EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新機種登場間近(多分)

2003/08/07 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 三脚担いでさん

既に余所で話題になっていますが、一月くらい前からdpreview.comで話題になっていた、300D(Kiss Digital)、今月20頃発表の様です。
http://www.dcfever.com/news/readnews.php?newsID=312
値段は$1,000以下、11〜12万くらいの様です。本当なら、キヤノンの例年の製品発表よりも一月早いので、
9月〜年末にかけて更に動きがあるでしょう。

書込番号:1833504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/07 08:17(1年以上前)

10D買おうとしてる人は待った方が良いかもしれませんね。
私は今年中に上位機種を期待したいですね〜

書込番号:1833607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/08/07 09:20(1年以上前)

ますます4/3とかイストDは辛いですねえ。

書込番号:1833699

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/08/07 09:37(1年以上前)

EOS KISSのヨーロッパでの商品名がEOS300ですから
これがKISS Digitalになることは、まちがいないでしょうね〜

焦点距離は、どうなるんでしょうか?
もし、10Dと同じCMOSで2倍になるんだったら、ちょっと魅力かも・・・
でも、KISSにマッチするような換算画角35mm位からのズームレンズは
CANONには、今のところ無いのでもしかしたら専用レンズの発表があるかも?
ひょっとして、固定レンズ??

三脚担いで さん ご紹介の中国語?らしきページの写真は
これ、10Dのペンタですよね〜?

書込番号:1833724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/08/07 10:17(1年以上前)

>10Dと同じCMOSで2倍になるんだったら、ちょっと魅力かも・・・

1.6倍じゃないんですか?

書込番号:1833803

ナイスクチコミ!0


今日10Dを買おうと思ってたのにさん

2003/08/07 10:35(1年以上前)

> 値段は$1,000以下、11〜12万くらい

レンズ固定なのかなぁ。

書込番号:1833835

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/08/07 11:52(1年以上前)

まこと@宮崎 さん こんにちは〜

以前からのうわさでは、2倍ってことなんですが・・・
1.6倍だと10Dとの棲み分けが微妙ですね〜

どこら辺で差別化するかですね。
シャッターユニット、X接点、プラボディetc・・・
AFセンサーは同一でしょうから、CMOSも同じもので1.6倍も
あるかもですね。

私の狙いは、10D上級機か1D後継機なんですがどっちにしても
非常に気になりますぅ〜

書込番号:1833944

ナイスクチコミ!0


哲也おじさんさん

2003/08/07 15:01(1年以上前)

もしかしたら、これですかねぇ。
http://article.pchome.net/2003/02/25/2035.htm

書込番号:1834265

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2003/08/07 16:47(1年以上前)

5ヶ月ぐらい前に出てたネタでは?

書込番号:1834458

ナイスクチコミ!0


スレ主 三脚担いでさん

2003/08/07 20:50(1年以上前)

その300Dのネタとは違います(笑)。しかし、1Ds発表の前にはCMOS1200万画素のD120の噂が出たりしたので、
結構本当になったりするんですよ。
おそらく基本部分は10Dと同等でしょう。

書込番号:1834934

ナイスクチコミ!0


スレ主 三脚担いでさん

2003/08/07 20:53(1年以上前)

あまり噂で長いスレッドができるのもなんですから、このくらいで。

書込番号:1834941

ナイスクチコミ!0


大迷人さん

2003/08/08 21:11(1年以上前)

20日に発表だそうです。
http://jnet-j.com/_hl.html

書込番号:1837670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

水没で入院

2003/08/06 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 Ichikawaさん

EOS10Dを購入して一ヶ月。
大変気に入っていて、6000枚ほど撮影していましたが、
ある日の撮影中に電源が落ちてしまいました。

初期不良かなと軽い気持ちで入院させたところ
「水没ですね、修理代金6万円になります」とのご連絡・・・
電気関係が腐食していて総取り替えだったそうです。

花のマクロ撮影が多かったので、汗が知らず知らずのうちに
染み込んでいたようです。(雨の日に持ち出した事はありません)

このコストパフォーマンスですから、防水性能まで求めるのは
酷かも知れませんが、ちとショックでした。
皆さんもお気をつけくださいね。

書込番号:1830949

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/08/06 11:06(1年以上前)

>花のマクロ撮影が多かったので、汗が知らず知らずのうちに
染み込んでいたようです。

汗がどのくらい出ていたかが問題ですが、この程度で消費者の過失となるのは
私なら、納得できません。
よく事情を説明してもダメなのでしょうか?

書込番号:1831124

ナイスクチコミ!1


セピア調(出先から)さん

2003/08/06 11:26(1年以上前)

一ヶ月で・・・驚きです。

撮影枚数は2000枚程度ですが、わたしも特に気を使っていないので
ちょっと他人事ではないと思い書きました。

なるべく濡らさない程度の配慮はしていますが・・・

この場合、自然に故障の部類に属するのでしょうか?
ヨドバシの3年保障が自然に故障した場合が対称なので
気になりました。

書込番号:1831170

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/08/06 13:10(1年以上前)

Ichikawaさんこんばんは!
大変な事になりましたね。
私は最近少々の小降りでも撮影に出たりしていたんですが気を付けなければいけませんね。
水没って判断は携帯電話と同じように何か色が変わるシールでも貼ってあるのでしょうか?
携帯電話なんか汗が落ちなくてもちょっとした湿気で直ぐに水没シールの色が変わりますね。
しかしカメラですからねー
そんなんじゃ気になって持ち出せないな〜

書込番号:1831393

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/06 13:25(1年以上前)

一ヶ月で6000枚も撮影されるベテランの方のようですからかなりハードにお使いになったのでしょう。
ただ同じトラブルに見舞われないように、汗が原因かどうか確定しておいたほうがいいかもしれません。

エアコンの効いた室内から屋外に出てすぐにレンズ交換などをすると内部に結露が発生する場合もあります。
また高山などで涼しい屋外で撮影をして暖かい屋内でレンズ交換する際なども注意が必要です。
そのほか濡れたところ(結露したところ)に置いて、毛細管現象で水を吸い上げてしまった可能性もありそうです。

書込番号:1831417

ナイスクチコミ!0


サキっちょさん

2003/08/06 15:53(1年以上前)

Ichikawaさんこんにちわ
私も以前違う掲示板で「汗による水没扱い」を知り自分なりに対策しています。私は多汗症なので普通の人より汗に関してはかなりシビアになってます・・・
そこで塩化アルミニウム液を手に塗りこむ事である程度の汗は防げます。また右手はボディーグリップの底を持つようにしてボタン類もボディーグリップボタンでしています。
変な持ち方ですがこれで対処しています^^;

書込番号:1831637

ナイスクチコミ!0


サキっちょさん

2003/08/06 15:57(1年以上前)

×ボディーグリップ
○バッテリーグリップ
でした^^;すいません

書込番号:1831645

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/08/06 20:57(1年以上前)

こんばんは〜
カメラ店でこれを進められて、気になって覘きに来ました。「汗水没」って!?結構あるのですか?私も汗かきですが今まで気をつけたことないのですけれど・・・と言いますか、じじかめさんのおっしゃるように、手にかいた汗程度で電化製品が壊れて良いのでしょうか?

書込番号:1832262

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/08/06 22:29(1年以上前)

Ichikawaさん、こんばんわ。
汗で水没扱い、しかも6万円とは何ともやり切れないですね。。。

>このコストパフォーマンスですから、防水性能まで求めるのは
>酷かも知れませんが、
どれくらいの汗が付着したのか分からないですが、普通の汗が原因だとしたら、私はそこまで寛大には考えられません。

もっとも私は脂が付着するのも嫌なので、いっつも片手にはタオルを持ってて、顔をゴシゴシしてからファインダーを覗くクセがありますので、汗は大丈夫かなぁなんて思っていますが、それにしても通常使用でこの扱いだとしたら、、、納得できません!

書込番号:1832567

ナイスクチコミ!0


TONGARA-Cさん

2003/08/06 22:54(1年以上前)

Ichikawaさん こんにちは。

心中お察しいたします。さぞかしお辛いでしょう。
汗で水没扱いなんて、ホント信じられません。

書込番号:1832659

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/08/06 23:01(1年以上前)

キヤノンのサポートに通常の利用状況で、普通の汗の量で水没扱いになるのか現在問い合わせ中です。
結果はまた報告します。
返答をそのまま載せるのは駄目って書いてあったので、私が受けた返答を私の言葉でお伝えします。(笑)

書込番号:1832688

ナイスクチコミ!0


新米一眼レフユーザさん

2003/08/07 21:10(1年以上前)

オートパワーオフ機能を止める、つまり常時電源ON状態で
撮影されていませんでしたか?

腐食もいろいろなのですが、電気回路系の腐食は電源供給を
していると電気分解状態になって腐食が結構進みます。

カメラの内部に水分が入ったと思ったら、まず電池を抜く。
そして、なるべく早く乾燥させるといいようです。
いまさら書いても仕方ないのかも知れませんが、今後の参考に
なればと思って書きました。

書込番号:1834979

ナイスクチコミ!1


reccsさん

2003/08/08 07:43(1年以上前)

通常の使用で汗が入った程度で腐食したのが事実ならば欠陥商品ではないですかね。水没扱いで消費者に責任転嫁するより構造を改良すべきなのでは。
メーカーの姿勢に?を感じます。

書込番号:1836151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2003/08/08 12:47(1年以上前)

汗での水没ってのは?な話ですが実際にあるみたいですね。

指先からって言うより、額からの汗がダイヤルとか裏面のスイッチの隙間から浸入したって事なのではないでしょうか? マクロ撮影などピントがシビアな撮影になると、ファインダーを覗く時間が長くなりますから余計そういう現象が起きるのかもしれません。

そうなると、冗談でなくハチマキや帽子などを標準装備に加えないといけないかもしれませんね。

書込番号:1836608

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/08/08 13:29(1年以上前)

こんにちは!
私もIchikawaさんの状態が良く分からないままサポートに問い合わせましたが、汗と言っても手が汗ばむ程度の汗もあれば、顔からボトボト落ちる汗もありますもんね。(私は半端じゃない汗っかき。涙)
ボトボト落ちた汗が内部に入れば壊れてもしょうがないかな?って問い合わせてから思いました。
汗が多い人は防塵防滴のを買うしかないかも知れないですね。
ちなみにサポからは返事が来ません。クレーマー扱いで無視されてるのかな?(笑)

書込番号:1836689

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ichikawaさん

2003/08/11 02:34(1年以上前)

せっかく皆さんから反響を頂いたので、
何か参考になればと思い、その後を書かせていただきます。

私自身、修理品を受け取りに行くまでは故障原因について
納得していなかったので、引き取り際かなり時間を割いていただき
最終的には納得して修理代金を納めてきました。
以下はその時のやり取りの抜粋です。

Q1)水没の水はカメラ上部からの浸入ですか?
(首から下げで移動が多かったので、顎から滴り落ちた汗なら納得)
A2)腐食した基盤はカメラ下部に集中しているので浸水も下部からでしょう。

Q2)浸入した水分は汗と断定されたのですか?
A2)「腐食」していたところから、真水(雨等)ではなく、粘性のある
液体が浸透した模様。汗、又はジュースをこぼした上にカメラを
置いた等が考えられる。

Q3)予防策はなにかありますか?
A3)液体を浸透させないのが一番だが、入ってしまった場合は
電源を切り、カメラの天地をひっくり返すなど。
水が掛かっても、直ぐには基盤に到達しないので慌てない事。

現在、手元に戻った10Dは更に撮影枚数を 3000枚加算して絶好調です。


思い返してみると、汗は額から滴って液晶画面近辺のボタンから
浸透していたようです。
(花の撮影の場合、カメラを下向きに構えるのでなお更ですね)
現在は対策として液晶周辺にスポンジ状のシールを張っています。


今回の修理は「ちょっとした不注意」から起きた事であり、
他の同クラスのカメラでも十分起こりうる事象だと思います。

私自身「買い換えるとしても10D」と思っているくらいです。
一連の書き込みによって必要以上にこのカメラの評価が下がら
ないよう願っています。

では。

書込番号:1844796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C−PLフィルター装着時の立体感

2003/08/06 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:597件

先日、実家に行った時、梅田のナニワに行き、C−PLフィルターを購入(マルミ製)し、17ー40Lに装着して雲の入った風景を撮って見ました。海や空の入った写真が好きなのでPLフィルターが是非購入したかったのです。
 そこで、喜び勇んでテストしてみた結果、雲や緑はシャッキとするものの、立体感が失われた感じで、「ノベッ」とした写真になりました。PLはグルグルまわしながら色々テストしてみましたが、奥行感はPLなしに比べるとやはり感じられませんでした。釣りをするとき、偏光グラスを使用した時、海中がはっきり見えますが、その分立体感はないと思っていたのと同じ雰囲気です。
 8月号のデジタルカメラマガジンに表紙写真などを見るとPLフィルターを使用していますが、立体感と言うか遠近感があります。(プロと私のつたないテストを比べるのは大変失礼ではありますが・・・。)
 テスト写真のオリジナルをアルバムにアップしていますので、よろしければサンプルとしてご覧下さい。そしてよろしければ、アドバイスなどをいただけますと光栄です。
 なお、マルミ製にした理由は店員さんにケンコー製のワイドレンズ用はレンズキャップがはめれないが、マルミ製ではOKと言われたからです。(実際にちゃんと装着できてます。)

書込番号:1830360

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/08/06 02:45(1年以上前)

携帯からアクセスしてるので画像などは見られないのですが、多分それはPLフィルターの効果を効かせすぎてるのが原因だと思います。
初めてPLフィルターを使用するとその効果のおもしろさにどうしても100%効果が効いた状態で使いたくなってしまうのですが、そうするとどうしても立体感のないノッペリとした写真になってしまいます(実際自分もそうでした)
そこでファインダーを良く確認してPLフィルターの効果がだいたい30%〜70%位かかるように反射等を残してあげると適度に立体感のある写真に仕上がると思います。
何事も腹八分目という事でしょうか?(笑)

PLフィルターはどこのメーカーのモノでも効果は変わりませんが自分もMARUMI製の薄枠タイプのC-PLフィルターを使用してます。

書込番号:1830652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/08/06 08:14(1年以上前)

>ケンコー製のワイドレンズ用はレンズキャップがはめれない

ワイドバーニアタイプは、キャップが出来ます。(少し高価ですが)

書込番号:1830854

ナイスクチコミ!0


guitarhythmwildさん

2003/08/06 12:25(1年以上前)

「うわっ」と鉄腕アトム2さんのアルバムの表紙を見て言ってしまいました。
光が形になっててスッゴク綺麗〜。あと海の上に太陽が輝く235912も綺麗です。
PLを使用されての095448の写真も見させていただきました。
僕も青い空や雲が入った写真が好きでオーストラリアで写真を撮りましたがついついPLフィルターを効かせ過ぎてしまって写真がのっぺりとしてしまいました。それどころかくすんでしまった感さえありました。
せっかくのデジタルですから露出等の設定を固定してPLフィルターの効かせ具合だけを色々試されてみてはどうですか?
PLを使うと空や緑の色が増して、雲の模様がくっきりとするので嬉しくて僕もついつい効かせ過ぎてしまうんですけどね。

書込番号:1831287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件

2003/08/06 22:11(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

腹八分目・・・いい表現ですね。何事もほどほどが良いかと。

まずは、グルグルまわしながら色々撮ってみます。
同じ光、同じ空気は基本的には無いと思ってますので、練習を多くして経験値をつけ、数で勝負します。

 そして皆さんの参考になるような写真が撮れたら、あくまで参考として(写真のみの紹介ではなく)ご報告いたします。

 また、書き込みに誤字・脱字が多々あり申し訳ありませんでした。

書込番号:1832489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Lexar 4GB CF出荷開始

2003/08/05 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

dpreview.comでLexarが4GB CFカードを出荷開始したと伝えています。

http://www.dpreview.com/news/0308/03080402lexar4gbship.asp

600万画素機のRAWファイルだとおよそ600枚格納可能なサイズとのことですが、出始めと言うことで値段も高いです。
現在のところ$1499ということですので、10Dより高いですね(最近の10Dの価格は$1350前後に落ち着いてきた)。

おそらくB&Hなどはすでにプライスを載せていて、$1229になっていますね(しかも在庫有り)。
http://www.bhphotovideo.com/bnh1/controller/home;jsessionid=1vmwsjkUHo!1624874506?ci=1&sb=ps&pn=1&sq=desc&InitialSearch=yes&O=SearchBar&A=search&Q=*&shs=lexar+4gb

書込番号:1828486

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/08/05 12:42(1年以上前)

編集中の文章をそのまま送信してしまいました。

×おそらくB&Hなどはすでにプライスを載せていて
○B&Hはすでにプライスを載せていて

それとリンクが長いため複数行に分割されてしまいました。必要に応じて一行にまとめリンクをたどってください。
訂正してお詫びいたしますm(__)m

書込番号:1828494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/05 21:56(1年以上前)

ひ@NY  さん、こんにちわ。

ご紹介のページ(読めないと知りつつも)見てみました。
写真の「4GB」が目に飛び込んできて、おぉ〜。(^^;

$1499 てーと、120円で計算すると、179880円 ・・・た・高い。
こういう高価なCFカードもやはりカメラで使われるんですかねぇ?

最初プロの方が使うのかなと思っていたのですが、プロはリスクを考えて、あまり大容量のメディアは使わなで小分けにするってのを目にするし、そうすると、一体誰が何に使用するのだろうか?と疑問に思う今日この頃です。

とはいっても、時間が経てば私なんかでも買える値段になるんだろうなぁ、きっと。

・・・私の買える値段は上限3万円(^^;;

書込番号:1829762

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/08/05 23:58(1年以上前)

た、たかっ!
4GBと値段だけでつられて出てきてしまいました^^;

つてとら嬢さんが仰るように、4GBってのは安全性を考えるとむむむっ!?って感じになってしまいますよねぇ。

書込番号:1830261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/05 23:59(1年以上前)

メディアは時間がたてば安くなると思うけど、1000USドル以上とはさすがに手も足も出ない感じ。つてとら嬢さんの3万円でも今の私には、ちときつい。
 でもプロ使用と言われるレキサーを一度で良いから体験してみたいと思います。

書込番号:1830271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/08 02:16(1年以上前)

ちょこっと風呂敷を広げ過ぎちゃいました。
3万円になってもやっぱりきついです。
19800円とかになってくれたら嬉しいナリ。(^^;

書込番号:1835949

ナイスクチコミ!0


dodo.さん

2003/08/18 06:48(1年以上前)

9980がいい

書込番号:1865871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/19 00:41(1年以上前)

> 9980がいい

私もこの値段だったら、2枚いったいます。
でも、8Gもいらないか。(^^;

書込番号:1868385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

10Dローパスフィルタの構造

2003/08/01 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

以前紹介しようと思っていて忘れてました。
10Dのイメージセンサとローパスフィルターの構造図です。
CANON USA Incの技術部門担当者の投稿です。

http://www.pbase.com/image/19136952

で、この情報何なの?と言われても困ってしまいますが・・・・

ちなみに以下のデータもアップロードされていますが、数値の意味がよくわかりません。
比率かな?
10D AFカバーエリア
http://www.pbase.com/image/18920257


参考 : 1D/1DsのAFカバーエリア
http://www3.pbase.com/image/18921414

書込番号:1817280

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/08/01 15:06(1年以上前)

>数字の意味

機械設計をしてると直感的にわかるのですが、
センサーサイズの22.7×15.1とゆう数字と、つりあいがとれていますよね?
だから、スクリーン上、及び、実際のAFセンサー位置の、直接の寸法だと思いますよ。
ところがこの絵、寸法が微妙に合っていないので、ちょっと不安ですが(^^;;
ま、電気屋さんとつきあっていると、直感的に、その辺は適当に書いてるんぢゃないの?って思うんですが(笑)

書込番号:1817392

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/08/01 15:31(1年以上前)

寸法が微妙に合っていない ×
位置が微妙に合っていない ○

うまく言えない(^^;; 数字が正しいはずですm(__)m

書込番号:1817432

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/08/01 15:43(1年以上前)

3連チャンすみません。
私の読みとり誤差の方が大きかったです。
合ってるっぽいです m(__)m m(__)m

書込番号:1817445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2003/08/02 14:30(1年以上前)

ね、まっすぐでしょ。AFセンサの配置。芸がないなぁって思います。
それと、AFフレームマークに対する実際のAFセンサの大きさが
これだけ違うのは非常に問題だと思います。
これはKissクラスだと有効(ピント中抜けを防ぐ)ですけど
10Dクラスでは逆に大きなお世話です。

モデルさんの全身写真を撮る場合、しかもモデルさんがモデル立ち
(斜めに構える)している場合。
目にピントを合わせたつもりが実は手前の髪の毛に合ってしまう。
そこはAFフレームには入っていないにもかかわらず。

こういう状況が頻繁に発生するのでは?と思います。
もちろんスクリーン上でピントチェック出来るわけですが
それをおこたっているユーザーはピントが外れていることを
きずかない。

書込番号:1820061

ナイスクチコミ!0


GAVAさん

2003/08/02 21:52(1年以上前)

わ、10DのAFセンサーってこんなに表示されている枠と大きさが違うんですね。
 前にセンサ部の写真とか見たときは正方形に見えたのですが、実際は長方形…。
 しかも上下二つは横配置…ということは縦位置検出?
 中央部のクロスセンサーは枠とクロス有効部がほぼ一緒ですね。

 この配置を踏まえてAFを使えば、ピント精度が上がりそうです。
 機械の特性(癖)がわかれば、人間系でいかようにもできるもんですし。


 ひ@NY さん、ありがとうございます。

書込番号:1820979

ナイスクチコミ!0


ラングさん

2003/08/03 00:05(1年以上前)

うーん、これはすごい情報ですね。
AFフレームとセンサーにこんなに差があるとは…。
どうりでピンが甘いときがあるわけですね。
解決できました、ありがとうございま〜す。

書込番号:1821488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/08/03 00:59(1年以上前)

改造してフォーカシングスクリーンを入れ替える人は、このようにAFのカバーエリアをマークするといいのかもしれませんね。
(あ、改造は自己責任ですよ! 僕は恐くてやってません )

書込番号:1821663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1本だけなら!

2003/08/01 05:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 takakikn2001さん

私もef28-135mmISを薦めます。三脚なし、風景ok、スナップ、ポートレートok、そこそこのマクロもこなします。

書込番号:1816468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/08/01 19:36(1年以上前)

返信なら「返信ボタン」を押してから、書込みましょう。

書込番号:1817868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング