EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

タムロンSP AF28-75mm F2.8 XRDiとの相性など

2003/06/08 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 かーこぷりんさん

みなさんこんばんは。かーこぷりんと申します。
先週、念願のタムロンSP AF28-75mm F2.8 XRDiを購入し、昨日今日と京都に社員旅行に行ってきました。
何枚か写真をアップしたので、画質などをご確認ください。
ただ、初めて旅で使ったといこともあり、思うように撮れない自分がくやしかったです。
1 社員旅行なので仲間と歩調をあわせるので忙しい
2 忙しいので広角、標準、望遠と3本のズームを交換したいけど暇がない
3 頭の中ではわかっていたのに、手ブレを起こすシャッタースピードで撮影ていたので失敗が多い。
4 仲間のポートレートも背景にピントが合うなど、失敗が多く、これでは「あのときの写真は?」といわれても配れない。
5 機材がほんとに重くて、持ち運びを考え直さないと・・・
などなどです。
で、今のところ使い慣れたSIGMA 15-30mmに軍配は上がりますが、タムロンSP AF28-75mm F2.8 XR Diの室内撮影などの威力に期待込めて、またレポートしてみます。
失礼しました。

書込番号:1653271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/06/08 23:54(1年以上前)

かーこぷりんさん、こんにちは。
写真拝見しました。
鷹のですけど、よく撮れましたね(^^)
舞っていたとあるのでゆっくり飛行していたのかな?こういうのはそれこそシャッターチャンスとタイミングがバッチリ合わないと撮れないので貴重な写真ですよね。
それと、望遠を着けていれば・・とありますけど、この大きさなら十分ですよ。しかも、飛行方向側の方がスペースがありますので、構図も悪くないと思います。

般若のはさすがに手ブレしてますね。ISO400ぐらいにされていたら何とかなりそうでした。

それにしても、社員旅行で10D出動なんてかっこいいですよね。他の社員の方々もさぞ驚かれたことでしょう(^^)

書込番号:1653481

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/06/09 00:10(1年以上前)

caffe_latte さん こんにちは。
そうでした!ISOを変えるのもすっかり忘れていました(寂)

> 舞っていたとあるのでゆっくり飛行していたのかな?
そうなんです。舞っていました。で、もっと近くにも来てくれたのですが、自分が間に合わなくて・・・もっと頑張ります。それと、シャッタースピードと絞りもよく勉強して、間違いに気づくようにしたいです。

>他の社員の方々もさぞ驚かれたことでしょう
えぇ、はっきり言ってみんなびっくりしていました。だって、同僚のポートレート(失敗が多かったけど)で、連写するだけで「だめ、うそ、もったいない。」とその子の仕草や表情が変わる様子まで記録しました(笑)
でも、本当に重かったんです。
以前もカメラバッグの投稿で書いたことありますが、まだ、もっていないんです。
夫のふる〜いのがあるのですが、とても持ってでかけられるようなきれいなものじゃないですから(笑)・・・私は今回の小旅行で、やはりレンズは1本がいいなと思いました。15-300mmなんてのがあれば最高です。(訳もわからず書いてます)
ところで今夜は、CanonImageGatewayが重くて遅くてアップするのに時間がかかりましたよ。みんな10D関係の人だったりして・・・

書込番号:1653557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/09 00:33(1年以上前)

かーこぷりん さん、こんにちわ。
カメラ持参の旅行お疲れさまですぅ。

>1 社員旅行なので仲間と歩調をあわせるので忙しい

これすごく分かります。
最初は、写真屋さ〜ん早くぅ〜なんて言ってくれても、そのうち何やってんだよぉーって感じになってくるから、焦っちゃって、レンズ交換なんてとてもとてもって感じですよね。

でも、私のペースで一緒に行動していると、結構面白い写真を撮ってくれるぞ てな風に認めてもらえると、文句も出なくなるのかなぁなんて思ってます。(^^)

>15-300mmなんてのがあれば最高です。
私も、こんなレンズあったら欲しいです。撮影の為の旅行だったらとにかく写りの良いレンズが欲しくなるだろうけど、社員旅行などだと、一本で済むならそれが一番って私も思います。

実際友人との食い倒れ旅行(笑)なんかだと、10D君はドライケースでお休み頂、S45の出番ですから。(^^)

書込番号:1653656

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/06/09 01:09(1年以上前)

つてとら嬢さん こんにちは。
私は今回、SIGMA15-30を誇りに思ったことは、同僚のコンパクトデジカメ(他社多数)との差です。(あたりまえか(笑)
だって、同じ撮影位置にカメラを持った人が数人いて、ほかの人は「これじゃ入りきらないや」とかいって後ろに下がるんです。
私の広角はバッチグー!当然、構図も変わるのでとても気に入りました。
あっ、私、タムロンの記事にしたのに、中身が違ってきちゃいました。
10Dの写真はとにかく楽しいです。

書込番号:1653752

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/06/09 22:07(1年以上前)

こんにちは。

嵐山と大原ですか。いいっすね。雨にはあわれませんでしたか?
高校生の時、渡月橋を渡った恋人同士は必ずわかれることになる、とかっていう噂を聞いたような気がしましたが、該当者はおられませんでした(笑)?

わたしも旅行用に軽いなズームが欲しいなぁ。15-300と贅沢は言いませんが、20-300ぐらいのやつ(あまり変わらない?(^^)) で、300mmを使って鴨川の法則を圧縮効果で切りとるとか(笑)。

書込番号:1656076

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/06/09 22:53(1年以上前)

ROSOさん こんにちは。
>雨にはあわれませんでしたか?
雷雨にあいましたぁ。びしょぬれです。かみなりですよ。カミナリ。
私と数人は完全にアウト。カメラを守るので精一杯でした。
↑のZZ-Rさんの雨対策でも書き込んだのですが、その前は御殿場市で、ずぶぬれでした。
考えてみると10Dとの撮影小旅行は2回中2回が雨でした。
ってことは、私って雨女?それとも10Dが「雨カメラ?」(笑)

書込番号:1656278

ナイスクチコミ!0


Singaporianさん

2003/06/10 00:06(1年以上前)

出遅れもいいところですが。。。

>15-300mmなんてのがあれば最高です。

私は16-70F2.8L ISが欲しい。ついでに70-200F4L ISなんてのがあって、
この2本が手に入れば、レンズ欲しい病もほとんどおさまりそうな気が
する。。。

独り言で失礼しました。(^^)

書込番号:1656646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Lレンズの威力!?

2003/06/08 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

昨日70-200 F2.8 L ISを修理に出したんでどしよかなと思ったのですがEF28-135 F3.5ー5.6 ISとの差も知りたかったので京葉サーキット@ミニバイクレースをちょこっと撮影してきました。

たしかに70-200は良いレンズだと思いますが、今まで28-135もなかなか良いンぢゃないかともまた思っていたのです・・

し、しかしじっさいに撮り比べると・・こんなに違うのかと思いましたぁ〜(^^;
天候は前回70-200での試し撮りとほぼ同じ条件(曇り)。
PLフィルターは外してISO200、AIサーボ、連写でしたが、PLフィルター付けて露出補正-1/3位にすればもうちょい良くなったかなと??

アルバムにアップしたのは比較的良く写っている方です。
本日撮影分をスライドショーなどでざぁっと見渡して画質の差を実感しました。

しかし、クリアさや解像感は劣るもののレースの雰囲気などを伝えるにはこれでも十分かなぁと??
いや、むしろこっちの方がある意味インパクトもあるなぁとも思えたのですが・・・

印刷しようと思ったらプリンター調子悪くなって・・印刷での比較は出来ませんでした・・
あっ、印刷する場合にはA3で行いますから画質自体の差はかなり出ると思います。


http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4

書込番号:1652540

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2mg_さん

2003/06/08 20:56(1年以上前)

28-135は広角側が汚いです。
望遠側も実際は135出ていません。
発売当初期待して触らしてもらったのですが、一気に買う気がなくなりました。

書込番号:1652789

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/06/08 21:56(1年以上前)

おはよ!

確か以前 24-85 と 28-135IS (その他いろいろ)の 50mm 域での画質の比較をしてくださった方がいて、その結果によると 28-135IS は 24-85 に負けてたように記憶してます。もぉー。頑張れ 28-135IS !

解像度もそうだと思いますが、コントラストが若干低いような気がするんですよね。焼き込みすればちょっとは効果があるかも。

書込番号:1652991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/09 18:49(1年以上前)

LARK2mg_ さん、ROSO さん、オハヨウ!(^^)

>>28-135は広角側が汚いです。
>>望遠側も実際は135出ていません。
>>発売当初期待して触らしてもらったのですが、一気に買う気がなくなりました。

なるほろぉ〜、もともと28-135はあまり良くないんですね。
秋葉と新宿で試し撮りした時はそれほど悪く無さそうだったのですが、今回本性をあらわしたみたいですねぇ〜、でも画格的にはホント便利なんですよね。

広角で撮影したのも見ましたが・・・まぁそんなもんかな?と(^^;
以前70-200の広角で撮ったのありましたのでアルバムの最後に追加しときます。
  (ウチに帰ったらね、今どと〜るなんで(^^;)


>>確か以前 24-85 と 28-135IS (その他いろいろ)の 50mm 域での画質の比較をしてくださった方がいて、その結果によると 28-135IS は 24-85 に負けてたように記憶してます。もぉー。頑張れ 28-135IS !
>>解像度もそうだと思いますが、コントラストが若干低いような気がするんですよね。焼き込みすればちょっとは効果があるかも。

24-85とはかなり迷ったんですよ。
購入のキッカケになったお店での試し撮りは24-85でした。
画質もそうだけど、連写性能知りたかったのでサーキットをイメージしながら流し撮り?しちゃったんでボケたというかかなり流れたの多かったのですが、それでもクリアでクッキリした印象がありました。
望遠85ぢゃちょっと物足りないのとF値がほとんど同じなので画質的にも大差ないだろうとISの魅力に負けましたが・・・

ぢつは24はじまりのズームが今欲しいんです。
Lレンズいきたいところですが・・・ちょっち予算的に苦しいのと内蔵ストロボでけられない24-85も悪くないかなぁと思ってます。

24はじまりのL+ISズームがあればムリしてでも欲しいところなんですけどね〜

書込番号:1655361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/09 21:44(1年以上前)

アルバム追加して、見直してみましたが70-200F2.8L IS持っていなければ、AIサーボでの撮影なのでこんなもんかなぁと思ったかも知れませんねぇ〜。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4

28-135もUSMですが合焦速度も70-200より劣りますし、IS手振れ補正効果も設計が古いせいかイマイチみたい。

やっぱ70-200は高かったけど写真見ると満足できますねぇ〜

レンズ評価
 1.28-135 F3.5-5.6 IS
 2.70-200 F2.8 L IS
 3.16-35 F2.8 L
 4.50 マクロ

だってだってスタイル的に一番10Dにマッチしてるんですよ28-135、フード付けるとバッチリカッコ良いしね。(^^;
70-200もいかにも望遠だぜって感じ。
16-35はあと2センチ短かったら見た目にバランス良いんだけどな、フードもラッパみたいでかっこわるい・・
50マクロはフタですね。(^^;

書込番号:1655965

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/06/09 22:12(1年以上前)

おはよ!

>ISの魅力に負けましたが・・・

わたしも、わたしも。ISというなんとも言えない魅惑の響きにころっとまいってしまいました。ぶれがぴたっとおさまるんだもん。

>24はじまりのL+ISズームがあればムリしてでも欲しいところなん
>ですけどね〜

あぁー、いいですねぇ。ニコンから今度(もう?)出ますよね。24からはじまる VR ズーム(しかも三段補正)。きっとキヤノンも 28-135 IS を改良して 24 からはじまるようにして出してくれると信じてます。

書込番号:1656111

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/06/11 21:38(1年以上前)

28−135ISの135側はなかなか重宝します。
ニコンは24mmスタートですが、確か120mm止まりだったような。
高倍率ズームとして考えれば画質はさておき、せっかくのIS
120よりは135の方がありがたいような気がします。
それより私としてはもう少し、ISの耐久性を上げて欲しいですね。
新品購入から一年チョットで、もうガタが来始めてます。やわ過ぎ。

書込番号:1662151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/06/12 19:02(1年以上前)

ROSO さん、とりあえず10D さん、オハヨウ!(^^)

>>28−135ISの135側はなかなか重宝します。
>>ニコンは24mmスタートですが、確か120mm止まりだったような。
>>高倍率ズームとして考えれば画質はさておき、せっかくのIS
>>120よりは135の方がありがたいような気がします。

135には若干届かないよう?ですが、ぢっさいこのくらいあればホント重宝しますね。
17-40Lみたいにデジタルチューニング?した24-135L ISに期待しましょ。
24-70Lは・・・・このさいパスですぅ〜

梅雨本番っぽいんでレンズ防湿庫に入れて16-35付けてたんだけど・・28-135もクルマにつんどくんだった・・・雨上がりの晴れ間の雲を写そうとしたら案の定16-35ぢゃ届かなかった・・・(^^;

書込番号:1664583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初撮り行ってきました

2003/06/07 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 tam店長さん

先日10Dを購入した一眼レフ初心者です。
お金がないのでレンズはタムロン90mmマクロとキャノン50mm1.8の2本のみ。

今日、一眼デビューのため新宿御苑に行ってきました。

感想は・・とにかく楽しかった(^^

写真がこれほど楽しいとは知りませんでした。
また来週も行ってきます!

書込番号:1649641

ナイスクチコミ!0


返信する
★パリンドロームさん

2003/06/07 21:43(1年以上前)

>タムロン90mmマクロとキャノン50mm1.8の2本のみ。
 十分ですね

 一歩離れて絞りを絞れば広角35mmだし、一歩踏み込んで絞りを開けば100mm望遠です(^^;)
 でも、最短距離はどうしようもないのでマクロが必要。

 標準と望遠マクロがあれば、、、、十分ですよ。

 楽しんでください。

書込番号:1649666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/07 22:01(1年以上前)

tam店長さん、こんにちは。

>写真がこれほど楽しいとは知りませんでした。

そうなんですよ。広角や望遠が無くても写真って楽しめますよね。
で、写真拝見しました。
とても綺麗に撮れてますね。その上、ユニークな構図のもありますし、色の組み合わせ・使い方も上手ですし・・・観ててすごく気持ち良かったです。
これからも色々と撮られたら是非見せて下さいね(^^)

書込番号:1649734

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/06/07 22:31(1年以上前)

拝見いたしました。

レンズの特徴が確認できがような気がします。
タムロンのは優しい絵になるのですね、ポートレートにも
向いているような気がしました。

50mmの方も、なかなか良い感じですね。
コンパクトカメラで同じ画角(80mm相当)で撮っても、これほど
背景は惚けないので意外な感じがしました。
開放値F1.8の威力なんでしょうね。同じ50mmでもF1.4と言うのも
有りますが開放値が小さくなるほど背景が惚けると言うことなので
しょうか?

横から質問いたしましてごめんなさい。

書込番号:1649865

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/06/08 00:12(1年以上前)

セピア調さん こんばんは(^^)

F値もなんですが。。。

画角ではなくて、レンズの実質の焦点距離に注目されてみられてはいかがでしょうか?

書込番号:1650253

ナイスクチコミ!0


ぐるごんさん

2003/06/08 00:29(1年以上前)

tam店長さん お写真拝見させていただきました。

私的には「あと・すこし」と「おつかれさまでした」がよかったです。
写真番号1〜5はちょっと構図が同じで飽きてきました。えらそうにすいません。私も日の丸構図にどうしてもなっちゃうんですよね

でも、花の写真って面白いなって、私は10D買ってから気が付きました。 レンズは28−135ISなんですが、135mm側で50cmまで寄ると結構いいボケが出ます。ボケが柔らかいんです。このレンズ
金なくてこの一本しか持ってないですが、次はタムロン90かCANON100のマクロレンズを買おうと思います。

書込番号:1650311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/08 00:45(1年以上前)

私はその上の二つ「ちょっと一息」と「飛んだらあかん」ってのが良いと思いました(^^)
と言いますか、この二つは一見ありきたりの構図に見えますが、これらの写真の中で撮るのが一番難しかったんじゃないかと思うのです。
イメージを表現するために、色々な意味でギリギリを狙っていますよね。

書込番号:1650371

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/06/08 03:49(1年以上前)

FIOさん、こんばんは。(おはようかも)

焦点距離、すっかり忘れてました。
目と同じで近くを見ると遠くが惚けますね。

マクロには興味があるので、つい聞いてみたくなりました。

書込番号:1650840

ナイスクチコミ!0


スレ主 tam店長さん

2003/06/08 15:18(1年以上前)

こんにちは、今日は家でゴロゴロしてます(^^;

私のつたない写真を見てくださった方、さらには感想までくださった方々、どうもありがとうございます(^^
昨日帰ってから写真のモニタチェックしながら「あのときこうしておけば良かった」と後悔すること多数、逆に意図しない効果が出てて驚くこと小数でした(^^;

>バリンドリームさん
正直なところ広角がないのがちょっと辛かったのですが、「一歩離れて絞りを絞れば広角35mm」で頑張ります(笑
で、HP拝見しましたが夕日に浮かぶ飛行機のシルエットがとても印象的でした。私も今のレンズをしっかり使い込んで空港に写真撮りに行きたいです。

>caffe_latteさん
お褒め頂きありがとうございます(^^
caffe_latteさんのマクロ写真見せて頂きましたが、私のと見比べて「何でも開放でぼかせばいいわけじゃない」と気づかされました。
すごく勉強になりますし、何より綺麗な写真を見てるだけで嬉しくなりました(^^
ちなみにcaffe_latteさんの挙げられた2枚ですが、ズバリ一番多くトライ&エラーでチャレンジした写真です。
現地ではピクセル当倍の確認が出来なかったので、家に帰って何とかハイライト以外が白とびせずにグラデーションが出てくれた写真を見つけた時は凄く嬉しかったです。

>セピア調さん
まだ2本しかレンズ持ってないので他のレンズと比較は出来ませんが、タムロンのマクロは凄く気に入ってます。でも私の腕では手持ち撮影は無理なので、手持ち撮影でもブレにくいマクロも欲しいです(^^;

>ぐるごんさん
アルバム後半はお気に入り写真を並べてたのでそう言って頂けると嬉しいです。
アルバム前半は・・折角公開するのですから一枚一枚の出来だけでなく構成も大切ですね(^^;
花写真、本当に楽しいですね。それほど花が好きというわけではなかったのですが一気にはまりそうです。

先ほど一眼レフ入門の本を買ってきたので今日はじっくり勉強します(^^

書込番号:1651914

ナイスクチコミ!0


桃助さん

2003/06/08 19:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
最初のレンズ選びもいいですね。

デジタルの恩恵をいかして撮りまくりましょう。
次のレンズは広角かな!?

書込番号:1652573

ナイスクチコミ!0


スレ主 tam店長さん

2003/06/09 21:43(1年以上前)

こんばんは、今日一日仕事が手につきませんでした(^^;

>桃助さん
広角欲しいですが10Dのローンが終わるまで我慢します(^^;;
昨日ビックでアングルファインダーをポイント交換してきました。
流石にキャノンは高すぎるので過去ログを参考にミノルタをチョイスしました。来週実戦投入してきます(^^

書込番号:1655955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CMOSのゴミ

2003/06/07 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 インナーイヤーさん

一眼デジカメ初心者です。
皆様の掲示を大変参考にさせていただき感謝しております。

先日EF100mm F2.8 macro USMを購入し意気揚々と10D片手に山へ散策に出かけましたが、
川に架けられた板の渡り橋を踏み外し脇腹と10D底面をしたたか打ちつけてしまいました。
体の痛みよりも10DとEF100の状態が心配で呻きながらもすぐに起き上がり撮影してみましたが、
底面に傷は付いたものの動作には異常ないようで一安心。えらいぞ!10D&EF100!!
ただし、これまできれいだったファインダー内に糸状のゴミがど真ん中へと出現。
撮影画像には影響ないとはいえどうしても気になります。
高額ゆえ今までは腫れ物を触るように扱ってきましたが、
転倒で本来なら壊れていてもおかしくない状況の10Dでしたので開き直り、
購入時からあるCMOSのシミも気になっていましたので
職場にある照明付き拡大鏡でクリーニングにチャレンジしてみることにしました。
いや〜肉眼ではきれいだと思っていましたが、
予想以上のCMOSへのゴミの付着にちょっとびっくりです。
ほとんど白いチリ状のゴミでしたが薄黒い物体を発見しました。『貴様だったのかぁ〜』
ブロアーではびくともせず、エアースプレーでも動く気配なし・・・しぶとい。
CCD入射面は硬質プラスチック状ですので擦っても傷など付かないのですが、
CMOSは現物を触ったことがなく、どの程度の強度か不安でしたが、
きれいな布のカドの先部分で薄黒いゴミを弾き飛ばすことに成功!
いままで写っていた黒っぽいシミも見事に消えました。
白いゴミが付いている場所の画像には全く影響がありませんので、
黒いゴミはCMOSへの光を遮断する比率が大きいようですね。
もしCMOSのゴミが取れないと悩んでいる方がいれば、
新品の細い筆先でやさしくなでてあげると取れる場合があるかもしれません。
ファインダー部分ですが、これは分解しないと無理のようでした。
あきらめ半分でエアースプレーの先に付いたストローを内部に向けて
ファインダー近くへエアブローしたところ糸状のゴミは消え、
変わりに点状のゴミが出現しましたが、
点状だとレンズが付いている状態であれば全く見えないのでこの辺で止めておきました。
CMOSゴミありとゴミなし画像をアップしておきます。
とりあえずは皆様へのご参考になればと思って掲示しましたが、
実行する場合はゴミの場所が特定できている必要がありますし、自己責任にてお願いしますね。
余談ですが、脇腹の痛みがひどく翌日病院へ行きレントゲンを撮ってもらいましたが、
肋骨には異常ありませんでした。ただし治療費3,000円也。

これまで10台以上のデジカメを購入してきましたが、
実際に撮影するのはどのデジカメも年に1,000枚程度でした。
にもかかわらず今回10Dを発売と同時に衝動買いしてしまいました。
初めてのデジタル一眼購入となりましたが、これまた同じ運命と思いきや
すでに撮影枚数は2,000枚超と自分でも驚いています。
サイズ・重さ・質感と非常にバランスのとれたいいカメラですね。
コンパクトデジカメに比べれば高額で持ち運びも不便ですが、
それを補って余りある満足感を得ることができると思いますので、
デジタル一眼購入を迷っている方がいれば是非お勧めします。
(パナソニックのFZ1も結構楽しめますね。望遠が必要な時はFZ1使ってます)

長文失礼しました。

書込番号:1648337

ナイスクチコミ!0


返信する
セピア調(出先から)さん

2003/06/07 14:06(1年以上前)

>渡り橋を踏み外し脇腹と10D底面をしたたか打ちつけてしまいました。

立ち直られて何よりです、泣きそうになりますね。
でも丈夫ですね!

>高額ゆえ今までは腫れ物を触るように扱ってきましたが、

今の私が、そういう状態ですね。
休日カメラマンですので使わないときは元箱に入れています。
保管上は良いとは言えないかも知れないと思いレンズも増えたし
今までのデジカメの買い増しなのでその辺に置いておくのも
不安なのでディスプレイを兼ねて防湿庫を導入します。

ゴミ等は今のところ付いてないようです。
購入時にショップの店員さんが開封して状態を確認されていたので
安心感がありました。

インナーズーム式なので埃に強いと思い導入時のポイントと
なっています。
レンズの取り外しが一番ドキドキします(^^;
細心の注意で音もたてないように慎重に交換しています。


書込番号:1648447

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2003/06/07 14:29(1年以上前)

インナーイヤーさん 大変でしたね。
泣きそうでしたね。

>ファインダー近くへエアブローしたところ糸状のゴミは消え、
>変わりに点状のゴミが出現しましたが、

私は、 コンパクトの液晶の間に埃が入り、気になりボタンの隙間から ブロア−したところ、ボタンの隙間の中に溜まったゴミが全て液晶の間に入りゴミだらけになり、全て分解した事があります。
また、1眼のレンズは、分解は困難ですので、
私は、内からふかす時にはゴミが奥に入らないように注意をしています。
インナ−フォカスは、フィルタ−着用を心がけています。

書込番号:1648487

ナイスクチコミ!0


ぱみすさん

2003/06/07 15:02(1年以上前)

これからの季節、カビ対策をしてカビには注意しませう。

書込番号:1648551

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/06/07 15:20(1年以上前)

>インナ−フォカスは、フィルタ−着用を心がけています。

わたしも、そう思ってフィルターも同時導入しています。
社外品と純正では価格差が何百円だったので迷わず純正にしました。

書込番号:1648591

ナイスクチコミ!0


スレ主 インナーイヤーさん

2003/06/08 03:06(1年以上前)

暖かいお見舞いの言葉ありがとうございます。
痛み止めの薬を飲みつつ懲りずに次の休みにも撮影に出かける覚悟です。
フィルターの安心感をとるかフィルター無しで画質を優先するかは微妙なところですね。
『写してナンボ』のデジカメですし、10Dって以外に丈夫のようですから
皆さんガンガンシャッター切りましょう!

書込番号:1650766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

ああ、買っちまった〜

2003/06/05 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ちびたこさん

ここの会話に触発されて先日有楽町のビックカメラに行ったところEF50mm1.8が売りきれ!
で、どこにあるかとネットでbic.comやyodobashi.comを調べると50mmは品薄でEF100mmマクロはなんと取り寄せ2〜3週間。このままでは下手をすると夏休みに間に合わないかもと思い、本日会社帰りに新宿のビックカメラに直行。すると案の定両方とも売りきれ!!
追い込まれた気分になった私はもう駄目もとの気分で新宿西口のヨドバシへ。そこで両方とも在庫アリの朗報。50mmを買う予定が両方とも買う羽目になってしまいました(^^;
こうなったら、さ〜元を取るぞ〜〜って気分です。

書込番号:1643295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件

2003/06/05 20:49(1年以上前)

お気持ち良く判ります。
無いと物欲が加速しますね(笑)

あれこれ迷って散財するくらいならと、思い切って10Dを購入しました。
結局、レンズ一本で何でも取れるのは広角から望遠までを備えた一眼
タイプのデジカメですね。

特化した使い方がしたくて本物の一眼にしました。
こだわると短焦点なんですね。

書込番号:1643356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/05 20:57(1年以上前)

あら〜 今EF50o F1.8もEF100mm F2.8 Macro USMも品薄なんですね
どちらも EOS 10Dとの相性の良いレンズですね〜
品薄の時なのに両方とも買えてよかったですね

今度の週末は この2本を連れて撮影ですか?
新しいレンズを手に入れたときのドキドキわくわく ウレシイ気分が伝わってきます


書込番号:1643386

ナイスクチコミ!0


zoom925さん

2003/06/05 21:01(1年以上前)

僕もこの板見て刺激され購入した者です。
確かに品薄でした。3店目でやっと在庫がありました。
価格のわりにいいレンズですね!
でもEF17-40F4もいいですよ!

書込番号:1643402

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/06/05 21:05(1年以上前)

購入おめでとうございます〜。

・・・実は私も昨日地元でEF100mmマクロ買いました。
予約してから4日位かかりました。品薄なんて初耳です〜。
私がいつもお世話になっているカメラ屋さんではそういう情報が
イマイチよくわからないです。

これから写真撮るのが楽しみですね〜^^

書込番号:1643416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびたこさん

2003/06/05 21:24(1年以上前)

先ほど我が家のちびたとちびこをモデルにEF50mmで撮影(ハンドルの由来はちびた+ちびこ=ちびたこ、です)。室内灯のみでフラッシュ禁止で手持ち撮影が可能なほど明るくて驚きました。まだPC画面やプリントで確認していませんが画質は期待できそうです!100マクロは週末のお楽しみ!!(^o^)

書込番号:1643497

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/06/05 22:03(1年以上前)

わたしも予算10k以内でレンズ選びをしてます(一番楽しい時(^^))。
候補は
EF100mmF2.8MACRO,USM(シグマAF105mmF2.8EX,MACROは所有)
EF17mm-40mmF4L,USM(広角ズームは持ってない)
EF24mmF1.4L,USM(24mmおたく、予算オーバー)
TS-E24mmF3.5L(中古なら買えそう)
なにしろ職場からヨドバシまで徒歩5分と最悪な環境なのです(-_-;)。

書込番号:1643667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/05 22:07(1年以上前)

品薄なんですね。
にしても、EF50、EF100マクロ共に他人が使ってるところを見たこと無いなぁ。
自分の周りはベテランが多いからかも知れませんが、ほとんど白レンズ(70-200クラス)かEF180マクロばかりです。
ですから、絶対数はここで言われてるほど出回ってないような気がするのですが、所詮狭い範囲の事しか知らないので首都圏とかでは使ってる人は多いのでしょうね。

書込番号:1643691

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/05 22:29(1年以上前)

ちびたこさん、可愛いハンドルネームですね。

私も二人のちびっ子をよく室内撮影します。
フラッシュなしで撮影した、とのことですが・・・PCでご覧になりましたか?
「手ブレ」してませんか?
「手ブレ」でなくとも「相手ブレ」? してませんか(笑)

なんといっても子どもの撮影はよく動くのでけっこう難しいです。
50mmF1.8開放でも、なかなかシャープに撮れないことが多いです。
ですので私の場合、外付けストロボを使っています。
結果はバッチリです。天井バウンスでごく自然に撮れますよ。

既にストロボ所有でしたら、ご容赦を。

書込番号:1643771

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/06/05 22:52(1年以上前)

50mmF1.8IIの品切れは、最近俄に人気が高まったからでしょう。懐に優しい大口径レンズですから(笑)。

書込番号:1643859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/06/06 00:34(1年以上前)

10Dで一眼デビューする人が多いから、
一本目は取りあえず無難なヤツ
みたいな感覚でうれているんだろうな>EF50mm/f1.8

書込番号:1644326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/06 00:36(1年以上前)

>懐に優しい大口径レンズですから(笑)。

私みたいな貧乏主婦には嬉しい限りです。(^^)
こういったコストパフォーマンスの良いレンズを、キヤノンさんにはいっぱい出して欲しいナリ。

書込番号:1644330

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/06/06 01:46(1年以上前)

そうですね。
いままで使ってなかったユーザーさんは本体までの価格は考えているけど
いざレンズの段階になって「えっこんなにするの!」となりますから
コストパフォーマンスの高い50mm1.8は出やすそうですね

ぴかは1.4と1.8両方もってるのですが50mm1.4ばかりの出動が多く、
もうすぐうちのEF50mm1.8はSigma20mm1.8と共に里子(中古)にでますが(笑)

書込番号:1644552

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/06/06 02:01(1年以上前)

ぴかちゆさま

里子に出す前にぜひ50/1.8と50/1.4の比較をしていただけないでしょうか?

以前50/1.8を借りて銀塩で使ったとき「もやーとしてひどいレンズ」としか印象がないので、このところの評判のよさに驚いています。
1.4と1.8両方お持ちの方はなかなかいらっしゃらないのでよろしくお願いします。

書込番号:1644577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/06 07:49(1年以上前)

>「もやーとしてひどいレンズ」

ひどいレンズとまでは思っていませんが、私も似たような感想を持っています。別に大したレンズでもなく、そのために自分の所有するレンズの中で一番出動回数が少ないのですが、皆さんが「良い」と仰ってるのはあくまでも「値段の割に」ってことじゃないでしょうか。

書込番号:1644876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/06 08:32(1年以上前)


            操作性 解像  実写 コスト 一刀両断 
EF50oF1.8U   2.5 4.0 3.5 4.0 3.0

EF50oF1.4USM 4.0 4.0 4,5 3.5 4.0

当然の事ながらコストパフォーマンス以外はEF50oF1.4USM のレンズが優秀(CAPA交換レンズ2003版によると)

今さながらEF50oF1.8Uのレンズを買い漁る必要はないと思う。

書込番号:1644923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/06 08:44(1年以上前)

ちょっとした切っ掛けで評判になってしまうなんて価格.COM掲示板も罪作りですね。
勿論、CAPA交換レンズ2003版も印刷校正漏れがあり当てにならない場合もあります。
ニコンのAF50oF1.4Dの解像力が2つ星半になっているが三つ星半の印刷ミスだそうです。

書込番号:1644939

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/06 08:48(1年以上前)

あれ? ちょっと違うんじゃないですか?
値段の割に、ではなくて・・・
F1.4よりF1.8のほうが優秀なんですよ。←私の評価

ぴかちゆさん、是非、比較テストしてみてください。
「CAPA 交換レンズ 2003」の評価には疑問を感じています。

書込番号:1644945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/06 08:57(1年以上前)

流星仮面さん、
と言いますか、そもそもF1.4との比較の話じゃないんですよね?
自分としては、F1.4とは全く関係なく、F1.8単体の話として「価格の割に良い」と言う感想しか無いです。

書込番号:1644956

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/06 09:10(1年以上前)

1.4も1.8(II)も持ってますが、「普通の単焦点レンズ」と捉えてます。

そりゃ、普及版標準系ズームレンズに比べれば、画質差は相当ありますので、
値段の安さもあって1.8IIは薦めはしますが。
#開放での比較はしないこと。ある程度絞って比較しましょう。

何人かの方が書かれているように、コストパフォーマンス、で良い、というだけのこと。

書込番号:1644979

ナイスクチコミ!0


いでまこさん

2003/06/06 11:24(1年以上前)

> F1.4よりF1.8のほうが優秀なんですよ。←私の評価

評価基準は何?

書込番号:1645170

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

10Dを購入して1ヶ月過ぎた

2003/06/03 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 nomadegatewayさん

10Dを購入してもう1ヶ月過ぎました。
1000枚以上は撮っていると思います。
デジカメのメリットを生かして
撮影技術の向上が最短で可能になるとは
通常考えられないですね。
みなさん、10Dを手にして撮影技術が向上したと実感出来た方はいます?

書込番号:1637268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/06/03 22:42(1年以上前)

銀塩の時は渾身の一枚を狙うために、フィルム選びから構図や露出に至るまで練りに練ってから写していましたが、デジカメだと撮ってから決めることが多く、その結果失敗作が増えました。

でも、それは無駄なことだとは思いません。デジカメのメリットですから。
そして、そう言った使い方でも撮影技術は向上出来ると思います。
考えてから撮るか、撮ってから考えるかの違いだけで、どちらが優れているか、どちらが撮影技術をより伸ばすことが出来るか、それはやはり撮る人の考え方次第なのでしょうね。

書込番号:1637324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/06/03 22:43(1年以上前)

私は10Dではありませんが
デジタル化してライティング技術が向上しました。
ただしフィルムの時と違って「撮り切らないと」
という脅迫が無いため枚数は減ってるかも

書込番号:1637329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/06/03 22:43(1年以上前)

くろまいしろっぷが使えるようになりました。(^^)

書込番号:1637332

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomadegatewayさん

2003/06/03 22:51(1年以上前)

クロマイシロップですね。
露出補正技術をマスターすれば一人前ですか〜
どっかで聞いた様な話ですが、
「クロロマイシンという医薬品を、飲みやすいよう
甘いシロップにした水薬」のシャレだったと思います。

書込番号:1637353

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/06/03 23:39(1年以上前)

私も購入して丁度1ヶ月ですが、上手くなったかはわかりません。
(いや、もともと土台がなかったので、少しは砂の山ができたかも^^)

露出とか段階補正して撮れるので随分便利だと思いますよ〜。
クロマイシロップ・・・うぅぅむ程度が難しいですね。
木陰から明るい所を撮るとか明度差がある写真が難しいです。
葉っぱと空を綺麗に写すコツなんてまだまださっぱりです。

構図を含めてまだ納得いくような写真は撮れないです〜。
修行中です。

書込番号:1637625

ナイスクチコミ!0


たけし_たましさん

2003/06/04 00:13(1年以上前)

自分も初心者で技術はないですが、
たくさん取れるのでいい感じです。
その分命を込めて一枚をとるという感じにはなりませんけど・・
まあ 場数をたくさん踏めるので素人にはいい感じです!

書込番号:1637804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/04 00:38(1年以上前)

デジカメ一眼は始めてだからようやく慣れてきた程度
でもデジ一眼ピントがシビアなはおかげでそこは上達と言うか
より慎重に合わすようになった。

書込番号:1637939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/06/04 01:48(1年以上前)

デジカメは、どちらかというとついつい連写してたくさんシャッターを切ってしまい、コンセプトのはっきりしない作品を大量生産してしまいがちですね。
しかし、久々に銀塩写真に戻ってみると、デジカメの難しさを痛感します。
なんと言っても、構図や撮影条件(絞り、シャッター速度)だけではなく、銀塩以上にシビアな露出補正、シビアなピント、ホワイトバランス等の調整が必要なんですから。
そういう意味では、作品作りに熱中できるのは、銀塩かもしれませんね。

書込番号:1638168

ナイスクチコミ!0


のろごんさん

2003/06/04 07:06(1年以上前)

ここの書き込みはわたしもOKのようでした。
私もなかなかシャッターを押しません。
512のCFカードを使っているのですが自分がみて納得のいく
構図や色・ボケがファインダーに表現できないとシャッターを
押しません。何でだろう。5〜6箇所移動して15枚ぐらいだったりとか。
お気に入りのところでは結構撮影はしています。
たくさんシャッターを押してしまえば何が良かったか悪いのか
全く分からないそのように感じます。
初心者だから最初はたくさん枚数撮ったほうがいいのでしょうか?
みなさんどう思いますか?

書込番号:1638449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/04 09:48(1年以上前)

>最初はたくさん枚数撮ったほうがいいのでしょうか?

その人の撮影スタイルによるとは思うのですが、本当だったらのろごんさんの様に1枚1枚大事に撮影した方が良いと思います。

>何が良かったか悪いのか全く分からない

仰るとおりです。本来なら十分に考察して次に生かさなければならないはずなのに、簡単に削除してしまうことがあります。それだといつまで経っても「数撃ちゃ当たる」になっちゃいますよね。

とは言いましても、あまり難しく考えると苦しくなるので、どんなスタイルでもいいから楽しく撮るのが一番の上達の近道だと思いますよ〜。

書込番号:1638642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/04 10:48(1年以上前)

撮影スタイルは人それぞれですから少なくても良いんじゃないでしょうか?
それに撮影する被写体によっても違いますしね。

私は鉄道写真ですが基本的には1発必中なので撮影枚数少ないです。
ようやく300枚越えたとこです。(笑)今月天気が悪いと言うのも有りますけどね(泣)
連写すれば多少増えるでしょうが10Dの秒3コマでは無理ですね。
お目当ての列車を山の上から俯瞰で1日1枚のみと言う人も居ますので(笑)
自分の撮影スタイルで撮影するのが良いと思いますよ。


書込番号:1638753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/04 21:08(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。

私はデジタル様々って思ってます。
と言うのは、イメージした写真が撮れるまで、何度もシャッターを切って試せるってのは、デジタルならではですよね。銀塩じゃフィルム代が気になっちゃって、そうはいかないです。

購入当時はイメージにあう写真が撮れるまでのヒット率が非常に低かったけど、最近はだいぶ上がってきました。2ヶ月前だと、4・50枚に一枚位のヒット率が、最近だと10枚に一枚位に上がってると思います。

気ままに出かけるスナップの撮影枚数は、2ヶ月前も最近もJPEGラージ/ファインで512MのCFカードが一杯になるまで撮ってきます。

ちなみに失敗した写真も基本的にはLOGを付けて取って置いてます。
んで、後からその失敗写真を見て、
あーこの時はISO感度が低くて駄目だったのね。とか、ホワイトバランスを変えてみようとか、露出の補正が必要だったなとか、1人反省会をやってます。

てなワケで、反省会待ちの写真が山と残ってる。(^^;;;

書込番号:1640187

ナイスクチコミ!0


ponta3さん

2003/06/05 04:11(1年以上前)

みなさんおはようさんです

私の場合デジタルの最大のメリットは成功より失敗したときにすぐわかることですね、だからその場で撮り直せる場合は撮り直しています、フィルムだと時間が空くのでなかなか撮り直しには行けません、まあいいかこの次何とかしようと思い前回の失敗を忘れてまた同じ事を繰り返すことがありましたが、それが無くなってひとつづつ前進できているようです、露出や構図、シャッターのタイミング等に付いてです。
二番目にはやはり経済性にすぐれていることで、ここぞという時は集中して取り組めます、その結果いろんな角度から被写体を攻略することが出来るようになり写真の幅が広がったと思います。
まあ写真はあまり深く考えすぎると撮れないし、かといって安易にシャッターを切れば駄作の山を築くばかりでその辺が難しいところですね。
ただし、うまくいったときは無上の喜びが得られるので、なかなか止められそうにもありませんが。

書込番号:1641668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング