
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年1月11日 23:13 |
![]() |
0 | 30 | 2004年1月10日 20:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月7日 22:20 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月31日 10:30 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月29日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月28日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


昨年秋にEOS kiss Digitalが発売になってから、一眼レフが欲しかったのですが
妻の許可がおりず我慢していました。
しかし、年末に渋々了解してもらい買おうと思ったのですが
シルバーボディが納得できず、思い切って10Dにしてしまいました。
EOS kiss Digitalは、一度レンタルして使ったことがあるのですが
今まで使っていたOLYMPUS CAMEDIA C-700で撮った画像と比べると
比較にならないほどきれいに撮れ、妻も納得していました。
(ノイズがひどかった)
ただ、やはり一眼となるとボディサイズの大きさ・重さに多少抵抗がありました。
10Dは、さらに重く大きくなってしまうのですが
大変満足している今日この頃です。
ちなみにレンズは、無難なTAMRON 28-300mm(A06)を購入。
主に旅行先での風景やポートレート撮影です。
明日から妻と京都へ旅行なので、バシバシ取り捲りたいと思います。
25年前、上野駅に鉄道をよく撮りに行っていた頃を思い出し、血がさわいでおります。(^^ゞ
これから色々と勉強していきたいと思いますので、みなさまよろしくです。
0点

購入おめでとうございます、もう写真撮られたかと思いますが、勉強のためにも写真アップしてはどうでしょうか?
書込番号:2324769
0点



2004/01/10 07:19(1年以上前)
まだ公開できるような画像は撮ってないのですが
京都の画像は、うまく撮れましたら公開したいと思います。
モデロン様、ご教授願います。_(_^_)_
書込番号:2326538
0点


2004/01/10 08:03(1年以上前)
SMAP X2さんこんにちは。
私も去年末に同様にKissDを購入する予定が、10Dを購入した口です。
そして撮影旅行と称して京都いってきました。同じですね。
レンズは17-40f4Lと50f1.8を持っていったのですが、ほとんど17-40f4Lでの撮影でした。10Dにはちょうどよいレンズだと思ってます。
私のHPにも京都での写真UPしたので見てみて。
SMAP×2さんよい写真撮ってきてください。
書込番号:2326579
0点



2004/01/10 15:21(1年以上前)
のぞみに乗り、先ほど京都に到着しました。
ホテルから書き込みしてます。(PC持参)
Masa4484様も京都に行かれたのですね。画像拝見いたしました。
今夜と明日は、観光バスを予約しています。
東山からの夜景を楽しみにしてるのですが
三脚が無い為、多分うまく撮れないと思われます。
明日は、清水寺・嵐山・金閣寺などを観光予定です。
ホテルには光ファイバーが全室完備しているのでとても快適です。
(ネット利用料1泊1000円と高いですが)
ホテルから画像をUPできると思いますので今しばらくお待ち下さい。
書込番号:2327673
0点


2004/01/10 15:27(1年以上前)
こんにちは。
SMAP×2 さん。上手に撮れなくても公開した方が
色々とアドバイス頂けるので私は助かってます。
是非、公開するようホテルでお決めになってください。
モデロン さん。何度観ても目が覚めますね。
Masa4484 さん。素晴らしいですね。感動!
書込番号:2327688
0点



2004/01/11 17:11(1年以上前)
昨日の夜景は撃沈でした。
今日は曇り時々小雪で、寒かったですが撮ってきました。
公開できそうな画像をUPしました。
広角レンズでないとうまく撮れないのが多かったです。
(レンズ病の始まりか?)
書込番号:2332491
0点


2004/01/11 21:13(1年以上前)
京都観光、拝見しました。
素晴らしいです。作品が。
次シリーズも楽しみにしてます。
書込番号:2333351
0点



2004/01/11 21:52(1年以上前)
らん三世様、見ていただきありがとうございます。
今日約100ショットしたうち、見せられるものがわずか8枚。
練習あるのみですね。
明日も頑張ります。
書込番号:2333555
0点


2004/01/11 23:13(1年以上前)
これぞ!っと思った被写体は、セオリー通りに
露出等を色々変えてみるなりして何度も撮って
ください。
その他にも、「非常識」と思われるかも知れない
設定でも撮っておくと・・・意外と・・・。
頑張って下さい。
撮ったものの保存だけはしっかりしましょうね。
期待してます。
書込番号:2333985
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
今年の正月に10Dとレンズ70−200isと17−40を購入しました。
フィルターを付けようとしていた時、(そ〜言えばこの板で気泡の事、書いてあったな〜)
と思いレンズを見ていた所、ガーン私のレンズにもありました。
それも2本とも、かなりショックでした。(T_T)
買ったヨドバシにTELした所、交換するって事で、持って行って
交換品をチェックしてた所、交換品に気泡があって2重のショック
結局、店員がキャノンのサービスに言って用意する事になったのですが、
車で往復2時間させられるこっちの身にもなってくれ〜と泣きが出そうでした。
キヤノンレンズの品質は改善されているのか考えさせられる年初めとなりました。
0点


2004/01/06 14:57(1年以上前)
そうですね。
本当に心配なら、全部バラして、1枚ずつチェックしたくなっちゃいますもんね(^^ゞ
書込番号:2312413
0点


2004/01/06 15:00(1年以上前)
私もレンズの初期不良で交換経験がありますが
お店の人が次々と開封して10本程度の中からこれが一番きれいですと言って交換してくれました。(笑)
書込番号:2312418
0点


2004/01/06 17:11(1年以上前)
新品より中古の方がみなさんチェックが厳しかったです。気泡に関しては買い取りで安く買い取って良品と同価格でならべたら売れません。単品なら売れましたけど…。新品でも元店員の立場から言わせてもらうと、私も一番マシなやつを選んで納得してから買います。もちろん手袋はしてです。ブランド鞄とかでも買う物を手に取って見せてくれるのと同じだと思います。機能品なら尚更だと思いますね。大人とか関係無いのでは?大人だから妥協するのですか?まぁメーカーの品質管理がしっかりしていれば起こらない問題ですね。みなさん仲良くやりましょ
書込番号:2312770
0点


2004/01/06 17:48(1年以上前)
新品が欲しい さん
私も3本見せていただいて、気泡のない1本を選んだ経験があるので、一言。
>僕たちは大人としてお店のレンズすべてを開けるなどという行為はこれからはしないようにしよう!
すべてのレンズを開封するなんて絶対無理です(笑)
そんな常識はずれのことではなくて、
高額商品となる「L」レンズに気泡が多い、ということが問題なんで、
購入することを前提に店頭にてチェックさせていただくのは当然ではないでしょうか?
千円、2千円のものならともかく・・・。
写りには全く影響がないといっても、やはり気持ち悪いものです。
キヤノン自体が出荷製品基準を上げてくれればいいんですけどね。
(あるいは製造ラインの見直し)
書込番号:2312856
0点


2004/01/06 18:46(1年以上前)
気泡を簡単に無くせるのならよいのですが、TFT液晶のドット抜けのように、そのために歩留りが落ちて、結果としてレンズの価格がはねあがるとしたら、それも困ります。ただ、中古価値に響くとなると物の価値として差が出来てしまうわけですから、何とかしてもらいたいし、確かめたい気持もよく分かります。
ただ、さっきも書きましたが、前玉、後玉以外はcheckしようがないし、気にしすぎるのもどうでしょうか?
光学性能に問題がなければ不良品とは言えないですし、いろんなヒトが触った残り物を買わされるのもまた別の意味でイヤだと思います。
本当に製品として問題ないのであれば、液晶のように返品には応じない姿勢を明確にしてもらった方がよいのかなと思ってしまいました。
書込番号:2313020
0点


2004/01/06 21:14(1年以上前)
私は、「中古」を買う時はシツコク「検品」します。「新品」はなぜか、しません。一応、信用してるのかな?
以前にロシアのレンズを通販で購入した時、気泡が有って影響があるのか色々試し撮りしました。結局、気泡の影響は判らずじまいでした。
でも、高いレンズで「気泡有り」はいただけませんね。さぞお怒りと思います・・・。きっと私でも、購入店に駆けつけるでしょうね。
行き付けのお店でこの話を店長氏としてきましたが、
「気泡入りの新品は、即不良品ではないです。検査の基準を満たした品物ではあります。下取り・買取の際のチェック時に周辺部なら減額はしませんが。
厳密に言うと例えどんな高級レンズでも、硝材や組み立てによる当たりはずれは有ります。気泡=ハズレ品ではないのです。」
との事でした。
有効な返信ではないかな?とも思いますが一応のお返事です・・・。
書込番号:2313494
0点


2004/01/06 21:50(1年以上前)
ところで以前のスレでも良くみかけましたが、「指紋」って返品対象になるのでしょうか。新品買って指紋がついていれば、嫌な気はしますが、拭けばとれるので...
気泡に関して言えば、わたしも
>前玉、後玉以外はcheckしようがないし...
のような気がします。
ただ見える範囲でも気泡を発見しちゃえば、気になってしょうがないものですよね。
高いレンズであればあるほど..
話は変わりますが、雪の北海道って綺麗ですね。
書込番号:2313673
0点

私もEF17-40mmF4Lを気泡で交換してもらった経験があります。
前玉・後玉のような動かないレンズの場合は、気泡が有れば
マウント側から覗くとすぐに分かりますが、その他のレンズ
でも、ズームリングやピントリングを回していくと、ある所
で気泡に焦点が合って見えてくることがあります。
確かに、メーカーの出荷検査にパスしているのでしょうから
「気泡=不良品」ではないのかもしれませんが、下取り査定
に差が出るようでは黙っていられませんよね。
気付いたらガンガン交換を申し出て、消費者にとっては
「気泡=不良品」なんだということをメーカーに認識して
もらうしかないのではないでしょうか。
もっとも、どこかの牛乳メーカーの様に返品された商品の
ラベルだけを貼り替えて、良品として再出荷されたのでは
意味がありませんが・・・。
指紋さんが発見された「指紋」付きのレンズも案外そんな
いわくつきのレンズだったりして・・・。
書込番号:2315298
0点


2004/01/07 07:55(1年以上前)
昨日,こちらではレンズ内の埃について話題になっていました.
ttp://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi?page=0&list=
CMOSの埃など気になる事ってたくさんありますね.
書込番号:2315320
0点


2004/01/07 09:01(1年以上前)
みんなで気泡入りレンズをガンガン交換して、
メーカーが不良品なんだということを認識したら、
おそらくレンズの値段は倍以上になるでしょう。
申し訳ないですが、撮影にまったく問題ない事に対して
事を大きくして、それによって純粋に撮影を
楽しんでいる人間にしわ寄せをするのは勘弁してください。
「気泡なし」というプレミアムをつけて、
それを望んでいる人だけにプレミアム価格で販売して
いただけるとありがたいですね。
私は美術品でなく撮影機材としてレンズを使っていますので、
プレミアム品は不要です
書込番号:2315395
0点

レンズは撮影機材さん
もしあなたが購入したレンズに
でかい気泡有ったらどうでしょうかね?
あまり気分の良いものではないでしょう。
ましてや15万以上するLレンズでは何だと思うのでは?
>撮影にまったく問題ない事に対して
撮影に影響が有ると証明は出来ませんが、
まったく無いとも言い切れないでしょう。
しかし普通に考えたら泡が有ったら、
わずかとは言え有ると思う人が多いと思います。
>事を大きくして、それによって純粋に撮影を
>楽しんでいる人間にしわ寄せをするのは勘弁してください。
事を大きくしてるのはメーカーです。
以前にも書きましたが液晶のドット欠けのように、
欠陥では有りませんと注意書きしてあれば
私も交換してくれなどとは言いませんでした。
書いてない以上、不良品と思い交換する人は
後を絶たず気泡問題は続くでしょう。
書込番号:2315580
0点

レンズは撮影機材さんのように達観できたら良いのですが、
私のような凡人にはとてもそのようには考えられません。
生涯キヤノンに操を立てて一本のレンズを壊れるまで使うの
なら納得できるかも知れませんが、無節操な私は何時ニコン
やオリンパスに乗り換えるか分かりません。
その時になって、下取り査定が倍半分も違ったら頭に来ると
思いますよ。
気泡を「不良」とすると値段が倍以上になるとのことですが、
そもそもレンズの気泡て、そんなに防げないものなのでしょうか?
単にメーカーが「不良」と認識していないから対策もされないだけ
のような気がします。問題意識の無い所に改善は有り得ません。
ガラスを溶かす時の温度、かき混ぜる速さ、鋳型への注入スピード、
圧力、形成後の冷却速度等の製造条件をうまくコントロールすれば
気泡の無いレンズが作れると思うのは素人考えなのかな?
書込番号:2316880
0点


2004/01/08 09:39(1年以上前)
ZZ-Rさん
私のレンズのうち数本には気泡が入っています(含Lレンズ)。
撮影に支障を感じていないので、気にも留めていません。
撮影に支障があるとお考えのようですが、wwwを調べてみても、
数値を示して影響はないとしているものは見つかりますが、
そのデータへの反論など具体的な問題は見つかりませんでした。
もしあればお教えください。
液晶のドット欠けは、比較が妥当ではありません。
ドット欠けは表示装置に使用者が求める品質そのものです。
ですが、レンズに求められる品質は光学性能なのではないですか?
レンズがどうなっていようが、その光学性能によってもたらされる
撮影結果が、期待された品質を保っていれば問題はありません。
私は気泡がいやといってはいけないとはいっていません。
ですが、それはレンズの本質とは別であり、不良品ではありません。
その要望は付加価値として、それに見合った対価が追加的に発生する
と考えてはいけないのでしょうか?
住み分けはどちらにも利益のあります。
普通のユーザは、通常レンズがより廉価になる可能性があります。
気泡なしを望むユーザは、目的のものが確実に入手できるようになります。
メーカーにとってはパンドラの箱になりかねず、難しいのでしょうかねぇ。
書込番号:2319417
0点


2004/01/08 12:03(1年以上前)
下取りに出した時点で気泡減額されるのはやっぱりいやだ・・・・。
機材と割り切って使っているいるうちは気にならなくて満足していても、実際レンズの買い替える時に自分で付けた傷以外で新品時からの気泡で減額されるのって絶対嫌だと思いません?
大人だから我慢するしかないのかなぁ?
理不尽だと思うのはわたしだけでしょうか?
レンズに性能と所有感を求めちゃダメですか?
以前すべてのレンズを見たと書きましたが、4つみせてもらって納得いくレンズが出た時点で買いました。
だからすべてと言う表現は間違いです。
気泡減額が何処のお店でも減額対象にならないか、品質が上がって気泡が無くなればこんな問題も起きないと思います。
それかいっそのこと、全部のレンズに気泡を入れて、気泡有りが正常品で気泡なしはB級扱いにすればまた違った現象がおきるかも・・・
↑言い過ぎで”又”起こられちゃうかもしれませんね。
気にしないでください。
書込番号:2319749
0点

レンズは撮影機材さん
>撮影に支障を感じていないので、気にも留めていません。
レンズは撮影機材さんはそうなのでしょうが、
気泡も気にする人も多いのは事実です。
>そのデータへの反論など具体的な問題は見つかりませんでした。
>もしあればお教えください。
私は先に示したとおり
「撮影に影響が有ると証明は出来ませんが、
まったく無いとも言い切れないでしょう。」
と言ってます。
逆にまったくないことの証明も困難ではと思います。
これはフイルターで後述します。
それとデータでは無いですが参考リンク
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol164.html
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol160.html
私が気泡で立てた時のスレッド
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=1748992
後半、全然関係無い話になってますが(^^;)
>液晶のドット欠けは、比較が妥当ではありません。
果たしてそうでしょうか?
液晶のドット掛けにせよレンズの気泡にせよ
歩留まりからやむを得ず生じるものなら説明が欲しいと思います。
液晶のドット欠け同様に書かなければ消費者が混乱するだけです。
説明が無いので不良品と判断し交換を申請するユーザーが居るのです。
>ドット欠けは表示装置に使用者が求める品質そのものです。
>ですが、レンズに求められる品質は光学性能なのではないですか?
ケンコーから様々な特殊効果を出すフイルターが出てますが、
それらのフイルターは光学的に何らかの細工をすることで効果を得てます。
つまり光学的に何か有れば影響は有るということです。
ただ微細な気泡だと人間の目に確認するのは困難というだけです。
また普段は問題無くても撮影条件によっては影響は出ないとも限りません。
後半は何を言ってるのか良く分かりませんが、
気泡有りと無しで価格を分けろと言う事でしょうか?
まあそれが出来るならそれはそれで良いとは思います。
>申し訳ないですが、撮影にまったく問題ない事に対して
>事を大きくして、それによって純粋に撮影を
>楽しんでいる人間にしわ寄せをするのは勘弁してください。
レンズは撮影機材さんの姿勢はそれはそれで良いと思います。
しかし価値観は人それぞれで有り、申し訳ないと言ってはおられますが、
>「純粋に撮影を楽しんでいる人間にしわ寄せをするのは勘弁してください。」
この一文には違和感を感じました。
私も撮影で良い写真を撮りたいからこそ
少しでも不安要因を取り除きたいのです。
ですから気泡有りのレンズは良くないと思うのです。
この辺のところ、ご理解頂きたい。
書込番号:2320274
0点

キャノンのHPの中にちゃんと
泡・脈理・失透など『不良部分』のチェックを行います。
泡や脈理がある光学ガラスは光が正しく屈折しないため、製品として使用できないのです。
と書いてありますけどね(笑)
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/l_plant/zairyou/za_4/body4.html
脈理
http://www.lensya.co.jp/003/mokuji/329.htm
失透
http://www.nsg.co.jp/ntr/DATA/data17.htm
書込番号:2321559
0点

熱い討論読んで、考え方の違いを感じて、いいですね、だからカメラのおもしろさがある、私は撮影機材の方なので、こだわる所は人によっていろいろあっていいですよ
書込番号:2323166
0点


2004/01/09 18:02(1年以上前)
中古ではみなさんチェックされているように気泡無しの方が高くてもすぐに売れて行きます。気泡有の場合は通常価格だとなかなか売れないのが現状です。その分下取りに価格差が生じます。気泡有と無しの外観同定度品の中古価格が5千円違ってもやはり気泡無しが売れます。売れない物はオークションや通販業者に流れて行きます。新品ですでに良品と規定内品とに分かれてしまってるのに価格が同じ…。気がつかない人は下取りで気がつくのです…。以前下取りで減額されて怒った客が新品買ったとこに怒鳴り込んでました。あんときゃ辛かったぁ
書込番号:2324225
0点


2004/01/09 19:16(1年以上前)
昨日、最近はA03 さんのご指摘で
この件は終了していいと思ったのですが・・。
書込番号:2324441
0点


2004/01/10 20:30(1年以上前)
最近EFレンズを購入したのですが 無数の小さなホコリのような気泡が無数と液染みが1カ所にあり交換してもらいました。
が再度、再々度も同様なものがありました。3本目には天の川のような泡の粒のコロニーが2カ所もありました。(泣)ちなみに明るすぎる店内ではこれは見えません。店員のかたも最初は私のことが信じられない様子でしたが、夜の店外で街灯に照らして確認してもらいましたら無言で 「コート剤のムラか、気泡の集まりかわからない・・・」と言われました。
返品は店の人にも悪いので返金してもらうことで今回の件は終結しましたがレンズを買われる方、光度の高い、明るい店内でのチェックだけではわからないので気付けましょう
天の川が光学系に影響ないとは私には信じられません
このようなものを出荷するキャノンを私は信じません
もし当然レンズの制作上泡が生じても仕方ないのならもっと啓蒙活動すべきものだと思います
またまたレンズは大型店で購入したのですがもしかして流通系統に何かカラクリがあるのではとも疑念が生じました。
私は以前からレンズの気泡のことはいろんな雑誌などでわかっていましたのでホコリのようなそんなものは10個ぐらいあっても気にしないようにしようと思っていましたが今回の件はあまりにもひどすぎます
書込番号:2328739
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


レンズの方でもご報告しましたが、このレンズ開放で甘い、使い物にならないとの報告が多数ありましたので、その件につき検証いたしましたので、ご報告致します。
結果は、ワイド端28mmでオートフォーカスが、∞遠にピントを合わせられない事に有りました。
広角側28mmでオートフォーカスしたものは、ほとんどピントは合っていませんでした。もちろん合焦サインも出ますしファインダーで見てもピントずれは解りません。これはレンズ設計が悪くて甘いのかとも思ったのですが、マニュアルに変えて、たくさんの写真を撮っているうちに、非常に綺麗に撮れたものが出てきました。
その時の条件を見るとレンズ指標の無限遠よりも、もっと遠方寄りで合っていたのです。それから何枚もこの位置で撮ってみましたが、結果はすべて良好。
f2、8でもシャープに撮れます。
この症状は私のレンズの場合、ワイド側28mmで起こり、50mmや75mmでのオートフォーカスのずれは起こりません。このこともこのレンズの症状を複雑にしてきました。
逆に、28mmでのAFは間違いなくピンぼけです。
この事をふまえて、このレンズにこれからどうやって対処して行こうか、現在思案中です。
他のユーザーの方、一度、開放28mmでオートフォーカスで撮影したものと、マニュアルで∞よりももう少し遠方側に回した所で撮って見てください。
同じ症状だと言う方が居られましたら、一報いただきたいですが。
レスがまとまり次第、タムロンに厳しく問い合わせて見るつもりです。
実験結果は再UPしてあります
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=K1wCfYQ3po
0点


2004/01/02 11:22(1年以上前)
おはようございます。
今試してみました。
まったくおっしゃるとおりです。
書込番号:2296680
0点


2004/01/02 17:31(1年以上前)
私のは望遠側の方がひどい後ピンですよ。
もう売ってしまおうか悩んでいます。
純正のレンズは全てピンが来ているので、全て純正を揃えようと思う今日この頃です。
書込番号:2297495
0点


2004/01/02 22:02(1年以上前)
ほこりは誇りさん こんばんわ。
早速テストしました。AF、MFで∞より僅かに外側、いっぱいに外側の3枚です。
判り難いですが、MFの僅か・・・が少しだけいいでしょうか。三脚を使用してます。
http://www.imagegateway.net/a?i=IkIkYJQ3po
書込番号:2298290
0点



2004/01/03 09:08(1年以上前)
みなさん、たいへんありがとうございました。
おはぎちゃんさんは私と同症状との事、寒がりなやつさんは望遠側ですか、
数うちゃあたるさん、実際に写真撮って、UPまでして頂いてお手数かけました。数うちゃあたるさんの画像も、右上の森の木辺りが、若干マニュアル中間位置のものが一番、解像しているように見えますねー。
いずれにしても、今はメーカーが休みなので無理なのですが、早急にメーカーへ問い合わせて見るつもりです。ありがとうございました。
書込番号:2299794
0点


2004/01/03 09:54(1年以上前)
ほこりは誇り さん
おはよう御座います。メーカーからどんな返答が来るか楽しみにしています。このレンズはかなりの人が所有していると思います。ですので返答あり次第是非またお知らせください。御願いします。
書込番号:2299876
0点


2004/01/06 09:25(1年以上前)
ほこりは誇り さん こんにちは。
私も28mmで描写が甘かったので結局実写のサンプルと一緒にメーカーに送りました。
年末に、結果が報告され、28mm側でハレーション気味でピントNGとの事でした。
新品交換で戻ってきたのですが、今度はテレ側でAF後ピン。
また、メーカーに連絡して本日着払いで送付しました。
また、私のHPで近況報告させていただきますので、よろしければご覧ください。
書込番号:2311626
0点


2004/02/07 22:20(1年以上前)
誠に申し訳ありませんが上のURLでは画像が見れなくないました。総入れ替えしましたので。申し訳ありません。
http://www.imagegateway.net/a?i=IkIkYJQ3po
書込番号:2439928
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
11月の終わりに,EF17-40f4とともに10Dを購入しましたが,やはりどうしても次のレンズがほしくなり,EF70-200f4とTAMRON AF28-75f2.8を購入しました。EF70-200f4は,前日の夕方電話で問い合わせたときには,「在庫なし」とのことでしたが,その直後に入荷したようです。無いと思っていたレンズが店頭にあり驚きました。廃盤などという噂もありましたが,10DとKISS-Dの発売で急に売れ出したらしく,品薄状態になっていたのだがやっと入荷したと聞きました。ついでに,ケンコーTELEPLUS PRO300(1.4倍コンバーションレンズ)も購入しました。純正が高くて買えずケンコーにしたのですが,写りがどうなのか明日試してみたいと思います。これでもう,しばらくレンズがほしくてカタログとにらめっこの日々が終わり,しばらくは平穏に新年を楽しめると思います。
0点

レンズ欲しい病が小康状態に入るとボディー欲しい病に転移する恐れが
有りますので・・・。
と言いながら、、、自分はデジタルからカメラの世界の入ったのに逆行
してしまって銀塩一眼に手を出してしまった・・・。
使わないだろうなぁ・・・と思いつつワクチンのつもりでEOS7を
お買い上げ(^^;
でも、、でも、、、使ってみてビックリ!
明暗の差がある暗部の再現性はフィルムの方が・・・
すみません、独り言です(^^;
書込番号:2290052
0点


2003/12/31 02:12(1年以上前)
レンズ欲しい病が小康状態に入るまでの課程が怖いですね(笑)
駄レスですいません。。。
書込番号:2290123
0点

『IS欲しい病』が発症しないように、しっかりホールディングの
練習をされる事をオススメいたします(笑)。
書込番号:2290171
0点

現代の3種の神器(現在は3種ともデジタル製品だそうです)
デジタルTV、DVDレコーダー、デジタルカメラだそうですが、皆さん方はデジカメに集中し過ぎていませんか?
精神衛生上バランス感覚が必要です。
そして日本経済に協力しましょう。
私はカメラボディー欲しい病、レンズ欲しい病、50インチTV(ホームシアターシステム含む)欲しい病、DVDレコーダー(複数台数)欲しい病等のウイルスに全身が犯されて重病患者になっています。
誰か助けてくれー
禁治産者の手続きを取ってくれー(核爆)
大晦に変な駄レス書き込み申し訳けありません。
新年は平和な良き年でありますように(^.^)♪♪
書込番号:2290380
0点


2003/12/31 07:25(1年以上前)
私も10D購入後レンズ欲しい症候群...
一眼初心者でした、デジカメからカメラにはまりました。
少し前まではFZ1で満足していたのですが...
10Dとシグマ28-200とシグマ17-35を購入から発病...
シグマ28-200からタムロン28-300に買いかえ
EF24-85中古で購入
シグマ17-35からEF17-40に買いかえ...
お小遣い無いです(^◇^;)
書込番号:2290441
0点


2003/12/31 07:34(1年以上前)
おはようございます。
ズームは万全ですね。次は単焦点レンズですね。
これは僕のパターンでした。気を付けましょう!
書込番号:2290448
0点


2003/12/31 08:00(1年以上前)
jinjin3 さん。
撮影しましたら是非、作品見せてください。
TELEPLUS PRO300の様子も教えて欲しいな。
書込番号:2290474
0点


2003/12/31 08:35(1年以上前)
たくさんのレスありがとうとざいます。どの言葉もかなり説得力があります。夏までは私もFZ1を使っていました。FZ2に乗り換え,FZ10が気になっていたのですが,もしかしたら「一眼が買えるかも」ふと思った瞬間からこの病気が始まりました。銀塩一眼は3台持っていましたが,デジカメが流行りだしてからは,パソコン好きとあいまって,銀塩からは離れていました。今思えばその寝た子をFZ1が起こしてしまったようです。ご指摘の通り,実は次は単焦点と思っていますが,この病気はしばらく封印します。まずは今もっているレンズを使いこなすことが大事かな。
(でも写真をとりに行く時間はなかなかありません)
おっと,カーボン一脚,三脚もほしい。
書込番号:2290529
0点

恐らく新年の初売りでその病気は再燃して激しく燃え上がることでしょう。ここまでくるとなるようにしかならないでしょう。
それならば、沢山撮ってみましょう。買い物に出ないで撮影に出ましょう。お金持たないようにして。(笑)
書込番号:2290743
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


先日、タムロン Model09(28-75mmF2.8)を購入したのですが、ワイド端でかなり甘い描写でした。
思い切ってタムロンに連絡し、着払いで対応していただきました。
検査結果、ワイドピントNGとのこと。
新品交換していただいたものが先日届いたのですが、今度は前ピン。
年始に再度入院させる予定です。
担当者の方に聞いたところ、ピンのずれの問題は最近増えてきており、原因はまだ分かっていないとの事でした。
でも、必ず希望に添えるよう対応すると誠意のある回答をいただきました。
参考まで.....
0点


2003/12/28 23:21(1年以上前)
年末から年始に不便ですが、必ず希望に添えるよう対応しようとするメーカーの誠意が嬉しいですね。タムロン・・いいイメージを持ちました。
書込番号:2282085
0点


2003/12/29 00:44(1年以上前)
>まほろば さん
A09ですがワイド端でピントNGとのことですが、私のも似たような症状で困っております。背景が少々暗いときに蛍光灯などに普通に照らされている家家具や人物のエッジがボワ〜〜っとしてしまうのです。特に絞りが開放F2.8の特に顕著にその症状が発生します。ピントがMGという感じではありません。まるでソフトフォーカスレンズで撮影したような状態です。ピントがずれていることは無いように思われます。(撮影画面全体にどこにもピントが合っていません)明るい屋外でF4以上に絞られるとその症状は低減します。EF純正でも同様の症状が見えるように感じます。
ちなみに10D本体のCMOSはSSでクリーニングが3ヶ月前に施しましたが・・・
上記のような症状にまほろばさんの症状は似ていますか?
本当にまったく困っています。
書込番号:2282465
0点



2003/12/29 09:46(1年以上前)
だいちゃん先生2 さん
私の場合のワイド側ピントNGは、メーカーの方の話によると、ピンが来ていないわけではなく、フレアが影響してピントがぼわーっとしたように見えるとのことでした。
撮影サンプルを私のHPに記載しておりますので、良ければご覧ください。
書込番号:2283294
0点


2003/12/29 14:24(1年以上前)
まほろば さん
貴殿のHP見させていただきました。
全く同じ症状です!!!!!
フレアですか・・・
いずれにせよメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
でもEF純正でもその傾向が有るのは、私の目が節穴?それとも過敏?
書込番号:2284120
0点


2003/12/29 18:24(1年以上前)
ピント問題ですが、EF28-70F2.8Lでも同じ症状がありました。
重さと大きさに辟易して、A09にしたんだけど、同じ。
AFをあきらめて、MFでアングルファインダCを使ってピント確認しながら取ってみましたが、ピントがちゃんとくればしゃっきりします。F2.8でもF4.0と変らないくらいシャープになります。
アングルファインダCは高いですが、ミノルタのアングルファインダも
10Dで使用可能です。値段はキャノンの半額くらいだったと思います。
まあ、いちいちアングルファインダ使えないんで、もっとAF精度を上げてほしいですね。
書込番号:2284805
0点



2003/12/29 23:46(1年以上前)
タムロンさんがどこまで調整して頂けるのかが見物です。
私は、満足できるところまでは色々と質問していきたいと思います。
また、HP上で報告させて頂きます。
書込番号:2286038
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


おれ あれ?オリンパスE-1買ったの?
友人 うん
おれ 何で?キャノンのレンズどうすんの?
友人 だってさわってみたら10Dよりいいかんじだったんだもん
おれ レンズ持ってんないじゃん
友人 でもゴミおとせるんだよ
おれ そっかあ おれのはゴミはいったらどうすんだ?
友人 クリーナーでCCDをさわってごらん
おれ うう こわくてようせんわ そんなこと
友人 キャノンのレンズつかないのかなあ
おれ つかんやろなあ ほんでいつレンズかうんや?
友人 おかねちょうだい
おれ あほっ
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





