
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年5月1日 09:38 |
![]() |
0 | 15 | 2003年4月30日 23:22 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月30日 22:19 |
![]() |
0 | 15 | 2003年4月30日 12:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月29日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月29日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


伊豆大島のnomadegatewayです。
今日の早朝に伊豆大島へ着いた大型客船から荷下ろしされ、
朝8時前にEOS 10Dを受領しました。
さくらやNetsで注文してから5日目でした。
本当は昨日着くはずだったのですが、
貴重品扱いのため、配送日数が増えた様です。
今日は仕事なので、午前中に充電しておき、
昼休みと15時の休憩に初めて撮影しました。
EOS55やEOS7を経験して来たので、
すぐ馴染めました。
使用のレンズは28-105 F3.5-4.5 II USMで、
ピントはすぐ合いました。
カメラの液晶モニターやパソコンのモニターでも
すごく綺麗に表示されていて、びっくりしました。
PowerShotS10とS20を経験しているので、分かります。
コンパクトフラッシュは256MBが2日前に到着したばかりなので、
それを使っています。
5/3の連休から本格的に撮影します!
0点


2003/04/30 21:02(1年以上前)
nomadegatewayさん
ご購入おめでとうございます。
nomadegatewayさんは「EF100mm F2.8 Macro USM」をお持ちですか?
もしお持ちでなかったら、こちらもご購入を検討されてはいかがでしょ?
キヤノンEFレンズ中、トップレベルの実力だと思います。
値段も割とリーズナブルですし、オススメです。
きっと感動しますよ。
書込番号:1537663
0点


2003/04/30 21:58(1年以上前)
nomadegatewayさん。
羨ましいですね。私のEOS 10Dはいつ来るやら? 首がこれ以上長くなりそうもありません。
住んでいる所もいいですね。自然が多いだろうし、海もありますね。きっと夜になると星も綺麗でしょうね。昔、昔、高校時代に三宅島に行ったときに見た、星の美しさは今でも忘れられません。
連休中天気も良さそうですね。バンバン撮って下さい。
書込番号:1537848
0点


2003/04/30 22:52(1年以上前)
>nomadegateway さん はじめまして。
わたしも先日(26日)10Dを購入した新米です。
伊豆大島には私も思い出があります。
あれは17歳の夏でした。う〜ん、やっぱ、やめよう(笑)
ユースホステルに泊まったんです。3泊4日で。
島のあちこちにもいきました。りすがいるんですよね。
すばしこくって、10Dでも私の腕前では撮れないかな。
それと、花見頃さんがおっしゃってたように、夜空に輝く星、そうそう流れ星も見たんですよ。・・・星も私には撮れないだろうなぁ。
素敵な島でした。点滅信号の交差点そばにあるお寿司屋さんにもいきました。
すいません。思い出すまま書き込みました。
良い写真、たくさん撮りましょうね。
失礼しました。
追伸:購入時にハギワラの256MBをひとつ手に入れたのですが、これでは足りず(パソにすぐおとさないから・・)イートレンドで512MBを1枚買いました。これも明日到着する予定です。ストレス解消できた買い物は久々でした。
書込番号:1538068
0点

nomadegateway さん、おめでとうございます。(^^)
>今日は仕事なので、午前中に充電しておき、
>昼休みと15時の休憩に初めて撮影しました。
あはっ。寸暇を惜しむって感じですね。私は夜に手にしたので、夜中までマニュアルと睨めっこしつつ、あーでもないこーでもないと10Dを弄りまわしてました。
殆どのみなさんは、銀塩一眼経験者なので、レンズ資産があって羨ましいなと思います。私は父が写真をやっていて一杯レンズを持っているから、それを頂いてなんて思っていたんですが、考えが甘かったです。(^^;
いくら親子と言っても、愛着あるものをそう簡単には手放せないですよね。
そそ、先日父が伊豆大島に撮影にいったと書きましたが、さっき電話があって、その写真がなんか賞をとったとか自慢してました。きっと写真の腕で賞を取ったのではなく、大島の自然のおかげだよと言っておきました。(笑)
親子だとかえってクールだったりするんです。(^^;
書込番号:1538376
0点


2003/05/01 00:19(1年以上前)
nomadegatewayさん、はじめまして。
はるばる海を越えての購入おめでとうございます。
(ちょっとおおげさですいません^^;)
伊豆大島にて良い写真が撮れたら是非みせて下さいね。
書込番号:1538450
0点


2003/05/01 09:38(1年以上前)
到着おめでとうございます!
>今日の早朝に伊豆大島へ着いた大型客船から荷下ろしされ、
ふふふ。大型客船から荷下ろしされなんて島ならではで面白いですね。
わたしはまだ・・10Dが届くのを待っているところです(ワクワク
大変なこともあると思いますが、近くに自然があるっていいですね。
是非、撮影を楽しんでください〜^^
ちなみに我が家も親がカメラをやっているのです・・・・。
家の中で触らしてはくれますが、決して貸してはくれません(笑
書込番号:1539133
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんばんは!!下のほうでマクロレンズについて質問させていただいたものです。
今日CANON100mmマクロUSM買ってしまいました。。。タムロンと迷っていたのですが、店員の方が50000円という安さでいいといってくれたので思わず買ってしまいました。。。
使用した感じはとてもいいです。フルタイムMFの恩恵はさすがですし、USM効果で大変静かで速い!!100mm望遠として使えるのもいいですね!今度はIS着き出してくれないかな〜 。。。
画質も大変よく、これで50000円は安いです。是非迷ってる方は買ってみてください!損はしないですよ!!
画質については私のHPを見てください。PICTUREからFlower3に飛んでください。。。数枚あります。。。
あ、あと質問なんですが、今日カメラ屋に行ったら28〜70 2.8Lが109000円でありました。。。24〜70 2.8Lが出て在庫一掃セールのようですが買いでしょうか??24〜70と画質や性能は価格ほどの差はあるのでしょうか?あまり差がなければ、買っちゃおうかな〜と迷っています。。。
お使いの方、乗り換えた方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。。。。
0点

あくまで聞いた話ですが、EF28〜70 2.8はデジタルとの相性が良くないようなこと聞きました。
まあ、あくまで噂ですので・・・
>100mm望遠として使えるのもいいですね!
つっこみすまんが10Dだと160mm相当ですよん(笑)
書込番号:1535254
0点

うーん EF100o F2.8 マクロ USMを使ってる人だと
EF28-70o F2.8L USMは不満がでるかも
悪いレンズだとは思わないんだけどね
先日も 夜桜をEF28-70o F2.8L USMで撮影してきたんですが
ゴーストが結構…(泣)
日中限定のレンズなのかなぁ…
(某所にて もぐらたたきをやりすぎて 肩が凝って動かない マウスが欲しいな ぼそっ)
書込番号:1535297
0点

ところで EF100o F2.8マクロ USMと一緒に
別売りの リング式三脚座(B)は買いました?
三脚使わなければならないことも多いので 持っていた方がいいですよ
横位置から縦位置に変更しても 光軸が変わらないからいいですよ
書込番号:1535327
0点



2003/04/30 00:52(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。。。
ZZ-Rさん
>あくまで聞いた話ですが、EF28〜70 2.8はデジタルとの相性が良くな >いようなこと聞きました。
>まあ、あくまで噂ですので・・・
おお・・・そんな噂があるんですね・・・火のないところに煙は立たな いですからね〜・・・やっぱりもう少し待って17〜40 F4Lにしたほう がよさげですかね・・・でもF4だからな〜今使ってるのがTOKINAの28〜 70ATX-PRO F2.8なんでF2.8がいいかな〜って単純に考えてます・・・
>つっこみすまんが10Dだと160mm相当ですよん(笑)
そうでした(笑)今まで銀塩使ってたので何も考えず書いてしまっ た。。。
おきらくごくらくさん
>先日も 夜桜をEF28-70o F2.8L USMで撮影してきたんですが
>ゴーストが結構…(泣)
う〜んゴーストでやすいんですかね・・・だとしたら使えないな〜
いろいろうかがってると、やっぱり新しいほうがいいんでしょうね〜
ってあたりまえか(笑)今回は見送る方向で考えます。
>某所にて もぐらたたきをやりすぎて 肩が凝って動かない
もぐらたたきはまりますよね〜ついつい熱くなって時間がたつのわす れちゃいますよね!!私もあのモグラを何匹たたいたか・・・(笑 )
>別売りの リング式三脚座(B)は買いました?
いや〜買ってないんですよ〜・・・持ち合わせがなくて・・・
やっぱりあったほうがいいんですか??
ここの100mmマクロの板でバッテリーグリップつけるとだめみた いなことがかいてありましたし・・・どうなんでしょう??
大丈夫なら金額によって買いですかね。。。
書込番号:1535411
0点

バッテリーグリップつけると だめなのかなぁ
EOS7はだめだったらしいけどね
バッテリーグリップは持ってないから 調べられないや
ゴメンね
ところで TOKINAの28〜70ATX-PRO F2.8持ってるなら
EF16-35 F2.8L USMもしくは EF17-40 F4にした方がいいんじゃないかな
焦点域があまりかぶらないし…
TOKINAのレンズは動作しないの?
正常動作するなら 広角ズームにした方がいいと思うけどな
あまりズームの恩恵を受けていないなら 単焦点にするって手もあるね
書込番号:1535451
0点

EF24-70の方はデジタル対応と言ってますがズームですから限界も有るかもしれません
今日、実験的にEF70-200 F2.8 ISで太陽にむけて撮影しましたが、ゴーストやフレアは出る時は出ますね。
適当に撮影したのですが参考に
http://www.keddy.net/~orion/zz-r/taiyou.jpg
ズームは構成枚数も多いし完全に無くすのは無理なんじゃないかなと思います。
やはり突詰めれば単焦点レンズですかね。
購入レンズですが、TOKINAの28〜70ATX-PRO F2.8が問題なければ、
おきらくさんの言われる通りEF16-35 F2.8LかEF17〜40 F4Lにした方が
焦点距離重ならなくて良いんじゃないかな〜
もぐりっくは疲れますよ(^_^;)
書込番号:1535623
0点

ここまで絞ると斑点が微妙に出ますがしょうがないですね。
書込番号:1535630
0点


2003/04/30 14:35(1年以上前)
EF28−70 F2.8LUSM は大変いいレンズだと思います。
1.6倍で44.8−112になりますから広角側はただの標準レンズになりますが、112まで伸びますので、ポートレートでは背景のボケ具合も程よく使いやすいレンズになります。
ただし旅等ではこのレンズ一本というわけにはいかず、17−35等の広角も携行する必要がでてきます。
ただしこれについては、24−70でも一緒で、広角側が38.4ですからこれ1本では、少し不安ですね。
価額の下がったところで17−35と28−70をそろえるのも一考かと思います。
書込番号:1536712
0点

私が100ミリマクロUSMの板で「三脚座が当たる!」と書いた張本人です!!まーくんだよ です。
偶然、見つけてしまった・・・・。
当方もEOS10D買ってますよ!
でも、座は売却したので試せません!
(今、ボディを比べてみましたが、多分当たるかと・・・)
個人的には、三脚座より、三脚や雲台にお金をかけたほうが安定するような・・・・
書込番号:1537388
0点


2003/04/30 19:39(1年以上前)
残念ながら17−35mmF2.8と28−70mmF2.8はデジタル
との相性からか、価格ほどの性能を発揮してくれないようです。16−
35mmF2.8、24−70mmF2.8などと比較すると(とても全
部は持っていませんので友人のも交えて比較すると)解像度、周辺部の画
質、ボケ描写など雲泥の差を感じます。
加えて、16−35や24−70mmは防塵防滴構造で、特に24−
70mmは28−70mmに比べ、最短撮影距離が50cmから38cm
まで短縮されているほか、8枚羽根円形絞りの採用などそれぞれの新旧
レンズは別物と考えたほうが良さそうです。
書込番号:1537407
0点


2003/04/30 19:46(1年以上前)
100mmマクロUSMはインナーフォーカス+超音波モーターで、花を飛び回る虫をサーボで追いかけられる
唯一の100mmマクロです。このレンズをデジタルで使いたいというのも10Dを購入した理由の一つです。あと、マクロ
のストロボがTTLで使えるのもいいですね。
三脚座件は、バッテリーグリップを持っていないので判りません。
書込番号:1537424
0点


2003/04/30 19:52(1年以上前)
24-70F2.8はつい最近買いましたが、描写が素晴らしくAFも高速だし、文句ないですね。来月発売の17-40も予約しています。
望遠はニコンで、標準〜広角はキヤノンで行こうかと計画しています。
書込番号:1537445
0点


2003/04/30 22:26(1年以上前)
EF100マクロUSMユーザーです。
おっ君28号さん
レンズの説明書8ページによると
EOS55+BP−50
EOS5+VG10
EOS7+BP−300
をつけた場合に三脚座が使えないみたいです。
私は10D+EF100mmマクロ三脚座無しでがんばってます。
EOS7は最近一休み中です。
書込番号:1537952
0点


2003/04/30 22:52(1年以上前)
失礼しました
当然10Dでどうかということですよね。
どこかで調べてみます。
書込番号:1538070
0点



2003/04/30 23:22(1年以上前)
皆さんたくさんのレスありがとうございます。。。
28〜80 2.8Lですがトキナーと画角が一緒ジャンとのご指摘
をいただきましたが、友人に24〜70 2.8Lを借りて使ったところ
あまりの画質のよさに驚きました。。。そのためトキナーから
乗り換えようかなと思ったんですよ〜(トキナー問題なくさく
さく動きます^^)だから問題ないかなと・・・
確かにおっしゃるとおり17〜40 F4.0Lもいいな〜とは思うのです
F4ではな〜と思っている部分もあって、+ちょこっとで買える28〜80
F2.8Lに魅力を感じたわけです・・・
でもあまり10D(デジ一眼)との相性がうわさになっているようなの
でもう少し待ってみようと思います。
マクロの三脚座は着かない可能性が大きいようですね・・・
りょうやんさんの報告お待ちしております(笑)(すいません
わざわざ調べていただいて・・・)
書込番号:1538184
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
こんばんは、
タムロンの高倍率ズーム28-300mm(A06)で撮影した花の写真をアップしました。
何分にも手持ちでマクロということでピンが甘いところもありますがご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=JmIiaJdFoJ
0点

私も銀塩ボディですが、同じレンズを持っています。
ところで、デジタルは持っていなくて、無知なもので教えてください。
アルバムを拝見したところ、焦点距離***.*oと表示されていますが、データとして記録されてるのですか?
書込番号:1535067
0点

こんばんは、okkunnさん
どの画像かな?一応全部表示されているようですが?
画像の詳細表示の撮影データで確認できませんか?
書込番号:1535094
0点

okkunnさん
ほとんどのデジカメはExif情報と言って画像に記憶されます。
またCANONのImage Gatewayはこの情報を読み取り自動で表示されます。
書込番号:1535276
0点

ZZ−R さん
あの焦点距離って、1.6倍のことは、どうなるのでしたか?
そのまま読んで良いのか、1.6倍するのか。
書込番号:1535549
0点

Panasonicfanさん
ExifやImage Gatewayに表示される焦点距離のことですよね。
焦点距離そのものは200mmは200mmですがEOS 10Dだと1.6倍換算します。
つまり画角的には200mmと表示されるのは320mm相当です。
これが1Dだと1.3倍ですね。
書込番号:1535646
0点


2003/04/30 03:07(1年以上前)
Panasonicfan さん
データとして表示されるのは、あくまで使用状態です。
つまり50mmのレンズは、50mmで、1.6倍とかなんとかは実際に写る範囲(=画角)です。
「おお、この写真は10Dで50mmのレンズを使っているのか。という事は35mm版の80mmぐらいの画角だな!」と思っていただくのがよろしいかと・・・
書込番号:1535712
0点

デジ一眼は使用している焦点距離が記録されるのですね!
一つ賢くなりました。(ニコニコ)
書込番号:1537924
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EFレンズ 6本 F4における実写比較です。
@24−85 F3.5−4.5
A28−135IS F3.5−5.6
B50 F1.8
C50 F1.4
D85 F1.8
E100マクロ F2.8
@〜Cは焦点距離50mm、DEは、出来るだけ同じ大きさに写せるように
撮影位置を移動しました。トリミングいっさいしていません。フルサイズの実写です。撮影ミスの無いように3枚ずつ撮影し、3枚ともピント確認の上、一番よい1枚選択して掲載しています。
(全てのレンズにおいて3枚とも、ほとんど差はありませんでした)
フォーカスポイントは、人形の向かって左側の目で、センターフォーカスです。光源は天井バウンズによるストロボ撮影です。
http://www.imagegateway.net/a?i=wCpgbJdFoJ
50mm 1.8の検討ぶりが光ります。逆に50mm 1.4は…
ご参考になりますでしょうか?
0点


2003/04/29 22:02(1年以上前)
50mmF1.4 のみがまつげの写り方がおかしいでですが,何か原因があるのでしょうか。
書込番号:1534741
0点



2003/04/29 22:09(1年以上前)
>50mmF1.4 のみがまつげの写り方がおかしいでですが,何か原因があるのでしょうか。
原因はわかりません。あえて言えば個体差で僕の10Dと50mm1.4の相性が悪いのかもしれません。但し条件は全て同じで撮影していますし、F1.4も、特別、フォーカスが合点しないというわけでもありません。
以前も他の方の書き込みで1.4のみ合わないという掲示板を見たことがあります。。。なぜかわかりません。。。
書込番号:1534774
0点

こんばんは、CANON FANさん
標準レンズF1.8とF1.4の差を興味深く拝見しました。
現在明るいレンズを買おうと思っているのですが、F1.8でもここまで映れば十分ですね。価格差を考えると十分ではないかと。
見た感じF1.4の方は若干後ピンになっているような印象を持ちます。背後の花へのピントと、人形の前髪をみるとどうも後ピンでは?と。
ピントは目に合わせているということなのですが、明らかにF1.4ははずしていますよね?まつげが明らかに違います。
これがレンズと10Dの相性なのかな?と思いました。
みなさんの感想は?
書込番号:1534798
0点


2003/04/29 22:31(1年以上前)
「100マクロ F2.8」って、USMですか旧版ですか?
50mm F1.4 USMは私も同じようにテストしましたが、やはり同じ感じになりました。どうやらそういうレンズなのかもしれないですね。
85mm F1.8 USMと100mm F2.8 マクロ USMが素晴らしいのは体感していましたが、24-85mmが結構いいのには驚きました。逆に28-135 ISがあまりシャープでないのが「がっかり」でした。
「EF50mm F1.8」・・・こりゃ買い、ですね・・・安いし(笑)
ということは「EF50mm F1.4 USM」はオークション行きか。
書込番号:1534851
0点



2003/04/29 22:35(1年以上前)
>ピントは目に合わせているということなのですが、明らかにF1.4ははずしていますよね?まつげが明らかに違います。
これがレンズと10Dの相性なのかな?と思いました。
僕もそう思います。個体差もあるでしょうが、もしかしたら10Dと相性が悪い可能性もあるのかな?・・・ってすこし感じています。(もしかしたら室内に弱いのかなぁ〜。)
書込番号:1534873
0点



2003/04/29 22:42(1年以上前)
>「100マクロ F2.8」って、USMですか旧版ですか?
USMです。(50mm 1.8以外は全てUSMです)
>24-85mmが結構いいのには驚きました。逆に28-135 ISがあまりシャープでないのが「がっかり」でした
確かに24-85の方が全体的にシャープに撮れる確率が高いです。ただ焦点距離が50mmより長くなるとまた変わるかもしれませんが。。。
>EF50mm F1.8」・・・こりゃ買い、ですね・・・安いし(笑)
買いです!
>ということは「EF50mm F1.4 USM」はオークション行きか
・・・実は真剣に僕も考えています・・・(苦笑)
書込番号:1534908
0点

85と100マクロの解像度はいいですね。特に100マクロは購入予定ですから参考になりました。
50F1.4は後ピンですね。
書込番号:1534984
0点


2003/04/29 23:11(1年以上前)
EF50mm F1.8っていいです!レンズの解像度もすごい。
何も考えずに撮ってここまで写ってしまいます。
構図云々はともかく、レンズ性能の参考までに…
(わが家の窓からの景色です)
http://www.imagegateway.net/a?i=o1vmfZQ2po
コストパフォーマンスは最高ですね。
それに10Dとの相性もいいみたい。
みなさんがおっしゃるとおり、損はしない1本と思います。
書込番号:1535042
0点


2003/04/29 23:45(1年以上前)
貴重な実写比較、参考になります。
私も同じようなことをしましたが、やはり50mm1.4は後ピン傾向ですね。
比較写真では、1の24-85は前ピンのようです。帽子の淵の前や髪の毛の
前のほうにピントが来ているように見えます。でも前ピンの方がすくいが
あるでしょう、被写界深度は後ろに深いですから。
私が手に入れた最初の10Dはこの50mm1.4をつけたとき、あまりにも
ひどい後ピンだったので交換してもらいました。もちろんレンズを
交換しても直らなかったし、他のレンズでは正常にみえましたから。
あくまでそう見えたということで確信はありませんが・・・。
新たに届いた10Dでも、約1mの距離の被写体を撮ると少なくとも1-2cm
後ピンになります。もちろん絞ればそのくらいは被写界深度に吸収
されますが、それでは何で1.4なんじゃ!ってことになるわけです。
この程度の価格のカメラにそこまでAF精度を求めるのは酷との意見も
ありますが、視力に問題がある人にこそ便利なAFとして普及してきた
機能ではないかと思いますので、第一に解決すべき問題ではないで
しょうか。
書込番号:1535178
0点


2003/04/30 00:06(1年以上前)
> 視力に問題がある人にこそ便利なAFとして普及してきた
> 機能ではないかと思いますので、第一に解決すべき問題ではないで
> しょうか。
↑
この意見に1票! いざという時,F1.4開放で安心して取れないレンズはF1.4の意味がない。
書込番号:1535247
0点


2003/04/30 00:38(1年以上前)
「EF50mm F1.8」買おう!って思ったのですが
50mmって、もうひとつありますよね。
コンパクトマクロ・・・。
こちらとF1.8のどちらがシャープなんでしょうね?
うーん、データ的にはコンパクトマクロのほうが宜しいようなんですがね。
書込番号:1535358
0点


2003/04/30 01:01(1年以上前)
コンパクトマクロの50mmですと,1.6倍で80mm相当になりますね。中望遠としても使えるので小生も興味津々。手持ちもやりやすいですね。描写は?10Dとの相性は?我が町の「キ××ラ」さんは50mmマクロは人気がないから在庫はありませんだと…。情報求む!
書込番号:1535449
0点


2003/04/30 03:18(1年以上前)
50mm/1.8いいですね。
これは1型(ガラスレンズ)ですか?2型(プラレンズ)ですか?
以前銀塩で1.8の2型をテストしたときは「こんなくそレンズ!」と思ったものですが、この結果(もし2型なら)なら訂正しなければなりません。
どっちか教えてください。
書込番号:1535726
0点


2003/04/30 08:46(1年以上前)
EF 50mm F 2.5 コンパクトマクロを常用レンズとしているものです。
以前のマクロレンズの話題でもちょっとレスさせて頂きました。
はなはだお恥ずかしい写真ばかりなのですが、ご参考までに。
http://www.imagegateway.net/a?i=p9KDgLdFoJ
フィールドでの生態写真がほとんどなので、大抵 F 8.0 位に
絞って使っています。解放で撮ることは滅多にないので、
参考にならないかもしれません。
USM でないこと、絞り羽根が6枚なこと、最大倍率 1:2 で
あるとこを除くと、おおむね 100mm F 2.8に近い描写と
思いますが…… 100mm は出動機会が少ないので、ちゃんと
比較できていません。
書込番号:1536024
0点


2003/04/30 12:26(1年以上前)
yu-makeさん
素晴らしいです。感動しました。
「EF50mm F2.5 コンパクトマクロ」買うことに致します。
ありがとうございました。
書込番号:1536443
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
午後からミニバイクとトライアル(オートバイ)を撮影してきました。
10DのAIサーボはイマイチ?みたいに聞いていたので、正直あまり期待してなかったのですが、予想外の仕上がりでほおがゆるみっぱなしですぅ〜
http://www.imagegateway.net/a?i=LDuiZwS0J4
に追加しましたので見てください。
ミニバイクは7Hiでも置きピンでA3印刷でも見栄えの良い写真とれましたが、連写するとブラックアウト。
さすが、10Dだとラクに被写体追っていけます。
連写速度も秒3コマで適当かな?っと(^^)
失敗作もかなり少ないので下手な鉄砲数打ちゃ当たる式でなく狙ってイケそうです。
トライアルの方はミニバイクよりも速度が遅いので撮影しやすいかなと考えていたのですがこっちの方がAIサーボちょっとイマイチみたい?
まぁ、7Hiでもトライアルは全滅だったりしてましたので後は工夫次第って事にしときましょう。
70-200F2.8L ISだとトライアルだと望遠すぎました。
28-135ISくらいの2.8Lが欲しひ・・出てこないだろうなぁ〜
ぢつは16-35F2.8L頼んぢゃったんだけど・・24-70F2.8Lに変更しようかなぁ〜
今便利に使ってる28-135F3.5-5.6 ISとかぶるけど、ボクの使い方なら広角16はめったに使わないだろからなぁ〜
晴天時には28-135F3.5-5.6 ISを持ち歩き、トライアルは日陰とか多いので24-70F2.8Lにストロボ550EXで日中シンクロなんてイイカモ?
今カタログ無いけど550EXなら6メーターくらいは届きますよね。
アップしたトライアルでの望遠はナゼカ全部70ミリですね、やっぱこれは24-70F2.8Lに変更せよとのお告げかな?(^^;
ただ・・ISが付いてないのが気になるが・・・
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


先日、10Dを購入し、本日娘と動物公園に試し撮りに行ってきました。デジカメ一眼は、初めてでしたが(以前はミノルタの一眼(α9)を使用していまた)思った以上に発色も良く、また、シャッターボタンの反応やオートフォーカスの作動など、私のレベルでは全く文句の付けようがありませんでした。レンズは、28mm〜135mmのみですが、これから少しずつレンズを増やして、システムを充実させていこうと思っています。いずれにしても、愛機に相応しいカメラです。今後ともこの掲示板を参考として勉強していきたいと思います。
0点



2003/04/29 16:55(1年以上前)
使用していまた→使用していました
書込番号:1533786
0点


2003/04/29 20:38(1年以上前)
同じく私も、本日購入し、その足で、低山ハイクに出かけました。
パワーショットG1を使っていたので、電池とマイクロドライブは流用しました。以前は、ミノルタα807Siで、レンズシステムを揃えていました。
いま、シグマ50ミリマクロレンズのみで、山の花を撮り始めています。
おいおい、15−30や、USMの100マクロをと思っています。
10Dは、よくできていると感じます。末永く使っていくつもりです。
書込番号:1534393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





