
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月10日 04:21 |
![]() |
0 | 35 | 2003年4月10日 10:16 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月7日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月6日 16:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月6日 23:31 |
![]() |
0 | 34 | 2003年4月5日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dで一眼デビューしました。
それまでIXY、G30、ソニー707等使いましたがやはり一眼は違いますね。レンズを入れれば20万は超えますが10万以上デジカメに出すなら頑張って
このカメラを買うことをオススメしますね。ソニー717とか価格は下がっていないけど717等買うなら10Dだと個人的には思うけどなあ。
いろいろこの掲示板でも不具合等出てるけど少し神経質なのでは・・と思ってしまいますね。迷っている方、キャンペーン中に買いましょう。キャンペーンストラップも刺繍でいいですよ。
0点


2003/04/09 01:25(1年以上前)
私は京都なのですが、桜のこの時期に見かける観光客を見ると
10Dを首や肩から掛けて歩いている中年男性を 良く見かけます。
「これじゃあ、キャノンは大儲け?(笑)」と思ったりします。
フルサイズではない点を除けば、私的にはすごくオススメのカメラ。
EF LENS WORKV(本)も楽しめました。キャノンカメラの
歴史を垣間見れたような感じです。
書込番号:1472463
0点


2003/04/10 04:20(1年以上前)
ご苦労様です。
書込番号:1475449
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dのスペックに惚れて買うべく思っていましたが、本欄で余りにも疑問が露呈され、大いに迷ってしまいました。やっぱり初期の不安定さが出たのでしょうか?
たまたま10Dを買うべしで、慌てて持っていたcoolpix5700を売り払ってしまったので、解像度などで多くの長所があり、前に持っていたminolta demage7の後継版7Hiでもつなぎに買って、1年後の10Dに期待したいと考えています。それまで本欄の情報だけは読み続けていきたいと考えています。
0点


2003/04/07 21:29(1年以上前)
不安であれば買わないのが一番ですが、たぶんほとんどの方が「初期不良」なく使われていると思います。
発売してすぐのクレームでは、不良でなくても交換することも多くあります。
また、「初期不良」と言われる部分でも主観的なことも見受けられ、
すべてその通り本体の不良とは言えないはずです。
書込番号:1468452
0点


2003/04/07 21:47(1年以上前)
私の10Dも何でもありません。
以前D7Hiを所有したことがありますが、3日で処分しました。
理由については言及しませんが、値段と性能のバランスから申し上げるなら断然10Dですよ。満足度が違います。
書込番号:1468508
0点

>1年後の10Dに期待したいと考えています。
一年後は10Dよりもっといい新機種が出てるカモですね。(^^)
今までの一眼デジタルカメラと10Dの出荷台数がどれだけ違うか定かではないですが、相当な数が出てると思いますので、中古市場も賑やかになるんではないかなと、思っています。そういった意味ではD60とかD30を狙うってのもアリかもと思っています。
いずれにしても、迷っている親父 さんが納得できたときに購入するのがヤッパリ一番だと思いますよ。
あと、こういった製品の情報が集まる掲示板はえてして、不具合(不満)の情報の方が集まる傾向にありますので、(だってなんの不満も無く使えている人は情報収集に時間を割くより、一枚でも多くいい写真を撮りにいった方が良いですもんね)ここだけで不具合が多いと決めてしまうのは危険だと思いますよ。
え?私が何故ここに頻繁に顔を出すかって?
それは自由になる時間にタイムリミットがあるので、それまでにカメラ&写真の事をどんどん勉強したいからだったりします。(^^;
書込番号:1468530
0点


2003/04/07 21:55(1年以上前)
私も10Dボディまでは手に入れたものの、レンズにまわすお金が不足
したのでオリンパスC5050Zをマップカメラに買い取ってもらいま
した。発売と同時に衝動買いしたC5050Zですが、6万円で売れた
ので満足しています。
ところで本題の10Dですが、私の場合、今のところ何の問題もあり
ません。当初購入した社外品のレンズとの相性はいまいちでしたが、純
正に替えてからは発色、露出とも安定していますし、もちろん前ピン後
ピンも皆無です。友人も数人が購入しましたが、特に問題ありませんで
した。余計なお世話かもしれませんが、ディマージュ7にプラス数万円
でこのすばらしい画質が手に入るのにもったいない気もします。もちろ
んレンズなどが必要ですが、それは後々使えるものです。もっとも台数
が出すぎて、どこでも見かけるカメラになるのも考えものなので、購入
を控える方もいたほうが私としてはいいのですが。(笑)
書込番号:1468534
0点


2003/04/07 22:05(1年以上前)
本当に初期不良もあるでしょう(工業製品ですから、当然です)。でも、初心者の方の戸惑い(あえて知識不足とは言いません)
、疑問が報告されている場合が多いようですね。AFも露出も、黙っていても100%決まるようなものではありません。
ともかく沢山撮りましょう。
書込番号:1468571
0点


2003/04/07 22:10(1年以上前)
私のもなーーーーーーーーーんともありませんよ。
既に1000枚以上移しましたけれどすこぶる快適です。
もっともレンズは全てEFレンズです。
私はオリンパスE−10からの乗り換えですが、
比較するのは10Dに失礼!
私が買った販売店のお兄さんとは非常に仲がいいのですが
その販売店で20台以上売って今のところクレーム0とのことです。(販売店の兄さんを信じてます。)
仮に何かあってもいいじゃないですか。
そのために保証がある訳だし、最近は販売店によっては5年保証なんていうのもありますしね。
早く買って楽しんだ者勝ちに一票!
書込番号:1468593
0点


2003/04/07 22:12(1年以上前)
おっと!
移す→写す
書込番号:1468596
0点

ここの板の不具合報告は、曖昧で何が原因かわからないケースが割と多いように思います。
スキルのレベルも様々な人が書き込みをしているわけですから、意図的でないにせよ、間違った情報が流れている可能性もあるわけです。
また、使っていて問題ないと感じた人はここにいちいち書き込まない人がほとんどでしょうから、余計に問題ありの書き込みが目立つのかもしれません。
蛇足ながら、私の10Dも今のところ問題はありません。
AF精度とかはちゃんと試してないのでわかりませんが(^^;)
ポートレートとか撮らないのでそこまでの精度はもともと必要としてませんし。
書込番号:1468747
0点


2003/04/07 22:56(1年以上前)
私もE5700を売り捌いて10Dを購入したものですが、今のところ異常はな〜んにもありませんよ(^^
E5700ではかなり不満点があったのに対し、10Dでは銀塩に近い感覚での撮影をさせてもらってすっごくよかったと思っています♪
まぁ、最初からわかっていたとはいえ撮像素子の関係上で画角が狭まるのが今の時期(桜撮影)はちょっと厳しいかなぁって思ってる今日この頃ですが(笑)
書込番号:1468809
0点


2003/04/07 23:02(1年以上前)
ここの掲示板の情報だけで、多くの問題を抱えたデジカメだなんて結論を出さない方が賢明ですね。他にもいろいろな情報源がありますので、いろいろと情報収集をしてから判断すべきですね。
また、ユーザーの方の画像投稿があるところもありますから、それらの画像データからも判断材料は得られます。言葉よりもかえって多くのことが得られるのかもしれません。
ちなみに、わたしの10Dもいたって快調です。
何の疑問も露呈していません。扱いやすくバランスのよい機種だと思います。
書込番号:1468838
0点


2003/04/08 00:01(1年以上前)
私もE5700を売ってしまいましたが、もう一度買いなおしました。一眼レフがあっても、コンパクトは必要ですね。特に風の強い日には頻繁なレンズ交換はしたくないもの。
書込番号:1469082
0点


2003/04/08 00:57(1年以上前)
Dimage7Hiと10D両方持っておりますが、10Dの方が当然ながらあらゆる
点ですばらしいと思います。重い、でかいを許容できるなら10Dに越した
ことはありません。10Dに慣れた後Dimageを使用すると、壊れてるのかと
思うほどノイズが多く、暗部の階調特性も不自然に感じます。
色の濃さは、どちらも比較的薄口で、自然な感じです。
書込番号:1469285
0点


2003/04/08 04:02(1年以上前)
当方ディマージュ7を使用していますが、
EOS-10Dはディマージュ7…下手すればディマージュXにも劣る
画質に不満です。
キヤノンEOS-10Dはパワーショットと同じ「DiGiC」を使用しています。
これはパワーショットやIXYに使われているもので、
彩度は若干落としているものの、キヤノンやフジ系の記憶色がベースとなっています。
またAPSサイズのCCDを使ってながらノイズリダクションが効かせ過ぎです。
「のっぺりアニメ」は健在で、ミノルタや銀塩フィルムの持つ自然感とは異質です。
結論としては、GTレンズ込みでRAWの連写が効くDiMAGE7Hiがお勧めです。
いずれキヤノンも「CxProcess」のような思想の画像エンジンを作るかも
しれないので、それまでは待ちです。
http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/020927/17-1.shtml
書込番号:1469568
0点


2003/04/08 06:51(1年以上前)
ノイズだらけで解像感も乏しく、狭いダイナミックレンジのディマージュ7系の画質が10Dより優れているとは恐れ入りました。
ところで、ディマージュ7系はまだ製造しているのですか。?
書込番号:1469696
0点


2003/04/08 08:59(1年以上前)
ディマージュ7の画質が気に入っていらっしゃるようですので、それも
ある意味において幸せなことかもしれません。レンズ選びに迷うことも
ないし、なかなか健闘してるカメラだと思います。誰しも自分のカメラ
を擁護したくなる気持ちもわかります。が、ここでは10D購入と比較
して話が出ているだけですので、あまり気にする必要はないと思います。
書込番号:1469817
0点

>EOS-10Dはディマージュ7…下手すればディマージュXにも劣る
>画質に不満です。
これ本当ですか?
あんまり画質がどうとかって言われても分からないってのが正直なところですが・・・。
ちなみに、自分で見た画像で一番凄いなって思ったのは、SIGMAのSD9なんです。でも、一眼レフのことを覚えながら勉強するにはSD9はちょっと勇気が足りなかったです。
でも、10DがディマージュXにも劣るてのは
ちょっとショックゥ〜。
書込番号:1469904
0点


2003/04/08 10:06(1年以上前)
Niehneさん
いずれ近い将来ミノルタもデジ一眼レフを発売することでしょう。
そのときはきっと「のっぺりアニメ」です。
だって、あのノイズまみれの画質でどうして他メーカーと闘えます?
ディジックのノイズレスはキヤノンの企業努力です。
一方ミノルタの点描のような画質は、ある意味わざとノイズを残している、なんてメーカーは言っていますが明らかに企業の努力不足です。
百歩ゆずってあれがミノルタの主張する画質ならデジ一眼においても同じ画質で発売するでしょう。果たしてそんな勇気がメーカーにあるでしょうか。
「のっぺりアニメ」の技術を今まさに開発中なのでは?
書込番号:1469913
0点


2003/04/08 10:27(1年以上前)
>下手すればディマージュXにも劣る
レンズのボケ味・デフォーカス描写や、見た目に自然な色再現性においてです。
無論、解像感や鮮やかさでは敵いません。
http://www.digitalshashin.com/
DiMAGEXとEOS-1DSのサンプルが載ってますので、どうぞ比較してみて下さい。
1DSはキヤノンでもかなり地味傾向なので、10Dとはまたちょっと違います。
>果たしてそんな勇気がメーカーにあるでしょうか。
たしかに、ニコンもD1→D100でかなりノイズレス・記憶色傾向に変節しました。
書込番号:1469941
0点


2003/04/08 14:41(1年以上前)
入れ込むのはよいけれど、度を越すとかえって反発をまねきまっせ、にいふねさん。
書込番号:1470490
0点


2003/04/08 18:41(1年以上前)
後ピン、前ピンの問題がよく指摘されてるけど、内容見てみたら
50mm、1.4開放で撮ってピントがずれてたとか言うレベルだろ
そんなの10Dで無くたって、どんなカメラでも無理だろ!
恐ろしく被写界深度の浅い状態で文句付けるのも筋違いだよね
でも、俺の10Dモニターの中にほこりが入ってた・・・・
クレームで交換してもらいました。
ピントの問題は厳密にはまだチェックしてないけど
普通に撮影した分では問題なかったよ
まあ開放近くで撮ったものには厳しいのもあったけど
動いてるものを撮ったので、その程度はあって当然だから
全然AFには文句ありません。
D60と比べれば格段の進歩!!
ただ、35mmの7点測距がベースの為、外側2点が全く実用的で
無いのが問題かな?
5点でも良かったような気が・・・・
書込番号:1471013
0点

>つてとら嬢さん
>これ本当ですか?
Niehneさんの視点で見れば、ですよ。
ご自分の目で見て確認して下さいね。
書込番号:1471417
0点


2003/04/08 23:25(1年以上前)
比較するなら同じ条件のサンプルどうしでしょう。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/10d_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/dimage7hi_samples.html
書込番号:1472003
0点


2003/04/09 01:07(1年以上前)
私はD60から10Dに乗り換え現在使用しております。かたわらDiMAGE7iもサブで使用しております。
今年の春の風のきつい桜撮影にしても現実に使用してみれば分かるようにDiMAGE7iではかなり難しいです。
D10とは比較する事自体無駄なほど撮影自体のステージが全く違います。
当然画像自体や画像修正の出来上がりも全く世界が違います。
私はD7iもすばらしいデジカメですがこれは仕方ないことです。
このことを購入するときに初心者といえどもはっきり理解しておいて下さい。
一眼は本体よりレンズに金がかかります。(普通は)
書込番号:1472414
0点

Niehne さん、ヤン元帥 さん、三脚担いで さん、こんにちわ。
サンプル見比べてみました。
私の感想では、DiMAGEの画像ってレッタチ後の画像みたいだなぁ。ってのが第一印象です。あと、女性としての感覚ですが、1Dsでアップは勘弁してって感じです。だって、肌のイヤンな所までバッチリ描写されちゃうんだもの。(^^;;
のっぺりアニメといった表現をされてましたけど、実際の肌の感じを1Dsが一番正直に出してるように見えました。(やっぱ1Dsでのアップは私は勘弁してっ(^^;)
DiMAGEは肌の荒れ以上に荒れて見える様な気がします。それがのっぺりアニメじゃない証拠なんですかねぇ?もし、その違いなんだよと言われたら、そうなのかと納得するしかないです。
あと、ヤン元帥 さんが紹介してくれたサンプルの風景でスゴク感じるのは、立体感が10Dの方が自然に私には見えました。
総合すると、10Dの画像はアンシャープマスクとコントラスト調整をかける前の画像でDiMAGEはそれらの処理を施した後の画像といった感じに私には見えました。
正直、仕事以外でこれ程まで画像をモニターでじっくり見たのは久々ですが、改めて現在のデジタル一眼レフの描写の凄さにビックリしてます。それからコレを言っちゃうと、Niehne さんに叱られちゃうかも知れないけど正直におはなしすれば、DiMAGE7Hiのサンプル写真は皆ノイズの多さにビックリしました。これだと、印刷に廻しても分かる違いだと思います。
以上が私の正直な感想です。どうしてもモニター上で見てしまうと写真としての目より素材として見てしまうので(てか、写真として見る目が無いのが実状(^^;)ちょっと変な感想になっちゃいました。
尚、色味に関しては情報不足のため未評価です。
#評価環境
#OS:Mac OS X 10.2.4
#Appli:Photoshop7.0.1
#Displaay:SONY GDM-F500R
#プロファイル:
#DiMAGE7Hi:sRGB(Minolta Co,Ltd.) ファイル埋め込みを使用
#10D:sRGB sRGB IEC61966-2.1 ファイル未埋め込みの為プロファイル指定
書込番号:1472641
0点


2003/04/09 09:54(1年以上前)
私は10DとD7iをそれぞれの長所を生かし使い分けています
10D
画質は素晴らしいの一言です現像パラメーター標準にセット、少しホワッとした美しい画面、アンシャープをかければキリリと引き締まる
風景ではパラメーターをお好みでプラス側にセットしたりと、とにかくふところが深く融通が利きます、心配だつたピントもAF.MFともに問題ありませんでした
ノイズの少なさも評判通りでISO400まで実用域、800は夜景で使えます、いまのところ特に不満なしで気合をいれた撮影に使用します。
D7i
最大の特徴は28-200ミリのあかるい目玉(レンズ)付、10Dにくらべ小型軽量でとてもつかいやすいこと、欠点は電池の持ちがイマイチとやはりノイジーな画面、メーカーはシャープネスとノッペラボーとのかねあいの問題と言っているけれど、もう少しなんとかしてほしいと思う、感度もISO200が限界値、でも手放しません、旅カメラにはこれが一番。
まあこんな具合ですが、本題にかえりますと、パソコン同様ほしいときが買いどきで待てばどんどん性能はアップしますし価格も下がるでしょうが、カメラを使えなかった損失も考慮されるべきと、わたくしは考えますねえ。
書込番号:1472971
0点


2003/04/09 12:50(1年以上前)
RE:Niehneさん
>またAPSサイズのCCDを使ってながらノイズリダクションが効かせ過ぎです。
まず、10Dは画像素子にCCDを使ってないし、ノイズリダクション機能は搭載されていません。
>「のっぺりアニメ」は健在で、ミノルタや銀塩フィルムの持つ自然感とは異質です。
それはあなたが、フィルムの粒状感になれているだけであって、自然か不自然かと言う話ではないです。
デジタルではフィルムはないので、粒状感が無くても当然のことだと言うことを理解してください。
>下手すればディマージュXにも劣る
>レンズのボケ味・デフォーカス描写や、見た目に自然な色再現性においてです。
>無論、解像感や鮮やかさでは敵いません。
10Dがレンズの選択可能な一眼レフで、なんでディマージュ7のレンズの話が出るのか、全く分かりません。
無論といってますが、まず比べる対象ではないので、もちろん無論です。
書込番号:1473305
0点


2003/04/09 13:31(1年以上前)
おっと10Dでの不満特に無しと書きましたが、ちょっとほめすぎでひとつ忘れておりました、それはオートパワーオフでスリープ状態のときから、いざ撮影という時なかなか起きてくれずシャッターチャンスを逃がすことがあり対策として、電池は消耗しますが撮影中オートパワーオフを切にして使用しています、みなさんはどのようにされていますか?
書込番号:1473381
0点

>それはオートパワーオフでスリープ状態のときから、いざ撮影という時なかなか起きてくれずシャッターチャンスを逃がすことがあり対策として、電池は消耗しますが撮影中オートパワーオフを切にして使用しています、みなさんはどのようにされていますか?
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=1469307&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+10D+DIGITAL&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M
こちらへどうぞ(^^)/
書込番号:1473570
0点

本題に戻りますが、初期不良報告の多さ=品質が悪い、という事にはなりません。
10%の不良率でも100台しか売れなければ、不良台数は10台です。
1%の不良率でも一万台売れれば、不良台数は100台です。
当然、デジカメに限らず売れているモノは、不良率が低くても不良報告は多くなります。
順調に動作している方は、掲示板に書き込みませんからね。
まぁ、本当に初期不良だらけって事もたまにありますが(^^;
>つてとら嬢さん
サンプル紹介してくれたのは、僕じゃなくって三脚担いでさんですよー(^^;
と、細かいところは置いといて上記の比較感想ですが、
正直、つてとら嬢さんの、ポイントを押さえた画像を見る能力に感服しました。
ひょっとして、専門の方ですか?。
書込番号:1473731
0点


2003/04/09 17:38(1年以上前)
つてとら嬢さんどうも
電源ONから撮影までは、あらかじめ遅れを予測して対応していました。
スレープ状態から復帰まで同様の遅れがあるので対策はやはり、みなさんもパワーオフ切にされているようですねD100はこの点では速いけれどRAW撮影モードでは10Dのほうが優れていることがわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:1473777
0点

ヤン元帥 さんこんにちわ。
>まぁ、本当に初期不良だらけって事もたまにありますが(^^;
私は数少ない不良に当たってしまいましたが、それでも好きですよ10D。
>サンプル紹介してくれたのは、僕じゃなくって三脚担いでさんですよー(^^;
げっ。あちゃーまたやっちゃった。(^^;
三脚担いでさーん ごめんなさいぃ。。。
ヤン元帥さんも「ちがうって」ってあせらしゃいましたよね。ごめんなさい。
あー、穴を掘ってでも入りたい。(^^;;;
>ひょっとして、専門の方ですか?。
本職にしてたのは、ずーっと昔遥か昔の事ですよ。
Photoshopに日本語バージョンが安定しないから英語版を使っていた頃なので昔話の世界です。でも、ホント技術の進歩って凄いですよね、1Dsの画像良かったなぁ。
なんか欲しくなりそう。(^^;
書込番号:1473782
0点

>つてとら嬢さん
>本職にしてたのは、ずーっと昔遥か昔の事ですよ。
むぅ、やはりかなりの経歴をお持ちの方でしたか(^^)
ちょっと前に初デジカメ(IXY400)買って試行錯誤中の僕とは、レベルが違う(^^;
(フィルムカメラの履歴は長いけど)
1Dsは、確かに良いですね。
お値段がアレですが、値段分の価値はあると思います。
僕もIXYで経験を積んだら、いずれこのクラスを使ってみたいですね。
書込番号:1474716
0点


2003/04/09 23:52(1年以上前)
>レンズのボケ味・デフォーカス描写や、見た目に自然な色再現性においてです。
>無論、解像感や鮮やかさでは敵いません。
ミノルタはボケが綺麗でキャノンはだめ、ミノルタは自然な色再現性
でキャノンは記憶色人工色、って思いこんじゃってるんでしょうね。
可哀想に。
両方所有する身としては、画質面でDimageが10Dに対して勝負できる
所など一切無いと断言しましょう。でも、小型軽量で旅カメラという
設定にはよいと思います。いずれにせよ自然なノイズ云々は、ノイズ
除去の技術のないミノルタの言い訳ですね。コニカと合併してこの
あたりも改善されるかもしれません。
書込番号:1474918
0点


2003/04/10 00:13(1年以上前)
とおもったら、彼はどこにでもミノが良いと書き込んでいる荒らしさんだったのね。
つい反応しちゃった。。。
書込番号:1475003
0点

よの字 さん>
某巨大掲示板に専用スレができるほど有名です(苦笑)
書込番号:1475734
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EOS10Dに一目惚れしてしまい購入を検討し、毎日のようにカタログを
見つめています。そんな時にふと思ったのですが、サンプルに使って
いる「南伊豆の桜」ですが、これって本当に10Dで撮影したのでしょうか?
たしか10Dが発売されたのは3月の始め、きっとカタログはこれより前に
出来ていますよね。いくら南伊豆が暖かいと云っても2月に桜咲くのです
かね〜 ってことは去年の桜? そうすると試作機で写した写真?って
疑問が募るばかりなんですが......
0点

私は素直に咲いてると解釈しましたが、
まあ突っ込んでみてもしょうがないと思うし
書込番号:1465384
0点

あれは 河津桜だと思います
1月下旬から咲き始め 今年は2月下旬頃に見頃をむかえました
ソメイヨシノより開花時期が早いため 開花期間が長いです
花の色は ソメイヨシノより濃く花も大き目です
書込番号:1465398
0点

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=170715&key=1288568&m=0
ここの一番最後の2枚が河津桜です
曇りの日に撮ったので 少し色が濃いかな カタログより
書込番号:1465659
0点


2003/04/06 23:26(1年以上前)
今日いい天気だったので桜を撮ってきました!
カメラに合わせてに腕を鍛えないとな・・・(汗
書込番号:1465927
0点

さすがは、おきらくさん花には詳しいですね。(笑)
私は、深く考えなかったよ。(^^;)
書込番号:1466296
0点

河津桜の満開は2月20日前後です。
私は2月21日に行ってきましたが、ちょうど見頃で綺麗でしたよ。
http://fine.tok2.com/home/nakae/nikki/2003/20030221/
納得頂けますでしょうか?
書込番号:1467073
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dの日付時刻設定、およびPCの時刻は正しく設定しています。
ところが、本日14時ごろ撮影した画像100枚以上をPCにとりこんだら、全て撮影時刻が22時以降になっている?
昨日、一昨日に取り込んだ分は問題なし。
また、再現性を検証するためにもう一度「撮影」→「PCへ取り込み」をおこなったが再現せず。
うーん!?
いったい何だったんだろう。また100枚以上とって検証して見ます。
それにしても、この晴天の下で撮影した桜の撮影時刻が22時10分とは。。。
納得できないですね〜???
0点



2003/04/06 16:13(1年以上前)
残念ながら、気づいた時には既にCF内のデータは消してしまいました。
書込番号:1464554
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


ヤフーオークションでキャンペーンのストラップが結構いい価格で落札されてましたね。記念にとっておくほどでもないし、付属のストラップで十分なので
私も出品しようかな。
レンズブックは価格が印字されてるけど一般販売されているのはみたことない
けどどこかで売っているのですかね。
0点

ヤフオクで売れた。
5000円以上で。
うれしい。
あんなの要らん。俺には10年前から愛用している、魂のストラップがある。
書込番号:1465723
0点

>10年前から愛用している、魂のストラップ
ををっ いいダシ出そう(爆)
飲みたくないけど
駄レス失礼!
書込番号:1465802
0点



2003/04/06 23:31(1年以上前)
まーくんってもしかしてヤオフクのmk_apri・・・さん?
書込番号:1465950
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


うちの主人は、カメラおたくで困っており高級一眼レフデジカメを7台も所有しており、また新たにEOS10Dまで買いたいと言っておりますこんな夫に何か良きアドバイスをお願いします。
0点

カメラの趣味以外には問題かあるのですか
ギャンブル、おね〜チャンに手をだす(^_^;) 等々
それらがなかったら、よいことです ぜひ二桁を目指して
最終的には 8×10までいってください Rumico
書込番号:1458346
0点

松下さん、ワザとこっちに書いたでしょ(笑)
おね〜チャン ウハウハ
バイテンはおろか、シノゴすらいぢった事のない僕はまだまだ…
書込番号:1458379
0点

わたしは 4×5までは 買うでしょう
昨年コスモスを撮っていて きれいなおね〜さんが使っていたのです
わたしも ああなりたいと思っちゃいました
「かっこよかった〜〜〜」 Rumico
書込番号:1458404
0点

(リンホフスーパーテヒニカやトヨビューの勉強しとかなきゃ)
(思い出した。昔、アオった事あったわ。ありゃシノゴだったかも…)
書込番号:1458439
0点


2003/04/04 20:15(1年以上前)
よほど奥様に魅力が・・・うにゃほにゃ・・
書込番号:1458459
0点

かま_さんに比べればちょろいもんです。
自分も12台買いました。
次は、S3を狙っています。
書込番号:1458477
0点


2003/04/04 20:26(1年以上前)
あ、そうそう
わたしゃペン6×7担いで北海道までいったぞなもし
書込番号:1458489
0点


2003/04/04 20:36(1年以上前)
なにも7台も必要ないのでは?
私はD1X一台でF1からポートレートまで使用してます。
そんな物欲に溺れるご主人は追放じゃ
書込番号:1458518
0点

>高級一眼レフデジカメを7台も所有<
ソニーのU10でも買ってやってください。
機種名も似てるし、今なら価格も10Dの1/10です。
結構はまるかもしれません。(^^)v
>かま_さんへ
私もU10買いました。色はブルーです。
携帯電話とセットで通勤にも持って行ってますが
わたしもはまりそうです。(^^;
書込番号:1458630
0点

掲示板の趣旨から脱線しそうでお詫びします。
7台所有のご主人にアドバイスですか。
そんなご主人に憧れる限りです。
若いネーチャン7人所有するのと違いますからいいと思います。
新しい車が出る度に乗りかえる人もいるのですから、それに比べればよっぽど安上がりですよ。
書込番号:1458631
0点


2003/04/04 21:19(1年以上前)
いや、それもぜん〜ぶ揃ってるみたいですよ、うん
書込番号:1458639
0点


2003/04/04 21:29(1年以上前)
買う前にそれだけのデジカメを果して使いこなしたのでしょうか?しかも7台も!金額にしたら200万は超えるでーお金持ち!
書込番号:1458686
0点


2003/04/04 21:41(1年以上前)
御囚人まちがい
御主人様がそれで、喜んで、おられ、
家庭が円満であれば、いいんじゃないでありんすか♪
書込番号:1458724
0点

>家庭が円満であれば、いいんじゃないでありんすか♪
うんうん。
10D買ってから私毎日ハッピーだから
主人が帰宅したときも「おかえりぃーはあと。」って感じだから。
主人曰く「これなら20万は安な(^^;」だって。
三重の極妻さんも 10D購入でご主人が働く意欲がわくならば
大いに良い買い物だと思いますよ。
書込番号:1458874
0点


2003/04/04 22:29(1年以上前)
スレ主様の大便
あ、いや代弁
要は、うちの主人が私のことをぜんぜんかまってくれないので
なんとかしてチョってこと、じゃないの〜
書込番号:1458929
0点


2003/04/04 22:49(1年以上前)
デジタル一眼の種類って、7つもあったかしら。
http://www.mainichi.co.jp/digital/column/200301/21.html
取材の際、秋山さんの隣に座って撮影機材をみると、傷だらけの国産中級機2台に古い望遠レンズ(もしくは望遠マクロレンズ)が2本。私の機材の方が、見てくれだけは立派だった。「先生、ほかに機材は使わなかったのですか」と聞いたら、「私はこれで十分です」と一言。はなはだ恐縮した。
写真が好きなのに下手な人は、たいがい道具のせいにする。それで一種の「買い換え需要」も起こるのだが、コニカとミノルタという会社は、良いカメラを作っているのに、どうしてもキヤノンやニコンに勝てない。映像コンテンツ全般のデジタル化でも遅れを取ってきた。
書込番号:1459007
0点


2003/04/04 22:49(1年以上前)
なるほど・・・・・女ごころはやはり男みたいに単純じゃなく
とても、複雑なんざんすね♪
やっぱり、縛られるより、ほっとかれる方が、つらいんですね。( -.-)/☆( +.;)ポカッ
イメージチェンジしてご主人の気をひき、そして、趣味(かめらね)を
会わせると、心も合うのでは?
書込番号:1459009
0点


2003/04/04 23:35(1年以上前)
7台の高級1眼デジカメってもしかして
NIKONのD1、D1X、D1H、D100、CANONのD30、D60、FUJIのS1PRO、S2PROなどですか?
凄い、凄すぎる、馬鹿か
書込番号:1459207
0点


2003/04/04 23:56(1年以上前)
EOS-D2000とか、DimageRD-3000が入っていたら通ですね。
書込番号:1459302
0点

そんな最近のカメラではなく、
EOS-DCS3/5とかDCS420/460とか、E2/E2sやDS-505/515とか、
そういう5年位前の一眼レフデジタルカメラも入っていたりして?
書込番号:1459319
0点


2003/04/05 00:06(1年以上前)
夫婦の危機です!
ってのは冗談で(^^;片一方だけ幸せを得るのはダメかと、
けれど必要以上に締め付けるのもかわいそうです。
解決法としましては色々ありますが、
今回は「夫婦は幸せを共有しあう」路線をおすすめします。
カメラを買うときは、その分奥様に投資することを条件にしてみてはどうでしょうか?
カメラ代金の20-30%分の宝石を買ってもらうとか、旅行に連れて行くのが条件とか
カメラを買うのを控えるようになるかもしれませんし、
それくらいで買っていいのならそれくらいはいいや。とか考え出すかもしれません。
お互いのバランスコントロールが楽しくくらせる秘訣かと(^^;
コウノトリさんがプレゼントを運んで来てくれたら、
いい写真撮ってもらえるかもしれませんね。(^_^)b
書込番号:1459351
0点


2003/04/05 00:13(1年以上前)
三重の極妻のご主人さんは、たぶん写真好きじゃなくてカメラ好きなんでしょうね、10D買っても、防湿庫の肥やしになるだけのような...
書込番号:1459370
0点


2003/04/05 01:04(1年以上前)
7台のカメラは。どうなさっているのですか。ちやんと使っていますか。カメラは使ってこそ価値があり。たとえボロでも写真が良ければカメラは。そんなに沢山必要無いと思いますが。ご主人は飽き性ですか?そんな方にカメラを買う資格無し。カメラが可愛そう!
書込番号:1459560
0点


2003/04/05 01:08(1年以上前)
そんなEOS10Dなどを買ってあげたらこの先思いやられますよ
今ご主人は物欲の渦に飲み込まれかかっているんですよ
もしかして買わなければ家で4、5歳児みたいにグズるんですか?
今イラクで何が起こっているのか何も知らないのでは?
ボンクラにも程がありますよ
書込番号:1459573
0点


2003/04/05 01:17(1年以上前)
7台もあるのなら2〜3台私にくれなさい
ご主人の数倍〜数十倍ナイスなDIGITAL photoを
撮ってカメラを成仏させてあげますヨ
書込番号:1459609
0点


2003/04/05 01:19(1年以上前)
デジタル一眼ってそんなにたくさん買うものか??????
ちょっとガセっぽいな〜
書込番号:1459615
0点


2003/04/05 01:39(1年以上前)
ガセではないのでは?
私の知っている人でほとんど同じような人がいますヨ
それも最近2〜3年の主な1眼デジカメ全てGETして毎週土曜、日曜はキャンギャル、レースクイーンの撮影会ばかり行っています
(43歳にもなって馬鹿か)当然夫婦ゲンカ絶えず・・・・
書込番号:1459679
0点

いや〜思うんだが、デジタル一眼では無く、
銀塩も含めた一眼レフじゃないのかな〜
それなら私も高級では無いが何台か持ってるし、
ちょっとやってれば何台か持つようになるでしょう。
書込番号:1459695
0点


2003/04/05 01:57(1年以上前)
最終的にこういう妥協案はどうでしょうか?
まずメーカーを1社だけに決める(レンズの重複的な購入を避けるため)
1年に1度だけの購入を認める(但し以前のボディは下取りに出す)
こうするとかなり出費は減らせるのでは?
書込番号:1459724
0点


2003/04/05 08:02(1年以上前)
自分も半分ネタだと思ってますけど、
結局この方、何台もデジ一眼買ってどんな写真を撮るつもりなのか。
自分はミノルタDiMAGE7で十分だし、レンズ込みで考えたら考えたら
EOS-10Dでも高いと思ってるのに。
(D7でカヴァーできないスポーツ撮り用にD1Hが欲しいとは思うけど)
これで「そのへんの桜を撮りました!ワ〜イ」だったらほんと呆れる。
書込番号:1460076
0点


2003/04/05 10:22(1年以上前)
奥さん。旦那さんに所有しているカメラを机にでも並べて。あなたこんなにカメラ有るのにまだ買うの。もういい加減にせーよと家の家計をどれだけ圧迫しているかを言い聞かせてください。それでも駄目なら別れましょう。夫婦の為です!
書込番号:1460297
0点

三重さんに悪いのですけど、私もお宅の旦那と同じで写真道楽です、やはり良い写真を撮るには良いカメラ良いレンズに成ります、他の事にはこまめに節約する方だと思うのですが、カメラ機材はポーンと大金を出しますね自分でも、困った物と思うですが、素のときはそれに集中してしまいます、この間もD100を持ってこれで十分と心に決めていたのに、D60をポンと買ってしまいました、そして、それを眺めて満足している次第です、
書込番号:1460372
0点



2003/04/05 11:02(1年以上前)
皆さん!多くの投書をいただき本当に有難うございました。主人にこの掲示板の内容を見せたら少しは、考えを改めると申しております。特にぴかちゆさん。貝塚のヤカラさんの。ご意見には特に参考になりました。これで本人も少しは懲りたと思います。多くの方の意見を頂き真に感謝しております。有難うございました。
書込番号:1460383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





