EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼デビューです。

2003/12/18 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ニョニョポンさん

どうもはじめまして、ニョニョポンと申します。
今月ついに念願の10Dを購入することが出来ました。
早速、動物園にていろいろ撮影してきましたのでフォトアルバムを CANON iMAGE GATEWAY にて作成しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=KCvmgZzDwq

こちら一眼レフカメラは一応持っているのですがほとんど撮ったことがなく、ド素人ですので、いろいろ意見を聞かせていただきたく、書き込みいたしました。
今まで使用してきたカメラは、ファインピックス1300、2800Z、MZ2、MZ3、FZ1、S602、ペンタMZ−Lなどです。
用途に合わせて3台くらい使い分けています。

ちなみに10DのレンズですがSIGMA18-50DC&55-200DCです。
どちらもデジカメ専用の光学レンズだそうです。

それではよろしくお願いします。

書込番号:2245477

ナイスクチコミ!0


返信する
G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/18 23:00(1年以上前)

はじめまして。
10D購入、デジタルデビューおめでとうございます。(^^)
いろいろ意見をとの事ですので、気が付いた事を少し。

撮影当日は曇り空だったようですね?ISO200で撮影されたようですが、
それぞれの写真のシャッタースピードを見ると、ISO400〜800で撮影された方が
良かったのではないでしょうか?
この掲示板でもよく話されていますが、一般的に手持ちでの撮影の場合は
手ブレ防止の意味で、シャッタースピードは「焦点距離分の1以上」が望ましいと
されています。たとえば焦点距離50oのレンズで撮影した場合、50分の1秒よりも早く、
200oのレンズなら200分の1秒より早いシャッタースピードで撮影すると手ブレを回避しやすいという事です。
10Dでは焦点距離が1.6倍されますので、シャッタースピードもさらに1.6倍したものが
手ブレを防ぐ目安になります。

ただ、現実には撮影者の技量不足やその他の悪条件(カメラとレンズの重量バランス等)
で、それ以上に早いシャッタースピードでないと手ブレを回避できない事が多いようです。
今回のニョニョポンさんのアルバムでは、AFのズレではなく手ブレによって甘くなって
しまっていると思われる作品が見受けられますね。
手持ちではありませんでしたか?
オリの柵で固定されたものもあるかもしれませんが。

ちなみにアルバムの表紙になっているカラカル?(ピューマだっけ?)の写真の場合、
シャッタースピードは60分の1とありますが、ISO200→400に変更した場合、シャッター
スピードは60分の1→125分の1、ISO800では250分の1になります。
ISO感度を上げると画質が低下する傾向にありますが、10Dの場合、ISO800まで上げても
ノイズ、粒状感とも気にならないレベルだと思います。
下の方のスレッドからの引用になりますが、「手ブレ写真を量産するくらいなら、
ISO感度を上げて荒い画像になろうともバシバシ撮影しましょう!」という旨のご意見もあります。私もまったく同感です。

以上、ニョニョポンさんより2ヶ月早く10Dを手にした私からのコメントでした。(^^)
頑張っていろいろ試して素敵な写真を撮ってくださいね!(←私もですけどね。)

書込番号:2245960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/12/18 23:34(1年以上前)

ニョニョポンさん、はじめまして。

写真についての話題はすぐに削除されそうですが、せっかくアップされたので書いちゃいますね。

動物写真の場合、一番大切なのは目です。
そういうことから拝見しますと、チンパンジーのが最も良いと思います。しかもアップですから、表情がしっかり撮られていて良いと思いました。
最初のピューマ?のも良いのですが、フェンスのボケがやや邪魔してるのが残念です。

>レンズですがSIGMA18-50DC&55-200DCです。

これらのレンズがどんなのか全然知りませんが、もう少し鮮やかに撮れると良いですね。

書込番号:2246195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/12/19 00:40(1年以上前)

すでにご存じでしたら申し訳ないのですが
金網などを消したい場合、望遠レンズで絞りを開き気味にして
金網とレンズをうんとこさ接近させて撮るとうまくいきます。
その時もオリ・金網と動物の距離があいている方がキレイに消えます。
ですので開放からシャープな望遠レンズだと都合いいはずです。
私もそんな高級レンズ持っていないのですが。

書込番号:2246554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニョニョポンさん

2003/12/19 05:58(1年以上前)

早速いろいろなご意見ありがとうございます。
すべて手持ちで撮っています、ISO感度に関してはノイズ恐怖症「S602が長かった物で・・」でした、10Dの場合は確かにISOあげてもノイズは目立ちませんね。
確かに手ブレは怖いです。

金網の消し方とやらも今度実践したいと思います、あーーまた撮影に行きたくなりました・・・・へたくそでカメラ馬鹿のニョニョポンでした。

書込番号:2246998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2003/12/19 09:27(1年以上前)

動物園の写真を拝見しました。 金網が写った写真が目立ちましたが、えころじじいさんがお書きのように望遠レンズで金網に触れるぐらいに近づけて網の間から撮るとまったく網が写らないで撮る事も可能です。
またガラス越しに撮る場合もガラスに密着して後ろからの光が反射しないように黒い布や帽子のようなものでレンズの周囲のガラスをふさぐときれいに撮れます。
そのようして動物を撮ったページをアップしていますのでご参考まで紹介します。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/gallery3/zoo/picindexjp.htm
4番、12番が金網越し、2番、13番がガラス越しに撮っています。
レンズは70−200mm F2.8の手ぶれ防止タイプでカメラはN社のものです。一脚を使用しました。

書込番号:2247229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニョニョポンさん

2003/12/19 21:24(1年以上前)

コーミンさんアドバイスありがとうございます。どれもすばらしい写真ですね。

書込番号:2249037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

EOS10D素晴らしい!(^_^)

2003/12/16 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 マリンバードさん

会社で某メーカー(数社)のコンパクトデジカメ外装部品を作っている会社員です。初めての投稿です。
仕事柄、デジカメに接することが多く、興味もあったのですが、銀塩一眼をかじった経験があるので、
いまいちコンパクトデジカメは、興味の対象にはなりませんでした。
Kissデジカメの宣伝をみて、また、このボードを拝見し、先週10Dを購入。
実に素晴らしい!!!撮影した結果が直ぐに解るので、想像でシャッターを切っていた
銀塩一眼とは、比べ物にならないくらいユーザーフレンドリーなアイテムです(^_^)
にわか一眼カメラマンの私にとっては、感動するばかりです。
今、レンズはEF75-300F4-5.6IS USMとタムロンのAF28-75F2.8、AF28-300(A06)の3本です。
ISはいいですね、これも感動した一つでした(^_^)
先日、大手カメラ屋さんで、EF70-200mm F2.8L IS USMに触れたのですが、あの俊敏なAFと
明るいレンズは、いくら重くったって値段が高くったって「欲しい!!」と思いました。
お金、貯めるぞ!!!!(^_^;
さて、今週の週末、結婚式に招かれてます。
結婚式での10Dのコツを伝授していただけませんでしょうか。
ストロボはまだ購入してません。タムロンのAF28-75F2.8を基準に、少し、EF70-200mm F2.8L IS USMも
使用しようかと思っています。6本のクロスフィルターも購入済です。
諸先輩方、アドバイスを、よろしくお願いします。

書込番号:2238677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2003/12/16 22:51(1年以上前)

私が撮るならですが
JPEG(Large/Normal)1GMDで交換ナシ(約600ショット)
電池は2ケ用意で片方は常に充電
ストロボは必須 −1/2補正(70%)
背景はー2補正(25%) 合わせてほぼ100%
ノーファインダーも可能な20mm短焦点(またはズーム)
くらいがほしいです。

書込番号:2238740

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/12/16 23:15(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS USMが使えるなんて羨ましいですねぇ。
新郎新婦より目立っちゃったりして! (^^ゞ

コツになっているかどうか分かりませんが、暗いところの撮影なら私はRAWで撮影します。
撮影後に明るさやホワイトバランスを調節しやすいので。

書込番号:2238875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2003/12/16 23:36(1年以上前)

RAWで撮るくらいなら露光を変えてもう1枚撮ったほうが有効だと思います。
ホワイトバランスはコマ毎に換わると処理が難しいので温度高めです。(ストロボ)

書込番号:2239021

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/12/17 00:40(1年以上前)

50mm F1.8(というか単焦点)が1本でもあると、機動性&明るさ&ボケ度UPかもしれませんね。

書込番号:2239372

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/12/17 00:41(1年以上前)

>RAWで撮るくらいなら露光を変えてもう1枚撮ったほうが有効だと思います。

それは使用者の修練度によると思います。
ましては買ったばかりの人ですし。
より失敗をなくしたければRAWのほうがいいと思いますが?(・_・)?

書込番号:2239376

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2003/12/17 01:16(1年以上前)

私の常用レンズと似た組み合わせですねぇ。

どのような立場で撮影されるかにもよりますが、カメラマンを務めるのであれば結構な枚数を撮ることになると思います。私が2年前に妹の結婚式でカメラマンを務めた時は700枚撮影してますね。

それからスナップに望遠はいらないと思います。私の場合は28-135ISを使いましたがほとんど28-50mmで撮ってました。顔のアップを撮るにしても近づけばすむ話です。どうしても近づけないシーンがあるならば話は別ですが… 
私はレンズ交換したくなかったので広いレンジのレンズを選びましたけど。

ひろ君ひろ君さんもおっしゃってるようにストロボは必須ですね。内臓では届かないだろうし、バッテリーの心配もあります。当時はD30使用でしたが電池は途中で交換しました。10Dでも同様に予備は必要だと思います。

スナップのストロボ撮影ならJPEGでAWBでも問題ないと思いますが、光源が入り乱れているなどWBに不安がある場合はRAWにして撮影に集中しWBは後で処理したほうが無難ですね。特にF2.8でノーストロボで撮影するならば。
RAWでの撮影はメディアに余裕があるかどうかで決まるかもしれませんが…

書込番号:2239561

ナイスクチコミ!0


DRDANIさん

2003/12/17 01:22(1年以上前)

マリンバードさんこんばんは。
私はド素人ですが、10D+タムロン標準ズーム2.8で結婚式を撮りました。参考になれば・・・。

http://www.imagegateway.net/a?i=KnukfJemKr

ど素人なのでちゃんと貼れるでしょうか?



書込番号:2239578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/17 09:54(1年以上前)

被写体となった方から写真の公開について、了解を得ているのでしょうか?
(たとえ、ご家族の方であっても)

書込番号:2240196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2003/12/17 12:13(1年以上前)

また1つ封鎖させるんかい

書込番号:2240447

ナイスクチコミ!0


DRDANIさん

2003/12/17 12:32(1年以上前)

DRDANIです。
了解済みですが、万が一を考えてアルバムを削除します。
ご忠告ありがとうございました。

書込番号:2240498

ナイスクチコミ!0


10D愛用中さん

2003/12/17 13:12(1年以上前)

私の場合、基本はEF50F1.8です。キャンドルサービスとか、ケーキ入刀、あるいは新郎・新婦の入場など、雰囲気を出すにはノンストロボで撮ったほうがいいシーンが意外と多いです。ISO800まで上げても、できるだけ明るいレンズが必要です(できれば、F1.4のほうがいいのでしょうが、持っていません)。
あとは、タムロンのAF28-75F2.8があれば大丈夫でしょう。ただ、集合写真も撮るとなると、タムロンの17-35あるいは、純正17-40あたりの広角が必要になります。もちろん、外付けストロボは必須です。

書込番号:2240641

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/17 13:33(1年以上前)

招待されているという事は、別にメインのカメラマンとして期待されてる(笑)わけではないのですね。

もし、そうならば重たい70-200はやめて 10D愛用中さんも書かれてますが28-75/2.8を付けっぱなしでノーストロボの雰囲気描写に徹底されても良いのではないでしょうか。
また、50/1.8か50/1.4でクローズアップに徹する手もあると思います。

メインカメラマンなら話は別ですが EF70-200mm F2.8L IS USMなんざ持ち込んだ日には披露宴を楽しむどころの話ではなくなりますよ。

書込番号:2240675

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリンバードさん

2003/12/17 13:58(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます(^_^)

ひろ君ひろ君さんへ
 撮影条件ありがとうございました。
 まず外装ストロボを購入しようと思います。レベルが低くてすみません(^_^;
 自宅室内で撮影すると、本体のストロボ結構光量があったので、大丈夫かと思いましたが、
 撮影条件を参考に、挑戦したいと思います。

i-takashiさんへ
 >EF70-200mm F2.8L IS USMが使えるなんて羨ましいですねぇ。
いえいえ、あこがれているだけで、貧乏人の私には高嶺の花です。
 しかし、ホワイトボディに赤ハチマキは、目立ちますね。
 時計ならロレックス、車ならベンツのイメージでしょうか(^_^;

ぴかちゆさんへ
 >より失敗をなくしたければRAWのほうがいいと思いますが?(・_・)?
パソコンが非力で・・・・・(^_^;
 10Dを購入してから、あれも、これも、欲しい物が、いっぱい増えてきます。
 年末ジャンボが当たったら、パソコンを買い換えてRAWもサクサク処理します(^_^;

HayatePPさんへ
 >カメラマンを務めた時は700枚撮影してますね。
 気兼ねなく撮影できるので、ありがたいですね(^_^)
 後の編集がたいへんそうですが・・・・・(^_^;
 一応、1MBのCFを購入したので、容量的には大丈夫でしょうけど、 技量が
 伴わないので、そこが問題(^_^;

DRDANIさんへ
 作品を拝見させていただきました。
 とても綺麗に撮影されていて、勉強になりました。ありがとうございました。
 フィルタを効果的に使用されているようですが、もしよければ、どのようなフィルタか
 アドバイスいただけないでしょうか?
 インターネットで検索しても、いろんな種類があるみたいで・・・・(^_^;

書込番号:2240731

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/12/17 23:39(1年以上前)

KISS D+A06で友人の結婚式14日に撮ってきましたが、ぶれたことはぶれましたが、1GBのMDで心置きなく手持ちで撮ってきました。スピードが落ちそうなところは。壁とか柱、固定できるものは何でも使用して撮りました。下手な鉄砲数撃ちゃなんとかで撮れるのがデジカメの良いところ。気にせず一杯撮りましょ。

書込番号:2242705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/18 02:27(1年以上前)

>今週の週末、結婚式に招かれてます。
>少し、EF70-200mm F2.8L IS USMも

少し気になった事がありますので余分な事かも知れませんが。
マリンバード さんと 挙行される花婿、花嫁及び各家族との間柄は分りませんが、結婚式は あくまでも結婚されるご両人及び家族の方達が主体になるべきですよね。
そこえ目立つ大きなレンズ装着し、又はフラッシュをやたら焚きしていると一部の出席者の中には不快感を与えると言う事も認識しておいて下さい。
あくまでもカメラマンは黒子に徹するのが常識だと思います。
あなたが主賓なら別ですが。

書込番号:2243409

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/18 07:10(1年以上前)

サブにコンパクト機があると、便利です。
出席されている方々を撮る時、一眼では緊張される被写体さんもいらっしゃいます。片手でサッと取れる機種だと威力があります。「とりまっすよー」とか
明るい声をかけると、皆さん協力?してくれます。
挨拶している方の撮影時にあまり近づきすぎると、緊張のあまり同じ話を
繰り返したりなんて事があります。長玉を活用しましょう。
過去10回くらいの経験談?です。発起人代表をした時は撮影できずに、
ストレスが溜まりました(笑)。
直前に十分な睡眠をとってベストで「本番」を迎えましょう・・・。

書込番号:2243615

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリンバードさん

2003/12/18 22:22(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

10D愛用中さんへ

>雰囲気を出すにはノンストロボで撮ったほうがいいシーンが意外と多いです。ISO800まで上げても
 参考にさせいただきます(^_^)
 銀塩だと、ノンストロボ、勇気いりますけど、デジカメですから枚ショット確認できますから。
 私のような、ど素人にとっては、とてもありがたいことです。
>外付けストロボは必須です。
 本日、550EXを購入してきました(^_^)
 これから、マニュアルと格闘します(^_^;

take525+さんへ
>また、50/1.8か50/1.4でクローズアップに徹する手もあると思います。
 それも、是非、試してみたいです。きっと、ピントの利いたいい絵が撮れるのでしょうね(^_^)
 とりあえず、ビギナーなので、あまり欲張らず28-75に徹していく作戦をとります。

goodideaさんへ
>下手な鉄砲数撃ちゃなんとかで撮れるのがデジカメの良いところ。
 心強いアドバイス、ありがとうございます(^_^)
 失敗を恐れず、いろいろ試してみます。
 デジカメだと、全滅することは無いと思いますので・・・・・(^_^;

初期不良にご注意をさんへ
>一部の出席者の中には不快感を与えると言う事も認識しておいて下さい。
 ご忠告、ありがとうございます。
 注意します。

STAPA_SATOさんへ
>片手でサッと取れる機種だと威力があります。
 なるほど。以前にプロカメラマンの方が、そのような事をされていたのを見ました。
 そういう理由だったのですね。私は、メインカメラが失敗したときの為に使われているのと
 勘違いしてました。たいへん失礼な勘違いですね(^_^;

書込番号:2245764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

17-40&100マクロ購入しました。

2003/12/14 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

冬のボーナスで、EF17-40mmF4LとEF100mmF2.8マクロの2本を購入しました!
17-40F4Lの方は、画角的に最後までタムロンかシグマの17-35と競合しましたが…。
最終的には「Lレンズ 買える時には買っておけ。」って事で、金額的には大きい
ものの、10D購入後の私の姿に妻が半ばあきれてる今のうちがチャンスと判断
しました。(笑)
早速、本日試し撮りに行きまして、CANON iMAGE GATEWAYの方にアップしてあります。
まだどちらも試し撮りの域を出ませんが、感触としてはとてもいい感じです。

EF100mmF2.8マクロの方の試し撮りは、誰でも手元にありそうなモノをサンプルに
してみました。(苦笑)
被写界深度が浅いし、レンズと被写体の平行もしっかりだしたわけではないので、
ピントがきている範囲が少ないですけど。

しかし一度に2本、しかも1本はLレンズという事で、これで私のレンズ欲しい病も
少しは沈静化するのではないでしょうか…?
沈静化してくれないと、さすがに妻の視線が…。(^^ゞ

書込番号:2231772

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/14 21:40(1年以上前)

自己レスです。
100mmF2.8マクロのサンプルをアップし忘れてましたので追加してあります。
申し訳ありませんでした。

書込番号:2231936

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/12/14 21:48(1年以上前)

レンズ欲しい病を甘くみてはいませんか?
私もD60を購入したきっかけは(スペック的にはニコンのD100のほうがいいように思ったのですが)、EOS100、EOS3と使ってきて純正、レンズメーカーふくめて5本ほどE0Sマウントのレンズがあったためです。で、ボデイを買えば済むと思っていたのですが、パソコンで簡単に100%に拡大して見えるようになると、「?」というような甘いレンズ続出。そのため、70-200F4Lを買い、もう少しきれのいい望遠が欲しくなって300F4LISを買いました。今は広角系のいいレンズが欲しくてたまりませんが、家人から「待った」がかかっている状況です。
G2&10Dさんが発病しないことを切に祈ります。

書込番号:2231991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/12/14 21:51(1年以上前)


ご購入おめでとうございます。

アルバム拝見いたしました、親子の幸せそうな表情がとても良く出ていて
見ていて微笑ましいですね。

17-40は私も所有していて使用頻度は高くなっています。
データを見てみると解放が殆どですね、確かに開放から使えるレンズ
だと、私も感じていますが建築物をバックにしたスナップ写真では
少し絞った方が良くなる場合があります。

人物を浮き出させるために、わざと背景をぼかす事もありますが
アルバムに登録されているバックの建築物も素晴らしいと思いますので
被写界深度を広げてやる意味で絞った方が良かったかなと、感じました。

私的な意見でご気分を害されませんように・・・。

書込番号:2232007

ナイスクチコミ!0


おきらくくらくさん

2003/12/14 22:23(1年以上前)

キヤノンのEFマウントの場合、種類が多いため、重症なレンズ欲しい病にかかりやすくなりますのでご注意を
ってもう遅そうだな(^^;)

書込番号:2232172

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/12/14 22:41(1年以上前)

お嬢さんのかわいい写真。きっと大きくなった時に喜ばれることでしょう。私も、たまには真剣に子供の写真を撮ろうと思います。
 >沈静化してくれないと、さすがに妻の視線が…。
次回、再発したら単焦点レンズで治療して下さい。もはや下手なズームでは納得できない重症患者様のようですから。

書込番号:2232248

ナイスクチコミ!0


スレ主 G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/14 23:07(1年以上前)

>D60から10Dへさん

はじめまして。
妻がD60から10Dへさんの書き込みを見て、「きゃ〜、焚き付けないでちょーだい!」
って言ってました。(笑)
そうですよね、私もたやすくレンズ欲しい病が治るとは思っていません。
ただ、広角から標準域を17-40mmF4Lでカバー、マクロと準望遠域を100mmマクロでと
考えれば、しばらくの間はなんとか行けそうな気がするのですが…。
でも、娘が大きくなって幼稚園の運動会などが近づいてくると、200mm以上の望遠も
欲しくなるのでしょうけどね。

…実はここだけの話ですが、シグマの12-24も非常に気にはなってるんです。
EOS5も手元にあるので、35ミリフルサイズでの画角も体験してみたいですし…。
あ!妻が後ろに!(汗)

>セピア調さん

はじめまして。
そうですね、確かにアルバムにアップしたものはほとんど開放で撮ったものです。
唯一、IMG_2276.JPGだけF8まで絞ってあります。
現地では他にも絞って撮った写真が何枚かあったのですが、
サンプルとしては開放での描写がわかるものの方が良いかな?と思ったもので。
しかしなるほど今思えば、三脚立てて同じアングルで絞り値を変えたものをアップ
すれば良かったですね。
ご指摘ありがとうございました。(^^)

>私的な意見でご気分を害されませんように・・・。

いえいえ、ご心配なく。(笑)
この掲示板は、一眼レフ初心者のみなさんもたくさんご覧になっているようですから

、セピア調さんのようなアドバイスもとても有効だと思います。
私もいろんな常連さんの方々の意見、アドバイスを参考にさせてもらっておりますの

で。
今後もよろしくお願いしますね。

>おきらくくらくさん

はじめまして。
おきらくごくらくさんですよね?(違ってたらすみません。)
HPもこっそりと拝見させていただいてますよ。
おきらくごくらくさんはLレンズだけで4本ですかぁ。
やっと1本Lレンズを手に入れた貧乏サラリーマンの私には夢のまた夢ですねぇ。
当分はなんとか手持ちで頑張るつもりです。(苦笑)
良いのが撮れたらHPのBBSにもアップさせてもらいますね。

>FW190D9さん

はじめまして。
ドーラさんとお呼びしてもいいですか?(笑)
娘を褒めて頂きありがとうございます。
アルバムにアップした娘の写真を皆さん方に褒めて頂けるたびに、妻も大変喜んで
おります。この地道な積み重ねが次のレンズへの障壁を少なくしてくれると思って
いますので、これからも日々精進あるのみです。(^^)
今後もよろしくお願いしますね。

書込番号:2232369

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/12/14 23:32(1年以上前)

レンズ欲しい病を進行させない薬は、本人の努力ではなく、家人の冷たい対応のみです。
ところで、EF100F2.8USMマクロを買われたようですが、このレンズとてもいいですよ。開放から色抜けがいいし、ちょっと堅いですがボケ味もなかなかいいです。アルバムの木の実、ちょっとうるさい云々のコメントがついていますが、データを見ると50mmで撮っていますよね。こういう素材こそ、マクロで撮るといいですよ。バックがうるさければ開放。ただし被写界深度が浅くなるのでAFまかせではなくMFで。
……と言いつつも、きっと望遠が欲しくなりますよ。って、焚き付けているわけではありません。予言です。確か、以前、妻をどうごまかしてレンズを買うか、というスレがあったはずですので、参考?にしてください。

書込番号:2232504

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/15 06:44(1年以上前)

より正確に呼ぶなら“長鼻のドーラ”さんですか?(笑)

みなさん書かれていますように“レンズ欲しい病”の完治は困難です。
一度で治療しようなどとするとかえってこじらせたりしますので気長に病気とつきあってください。
先輩患者からのアドバイスでした(笑)。

書込番号:2233411

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/15 08:28(1年以上前)

おはようございます。
妻が出かけましたので、安心して書けます(笑)。

私は12-500ミリまで確保してしまいました。しかし、Lレンズはまだ
購入していません。他の物入りがあるのでじっと我慢です(泣)。
Lレンズ、わたしにとっては「撮影前の保険」となりますかどうか・・・。

「Lレンズ 我は買えねど 勧めます」こんなところでしょうか?
来春までにお金を貯めないと・・・。「出物」の恐怖?におののいています
(笑)。

書込番号:2233523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/12/15 14:52(1年以上前)

(>_<) 恥ずかしい、慣れない携帯からの書き込みとはいえ、自分のHNを間違えてしまった(苦笑)
赤いはちまきの魅力にとりつかれると、大変ですね。
私は、約5年かけて買い集め、ようやく落ち着いてきました。
ある程度集まらないと、症状は落ち着かないかもしれませんね。

書込番号:2234358

ナイスクチコミ!0


スレ主 G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/15 21:20(1年以上前)

>D60から10Dへ さん

「家人の冷たい対応かぁ…。ふむふむ。」などと妻がつぶやいてます。(苦笑)
100mmF2.8マクロ、いよいよ本格的に寒くなってきましたが、また近所の里山で
秋の忘れ物でも探してみたいと思います。

>take525+ さん

はじめまして。
ここにもWWUネタのわかる方がいましたね。(笑)
時々写真帖も拝見させてもらってました。
酔ったミスから削除されてしまったそうですが、私にとってもひとごとではないので気をつけたいと思います。
写真帖では「金のうみ銀のなみ」のシリーズが良いですねぇ。
「金のうみ銀のなみ 55」の雲間から射す陽光などを見ていると、厳かに笙の音が
聞こえてきそうです。
素敵なシリーズ、これからも期待しておりますよ。
今後もよろしくお願いしますね。

>STAPA_SATO さん

こんばんは。
他の物入り…私もそうです。車の買い替え、マイホーム資金、美味しいお酒代(笑)
出物の恐怖?は怖いもの見たさでなんだかワクワクしますね。(爆)

>おきらくごくらく さん

こんばんは。
ああ良かった、人違いじゃなくて。(^^)
赤いはちまき…シグマレンズにもありますよね?
あっちならそんなに苦労せずとも集まりそう…って、集めるだけじゃあ駄目じゃん!自分もねじりはちまきぐらいするつもりで、赤いはちまきを使いこなさないといけませんよね。収集癖がないと言ったらウソになりますが、
足元手元を良く見て買い揃えていくつもりです。
まずは春が来るまでは手元にある、

17-40oF4L
24oF2.8
28-105oF3.5-4.5
50oF1.8U
100oF2.8マクロ
135oF2.8ソフト

でいろいろ工夫して撮ってみたいと思います。

書込番号:2235420

ナイスクチコミ!0


スレ主 G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/16 07:11(1年以上前)

おかしいなぁ〜?
また尻切れトンボ状態で投稿した事になってしまっているみたいです。
My掲示板にはちゃんと全文載ってるんですが。
たびたびすみませんです。・・・という事で改めて。

>D60から10Dへ さん

「家人の冷たい対応かぁ…。ふむふむ。」などと妻がつぶやいてます。(苦笑)
100mmF2.8マクロ、いよいよ本格的に寒くなってきましたが、また近所の里山で
秋の忘れ物でも探してみたいと思います。

>take525+ さん

はじめまして。
ここにもWWUネタのわかる方がいましたね。(笑)
時々写真帖も拝見させてもらってました。
酔ったミスから削除されてしまったそうですが、私にとってもひとごとではないので気をつけたいと思います。
写真帖では「金のうみ銀のなみ」のシリーズが良いですねぇ。
「金のうみ銀のなみ 55」の雲間から射す陽光などを見ていると、厳かに笙の音が
聞こえてきそうです。
素敵なシリーズ、これからも期待しておりますよ。
今後もよろしくお願いしますね。

>STAPA_SATO さん

こんばんは。
他の物入り…私もそうです。車の買い替え、マイホーム資金、美味しいお酒代(笑)
出物の恐怖?は怖いもの見たさでなんだかワクワクしますね。(爆)

>おきらくごくらく さん

こんばんは。
ああ良かった、人違いじゃなくて。(^^)
赤いはちまき…シグマレンズにもありますよね?
あっちならそんなに苦労せずとも集まりそう…って、集めるだけじゃあ駄目じゃん!

自分もねじりはちまきぐらいするつもりで、赤いはちまきを使いこなさないといけませんよね。
収集癖がないと言ったらウソになりますが、足元手元を良く見て買い揃え
ていくつもりです。まずは春が来るまでは手元にある、

17-40oF4L
24oF2.8
28-105oF3.5-4.5
50oF1.8U
100oF2.8マクロ
135oF2.8ソフト

でいろいろ工夫して撮ってみたいと思います。

























































書込番号:2236756

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/16 08:37(1年以上前)

おはようございます。

拙作をおほめいただきありがとうございます。
135/2.8ソフトをお持ちなんですね〜……病気直ンないですね九分九厘 はい。

ひとつだけ言わせてください。
マウントアダプタにだけは手を出さないことです。
中古屋さんめぐりが始まり、正体不明のレンズに惹かれ社会復帰できなくなる可能性大ですから。 って誘ってるようにみえるかな??

書込番号:2236837

ナイスクチコミ!0


スレ主 G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/16 11:14(1年以上前)

>take525+ さん

こんにちは。
誘わないでくださぁ〜い!(笑)
私もマウントアダプターは禁断の世界への扉だと
認識してます。(^^)
レンズは一段落?したものの、まだ10D周辺機器を揃えたいので、
優先順位としては、
1 ストロボ(420EXを予定)
2 バッテリーグリップ
3 三脚(買い替え)
4 カメラバッグ(買い替え)



99 マウントアダプター

のつもりです。(笑)

書込番号:2237096

ナイスクチコミ!0


スレ主 G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/16 16:52(1年以上前)

またまた自己レスです。
今日帰宅後PCからココを覘いてみたら、今朝再送信した書き込みの下に
巨大なスペースが!
なんでだろう?今朝(早朝)価格.comがメンテナンスしてた事と関係
があるのでしょうか?
再送信のきっかけだった尻切れトンボ状態だった書き込みも元通りに
なってるし…。
なんだか荒らしみたいになってしまってすみませんです。m(__)m

書込番号:2237776

ナイスクチコミ!0


いまだEOS KISSVさん

2003/12/16 20:43(1年以上前)

G2&10Dさん はじめまして。可愛いお子さんと奥様の写真、楽しく見せていただきました。私も今年の夏頃に萱葺き屋敷に行って来ましたので、懐かしかったです。
私も10Dクラスの一眼デジカメが欲しいのですが、いまだに銀塩のKISSVとコンパクトデジカメのS30を使っています。KISSVでは、ほとんどEF100マクロレンズ1本やりです。(これしか持っていないので)
10Dではマニュアルでピントが合わせにくいとのレスをこの掲示板で見たために、購入にいまだ踏み切れません。G2&10Dさんは、EF100マクロでのマニュアルフォーカスの使用感は、いかがでしょうか?
S30で撮った、夏頃の萱葺き屋敷です。
http://www.imagegateway.net/a?i=L1JjcBRDwq

書込番号:2238252

ナイスクチコミ!0


スレ主 G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/16 23:04(1年以上前)

>いまだEOS KISSV さん

はじめまして。
茅葺屋敷の写真、拝見しました。(^^)
七夕ごろに行かれたようですね。私はとりあえず見に行っただけって
感じでしたが、いまだEOS KISSVさんは宿泊等の利用をされたのでしょうか?
結構リーズナブルな価格設定で利用できるようなので、娘がもう少し
大きくなったら、友人達と泊まりに行こうかと思っています。
売店のお兄さんも気さくな方で、友人との利用を計画している旨をお話
すると、「みんなに配って配って!」とパンフレットをたくさんくれました。(笑)

さて、10Dでのマニュアルピント合わせの件ですが、10Dは撮像素子の
サイズの関係(35ミリフィルムは24×36、10DはAPS-Cサイズで16.7×25
ミリ相当)で、35ミリフルサイズの一眼レフに比べてファインダー像
が若干小さくなります。
そのせいで、ファインダー像を見ながらのマニュアルフォーカスがやりづらいとのご意見もあるようですね。
私もまだ10Dオーナー歴わずか2ヶ月、100oF2.8マクロに至っては購入後
まだ4日!ですので、第一印象的な意見になってしまいますが、
確かにファインダー像は、所有しているEOS5に比べて小さいです。
しかし、幸い私は視力がいいからか、今のところあまりピントが合わせ
づらいとは感じませんよ。それにデジタルなので、その場で液晶で確認
できますし、気に入らなければ何度でもトライできますから、マニュアル
フォーカスしづらいかもというデメリット?よりも、デジタルである事
のメリットの方が大きいように感じます。
一度店頭などでKISSVと10Dを覗き比べてみてはいかがでしょう?
あまりお役に立てるような意見ではないかもしれませんが、ご参考までに。

書込番号:2238813

ナイスクチコミ!0


いまだEOS KISSVさん

2003/12/17 17:52(1年以上前)

G2&10Dさん アドバイスありがとうございます。
そうですね、デジタルはフィルム代を気にせずに、何度でもその場で撮り直しが出来るメリットは大きいですね。私は極度の近視ですので、小さいファインダー象でピント合わせが出来るのか疑問に思っていました。一度、お店に行って10Dのファインダーを覗いて来てみます。
萱葺き屋敷に行ったときは泊まりではなく、売店で地元のお米や野菜を買って来ました。とても、おいしかったです。
G2&10Dさん これからも家族の素敵な写真を撮って、又見せてください。
ありがとうございました。

書込番号:2241270

ナイスクチコミ!0


スレ主 G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/17 22:28(1年以上前)

昨日からの、いまだEOSKISSVさんとのやりとりのあと、「自分なりの感触をもとに書き込
んだものの、あれで良かったかな?」と少々気になっていました。
そこで、本日帰宅後にマニュアルフォーカスの使い勝手の検証(私個人のファインダーの
見づらさ加減)を兼ねて、ちょっとだけ室内で100oF2.8マクロで撮ってみました。
EOS5にも付けてみてファインダー像の見易さを比べてみたのですが、感想としてはやはり
昨日、いまだEOSKISSVさんに申し上げた通り、10Dだから特別見にくいとは感じませんで

した。
ただ、手持ちでのマクロ域は、ファインダー云々より手ブレで見にくかったです。(笑)
ですから、普段の撮影の中で腰をすえてマクロで撮ろうとする時は、三脚に固定しての
撮影になる事が多いと思われますので、当然じっくりファインダー像も見る事になるで
しょう。したがって、35ミリフルサイズに比べると小さい10Dのファインダー像ですが、
あらためて私にとっては、ノープロブレム!との結論に達しました。(^^)
もちろん、できることならファインダー像は大きいに越した事はないとは思いますが…。

ちなみに本日アップしたもの(アルバム最後の2枚)は、1枚がAF、1枚がMFです。
特に意図してAF、MFを変えた訳でもありませんが。
同じ構図でもありませんし、マクロ域でもない、いつもの母と子です。(笑)
シャッター速度が稼ぎたくて、初めてISO800に設定してみましたが、使えますねコレ!
ノイズが少ない等のご意見は拝見していましたが、自分でやってみて実感しました。
じっくり見るとさすがに粒状感を感じますが、今の私のような撮影スタイル&対象なら、
こちらもノープロブレム!って感じです。(^^)
ココの常連さんたちにとっては、何をいまさらって感じかもしれませんね。
もっといろいろ試して勉強しなくては!
最近口癖のようになっていますが、頑張って日々精進します。(^0^)/

書込番号:2242321

ナイスクチコミ!0


ザ〜さんさん

2003/12/18 16:11(1年以上前)

(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)(^デ^)(^ス^) ♪

私、オ−ルドレンズの所有が多いんで、
今年の春に10Dを(出たばかりの時に)購入してからというもの、
実に様々なレンズをアダプタ−で10Dにつけ撮影してまいりました。
10Dの画質は申し分ないし、最初は躊躇を覚えたAPSサイズの
撮像素子も、使ってみれば古いレンズの周辺画質の悪さは
トリミングされるし、x1.6は望遠撮影にめっぽう強いしで
大変満足しております。
撮影枚数も既に数千枚に及んだため、1カットあたりの
撮影コストは銀塩フィルムで撮ってスピ−ド仕上げに出すのと
もう変わらないです。
これからはもっと(撮影するごとに)コストは下がっていきます。

高画質・レスポンスの良さ・MFでも充分満足のスクリ−ン・
丁度いい大きさ重さ・マウントアダプタ−遊びの妙味、
10Dは大変良いカメラだと思います(^ー^* )♪

書込番号:2244681

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TAMRON Model A09購入

2003/12/08 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 まほろばさん

今更ですが、TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Diを購入しました。

EOS10Dに装着して撮影してみましたが、少し絞り込めばEF17-40F4Lと張り合う描写になりました。

ただ、ワイド側解放Fでは結構甘く、75mm端とあまりにも違い、手振れと思って何度も撮影し直したほどです。
1/3段でも絞り込めば、別物の様にシャープに描写出来ます。

でも、解放からそこそこシャープな描写のEF17-40F4Lはさすがは”L”レンズと改めて見直してしまいました。

価格を考慮すると満足しております。
後日、時間があればHPに掲載します。

書込番号:2208699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2003/12/08 22:06(1年以上前)

10Dもキスデジでも1.6倍しないとだめだから、24mmぐらいでも広角足りないと思い、大して考えずにEF16〜35にしました、これあまり評判良くなかったのを後から知りましたがほかのレンズの写真見てもあまり判らない素人ですから。でも後悔はしていません、今はこれ一本しか持てません、お金が無くて、望遠ほしいな

書込番号:2210144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タムロン入手しました。17-35mm

2003/11/28 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 おーとどらいさん

こんばんわ。
お待ちかね?タムロン17-35mm入手いたしました。
純製と散々迷った挙句に始めての社外レンズです。
見た感じは持った感じは上場ですね。
室内ではフラッシュ無しではやはり少し暗い感じはしますね。
日曜に紅葉撮影に行きますのでアップ致します。

書込番号:2173770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2003/11/29 11:38(1年以上前)

ついに出たんですか?うらやましいです。
私も待っていたので…。

ぜひ,サンプルをUPしてください。待っています〜。

書込番号:2175491

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーとどらいさん

2003/11/30 01:34(1年以上前)

早く撮影したいのに悲しいかなずっと雨・・・・。
某ショップにて買いましたが正式発売日は30日でした。
しかしHPでも書いてあるように、材料不足のためかショップでも予約数のレンズを確保できない状態みたいです。
ほぼ予約無しでの在庫は期待できないようです。
しかし、シグマが・・・・。あぁ〜・・・。
どなたかシグマの17-35?とタムの17-35との仕様の違いによる性能を書き込みしてくれないかなぁ・・・。
この画角だとどっちも風景メインですよねぇ〜?
明日晴れてくれることを祈るばかりです。

書込番号:2178360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルと銀塩

2003/11/25 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

今日、久しぶりにEOS5とEOS10Dを同時出動させました。
初めは10Dばかりでしたが、フィルム1本だけと思い、EOS5で撮ってみました。
実際、シャッター切った音、その後のフィルム巻上げの感触が新鮮でした。
画像をすぐに確認でき、露出の間違い等すぐ反映できたところ、後の扱い易さはデジタルの良い点だと認識しましたが、銀塩の感触はいいもんですね!楽しくシャッター切れました。
皆さんは使い分けされてますか?

書込番号:2160839

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/11/25 01:11(1年以上前)

ただ今、EOS−RTを物色中です。

「フルサイズ」12ミリに眼が眩みまして・・・(笑)。
コンタAXが嫉妬に狂い、口をきいてくれません・・・。

書込番号:2160979

ナイスクチコミ!0


miyasatoさん

2003/11/25 01:20(1年以上前)

EOS5とEOS10Dの組み合わせ、僕も一緒です!
やはり10Dを買ってからは、すっかりEOS5の出番はなくなってたのですが
17mmの画角をフルに体験したいな〜と、ふと考え、期限1年超の腐っていた
フィルムがあったこともあり、先週土曜日に本当に久しぶりにEOS5出勤と
なりました。私もnao-yさんと同じく、フィルムの巻き上げが心地よく感じ
ましたよ!ところで、シャッター切った後にカメラ背面を思わず見て、あっ
液晶が無い・・・てなことやりませんでした?

書込番号:2160998

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/11/25 02:08(1年以上前)

シグマの12mmズームをフルサイズで使ってみたいのですが。
7も一年前に売ってしまい残ったのは期限切れのリバーサル約10本です。

書込番号:2161155

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/11/25 06:34(1年以上前)

私はレンズを商にしてKissDとコンタボディで遊んでます。
感触もさることながら、MF機のファインダー覗くと別世界を覗いてるようで面白いです。

STAPA_SATOさん
口をきいてくれないのはAXだけでなく、後に立っている方もでは?
(^^ゞ

書込番号:2161403

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/25 08:13(1年以上前)

>渓流大好き さん おはようございます。

「後ろの人」は、TDL旅行が楽しかったとかで現在ゴキゲンです。
今度は近場の温泉で「接待」ですね(笑)。

書込番号:2161499

ナイスクチコミ!0


heroseaさん

2003/11/25 09:12(1年以上前)

heroseaと申します。

私は、1Vと10Dを持っています。まとまりないですが、次のような
使い分けをしています。

□EOS1V
 ○ISO値が比較的一定で良いと判断した場合
   ・今日は屋外だけとか、室内だけだ・・とか・・・。
 ○結婚披露宴等、フィルム2〜3本を取り、プリントして新郎新婦に
  アルバムプレゼントする場合
   ・通常、プリント出力前提の場合は、1Vとしています。
   ・ただし、この掲示版の議論を拝見すると、デジタル機撮影のデータを
    プリントしても遜色ないとも聞いています。
 ○広角側をしっかり撮す必要がある場合
   ・17-35のレンズを持っていますが、広角の写る範囲の差は、やはり、
    銀塩の方が格段に広いと実感しています。
 ○なんとなく、綺麗に取りたい場合 ・・・、
   ・根拠はないのですが、気分的なもので・・。
 ○シャッターの切れの良い機械音が恋しくなった場合

 ※いずれにせよ、フィルム一本分を取り切ることを前提に使っています。

□EOS10D
 ○デジタル化(ホームページ掲載等)が目的の場合。
   ・1V時代は、フィルムスキャナーでデジタル化を行ってました。
    さすがに10D撮影にはかなわない・・。
    フィルムスキャナーはお蔵入りの方向です・・・。
 ○ISO値が定まらない場合、もしくは変更を頻繁にしそうな場合
   ・犬を取ることが多いのですが、光量、犬の静・動に併せて、
    ISOを変更できる10Dはとても心強いです。
 ○撮影画像をいじりたい場合
   ・レタッチができることは、とても強力で楽しいですね。
 ○気軽に持ち歩く場合
   ・実は、最近、EOS10Dを片手に・・・、というケースが
    多くなっています。

撮影環境と時間がじっくりある場合は、両方で撮影しています。

総じて・・、当初は1Vの練習にと10Dを購入したのですが、
だんだん、10D利用率が高くなっています。

画質ではまだまだ銀塩には追いつかないと言われているデジタルカメラ
ですが、知らず知らずのうちにのめり込んでいる自分に気がついています。

10Dで得られる画像の質のレベルに達していれば、メリットの方が
大きいのかな・・。
 ○結婚披露宴等、フィルム2〜3本を取り、プリントして新郎新婦に
  アルバムプレゼントする場合
   ・通常、プリント前提の場合は、1Vとしています。
   ・ただし、この掲示版の議論を拝見すると、デジタル機撮影のデータを
    プリントしても遜色ないとも聞いています。
 ○広角側をしっかり移す必要がある場合
   ・17-35のレンズを持っていますが、広角の写る範囲の差は、やはり、
    銀塩の方が格段に広いです。

※じっくり、景色など取りたいときは、両方で取っています。

書込番号:2161569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2003/11/25 11:10(1年以上前)

私もEos5と10D両方使ってます。
一昨日自分の教え子がバレエの発表会に出るというので両機種持ってみに行きました。
場所的に中央の一番いいところは写真屋さんにとられててその横に陣取りましたが、(写真屋さんもEOS5でした)なかなかいい写真が撮れましたよ。
レンズは舞台全体用にTokinaの28-70/2.8と、望遠用にCanon200/2.8を持って行きましたが、200mmは10Dでは320mmとさらに距離が伸びるので、かなり重宝しました。
結果、使い分けと言う話では、私は自分の趣味の写真をじっくり撮る時はEOS5、プレゼント用や、大事な写真を撮る前の練習(シャッタースピードや露出等)に10Dみたいな感じで使ってます。miyasato さん、僕もEOS5久々に使った時思わず裏見て「あれ??」ってなりました(笑)

書込番号:2161770

ナイスクチコミ!0


EOSツカイさん

2003/11/25 18:56(1年以上前)

私はEOS5を使っておりますが、10Dを物色中です。この組み合わせの方が多いので何か嬉しくなって来ました。実はKissDにしようかと思ったのですが、子供のバスケの試合を撮る事が多く連射性能と動体フォーカスの性能が気になっており10Dにしようか迷っております。
EOS5と10Dの動体フォーカス、連射性能はどうですか。ご意見をお待ちします

書込番号:2162893

ナイスクチコミ!0


naro_2さん

2003/11/25 20:17(1年以上前)

私はEOS-3,EOS7そしてEOS10Dです。
静かな舞台を撮るときは、撮影時の音が低いEOS-7の出番になります。EOS10Dも音は小さいので助かります。
昨日は舞台写真でのカレンダーが出来上がったところです。
撮影位置にもよりますが、フィルムカメラでは200mmズームで被写体にうまく届かなくても、EOS10Dなら届くということもあります。
音をたててもいい、そのほうが撮ってるリズム感があるようなポートレイト撮影を頼まれたときは、EOS-3で、バシャ、バシャと。
ということで、「音」の側面で書いてみました。

書込番号:2163154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/11/25 21:47(1年以上前)

手元にある機材は
銀塩;EOS-1HS,EOS-RT,EOS10QD(Qのあるやつです。)、ニコンF2
デジ;KISS-D,DIMAGE7Hi,FinePix4500
ですが、それなりに使い分けてます。
高速モードラを使いたいとき;EOS-1HS,EOS-RT,EOS10QD、気分でニコンF2にMD-2装着
氷点下で使うとき;EOS-1HS,ニコンF2
メモ代わり;FinePix4500
ストロボ撮影;EOS-RT(ペリクルミラーは発光の瞬間でもファインダーで確認できる)
タイムラグを短くしたいとき;EOS-RT(わずか0.008秒)
荷物を軽くしたいとき;DIMAGE7Hi
一台で何でもやりたいとき;EOS10QD,KISS-D
蛍光灯などの光源で撮るとき;KISS-D,DIMAGE7Hi(銀塩はフィルタ付けたりととかく面倒。光源が何だか良く分からないときもデジタルは助かる)
撮影枚数20枚以下のとき;KISS-D(フィルムがもったいないだけ)
金属ボディの質感を楽しむとき;F2

その他、F-1とA-1は長年の使い込みでシャッター不良のためインテリアとなっています。

書込番号:2163543

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/25 21:56(1年以上前)

↑STAPA_SATOさん ここにもEOS-RT使いがいましたヨ。
鉄ちゃんはRTがお好き??

書込番号:2163583

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/25 22:06(1年以上前)

あーやはりそーなんでしょうかーねー・・・(笑)。

元鉄のMT さん の機材、凄いです・・・。
私、金属ボディの質感を楽しむときはニコンメーター付きの「F」と決めています。「ジュラヘリ」の感触は今でも大好きです♪

書込番号:2163651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2003/11/25 22:08(1年以上前)

いいですね、RT。自分も次にフィルムカメラ買うなら絶対RTです。いまさら、しかもなんの目的・根拠もないですが・・・

書込番号:2163671

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/25 22:26(1年以上前)

中古屋でEOS-RTを見かけることも、以前より少なくなったように感じます。
ご存じかと思いますが、RTを含むある時期より古い入門機中級機EOSはシャッタに持病がありますのでご購入の際にはご注意と覚悟を。

書込番号:2163762

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/25 23:07(1年以上前)

>take525+ さん

ありがとうございます。「持病の件」は掌握してます。ご安心を。

ついでで何ですが、キスデジ購入時に、担当の店員さんが、「キスデジのシャッターは銀塩キスと同程度の物ですから、寿命が来る前にCMOSに油の付着が起きると思います」と語っておられました・・・。

キスデジ板では「怖くて」書けませんでしたが一応の情報です(笑)。

書込番号:2163989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/26 01:54(1年以上前)

私も銀塩とそれなりに使い分けてますが10Dの出番は少なくなりました。
と言うのも*istDを購入しまして、それに比べると10Dのファインダーが
見づらくデジタルなら*istDが多いです。
画像の出来は10Dに不満は無いですが銀塩は1VHSを使ってますので、
またそれとの落差が大きいので結局10Dはそれ単体のみ持ち出しの時ですね。

スペック的には1Dが理想ですが高いですしね〜
でもニコンのD2Hが出て1Dの価格も下がり気味のようですので
何れ出るだろう1Dの後継機に価格等も期待してます。


で私もRT所有してます。
最近は殆ど使ってないけど流し撮り用として手離せません
でも流しが一向に上手くならないが(汗)
デジタルのペリクルミラー機が出来れば心置きなくシャッター切れるので
KissD位の価格で秒5コマで出て欲しいとこですね。

ところでRTのシャッターの問題は知ってましたが
補修など対策は無いですかね。

書込番号:2164772

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/26 07:26(1年以上前)

ZZ−R さん 、おはようございます。

KissD−RTですか・・・。私も「熱望」します。
RTのシャッターの問題ですが、キヤノンに強い修理屋さんなら知ってる(直せる)よ、とキタ○ラの店員氏から聞きました。あと、ヤフオ○でも修理屋さんの出品?がありますよ・・・。

書込番号:2165049

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/26 13:19(1年以上前)

こんにちは。
わたしのEOS-RTはまだ発症してませんが、やはり修理の手段・方法が気にはなっています。

>STAPA_SATOさん。
最初に「サブボディにEOS-RTを検討中」と聞いたときには冗談だとばかり思ってしまいましたが、けっこう本気モードのようですね。

書込番号:2165682

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/26 14:04(1年以上前)

本気も何も、「つなぎ」に辛抱たまらずに中古1000Sボディを買ってきました。5500円で取説付き♪

フルサイズ12ミリに「萌えまくり」です(笑)。
待ってろRTすぐ行くから!!1000Sはどうしよう??

書込番号:2165760

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/11/26 19:46(1年以上前)

STAPA_SATO さん

>1000Sはどうしよう
私、いただきます(^・^)

書込番号:2166508

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング