EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

MT-24EX買いました

2003/06/24 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 三脚担いでさん

在庫があったので、マクロツインライトMT-24EX買ってしまいました。しかし、発光部のデザインが「ガンダム風」ですね(笑)。
発光部を取り付けるアタッチメント部分がレンズに取り付けっぱなしにできて、フードもフィルターもそのまま
取り付けられるのは便利です。テストした限り、予想通りMR-14EXよりも立体的な感じで写ります。
これからマクロ撮影で大いに活躍しそうです。

書込番号:1699083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/06/24 22:45(1年以上前)

三脚担いでさん、こんにちは。

マクロツインライトの使用前、使用後という写真を公開していただくわけにはいかないでしょうか。

>立体的な感じで写ります。

この「立体的な写り」に興味があるのです。
出来ればで結構ですから、機会がありましたらお願いします。
(こういうのは10Dと直接関係無いからダメなのかな)

書込番号:1699229

ナイスクチコミ!0


スレ主 三脚担いでさん

2003/06/24 23:06(1年以上前)

そうですねー。そのうち適当なのが撮れたら公開しましょう。気長に待っていてください。

書込番号:1699321

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/25 00:16(1年以上前)

caffe_latteさん
>(こういうのは10Dと直接関係無いからダメなのかな)
ムチャクチャ関係しているので、セーフ!(笑)

書込番号:1699669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/25 00:58(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。

三脚担いで さん、私からも是非お願いしたいです。サンプル。
皆さんの写真を見ると、レンズがどうとかナシにしても、10Dで撮れる絵がどれほどのモノなのか、確実に分かり、自分に欠けているモノとかもすごく掴めるんです。

caffe_latte さん、こんにちわ。
>(こういうのは10Dと直接関係無いからダメなのかな)

流星仮面 さん、こんにちわ。
>ムチャクチャ関係しているので、セーフ!(笑)

お二方のこの掛け合い
なんだかとても救われます。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。(^^)

書込番号:1699842

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/25 03:14(1年以上前)

MT-24EXのテストをサイト内で行いました。
私自身初心者なので役に立てるか分かりませんが、指示して頂ければ再テストも行います。
お手柔らかにお願いします。
m(__)m

書込番号:1700206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/25 08:20(1年以上前)

流星仮面さん、こんにちは。

>ムチャクチャ関係しているので、セーフ!(笑)

そう言っていただけると助かります(^^)

最近、妙に神経質になっていまして(^^;例えば、下のスレにある「電動そば屋さん」の撮られた写真に対するレスでは、被写体のことも含めて話したいのだけどそれはやっぱりダメだろうなぁとか考えて、その結果少々無機質なレスになってしまいました。自分で読み返しても、あれでは「電動そば屋さん」はなんだか批評されてるようで面白くないだろうなと思います。本当はもっと違うことを書きたかったのですが・・・。
って、これはこのスレとは関係のない余計なことでした。失礼しました。

書込番号:1700459

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/25 10:04(1年以上前)

なんかサーバーがダウンしていたみたいです。
今月に入って4回もダウンしてるw
やっぱり写真サイトは負担大きいのかな?
とりあえず今は復旧してますので見てください。
サイトは落ちていても又復旧しますので時々見てみて下さい。
m(__)m
自宅鯖に挑戦しようかなww

書込番号:1700630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/25 11:35(1年以上前)

ビックパパさん、拝見しました。
この構図だとB側のライトが鍵を握るかと思ったら、全く逆でAが全体の色彩のキーになるのですね。ちょっと驚きました。
で、「1:1」にすれば良いかというとそうでもなくて、それだと全体がぼやけてしまうのですね。
なかなか興味深いテストです。ありがとうございます。

ちなみに私の好みは「A8:1B」の「ハ」です。花びらのグラデーションが最も自然に感じました。

書込番号:1700772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/25 11:52(1年以上前)

ビックパパ さん拝見。
ぼくは、二灯の条件を変えても出来た絵に大きな変化がないものだなって驚いています。光を通しやすい、そして柔らかい花が被写体ということもあるのかな。
照明って位置の移動でガラッと雰囲気を変わることってあるでしょう。そんな風になるのかと想像していたから。

書込番号:1700803

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/25 12:19(1年以上前)

赤ん坊少女さん、私の腕が上がったらもっと変わって来るんだと思います。説明書を読み直して色々撮りまくってMT-24EXの性能をもっと引き出せるようになったらまたテストしたいと思います。^_^;
構図も日の丸にした方が分かりやすかったですかね?
今度バラを正面から撮ってみましょうかね?

書込番号:1700852

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/25 12:21(1年以上前)

追伸です。
もし宜しければ感想などは私のサイトに書いて頂けるとうれしいです。
こちらでは被写体への感想や撮影方法などはあまり歓迎されないみたいなので。。^_^;
m(__)m

書込番号:1700859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/25 12:28(1年以上前)

>感想や撮影方法などはあまり歓迎されないみたいなので。
あら。そうなんですか。残念。この機械を買おうかな使おうかなって考えている人には参考になるのに。

書込番号:1700874

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/25 12:39(1年以上前)

私の中でも何処から何処までがいいのかまだちゃんと線引き出来てないんですがねw
昨日一つ削除された書き込みがあったのに気付いたのでやっぱ駄目なモノは管理者側で判断して削除してくれるのかな?って思ってはいますw
まぁ過剰に反応する人が多いのは確かですw

書込番号:1700900

ナイスクチコミ!0


10Dベアさん

2003/06/25 13:54(1年以上前)

>ビッグパパさんへ
マクロツインライト購入を考えていたのでとても参考になりました。

>caffe_latteさんへ
いつも緻密な分析力。脱帽です。

ロムってばかりの私ですが、ココはとてもいい掲示板だと思います。
なぜかそれだけは言いたくて(^-^;
スレ違いでごめんなさい。

書込番号:1701071

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/25 14:55(1年以上前)

何か不安になってきたので週末までにもう一度説明書を読んで再テストを行いますねw
今度はもう少し被写体を真ん中に持ってきて効果の分かりやすい構図にしてみたいと思います。
10Dとの相性ですが私は他を知らないので比較は出来ませんが大きすぎずしょぼ過ぎずとても格好いいですw
操作性も、ライトの自由度、暗いところで被写体にピントを合わせる為のスポットライトをシャッターをダブルクリックでON、OFF出来るなどとても使い勝手がいいと思います。
その辺のレポートも今度やりたいと思います。
リングがあれば是非比較もしてみたいけど、ツイン買ってからリング買うのは勇気いるます。
両方持っている価値ありますか?御存知の方教えて下さい。

書込番号:1701164

ナイスクチコミ!0


スレ主 三脚担いでさん

2003/06/25 21:00(1年以上前)

ビッグパパさん、テストをどうもありがとうございます。

書込番号:1701975

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/26 00:13(1年以上前)

[1699229]caffe_latteさん、[1699669]流星仮面さん、[1699842]つてとら嬢さん

もう少し肩の力を抜いてリラックスしていきましょう!
一眼レフカメラは単体ではなく、システムなのですから、利用できるものは全て有意義な情報となると思いますよ。

書込番号:1702780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

16-35 リベンジ達成!(^^)

2003/06/24 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

写りにギモンがあったEF16-35F2.8Lですが、再度大雄山リベンジ?(^^;

・・・しかし返り討ちにあいましたぁ〜

ま、これはレンズの問題ぢゃないみたいなので帰りに70-200修理品を受取に帝都新宿へ寄った時「天気の良い時広角で撮りたいなぁ」と思ってた新宿高層ビル街撮影で見事16-35リベンジ果たしましたぁ〜(^^)

新宿駅前でのショット「16-35sample1.jpg」をアルバムに載せましたので見てください。
16-35はキャノンでも17-40や24-70と違いデジタルチューニングされてないので比較されてもぉ〜?と言われたのですが、この写りなら十分満足できますぅ〜

このレンズ周辺が流れると言われてますが、ボク的には周辺が流れる症状は確認出来ません。(画角1.6倍トリミングだしね?)
「この画像見れば絞りが八角形なのがわかるよ?」と言われたのも確認できなかったので知らないのは自分だけかもですぅ〜が・・(^^;


大雄山では28-135をメインで使い、ちょっとばかり見直しました。
発色はうすっぺらで品がない?、解像度もLレンズより劣る(当たり前)けどなんかアジがあるんですねぇ〜。
ISも付いてて値段も安く撮りやすいのでもしかするとオススメの一本かもですぅ〜


 晴天ピーカンならコレ一本勝負でもOKかなっと(^^;

28-135の方は5枚ほど載せました。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4

書込番号:1698953

ナイスクチコミ!0


返信する
シモーニは、強かった!さん

2003/06/24 21:46(1年以上前)

写真の4隅が地面と空では、周辺部の流れは、
確認できにくいです

書込番号:1698977

ナイスクチコミ!0


Contax_Canonさん

2003/06/24 22:04(1年以上前)

前の方の言われる通りです。
四隅が空などでは大丈夫ですが、PowerbookG4のキーボードは完全に流れています。
1.6倍にトリミングされた状態でこれ、ですからやはり残念ですね。

広角ズームは完全にNikonAF-SやContax Nの方が優れています。
EF16-35mmは残念ながら…

書込番号:1699041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/24 22:12(1年以上前)

周辺部の流れもそうですが、解像度の低下も無視できるレベルですね。
マイナス補正の影響かやや暗く、また若干シャープさに欠けますが、発色性も良いですしLレンズらしいクリアな画質だと思います。

>デジタルチューニングされてないので比較されてもぉ〜

とはいえ、この写真を見る限りでは10Dとの相性は別に悪くないように見えますよね。
EF17-40と撮り比べるとその辺りの本当のところが見えてくるのでしょうね。

書込番号:1699068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/24 22:17(1年以上前)

シモーニは、強かった! さん、オハヨウ!(^^)

>>写真の4隅が地面と空では、周辺部の流れは、
>>確認できにくいです

あい、でわこれではどうでせうか?
「周辺流れ.jpg」をアルバムトップにあげました。

これでもわかりにくければ、べつのをさがしますぅ〜


http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4

書込番号:1699097

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/06/24 22:34(1年以上前)

やはりAPS-Cサイズでは、周辺のアラは出難いようですね。1Dsか1Dのサイズになると差が出るのでしょう。

書込番号:1699184

ナイスクチコミ!0


シモーニは、強かった!さん

2003/06/24 22:37(1年以上前)

周辺部の流れは、普通広角側で確認するものです
テレ側で流れたら使い物にならないと思います
ちなみに私は、16−35のユーザーです

書込番号:1699190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/24 22:47(1年以上前)

シモーニは、強かった! さん、Contax_Canon さん、caffe_latte さん、オハヨウ!(^^)

>>周辺部の流れは、普通広角側で確認するものです
>>テレ側で流れたら使い物にならないと思います
>>ちなみに私は、16−35のユーザーです

いやぁ、(^^;
すっかり初心者丸出ししちまいましたぁ〜

今日は時間ないんで、広角側さがすかテスト撮影してみますぅ〜

ま、個体差ってのもあるんでもしかしたらボクのは四隅の流れ目立たないかも?と負け惜しみ言っときますぅ〜(^^)



>>前の方の言われる通りです。
>>四隅が空などでは大丈夫ですが、PowerbookG4のキーボードは完全に流れています。
>>1.6倍にトリミングされた状態でこれ、ですからやはり残念ですね。

PowerBookキーボードはてっきり被写界深度の問題かと思ったのですが・・(^^;

>>広角ズームは完全にNikonAF-SやContax Nの方が優れています。
>>EF16-35mmは残念ながら…

う〜ん、そいわれるとがんばりたくなりますねぇ。(^_-)




>>周辺部の流れもそうですが、解像度の低下も無視できるレベルですね。
>>マイナス補正の影響かやや暗く、また若干シャープさに欠けますが、発色性も良いですしLレンズらしいクリアな画質だと思います。
>>>デジタルチューニングされてないので比較されてもぉ〜
>>とはいえ、この写真を見る限りでは10Dとの相性は別に悪くないように見えますよね

このレンズ購入したのが10D発売後1ヶ月くらい経っていたのでもしかするとこっそりデジタルチューニングしちゃったのかも?(^^;
いちお補正ナシも撮ったのですが、全体的にこっちの方が鮮やかかなっと?
とりあえず、このくらいならボク的に満足できる画質なんで納得できました。


EF17-40と撮り比べるとその辺りの本当のところが見えてくるのでしょうね。

価格比約2倍、画質比約1.1倍で17-40のコスト勝ちといった所でしょうか?(^^;

書込番号:1699236

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/06/24 23:31(1年以上前)

あ…俺の職場が写ってる…(駄レス失礼w

書込番号:1699431

ナイスクチコミ!0


NうOさVぎAさん

2003/06/24 23:36(1年以上前)

昨日、「17-40mm在庫有り」の危険な言葉につられて・・・

書込番号:1699455

ナイスクチコミ!0


Contax_Canonさん

2003/06/24 23:49(1年以上前)

>PowerBookキーボードはてっきり被写界深度の問題かと思ったのですが・・(^^;

ほかの方で私と同意見の方がいらっしゃらないので、おっしゃられる通りなのかな?
でも自分には、右上から左下にかけて引っ張られるようなキーボードの文字が大変気になります。
これが35mmフルサイズだとどうなることか!と思うと夜も眠れません。(笑)

そしてこの16-35はデジタルを意識して作られたのではないのですか?
発売時期といいデジタルを考慮したレンズだと思いますが、どうなのでしょう。
自信はありませんが、UDレンズを使用している所など、デジタルを意識してないですかね〜。

ようはキヤノンは、望遠レンズは得意だが、広角ズームは不得意って事じゃないですか。
そしてこのレンズも焦点距離をむやみに広げすぎたんだと思います。
ニ○ンやミノ○タなら高級レンズにこんな冒険はしないでしょう。

単焦点は広角でも歪みはグンと少ないですよ。

書込番号:1699526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/25 08:44(1年以上前)

Contax_Canonさん、
>右上から左下にかけて引っ張られるようなキーボードの文字が大変気になります。

はい、この写真では周辺はしっかりと(?)流れていることが確認できます。キーボード上の文字の大きさを見比べれば一目瞭然ですよね。

ただ、今回の★ ZERO ★さんの「リベンジ」は、前回のチャレンジの時に思ったような結果が出なかったということから始まっているのです(と思う)。さらにその前の話として、名前は失念しましたが、どなたかがEF16-35で撮られた写真は周辺部もさることながら中央部も良くない状態だったので、★ ZERO ★さんが「それならば」と言うことでチャレンジされたのでした(と思う)。

で、そのとき問題だったのは周辺の流れよりも写真全体の描写力でした。なので、今回の写真で私が注目したのは、周辺の流れではなくまさに写真全体の写りであり、その結果「Lレンズらしい描写力」とレスしたのです。

確かに広角側では流れますので被写体によっては問題となるケースもあるかも知れません。ですが、このように広角端でなければほとんど問題が出ないばかりか一級品(に近い)描写力が発揮されるわけですから、16mm単焦点ならともかく広角「ズーム」レンズと言うことを考えると、EF16-35は決して「残念な存在」ではないと思います。
それに、これらは全て10Dで使用する上での話ですので、他機種のことまで考える必要も無く、10Dでなら十分使えるレンズだと思ったのでした。

書込番号:1700491

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/25 09:36(1年以上前)

たまたま見ました月刊カメラマン7月号の記事で「新・間違いだらけのレンズ選び」は信憑性が高いと思うのですが?。最後にうまくまとめてしまってますがそこでなく、途中の発言にちょっと本音が・・・

書込番号:1700575

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/06/25 12:22(1年以上前)

>あ…俺の職場が写ってる…(駄レス失礼w
あ・・・僕の写真も写っている・・・(笑)

・・と汚したまま去るのもなんなので、便乗で EF 17-35 F2.8 Lレンズの作例をアップロードしました。興味のある方はどうぞ。

http://www.tyologic.com/hiro/gallery/


書込番号:1700860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/25 12:43(1年以上前)

Contax_Canon さん、オハヨウ!(^^)

まさに、 caffe_latte さん がフォローされたとおりでありますぅ〜

周辺部の流れ問題はオマケ?でして、高価なLレンズにしてはなんかイマイチかなぁって思ってた所 NうOさVぎA さん も同じように思われて試し撮りを公開され書き込みされたのにつられてしまったのでしたぁ〜(^^;

ちょこっとテストしたらまぁ悪くはないけどイマイチだったんで気合い入れてテストしたら良好な結果出たのでして、ぢゃ実戦ぢゃってんでチャレンジしたのが今回のショットですぅ〜

周辺が流れるってのもどっかで聞いてたのですが、常用してるのがExif表示できないビュワーなもんで・・・パラパラ見ても周辺流れ無いみたい?って思ってましたぁ〜
周辺流れは最広角でチェックするんですねぇ。(^^;

とりあえず、今回の新宿ショットは全体的な解像度・発色・描写力?を見て頂けたらと思います。
自分的には十分満足できたのですが、他の人が見たらどう感じるのかな?ってんで上げてみました。

最初にアルバム公開した時も自分では良い感じだと思ってたのがネガみたいな発色とかの感想あったのでね。(^_-)
ノイズとかの感じ方もヒトそれぞれだってのも理解できましたしね。(^^;



>>ほかの方で私と同意見の方がいらっしゃらないので、おっしゃられる通りなのかな?
>>でも自分には、右上から左下にかけて引っ張られるようなキーボードの文字が大変気になります。

明らかに左下の文字はにじんでぼやけてますねぇ〜
これはディスプレイ右下にフォーカスロックしてから動かして撮影したのでもいちどチェックしますぅ〜

今日の天候だと外ではテストできないなぁ〜
16mm固定で使ってみてるんですが・・・いやぁこれはめったに使わない画角だなぁと思った。



テストしてアップしますので、いましばしお待ちを〜(^^)

書込番号:1700915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/25 21:45(1年以上前)

みなさん、オハヨウ!(^^)

16mm一本勝負かけてみました。(^^;

結局、ヒミツ基地でのボディ内蔵ヒジ三脚使用ぱわぶくショットが一番分かりやすいかと・・
で、やぶれかぶれでごっそりアップしましたので、勝手にシンドバッドいえいえ、各自ご判断を(^_-)

で、ボクなりの結論は
EF16-35mmF2.8Lたしかに周辺(四隅)流れ?(にじみ)は多少あるようですが、気にするほどの事はないかと・・・
解像度・発色・描写力も不満無いレベルかと・・・
あとはウデと工夫で勝負できるかと・・・
ただし、デジタルに限らず一眼レフはじめて正真正銘ぴっかぴかの初心者ですのでそのへんお含みおきください。(^^;




>>caffe_latte さん
>>周辺部の流れもそうですが、解像度の低下も無視できるレベルですね。
>>マイナス補正の影響かやや暗く、また若干シャープさに欠けますが、発色性も良いですしLレンズらしいクリアな画質だと思います。

ほぉシャープさに欠けますか・・気になることあって会社のウィンドウズ機2台でも見てみました。
一台はそれほどでもないけど、もう一台は最悪っ!
MacとWinでガンマちがうんで予想はしてたんですが、それ以前の問題?
画質はPowerBookの15インチ液晶でしか確認してないけど、シッカリとキャリブレーション取ったモニタで見ないとナントモ言えないですねぇ。

>>とはいえ、この写真を見る限りでは10Dとの相性は別に悪くないように見えますよね。

うん、自分なりに納得できたんであとは精進あるのみかと(^^)
色々テストさせて頂いたおかげで16-35かなり使いやすくなりシャッターにもある程度慣れてきたのも収穫ですぅ〜




★ ZERO ★  さん

>>>>写真の4隅が地面と空では、周辺部の流れは、
>>>>確認できにくいです
>>あい、でわこれではどうでせうか?
>>「周辺流れ.jpg」をアルバムトップにあげました。
>>これでもわかりにくければ、べつのをさがしますぅ〜

もうすこしおべんきょしましょう。




シモーニは、強かった! さん

>>ちなみに私は、16−35のユーザーです

あっ、もしもよろしかったら周辺流れのお写真・・拝見いたしたいかと・(^^;
い、いえお忙しいようでしたらけっこうですぅ〜




NうOさVぎA さん

>>昨日、「17-40mm在庫有り」の危険な言葉につられて・・・

も、もしかしてイッちゃいましたか?(^^;
まぁ、乗りかえるなら早い方が良いですよね。




Contax_Canon さん

>>>PowerBookキーボードはてっきり被写界深度の問題かと思ったのですが・・(^^;
>>ほかの方で私と同意見の方がいらっしゃらないので、おっしゃられる通りなのかな?
>>でも自分には、右上から左下にかけて引っ張られるようなキーボードの文字が大変気になります。
>>これが35mmフルサイズだとどうなることか!と思うと夜も眠れません。(笑)

とりあえずはアップ画像をみてください。(^^)


>>そしてこの16-35はデジタルを意識して作られたのではないのですか?
>>発売時期といいデジタルを考慮したレンズだと思いますが、どうなのでしょう。
>>自信はありませんが、UDレンズを使用している所など、デジタルを意識してないですかね〜。

サービスセンターで対応された方とちょこっとお話しした限りではそう言ってましたねぇ。
Lレンズは他に70-200F2.8LISだけ、あと28-135と50mmマクロしかないので・・
24-70持ってれば違いがワカルゴールドブレンド?なんですけどね?
こんなボクですけど来年結婚式のメインカメラマンやってくれないかとのオファーが(^^;

>>ようはキヤノンは、望遠レンズは得意だが、広角ズームは不得意って事じゃないですか。
>>そしてこのレンズも焦点距離をむやみに広げすぎたんだと思います。
>>ニ○ンやミノ○タなら高級レンズにこんな冒険はしないでしょう。
>>単焦点は広角でも歪みはグンと少ないですよ。

他のメーカー、にしん や みのおた?は使った事無いんでナントモ、70-200はカンドーさせてくれたんですけど、16-35はちと??ってありましたっ!(^^;




ひ@NY  さん

>>>あ…俺の職場が写ってる…(駄レス失礼w
>>あ・・・僕の写真も写っている・・・(笑)

ばれましたね。(^_-)


>>・・と汚したまま去るのもなんなので、便乗で EF 17-35 F2.8 Lレンズの作例をアップロードしました。興味のある方はどうぞ。

どうもありがとう → わーい勝ったぞ(^^;

書込番号:1702159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/25 21:46(1年以上前)

おっと、こちらをクリック!

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4

書込番号:1702163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

保管は2.5インチ外付けHDDのススメ

2003/06/24 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

10D使ってるとおもしろくてどんどん写真たまってきますよね。
ボクはノートパソコンをメインに使ってるんですが、内蔵HDDに置いといたら残り1G切りそになりましたぁ〜(^^;

こりゃイカンってんで2.5インチ80GHDDが「さんにっぱ」で出てたんで入れ替えようかと思ったんですが現金特価でカードダメといわれあきらめました。

いちお換装するつもりで外付けFireWireケース入り2.5インチHDD(以前換装した時の)にバックアップ兼ねて10D写真コピッといたんです。
でも、よくよく考えたらたとえ80Gに換装してもすでにアプリやデータけっこ入ってるんでそのうちパンクするのは見え見え(^^;

つらつら外付けHDD見てたらひらめきましたぁ〜(^^)

そだ、これからこの外付け2.5インチHDDに10D写真置いとこ〜!

ノートパソコンは使用頻度高いんでなかなか撮影毎写真だけの為にバックアップとかいかないんですよね。(シゴトがらみのデータはそのつど250MCFにバックアップ)
ノートからデスクトップに写真移すのもメンドーなんですが、外付けHDDならデスクトップにバックアップ中でもノートは使えるもんね。

速度的にはちと遅くケースも12.7mmHDD用なのでデカイですが、ホットプラグOKでコピー終わったら外しちゃえばバッテリにも負担かかりません。
まぁ、実際には撮影直後はノートパソコン内蔵HDDに入れて帰ってきてから外付けにコピ後に削除パターンとなりそうですけどね。

今だと40G位の2.5インチ9.5mmが13000円?くらい?
高速なFireWireコントロールチップ@オックスフォード911使ったケースも薄手のヤツが7000円くらいだから・・・にまんえんこーすですね・・新規参入のばやい(^^;

書込番号:1698618

ナイスクチコミ!0


返信する
kuroko1さん

2003/06/24 20:37(1年以上前)

★ZERO★さんこんにちは。
いつもコメント読ませてもらってます。
本日の掲示板はEOS10Dの話題なのか、何かわかりません。HDDなどでのご苦労はわかりますが本題から外れた話題は極力避けましょう。いまの時間帯掲示板がなかなか開きません。
このコーナーを少しでも快適に利用させてもらえるために皆さんで協力したいものです。

書込番号:1698729

ナイスクチコミ!0


かーこぷりんさん

2003/06/24 20:56(1年以上前)

★ZERO★さん こんにちは。
私も保存についてはCFの不良など、↓の[1692549]PCからCFに画像を戻すとで大事なことだと思いました。撮影技術はともかく10Dで撮った思い出がなくなるなんてイヤですものね。
デジタルカメラマガジン7月号 66ページの記事に「20年後に後悔しないデジタル写真の心得」をはじめ、最近CD-Rの寿命が短いと聞き、あせっています。
CFにもでき不出来があるようにバックアップは面倒ですが、重要性を再確認しました。幸いにも夫はPCは好きなので手持ちのマシンに内蔵型3.5インチHDDを3つ搭載していますので、手動ですけどミラーサーバのように違うドライブに保存をおこない、そのほかにCD-Rで焼いています。これなら二重三重で安心ですから。
10DのようにJPGでも3MBくらいですと、DVD-Rも欲しくなっちゃいますが、冬まで我慢したいと思います。

書込番号:1698796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/24 21:14(1年以上前)

kuroko1 さん、オハヨウ!(^^)

m(_ _)m

書込番号:1698864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/24 21:16(1年以上前)

旨く使えそうに見えますが、それは正常に動いている場合です。
ハードディスクへのバックアップは危険ですよ。
増して、入れ替えで残ったマシンということでもありますし。それに、自然故障以外でも書き込み中や読み出し中に強い衝撃など与えることにでもなれば、すべてのデータにアクセスできなくなることもあります。
また、内蔵や接続しっぱなしのハードディスクではウィルスなどによりソフト的に壊されることも考えられます。

書込番号:1698872

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2003/06/24 22:23(1年以上前)

ハードディスクとDVD-Rというように2種類の違うメディアに
保存しておくのが吉では…

書込番号:1699123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/25 19:15(1年以上前)

かーこぷりん さん、赤ん坊少女  さん、カバの恩返し さん、オハヨウ!(^^)

いやぁ、ぢつは「保管は2.5インチ外付けHDDのススメ パート2」があったのですが、先を越されちゃいましたぁ〜(^^;



>>私も保存についてはCFの不良など、↓の[1692549]PCからCFに画像を戻すとで大事なことだと思いました。撮影技術はともかく10Dで撮った思い出がなくなるなんてイヤですものね。
>>デジタルカメラマガジン7月号 66ページの記事に「20年後に後悔しないデジタル写真の心得」をはじめ、最近CD-Rの寿命が短いと聞き、あせっています。
>>CFにもでき不出来があるようにバックアップは面倒ですが、重要性を再確認しました。幸いにも夫はPCは好きなので手持ちのマシンに内蔵型3.5インチHDDを3つ搭載していますので、手動ですけどミラーサーバのように違うドライブに保存をおこない、そのほかにCD-Rで焼いています。これなら二重三重で安心ですから。
>>10DのようにJPGでも3MBくらいですと、DVD-Rも欲しくなっちゃいますが、冬まで我慢したいと思います。

>>旨く使えそうに見えますが、それは正常に動いている場合です。
>>ハードディスクへのバックアップは危険ですよ。
>>増して、入れ替えで残ったマシンということでもありますし。それに、自然故障以外でも書き込み中や読み出し中に強い衝撃など与えることにでもなれば、すべてのデータにアクセスできなくなることもあります。
>>また、内蔵や接続しっぱなしのハードディスクではウィルスなどによりソフト的に壊されることも考えられます。

>>ハードディスクとDVD-Rというように2種類の違うメディアに
>>保存しておくのが吉では…


デジカメ特に10Dのデータって一日(半日・・いちぢかん)の撮影で 1G or 2G って事ザラなんですよね。

とりあえず現場で時間があればノートパソコンに移動して確認してますが、それのバックアップ時間が問題。
今まではMO(ぎがも)を利用してましたが、さすがに転送速度遅いし、DVD-R(約一時間)やCD-R(8倍速だから?)使っても、かなりの間ノートパソコンが使用不能になります。

PowerBookの場合FireWireケーブル一本でパワーマック(デスクトップ)の外付けHDDに成り下がってくれて便利は便利ですが、デスクトップは2階にありノートは一階で作業してるもんでちょっちメンドーなのでした。(^^;

2.5インチHDDケースだと電源不要ですし、速度的にもまずまず。
これに保存しとけば、帰宅後パワーマックにつなげて即MO、CD-R、DVD-R、DVD-RAMに時間をかけてバックアップしていてもその間PowerBookは使えるんで便利かなっとね。(^^)

ようはバックアップの為にノートパソコンが使えなくなるのがイヤだったのがこの方法だと解消されたというワケでした。


ちょっとカタログを取ろうとしたら手前の本がパタッと倒れてバックアップ中の外付けHDDの角にコツン!
とたんにエラーが出て・・80GFireWireHDDは即死しました。(^^;

ノートパソコン内蔵HDDはフローティングマウントされてたりある程度振動対策施されてますが、2.5インチHDDケースの場合直付けのが多いんでヘタな所で作業してるとくたばる可能性大というリスクもあります。

今使っているのは30Gの5400rpmHDDで使用時間はそれほど長くないです。
ウィルス君はコワイですよねぇ〜、一網打尽でデータ根こそぎぶっ壊される事もありますからね。
で、DVD-RやCD-Rも使ってます。

CD-Rは紫外線によわいんで西日にあてたり?とかはヤバイですよぉ〜

今ちょっとシステム見直してるんですが、メインは外付け3.5インチ120GHDD(データオンリー)。
持ち運び10Dデータは2.5インチ外付けHDD。

バックアップ作業はすべてデスクトップで行おうと考えてます。


バックアップの重要性はみなさんご存じですし、保険かけて複数のメディアに分散させるのが吉なのも分かっていてもなかなかぁと言うヒト多いんぢゃないかな?


で負担にならず実践できるバックアップ方法と言う事でボクのケースを紹介させて頂きました。(^^)

リスクとメリットデメリット色々考え自分なりにイタイ目に合わないようシアワセな10D生活送りましょう!(^_-)

書込番号:1701694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

70-200IS買いました!

2003/06/23 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 やん。さん

散々16-35か17-40か迷った挙句、夜も眠れなくなり仕事も手につかなくなってしまったので、考えるのを辞めたら衝動買いしてしまいました。(広角ズームは当分先になってしまいましたが・・)

 で、10Dとの相性報告です。今までのシグマ70-200 f2.8との比較ですが
三脚を使って順光で撮る分にはそんなに差はありません。が手持ちのiSの効果は素晴らしいの一言です。最大望遠で30分の1でも何とかなってしまいます!凄い!(ISは初めてです)フレアーとゴーストも感覚的にはシグマより頑張るなという感じです。

今の所買って良かったです。重いけど・・・・
ちなみに、さんぽうカメラで18800でした。ついでに50の1.8が9000だったので
買いました。まだつかってないんですが・・・凄くチープだけどこの軽さはいいですね!

書込番号:1693642

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やん。さん

2003/06/23 00:53(1年以上前)

失礼しました。188000の間違いです。

書込番号:1693655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/23 01:21(1年以上前)

200o域で30分の1でも何とかなるんですか?
全ての場所で三脚もしくは一脚が使えるわけではありませんので
それだけIS効果があるのなら欲しくなりますね
おまけにシグマの70−200に比べて フレアーとゴーストにも強いと感じられるとなるとますます欲しくなります
AF速いし・・・

書込番号:1693760

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/06/23 07:45(1年以上前)

おめでとうございます!!

でも、シグマ昨日購入決めたものには、痛いものかも(大汗
中古で安かったし、まーいいか。 値段差が3倍だったし、、

70−200f4LのIS付がでないかなー
はっきり言って、手持ち撮影ではこれで十分に思うけど、、
タムロンの17−35も中々出ないし、、シグマであわせるか〜
愚痴しか書いてない・・
(結局、CANON系も一通り揃えてしまったな・・・)

書込番号:1694116

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん。さん

2003/06/23 16:26(1年以上前)

おきらくごくらくさん、F801好き さんレス有難うございます。
シグマもとっても良いレンズですよ!心配しないで下さい。

そーなんですよ!ISなしだったら、ほぼ100パーセント失敗なんですが、
IS使うと6/7割は何とかなる感じです。もちろん私の場合ですが・自分の限界シャッタースピードが3段ぶん下がる感じですね!良いですよ。重いけど。

書込番号:1694969

ナイスクチコミ!0


電動そば屋さん

2003/06/23 20:21(1年以上前)

こんにちは、わたしもこのレンズ買いました。
ISには非常に満足しています。
今日このレンズプラス純正二倍テレコンでオナガの子を撮りました。
参考になるでしょうか?

http://www.imagegateway.net/a?i=LDvmgLR3po

テレコン使わないともっとくっきりすっきりするので、100-400もほしくなったりしています。病気ですね。
でも一日二箱以上吸っていたたばこも晩酌もやめたので、かみさん、子供も「ま、いっか」状態です。

書込番号:1695561

ナイスクチコミ!0


電動そば屋さん

2003/06/23 20:38(1年以上前)

上のカキコですが。
書き忘れました、もちろん手持ちです。

書込番号:1695610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/23 22:06(1年以上前)

電動そば屋さん、写真拝見しました。
天候がよくわかりませんが、シャッタースピードが1/20とかなり遅いですね。そのためか、ほんのわずかに手ブレしているように見えます。
焦点距離とこのシャッタースピードを考えるとさすがにISでも厳しいのでしょう。

それと、やはり×2エクステンダーは画質に与える影響は少なくないように思えます。×1.4なら解像度もあまり落ちないかと思いますが。
でも400mmの焦点距離は魅力ですから、焦点距離を取るか写りを取るかの難しい選択になりそうですよね。天候次第(というかシャッタースピード次第)ではもう少しシャープに写るような気もしますので、今度は好条件で撮られてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1695914

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん。さん

2003/06/24 00:32(1年以上前)

電動そばやさん、こんばんは、レス有難うございます。やっぱテレコンですか!私も買おうと思ってます。でも純正高いんでケンコーにしようかな(1.4)と思っています。使ったらまた報告します。
2倍のテレコンだとピントとか、ISはやっぱり力半減しますか?

書込番号:1696600

ナイスクチコミ!0


電動そば屋さん

2003/06/24 01:53(1年以上前)

caffe_latte さん こんばんは、レスありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。1/20は手持ち限界を超えていると思います。感度を上げるとか、一脚を使用すべきでしょうね。天候は曇りで夕方西向、下から見上げる形でした。ほぼ完全な逆光です。親鳥が近くで監視しているので、そおっと近づいて隠れながら撮りました。同じ位置で朝ならもっといい条件で撮れるかも知れません。気長にチャンスを待ってみます。

やん。 さん こんばんは。
AFスピードは、純正テレコンつけると落ちますね。カタログでは速度1/4だそうですが、体感的にはテレコンなしが「シュッ」て合うとすると、テレコン付は「にゅうっ」て感じですね。(あいまいな表現ですみません)
でも過去レスで互換品の中にはAFの速いものが紹介されていたように記憶しています。AF速度優先ならそちらを選択されるのもよいかもしれませんね。試してから購入できると本当は一番いいのでしょうけど。

書込番号:1696868

ナイスクチコミ!0


スレ主 やん。さん

2003/06/24 02:25(1年以上前)

電動そば屋さん、有難うございます。にゅうって感じですか。(笑)よく解ります。1.4倍のテレコン買おうと思います。過去記事私も覚えてます。もう一度見てみます。

書込番号:1696926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズテスト

2003/06/22 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 哲也おじさんさん

かやちろさん、撮影に入ろうと思ったら花の時期が終わってしまっていたので、処分された一輪を拾い上げて撮ってみました。
風邪が強かったのでテストのみということでご覧下さい。
私的にはクローズアップレンズは使えるものと感じていますがいかがでしょう。ちなみに作品としてご紹介しているものではないので(言い訳)

書込番号:1692015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/06/22 19:37(1年以上前)

かやちろさんではないのですが、レスしても良いでしょうか?(って、しちゃってますけど(^^;)

>クローズアップレンズは使えるものと感じていますがいかがでしょう。

写真が撮れるという意味では使えると思いますが、作品作りとしてはどうでしょうね。
もちろん、この作風が好きだということならOKなのですが、写りそのものはハッキリ言って「良くない」と思います。

ひろ君ひろ君さんが、D100でネジバナ(でしたっけ?)を撮られたときにも感じたのですが、正直に言うとこの程度の写りならコンパクトデジカメのマクロモードでも撮れると思うのですよ。
わざわざクローズアップして画質を落とすよりも、たとえ被写体に寄れなくても10Dの解像度を生かした写し方をされた方がより満足出来ると思うのですがいかがでしょうか。

決してケチをつけてるわけでは無いのでご容赦ください。

書込番号:1692397

ナイスクチコミ!0


たかし3さん

2003/06/22 20:08(1年以上前)

>決してケチをつけてるわけでは無いのでご容赦ください。
そうですか?ケチだと思いますが

書込番号:1692505

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲也おじさんさん

2003/06/22 20:09(1年以上前)

caffe_latteさん、ご指摘ありがとうございます。
クローズアップレンズ使用のリンク先を載せていませんでした。
と言うよりも、かやちろさんの書き込みへの返信のつもりが新しい書き込みになってしまいまして。
この書き込みを削除しようと思ったのですが、その方法を知りませんでしたので失礼いたしました。

コンパクトデジカメのマクロモードでも撮れる・・・まさにその通りだと思うのです。しかしながらだんだん目が遠くなってまいりましたので、コンパクトデジカメを手放して10Dを購入してしまいました。
どうもファインダーでの撮影のほうが慣れているものでしたから。

と言うわけでクローズアップレンズのテストはこちらでした。
http://www.imagegateway.net/a?i=oDvDgKynKr
主に物と人物を被写体にしておりましたが手短に花を撮ったという訳です。
いえいえ、主に撮っている物がうまく撮れていると言う事ではないので・・・まだまだ未熟です。


http://www.imagegateway.net/a?i=oDvDgKynKr

書込番号:1692509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/22 20:24(1年以上前)

>そうですか?ケチだと思いますが

どうぞご自由に判断してください。

>クローズアップレンズ使用のリンク先を載せていませんでした。

ありゃりゃ(^^;
別の写真を見てレスしちゃってたのですね。失礼しました。
で、改めて拝見しましたが、私の評価は変わりません。やはり、クローズアップレンズによって得られる物よりも失う物の方が大きいように感じます。
もちろんそれらは好き嫌いの範囲のことですから、クローズアップレンズ=「悪」などと言うつもりはありませんが、10Dとお使いのレンズの持つ本来の描写力を落としてまで使用するメリットがあるのかなぁというのが率直な感想です。

書込番号:1692564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/22 20:49(1年以上前)

書き忘れましたが、
例えば、花の花粉、昆虫の触角、などある一部分だけを文字通りクローズアップする場合には使えますよね。
ただ、それらは作品と言うより、資料的な意味合いとしての写真のように思います。

書込番号:1692650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/22 22:03(1年以上前)

哲也おじさん さん、こんにちわ。

>この書き込みを削除しようと思ったのですが、その方法を知りませんでしたので失礼いたしました。

ここんところだけですが。
http://kakaku.com:80/help/bbs_kaku.htm#delete
こちらに↑その方法が出ています。

書込番号:1692950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/22 22:06(1年以上前)

ありゃ、リンクが変になちゃいました。失礼しました。
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#delete

書込番号:1692959

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/06/22 23:12(1年以上前)

caffe_latteさんのおっしゃる事も理解できますが、やはりクローズアップも撮ってみたくなりますよね。かといって、それなりによって撮れるマクロレンズはなかなかに高価で購入できない人も居るわけで(私もその一人)

クローズアップレンズや中間リングは手軽にクローズアップが出来る便利なアクセサリだと思います。
また、画質も重要ですが、説得力のある写真なら画質は少しくらい落ちても作品にはなると思っています。

書込番号:1693244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/23 00:54(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんの名前がでているんですが 一言書かせていただきます
前スレ [1681762]貧乏人の見方 で私がクローズアップレンズでは
どの程度画質が落ちるのか?との質問に ひろ君ひろ君さんは
わざわざ撮影してきてくれました
マクロレンズを持っていないときの緊急用としては いいんじゃないでしょうか
全ての方が マクロレンズを持っているわけではありませんし・・・


caffe_latteさんに質問

>例えば、花の花粉、昆虫の触角、などある一部分だけを文字通りクローズアップする場合には使えますよね。
>ただ、それらは作品と言うより、資料的な意味合いとしての写真のように思います。

ということは あなたのHP内のEF100mm F2.8マクロの写真の中に
数点 蘂にクローズアップしている写真がありますが
あれは資料的な意味合いとしての写真なんですね?
私はどちらかというと 資料的な意味合いの写真というのは
日の丸構図の花全体をシャープに写した いわゆる図鑑に載っている様な写真のことをいうと思ったのですが どうなんでしょう

書込番号:1693663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/23 01:04(1年以上前)

作品かどうかと言うのは作者と閲覧者で決まるのではないかと
また作品の良さの判断は閲覧者かなと思う。
レンズの使い方で決まるものでは無いと思います。

書込番号:1693702

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/06/23 02:21(1年以上前)

マクロレンズは買えば買えるけど、持ち運ぶのがめんどくさい(笑)
クローズアップレンズはがさばらないからいいですね。


まあ画質がどう悪くなるか、私にはわかりませんが、私は気にしません。
きっと理由がどこかに書いてあるんだろうけど、みんな文が長くて読む気にならない(笑)


ネタづくりには最適です。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageView0.asp?key=210.40374&un=16612&m=0&pos=1
1〜8はクローズアップ、つぎの3枚は虫眼鏡(笑)、その他ネタ
私の場合は、素材のネタ作りだから、ちょっと皆さんと撮影方針が違いますけどね(逃)

ネタ自体への突っ込みなどは、ここでやると怒られるのでマイHPで(いないと思うけど)
あとカメラ全然違うけどゴメンね(爆)

書込番号:1693916

ナイスクチコミ!0


にいふね(土日限定)さん

2003/06/23 04:01(1年以上前)

たしかに色収差が出ていて、単体のマクロレンズと思ったら
酷いもんです。でも最初からフィルターを使っていると
公表してるのだから、「味」として考えるのもひとつの見方。
こういう遊びぐらい許容していいんじゃないかな。

書込番号:1694025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/23 08:09(1年以上前)

別にクローズアップレンズを否定してるわけでも何でもないんですが。
既に「好き嫌いの範囲」と書いてるわけだし、自分としては作品に用いるよりも資料的な意味を持つ写真を撮ろうとしたときに利用する価値が上がる、と思っただけです。

>マクロレンズを持っていないときの緊急用としては いいんじゃないでしょうか

はい、別に構わないですね。緊急用でもいいし恒久的に使ってもいいし、それは全くの自由です。「使うな!」などと書いた覚えもありません。

>あれは資料的な意味合いとしての写真なんですね?

作品、資料写真、駄作、見る価値も無い・・・、どう捉えてくださっても結構です。

>日の丸構図の花全体をシャープに写した いわゆる図鑑に載っている様な写真

それも資料的な意味合いが強いかも知れませんね。
私が言いたかったのは、ある一部分だけをクローズアップするということが「資料的な意味合いを持つ写真」として利用出来るということであって、その場合、背景やその他の部分の写りは特に問題では無いわけです。それが作品との大きな違いです。
ただし、作品かどうかは私が決めるつけることではないので、その作風が好きならば(これも既に書きました)作品と呼ぼうがどうしようがそれは自由です。

書込番号:1694131

ナイスクチコミ!0


たかし3さん

2003/06/23 21:50(1年以上前)

>作品、資料写真、駄作、見る価値も無い・・・、
>どう捉えてくださっても結構です。
なんか支離滅裂
>背景やその他の部分の写りは特に問題では無いわけです。
>それが作品との大きな違いです。
資料写真なら切り抜いて背景差し替えられるようそれなりの
努力も必要です。資料写真も大変ですよ。

書込番号:1695853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/23 22:11(1年以上前)

たかし3さん、
>なんか支離滅裂

んー?仰ってる意味がよくわかりません。

>資料写真なら切り抜いて背景差し替えられるようそれなりの努力も必要です。資料写真も大変ですよ。

これは理解できますが、でも、たぶん論点がまったく違ってるかと思います。

と言いますか、反論のための反論をされていらっしゃるようですが、結局何を仰りたいのでしょう?

書込番号:1695938

ナイスクチコミ!0


なじゅんさん

2003/06/23 22:17(1年以上前)

なじゅんと申します。何年もずっと素人のままです。

いきなりですが、クローズアップレンズはいいですよね。はじめて付けてファインダーを覗いた時、「おお〜っ!まだ寄れる」と感激しました。
一眼レフのファインダーって独特の世界があるような気がします。そこに映し出されたマクロっぽい世界にうっとり。何年も前の話ですが・・・。
今、改めて見ればクローズアップレンズは、確かに諸収差を生むレンズです。で、caffe_latteさん はこの収差とかが好きでないと思うのです。私はこの収差や種類などあまり詳しくないのでここで説明できませんがcaffe_latteさん は収差がこういう風に出るからこのレンズは好みでないと言うように具体的に説明できると思います。そうすれば、あまり熟達者でない人も(自分も)クローズアップレンズについて良かれ悪しかれ理解が深まると思います。それが分かって使うならば、クローズアップレンズは楽しい道具なのです。

それと昨今この掲示板は荒れているような気がして悲しいです。下のスレッドでは初心者締め出しみたいなことを言っているし、このスレもなんとなくきな臭いですが、caffe_latteさんも写真が大好きな人だと思いますよ。10Dの掲示板にこういうスタンスの人がいるのも良いことだと思います。
長年素人の私がわかった様なことを書き込んでしまって大変失礼しました。

書込番号:1695969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/23 23:47(1年以上前)

caffe_latteさん レスありがとうございます

caffe_latteさんのHPをくまなく拝見させていただいたのですが
全て作品として撮影しているのだろうと思っていたところ
>例えば、花の花粉、昆虫の触角、などある一部分だけを文字通りクローズアップする場合に>は使えますよね。
>ただ、それらは作品と言うより、資料的な意味合いとしての写真のように思います。
との発言がありましたので 「えっそうなの?」と思い お聞きしました


書込番号:1696399

ナイスクチコミ!0


銀塩はEOS7さん

2003/06/24 02:14(1年以上前)

おぉ〜
久しぶりにこの板に来て見たら面白い討論がされている(笑
ちなみに私もマクロレンズが買えなくて、購入するまでクローズアップレンズで頑張ってる人間の一人です☆

>caffe_latteさん 
 いやぁ〜
 あなたのホームページ見せていただきました。caffe_latteさんって写真が上手ですねぇ〜(^^ かなり多くの写真が『作品』として仕上がっているのに驚きでした☆ レンズもいいものを持ってるようですが、それ相応の腕も確かに持ち合わせていらっしゃる(^-^
 私は図鑑的な写真とかそうじゃないものとかはよくわかりませんけど、要は人の心を動かすことが出来る写真を撮れれば機材なんてどうでもいいんですよね。クローズアップレンズは安く手に入り簡単に寄りの画が撮れるのがいいところですからね。確かにボケ味が悪かったり解像度が落ちたりするという欠点はあるかもしれませんが、今の私にはこれしかありませんからしばらくはこれで頑張ってみようと思ってます。
 私の場合はコンテスト狙いの作品作りをメインに活動してます。ネイチャーフォトを結構撮る私としては、寄りの画はクローズアップレンズを使った作品で入賞して見せようと思ってますよ(笑)
 画質が悪くても、特定の方に図鑑的な画に見えても、審査してくださる先生の目に私の意図する想いが伝わればそれでいいと思っていますからね(^^)

書込番号:1696905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/24 08:29(1年以上前)

なじゅんさん、
>具体的に説明できると思います。

仰る通り、私はこの収差が好きではありません。それ以前に私の腕ではこの収差を上手に使って「作品」に仕上げる自信もありません。
で、その収差ですが、詳しく説明するつもりはありません(でした)。と言うのも、写真をご覧になった方がそれぞれに感じ取れば良いわけで、それをいちいち解説するとなると正直言ってウザいだろうと思ったのです。

>クローズアップレンズは楽しい道具なのです。

これは理解できます。寄ったときのファインダー越しに見る絵が好きで私もマクロをやっていますから(^^)

おきらくごくらくさん、
私が誤解していたようです。と言うのも、
>写真なんですね?
の「ね?」が念押しなのかなと思ったからです。
これが「か?」であれば、「一応作品のつもりで撮ったのですが」とレスしていたかも知れません。
ですが、私自身、自分の写真がどのように批評されようがあまり拘っていません。必ずしも自分のイメージ通りとはいきませんが、自分の撮りたい写真を好きなように撮って、それを自分のHPに掲載しているだけですので、それを見られた方がどのように感じるかは私の意識する範囲外だと思っていますから。
いずれにしましても、私が一方的に誤解していました。お詫び申し上げます。

銀塩はEOS7さん、
>クローズアップレンズを使った作品で入賞して見せようと思ってますよ

そういう心意気、私は大好きです(^^)
他人の評価云々はともかく、難しいレンズを使って会心の作が出来たときの達成感というか満足感というか、それは何にも代え難いものがありますよね。
上に「私には自信が無い」と書きましたが、こういうお話を聞くと沸々と闘志が沸いてきます(笑)
いつか「どうだっ!」ってのが撮れたら是非拝見させてくださいね。楽しみにしています(^^)

最後に、哲也おじさんさん、
スレを乗っ取った形になってしまい、本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:1697184

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲也おじさんさん

2003/06/24 17:30(1年以上前)

caffe_latteさん、そして皆さん、私の返信ミスが発端でこのような議論に発展してしまったことを、お詫びいたします。
また、掲示板のあり方も議論されているスレッドがあったりでいささか困惑気味でしたが、非常に有意義なお話を拝見できたと喜んでおります。

本来はマクロレンズの購入が早道なのですが、アクセサリーの一つとしてそれなりに使えるかなと考えておりました。コンパクトデジカメでもクローズアップレンズは使用可能でしょうけど、ここは一眼デジカメ、本体以外のアクセサリーで遊び心も満たされるのであればとテストしてみました。
何はともあれ、私としては活発なご意見をお聞きできたので大変感謝しております。
今後ともご指導ご指南よろしくお願いいたします。

あ!硬い語句は嫌われるんでしたっけ?

しかしながら「揺れる女性の髪」というか、髪の毛、ヘアースタイル自体を取るのは難しいと感じた今日この頃です・・・・

書込番号:1698174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EF70-200mm F2.8L IS USM

2003/06/19 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ビックパパさん

以前ここで初期不良にご注意をさんにすすめられた、
EF70-200mm F2.8L IS USM買いました。
サイト内の画角テストにEF70-200mmの写真も追加しました。
それにしても重いっすw
チタンとかカーボンでは作れないのかな?ww

書込番号:1683639

ナイスクチコミ!0


返信する
花見頃さん

2003/06/19 22:31(1年以上前)

ビックパパ さん

こんにちは。
名古屋の夜景いいですね。
EF70-200mmF2.8 IS USMの画像見せてもらいました。
初心者の私にも分かるくらいシャープに写っていると思います。
私もこの次はEF70-200mmF2.8 IS USM購入したいと考えていますが、価格がちょっと,,,, うらやましい限りです。

そんなに重いですか? 操作性その他はどうですか?
参考までに購入価格を教えてもらえますか?
画像もあればアップしてもらえますか?
よろしくお願いします。

書込番号:1683919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/06/19 23:07(1年以上前)

花見頃さん
消費税・送料<1500円>を含めた総額は198,900でした。
http://www.sanpou.co.jp/
重さは私にはかなりきついですw
だけど手ぶれ補正はすごいですw
ちなみに画角比較の写真は縮小後若干ボケたのでシャープ掛けました。
前回の写真はCyberShotと変わらないように見えたんでw
あくまで画角の比較程度にしてくださいm(__)m

書込番号:1684053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/19 23:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ピックパパさんは名古屋地区の方でしたのですか。
私も名古屋市から15Kmも離れていない知多半島の者です。
実は私は、そのレンズ持っていないのですよ。
ただ、EF16〜35ミリF2.8LとEF24〜70ミリF2.8Lは所有していますが。
そのレンズは1585gの重量ですよね。
私は非力だからその重量に恐れをなしているのですよ。
ピックパパさん 重いから十分注意してレンズ落とさないようにして下さいよ(笑)

今後ともよろしくね。

書込番号:1684057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックパパさん

2003/06/19 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。
おかげで100mmマクロが嘘のように軽く感じますw
名古屋の写真は用があって名古屋には時々行きます。先日10D買って直ぐに良く機会があったので気合入れて行きましたw
到着が遅くなったので急いでチェックインして47階の部屋から撮影しました。このために予約の時に眺めの良い部屋をと、釘をさしておきました。
 今度行った時はもっと良い写真撮りますよ!w
サイトの方もよろしくですw

書込番号:1684115

ナイスクチコミ!0


たあたあ浜さん

2003/06/20 12:52(1年以上前)

ビックパパさん
こんにちは。私の出身は岐阜ですから、ご近所?でしたね。
といっても、東京へ来て四半世紀以上になりますが。

東京では有名ですが、ここも価格.comより安いですよ。
http://www.fujiya-cameraten.com/
でも、ポイント還元を入れると、新宿地区が断トツてすが。

それにしても、かなり早いペースでレンズをそろえていますね。
70-200F4は持っているのですが、F2.8ISも買おうか考慮中です。
今、単焦点5本、ズーム3本。
こんなにそろえて、どう使い分けるんだろうと
自分でも疑問です。

書込番号:1685322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング