
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月5日 10:08 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月5日 00:56 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月4日 21:14 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月4日 18:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月3日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月3日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
最近、アルバム公開ラッシュなのでどうしようかと思いましたが、せっかく撮ったので私も公開します。
全て手持ち撮影ですのでピントの苦しいところもありますが、ぼんやりご覧になって頂ければOKです(笑)
基本的に撮影パラメータは標準、レタッチは無しです。
が、シグマ24mmF1.8で撮った画像がちょっと眠かったので、それだけレベル補正掛けています。
0点


2003/05/05 01:41(1年以上前)
こんばんわ!caffe_latteさん。
自分も最近の公開ラッシュにまぎれて公開させてもらいました。
(caffe_latteさんには写真の質は及ばないですが。アルバム名から分かるとおり。。笑)
しかしどれも繊細できれいですね。最近いろんな人の写真を見ていて思ったんですが、写真(特に構成)ってとその人の個性(?)感性(?)見たいなものが出てくるなあって思いました。少なくとも自分の写真からは自分の感性がにじみ出てると思います。恥ずかしい意味で。。。
話がずれましたけど、最後の旧街道もローアングルからとっていい雰囲気出してますよね。
自分もこういう写真が撮れるようになりたい。
これからももっともっとアップしてくださいね。
よろしく!
P.S.自分のところも今日撮影した花と昆虫をアップしました。相変わらずダメだしですが。。
書込番号:1550169
0点


2003/05/05 02:39(1年以上前)
caffe_latteさん、こんばんは。
画像拝見させて頂きました。
100mmマクロ綺麗ですね。うらやましいです。
カラスは100mmだとさすがに小さいですね
私も野鳥見かけたら撮ってみたりはするのですが、85mmだと米粒だったり
します。(笑)
400mmクラスが欲しいのですが高すぎて買えません。^^;
書込番号:1550333
0点

ゆき@東京さん、おでやんさん、レスありがとうございます。
>自分の写真からは自分の感性がにじみ出てると思います。
そうですね。ただ感性は磨かれる物だと思いますので、今はまだ私の腕と感性では平凡な写真しか撮れませんが、いつかはハッ!とするようなものを撮れればいいなと思っています。そのためにも、良い写真をたくさん観て、参考に出来る物はどんどん取り入れていけば少しずつステップアップできるかなと(^^)
>400mmクラスが欲しいのですが高すぎて買えません。
安いのでも定価19万くらいでしたよね。高いのは・・・とても買えないや(笑)
でもそんなのを買うとそれだけじゃ済まないんですよねぇ。使える三脚も欲しくなるし、カメラとレンズ以外の出費がすごいことになりそう(^^;
私は「EF70-200F2.8L IS」か「EF180F3.5Lマクロ」が欲しいなと思ってます。鳥を狙えるほど根性が座ってないので(^^;
書込番号:1550777
0点


2003/05/05 10:08(1年以上前)
Canon EF100mmマクロのツツジいいかんじかも〜
マクロレンズかぁ〜 ほしぃ〜なぁ〜
書込番号:1550831
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆様が値段の割に写りがいいとおっしゃっていた、EF50-1.8IIを購入しました。単焦点レンズは、高校生の頃にニコンの銀塩で使って以来です。試し撮りしてみました。どんなもんでしょうか?皆様のコメントを楽しみにしています!
0点



2003/05/03 00:55(1年以上前)
何か、URLが表示されないので。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=118607&key=770997&m=0
書込番号:1544090
0点


2003/05/03 01:00(1年以上前)
問題は室内なんです。
できれば「フラッシュなし」と「フラッシュあり」で試してみていただけますか。
書込番号:1544107
0点



2003/05/03 01:28(1年以上前)
流星仮面さん。撮ってみました。いかがでしょうか?
書込番号:1544189
0点


2003/05/03 07:12(1年以上前)
とらっきー77さん
リクエストに応えていただきありがとうございます。
いいですね! フラッシュなしでもジャスピン。これは恐れ入りました(・0・)
書込番号:1544553
0点


2003/05/03 08:44(1年以上前)
20万円ちかくするカメラならこのくらい写ってあたりまえだと思う。
というより、このレンズで花の撮影はむいていないのでは?
アジサイの写真を除いてボケが中途半端に感じます。
書込番号:1544651
0点

>アジサイの写真を除いてボケが中途半端に感じます。
わざと絞って撮ってらっしゃるようですが。
花を撮るときに必ずしも背景をボケさせなきゃイケナイわけでもないですしね。好みの問題じゃないですか?
書込番号:1544774
0点



2003/05/03 10:07(1年以上前)
ほとんど、オートで撮っています。おっしゃるように、せっかくのF1.8なんだから、開放で撮った方がよかったですね。掲載した画像は大体F3.5-4.0ぐらいです。今度は開放にチャレンジしてみますね。
書込番号:1544803
0点


2003/05/04 11:35(1年以上前)
○超へんじん さん
D1は60万くらいでした、1Dsは80万くらいですね。
では、10D(20万)のx3x4倍くらいキレイに写るのでしょうか?
すみません、本体の値段で写りが違うという基準がわからないもので・・
レンズのほうは50mmf1.8/f1.4とも最短が45cm〜なのでマクロ撮影には向いてないということでしょうか?
(それなら分かります)
書込番号:1547920
0点

とりあえず、という例で、花を題材にしただけではないのでしょうか??
(至近距離撮影において、マクロレンズに通常タイプのレンズは圧倒的にかなわないのは当たり前のことですし)
わたしも、(めんどくさいというのもあって)通常タイプのレンズで至近距離撮影はよくやってます(^^;
そりゃ、こだわるときは交換しますけど、めんどくささに負けることも多いですし...
今日まで1週間、北東北を回ってきましたが、マクロレンズ(2種類持って行ったけど)は
めんどくさくて使う機会は一瞬だけでした(^^;;
70-200mmF2.8Lはテレマクロのかわりに使ってましたが<収差が多いのはわかっている上で
書込番号:1550024
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dを所有してテストも兼ねて初めての本格撮影をしてきました。
http://www.imagegateway.net/a?i=27LmfbHmKr
レンズはデジタルとの相性の悪さが取り沙汰されている、28-70oL一本で撮影してきました。全てノーレタッチです。(屋上からの夜景以外は手持ち撮影)
このレンズはみなさん色々とご指摘のとおり、フォーマットが1.6倍になるデジタルには画質もさることながら、画角の中途半端さがもどかしい場面が随所にありました。
オリジナルも公開していますので、特に撮影時の10D設定上の皆さんのアドバイスお願いします。
注)カメラマンの腕の悪さは無視してご覧下さい
0点

夜の写真が多いですね。
三脚は使用されていますか?
書込番号:1548249
0点

あ、手持ちって書いてありました。
書込番号:1548251
0点


2003/05/04 18:22(1年以上前)
こんにちわ。
夜景が大変綺麗ですね。
個人的には市役所前の写真なんて素敵だと思います。
うまい人っていうのは構図がいいのか、どの写真を見ても
面白いですね・・・私基準の上手い下手ですが・・・m(__)m(笑
書込番号:1548690
0点


2003/05/04 19:17(1年以上前)
こんにちは!!
お使いのレンズでデジタルとの相性問題でレンズの購入を見合わせた
ものです。
相性が悪いと言われている割には、描写は悪くないですよね。。。
(私の印象ですが・・・)
銀塩との写りを比べられていかがですか??(まあ、銀塩と比べるのも
難しいとは思いますが・・・)
あと、絞っての写真が多いですが、もしありましたら開放で撮影
された写真もアップお願いできますでしょうか。。。(切実)
ああ、またレンズほしい病に感染してしまったみたいです(笑)
よろしくお願いします。
書込番号:1548825
0点



2003/05/04 21:14(1年以上前)
ひまわり大好きさん レスありがとうございます。構図のことは今回は上手くいきませんでした…最初に書いたように28-70oはデジタルにはワイド側が画角が狭くて…。将来予算が許せばもっと広角のレンズの必要性を感じています。
おっくん28号さん もレスありがとうございました。
開放の写真…とのことですが市役所の展望台から最初開放で撮ったものは、あとでわかったのですが、AFの7点自動選択で撮影したものだから手前のホテルにピントが合ったようで、メインの被写体がボケて失敗していました。だからアップしている写真はピンボケだけれど絞込みでごまかした写真?です。
今回の教訓
1.AF7点自動選択は過信するな。
2.展望台(室内)から夜景を撮る時はPLフィルターを忘れるな。(ガラスの映り込みが結構キツイ)
書込番号:1549175
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆様の情報をえて16500円でしかも予約なしで購入しました。
今もピンボケ・ズレで50%はサクジョ。視力低下かな?RAWは現像が?専らJPEG。
3日10D・EF100mmマクロ・EF70-200mmF4L・三脚(カーボンは高い)を担いで低山へ登り写しました。肩・腰の痛いこと・・・。
http://www.imagegateway.net/a?i=J1vlNBHmKr
0点

拝見いたしました。
しっとりした感じが良いですね、茂みの中で撮られたのでしょうか
三脚は必須ですね。
やっぱり解像度の高さを感じます。
書込番号:1546213
0点

初めまして。
アルバム拝見しました。
わざとコントラストを出そうとされたのでしょうか。影になっている部分がちょっと気になりましたが、ここ一番にEF100マクロが活躍していますね(^^)私も持っていますので参考になりました。
ただ、exifデータが消えてるのと元サイズで見られなかったのが残念です。
書込番号:1546231
0点


2003/05/04 00:35(1年以上前)
16500円とは安いですね。昨日キタムラカメラと交渉したのですが、18000がやっとでした。どこで購入されたのか教えていただけないでしょうか。
書込番号:1546873
0点


2003/05/04 00:38(1年以上前)
18000円も十分に安いけど、何処に売っての。
そう言えば「円」って書いていないですね、何処の国の通貨ですか?
書込番号:1546885
0点


2003/05/04 00:48(1年以上前)
1万6千5百円に対し1万8千ですか
連鎖反応ですね。
書込番号:1546923
0点


2003/05/04 06:56(1年以上前)
まあ 桁違いでしょうけれども
もし片方が税別でもう一方が税込みだとすると、それでも6千円強違うですね。
キタムラの場合は大抵税込みの金額を呈示しますからねぇ
書込番号:1547478
0点



2003/05/04 09:33(1年以上前)
購入日が4月1日だから16500円。アホ単なる165000円のミスだろう。恥ずかしい。
カウント数にビックリ状態。レタッチは「アンシャープマスク30%)」のみです。ハイ。
書込番号:1547666
0点


2003/05/04 18:45(1年以上前)
10Dが欲しい さんへ
私はカメラのキタムラで166,000円にて予約しました。埼玉です。
ここの書き込みを見て交渉し、この金額でOKしました。
確か先月の23,24日頃だったと思います。
現在納入待ちの状態です。参考になればよいですが。
ジー・サン・デスさん
トンボの写真最高ですね。あと、ラスト3枚位のが私は大好きです。
書込番号:1548749
0点


2003/05/04 18:47(1年以上前)
すいません。
カメラのキタムラ ではなく キタムラカメラの間違いです。
ごめんなさい
書込番号:1548758
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
EOS10Dを買おうか、フルサイズが出るまで待とうか悩みましたが、
皆さんの書き込みを楽しく拝見してるうちにやっぱり買っちゃいました。
EOSは650,5,1NHS,kissIIIと4台買い続けてるうちにレンズもそれなりに
増えてきましたので、もう選択の余地はありませんでした。
EOSには慣れているので、10Dは全く違和感無く使えて楽しめます。
手近なところで庭の草木をズーム、マクロ、標準レンズで撮ったものを
アップしましたのでご笑覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=I0JnbbHmKr
0点

さすが経験豊富なだけあって上手ですね。
マクロレンズは何をお使いですか?タムロンの90mmかな?
連休中は天気も良さそうですので、ここにおられるみんな、朝早くから撮影に繰り出すのでしょうね(^^)
書込番号:1544575
0点

cafe_latteさん、有難うございます。
マクロレンズはタムロンSP AF90mmです。軽快に使えるので気に入ってます。
cafe_latteさんもネーチュアフォトがお好きなようですね。
これからもどうかご指導ください。
書込番号:1544824
0点

指導なんてとてもとても(^^;まだまだ若輩者です。
やはりタムロン90mmだったのですね。私もそれと散々悩んで結局EF100マクロを買いました。良い写真が撮れるといいのですが。
これからもお互いに頑張りましょう(^^)
書込番号:1545121
0点

私が100mmマクロを買おうとしたときはCANONでは未だ1:1を
出していなかったんです。
ちょうどTAMRONが90mmマクロを出したばかりで評判がよかったので
買いましたが、このサイトではCANONの評判がいいですね。
書込番号:1546266
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


本日、オークションにて落札した中古エクステンダーEF2Xが届きましたので、早速試し撮りをしてみました。装着感は、まさに巨大というイメージです。ほんの5pくらい伸びただけですが。また、重量もレンズ側に重心が移動し2倍くらいの重さに感じます。
3脚無しでの撮影でしたが、最初の1枚からカメラが震える感じです。
それでも、望遠側に手一杯引いても、ISの威力は絶大です。ほとんどピントをはずすことはありませんでした。焦点合致(AF)も思ったほどかったるさはありませんでした。撮影後液晶モニターで見ても、結構切れのあるピントに大満足でした。タダ、早い動きのある、飛ぶ鳥を写すとかスポーツ風景とかにピントが追いつくかは、未定です。公道を走る車の撮影くらいなら十分と思います。EF70-200Lf2.8IS+エクステンダーEF2XのマッチングはGOOでした
0点


2003/05/02 20:49(1年以上前)
うらやましい限りです。
差し支えなければ、撮影した写真を見せてください。このズームは憧れですよね。
書込番号:1543227
0点


2003/05/02 21:53(1年以上前)
質問ですが、エクステンダー2Xは新しい方ですよね?
書込番号:1543455
0点



2003/05/02 23:04(1年以上前)
残念ながら、エクステンダーは、古いタイプのものです。
いろいろ過去ログなど拝見していると、防雨、防滴に注意を払えばそれほどの違いはないとのことでしたのであえて(予算的に)旧型にしました。
なお、http://www.imagegateway.net/a?i=27wDZYz1wqにとりあえず今日のテスト写真アップしました。素人写真として興味のある方はご覧下さい
書込番号:1543687
0点


2003/05/03 00:44(1年以上前)
超さんは北海道にお住まいなのですね。北海道大好き人間の私にとってはうらやましい限りです。
写真、拝見しました。EX2.0は私も先日テスト撮影しましたが(とても公開できる代物ではありませんのでUPはいたしません)、焦点距離は確かに倍になりますが、どうしても画像の劣化(シャープネス、コントラスト等の低下)は避けられませんし、開放f値が5.6になりフォーカススピードも落ちてしまいます(私のEOSに関する知識では…)。デジタルで焦点距離をエクステンドするならばEX1.4で十分かなと思います。10Dだともともとフォーマットが1.6倍ですから、画質を考えればEX1.4がよいと思いますので、今後のご参考にされればと思います。動態撮影もされるならばなおさらです。
また、逆に「超さん」に限らず使用感を聞きたいのですが、70-200oLクラス超の望遠レンズのISは撮影時のミラーアップ時の振動に対しても機能しますか?どなたか使用実績、テスト済みの方教えてください。(10Dにはミラーアップの撮影もカスタマイズできる機能が付いていますが超望遠撮影ってわずかな振動も即画像に影響しますものね。)
これから北海道はいい季節ですよね。また雄大な画像アップして見せてください。私は明日、神戸の街を撮ってくるつもりです。
書込番号:1544030
0点



2003/05/03 18:49(1年以上前)
すみません。手違いで写真リンクを削除してしまいました。
新しい写真をアップしましたので是非参考にしてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkKgbZQ2po
書込番号:1545824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





