EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

本日、オークションにて落札した中古エクステンダーEF2Xが届きましたので、早速試し撮りをしてみました。装着感は、まさに巨大というイメージです。ほんの5pくらい伸びただけですが。また、重量もレンズ側に重心が移動し2倍くらいの重さに感じます。
3脚無しでの撮影でしたが、最初の1枚からカメラが震える感じです。
それでも、望遠側に手一杯引いても、ISの威力は絶大です。ほとんどピントをはずすことはありませんでした。焦点合致(AF)も思ったほどかったるさはありませんでした。撮影後液晶モニターで見ても、結構切れのあるピントに大満足でした。タダ、早い動きのある、飛ぶ鳥を写すとかスポーツ風景とかにピントが追いつくかは、未定です。公道を走る車の撮影くらいなら十分と思います。EF70-200Lf2.8IS+エクステンダーEF2XのマッチングはGOOでした

書込番号:1543072

ナイスクチコミ!0


返信する
LATSさん

2003/05/02 20:49(1年以上前)

うらやましい限りです。

差し支えなければ、撮影した写真を見せてください。このズームは憧れですよね。

書込番号:1543227

ナイスクチコミ!0


1N_RSさん

2003/05/02 21:53(1年以上前)

質問ですが、エクステンダー2Xは新しい方ですよね?

書込番号:1543455

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/05/02 23:04(1年以上前)

残念ながら、エクステンダーは、古いタイプのものです。
いろいろ過去ログなど拝見していると、防雨、防滴に注意を払えばそれほどの違いはないとのことでしたのであえて(予算的に)旧型にしました。
なお、http://www.imagegateway.net/a?i=27wDZYz1wqにとりあえず今日のテスト写真アップしました。素人写真として興味のある方はご覧下さい

書込番号:1543687

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/05/03 00:44(1年以上前)

超さんは北海道にお住まいなのですね。北海道大好き人間の私にとってはうらやましい限りです。

写真、拝見しました。EX2.0は私も先日テスト撮影しましたが(とても公開できる代物ではありませんのでUPはいたしません)、焦点距離は確かに倍になりますが、どうしても画像の劣化(シャープネス、コントラスト等の低下)は避けられませんし、開放f値が5.6になりフォーカススピードも落ちてしまいます(私のEOSに関する知識では…)。デジタルで焦点距離をエクステンドするならばEX1.4で十分かなと思います。10Dだともともとフォーマットが1.6倍ですから、画質を考えればEX1.4がよいと思いますので、今後のご参考にされればと思います。動態撮影もされるならばなおさらです。

また、逆に「超さん」に限らず使用感を聞きたいのですが、70-200oLクラス超の望遠レンズのISは撮影時のミラーアップ時の振動に対しても機能しますか?どなたか使用実績、テスト済みの方教えてください。(10Dにはミラーアップの撮影もカスタマイズできる機能が付いていますが超望遠撮影ってわずかな振動も即画像に影響しますものね。)

これから北海道はいい季節ですよね。また雄大な画像アップして見せてください。私は明日、神戸の街を撮ってくるつもりです。

書込番号:1544030

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/05/03 18:49(1年以上前)

すみません。手違いで写真リンクを削除してしまいました。
新しい写真をアップしましたので是非参考にしてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkKgbZQ2po

書込番号:1545824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Photoshop Elements 2.0でRAW現像

2003/05/02 05:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:10071件

三脚担いでさん、つてとら嬢さんの情報を元に私もACRを買い
Photoshop Elements 2.0とWindows XPでやってみました。(ありがとう!!)

速い!快適!見易い!リアルタイムで変更の確認出来るのは素晴らしい!
FVUの1つ1つの設定の変更に待たされるのとは雲泥の差です。(^_^;)
FVUではおまけに処理中のダイヤログが出るので変更の確認も見辛い。
これではPhotoshopの方が良いですね。

付属のPhotoshop Elements 2.0でも出来るのでACRの購入はお勧めです。
ただPhotoshop Elements 2.0では8bitの保存しか出来ないのが欠点では有ります。
この辺は価格とのトレードOFFかな

まあ16bitの保存はFVUは出来るから、最初に設定してそれを全てに
適用すれば自動で現像出来るしそうすれば良いかな〜
Photoshop7.0欲しいがあまりに高いよな・・・
16bitの為にプロじゃないのにこれを買うのはな〜
Photoshop7.0使ってる人からすれば妥協は良くないとか言われそうだが(苦笑)

次期Photoshop8.0ではRAW現像正式サポートするそうですが、
Photoshop Elements 3.0ではどうなるんでしょうかね〜

ところで話変わりますが、EOS-1V HS使ってる方に朗報?です。
ニッケル水素バッテリ買わずにリチウム電池で秒10コマ切れる裏技が有ります。
詳しくはEOS-1V HSの[1532946]ウラワザですを参考に見て下さい。
今日は大収穫でした。Photoshop Elements 2.0でRAW現像出来たのと
EOS-1V HSでリチウム電池で秒10コマ切れる技も知れて。\(^o^)/(笑)

書込番号:1541692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件

2003/05/02 05:44(1年以上前)

始めて見る方の為に補足
ACRとはAdobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000 プラグインのことです。

http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw/main.html

元スレは、三脚担いでさんの[1480137]10DのRAWをACRで現像するからです。

書込番号:1541699

ナイスクチコミ!0


マーマレードさん

2003/05/02 05:59(1年以上前)

ZZ−Rさん、

そ〜なんですか。知りませんでした。
EOS−1V HSにますます興味が沸いてきました。実はかねて
より興味を抱いていた機種のひとつです。

ところでハンドルの「ZZ−R」はKawasakiのZZ−Rか
らでしょうか。(もし、そうなら)私も1100に乗っています!
では。

書込番号:1541709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/05/02 06:13(1年以上前)

マーマレードさん
EOS-1V HSはシャッターの切れが良くなかなか良いですよ。
シャッターのトラブルが有るらしいですが、
最近の新品なら大丈夫と思います。

>ところでハンドルの「ZZ−R」はKawasakiのZZ−Rか
>らでしょうか。(もし、そうなら)私も1100に乗っています!
そうです!1100のZZ-R C2に乗ってました。と言うかすで過去形(^_^;)
1100に乗ってるんですか!凄いですね!

書込番号:1541727

ナイスクチコミ!0


マーマレードさん

2003/05/02 06:32(1年以上前)

ZZ−Rさん、

1100 ZZ−R C2!!!!

    WOW〜!! 

さきほど素敵なHPおじゃまさせていただきました。週末は撮影旅行
で山口にまででかけますので、帰宅したらゆっくりと拝見しますね。

それにしてもまた「欲しい病」がでてきましたよ〜(笑)。

まぁ、いっか…。人生短いし、楽しまないと、ね。

書込番号:1541733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/02 08:22(1年以上前)

ZZ-Rさん マーマレードさん おはようございます

みなさんACR導入されてますね
RAWで撮影していますので そんなに速いなら欲しいな

マーマレードさん
EOS-1VHS欲しいんですか?
価格も下がって手ごろ?になってきたし いいのでは

わたしが買ったときには ノーマルボディとパワードライブブースターを別々に買った方が安かったけど 今はどうなのかなぁ

書込番号:1541828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/05/02 09:11(1年以上前)

マーマレードさん
は〜い、お待ちしております。

>それにしてもまた「欲しい病」がでてきましたよ〜(笑)。
私も色々とそうですよ〜(笑)

おきらくさん
>そんなに速いなら欲しいな
FVUとの速さは雲泥の差です。(^_^;)
Photoshop Elements 2.0ではTIFFで8bitの制限は有りますが、
HP載せるJPEGならFVUよりも快適に作業が出来るのでお勧めです。
ACRは高いですが、その価値は有ると思います。

書込番号:1541889

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/05/02 10:42(1年以上前)

ACRなんて便利なソフトがあるんですね^^
・・・初耳でした。

私はwebの仕事をしているので、会社と自宅にそれぞれPS7アカウント?が
あったりします。カメラはバックすらまだ持っていない初心者ですが・・・。
PC上での色は少しうるさいかも・・(笑

メーカー毎にフォーマットが違うって聞いていたのですが。。その辺が
少し気になるところです。
私も使ってみたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:1542044

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/05/02 19:32(1年以上前)

私は、BreezeBrowser を使っているのですがこちらも気になります。
両方使ったことがあって比較できる方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:1543051

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/05/03 01:22(1年以上前)

ZZ−Rさん

1VHSの掲示板にたくさん書き込みしてますね
私も1VHSのニッケル水素バッテリーパックが高すぎて買えなかった
一人です。
上記の方法試すにもリチウム電池が無いので、満充電の単3ニッケル水素で
試してみました。
結果はバッテリーマークが点滅してできませんでした・・・・
あ〜一度でいいから秒間10コマを経験してみたい・・・・

書込番号:1544177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/05/03 05:58(1年以上前)

ひまわり大好きさん
Photoshop7.0持ってるなら買わねば(笑)

kunissaさん
BreezeBrowserなんてのが有ったんですね。
情報どうもありがとうございます。
しかし純正が良くなくて他のが良いなんて・・・
CANONに小一時間問い詰めたい以下略(苦笑)

zx225さん
う〜ん、結構書いてましたね、気づかなかった。(^_^;)

>私も1VHSのニッケル水素バッテリーパックが高すぎて買えなかった
一人です。
そうですよね〜、幾ら何でも秒10コマ使う頻度を考えたら高いですよね。
フイルム代もバカにならないし・・・(苦笑)


>あ〜一度でいいから秒間10コマを経験してみたい・・・・
いや〜マジで凄いです。(笑)
秒5コマがとろく感じます。(^_^;)

話を元に戻しまして、EOS 10DのRAWの現像をHPに載せました。
1544493と文章が同じですがご了承下さい。
画像が含まれてるので重いかもしれません。
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/raw/raw.htm

ここで教えてもらった情報なので直リンしても良いです。
情報を提供して下さった、三脚担いでさん、どうもありがとうございました!m(__)m
またPhotoshop Elements 2.0へのインストールと現像可能かどうかの
情報を提供して下さいました。つてとら嬢さん、bluesboyさん、
どうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:1544502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EF70/200/2.8Lのテスト

2003/05/02 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10D注文中、改め、使用中!さん

旧Lレンズでテスト撮影しました。前玉保護用のフィルターをつけています。私にはさほど不具合を感じませんでした。各人各様にご判断くださいませ。http://www.imagegateway.net/a?i=4mwiNJR1wq

書込番号:1541576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

web用に再加工してみました。

2003/05/01 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

アルバムのトライアル写真4枚再加工しました。
オリジナルと比べてもらえれば、印象がまったく違うと思いますが・・・


http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4

書込番号:1541063

ナイスクチコミ!0


返信する
dp_1Dsさん

2003/05/02 05:22(1年以上前)

例えばどの辺にこだわって、どの様に加工したのでしょうか?
(主な変更点があると参考になりますが。)

元画のIMG_2376は、他のものと比べて随分色が薄いですね。なぜだか分かりませんか?
露出が逆光でオーバー気味意なっているのでしょうか?もし考え方が正しいとすれば、アンダーの方が発色が良かったと思われますか?

または、どなたか逆光でもコントラストが強い・発色が良い写真はお持ちで無いでしょうか?

書込番号:1541686

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/05/02 06:08(1年以上前)

すみません度々。

IMG_2376は元々露出オーバーだったんですね。(ヒストグラムを見ると)
Web_2376はその辺を修正されたんですよね?まだ若干薄い気がしたものですから。(元画を自動レベル補正かけたものよりも)

個人的な感想で申し訳ありません。

※ 露出アンダーは、適正補正よりも低いと言う意味も含みますので、言葉づかいとしては、適正ではないですね。
正しくは「”適正露出”の方が発色が良かったと思われますか?」ですね。

書込番号:1541719

ナイスクチコミ!0


ジラーチさん

2003/05/02 17:55(1年以上前)

オーバーですか?逆ではないでしょうか。
もともとアンダーだったものを無理に明るさをアップしたために、白い霧のようなものがかかったように見えます。しかもはっきりと空が飛んでいます。
明るさをあげた場合は、コントラストをちょっとあげてやると少し見た目よくなります。
まちがっていたらごめんなさい。

書込番号:1542840

ナイスクチコミ!0


ジラーチさん

2003/05/02 18:12(1年以上前)

2種類の画像を比べていませんでした。すみませんでした。
もうすでに、コントラストやシャープネスをうまく処理されていますね。4枚とも下の画像の方が、ベターですね。加工次第でこんなにうまく修正できれば花丸でしょう。ただ、フレーミングがちょっとまだ、稚拙な感じがします。どこをしっかり入れるか、どこを切ってしまうのか構図を勉強したら、鬼に金棒ですね。横の構図といっしょに縦の構図もとっておくと、後で、こっちの方がよかったなーと思うときもあります。バイクそのものが横長なので、横の構図になるのは分かりますが、立て構図にすることでバイクの余分な部分が切り取られ、伝えたいものがストレートに伝わることもありますので試してみてください。
ちょっとよけいなことを言っちゃいましたかな。

書込番号:1542873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/05/02 18:42(1年以上前)

dp_1Ds  さん オハヨウ!(^^)

>>例えばどの辺にこだわって、どの様に加工したのでしょうか?
(主な変更点があると参考になりますが。)

トライアルのオリジナル写真は解像度?も甘くかなり眠い画像だし被写界深度も浅く見栄えがしないと思います。
それでもちょこっといじると(リサイズだけでも)そんな欠点?が分からなくなります。
web上にある写真は容量の関係からかリサイズ(+レタッチ?)したのが多くレンズ・カメラの参考にならないと思うんですよねぇ〜(^^;
   (ここの掲示板の方は百も承知だと思いますが・・)

で、元画像のワルサ?がわからないように(ゴマカス?)いぢってみただけで特にこだわりとかはないですぅ。(^^;



>>元画のIMG_2376は、他のものと比べて随分色が薄いですね。なぜだか分かりませんか?
>>露出が逆光でオーバー気味意なっているのでしょうか?もし考え方が正しいとすれば、アンダーの方が発色が良かったと思われますか?
>>または、どなたか逆光でもコントラストが強い・発色が良い写真はお持ちで無いでしょうか?
>>IMG_2376は元々露出オーバーだったんですね。(ヒストグラムを見ると)
>>Web_2376はその辺を修正されたんですよね?まだ若干薄い気がしたものですから。(元画を自動レベル補正かけたものよりも)

あれは斜面の下から撮影したのですが、ちょうど斜面の真上?あたり(画面のはるか上だと思います)に太陽がありました。
曇っていて太陽はまったく見えない状態だったのですが、前回もやや逆光気味で思った通りに写らなかったので太陽の位置は気にしていてすぐに反対側に移りました。
で、この位置からはこの一枚しか撮影してないのでナゼ?こんな写り方をしたのか分かりません。
オリジナルの発色はかなり薄いですが少しいじればある程度は復活しそうだったので試したのがWeb_2376です。

ご指摘の通り自動レベル補正かけるともっと鮮やかになりますが今度はトライアルパンツの黒い部分がつぶれてしまうのとまわりが・・なんというのかなぁワンコ画像みたいにいかにも補正やってくれましたねって感じになったのでバランスを考えてあのくらいに押さえました。
どうしてもあの写真を活かしたいならパンツの部分とバイクの部分をマスクして別々に補正すれば見違えると思いますが、寝る前にハミガキしながらだったんで・・
  お許しを〜m(_ _)m

でも、Web_2376はあれでも個性的?っていうか悪くないとは思うんですがね〜?



>>逆光でもコントラストが強い・発色が良い写真

ちょっと違うんですが、サンプル2枚追加してみました。
晴天でたしか太陽は出ていたと思います(自分の斜め左後ろの上?)画面に明るい部分が多かったのでそちらの方で露出が決まってしまったんでしょうね。
天気良かったんで最初はんんッ??ってな感じでしたが SV_DRAGON さんのレスで納得しました。

今日は午後早くシゴト終わったのであちこち撮影しましたが、一眼レフって色々考えながら撮らないとダメなんですねぇ〜(^^;

書込番号:1542934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

2003/05/02 19:17(1年以上前)

ジラーチ さん オハヨウ!(^^)

>>4枚とも下の画像の方が、ベターですね。加工次第でこんなにうまく修正できれば花丸でしょう。

どもぅ〜(^^)v
そう思ってもらえれば合格ですね。


>>ただ、フレーミングがちょっとまだ、稚拙な感じがします。どこをしっかり入れるか、どこを切ってしまうのか構図を勉強したら、鬼に金棒ですね。横の構図といっしょに縦の構図もとっておくと、後で、こっちの方がよかったなーと思うときもあります。バイクそのものが横長なので、横の構図になるのは分かりますが、立て構図にすることでバイクの余分な部分が切り取られ、伝えたいものがストレートに伝わることもありますので試してみてください。

御意!
京葉サーキット試し撮りの後速攻でトライアルランド印旛へ行ったら史朗くん親子が居たのでしゃべりこんぢゃいました。
とにかく10Dでバイクをどの程度?撮影できるの試すのが目的だったので構図とかは考えてなかったですぅ〜、もっともトライアルだとある程度構図決まってきちゃうような気もするんですけどね。
サーキットのミニバイクレーサーやトライアル写真ぢつはあんまし期待してなかったのですが、帰宅後PCでチェックしたら・・意外にも思った以上にヨカッタですぅ〜。
レンズも70-200はトライアルだと望遠すぎるので他のズームも検討しなけりゃいけないのがワカッタのも収穫。


>>ちょっとよけいなことを言っちゃいましたかな。

でわ、一枚追加しました。
これも元画像みるとガッカリしますんで加工しましたがトリミングはしていません。
大会中でバックに観客がいて試合用ウェア着用だったら面白かったかと?
その直後トライしたステアケース(段差)などを下から撮影したのと組写真?にすれば・・・
でもありきたりかなぁ〜




PS
IMG_2376の薄い写真ですが、アレだけと思ったら他に数枚ありました。
ぜんぶあんな感じですね、なんでだろぉなんでだろぉ?(^^;

書込番号:1543022

ナイスクチコミ!0


ジラーチさん

2003/05/02 22:24(1年以上前)

2115は適正露出のような気がします。ただ、ピーカンのようで、コントラストがきつくて硬い表現になっていますね。でも、チャンプが強い日差しを浴びて輝いているのもいかにもチャンプらしくていいですね。2113の方は、完全にアンダーです。少なくてもプラス1くらいの補正は必要かな。空が多く入っていることと、後ろ看板が白いこともあって、アンダーになったとは思われますが、主役のチャンプにスポット測光してやるか、中央重点測光でプラス補正すれば安心ですね。おそらく多分割評価測光で測光していらっしゃると思いますが、長く使うのであれば、中央重点測光にして、露出補正のこつをつかんでいった方が楽しいと思いますよ。段階露光AEBという手もありますが。

書込番号:1543550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

写真いぢってみました。

2003/05/01 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:889件 ぽちらいふ 

アルバムの写真をちょっと加工してみました。
トライアル写真はちと甘く眠いのもありましたが、ホームページ用に加工すると見違えると思うんですが・・
ワンコはやりすぎ手抜きが見え見えですね。

ウィンドウズユーザーでもちゃんと?見えるようウィンドウズガンマを基準にして加工しちゃったんでMacで見ると彩度が低く見えちゃうなぁ(^^;
これだと元写真と見比べてる意味ないか・・?
 時間あったらもいちどやりなおしますぅ。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4

書込番号:1538368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

恐るべしタムロンNEW ZOOM Di

2003/04/30 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 CANON FANさん

『EFレンズF4における解像比較』を昨日掲載しましたが、続報で
タムロン28−75 F2.8Di を手に入れたのでお知らせします。
50mm付近の解像度はEFレンズの単焦点とかなりいい勝負と見ました。皆さんはどう思われますか?
http://www.imagegateway.net/a?i=wCpgbJdFoJ

書込番号:1538060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/04/30 23:26(1年以上前)

このレンズ、今注文中なんですが、見切り発車で注文していましたので(笑)こうやってアップしていただけるととても助かります。
拝見しましたところ、ある意味予想通りでした。これなら落胆せずに済みそうです。
それにしてもEF50F1.8(これは入手済み)の健闘が光りますね。

書込番号:1538209

ナイスクチコミ!0


美珠さん

2003/05/01 13:02(1年以上前)

私もタムロン28−75 F2.8Diに興味があります。
比較写真を拝見しましたが、気になったことが1点あります。購入を考えている私としてはチョット心配です。
50mmで撮影したのと、75mmで撮影したのとでは色の濃さがめちゃくちゃ違います。どうしてこのレンズだけこんなに差があるのですか?

書込番号:1539538

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANON FANさん

2003/05/01 13:32(1年以上前)

>50mmで撮影したのと、75mmで撮影したのとでは色の濃さがめちゃくちゃ違います。どうしてこのレンズだけこんなに差があるのですか?

先ず御説明しなければいけないのは、光源はストロボ、天井でバウンズさせています。50mm と 75mmではほぼ同じに移るように、撮影位置を変えているのですが、その際、ストロボの角度を変えませんでした…すみません。
その為、光のあたり方が微妙に異なったと考えられます。
ダイレクトストロボでは、このような現象は起きないと考えられます。

書込番号:1539605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング