EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EOS 10D サンキューキャンペーン

2003/10/30 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 eos 10Dさん

本日、ようやく512MBCFが届きました。皆さん届きましたか?

書込番号:2076427

ナイスクチコミ!0


返信する
じゃっかる777さん

2003/10/30 14:24(1年以上前)

おめでとうございます。
CFのメーカー、型名、応募用紙をポストに投函した日、届いた際の郵送方法(宅配便or郵便?)を教えてください。

書込番号:2076477

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos 10Dさん

2003/10/30 14:54(1年以上前)

9月20日に投函。西濃運輸のカンガルー便、LEXAR 12倍速512MBです。ちなみに発送日は記載されていませんが、28日に板橋支店から発送されています。29日の朝に私の近くの西濃運輸に到着して本日30日に配達されていますので配達指定日がかかっているのかもしれません。

書込番号:2076522

ナイスクチコミ!0


キタカマのオジンさん

2003/10/30 17:35(1年以上前)

みなさん、はじめまして。

私は10月14日にカメラのキタムラで購入して、翌日の15日に投函。それで
今日来たのだから、半月で届いたことになります。案外早いですね。

なお、CFのメーカー、型名、郵送方法などは eos 10D さん とまったく
一緒です。

今まで128MBので我慢していたから、これで沢山撮れるぞ!

書込番号:2076835

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/10/30 21:45(1年以上前)

当方、千葉県在住で千葉市のポストに9/30に投函しました。
でも、未だに届かない… (T_T)
なんか心配になってきました…

書込番号:2077488

ナイスクチコミ!0


フルタイムさん

2003/10/30 22:24(1年以上前)

私も本日CF届いていました。勿論LEXAR 12倍速512MBでした。
いつ投函したのかな、ヤフオクで買って、買ったところが手続きしてくれましたから、多分、9/30日頃じゃないのかなとおもいますけど。
個人的には128Mでも十分なんですけど。これで安心です。

http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr

書込番号:2077633

ナイスクチコミ!0


harada10Dさん

2003/11/01 06:33(1年以上前)

私のところにも10/30に届きました。
皆さん一緒に届いているんだね(^o^)b

書込番号:2081223

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/11/01 12:13(1年以上前)

私も無事に10/31に届きました。受け取ったのはさっきだけど…
12倍速のものでしたので、キャノンのキャンペーンのWEBページに写っていた16倍速のものではありませんでしたが。
これでRAWモードも挑戦できます!

書込番号:2081770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キズが〜っ

2003/10/30 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

購入しておよそ2ヶ月。
撮影枚数はおよそ5000枚(24枚撮り200本分)を超えました。

駄作の山でしたが
フィルム・現像代含めるともう元は取れたような気がします。200本×1000円=20万

さて、こんなに使用していると自然と(過失も含む)ボディーにキズが付いてきます。

1 底面部に擦った跡…結構深い。鉄骨の上に置いたことがありました。
           キズが銀色に光ってます。
2 Canonのロゴ付近。不明
3 プレビューボタンのあたりが剥げてます。何度もプレビューしました。

3のプレビューボタン付近の剥げが特に気になります。

以前、ニコンF3/Tのいい具合に塗装の剥げたボディーを見たことがありますが、あれはカッコいーですねー。
10Dはどうなるのでしょう。
「キズは子供の勲章だ」なんてCMもありましたが…。

皆さんのボディーの傷の具合はどうですか?

それにしてもプレビューボタンは押しにくい。

書込番号:2075829

ナイスクチコミ!0


返信する
ママさんフォトグラファーさん

2003/10/30 09:43(1年以上前)

ついてしまったものはしょうがない。
元が取れたのでしたら、良しとして、
そのように自分に言い聞かせるしかないでしょう。

D60使用していますが、気をつければ傷はつかないものです。
ただレンズのフードにはいっぱいすれ傷が...あれは素材の問題ですね。

書込番号:2075922

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2003/10/30 10:13(1年以上前)

EOS55(シルバー)も持ってますが、こちらは4年使用し、結構雑に使っていたような気がします。(言い訳:いや〜子連れはいろいろと大変で、カメラばっかりに気を付けていられないのです。)

でも、以外とキズは少ない(目立たない)ようです。
プラスチックだからでしょうか?

角なんかはテカテカですが、削れても”地”が同じ素材なのでそんなに気になりません

10Dのキズも実はそんなに気になっていません。傷だらけのNikonF3はむしろ味があると思っているからです。
でも、その味がでる途中のカメラはちょっとみっともないな〜と感じたわけです。はい

書込番号:2075976

ナイスクチコミ!0


珍獣さん

2003/10/30 13:02(1年以上前)

FV3さん、コンバンチワ!(古っ)
巷では「黒マジック」を使う!なんていわれていますが、私の場合、『模型用塗料(プラカラー)・アクリル塗料・自動車用修正用タッチペン』などの「つや消しブラック」を使用しています。10Dはマグネシウム合金なので色乗りは良いですよ!

書込番号:2076304

ナイスクチコミ!0


銀塩派ですさん

2003/10/30 13:35(1年以上前)

元がとれたということですが、銀塩だったら2ヶ月で5000枚も撮ってたと思いますか? おそらく銀塩だったら撮らないようなカットもたくさん含まれているでしょう。だから、枚数だけで元を取ったという考え方がよくされますが、それはどうかなぁといつも思います。むしろ、銀塩では撮らないようなカットもフィルムを気にすることなく、気軽にシャッター押せるというようななったことのほうがデジタルの利点のように思いますが、いかがでしょう。

書込番号:2076380

ナイスクチコミ!0


behaviorpsbさん

2003/10/30 18:37(1年以上前)

傷が付く前に・・・・
自分はあらかじめ剥げそう、傷つきそうなところには
女性が使う透明なマニキュアを塗っておきます
結構頑丈で通常使用ではがれることはなく、はがしたいときは爪で
ペリっと剥がれます

他の電化製品もみんなこれでやってきて傷とは無縁でしたよ

書込番号:2076955

ナイスクチコミ!0


大空さん

2003/10/31 00:05(1年以上前)

behaviorpsb さん へ
それは初耳です。さっそく試してみます。
考えてみればなるほどですね。


書込番号:2078064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2003/10/29 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 HayatePPさん

やっと届きました。申し込んだのは10/1かな?
で、過去レスでx12かx16かという話題がありましたが、私に届いたのはLEXARのx12でした。
10DはCFの書き込み速度の影響を結構受けますのでちと残念ですね。まぁx12とx16の違いはわずかですが…
私はMDをMainに使用していますが、PQIのx24 256MBのCFは書き込み速度がMDより倍くらい遅いです。その比から考えるとx12は4倍遅いのかな。試してみようっと。

書込番号:2072916

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HayatePPさん

2003/10/29 10:11(1年以上前)

自己レスです。
結果はほとんど差がなかった… 私の勘違いだったみたいです。
比較したのは MD 1GB, CF PQI 256MB x24, CF LEXAR 512MB x12で、9枚連射してからBufferが空になるまでの時間と、Mediaへの記録が完了するまでの時間です。
ともにBufferが空になるまでが約6秒、書き込み完了まで約22秒でした。
10Dの場合はCFの速度よりもCamera内に律速段階があるということですかね。
ということで10Dで使用するかぎりはx12もx16もかわらんということですな。新しいMediaを買うときに気をつけようっと。

書込番号:2072936

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/10/29 12:12(1年以上前)

HayatePP様へ

> やっと届きました。申し込んだのは10/1かな?
> で、過去レスでx12かx16かという話題がありましたが、
> 私に届いたのはLEXARのx12でした。

過去レスで書き込んだi-takashiと申します。m(__)m
情報、ありがとうございました。

12倍速、ちょっと残念ですが比較テストまでしていただいて
恐縮です。まあ、動きのある物を撮影しなければ気にならない
かもしれませんね。
うちにもそろそろ届くのかな〜! 楽しみです。
ところでとても小さな物ですが配達の方法は宅配便でしたか?

書込番号:2073123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/10/29 12:51(1年以上前)

キヤノンの場合、カメラからのデータ送り出しがそんなに早くないから、最速のCF買っても差が出にくいみたいですよ。
D2Xさんが紹介してくれたHPより。

書込番号:2073194

ナイスクチコミ!0


エビオスさん

2003/10/29 13:22(1年以上前)

宅配便で届きますよ!緩衝材入りの大き目の封筒ですね。

書込番号:2073256

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/10/29 14:03(1年以上前)

情報ありがとうございます。
皆さん届き始めているんですね。

ということは、今頃家のポストに不在持ち帰りの
通知が入っているかも…

書込番号:2073328

ナイスクチコミ!0


スレ主 HayatePPさん

2003/10/29 16:46(1年以上前)

LEXAR x12の書き込み速度は1.8MB/secと書いてあるので、10DのJpeg Fineでだいたい1枚/secってことですね。すると9枚は最速10秒程度のはずですが実測約22秒なので10Dの書き込み速度はCFx6相当以下ということですかね。
それから9枚のBufferが空になってもまだCFへの書き込みは続くので、もう1段Bufferがあるということですよね。このBufferSizeはどれくらいなんだろう?誰か知ってますか?
もっとも私の使用方法では一時的に9枚Bufferが埋まることはあっても一拍おけばまた撮影できるのでこれで充分ですが。

それと宅配便ですが、10Dキャンペーン事務局から送られてきます。ストラップの時は凸版印刷からだったので何かと思いました(笑)

書込番号:2073593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/10/29 17:28(1年以上前)

>>LEXAR x12の書き込み速度は1.8MB/secと書いてあるので・・・

↓参考まで。ニコンに比べてのろのろですね。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111

書込番号:2073700

ナイスクチコミ!0


かもしか34さん

2003/10/29 18:21(1年以上前)

512Mをもらえるキャンペーンなんて知りませんでした、どうすれば良いのですか?お教え下さい。

書込番号:2073815

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/29 18:28(1年以上前)

>かもしか34さん

ココをご覧下さい。↓
http://cweb.canon.jp/camera/10d/campaign/index.html

9月20日以降に購入した10Dなら、512MのCFが貰えます。
購入したお店に聞いてみて下さい。

書込番号:2073830

ナイスクチコミ!0


かもしか34さん

2003/10/29 18:49(1年以上前)

ジャドさんありがとうございました、8月の購入ですので残念ながら駄目でした、くやしいなあ。

書込番号:2073884

ナイスクチコミ!0


猫bunsoさん

2003/10/29 21:43(1年以上前)

CFはハギワラシスコムのZシリーズの128と256を持っています。
これからキャンペーンの512も届くはず・・・

スマートメディア128を数枚持っているのですが何かもったいない、
と言うことで 「CF-SM」という1980円のCF-SMアダプタを購入してみました。これはSMがはみ出すのでカメラ本体のCFの所のぽっちをボンドでくっつけて、かつ閉まらないと言うことが許せれば使用できます。

・・やってみました。
Large/Middle しか使用しない私には全然ストレスは無かったです。
Rawだと違うのかもしれないですが・・・

いざというときには使えるかもしれないと、「こんなこともできた」という報告でした。

 ちなみに、この後フラッシュが故障しましたがサービスに持ち込んだ時にこのことを話すと「それは関係ないですよ」と、保証を効かせてフラッシュの修理を受け付けてくれました。

書込番号:2074457

ナイスクチコミ!0


エビオスさん

2003/10/30 06:57(1年以上前)

届いたキャンペーンのレ○サー・512ですが、パッケージにはMade in Singapore、本体にはMade in Chinaと記されています。(笑)
まっ、正常に作動するからいいんですけど・・・。

書込番号:2075706

ナイスクチコミ!0


素人貧乏人さん

2003/10/30 12:52(1年以上前)

>LEXAR x12の書き込み速度は1.8MB/secと書いてあるので、10DのJpeg Fine?
>でだいたい1枚/secってことですね。すると9枚は最速10秒程度のはずですが
>実測約22秒なので10Dの書き込み速度はCFx6相当以下ということですかね。

ということは無理して30倍速とか買ってもほとんど意味がないということですね?

書込番号:2076277

ナイスクチコミ!0


スレ主 HayatePPさん

2003/10/30 17:31(1年以上前)

> ということは無理して30倍速とか買ってもほとんど意味がないということですね?
10Dの場合はそうですね。IR92さん紹介のHPでもx4のCFは遅いですがそれ以上ならほとんど変わらん結果ですね。

書込番号:2076826

ナイスクチコミ!0


スレ主 HayatePPさん

2003/10/30 20:06(1年以上前)

なんだか気になって他の一眼デジでもテストしてみました。
Pentax *istDとOlympus E-1もMDとCF x12の差はあんまりなかったです。
コンパクト機でBufferがなくて直に書き込むような機種でないとあんま差がないのかもしれませんね。なんかX倍速って数値におどらされてた気がする…

書込番号:2077180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シグマからAPSデジタル専用レンズ

2003/10/27 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 1Ds欲しいさん

ついにシグマからAPSデジタル専用レンズが2本出るみたいです。
18-50mm F3.5-5.6 DCと18-50mm F3.5-5.6 DC/55-200mm F4-5.6 DC
http://www.sigma-photo.co.jp/news/sd10.html

このHPはSD10の発表のせいか、レンズはSD10用と書いてありますが、
山田さんのところの情報ではキヤノン用も11月中旬発売だそうです。
オープン価格ですが、18-50は2万円、55-200は2.5万円とも書いてあります。
さすがの独自情報でしょうか。
http://www.digitalcamera.jp/

多分、キヤノン用はEF-SではなくEFだと思われるので、
10Dユーザーには待望のレンズですね。(あくまで焦点レンジという意味ですけど)
それにしても、レンズメーカーとしては18-60とかにして欲しかったと思います。

書込番号:2068880

ナイスクチコミ!0


返信する
うああのあさん

2003/10/28 00:18(1年以上前)

キャノンマウントだったら使えそうですね。
というより買います。
HP見てるとそんなそぶりも書いてないので
期待せずに待ってます。

書込番号:2069011

ナイスクチコミ!0


貧乏人.さん

2003/10/28 00:54(1年以上前)

digitalcamera.jp/ でははっきりとかかれていますが・・・。↓
-イメージサークルはAPS-Cサイズをカバー。35mmフルサイズはケラレにより使用不可。


書込番号:2069146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/10/28 14:54(1年以上前)

超広角ズームや今回のレンズと、やっとこラブコールが通じたって感じ(^^)
価格もリーズナブルだし、サイズも小さいようだから発売されたら18-50mm F3.5-5.6 DCを買ってみるナリ。

写りははてさてどんなものだろうか。。。

書込番号:2070310

ナイスクチコミ!0


10DかD100か迷う今日この頃さん

2003/10/29 00:45(1年以上前)

価格は高いけど12-24の方が使い勝手はいいよね、ただ上記のレンズ2本分より高いのが・・・・・なんとかしてよシグマさん
http://www.sigma-photo.co.jp/news/12_24.html

書込番号:2072266

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/10/29 12:29(1年以上前)

シグマの15-35mmはフレアが多いので困っているという
趣旨の書き込みを以前に見ましたが、今度の12-24mmは
どうなんでしょうね。HSMが付いているは良いかもっ!

書込番号:2073150

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/10/30 01:46(1年以上前)

別段、フレアにしろハレーションにしろ
画角が広ければ、どのレンズでも出やすいです。

単純にx1.6倍になるという考えるのではなく、レンズの特性をよく理解しましょう
広角(超広角)の世界は、銀塩の頃からそれなりにむつかしいですよ

書込番号:2075426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CFまだぁ?

2003/10/24 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10D購入で金欠さん

もう1ヶ月以上経つんですけど・・・
もう来た人いますか?>CF512MB

書込番号:2057626

ナイスクチコミ!0


返信する
RC211VUさん

2003/10/24 11:21(1年以上前)

自分も1ヶ月経ちました・・・・。512MB CFキャンペーンで貰えるんだったらと思って最初は128MBのCFを、買ったんですがたまりかねて512MB買っちゃいましたよ。いつ頃届くんでしょうね。(笑)

書込番号:2057747

ナイスクチコミ!0


harada10Dさん

2003/10/24 20:07(1年以上前)

こない...(; ;)

書込番号:2058742

ナイスクチコミ!0


rx330さん

2003/10/24 23:51(1年以上前)

申し込んで約1ヵ月。家に帰るとすぐに,「来たか?」と妻に聞くのが日課になっている今日この頃。今日も,「来てないよ」の一言・・・。

書込番号:2059549

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D購入で金欠さん

2003/10/25 18:29(1年以上前)

今日、宅急便が来たんで「やったぁ〜」と思ったら娘のおもちゃの懸賞でした。(しかも鉄砲)がっかり・・・

書込番号:2061504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

本物とは

2003/10/24 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 二郎39さん

ロウとjpgのどちらが本物か?…か。愚問だな。たかだか記録方式に偽モノも本モノもない。なぜそう言い切れるかって?なぜなら俺は本物だからな。そんな議論よりも写真をたくさん撮って、うまくなれ。

書込番号:2056903

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴかちゆさん

2003/10/24 00:50(1年以上前)

そうです。違いの解る本物さんです。

本物の方は、当然、間違えて新規で変なスレ立てたり
なんかしちゃったりするハズありません(笑)

書込番号:2056982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/24 08:09(1年以上前)

別スレにレスするのも何だが長くなってきたのでこちらにレス

人それぞれの撮影スタイルだと思うのだが、
記録形式に優劣決めるのが問題の原因、どちらも良さは有り
どちらを選ぶのは決めるのは撮影者で有り
こんな掲示板で優劣を話題にするのがおかしい

ただ言えることはRAWを推奨する人がJPEGで撮影する人を
見下す傾向に有るのが問題ではないか
ここの書き込の内容見てるそう人が多いね。

書込番号:2057444

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/24 09:05(1年以上前)

>ただ言えることはRAWを推奨する人がJPEGで撮影する人を見下す傾向に有るのが問題ではないか

そう傾向にあるのでしょうか?
わたしは最初の頃、RAWも試してみましたが、今ではJPEGオンリーです。撮影量が多いというのもありますけど、なにより銀塩時代に培ったカンがパーになってしまうような気がしたので..

今でもたまにポジ、白黒でも撮影していますが、デジタルをやっているせいか「モニター確認できない恐さ」がいつもついてまわりますね。
AEBの回数が多くなっているかな(笑)

書込番号:2057528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/24 10:55(1年以上前)

>ママさんフォトグラファーさん
今回の論争の「[2052283]RAW撮影の是非」の中でもJPEGにかなり
批判的と受け止められる否定的な意見の方も居ますね。
私は画質が良いからRAWですとか言うのなら分かるのですが、
それでJPEGが悪いと書かれるのはおかしいかなと思います。
また過去の書き込みも見てみましてもそういうのが多いです。

書込番号:2057698

ナイスクチコミ!0


D.D−1973さん

2003/10/24 11:00(1年以上前)

どうも、下のスレたててたD.Dー1973です(^-^;

なんか、たくさんレス頂いて感謝です♪
納得したよぉな、してないよぉなw
今後の参考にさせていただきます♪

んで、下スレにお返事も書きましたが、コチラにも一応挨拶を♪
ありがとっしたぁ♪

書込番号:2057711

ナイスクチコミ!0


32-cooperさん

2003/10/24 12:16(1年以上前)

私も、「ママさんフォトグラファー」さんと同じ考えです。
まだ一眼レフ勝っていないですがぁぁぁ、
Dimage7等ではコントラスト、露出とうモニターで確認しながら取れるので、意図した写真が取れやすいですが、
一眼だと経験がない方にとっては、瞬時に判断して設定し撮影が難しいと思いますのでシャッターチャンスが少ない動体等は。
その場で撮影して後でゆっくり調整できる点ではRAWでしょうね〜
画質の差は、出力がJPEGで有れば同じでしょ.

RAWが綺麗といわれているD100とJPEG完成度の高いCanon系で迷っています。
10DはRAWでも連写枚数が多いのが魅力ですね。

書込番号:2057843

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/24 12:30(1年以上前)

RAW専用機は話に加われない・・・(自爆)

書込番号:2057880

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/24 13:28(1年以上前)

RAW専用機 そんなんあったんだ〜〜 ……………………………… ごめん。

書込番号:2058002

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/24 21:04(1年以上前)

ZZ−Rさん
>また過去の書き込みも見てみましてもそういうのが多いです。

そういうのが多いというものわからないでもないです。
ZZ−Rさんも銀塩一眼の経験があるんですよね。その経験を全部忘れてRAWとJPEGを見た場合、RAWのほうが後の現像段階で補正もきくし、結局JPEGでも保存できるのだから、初期段階でのJPEG撮影は「いらない」と考える人もいるでしょう。逆にD.D−1973さんもそうでしょうけど、銀塩での経験があるが故にRAWでの撮影に違和感じる方もいるのではないでしょうか。

D.D−1973さん
こんにちは。写真拝見しましたけど、銀塩から写真をされていますよね。

>RAWで撮っとけば、後から補正いくらかけても劣化しねぇんだぜ? って方。そっち側に行くくらいなら、JPEGでエェわ

それでいいのではないでしょうか(笑)

書込番号:2058915

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/10/24 21:08(1年以上前)

ある雑誌に出ておりました。プロでもそうそうRAWは使わない。なぜなら、大きく伸ばす必要の無い写真に中判のカメラを使う必要は無いからだと。
 並べてよーく見比べなくては分からない違いしか無いのならJPEGで十分。ちなみに私は面倒くさいから、RAWでは撮らない。

書込番号:2058926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/10/24 23:31(1年以上前)

どっちでもいいのでは。目的次第です。
RAWで加工しやすいのも、JPEGで撮影直後にプリントできるのもデジタルの特長ですから。

書込番号:2059482

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/10/25 00:31(1年以上前)

ホワイトバランスに悩むシーン、と、微妙なグラデーションなカットくらいかな、私がRAW使うのは。

カラーバランスが崩れまくったのと、JPEG固有のノイズがでちゃった画像は、レタッチで救えないから。
という流れで、ですが。

通常はJPEG使ってますね。

書込番号:2059675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/25 13:20(1年以上前)

>ZZ−Rさんも銀塩一眼の経験があるんですよね。
はい、ずっと銀塩一眼でして仰る通りRAWは違和感を感じますね。
最初はRAWでの撮影もしてみたりしましたが、JPEG主体にしました。
おまけにFVUでの現像は使いづらく最悪でした。
その後、三脚担いでさんに教えてもらった、フォトショップで現像する方法で
楽にはなりましたが、過去の銀塩の経験を活かすとJPEGの方が良いですね。
ただ後で補正の効く良さも分かるので微妙な光線状態の時はRAWも活用したりします。
天気予報風に言えばJPEG所によりRAWでしょうか(笑)

撮影スタイルは人それぞれと思います。
そこに優劣は無いと思います。

ところで話を少し拡張しますと、皆さんはJPEG2000と言うのをご存知でしょうか?
Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインを買った方は知ってますが、
まだ、一般的で無く今の所カメラ単体ではサポートしてないのが残念ですが、
非可逆圧縮のJPEGと違い可逆圧縮もサポートしますので画質に期待が持てます。

10Dは付属のPhotoshop Elements2.0はJPEG2000のプラグインをダウロードすればOKです。
JPEG2000の画質を活かすにはRAW撮影してからTIFFにしてPhotoshopで開き保存
し直さなければならず面倒ですが、無料なので試して見るのも良いかと思います。
ダウンロードの仕方は下記サイトに詳しく載ってます。
http://allabout.co.jp/computer/cg/closeup/CU20030305A/

将来的にカメラ単体でのサポートが出来ればなと期待してます。

書込番号:2060854

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/25 13:38(1年以上前)

二郎39さん、お邪魔致します。

下記サイトをご参考下さい。

http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw/page4.html

http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw/page2.html

RAWの偽物?本物?の件は、個人個人の意見主張があると思いますが、自分(昔から写真を仕事で触っている年寄り)に言わせれば、デジタルの白黒フィルムを触っている様な感じが致します。

近年の自分のイメージするデジタル画像を、デジタル暗室にて焼きこみ作業をしていると、白黒フイルム時代に暗室にこもって作業していた頃を思い出します(笑)

あの時も、試行錯誤した日々の毎日でした(笑)

昔も、今も撮影者の思いを写真と言う形(映像の表現の一つ)に変えて残す事に、自分はRAWの偽物?本物?の件さほど問題ではないのではないか・・・?と思います。

良い作品を残したい人、家族や恋人・大事な人との思い出写真を残したい人など、表現の手段がアナログからデジタルに変わっただけではないでしょうか。

その人の、写真への思いが本物なら、それでよいのではないでしょうか?!

では、今回はこれにて失礼致します。
良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:2060909

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/25 13:58(1年以上前)

なあさん wrote:
>RAWの偽物?本物?の件は、個人個人の意見主張があると思いますが、自分(昔から写真を仕事で触っている年寄り)に言わせれば、デジタルの白黒フィルムを触っている様な感じが致します。

あぁ、全く同感ですね。
上でtake525+さんにからかわれた(?(笑)) SD9。いつもめんどくさいな〜と思って現像してるんですけど、
ある時「これって(白黒の)印画紙の号数、現像液、現像時間を選んでるのと同じ感覚だな」って思いました。
カラーはラボ機をいぢっていただけなのでとても語れませんが、自家現ではたぶんYMCの選択をしてる気分なんぢゃないかと思います。
そう考えると、当時面白がって写真を焼いていた想い出がよみがえり、結構楽しくRAW現像できました。
なので、僕がたとえるなら、RAWは自分で焼く、JPEGは写真屋さんに焼いてもらう。です。

書込番号:2060947

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/25 14:16(1年以上前)

かま_さんへ、そうですかありがとうございます。

かま_さんへフォローさせていただきます。

意味違ったら、すみませんが take525+さんの仰る、
「 RAW専用機 そんなんあったんだ〜〜」ですが、シグマSD9は確かRAW専用機(記録方式はRAWのみ)ですよ。

SD9の画像ファイルは、X3Fと呼ばれる専用のRAWデータフォーマットで記録されます。画像ファイルは12ビット、ロスレス圧縮方式で記録されるので、最高画質のデータを保存しておくことが可能です。

下記をご参考下さい。

http://www.sigma-photo.co.jp/camera/index.html

書込番号:2060985

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/25 14:28(1年以上前)

なあさん どうもです♪ 私の名前の右にある家のマーク押してみて(^^)σ 
1ページ目の写真はSD9で撮ったものです(^^) 結構じゃじゃ馬(笑) でも、画素数が少なくてもオリンパスE−20より解像感があります(といいつつE−20の写真は載せてないですが) デジタルってわからないですね〜(^^;;

書込番号:2061006

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/25 15:17(1年以上前)

(もしかして、僕も意味が違ってるかな? やばい リセットリセット (^^;;    ピポ♪ )

書込番号:2061084

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/25 20:04(1年以上前)

かま_さん、ありがとうございます。

拝見致しました。
SD9&PENTAX Optio 230
なかなか、頑張っていますね(笑)
自分が、イメージしていたよりSD9(健闘してますね)は良かったと思います。(アルバム神の子池、水の透明感は予想以上でした。)
アルバム本州です!では、確かに風景写真にしては20mm(ライカ判換算34mm)ちょいきついですね〜。

「SD9で撮ったものです(^^) 結構じゃじゃ馬(笑)」
自分は、個性あるものは好きですよ(職業柄本当は駄目だと思いますが・・・)

自分も、今だにS1PRO(310万画素)とD60(630万画素)の所有者です。S1PRO(310万画素)これは、なかなかお気に入りです。殆ど趣味同然ですが、レタッチの勉強するにはロースペックが一番人を育てると思います。*車で言えばマニュアル車AE86(爆)

個人的意見で、申し訳ございませんが、最近のフルオートハイスペックも魅力的で良いと思いますが、やはり人を育てるのはロースペック又はじゃじゃ馬だと思います(笑)

ちなみに、「SD9で撮ったものです(^^) 結構じゃじゃ馬(笑) でも、画素数が少なくても」は、約1,020万以上のピクセルセンサーじゃなかったでしょうか?

確かに、HIモード(2268×1512ピクセル)ですが、1029万画素(2,268x1,512x3層)ですので。見た目はどうか分かりませんが触りがいのありそうですね。じゃじゃ馬好きなので(笑)

では、お互いに頑張りましょう。
今回はこれにて失礼致します。
良い写真ライフをエンジョイして下さい。


書込番号:2061779

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/26 02:34(1年以上前)

なあ様、プロからの暖かいお言葉、ありがとうございました。
カメラを86にたとえるのは、結構この掲示板で見かけるたとえです(笑)
86って乗った事ないんですけど、ともだちが86くれるって言った時に、もらっとけばよかったな・・・(笑)
しかも、2台もチャンスがあったのダ。
1000万画素の件もそうでしたね。 500万画素のE−20よりきれいで当然かも???
なあ様からのお言葉を胸に、がんばらせていただきます! ありがとうございました。ワタクシもこれにて失礼。

書込番号:2063125

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング