
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 24 | 2014年5月21日 12:34 |
![]() |
6 | 8 | 2013年6月8日 20:36 |
![]() |
4 | 6 | 2011年11月14日 23:23 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年3月29日 15:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月27日 09:37 |
![]() |
1 | 3 | 2008年8月14日 04:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
最近このカメラ(中古)に注目しています。
三か月に一度中古デジ1(キヤノンが中心)の価格動向を
把握するため、カメラ屋さんの買い取り価格を記録として
取り始めました。(KISSは取っていない)
8月時点と比べて唯一値下がりしていなかったのが、本機です。
今からデジ一を始める方には、おすすめ(?)
もっともAランク品なんて無いでしょうが。
1点

さすらいの「M」さん 返信有難うございます。
>40Dにしておくことが吉
40Dには以前から(といっても夏ごろから)注目しています。
初めてだったら今の値段でも買っていると思います。
先日から7Dの中古価格に注目していて、ついでにEOS二桁も確認しました。
40Dは順調に(?)値下がりしているので1万円台前半に
突入すれば逝くかもしれません。
書込番号:16858243
1点

ヤマトARTWORKSさん 返信有難うございます。
>趣味は人それぞれだけどね(汗)
何だか、新機種のスペック追うのに飽きてきまして。 (^_^;)
私には、この水準でもいいのかな? と。
そろそろお仕事に戻ります。
書込番号:16858296
0点

追伸 中古買ってもメーカーがキャッシュバックしてくれんかな?
というか 7Dで3万円 キャッシュバックせんかい。
書込番号:16858300
0点

20D 30D はすでに修理非対応、
40Dも あと少しで 非対応に。
二桁D機が2万切るときは、非対応だね。
使い捨てになるかも。
書込番号:16858346
2点

10D・BG付美品9800円とー40D美品19800円。
貴方ならどっち買うのー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16858386
1点

やっぱ美品19800,40D でしょう、てか50D19800なら買うよ
書込番号:16858398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買った時は、高かったんですけどね。
今でも望遠、マクロなんかで使っています。
あとはカメラの安全が保証できないような場合に・・・
背面液晶が小さくて、銀塩時代のフイルム箱の蓋部分を挟む所くらいっていうのが、好きですね。
背面液晶も便利なんだけど、あまりデカイのは慣れなくて。
書込番号:16858417
1点

わたしなんか 最初のデジイチが一番高かったよ(笑)
D30(240K)
20D(150K)
40D(140K)
5D2(220K)
7D (130K)
5D2以外のAPS−Cは 逆に段々安くなっている。
G1も80Kくらいしたし...
でも、キヤノンの美徳は、バッテリーだろうね。
BP−511(A)は長寿だよ(G1から50Dまで)。
書込番号:16858472
1点

皆様 返信有難うございます。
さくら印さん
>10D・BG付美品9800円とー40D美品19800円。
貴方ならどっち買うのー(´・ω・`)ショボーン
40Dは、いいんだろうけど今持ってる5Dより低画素で今の値段では
食指が伸びません。 7D5万円なら逝っちゃうかも。
来年7D2が出たら全般的に下落するかも知れませんね。
書込番号:16858802
0点

今から買おうとは思いませんが持ってます
先日久しぶりちょっとした気まぐれで使いました
もっさり感は承知ですがモニターが小さいのはつらいですね
ただシャッター音は感激です(囁くよう?)
EF−Sが取り付けられないので普段はほとんど使わないのですが
大きさ、重さ、シンプルな操作系普通に使えます
BGの一体感やグリップの指かかりがあり20Dより好きです
EF−Sが使える
初代kissDはまだ出番がかなりあります
書込番号:16858827
0点

EOS 10Dはボディ外装がマグネシウム合金
なのだ。ズッシリしてとっても良いよ。
まだまだ使えてる。ただ電池の消費は早い。
書込番号:16859522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。 返信有難うございます。
>まだまだ使えてる。ただ電池の消費は早い。
最近、カメラの欲しい熱が何故か醒めてきました。
不思議ですね。
書込番号:16867410
0点

けちけち太郎。さん
最低ラインの? 20Dに18-55付けて13650円で購入して遊んでます、
修理終了機種なので壊れるまで使いますね、
因みにキヤノンはNew F-1がメインです(^-^;
同時代の他社機に比較すればAFも早く、連写も多く感激ですヾ(^v^)k
古い機材を使う時は、現在の機種の事は忘れることです、
そうすれば安く楽しめます。
書込番号:16869247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

橘 屋さん 返信有難うございます。
20D等は、故障リスクを除けば明らかに
お値段以上ですね。 次々ほしくなるのも
当然と言えば当然です。私は今の60D辺りが
そんな価格になってほしいです。
書込番号:16879177
0点

個人的にはピクスタが導入された30D以降をオススメ。
まあ、DPPでピクスタ適用すれば良いだけですけど(^^)
EOSを全部手放したけど、また欲しくなってきた。次期EOS Mに期待してます。
書込番号:16879546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔、アップしたわたしの「なぜか青い10D」です。
一緒に写ってるのは、無印5Dです。
個人的にはシンプル イズ ベスト なんで、10Dは10Dで良いです。
最初で最後のAPS-Cですが、フイルムからの以降なんで、EF−Sレンズ、持ってないから関係ないです・・・
書込番号:16879620
0点

先日中野の某カメラ店のJUNKコーナーで
美品推定ABランク以上を税込3150円でサルベージしてきました。
予備のバッテリーがあったのでそれを入れてテストしましたが、
特に動作不良もなくまともに動いています。
SIGMAの古い18-55mmやEF22-55mmを所有しているので、
このあたりを使って遊んでみようと思います。
書込番号:16910166
0点

20Dはずっと前に親戚の子にあげたし、
10Dはただでもいらない。
じゃまになるだけ。
書込番号:16910333
1点

返信有難うございます。
結局20Dを購入しました。
カメラ屋さんの買取り価格
ですが、11月と比べて50D 60D 70D 5D2と6D は少し
上がっていますね。7Dは下がりました。
書込番号:17539898
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
EOS 10Dを入手後、この使い勝手の悪いカメラが楽しいです。
ストロボ嫌いですので、室内ではできるだけ高ISOで撮影していますが、そうすると写真の処理になやむことに。
ようやくDPPでの現像でここまで追い込みましたが、高ISOのRAWについては皆さんはどのようなパラメータで現像していますか?
添付は、
EOS 10D
EF28-70 / F3.5-4.5
1/13
F4
ISO1600
で撮影したものをRAW現像しています。
現像パラメータは、
アンシャープマスク(強さ4、細かさ0、閾値0)
ピクチャースタイル(スタンダード)
ノイズリダクション(輝度ノイズ10、色ノイズ0)
でした。
まあ、2L程度ならば十分使えるんですが、もっと追い込んでる方はたくさんいらっしゃると思うので・・・(^^)
1点

DPPで現像の前に、10DだとISO1600は少し厳しいかもしれませんね。
自分はISO1000程度に抑えていました。
それと自分は、アンシャープマスクよりもシャープネスのほうが仕上がりが自然な感じがします。
作例は、
EOS 10D
EF50U
1/40
F2.0
ISO800
シャープ・シャープネス 0
ノイズ緩和はしていません。
あとは、ピクチャースタイル:スタンダードそのままです。
書込番号:16227958
1点

訂正です。
>EF50U
EF50F1.8Uですね、失礼しました。
書込番号:16227963
1点

ありがとうございます。
このカメラ、ISO800ならかなり良い絵を出してくれますね(^^)
等倍鑑賞ではなく、プリントならばもっとキレイに眺められますし。
やはり変に高感度を狙うより、二本目の50/1.8IIか、35/2.0を買う方が建設的ですかね^^;
書込番号:16227984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かづ猫さん、レス有難うございます。
EF50F1.8UとかEF40ミリF2.8パンケーキとかはお買い得ですね。
購入されても損はないと思います。
自分の写真、今はもう手放した10Dで随分前の撮影なのですけれど、
DPPが良くなったのか、今現像してみると随分イメージが違いますね。
もう一度10Dを手に入れるのも有りかもしれませんね。
書込番号:16228010
1点

こんにちは
10Dは私の中ではISO 800が限界かな
>DPPが良くなったのか、今現像してみると随分イメージが違いますね。
そうですか
過去に撮ったRAWデータはたまに現像しなおしますが、最近のDPPの性能を試すためにもちょっと再現像してみようかなと思います
書込番号:16228179
1点

こんにちは
ノイズ除去は、現像ソフトによって除去後の画質に優劣があります。
ノイズを除去してから、アンシャープマスクは仕方のない面も有りますがノイズも強調されます。
ノイズ除去で性能の良い現像ソフトは、DxO Optics Pro 8 エリートだと思っていますが、
「RAW ノイズ」の機能(Auto_微調整可能)は素晴らしいですよ。
http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB/dxo-optics-pro-8%E3%81%A7raw%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
書込番号:16228293
0点

過去画像を見返してみました。
このスレッド趣旨とは違うのですが、
結構いい味出してるなって言うのがありましたのでアップしてみます。
Frank.Flankerさんはまだ10D、お持ちなのでしょうか?
書込番号:16228763
0点

hotman様。
Frank.Flanker様。
robot2様。
DPPがバージョン上がり、おそらくノイズ処理のアルゴリズムが改善されているのではないかと推定しています。
小生も、昔のKISS DigitalのRAWを引っ張り出して比較しようと思ったんですが、実は当時はRawShooterを使用して現像していたので、撮ってだしとの比較も、当時のDPPとの比較も無理でした。
少なくとも、KISS DIGITALではISO400より上は上げることは出来なかったと記憶していますので、かなりの改善ではないかと。
まあ、無理せず手持ちの中で高感度強いカメラを使えば良いんでしょうが、10Dで頑張るのがなんか楽しくなってしまいまして・・・(^^;
しかし、DxO Optics Pro ですか。気にはなりますが使いこなせるかが心配です。
LightRoomのようにハウツー本が大量にあるわけでないですし。うーん。
書込番号:16230147
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
元々はミノルタ、デジタルはニコンを使っていますが、ミノルタのレンズ資産を生かそうと2年程前に中古でα100を購入しました。が、使用していても何か気に入らず売却。今度はコニミノα7Dを買おうと思っていたのですが、程近いリサイクルショップでキャノンのレンズが格安で売っていたのが目に留まって以来キャノンも気になりだしました。キャノン製品には全くと言っていいほど知識は無いのですが、色々と中古を見ていると、中古市場では、とにかくキャノンが安いことに気がつきました。ネットで調べているとKDのABランクのレンズキットが\12800で電車に乗って買いに行ける店にあったので、ほとんど買う気で行ったのですが、実物を見て買う気が薄れ、結局手ぶらで帰りました。更にネットを見ていると程度Bの10Dが\10800見た目KDより好みだったので、思わずポチッてしまいました。レンズも何も無いので、例のリサイクルショップに行くと、未だレンズは売れずに残っていたので購入。更に望遠ズームもあったので買ってしまいました。その内容は、@EF28-80mm1:3.5-5.60XUSMウルトラソニック AEF75-300mm1:4.5-5.6VUSMウルトラソニックの2本で、@は\2980Aは\4980でした。そして10Dボディと合わせても2万円を切る価格で揃ってしまいました。10Dは先ずその質感がたまらずズッシリと重くガッチリとした印象。あまり余分な機能は無く基本性能はしっかりしている感じ。いくら安いレンズでも気になるので保護フィルターとストラップを買ってこようと思っているところです。10Dはすっかり気に入ってしまいました。これからボチボチと使っていこうと思います。
1点

こんにちは。sweet-dさん
ご購入おめでとうございます。
僕も EOS 10D を遊び半分で購入してからCanon EFレンズの写りと描写が
すっかり気に入ってそれからCanon党の仲間入りを果たしました。
EOS 10Dはカメラ自体の基本性能はしっかりしている感じで頑丈なカメラだと
思いますし写真撮影が十分楽しめる機種だと思いますよ。
沢山撮影されてガンガン使い倒してください。
書込番号:13760313
2点

10Dは EF-Sレンズを そのままでは付けられませんが、
サードパーティならAPS-C専用レンズも使えます。
広角が必要になっても大丈夫ですよ。
では EOSデジタルを お楽しみください♪
書込番号:13760605
0点

とりあえずレンズ保護フィルターを中古で買ってきました。
ストラップは手元にある余剰となっているニコンのを...
カメラバックに入れるとボディがデカイので縦向きには入らず横向きになりますね。
使用感は上々ですが、ちょっと気になったのはシャッターボタンの位置で、ちょっと前すぎな気もします。個人差はあるのでしょうが、ダイヤルとの中間辺りの位置だと自然と指がかかるのですが...取説をダウンロードしろと言われればそれまでなのですが、取説なしでも、ある程度の操作は判ります。が、判らないのが背面液晶画面右側の大きなダイヤルの左上についてるオンオフスイッチ。何のスイッチかが判らない.....
撮影時、一度(一枚)だけ、書き込みエラーがあり、CFに記録できませんでした。ためし撮りだったのでいいのですが、頻発するとヤバイかな...
サードパーティレンズならデジタル専用でも使用出来るんですね。ご教授有難うございます。まぁとりあえずはこのままで...広角側が要るときはニコン使う事にして...
書込番号:13761649
0点

>> 大きなダイヤルの左上についてるオンオフスイッチ。
その大きなダイヤルを有効にするか、無効にするかのスイッチです。
露出補正に使うには便利なサブ電子ダイヤルですが、人によっては知らぬまに動いてしまって困る、という事があるようです。
あと、10D はマルチタスクではありませんので、データ書込み中に撮影した画像を再生させようとかするとエラーになったりします。
余計な事ですが、バッグに入れる際、センサーが上向きにならないようにした方が、ゴミが付きにくいような気がします。気分的なものかと思いますが。
書込番号:13764029
0点

僕の場合はいまだに10Dを使っています
EF−Sレンズが付けられない以外あまり不満はありません
EFレンズはISなしの場合ほんと安いですね
実際かなり古かったりしますが基本的に一番古いEFレンズも
レンズ、ボデイの組み合わせによる制約がなく最新レンズと同様に使用できますから楽ですね
あと10Dから50Dまで(実際はD30、D60も)同じ電池なので電池の入手もとりあえずできると思うので安心して使えます
※初代kissDも使っています
書込番号:13764252
1点

>スースエさん、
色々とご教授有難うございます。マルチタスクではない...なるほどです。
フイルムの時代からバックには上向きに入れていました。理由は簡単。最もかさばらない入れ方な訳ですが、言われればなるほどです。
>gda hisashiさん
ほんとにEFレンズ安いですね。ミノルタ/ソニーは人間的なのに対してキャノンは良い意味で機械的に感じます。こんなに古くて安いレンズでも気持ちいいくらい素早くピントが来ますね。電池はやはり中古なので予備も要るなと思っていたところです。
実際のところキャノンを所有したのは最初から我が家にあったキャノネットQL19以来だったりします。正直なところ私的にはあまりイメージが良くなかったからで、昔A-1を使っていた知人は水銀価格の上昇によって電池の価格が\4000位になり泣いていました。AFになるとレンズ内モーター電子絞りやとレンズも故障する確率あるよなと思っていたら実際にレンズが故障した話を2件ほど聞いた事もあったり、デジタルは1.6倍という中途半端さが気になったりで...でも、実際に使ってみるとイイじゃんキャノンみたいな...ちょっと気に入ってしまいました。こうなると10DのサブにKDも欲しくなったりもしますね...
書込番号:13767389
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
昨年末衝動買いに近い感じで一眼デビューし、結局いろいろあって泣く泣く手放しました。
それから、皆さんが楽しくクチコミで会話されてるのをみていつかはきっとと思ってました。
縁あって10Dが入手でき再デビューできました。
長い付き合いになるか、別の機種に早々に浮気できるかわかりませんが大事に使って行きたいです
0点

こんばんは
再デビューおめでとうございます
デジ一は楽しいですね私は仕事に行くにも常に持ち歩いてます
ここ一番の被写体に出会った時にカメラが手元に無いのは悔しいので^^
縁あっての10Dでの再デビュー 沢山撮影され楽しまれてください
書込番号:9308185
0点

とりあえず嬉しくて子どもみたいに枕元においてます
早く土曜日にならないかとわくわくしてます
書込番号:9308226
2点

以前はニコンを御使用だったのですか?
10D 仲間が増えて、嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9309391
0点

おはようございます
以前もキャノンさんです
なにかしら縁があるのかもしれません
このカメラにつけるとたまらないレンズ知りたいです
主にスナップ写真とります
書込番号:9309402
0点

兵介さん
>> 以前もキャノンさんです
失礼いたしました。m(_ _)m
>> このカメラにつけるとたまらないレンズ知りたいです
10D は APS-C なんですが、 EF-S レンズが使えない事になっています。
(ミラーがスイングバックしないので、レンズの後ろに当たると言われています。)
ですが、裏技で使えるものもあるようです。(自己責任です。過去スレ検索してみて下さい。)
http://blog.livedoor.jp/kamisa0/archives/20822115.html
↑以前、こちらで紹介のあったブログです。
わたしは EF28-200mm を一番使ったと思います。
書込番号:9309452
1点

はじめまして。
再デビューおめでとうございます!
今頃はシャッターきりまくりでしょうか(*^▽^*)
私の10Dは先週センサークリーニングから帰ってきました。
で、速攻で咲き始めた桜を試し撮りしました。
気のせいでしょうか、今までよりクリーンな印象です(^▽^)/
今は桜満開なのですが撮影にいけてません(_ _。)・・・シュン
書込番号:9320526
0点

先輩方々
こんにちは
昨日は朝から晩までしっかり撮ってきました
なかなか思い以上のカメラで楽しかったです
手本になる写真まで載せて頂いて嬉しいです
早く追いつけるようバリバリ撮りますよ
書込番号:9320545
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
先日子供の運動会で久々に銀塩のkiss5を手にしたら、写真を撮りたい衝動に駆られてしまいヤフオクで手に入れました。Kiss5を購入した時も、「写真を趣味にしたいなあ」と思ったのですが、挫折していました。
コンデジをFX37に買い換えたばかりだったので、限られた予算の中から選んだのがこの10Dです。皆様の書き込みがすごく参考になりました。
実際手にして、ずっしりとした重量感やマグネシウム合金のボディの手触りが最高です。50mmの単焦点レンズも購入し、手に入れてから2日で200枚も撮ってしまいました。(主なモデルは愛猫ですが、とうとう迷惑がられてしまいました。)
今はまだまだ使い方や撮り方を勉強する段階ですが、大切に使い続けたいと思います。
0点


北のえびすさん、ありがとうございます。
皆さんのように素敵な写真がアップしたいですねぇー。
撮影した映像がすぐ確認できますし、現像代がかからないなどのデジカメのメリットを生かして
ガンガン撮影します。ランニングコストは気にしなくていいのですが、家族の冷たい視線が気になる今日この頃です。(苦笑)
書込番号:8559006
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
2006年2月頃に10Dを69800円で新品購入し、フィルム一眼はほぼ一年毎に買い替えていた自分が、気付けばもう二年半同一機種を使用しています。
この間デジイチはかなり進化していますが、なかなか買い替えに踏み切れません。
フルサイズ機が10万円になったら買おうかな…。
630万画素でも、良いレンズをつければそれなりに良く写りますから。
1点

ざ・らてんまんさん こんばんは
私は5年前までミノルタの銀塩を使ってましたが
デジ一が出る様子が無いので初めてキヤノンにきて10Dを購入しました
昨年シャッターが壊れて5Dと交換しましたが
初EOSの10Dと操作性が変わらなくて扱いやすいです!
高感度ノイズは10Dと比較にならない程ですので購入チャンスがきましたら
是非逝っちゃって下さい!!
書込番号:8204248
0点

サブ機的なポジションになりましたが、まだまだ現役で使っています。
機能的には確かに物足りないですが、はき出す画は現行機種となんら遜色ありません。
40Dの後継機種は後2年先でいいので、フルサイズにして欲しいと思う今日この頃です。
書込番号:8204256
0点

40D買ったのでサブになりましたがまだ現役です。
40Dより劣るのは起動時間と高感度ノイズ、それとAFですね。
特に動体に対するAFの追従性は40Dにはかないません。
でも肝心の画質は満足できるものですし600万画素は扱いやすくていいですね。
書込番号:8205083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





