標準ズームがシグマ製の暗いものしかない。
十分と思います、暗くて手ブレが心配であればISOをあげて撮れば?
2.いわゆるゴミ問題が放置されている。
絞り8.0以上に絞らなければ問題ない、f22で試し撮りして「黒点」 あればエアーブローする。この場合除去できないものは残るが、上 記気にしない。因みにf8.0以上絞っても銀塩のような絞り効果はデ ジカメでは期待できない、逆効果と自分はおもいますが?
以上2点、「神経質すぎる」のではと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=IDImXadCoJ
http://www.imagegateway.net/a?i=LkJmYZeEJ4
書込番号:3017310
0点


2004/07/11 09:20(1年以上前)
XZ400Rさん、こんにちは。私も銀塩はEOSを使っています。
ご質問の件ですが、正直言ってどこで聞いても『絞らなければたぶん大丈夫』『17-40mmF4Lが標準ズーム』程度の答えしか出てきませんよ。
ゴミ問題にしろレンズラインナップにしろ、納得できるかどうかは個人個人で違うと思いますが、私はとても我慢出来ませんでした。
私もあえて機種名は申しませんが、マイナー志向さんと(たぶん)同じ機種に鞍替えしました。結果は大満足でした。
EOS-1Dsとその某機種を比較したページもあります。猫丸のページで検索してみてください。
書込番号:3017601
0点



2004/07/11 11:38(1年以上前)
みなさま、お忙しいところ貴重なご意見を賜りまして、ありがとうございます。
FIOさんがおっしゃるように、EOS-3→EOS-10Dではレスポンスなどに落差があるのは不安です。そうかと言って、50万とか100万も出して1D系を買うのは家族が許してくれそうにありません。そうなると、次期機種の様子見という手もあるのかなと。
F2→10Dさん、ごみのごみさん、pyoshidaさん、takakikn9594さん、ご意見ありがとうございます。みなさまがいかに満足されておられるか、よくわかりました。キヤノンを使っているお仲間が多いのはとても心強いです。
それから、はなはだ不本意(^^;)ではありますが、他社の機種をおすすめくださったマイナー志向さん、犬まるさんのご意見は、実はなかなか気になってしまいました。お二方ともEOSをお使いの上でのご意見のようですので、真剣に受け止めて検討させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:3018017
0点


2004/07/14 12:12(1年以上前)
7/10にき○むらで139千円、グリップ、512メモリーつけて税込み16万でした。プラスプリント無料券付。20Dの話題もありますが、次から次へと新製品がでる過渡期ですが、躊躇していては、購入できないと思います。ほしいと思ったときが買いで、PCと同じで次から次へと新商品が発表され、まだまだと思っていては一生買えなくそれこそ死ぬ前に買ってくださいといわざるを得ないでしょう。また、NICON D70と比較され、電源の立ち上げが1秒かかる、連写が9コマまで・・・と優劣を書かれていますが、そんなもの実際使っていく中でどれだけ必要かどうか判断がつくと思います。10Dはお勧めのカメラだと思います。
書込番号:3028936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





