
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2012年11月29日 09:44 |
![]() |
9 | 5 | 2010年11月30日 20:21 |
![]() |
26 | 18 | 2010年5月6日 03:12 |
![]() |
0 | 10 | 2009年12月11日 02:26 |
![]() |
1 | 36 | 2008年8月30日 18:11 |
![]() |
2 | 5 | 2008年7月9日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
いまさらですが、中古で初のデジ一にと当機種を選びました。
当初はkissDあたりを探していましたが、10Dのボディ質感に一目ぼれです。
価格も中古で4980円(チャージャー、バッテリ付き)
価格も価格なのでジャンクレンズを買ってレンズの分解清掃などを楽しみながら
撮影の練習をしています。
素人なので上手く表現できませんが、
撮れた写真はコンデジにはない濃縮された描画性というか深みというか・・・を感じます。
年式や価格から考えると寿命がちかいかもですが、最後まで使い倒したいと考えています。
皆さまの過去の口コミなど参考にさせてもらいます!
3点

こんにちは
それはお買い得でした、こんなによく撮れるカメラが5000円以下とは。
限りある資源を大切に使う意味からも、スレ主さんのように分解修理できる腕があればこそですね。
200mm望遠での柿の木?が枝分かれしてますが、しっかり手前の枝へ合焦しており(バックの枝はボケてますから)立派です。
書込番号:15403784
0点

こんにちは。
10D購入おめでとうございます。
しかし安いですね〜。
この値段なら気兼ねなくガシガシ使えますね(笑)
レンズはEF-Sレンズが使えないので、その点だけご注意ください。
書込番号:15403790
2点

>ジャンクレンズを買ってレンズの分解清掃などを楽しみながら
これが出来て、写真撮影は『素人』・・・これは無いような気が。
10Dは三代(3台?)前に使っていましたが、ご購入された価格位でしたら
もう一度手に入れたいような気分になりますね。
書込番号:15403976
4点

APS-C機なのにAPS専用レンズ(EF-Sレンズ)が使えないという珍しい機種ですが、
マグボディですし使いがいがあると思います。
書込番号:15404257
3点

青い10Dを使っております、スースエと申します。m(_ _)m
何が悪かったのか、わたしの10Dは青っぽくなってしまいました。写真の青い方が10Dです。
ジャンクレンズのAFとかも修理できちゃうのですか?
書込番号:15406739
0点

みなさんコメントありがとうございます。
>里いもさん
おほめいただき恐縮です。昨日図書館で2005年頃の『デジタル一眼レフ基本テクニック入門』
という本を貸りてきました。子供たちのちょこまかした動きになんとかついていけるよう
色々勉強していきます。
>BAJA人さん
購入時より傷は多数(数えきれないくらい)ありましたので本当に気兼ねなしでガシガシ行きます!
>hotmanさん
レンズはあくまで清掃レベルです〜。
素人無知ゆえのダイナミックなチャレンジと思ってください。
諸先輩方のブログなど大変参考になります。目から鱗です。
>じじかめさん
このボディには本当に満足感があります。
フィルム含め、初めての一眼レフですので、大きさも動作の速さなども全く気になりません。
きっと新しい機種をさわったら感動モノなんでしょうが今は大変満足しております。
>スースエさん
修理なんてとんでもないです(+o+)
今のところ地元ハードオフで『AF効きます』の備考があるジャンクに巡り合えています。
カビはものすごい状態でしたけど。。。
ダメもとで分解清掃したら撮影画像の白いモヤモヤも解消できました。(上の画像は清掃したレンズで撮った写真です。)
書込番号:15406996
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
以前メイン機だった10D
タムの18−200でいろいろ撮りました
その後お散歩ISレンズが使いたく初代kissDと18−55isを購入
40D購入と続く中10Dの出番が減ってきました
ISはやはり便利でこれ1本の時18−55は手放せません、40Dでも結構使います
望遠が欲しい時はレンズ2本体制になってしまいます
18−200のこれ1本の手軽さが忘れられず
レンズを物色
手振れ補正付きで大きさ、重さ、価格を考慮し
シグマの18−125_OSを購入しました
これでkissや40Dに加え10Dの使用頻度が増えそうです
10Dのデザイン、静かなシャッター音って結構好きなんですよね
はっきり言って連射やシャッターラグを気にしない場合10Dで十分です
メディアと電池が共通の3台TPOに合わせうまく共存しています
1点

こんにちは。
ずいぶんと懐かしい機種の書き込みを久しぶりに見ました。
私も最初のデジ一が10Dでした。
私は10Dの内蔵ストロボが好きでした。
ケラレは多いけど、パカッと下品に上がらないのが良い。(^^;)
書込番号:12294667
1点

私も最初はグー
じゃなかった
初デジイチは10Dでした
まだ手放してはいませんが、今は50マクロ付けて商品撮影専用機になってます
立ち上がりとか鈍くさいし、sRAWとかもないけどRAWで撮っても画素数少なめなんでPCに優しくありがたいです
書込番号:12294946
0点

昨日友人宅に10Dがあったので借りてきて遊んでます。
で・・・たまたまのぞいたら・・・復帰のスレが・・・
gda_hisashiさん、お邪魔します。
10DはEF-Sレンズが付かないので、15-85mmがつきません・・・これで試したかったんだけどね・・・
で、28-70mm/F2.8をつけて遊んだんですが・・・
このレンズとの相性いいかも・・・なんか7Dより自然に上がる感じというか・・・
結構はまりそうなんで・・・しばらく借りちゃおうかな・・・
書込番号:12295315
4点

10Dと初代kissDの中古価格差が以前より縮まってきていますのでどちらを買おうか迷う方が増えてきたかも?
電池は各機種で共通使用出来るのが良いですね
Canonさん最近の機種にもBP511シリーズのバッテリーを使えるようにしてくださいヨ
書込番号:12298998
1点

こんばんは。gda_hisashiさん
僕も EOS 10D は猫さんの撮影で使用していますよ。
僕も EOS 10D のデザイン、静かなシャッター音は結構好きですね。
猫さんの撮影で連射やシャッターラグを気にしない場合10Dで
十分だと思っています。
書込番号:12300864
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
キタムラのネット中古をぼんやりと見ていたら、10Dが12,800円。思わず、何のためらいもなくポチってしちゃいました(^^;
ボディーだけだとかわいそうだからと、EF24-85もダブルでポッチってしちゃいました。
今デジ一だけで3台(5Dmk2,Kiss X3,20D)所有していますので、どうやって使おうか今さらながら考えています。
さらにコンデジ2台(Power Shot G11,LUMIX FZ30)。もう収集癖としかいいようがありません。
当時欲しくても買えなかったカメラが、中古とはいえ12,800円。ちょっと豪勢に飲みに行ったのと同じくらいだと都合のいい理由を考えて買っちゃいました。
まあ、せっかく買ったんで今度のGWは10Dと過ごしてみようと思います。
4点

>10Dと過ごしてみようと
どうぞ、おおらかな気持ちで過ごして下さい。
10Dにはあせる気持ちは禁物です、いくら急いでもゆっくりとしか動けませんので・・・。
書込番号:11264171
2点

>まあ、せっかく買ったんで今度のGWは10Dと過ごしてみようと思います。
一番幸せになれるのは、やっぱり5Dmk2を持っていくことだと思うけどな〜。
書込番号:11264296
3点

大人になったからこそ、その時の思いも一緒に手にできる。私も中学時代に一眼レフを買いたくて、こずかいを貯めて買うところまで行きましたが、親から貯めた貯金をおろしてもらえず、40過ぎて初めて一眼レフを買った時凄く嬉しかったですね浮「い買い物されましたね。最新機種に比べれば心もとないかもしれませんが10Dもスレ主さんも幸せになれると思います。大事に使って下さいホ
書込番号:11264889
3点

20D をお持ちで 10D を購入っていうのは、良いですね。v(^-^)
わたしは 5D2 をメインに使って、10D と 5D をサブにした場合、
・10D はマクロ、望遠を担当させています。
・5D は TS-E とか ソフトフォーカス を担当させます。
センサー単位面積当たりの画素数が、5D より 10D の方が多いので。
書込番号:11265260
1点

10Dは20D以降の機種にくらべ起動時間がとてもゆっくりです
シャッターチャンスになりそうだと感じたら、前もってシャッター半押しでスリープ状態から目を覚まさせてあげないといざという時にシャッターが押せません
書込番号:11265273
1点

値段が安いからと言う事で買っていると、以前の私の釣具のように小さな倉庫一杯になって
3年前に転居するときに捨ててしまいましたが、使ってない竿もかなりありました。
カメラのだんだん似た状況になりつつ・・・
書込番号:11265940
1点

阿藤海さん
10Dのご購入おめでとうございます。
沢山写真を撮って愉しんで下さいね!(ъ^ー゜)
僕は5Dや5D IIで使用出来ないツァイスレンズを10Dに着けて楽しんでいます。
駄レス失礼致しました。_(_^_)_
書込番号:11266257
2点

阿藤海さん こんにちは
私も色の良さだけで機能面は諦めて旧機種ばかり使っております。
EOS D30 1台
D60 1台
1D初代1台
1Ds初代2台
病気でございます。(笑)
書込番号:11266925
2点

>キタムラのネット中古をぼんやりと見ていたら、10Dが12,800円。思わず、何のためらいも>なくポチってしちゃいました(^^;
7年前に17万円台で購入しました。(笑)
私にとっては初めてのデジカメ一眼です。
今では考えられませんがスイッチONしてから機動するまでに約1.5秒ほどの時間がかかり
今思えば懐かしいカメラです。
私にとっては思い出のカメラですね10Dは・・・・
書込番号:11267188
2点

>機動するまでに約1.5秒ほどの時間がかかり
ほかにも、スリーブからの復帰からの時間、連射数、バッテリ持ち、ピント合焦について慣れが必要です。
逆に言えば、10Dで苦もなく撮影できるようになると5D2なんて高速機に思えますので・・・。
書込番号:11268768
0点

このスレを見て、、私もキタムラ通販で買ってしまいましたw
状態は結構悪いんですが、、9800円でした。
7年前のものにしては使い勝手が非常に良いですね。まだまだ使用できるカメラだと再認識いたしました。
当方1D Mk2,3を所有しているのですが、、手軽に使用できるものがほしかったため丁度良かったです。
(久しぶりのAPS−Cなんで、、構図がおかしい^^;)
書込番号:11279821
0点


私も勢いで中古を買いました。。。7D、40D、10Dのトリプル体制になりました。最新機種はもちろん最高ですが、何か古いデジイチもいいです。それなりにいいものがあります。なんて言ったらいいかわかりませんが、雰囲気が・・・。中古品購入してよかったと思います。機能的にも満足です。古さをあまり感じません。7年前にこの機種がすでに市場に出ていたことすら感動です。。。
書込番号:11296488
2点

こんばんは!
書き込みさせていただきましたが、なにせ古い機種なので、レスはないだろうとのぞいてみたらびっくり!
非常にたくさんのレスをいただきありがとうございます。
確かにぼくちゃんさん.のおっしゃるとおり、動作もきびきび動いて液晶画面もきれいでファインダーも見やすくてなんていうのは5Dmk2の方が何倍も優れてはいますし、エントリーモデルのX3でさえもかなわない部分が10Dにはたくさんありますが、そういうスペックでははかることのできない魅力があるように思います。
外観は今でも十分につうじますし、私のような家族写真がメインで印刷も2Lくらいまでなら630万画素でも全然平気ですし、電源が入るまでにひと呼吸ありますが、全然許容範囲内です。
なんというか、昔のMTのスターレットターボや、レビントレノを今更買うみたいな感じで、確かに古くて今の車にくらべたら劣っている部分は多いけども、運転していて楽しいとかそんな感じがします。
>kuroい男さん、ぴーすけぴーすけさん
いっちゃいましたか!所詮1回の飲み代程度のカメラです。(失礼!)
買ったからには骨の髄までお互いに楽しみましょう!
ひそかに今後10Dの静かなブームが来るかもしれませんね(^^;
書込番号:11297105
2点

このカメラにおすすめのレンズって何かありますか?今さらなのですが、せっかく中古で買ったので何か相性のいいレンズも中古でさがしてみようかな・・・って思いまして。
何かアドバイスお願いします!
書込番号:11304690
0点

EF50f1.8IIなんか似合ってるんじゃないかな?って思いますが。
書込番号:11304980
0点

EOS 10Dって、意外と大きいんだよね。
バッテリーグリップを付けると1Dとさほど変わらなくなるし
特に手の大きい人にとってはグリップの握り心地もなかなか良い。
本体が大きいのでレンズもでかいのが似合う。
EF24-70F2.8Lを付けてもさほど違和感は無い。
逆に小さいのも良いかもしれないな。
EF50f1.8か… いいかも?。
書込番号:11314072
0点

僕は最近
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
を購入して使用しています。
このレンズなかなか良いですよ。
手振れ補正もついて、かなり寄れてそこそこ明るいレンズです。
ときに『これは!?』という写真が撮れちゃいます。
今一番のお気に入りレンズですね。
書込番号:11324800
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


先月下旬に10Dを購入して、やっと屋外での撮影が出来ました。
今まで外出の時間がなく、夜な夜なピントテスト等しながら遊んでいましたが、その時に私の所有しているTAMRON28-300mm 185D(現行A06の前モデル)で、後ピン傾向があったため、気になっていました。
TAMRONに調整の問い合わせをしたところ、「185Dはデジタル対応ではないのでマニュアルフォーカスして下さい」という旨の回答があり、非常に不安でした。
けれども実際に屋外で撮影すると、私レベルでは全然気にならないピント精度でした。
私のように建物やスナップ中心の撮影なら、ピントに関してそんなに神経質になる必要はないのかな?とも思いました。
一度、御覧いただいて、皆様のコメントが頂けると非常に嬉しいです。
ピント精度も重要ですが、それ以上に腕の向上を目指したいです。
ご教授よろしくお願いします。
0点



2004/02/10 23:05(1年以上前)
すみません。リンク先、間違えてしまいました。
こちらが正しいです。失礼しました。
書込番号:2452530
0点


2004/02/10 23:48(1年以上前)
最短距離ではいざ知らず、写真を見た限りまったく問題ないレベルと思いますけど。
小生よく知りませんが、A6って28-300ですよね。
よく映っていると思いますけどね。あまり重箱の隅つついても意味ないとおもいますよ。
書込番号:2452819
0点

すみません、CSで現像しただけでしょうか?
全く問題は無いと思うのですが、「後ピン傾向」という
画像をUpして頂ければ幸いです。
書込番号:2453011
0点

写真を見る限りではピント精度は問題ないように思えます。
ただ、ピント精度を厳密にテストをしたいなら三脚を使って絞り開放で撮って下さい。普段からそいう撮影はしないという事でしたら、現状でピント精度は気にする必要は無いと思います。
書込番号:2453270
0点


2004/02/11 01:14(1年以上前)
28-300にしては、異様に解像度が高いですね。
(レタッチしていませんか?)
私は現行モデルですが、こんなに鮮明に写りません。
書込番号:2453293
0点



2004/02/11 07:45(1年以上前)
皆様さっそく御覧頂きありがとうございます。
レス遅くなり申し訳ありませんでした。
CSで現像時にコントラストやシャドーの調整を行っていました。
撮影パラメータも少し彩度を高めていたような、、、。
そう言えば、それをするとレンズの評価なんて出来ませんね。
大変失礼しました。
まだ、元画像と後ピンの画像はアップできていませんが、
非常に参考になりました。
ありがとうございます。
後ほど、アップいたします。これ以降気をつけます。
書込番号:2453895
0点



2004/02/11 20:39(1年以上前)
たくさんのレスを頂きながら、こちらからの返信が遅くなり、大変失礼を致しました。お詫び申し上げます。
もう見て頂いていないとは思いますが、ピントテスト結果とオリジナル画像をアップしました。
ピントテストはメジャーとピントの狙いになるペンを床に置いて、斜め上から撮影しました。開放絞りです。三脚を使用し、ミラーアップとセルフタイマー併用で撮影しました。
結果は、28mm広角時にピントが20cm近く後ろに合っています。
300mmズーム時はジャスピンでした。
この結果から、広角側でのピントズレを懸念していたため、このスレを立てた次第です。
結果的に屋外での風景撮影では、私のレベルでは気にならないレベルであったようですが、皆様の意見も頂き、ピンと精度に関する不安は取り除くことが出来ました。ありがとうございます。
それから、画像処理の件ですが、RAW現像時に軽い気持ちで調整していたものが、大きく画質を変化させていることを改めて知ることが出来ました。撮影時の設定のままで現像した画像を見て、自分でも「なるほど」と感心しています。
私はオリジナルと調整後の画像を横並びにして初めて気づく(と言うか、気にするようになる)レベルです。ジャドさんや、さいのめさんは調整後を一枚見ただけで気づかれたんですから、敬服します。同時に私はつくづくシロートであることを実感しました。
いろいろ勉強になりありがとうございました。これからも教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:2456487
0点


2004/02/12 19:38(1年以上前)
こんばんは。
現行A06より画質は良いと思います。
A06は小型軽量、寄れると言うメリットはありますが画質は???です。
書込番号:2460469
0点

タムロンのカスタマーに聞いたんですが、このレンズやはりピントは甘いみたいですよ。
マニュアルで合わせるのを私も勧められました。
書込番号:10611886
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
北のえびすさん のタイトルを拝借して第2弾。
(北のえびすさん ごめんなさい)
うちの10D君、今も現役バリバリで仕事してます。
運動会など、(妻に対して)失敗の許されない撮影は1D2ですが
気軽な旅行や普段の撮影は、やはり古女房の10Dです。
さて、先々週の土曜日にブログ用の写真を撮影中、
突然露出オーバー(2段以上)の写真ばかりになり、
「だめだこりゃ」と言うことで即刻修理。
次の日は家族で海水浴と言うのにトトホなことに。
ピンチヒッターは1D2(安心して泳いでられない)
10日後には家族旅行に出かけるので、
「1週間で修理して!」と無理なお願いをしましたが
しっかり修理してくれました。(さすがキヤノン)
どうせ筐体を開けるなら…ということで
ついでに以下の修理もお願いしました。
1.露出オーバー修理
2.10Dのオーバーホール
3.レリーズスイッチ交換
4.EF22-55のレンズ曇り修理(お散歩レンズ)
1〜3 2万6千円ちょっと
4 1万弱
合計36,150円となりました。
今まで休養も無く働いてきた古女房(10D)も命の洗濯ができて
しばらくは機嫌よく働いてくれそうです。
0点

はじめまして。
私は'04年の5月に購入しました。
昨年PentaxのK10Dも買い増ししましたが
本体のデザイン、グリップ感、ボタン操作の感覚は
10Dの方が断然いいですね。
撮影後のプレビューがたまにしか出てこなくなったり、起動にちょっと時間が
かかったりと、マイナス面もありますが、のんびりと近所の風景やペットの写真を
撮る私にとっては今日も手放せないカメラです。
書込番号:6844143
0点

皆さんこんにちは。
実は先日、蔵王のお釜の夜明けを撮りに行ったときのこと、
http://blogs.yahoo.co.jp/rwsyf819/49842518.html
急にLCDが点かなくなり、
デジタルならではのプレビューができなくなってしまいました。
気分は銀塩カメラとなってしまいましたが、
まあ、何とか撮影できたようです。
結局、次の日東日本修理センター送りとなりましたが
8月にオーバーホールしていたためでしょうか?
無償修理となりました。(LCD基盤交換)
ついでに、外部ストロボ撮影時にアンダーになる件も修理していただきました。
露出に関しては、8月に修理してからも釈然としない状況が続いていましたが、
やっと(ストロボON、OFF共に)故障前の状態に戻った感じです。
これでまた紅葉の季節が楽しみになりました。
書込番号:6876505
0点

10D板を久しぶりに覗いてみました。大切に使っていらっしゃる方が多くて嬉しくなってしまいました。
私のもバッテリーが寿命が来たようで、予備を購入するか迷っています。
ところで、最近縦位置での撮影が増えてきて、縦位置レリーズの付いているバッテリーパック(でしたっけ?)が必要になってきました。
今はもうどこにも売っていませんよね?
書込番号:6898090
0点

OSぐらんどさん こんばんは
>縦位置レリーズの付いているバッテリーパック(でしたっけ?)が必要になってきました。
今はもうどこにも売っていませんよね?
私は北のえびすさんのアドバイスで妻の目を慣れさせて1DMK3購入のため
グリップを購入しようと探しましたがみつかりませんでした
20D以降とは全く互換性もないとのことでした
ただ、中古ショップは探さなかったので
もしかするとあるかもしれません
書込番号:6898148
0点

BG−ED3で検索をかけてみましょう
新品ではないですが
ヤフーオークションでは結構出てますよ。
おひとつ、いかがでしょう。
書込番号:6898173
0点

OSぐらんどさん お早う御座います。
縦位置でグリップを安定させる為にはBG−ED3が有る方が良いですよね。
無いと、脇が開いちゃいますもんね。買うならやはり、ヤフオクしかないでしょうね〜。
ショップが出しているのも有りますが、8,000円〜10,000位ですね。オークション売買の経験があればそんなに難しいことは無いと思いますよ。
書込番号:6900009
0点

エヴォンさん こんにちは
ありがとうございます。
やはりあったとしてももう中古しかないんですね。
>1DMK3購入のため
目の錯覚を利用するわけですね(笑)
私は1DMK3とは行きませんが、40D購入のため日夜へそくっております。
しかしモニターの大きさがあまりにも違うのでばれそうですね。
FV3さんこんにちは。お世話になります。
やはり、オークションしかないのですね。
私はオークション未経験者なので、一抹の不安感があります。
BG−ED3などのバッテリーグリップは、中古品でも大丈夫なのでしょうか。
北のえびすさん こんにちは。
EF70-200mm F2.8L IS USMを付けて体育館での撮影なので、脇が開いちゃうと結構きついのです。
オークションの勉強をしてみたいとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:6904318
0点

はじめまして!大学1年の腹黒鷲といいます。
ここの掲示板を覗いて10Dユーザーがまだまだいることを知って、
嬉しくなって書き込みます。
まだ私が中学3年生だった2003年11月に
それまで使っていたEOS REBEL XS(初代kissの北米版)
のシャッターユニットから油が漏れ出してしまい、
「これなら修理するよりデジ一にしよう!」
ということで親に借金をして10Dを購入。
それ以来ずっと大事に使っています。
今年の5月にはオーバーホールに出して、
約2万5千回ほど切っていたシャッターユニットと
塗装が剥げていた本体裏側の外板を交換してもらいました。
修理から帰ってきた後、露出が明るめに出てしまっていたので
無償で再修理。今日に至ります。
REBEL時代からの主な被写体は航空機。
とりわけ最近では軍用機をメインに撮影しています。
今でも高校時代の友達3名とよく写真を撮りに行くのですが、
彼らはEOS 40D、αー7D、αーSweetDと、10Dよりも断然性能のよい
(と言うより、1名は最近この世界に入ってきた最新鋭機保有者w)
カメラを持っており、私も40Dへの乗り換えを検討しましたが、
「せっかくオーバーホールに出したんだし…」
ということで、40D購入は半ばあきらめかけています。
そのかわり、バイトの給料でEF400mm f5.6L USMを購入しようかなと(ボソ
スピードの速いジェット戦闘機を追いかけるにはちょっときついカメラですが、
かなり愛着のあるカメラなので、これからも大事に使っていきたいと思います(`・ω・´)b
書込番号:6940672
0点

腹黒鷲さん こんにちは。
久しぶりの10Dへの書き込み、うれしいですね。
私は、可愛がっていた10Dを息子にプレゼントしてしまいましたが、
いつも私の防湿庫の中に有りますので、いつでも触ることが出来ます。
(メンテも私が任されています。)
少しストロボの調子が悪いのですが、その他は異常なく元気です。
私は間もなく40Dを購入予定ですので、息子が私に代わって可愛がって
くれると思います。
腹黒鷲さんも、末永く可愛がってやって下さい。 失礼しました。
書込番号:6941867
0点

OSグランドさん、こんばんは。
>しかしモニターの大きさがあまりにも違うのでばれそうですね。
私も10Dから40Dへのりかえ(買い増し)して2カ月程経ちますが、40Dを買ってから
は、40Dメインで使っていますが嫁には、ばれていないようです。(10Dと併用してしま
うとばれるかもしれませんが…)
書込番号:6944849
0点

OSグランドさん → OSぐらんどさん
ひらがなとカタカナを間違ってました、すみません。 m(_ _)m
あと、バッテリーグリップですが、キタムラのネット中古及び、店頭の中古コーナーにも出てることがありますよ。
書込番号:6944888
0点

こんばんは
私は10Dを5Dに内緒で代えましたが全くばれておりません
当初はビクビクして言い訳の準備をしておりましたが
今では堂々と家族でお出かけにも持ち出しております
興味の無い人には色と大きさがさほど変わらなければ
全然気がつかないようですね
妻が服を内緒で買っていても私は気がつかないと思います(笑)
ちなみに 40Dは許可を取って購入しました!
書込番号:6944960
0点

>興味の無い人には色と大きさがさほど変わらなければ
全然気がつかないようですね
私もコンデジですがIXY DIGITALからIXY DIGITAL Lに換えても
嫁は最初まったく気づいていませんでした。
究極なのは私の知り合いで車をトヨタグランドハイエースから
アルファードにこっそり換えたのに嫁に気づかれなかった事もあります。
興味の無い人には所詮その程度だと言う事ですね。
書込番号:6949551
0点

皆様、ご無沙汰しております。FV3です。
さて、以前(昨年8月)からおかしいと思っていたAEですが。
東日本修理センターに送ったところ、AEの調整のみで返送されてきました(1週間)が、
数ヶ月でまた故障しました。
しかし、ダメもとで仙台QRセンターに送ったところ、
AEセンサー交換となり、しっかりと治ってきました。(10日間)
地方のQRセンターの方でも技術がしっかりしているんだなあと感心ております。
書込番号:7598602
0点

FV3さん こんにちは。
結構期間がかかったんですね。でも治って良かったですね。
私も息子に譲ったんですが、息子も使う機会が無く防湿庫で眠ったままです。
が・・40Dは結構使ってますが(家内も2回使いました。)家内はそれが10Dだと
思ってます。自分が使っていても気が付かないみたいですね。
ま、10Dもあまり使わないと関節にガタが来るといけないので、散歩にでも行く時に
連れて行ってやろうと思います。
FV3さんも、ずっと可愛がってやって下さいね。
書込番号:7598839
0点

かなり時間がたっていますが、にぎやかしで書き込ませていただきます。
銀塩では父親から譲り受けたニコマートEL、高校の写真部時代に自分で買った中古のニコンFE2ときて、働き始めてから写真は程々だったのですが、結婚してから、家族写真を含め再開した時に手にしたのが10Dでした。
ずっとニコンできていたのですが、2004年当時ニコンに欲しい機種がなく、色々と調べた上でモデル末期でしたが、旅行に間に合わせるために10Dを購入しました。初のデジイチで、箱を開けたときの興奮は今でも覚えています。
キヤノンもAFも初めてで、戸惑ったり、感心したり。それ以来、旅行に子供の誕生にと活躍してきましたが、昨年、ニコンのD300を購入(手持ちのMFレンズやら資産をいかしたくて)してから、第一線を引退しました。
今は弱り切ったバッテリーを新品に交換し、嫁が普段使ったり、予備機として使ったりになっていますが、まだ現役で活躍してます。特に不具合もなくシャッターもまだまだ元気です。撮影直後のプレビューが出なかったりは御愛嬌ですが。
電源を入れてから、もったりした立ち上がりなど、最新の機種とは比較にならないですが、ホワイトバランスの感じなどは、感覚的にあっているように感じます。
自分の家族をレンズ越しに捕らえて来たカメラだけに、壊れても所有し続けるつもりです。
書込番号:8275200
0点

Prometheusさん こんにちは。
そうですか。まだ現役で頑張ってるんですね。レンズは何をお使いですか?
私の10Dは、いよいよ出番がなくなってきました。
使ってやりたいと思うんですがね〜。時々家内が使う程度です。
Prometheusさんは、可愛がってやってくださいね。
書込番号:8275322
0点

北のえびすさん こんにちは
当時(今もですが)予算に余裕がなく、シグマのタブルズームとEF50F1.8をそろえました。どのレンズも駆動音がうるさく、高速AFではなかったのですが、値段の割に描写が比較的良かったので購入しました。
特に単焦点のEF50は値段につられて買ったのですが、絞ったときのボケの形状など、値段なりの点はあるものの、開放時の甘さとボケ具合が子供を撮るときによく、今も愛用しています。
ズームでは比較的、広角や望遠の両端を使うことが多く、純正の明るい単焦点の追加とボディの更新を考えていたのですが、D300を購入し手持ちのMF単焦点を生かす選択をしました。
10Dはバッテリーグリップも外して、お気楽カメラとなっています。まだまだ使えるカメラだと思っていますが、新しい技術が詰め込まれた最新鋭機を見ると、ザワザワとしてしまうので困ってしまいます。
銀塩くらい長期に使えるデジイチが出てくれるといいんですが。
書込番号:8275527
0点

>銀塩くらい長期に使えるデジイチが出てくれるといいんですが。
本当ですね〜。新しいカメラを買ったと思って喜んでいても、すぐに旧型になって
しまいますからね。
私は、10D、5D、そして40Dとキヤノン一筋ですが、ニコンのD300、D700も
良いカメラですよね。
お互いに新しい物に惑わされず、今のカメラを少しでも永く可愛がってやりましょう。Prometheusさんも楽しい写真ライフをお過ごし下さい。
書込番号:8275723
0点

そうですね。自分が気に入って使って、撮りたい写真が撮れればいいのですから、振り回されずに写真を楽しみたいですね。
北のえびすさんも良い写真ライフを。
書込番号:8275906
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
DPPをVer3.4.1にバージョンアップしました。
撮影が夜景中心なものですから、ノイズの多さは
一昔、二昔・・・以上前の機種なので致し方ないと
思っていましたが、今回のDPPを使ってみて
ノイズリダクション機能のお陰でノイズが大幅に軽減されていて
驚きました。買い換えるお金も当分はなさそうなので
今回のバージョンアップは非常にありがたいです。
一応、75秒間露光で撮影した明石海峡大橋の写真と
(輝度ノイズ緩和レベル5、色ノイズ緩和レベル10)
ISO400で撮影したキャンドルの写真を載せておきます。
(輝度ノイズ緩和レベル10、色ノイズ緩和レベル10)
しばらくはこれで頑張る勇気がわきました。
あとはPowerShotシリーズにもDPPを使えると助かるんだけどな。
2点

おはようございます。
とても綺麗なお写真ですね、しかも10Dでの撮影ですか。
10Dは未だ使えるカメラだと思います。
またお写真のアップ楽しみにお待ちしています。
書込番号:8036594
0点

titan2916さん、お褒め頂きありがとうございます。
カメラも、所有レンズも少ないですが、何か役に
立てそうならまたサンプルを出したいと思います。
書込番号:8041649
0点

お早うございます。
明石海峡大橋の写真とっても素敵です。
Ver3.4.1のノイズ処理がめちゃ良くなったことは以前、私もここで報告させて頂きました。
あとは、傾き補正があるとすごく助かるのですが。
追伸
10Dは私と同じですね。
でも私は10D脱出計画を練っておりたぶん秋にはX2か40Dに移行できそうです。
移行しても10Dは使い続けるとは思いますが...
もしかしたら来年春の50Dまで引っ張るか、引っ張ったついでにフルサイズか、レンズも少しは揃っているニコンにメインを持っていくか(これはないね)
書込番号:8041680
0点

ぬらひょんさん
>> あとはPowerShotシリーズにもDPPを使えると助かるんだけどな。
これは PowerShot で RAW で保存できれば、ということでしょうか?
ロシアンファーム っていうのか、RAW 対応していない機種で RAW 保存ができるファームがあるようです。
↓
2008/04/12 15:13 [7663632]
書込番号:8042116
0点

北のまちさん、お返事ありがとうございます。
>Ver3.4.1のノイズ処理がめちゃ良くなったことは以前、私もここで報告させて頂きました。
あとは、傾き補正があるとすごく助かるのですが。
投稿する前に、色々検索して調べたんですが見つけられませんでした、すみませんです。
三脚立てて、水準器つけても傾いてることはしばしばあります。
確かに、傾き修正はあると便利ですね。
>私は10D脱出計画を練っておりたぶん秋にはX2か40Dに移行できそうです。
夜景撮影の仲間が40Dを所有しているのが多いもので
少しうらやましいです。僕はいつかはフルサイズ(中古でも可)と
思っているのでそれまではコイツでがんばります。
スースエさん、お返事ありがとうございます。
>これは PowerShot で RAW で保存できれば、ということでしょうか?
すみません、こちらの説明不足です。
私が所有している PowerShotはG5でRAW撮影は可能なんですが、
DPPは使えないため、ぼやきました。
色々と調べていただいてありがとうございます。
書込番号:8052286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





