
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 26 | 2003年7月10日 00:42 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月8日 20:19 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月8日 01:52 |
![]() |
0 | 39 | 2003年7月8日 00:22 |
![]() |
0 | 21 | 2003年7月30日 21:03 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月4日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんにちは。
先日[1723248]さよなら10Dのスレッドではお世話になりました。
10D水没させてからというもの「何か方法はないものか」と考えていたのですが、本日「保険で修理可能」であることがほぼ確定しました。
よくクレジットカードのCMで「万が一の時にも安心」というのがあるのを思い出し、私が10D購入時に使ったVISAカードにもそういうものはないのかなぁ〜と調べましたところバッチリありました。
VISAカードの場合、国内での破損にはリボ払い・3回払い以上で購入した商品で購入日より90日以内の商品に保険が適用されます。
詳しくはこちら↓
http://www.smbc-card.com/members/service/hoken_okaimono.asp?ctype=k&title=lifehoken
今日、VISAの保険担当さんに電話したところ「保険使えますよ」とのことでした。
「VISAにしといてよかった〜!!」です^^
これから10Dというか、高額の商品を購入予定のかた、分割手数料はとられますが3回払い以上かリボ払いで購入されてはいかがでしょうか。
なお、修理費用はまだ連絡ありませんがまた報告させていただきます。
前回お世話になった皆様、ありがとうございました!!
10Dと直接関係のないスレッド申し訳ありません・・・。
0点


2003/07/07 16:51(1年以上前)
よかったですね♪
おめでとうございます。心配していました。
徳のある人や運の良い方
日頃の行ないの良い方には、神様も微笑むのですね♪♪
実感しなっとくしましたよ♪♪
書込番号:1737936
0点


2003/07/07 16:52(1年以上前)
よかったですねー!
たーかるさんの話は家でも話題にしてました。
すぐに治って帰ってくるといいですね。
書込番号:1737938
0点

わー、良かったですね(^o^)
うちでも話題というか、割と真面目な話としてしてたんですよ。
ホント、こればっかりは人ごとじゃないんで、良かった良かった。
10Dが復活したら、たくさん写真を撮って是非見せて下さいね(^^)
書込番号:1738187
0点

たーかるさん、よかったですね。
バシバシ気合入れて撮りましょう。(笑)
保険って結構盲点ですよね。
旅行なんかでも保険が付帯されていて手荷物が保障されたりします。
もしもの時の為に、クレジットカードや自動車保険、火災保険なんかの約款に目を通しておいたほうが良いですね。(^^)
書込番号:1738226
0点

あそっか、タイトルの「星に願いを」ですけど、今日は七夕だったのですね。
たーかるさんの願いが届いて良かったですね(^^)
んじゃ、私も便乗「星に願いを♪」・・・どうぞヨンニッパが手に入りますように(爆)
書込番号:1738343
0点


2003/07/07 19:42(1年以上前)
たーかるさん、こんにちは。
保険が適用されると言うことで良かったですね(^^)
修理を終えて戻ってきましたらバンバン撮ってください。
七夕ですか、、、願掛けで短冊出してみようかな(^^)
「70-200mmF2.8L ISちょうだい」
書込番号:1738364
0点


2003/07/07 19:58(1年以上前)
たーかるさん
保険が利くようで、良かったですね。
クレジットで購入は、あまり気が進まなかったけれど
こんな良い点もあったのですね。
早くカメラが直ってくると良いですね。
さて、私も七夕にちなんで
「もっといい写真とれますように・・・」
書込番号:1738409
0点

幾ら掛かるかな〜と思ってましたが、
保険で修理可能とのこと良かったですね。
私も良いことを聞きました。
書込番号:1738682
0点

たーかるさん、こんばんは。
良かったですね、保険が利いて。せんじつのTVでも
クレジットカードや総合火災保険等に特約事項として
盗難や紛失した場合にも保障が効く事があるとのことですから
あきらめる前に確認すると良いようです。
ところでレンズも新規購入との事ですがこんなのはどうでしょう。
最近のカメラ雑誌にも評価が載っていますので参考にしてください。
実売価格は5万前後だそうです。タムロンSP AF28-75mmF/2.8 XR Di。
http://www.tamron.co.jp/a09/
先ほども別のスレに回答しましたが。(笑
書込番号:1738761
0点

>実売価格は5万前後だそうです。タムロンSP AF28-75mmF/2.8 XR Di。
実売価格は3万円台の前半ですよ。
書込番号:1738863
0点

caffe_latteさん、どうもです。
失礼しました勝手に値を吊り上げてしまいました。m(__)m
今確認したら確かに通常は4万以下で最安値3万4800円ですか。
確かにいい値段ですね。
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=746&ItemCD=105055&MakerCD=312&Product=SP%20AF%2028%2D75mm%20F%2F2%2E8%20XR%20Di%20LD%20Aspherical%20%5BIF%5D%20MACRO%20%28Model%20A09%29
書込番号:1738953
0点



2003/07/08 00:49(1年以上前)
あぁ〜〜、やっぱりみなさん良いかたばかりで。(また涙)
ここの掲示板から離れられなくなりそうです。
(すでに入りびたりですが・・・。)
でも、ヨンニッパって・・、70-200mmF2.8L ISって・・・。
よくばりすぎです!と言えばいいのか、夢は大きく!なのか〜。
こま1216さんの「もっといい写真とれますように・・・」はすごくステキです♪
なんだか短冊評論家っぽくなってしまいました(^^)
それと、san_sinさんがオススメしてくださったタムロンSP AF28-75mmF/2.8 XR Diなんですが偶然今日キタムラで値段を聞いてきたところなんです。39400円だったと思います(値引きなしで)。
とあるデジタルカメラのマガジン今月号ですごくほめられていたので買おうと思ってます。EF28-70mm 3.5-4.5IIよりはキレイに写るだろうと思っております。
書込番号:1739778
0点

たーかるさん、こんばんは。
保険が使えるみたいで良かったですね。
修理と言うことですが、水没なので今後の動作に不安が
残るようでしたら、全損という扱いにして新しい10Dを
保険で購入することも出来るかもしれません。
一度、カードの担当者さんとお話ししてみては?
書込番号:1739805
0点

たーかる さん、こんにちわ。
前回の書込を拝見していて、私ってば「水没」の文字にあまりにショックでお声をかけられないでいました。(^^;
でも、保険がきくとのこと、何故か自分の事のようにホッとしました。
何はともあれ、よかったですね。(^^)
ところで、VISAはよく使っているけど、リボ払いって利用したこと無かったのですが、こんなお得なサービスがあるななら場合によってはリボ払い良いかもですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:1739883
0点

「リボ払い」で購入して、ボーナス前に、カード会社に連絡し、「任意追加払い」で全額支払うことも出来ます。
書込番号:1740371
0点


2003/07/08 11:27(1年以上前)
カードによっては手数料のかからない1回払いでも保険が180日適応になるものがありますよ。盗難でも適応になります。
私が使ってるのはさらに利用額の1%が現金でバックされるので2重にお得で重宝してます。
書込番号:1740575
0点


2003/07/08 16:09(1年以上前)
たーかるさん
VISAの保険のお話、大変参考になりました。10Dの修理スムーズに進むと良いですね。
それから、タムロンのSP AF28-75mmF/2.8 XR Diですけど、私は先日、名古屋市内のキタムラで、34,800円(税別)で買いました。値段交渉とか、特にしてません。最初からこの値段を提示されました。
ただこのレンズ、人気があるのか、在庫を持っているお店は少ないようですね。私も幾つか問い合わせして初めて見つけた一本でした。
書込番号:1741019
0点



2003/07/08 17:25(1年以上前)
み〜くんさんへ>
キタムラの店員さんとお話していたのですが、デジカメ水没の場合ボディだけを残し中身はそっくり交換というのが多いそうです。
一部品だけを取り替えた場合、後から故障が出たときにメーカーが保障しなければならずコストがかかるからだそうです。
ですので、私のもそっくり交換になる可能性が高く、水没の後遺症はでないかなぁ〜と思っております。
が、そうなると新品に近い修理費用になるわけで、み〜くんさんが言われるとおり新品に交換してもらうほうが良いのですが、保険屋さんは「それはダメ!」らしくあくまで修理可能なら修理してもらわなければいけないようです(形式上の話だと思いますが)。
でも、「全損証明」さえあればいいわけで・・・。
すでにOKもらってます^^
つてとら嬢さんへ>
スミマセン、ショックあたえてしまいまして・・・。
VISAカードのことで書き忘れていたのですが、VISAカードの種類によってはリボ・分割でなくても保障がききます。水没する前に一度確かめておかれたほうが良いかと思います。
じじかめさんへ>
VISAカードなら、「リボで購入」→「保険適用期間が切れた頃に一括返済」ということですね♪
使えそうです〜。
あれ、保険適用期間が切れる前に一括返済しても保険は持続するのかな・・・。う〜ん。
あうあうさんへ>
保険が180日というと半年間じゃないですかっ!お得!!
現金バックもあるなんて。ズバリどこか教えていただけないでしょうか^^
いわしハンバーグさんへ>
やっぱり同じキタムラさんでも値段ちがうのですね〜。
値引き交渉してみようかな〜。でも今回の件でかなりお世話になってるので言いにくいな〜(笑)
10Dの新品も今ぜんぜん入ってこないらしく、1ヶ月待ちだそうです。
(近所のキタムラさん)
書込番号:1741188
0点

たーかるさん、こんにちは。
タムロンのそのレンズですけど、4月21日に発売になったその一週間後くらいに注文したのですが、その時で\34000でした。どこかで\29800って声も聞いたような記憶もありますが、まぁ3万円台ならコストパフォーマンスは良いと思います。
ただ、雑誌で褒められているとのことですが、価格が価格なので大きな期待はしない方が良いかも知れません(^^;
>10Dの新品も今ぜんぜん入ってこないらしく、1ヶ月待ちだそうです。
あらら、1ヶ月待ちですか?基本的に不足状態は続いてるのですね。
これから梅雨が明けて、いよいよ夏の絵になっていきますから、修理するにせよ新品にせよ出来れば今月中に手元にやってくるといいですね(^^)
書込番号:1741241
0点



2003/07/08 21:23(1年以上前)
caffe_latteさんへ
ただいま標準レンズについて調べまわっております^^
いろいろありすぎて私にはサッパリ・・・。
でもまだLレンズほしい病にはかかってません、買えません♪
それと報告遅れたのですが、すごく前相談にのっていただいた望遠ズーム、先日EF100-300 4.5-5.6 USM買いました。
中古で12500円、安くで手に入りました。ありがとうございました!
書込番号:1741875
0点

たーかるさん、
>先日EF100-300 4.5-5.6 USM買いました。
はい、覚えてますよ(^^)
最初の目標がカワセミと言うお話でしたよね。
で、その時に疑問に思ったのですが、そうすると最終的な目標は何の被写体になるのでしょう?(^^;
と言うか、カワセミは簡単じゃないです(^^;
ちなみに、(自分なりの)鳥を撮るときのコツですが、
望遠で遠くの鳥を撮る、ってのはまぁ普通の考え方なのですが、それだともっと望遠が欲しくなりますよね。で、それはつまりレンズの焦点距離に頼ることになるので技術の問題ではありません。
一番肝心なのは、如何に鳥に近づけるか、です。
もう一つ言うと、如何に鳥に自分の存在を悟られないか、です。
そのためには石にならなければなりません(笑)
二番目に重要なのが、MFで素早く合わせられる技術、です。これは練習すればOK!
って、余計なお世話でした(^^;
撮られたら是非見せて下さいね(^^)
書込番号:1742188
0点

たーかる さん、こんにちわ。
>水没する前に一度確かめておかれたほうが良いかと思います。
はい。水没前に確認しておきます。(^^)
・・・ん?
変な会話になってるぅ?
なんだか、水没を前提にお話しているみたい。(^^;;
書込番号:1742213
0点



2003/07/09 01:01(1年以上前)
caffe_latteさん>
最終的な目標は「ヤマセミとアカショウビンを撮ること」ですっ!
まだ見たこともないのですが、弟にかりた京都野鳥図鑑には近所の池にいるって書いてあったので。
目標というより「夢」ですね。
それと、10Dが壊れる3日前に初めてカワセミの撮影にでかけたのですが4時間ねばったにもかかわらずあらわれませんでした。
そのかわり、カワセミがいつもとまっている場所にペンギンが・・・。
この書き込み横の家マークにリンクしておきました。
caffe_latteさんのホームページひそかにいつも見させていただいておりますが、カワセミの写真すごいです!
今カメラ無しなのでうらやましさも倍増で^^
「余計なお世話」なんてとんでもないですよ!
撮影しているcaffe_latteさんや自分の姿を思い浮かべながら読ませていただいてます!!
つてとら嬢さん>
「なんだか、水没を前提にお話しているみたい」いや、もしもですよ。
もしもそういうことがあってはいけないのでー、って言わなくてもわかっておられますね^^ 失礼しました。
というより一番気をつけなければいけないのは自分自身でした・・・。
書込番号:1742863
0点

たーかるさん、こんにちは。
>カワセミがいつもとまっている場所にペンギンが・・・。
(笑)笑わせていただきました(^o^)
これ、何て言う名前の鳥なんでしょうね。見たこともないです(^^;
確かにペンギンに似てるけど、これはもしかするととても貴重な一枚かも!
書込番号:1743412
0点


2003/07/09 17:10(1年以上前)
鳥屋ではないですが、ゴイサギだと思います。
書込番号:1744303
0点



2003/07/10 00:42(1年以上前)
ゴイサギですね^^
繁殖期以外は夜行性の鳥らしいです。
でも、やっぱりペンギンに見える・・・(笑)
書込番号:1745732
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


突然err 99 が表示さました。
説明書によると、「取説表記以外のエラー、バッテリーを差し替えて」とのことでしたが、バッテリーが原因ではありませんでした。
試行錯誤の結果判明したことは、レンズの絞りが故障し、開放以外の撮影で表示されるようです。カメラのAE判断で絞り値が決定され、絞れなかった旨を表現しているのです。EOS-D60 でこのレンズを使うと、やはり絞りは無効(露出オーバー)になりますが、エラー表示はなく、記録されます。この点で、後発の 10D は進化しているのでしょう。気になるの点は、3本のレンズの内、2本の絞りが故障したのです。10Dとの因果はわかりませんが、10D側の電気系統の異常かもしれません。1本は修理に出し、他はメーカに部品の在庫がないので、修理不可です。つまり絞り開放のみの撮影となります。店員と相談すると「前例がない」とのことでしたが、皆さん経験あります?
0点

不良レンズは10Dで使うようになってからの症状ですか?
ボディーの故障がレンズに波及することもあるのだろうか。可能性がないわけではないよね。経験ないけど。
ボディーも共にサービスへ持ち込んではいかがですか。
書込番号:1737197
0点


2003/07/07 11:06(1年以上前)
対象のレンズが何かが不明ですが、「絞り開放以外ではerr 99」だとすると、シグマ等のEOS7対応以前のレンズ(ROMバージョン)ではないでしょうか?
シグマの場合はメーカーにてROM交換してくれると聞きましたが、全てが対象なのかどうかは私には不明です
書込番号:1737321
0点

ウチの古いシグマのズームレンズは同様の症状を起こしました。
絞りが5.6以外ではシャッターが下りなくなりました。 しかし銀塩(
New KISS)で使うと問題なく使えるのでレンズの故障ではなく、10Dとのマッチングの問題のようです。 mcore21さんが仰ってるようにシグマだとROM交換でなんとかなる場合もあるようです。 ウチの場合シグマのみ発生し、他のメーカでは発生していません。 但しシグマでも古いレンズのみで、最近買った望遠ズームは快調です。(^^♪
天気が悪くて撮影に行けずちょっとストレス溜まってますが・・・
書込番号:1737368
0点


2003/07/07 12:10(1年以上前)
かやちろさん
<天気が悪くて撮影に行けずちょっとストレス溜まってますが・・・
天気が悪くても、私は撮影してます。
梅雨には梅雨らしい画を期待して。(笑)
デジカメは電気製品というイメージのせいか、天気のせいで撮影
されないと仰る方がいらっしゃるようですが、例えば屋根のあるところから
撮影すれば、カメラも濡れませんし、極端な話、ご自宅の外の風景でも
被写体になるのではないでしょうか?
デジカメはせっかく色温度も簡単に変えられるのだし
いろいろな条件で撮影してみるのも楽しいですよ。
せっかく購入したのだから、どんどん撮影してみては如何ですか?
書込番号:1737456
0点

とりあえず10D さん
まぁ、私も雨中でも撮影する人なんですが(前回のスーパー耐久300マイルレースも雨)・・・流石に今回買った50-500は大きくて重いんで流石に出不精状態に陥ってます(笑)
もちろん、標準レンズでは取りまくってますよ。(^^)
最近買った望遠ズームが使いえないのがストレスの原因です。(笑)
今度の出番は鈴鹿1000km耐久と小松での航空ショウかな・・・
書込番号:1737549
0点



2003/07/07 12:58(1年以上前)
みなさん、早速のレス恐れ入ります。
使用のレンズはいずれもシグマ製でmcore21さんのご指摘のとおり、EOS7以前のモデルからくる症状かもしれません。
修理中ですので、一両日中にROMが交換されるのを期待します。
書込番号:1737572
0点

シグマの古いレンズだと、修理不可ですね。
そういやダメもとで出した3本、返されてきているはずだから取りに行かなくっちゃ(^^;
うちには、対応不可のレンズが5本、対応可だったレンズが2本、
最初から問題なしだったレンズが2本あることになります(笑)
#改めて数えると、9本もシグマレンズを持っていたのね。あらまぁ。
書込番号:1737670
0点


2003/07/07 21:39(1年以上前)
miyabassさん
早く治るといいですね。
家は24−70F2.8、24F1.8、105F2.8(マクロ)
とシグマ製ありますが、今のところ平気です。
nakaeさん
修理不可が5本ですか・・・多いですね。
古いからと、割り切れればいいでしょうが
私だったら、さすがにつらくて純正に切り替えるかも知れませんね。
かやちろさん
超望遠ですか・・・なるほど。
雨の日の大荷物は大変ですからね・・・。失礼致しました〜
書込番号:1738741
0点

私の場合は古いレンズが結構あったので。
35mm始まりのズームレンズ達とか、初代の28mmF1.8とか。
純正も10本ありますので、とりあえず自分の撮影対象では特に問題ないです(^^;
シグマのレンズですが、修理に出す前に
info@sigma-photo.co.jp
に修理可能かどうか確認のメールを出すと、回答がいただけます。
もちろん、正確なレンズ名を書かないと、サポートの人が困っちゃうでしょうから、正確にね。
#このアドレスは、シグマのWebページで、問い合わせ先として公開されているものです。
書込番号:1741678
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


表記の件、結果報告すると言いながらも色んな事情でノビノビとなっていましたが、やっと検証結果がでましたので、ご報告させて頂きます。
一言でまとめてしまうと、私の環境では「なぁ〜んも 変わってないじゃん!」といった印象でした(≧m≦)ぷぷっ
では、本題をどうぞ。。。
【検証環境/条件】
・レンズによる影響を避ける為に、レンズ未装着状態で検証
・アップ前/後共に「Tvモード(1/80)、AWB、JPEG Large、評価測光」で起動
・SanDisk512MB(早い方ではない青/赤のタイプ)の182MB使用済みメディア使用
・誤差を少なくする為にストップウォッチの持ち方とスイッチ類の操作フォームを統一
・1項目30回ずつ計測して、そのAverageにて比較
【検証結果】
●起動時間
--電源スイッチON〜撮影可能枚数が表示されるまでの時間
アップ前:2.337秒 / アップ後:2.330秒 (0.007秒アップ)
●スリープからの復帰時間
--スリープ状態でシャッター半押し〜撮影可能枚数が表示されるまでの時間
アップ前:2.276秒 / アップ後:2.291秒 (0.014秒ダウン)
●ヒストグラム表示
--同じ画像を使用し、INFOボタンを押す〜ヒストグラムが表示されるまでの時間
アップ前:2.489秒 / アップ後:2.355秒 (0.134秒アップ)
っと、まぁ こんな結果となりました。
起動時間/スリープからの復帰時間 の結果に関しては、これはもう誤差の範囲ですね。
ヒストグラム表示に関しては、数字から判断すると確実に早くなっていると思う(思いたい)のですが、残念ながら体感できるレベルではありませんでした(^^;
今回の検証では、画像によって再生やヒストグラム表示にかかる時間がかなり違う事に気付きました。
2秒〜3秒くらいの範囲で1秒くらいは違ってきます。
このあたりが、あちこちで早くなった云々と騒がれている原因なのでは?と自分なりに結論を出してみましたが、皆さんはどうお感じになられましたでしょうか?
もうちょっと劇的な結果が出て欲しかった気もしますが、まだアップデートされていらっしゃらない方は、特に不具合を感じてないなら、1.0.0のまま様子見ってのもアリかな?なんて思いました。
以上です。
0点

こうkohさん、こんばんは。
検証ご苦労様でした。
わたしも未だ、アップデートしてないのですが特に変わらない
様ですのでこのまま使おうかな(^^;
書込番号:1736252
0点

こうkohさん、お疲れ様です(^^)
実は私もアップデートしてません。次のアップまでこのまま使い続けるつもりです(^^;
書込番号:1736283
0点

レポートご苦労様です。
私もアップデートしてない(^_^;)
たいして変わらないならこのままかな〜
書込番号:1736387
0点

皆さん、こんにちわ。
私も今回は難しいことは見送ることにしたのですが、ですが・・・
んでも、どの様にアップデートするのかは気になるところなので、ソフトウェアーのダウンロードから、インストールの手順をフムフムと説明書を見ながら、シミュレーションをやってて、気が付いたらアップデートしてました。(^^;
こんなに簡単なものだとは思ってもいなかったので、拍子抜けです。
これで、どんな Firm Ware のアップデートが来ても大丈夫なのだ。(^^)
書込番号:1736579
0点


2003/07/07 01:40(1年以上前)
つーか、検証も何も、キヤノンがそんなところは変わってないって逝ってるのに・・・・。
みなさん猜疑心が強いんですね(w
書込番号:1736657
0点



2003/07/07 02:10(1年以上前)
はい、みなさんそれほどお困りでもなければ、今回は見送りでもよろしいかと思います。^^
つてとら嬢さん
あはは・・・知らぬ間にですか^^;
まぁ損する事はないかと思いますので、とりあえず良しとしましょ。
ken00002さん
>つーか、検証も何も、キヤノンがそんなところは変わってないって
>逝ってるのに・・・・。
>みなさん猜疑心が強いんですね(w
がはは。結果的にはキヤノンの発表のままでした^^;
ただ私も某メーカーの者としてお話させて頂くと、表向きには変わってないと断言していても、実はこっそり・・・なんて事はザラにあるんですよ。(笑
また検証を行っているうちに、検証目的とは違った発見があったりもします。
例えば今回の検証では、その結果よりもむしろ[1733252]でぶつかった問題と発見が私的には大きな収穫でした^^
書込番号:1736744
0点


2003/07/07 10:16(1年以上前)
とはいっても、もしやってのもありますからね^^;;
自分的にはそこまでマメではないので、大変参考になりました。
書込番号:1737249
0点


2003/07/07 14:52(1年以上前)
こうkohさん、お疲れ様でした。
私も当時、ファームアップ効用のカキコについて疑問がありましたので、スッキリとした結論が得られて安心しました。
書込番号:1737751
0点



2003/07/08 01:52(1年以上前)
皆さん、私のつたない検証に温かいお言葉を頂きありがとうございました^^
今回はこういった結果でしたが、次回は是非とも「1.1.0」といったVersionで、露出のコントロール(個人的にはちょっとオーバー傾向にあると感じています)やら、画質に関わる部分の変更が行われると、10Dもますます面白くなりそうですね^^
書込番号:1739952
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


現在、EOS KISS5とIXY400を愛用しています。さて、一眼レフデジカメも手の届くところまできました。出たばかりのボーナスで購入しようと考え、店に行きました。ところが、その大きさと重さにびっくり!購入する時まで本体もカタログも見ていなかった私も悪いけど、それにしても大きすぎ。KISSなんかになれているので、この重さは絶対持ち歩けないと考え購入を見合わせることにしました。個人的には低価格化よりも小型軽量化の方に力を入れて欲しいなと思いました。今は、体力を付けて購入しようか、それとも今使っているものにフィルムスキャナを加えようか、迷っているところです。
0点

通販で決めなくて良かったですね。
わたしも実際に見て触ってから決めることにしていますが
ホールド(グリップ)感とかシャッターボタンの感触とか
ファインダーを覗いてみたときの印象とか実機で十分検討して
決めました。
もっとも見に行く前から雑誌等で検討はしていましたけど。。
いくら性能が良くても使いづらければ良い写真は撮れませんので
見に行って正解だったと思います。
書込番号:1732290
0点


2003/07/05 21:20(1年以上前)
10Dは、結構小型軽量化されてると思うけど。
何をそんなに怒ってるのかな?
書込番号:1732308
0点


2003/07/05 21:32(1年以上前)
きみこんでぃあす さん 全く同感!。
レンズにしても無駄をしています。かのレンズ群はライカ版ネガをカバーするイメージサークルを持っています。それに対して感光面は2/3インチですから一辺だけでも40%無駄にしています。たくさん製造されているレンズ群がそのまま使えるメリットは大きいですけどね。
30代の頃はブロニカとレンズ3本はもって剣岳あたりへよく行きました。今はもうごめんです。ましてや無駄な重さを担いでいるという気分はちょっとね。
私は最近ミノルタの7Hiを採用しました。あまり褒めすぎるとこの板のルールに違反するかもしれないので控えますが、これはかなり長期にわたって楽しめそうです。
書込番号:1732345
0点


2003/07/05 21:33(1年以上前)
そういうあなたにピッタリのデジカメが。ミノルタ・ディマージュ7iです。
小型軽量ながら28〜200mmのGTレンズと、CxProcessのおかげで
10Dに負けず劣らず(個人的にはクリアでイエロー被りの無いD7iの勝る)
の画質を得ることが出来ます。自分もD7を愛用しています。
http://www.dimage.minolta.co.jp/dsn/abe/02.html
ディマージュ7シリーズはフォトセンサーのサイズに対してボディーの大きさ、重さがちょうどいい感じなんです。〜ディマージュ7シリーズのレンズは描写が抜群。特に広角側で撮影したとき、隅々までしっかりと描写してくれる。28mm〜200mmという焦点距離域も、写真を好きな人にとって使いやすい設定だと思います。
書込番号:1732348
0点

フィルムスキャナーは、ニコンをお薦めしますよ。
ゴミ取り機能は便利ですよ。
間違っても、安いフラットヘッドスキャナーを買わないようにね。
小型軽量なら、フジ S602だけでの遊びが好き。
書込番号:1732368
0点

10Dが基準になると大きくも重くもないんですけどね。
ハイエンドコンパクトデジカメが妙に小さく軽く感じます。
>低価格化よりも小型軽量化の方に力を入れて欲しいなと
低価格は歓迎ですが、小型軽量化は別モデルで出して欲しいですねぇ。10Dは今のスタイルの延長のままで行ってほしい。
書込番号:1732381
0点

私もD7Hiを持っていますが画質に関して不満があったので
D100を購入しました。10Dはまだ発売前で比較対照はD60です。やはりデジ一眼の方が重さがあっても融通性があります。
またプリント代のコストは圧倒的にデジタルの方がいいですね。
書込番号:1732443
0点

にいふね(土日限定) さん、オハヨウ!(^^)
ディマージュ7iは生産中止なんですよね?
まぁ、在庫処分安売りを狙うのも悪くないかもしれんがそれならそうとハッキリ書いて薦めてみたら?(^^)
重さはたしかに持ち運びには便利だし画角も使いやすいよ。
ただし吐き出す画像はかなりクセのあるノイジー&精細感のないものです。
ディマージュ7自体一世代前の産物ですし、一眼10Dと比べる事自体意味が無い。
画質は好みもあるんで、きみこんでぃあす さんの目で実際に確かめた方が良いでしょうが、IXY400お持ちなら、いまさら古いディマージュ7はないでしょうね。(^^;
デジ一眼にこだわりがあるようですからオススメはご自身のパワーアップでせうか(^_-)
軽やか華麗にデジ一眼使いこなせればチャーリーズエンジェル顔負け。(^^)
持ち運びはカメラ用デイパックでも良いし、構え方もカラダの重心線上に持っていくとか工夫して軽いレンズと組み合わせればなんとかなるかも知れません?(^^;
スリムでもバネが効いて意外とパワフルなお方もおりますし、ローパワーなデブもいます。(^^;
書込番号:1732473
0点

にいふね(土日限定) さん、オハヨウ!(^^)
そうそう、書き忘れたけどにいふねさんのダストボックス(アルバム)回収廃棄されたみたいですよ。
リンク消しといた方がいいんぢゃない?
書込番号:1732481
0点


2003/07/05 22:20(1年以上前)
っていうか、一眼デジカメが欲しいっていってる人に、一眼レフみたいな格好をしてるだけのおも...ゲフンゲフン...コンパクトデジカメを薦める神経が良く分かりませんね。
画質云々の前に、「一眼レフ」とかの基本的な写真用語をきちんと勉強した方がいいんじゃない?Nさんは。
書込番号:1732516
0点


2003/07/05 22:25(1年以上前)
GTレンズと、CxProcessがどう凄いのか説明して頂けないでしょうか?
他社のデジカメとの違いが分かりませんが。
書込番号:1732529
0点

>コンパクトデジカメを薦める神経が良く分かりませんね。
でも、このスレ主さんは、
>購入する時まで本体もカタログも見ていなかった私も悪いけど、それにしても大きすぎ。
と、あたかも10Dが悪いかのように言われてるわけですから、コンパクトタイプを薦めるのは悪るいことだとは思えないけどなぁ。
書込番号:1732580
0点


2003/07/05 22:41(1年以上前)
○きみこんでぃあす さん
たとえ体力をつけても、やはり自分の手にあまる道具は扱いがむづかしいと思います。
例えば、縦位置撮影で必要と思われる縦位置グリップですけど
女性の手を考えてつくられてないような大きさです
*istDなんかの発売を待ってからでもいいと思います。(レンズ資産は使えませんが)
以前に150cmくらいの別段普通の女性に見える方が、
F5+28-70mF2.8とF5+80-200mF2.8+ストロボ+積層を首から下げて
脚立とカメラバック(交換レンズとフィルムがいっぱい)を持ち
ちょこちょこと動きまわっては軽快に撮影してる姿を見てるので
体力についてはなんともいえません(笑)
書込番号:1732608
0点

というか、何故「にいふねさん叩き」だけの話題になってしまうワケ?
庇うつもりは無いけど、話が全然違うんじゃないのかな?
書込番号:1732609
0点

にいふねさんを叩くかどうかはどうでもいいんだけど、
D7のEVFは最低。
その時点で一眼レフとは比較対象にはなりません。
書込番号:1732629
0点


2003/07/05 22:48(1年以上前)
そりゃぁ、こんな間違った知識だらけで鬱陶しい書き込みしていたら、叩かれて当然でしょう。
D7iは、お世辞にも手放しで勧められるデジカメでもないし。
書込番号:1732638
0点

きみこんでぃあす さん 、こんにちわ。
確かにKiss5と比べると10Dはかなり大きく重たいと思います。私の場合スチルカメラ自体が10Dでデビューなのでサイズ重量とも気になりませんでしたが、10D購入後Kiss5をショップで手にした時、その小ささにビックリしました。きみこんでぃあす さん と正反対です。(^^;
今お使いのレンズ資産をを考えなければ*ist-Dなんてのもねらい目カモですよ。
あと、オリンパスのE-1の後に出すといわれている小型版とか。(これは出るまでどんなのか分からないですけど。)
キヤノンからKissDが出てくれるのが一番だとは思いますが、出るのか出ないのか分からないですからねぇ・・・悩ましいところですよね。
私の場合もっと広角が欲しいので、1Dの後継機種といわれている新型に伸びる触手を押さえるのに苦労しています。(笑)
書込番号:1732770
0点

[1732381]のcaffe_latteさんの意見に一票
このクラスのカメラは これ以上小さくせずに
小型軽量化は この下のクラス(EOS kissクラス)でやって欲しい
ひ弱な女性だけが使うわけではない 小型化されたが為に
ホールディングしにくくなり カメラを持つのにコツがいるようになるのは 勘弁して欲しい
そんな私は EOS-1Vのグリップが一番好き(*^o^*)
書込番号:1732810
0点


2003/07/05 23:31(1年以上前)
おそらく、いずれは他社への対抗製品でKissDみたいな小型軽量の一眼が出てくると思いますよ。
まあ、まだまだデジカメは過渡期の製品ですから。
書込番号:1732811
0点


2003/07/05 23:36(1年以上前)
>caffe_latteさん
すみません、分からないのは「コンパクトデジカメ」を薦めることでは無く、「1眼レフもどきのコンパクトデジカメ」を薦める神経です。
スレ主さんは10Dが大きくて重いから購入を躊躇されているだけで、コンパクトデジカメと一眼レフカメラの両方を持ってて、長所も短所も踏まえた上で、書き込みをされているのに、なんでわざわざコンパクトを薦めるのかさっぱり分かりません。(ってか、その辺がNさんのNさんたる所以でしょうけど)
今後ミノルタから発売されるであろう1眼デジカメが発売されるのを待ってたら?って勧めるのなら分かるんですけど。
>>きみこんでぃあす さん
もし、1眼デジカメの購入に差し迫った事情が無いのでしたら、今後発売されるであろう小型軽量のEOS DIGITALを待つ事をお勧めします。
書込番号:1732831
0点

caffe_latte さん、オハヨウ!(^^)
>>というか、何故「にいふねさん叩き」だけの話題になってしまうワケ?
>>庇うつもりは無いけど、話が全然違うんじゃないのかな?
m(_ _)m
書込番号:1732859
0点


2003/07/05 23:57(1年以上前)
他社の機種になりますが、
PENTAXから8月発売予定で*istDなんての出ますけど、これは結構軽いですよ。
ボディサイズもKISSよりちょっと大きいといったサイズです。
KISSで使っていたレンズは使えませんので、レンズも新しく揃える必要ありますが。。。
画質や機能、ファインダーの見やすさなど、もしかするともしかする一台なので、チェックくらいはしてみるのも宜しいかと。
書込番号:1732940
0点


2003/07/06 00:54(1年以上前)
きみこんでぃあす さんと同じように感じています、
(僕の場合はFM2のサイズになれてしまっているせいですが)
せめて標準レンズつけてウエストバックに入って欲しいです。
KISSやU2サイズでのDIGITAL化はいくら待ってもダメなのかなぁ?
書込番号:1733162
0点

>KISSやU2サイズでのDIGITAL化はいくら待ってもダメなのかなぁ?
いつかは出ると思います。
それがどのくらい先になるかはわからないけど、フイルムのカメラが全然売れなくなったら、当然ね。
まだレンズ交換一眼レフカメラ、出荷台数では銀塩の方が相当多いけど、
2003年度は当初見積もりで(全世界で)60万台、もしかすると100万台に達するかも、ということらしいです。
ここまで来ると、数年後には全世界の台数ベースでひっくり返るのも...って思っちゃいますよね。
(国内の銀塩一眼レフカメラの出荷台数なら、すでに100万台割ってるけど。。。)
書込番号:1733207
0点


2003/07/06 01:20(1年以上前)
一眼デジタルをもっと小さく軽量化してウェストバッグに入るくらいにして欲しい。っていうのは、
コンパクトデジカメにもっとたくさんのレンズが使えるようにシステム化して欲しい。というのと同じように聞こえるけど。
無理があるね。
書込番号:1733267
0点


2003/07/06 01:47(1年以上前)
>にいふねさんを叩くかどうかはどうでもいいんだけど、
D7のEVFは最低。
その時点で一眼レフとは比較対象にはなりません。
あのねえ、バックフォーカスの必要無いEVF式だからこそ、
28〜200mmという驚異のスペックが実現したんですよ?
光学一眼レフだとE-20か、それをはるかに超える大きさの
デジカメになってしまうんです。
またD7のEVFは露出・ホワバラがその場で反映されます。これは
史上最強のファインダーを持つα-9でも不可能なことです。
書込番号:1733365
0点


2003/07/06 02:04(1年以上前)
10DはEOS1と比べても私の指で約1本分厚いです。
その分持ちにくいため余計重さを感じるのではないでしょうか?
クラス的にはEOS1どころかEOS7より下・・・のような気が
するので大きさ(厚み、バッテリー込みの重量)は
そのくらいの重さまでダウンするのが適当だと思います。
逆に1Dなんかが今の10Dの大きさにサイズ&重量ダウンして
どうしても重くしたい人はオプション(縦位置グリップ)
で重くすればいいのではないでしょうか?
サイズ&重さは銀塩に一日の長があるはず。
書込番号:1733429
0点


2003/07/06 02:18(1年以上前)
ちなみに28〜200mmではありませんが・・・?
書込番号:1733469
0点


2003/07/06 02:53(1年以上前)
フィルムスキャナは面倒くさいですよ。遅い上に何度か撮りなおしすると、
もーいやになります。小型軽量という点で、フォーサーズには期待したい
ですね。Kodak の 3/4CCD は感度も高いし画質もいいようです。
http://www.olympus-esystem.jp/pro/
Canon も C-MOSでフォーサーズ出してくれないかなあ。
書込番号:1733551
0点


2003/07/06 02:58(1年以上前)
いろんな書き込みがあるけど、私としては「おきらくごくらくさん」に一票かな。
もし、20万円のカメラがeoskissと変わらない重さ、大きさだったら、世間から相当たたかれるとおもうよ。もちろん売上も落ちるだろうし。
日本では見た目で「さすがは20万円ですなぁ」と言われないと売れないよ。性能云々よりね。。
要は、はったりが利かないと。。。
きっと後2年もすれば、キスぐらいで10Dぐらいの性能で100000円ぐらいのカメラが出てきてもいいんじゃないかな。
書込番号:1733556
0点


2003/07/06 04:51(1年以上前)
こんにちわ。
G2ユーザでしたが、ついに10Dを購入に踏み切った、よの字です。
あと、カメラに興味の薄い彼女にIXY400買わせちゃいました。
G2からの移行ですが、やはり一眼は大きいですね。
それなりの使用目的があれば(私の場合、仕事にもつかう)我慢して持ち歩き出来る大きさだとおもいますが、
やはりデートで毎回持って行くとなったりしたら、ちょっとしんどいですね。本体が重たいので、三脚も重たい物をつかわなければなりません(涙)
G2は半年も前に手放していますが、そのクラスがほしいと切実に思う今日この頃。
スピードアップされたG5の後継機種が出れば、即購入決定なのですが。。。
G5自体は今一に感じるので、今ハイエンドコンパクトを買うなら、E5400かなぁとか、ちょっと思ってたりしている今日この頃です(買えませんが)
フィルムスキャナは、六百万画素相当の画像を作る場合でも、やはり時間かかりますねぇ〜
とにかく、お店で実際にさわられてみるのがよろしいかと思います。
私は、画角の問題で、最近「フィルムもいいなぁ」とか切実に思っていたりします。
もし超広角レンズなんて買ってたら、まじに1Dsの値段に届きますわ(汗)
大きさも、今まで以上に大きくなりますし。。。
人の相談に乗るって言うか、私自身がかなり悩んでいたりする今日この頃です。
書込番号:1733681
0点


2003/07/06 04:54(1年以上前)
あぁ、フィルムと言えば、このような手段はどうでしょう?
まあ、お店のCD-Rサービスと、自前スキャナの併用です。
のばしたい場合は自分でスキャン、2L程度だったら、CD-Rのデータでも実用的だとおもいますよ。
書込番号:1733685
0点


2003/07/06 11:58(1年以上前)
きみこんでぃあすさんこんにちわ。
デジタル化する目的がちょっとわからないのですが、フィルムスキャナは結構手を焼くと思いますよ〜。高画質で取り込もうとするとどうしてもPCのスペックもあげていかないとならないですし、時間かかります(10枚30分〜60分)。面倒になって次第に使わなくなってしまうかもしれません。
IXY400を使われているなら素直にデジタルカメラを買われたほうがよい感じがします。一眼に限らず良いデジカメは沢山あるとおもいます〜。
わかりやすい需要があるってことはいいことです。
書込番号:1734317
0点


2003/07/06 17:44(1年以上前)
各社のデジタル一眼規格には一長一短ありまして、
例えばオリンパスの用にデジタル専用に特化した場合、その為だけのレンズが開発できるわけですが、
裏を返すとデジタルでしか使えないということになります。
逆にキヤノンやニコンの場合、サイズの違うセンサーを搭載していて広角に弱かったりするわけですが、
銀塩カメラも使えるのは大きなメリットです。
銀塩で50mmのレンズも、ボディを10Dに交換すれば80mm相当の画角になったり、色々な楽しみ方ができます。
デジタルだけでいくか、銀塩も使ってみたいかによっても選択肢が変わってきますね。
デジカメばかり使っていると、銀塩を使いたくなることがあるんですよ(笑)
書込番号:1734977
0点


2003/07/06 18:46(1年以上前)
きみこんでぃあすさん、こんにちは。
いや、私も購入する気が全然ない時、店頭で持った感想が同じでした(笑)
それまで使っていたE-100RSですら、大きいな、重いな(その前は、C-2000Zっても、誰も知らないかな)と思っていたのに、予想を遙かに上回る大きさ、重さでした。
で、なんで買ったか?やはり、画像見てからなんですよね。
E-100RSも悪いとは思わないのですが、やはり拡大するとどうしても解像度が・・・・なんて一人納得して購入って感じでした。
今銀塩とIXYあるなら、取り立てて10Dを買う必要性もないのかもしれないですし、手に取って?が付くなら見合わせというのも正解ですよね。
でも、ここからは全然勧めてる訳じゃないですよ(笑)、今どちらのカメラを使っているかと言うと、この大きくて、重い10Dです。
カメラコスプレとか揶揄されるかもしれませんが、毎週意味もなく持ち歩いています(笑)
書込番号:1735176
0点

>あのねえ、バックフォーカスの必要無いEVF式だからこそ、
>28〜200mmという驚異のスペックが実現したんですよ?
>光学一眼レフだとE-20か、それをはるかに超える大きさの
>デジカメになってしまうんです。
そんなことはどうでもいいんですけど。
あのEVFを覗いていると目がおかしくなる。
書込番号:1735521
0点


2003/07/07 00:21(1年以上前)
こんばんは。
私も購入前に、同じようなことで悩んでいました。
[1586204]重さについて
を見てみてください。
(みなさん、その節は本当にありがとうございました)
で、私は男性ですが、まあ、腕力も普通だと思うので、
少しは参考になるかなと思って投稿します。ついでに
kissIIIからの移行組みです。
購入して1ヶ月ちょっと経ちました。まだ数回しか
持ち出してないのは悲しいところですけれど、重さ、
大きさについてはほとんど気になりません。すぐに
気にならなくなりました。慣れちゃったってことです。
それともう1つ、楽しいんです。重いってことを
忘れるくらい楽しいんです。
ただ、*istDが発売されても、見たくないですね。
比べると10Dってやっぱり重そうですから。
あ、あとですね。他の荷物と一緒にカバンに入れると、
すごく重く感じます。このカメラめ〜って思います。
なんだか矛盾したこと言ってますけどね。
10Dを購入してから、kissだったら持っていって
いただろうけど、重いからコンパクトデジカメだけに
したってことは何度かありました。でも、以前の
kissより使う機会は絶対増えてます。つまり、撮影目的で
10Dとお出かけってのが増えたと思います。
フイルムスキャナーは使っていましたけど、もう
使う気になれません。だって、面倒くさいんです。
ブロワーでシュッシュッとか、ういーんっていうのを
待っているのとか・・・ ここにあるスキャナー、
買い取ってください(笑)
書込番号:1736436
0点


2003/07/07 13:46(1年以上前)
仮に10Dが位置付けとして銀塩のEOS7クラスだとします。
この後KISSのデジタル版が出るとしたら
位置付けとしては10Dの下ってことになりますね。
今の10DのAF性能、ファインダーの見え具合、レスポンス考えると
これより下ってのは勘弁して欲しいです。
10Dの大きさ、重さがちょうどいいなら、10Dの後継かどうかは
別にして、もっと性能の良い(プチ1D?)新型を期待します。
今の10Dの性能のまま小型、軽量化し、それが位置付けとして
KISSデジタル(?)となった方が、性能対大きさ重さ&価格面でも
納得できるし、メイン機に対するサブ機としても納得のいく性能と言える
のではないでしょうか?
私は今の大きさ、重さはやはり、性能の割りに合わないと思います。
だって、メイン機になり切れず、大事な撮影には銀塩を合わせて持ち出す
羽目になってますし、お気軽散歩撮影用のKISSのつもりでは重過ぎる
わけで・・・。
書込番号:1737658
0点

にいふね(土日限定) さん
>10Dに負けず劣らず(個人的にはクリアでイエロー被りの無いD7iの勝る)
の画質を得ることが出来ます
さすがに、それは言い過ぎでは?
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/tvsd/page010.html
ここに7HiとD1Xの比較があります。
D1Xと10Dは違いますが、デジタル一眼レフとコンパクトデジカメにはかなりの壁があるように思います。
画質の面で。
書込番号:1739695
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


板違いではありますがキヤノンの板では
ここが一番にぎやかですので・・・・
↓どなたかレス付けてください お願いいたします。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=105010&MakerCD=14&Product=EF20mm%20F2%2E8%20USM
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
広角で被写界深度が深くシャープに細部まで写るパンフォーカス気味のレンズさがしてます。
EF28mmF2.8だとカタログでは被写界深度が深く歪曲も少なくシャープなようにカタログに書いてありましたが10Dだと44.8mmになるんですよねぇ〜
EF20mm(実質32mm)F2.8USMですけど、被写界深度はどうですか?
書込番号:1728939
0点


2003/07/04 22:07(1年以上前)
レス付けました。 銀塩使用者ですが。
書込番号:1728997
0点



2003/07/04 23:50(1年以上前)
ZEROさん実は、私も28mmF1.8には心が動いていたのですが
その画角は、10Dと一緒に買った17-40F4Lで一番おいしい
画角ですのでそっちでまかなうことにして、20mmにしました。
(開放F1.8は、かなり魅力的ではありますが)
ところで、パンフォーカスなレンズですが
EF20mmF2.8USMいいですよ 2段絞れば言うことのない画質になります。
なんといってもほとんど歪曲がありません。
人気は、ありませんので販売中止になる前に
一本買っておきましょう。
書込番号:1729376
0点


2003/07/05 03:21(1年以上前)
「降格」ズーム売ってこれに買い換えようかな・・・
書込番号:1730032
0点

ズームももって、これも持つ!!
ってのはいかがかしら?
私ゃ、当分は(通常型)広角ズームのEF20-35mmとSIGMA15-30mmに、
EF28mmF1.8/SIGMA 24mmF1.8の組み合わせでいくことにしました。<現行体制
EF17-40mmF4を買うのをやめた、ということです(^^;;;
書込番号:1730571
0点


2003/07/05 16:19(1年以上前)
1Ds欲し〜!! さん
なんとなくレスをしたら同じ地域の方だったとは・・・
ひょっとして、どこかでお会いしているかもしれませんね。
あんまり、上手く撮れていませんが「天の川」の写真を一枚あっぷしておきました。どうぞ、よろしく。
書込番号:1731438
0点

こま1216さん、
写真拝見しました。すごく綺麗ですね。
山に登らないとここまで綺麗には撮れないのでしょうが、こういう写真を見てるとシンドイ思いをしてでも山に登りたくなります。
これからの目標にさせていただきますね(^^)
書込番号:1731794
0点



2003/07/06 13:20(1年以上前)
こま1216さん! 私、昨日から出張で東京に来ていて観ることができません。う〜ん残念! ノートパソコンは、持って来たんですがこのホテルLAN無いし、PHSのカードは、エリアじゃ無いし、携帯電話あってもケーブル無いし(あっても9600bpsじゃ話ならん)
書込番号:1734501
0点


2003/07/07 05:30(1年以上前)
caffe_latteさん
お恥ずかしい・・・恐縮してます。
あの山は、頂上まで車で行けるのです。
こんな田舎町でも暗い空が、なかなかなくて苦労しています。
1Ds欲し〜!!さん
そんなにあわてて見なきゃいけないような写真ではないです。
あまり期待しないでくださいよ。
書込番号:1736946
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
あ〜、このスレッドにレス付けてたんだけど登録されてなかったですぅ〜(^^;
>>ZEROさん実は、私も28mmF1.8には心が動いていたのですが
>>その画角は、10Dと一緒に買った17-40F4Lで一番おいしい
>>画角ですのでそっちでまかなうことにして、20mmにしました。
>>(開放F1.8は、かなり魅力的ではありますが)
>>ところで、パンフォーカスなレンズですが
>>EF20mmF2.8USMいいですよ 2段絞れば言うことのない画質になります。
>>なんといってもほとんど歪曲がありません。
>>人気は、ありませんので販売中止になる前に
>>一本買っておきましょう。
ぢつはEF28mmF2.8の方を狙っていたんですよ。
で、今日歯医者さんの帰りに中古をGetしちまいました。(^^)
とにかく、被写界深度の深いパンフォーカス気味レンズが欲しかったのです。
背後もボケることなく全体的にシャープに描写したかったのー。
しっかし、これは思惑はずれだったみたいかも?(^^;
サンプルをアルバムに追加しましたのでご参考に・・・
シャープでハイコントラストらしいですが・・ハイコントラストのせいか?シャドー部がつぶれ気味?で精細感がイマイチ?
このへんは現像パラメータで調整出来るかも?かな?(^^;
被写界深度に関しては・・もちょっと試してみます。
nakae さん、オハヨウ!(^^)
>>ズームももって、これも持つ!!
>>ってのはいかがかしら?
>>私ゃ、当分は(通常型)広角ズームのEF20-35mmとSIGMA15-30mmに、
>>EF28mmF1.8/SIGMA 24mmF1.8の組み合わせでいくことにしました。<現行体制
>>EF17-40mmF4を買うのをやめた、ということです(^^;;;
EF28mmF1.8はどうなのかなー、被写界深度?
レンズはやっぱ値段に比例するみたいですねぇ〜(^^;
EF28mmF2.8は今のところイマイチですぅ〜、カメラの液晶で見るとかなりシャープなんですけどねー。(^^;
EF16-35mmF2.8Lを見直しました。(^^)
もちっとテストしてみるけどEF28mmF2.8の意味があんましないかも?(^^;
書込番号:1754165
0点



2003/07/15 23:43(1年以上前)
私も nakae さん のご指摘が多少気になり
ここんとこせっせと20mmF2.8と17-40F4Lとを
いろんな条件で撮り比べております。
★ ZERO ★さんおっしゃるところの
単焦点の意味を模索しております。
しかしながらよく見るとnakaeさんのお持ちの
EF20-35mmとSIGMA15-30mmは、EF28mmF1.8/SIGMA 24mmF1.8の
両方の画角をカバーしておられます〜。
★ ZERO ★ さん28mmF2.8買われたんですね〜
そりゃ16-35F2.8ですもの!?3倍以上の価格差の意味が・・・
買わなくて良かったとちょっと安心している私・・・・
すっすいません。先日あと3,000円で買ってしまう
ところだったものですから〜
書込番号:1764626
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
>>★ ZERO ★ さん28mmF2.8買われたんですね〜
>>そりゃ16-35F2.8ですもの!?3倍以上の価格差の意味が・・・
>>買わなくて良かったとちょっと安心している私・・・・
>>すっすいません。先日あと3,000円で買ってしまう
>>ところだったものですから〜
カタログの「被写界深度が深い」にのせられて失敗しましたぁ〜
まぁ、いちまんごせんえんだからぁ(^^;
ボク的には50mmマクロと似た画質のような気がしますが、50mmに劣るみたい?
この頃、マジ 24-70mmF2.8L いっちゃおうかなぁ〜と・・
ムリして買ってもそれだけ使い倒せば良いんですからね。(^_-)
単焦点揃えるよりも高性能ズームでカバーもアリですよねぇ〜
10D買った当初50mmF1.4も買ったのですが、ゲーセンにシケ込んだ甥っ子隠し撮りして、なぁんだF1.4でもこのくらい(暗い)・・ってんで売っ払ったのですが。
アルバムにもサンプル2枚置いてありますが、画質はかなり良いですぅ(^^;
てっきりこの程度の画質は当たり前と思っていたフシがありまして後悔してますぅ〜(^^;ゞ
50mmF1.4は中古見つけて買い直しだなぁ〜
そうだシグマの20mmF1.8ってのもあるみたいですね。
ps
EF28mmF2.8被写界深度サンプル追加しました。
よろしかったら、1Ds欲し〜!! さんもサンプル公開しませんか(^^;ゞ
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4
書込番号:1767672
0点



2003/07/17 00:14(1年以上前)
★ ZERO ★ さん おはようございます!
先日・・・・
1Dsでもさわってこようかと
銀座キヤノンサロンに行ってまいりました。休みでした・・・・
せっかく日本橋から歩いたのに・・・新宿にすればよかった・・・・
新宿も日曜は、休みらしいです。
おもわず、晴海通りの中古カメラ店に立ち寄ると
ショーウインドーにEF28mmF1.8USMが28,000円・・・・
おぉ!財布の中には、25,000円・・・・・・
カード持ってこなかった!!!
・・・・こんなことがありましたので
15,000円ってゆーのは、ちなみにどこで?
28,000円でも安いと思ったんですが・・・
>よろしかったら、1Ds欲し〜!! さんもサンプル公開しませんか(^^;ゞ
う〜んしばらくおまちください・・・
基本的には、ヒトに見られるのが恥ずかし〜シャイな私ですが
ImageGatewayにも登録したことですので・・・・
書込番号:1767935
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
>>おもわず、晴海通りの中古カメラ店に立ち寄ると
>>ショーウインドーにEF28mmF1.8USMが28,000円・・・・
>>おぉ!財布の中には、25,000円・・・・・・
>>カード持ってこなかった!!!
>>・・・・こんなことがありましたので
>>15,000円ってゆーのは、ちなみにどこで?
>>28,000円でも安いと思ったんですが・・・
あのぅ、EF28mmF2.8のほうなんですがぁ〜(^^;
EF28mmF1.8USMの定価ベース約半額ですぅ〜
28mmF1.8は「美しいボケ味」とかあったんで却下ですぅ〜(^^;
>>>よろしかったら、1Ds欲し〜!! さんもサンプル公開しませんか(^^;ゞ
>>う〜んしばらくおまちください・・・
>>基本的には、ヒトに見られるのが恥ずかし〜シャイな私ですが
>>ImageGatewayにも登録したことですので・・・・
楽しみにしてますぅ〜(^^)
書込番号:1778057
0点


2003/07/22 12:08(1年以上前)
★ ZERO ★ さん こんにちわ〜!
ちょこっとだけサンプルUPしました。
今回は、
タムロン 28-75F2.8、EF17-40F4L、EF85F1.8の3本です。
おまけにFZ-1のもありますよ〜。
書込番号:1785596
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
EF17-40F2.8LとG3が良いですぅ〜
作例はRAWでせうか?
それともJPEGですか?
・・・17-40、やっぱ良いなぁ〜・・
書込番号:1790493
0点



2003/07/23 23:12(1年以上前)
★ ZERO ★ さん こんばんは〜!
>EF17-40F2.8LとG3が良いですぅ〜
EF17-40は、F4Lですぅ〜
それより★ ZERO ★ さん お持ちの
EF16-35F2.8Lのほうが、もっと良いですぅ〜
私のばあい、ほとんどがRAWです。
CFの余裕が無くなってきた時だけJPEGで撮ったりもします。
プラネックスのデータストレージも持っていますが、
USB1.0なので転送速度が非常に遅くて外では、使えません。
週末は、山にお出かけですので(ってか住んでるとこがすでに山)
20mmF2.8とか70-200F2.8LISなどの写真をUPしようかと思います。
な〜んか20mmF2.8べた褒めしておきながら今のところ、ろくなのが
なかったので、今回は、気合が入っています。
書込番号:1790904
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
>>>EF17-40F2.8LとG3が良いですぅ〜
>>EF17-40は、F4Lですぅ〜
すんましぇ〜ん(^^; F2.8ボケですぅ〜
>>それより★ ZERO ★ さん お持ちの
>>EF16-35F2.8Lのほうが、もっと良いですぅ〜
17-40F4の方が解像感ありますねぇ〜、明るい屋外ならF4で十分ですもんね。
サマージャンボ当たったら17-40買い足そう。
>>私のばあい、ほとんどがRAWです。
うみゅ、一度RAWも試さにゃいかんにゃぁ〜
>>CFの余裕が無くなってきた時だけJPEGで撮ったりもします。
>>プラネックスのデータストレージも持っていますが、
>>USB1.0なので転送速度が非常に遅くて外では、使えません。
そなんですぅ〜、FireWireならGetなんですけどね・・・
>>週末は、山にお出かけですので(ってか住んでるとこがすでに山)
>>20mmF2.8とか70-200F2.8LISなどの写真をUPしようかと思います。
>>な〜んか20mmF2.8べた褒めしておきながら今のところ、ろくなのが
>>なかったので、今回は、気合が入っています。
楽しみですぅ〜、ボクは City ショット いってみますぅ〜
書込番号:1796333
0点



2003/07/25 23:33(1年以上前)
★ ZERO ★ さん こんばんは〜!
16-35F2.8Lと17-40F4Lですが・・・
両方持ってて撮り比べてくれるヒトいないでしょうね〜
↓↓↓じつは私、こんなページを17-40F2.8L購入の参考にいたしました。
http://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/canon-17-40.shtml
開放での周辺光量こそ16-35F2.8Lの方が、上ですが
解像感は、絞っても17-40F4Lの方があるかあなぁ〜って感じで
ホントは、価格で決定したんですが・・・・
17-40は、10Dと一緒に買ったのでやっぱり15万以上する16-35は
無理でした・・・・
ところで ZERO ★ さん の『レンズオール"L"化計画』が
着々と進行中ですが(笑)24-70F2.8L いっちゃうんですか?
私もこのレンズは、非常に気にしているんですが、まだ中古の
タマがあんまり無いっすよね。新品との差もあんまりないし(お金は、もちろん無いですが)
もちょっと値段がこなれてきたら、10Dがメインになってから
あんまり出番の無い70-200F2.8LISと交換しちゃおうかな〜
かならず、たぶん★ ZERO ★ さん が先にお買い上げに
なりますので、その節は、UPの方よろしくお願いいたします。
あと、★ ZERO ★ さん のパンフォーカス度って
どのぐらいの物を要求されてます?
この板の上の方での質問に
>広角で被写界深度が深くシャープに細部まで写るパンフォーカス気味のレンズさがしてます。
ってありましたが、じつは私
『絞ればいいじゃん』なんて風に思っておりましたので(失礼!)
開放でもできるだけ近距離から被写界深度が深くシャープに・・・・
ってことでよろしいんでしょうか?
書込番号:1796788
0点

1Ds欲し〜!! さん、オハヨウ!(^^)
>>16-35F2.8Lと17-40F4Lですが・・・
>>両方持ってて撮り比べてくれるヒトいないでしょうね〜
>>↓↓↓じつは私、こんなページを17-40F2.8L購入の参考にいたしました。
>>http://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/canon-17-40.shtml
>>開放での周辺光量こそ16-35F2.8Lの方が、上ですが
>>解像感は、絞っても17-40F4Lの方があるかあなぁ〜って感じで
>>ホントは、価格で決定したんですが・・・・
あちこち見ても細かい部分の解像感は17-40の方が上みたいです?
しかし、同じ条件で撮り比べたわけぢゃ無いですからねぇ〜・・・(^^;
F2.8にこだわらなければ・・・暗けりゃストロボってんなら・・・テレ側40mmがミリキですよね。
でもぢっさいはどっちもそれほど大差は無いように思ふ?
>>ところで ZERO ★ さん の『レンズオール"L"化計画』が
>>着々と進行中ですが(笑)24-70F2.8L いっちゃうんですか?
>>私もこのレンズは、非常に気にしているんですが、まだ中古の
>>タマがあんまり無いっすよね。新品との差もあんまりないし(お金は、もちろん無いですが)
シグマ24-70mmF2.8使ってみて、この画角が一番使いやすいし、テレ側70mmでも十分だなぁって思った。
24-70mmの重さももしかしたらあんまし気にならないかも知れないんだけど・・
ふんぎりイマイチつかないですね。(^^;
なんか、そのうち24はじまりIS付Lレンズ出そうな気がするんですよ。
>>もちょっと値段がこなれてきたら、10Dがメインになってから
>>あんまり出番の無い70-200F2.8LISと交換しちゃおうかな〜
広角24mmでもなんか十分そうなんですよね(^^;
17-35と24-70のトレードもイイカモ知んない・・・?
24mm以上の広角は単焦点で補うってのも悪くないなって思えてきてる。
>>かならず、たぶん★ ZERO ★ さん が先にお買い上げに
>>なりますので、その節は、UPの方よろしくお願いいたします。
なんか背中押されてるようだなぁ〜(^^;ゞ
アルバムですが、レンズ評価ぢゃ無くモニタ観賞用にちっと公開してみましたんでよろしかったらごらんになってちょんまげ!(^^)
使用レンズはEF70-200mmF2.8LISとEF16-35mmF2.8Lですぅ〜
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=178559&un=32670&m=0
>>あと、★ ZERO ★ さん のパンフォーカス度って
>>どのぐらいの物を要求されてます?
>>この板の上の方での質問に
>>>広角で被写界深度が深くシャープに細部まで写るパンフォーカス気味のレンズさがしてます。
>>ってありましたが、じつは私
>>『絞ればいいじゃん』なんて風に思っておりましたので(失礼!)
>>開放でもできるだけ近距離から被写界深度が深くシャープに・・・・
>>ってことでよろしいんでしょうか?
カメラ雑誌に手前から望遠側まで見事なまでに描写されてる写真のってました。
F22で撮影されてました。
デジカメでこれやっちゃうと回析現象が起こりシャープでなくなっちまうでせう。
シャッター速度もおそくなり、被写体ブレもおこっちまう・・
たとえばレース会場を見渡すように撮影して全景をシャープに描写したいんですよ。
ボケるレンズなら不自由しないでしょうが、パンフォーカス並の描写力レンズ??が欲しいんですぅ〜・・
書込番号:1808664
0点



2003/07/30 21:03(1年以上前)
★ ZERO ★ さん こんばんは〜
>アルバムですが、レンズ評価ぢゃ無くモニタ観賞用にちっと公開してみ>ましたんでよろしかったらごらんになってちょんまげ!(^^)
>使用レンズはEF70-200mmF2.8LISとEF16-35mmF2.8Lですぅ〜
1ページ目は、EF70-200mmF2.8LISで、これ全部手持ちですよねぇ。
できればImageGatewayでデータが見たい〜!
★ ZERO ★ さん は、動き物も上手だなぁ〜
はっきり言って私は苦手です。子供たちの運動会の写真ですら
ろくなカットがありません。もう一回やって〜って感じです・・・
EF16-35mmF2.8L良いぢゃないですか〜
0643とか0660と十分パンフォーカスだと思いますが・・・
絞りは、どのくらい?F5.6?EF17-40F4Lだと車からもちょっと離れないと
奥まで深度に入らないと思います。
ところで、私の勤める会社の社長の御母上がお亡くなりになり、
27日(日)通夜、28(月)葬儀ってことで、山へお出かけは中止
おまけに式のカメラマンを社長じきじきに頼まれ最悪の週末でした。
なんせ、私が出席した中では、最大の葬式だったので大変緊張しました。
葬式では、意外にEF17-40mmF4Lがとても重宝しました。
ただ祭壇から列席者全員を収めようにも最広角側でも10Dでは
入りきらずこの写真だけは、1nで撮りました。
それで、フィルム使い切るまで1n使おうと思ったんですが、
フルサイズだとやっぱりテレ側ちょっと足りなくて、結局
1nには、その後タムロン28-75F2.8付けて両方使う羽目になりました。
報道のTVカメラも来ていたりして本当にはずかしかったですぅ〜。
ちっぽけな会社なんですが・・・
梅雨も明けたことだし来週こそは、趣味の写真に没頭したい〜!!
書込番号:1812141
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


最近、すごい勢いで10Dの値段が下がっていますねー。
もしかして、何か新型のデジカメでも発売されるのでしょうか?
価格COMで価格の変動が激しくなる時って、だいたい新しい機種かか、上位機種が発売される時が多いと思います。
まだ発売して間もない10Dの新型が出るとは思えないから、上位機種が発売するのかな?
0点

需要と供給の問題じゃないですか。
今まで注文してもかなり時間が掛かるほど不足してたので安くする必要が無かったのが、今は比較的すぐに手元に来るみたいだから価格競争になったのでしょう。
書込番号:1725826
0点


2003/07/03 22:33(1年以上前)
上位機種の話はかなり興味あります・・・
でも、10Dの値段、私はそんなに急落したようには感じない
のですが・・・(^^;)
書込番号:1726120
0点


2003/07/03 22:42(1年以上前)
6月11日に注文したのですが、まだ手にしていません。
2ヶ月以上かかるといわれています。
いったいどうなってんですかかねえ。
書込番号:1726165
0点

まちぼうけさん、
ありゃりゃ、そうでしたか(^^;もうかれこれ1ヶ月経過ですよね。さらにあと1ヶ月・・・長いなぁ。その間に価格が下がったらどうなるのでしょうね。
うちの近所のカメラ屋(数店舗)には在庫があるみたいですから、有るところには有るけど、無いところには無いのですね。
書込番号:1726208
0点


2003/07/03 22:52(1年以上前)
この前、月産3万台でも需要に追い付かないと新聞に書かれていたような。それよりも1Dsの月産2千台の方が
予想よりもずっと多くて驚いた(笑)。10Dの価格は、まだあんまり変わっていないですねー。
書込番号:1726209
0点

ここの価格.COM登録店の大半が在庫有りの状況になっていますから、これから1ヶ月も待たなければならない事自体が不思議ですね。
予約された店自体の問題(例えば地方の小規模店とか)かも知れませんね。
書込番号:1726264
0点

先日のオリンパスE-1発表に関しての、日経新聞記事でですね。<10Dが月産3万台
それにしても、本当に今年、レンズ交換一眼レフタイプは100万台出荷の大台に乗るのだろうか???
当初見通しでは60万台、関係者によると「100万台もあり得るか」、って感じで書かれていましたよね。
書込番号:1726296
0点


2003/07/03 23:31(1年以上前)
不景気の割には、みなさん高い買い物してますね。
って、自分も買ったわけですが(笑
価格下落については販売数的に一段落ついたのと、他社新機種への戦略的値下げもあるかもしれませんね。
話題の4/3システムや*istD、ニコンからもなにやら聞こえてきますし。
まぁ、1Dの後継もホボ確実に出るようですが。
書込番号:1726379
0点


2003/07/04 00:15(1年以上前)
yodobashi.comで192000円になっています。
もう少しするとボーナスセールで店舗でも値下がりするでしょうか?。
クーポン券(3000円)を利用するとお買い得のような気がしますが。
yodobashi.comはクーポン券使えないから安くなっているのかもしれません。
ボーナスセールで店舗ではポイント還元率が上がるのでしょうか?。
最近はチラシセールと言いながら発売当初の価格と変わらないのでがっかりしていたのでボーナスセール+クーポン券に期待しています。
後、新宿店て他の店舗より安いんですか?。
まずレンズ決めないと買えないですね。10D買うかどうかよりどのレンズ買うかが先決ですね。頭痛くなってきました。
書込番号:1726577
0点

三脚担いでさん
え、あんなに高い1Dsが月産2千台ですか〜、それは驚きですね〜
上位機種は噂では3とか言われてましたが1Dの後継のようですね。
CCDからCMOSセンサーに変わるようで画素数も上がるみたいです。
気になるのは価格ですね、1Dより下がらないかな〜
書込番号:1727330
0点


2003/07/04 22:34(1年以上前)
10D買いました。この価格コムで、先週の時点で一番安かったお店に申し込んで、4日で来ましたよ!でもその時点よりも2000円以上安くなってますね!うーん。D60の時のように1年もたたないうちに新機種というのはいくらなんでもやめて欲しいですけど。上位機種であれば許せます。
書込番号:1729085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





