EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

個性?

2003/07/11 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ヤーヤーさん

こんにちは。こんなに多くレス頂けるとは思ってませんでした。
みなさん、有り難うございますー。逆に僕のレスが遅くなってすみません。
皆さんの意見を参考に色々見てみました。
まず爪を当てると前、上、裏面とも確か白くなります。でも前面が圧倒的に顕著ですね。
塗装が剥げるというのは違うようです。指が熱くなるくらいやってみたら、最小は白っぽくなるけど、どんどんなり続けるというようではないです。(指も黒くなりませんでした)
前面は仕上げまたは材質が違うとういことでしょうか。違うことは確かです。
そういう仕様なのか個体差なのかはわかりませんが。
全体がそうならそれはそれで、なんですが、前だけってのが引っ掛かりました。
とりあえず個性ということで、使っていこうかな。まだこのカメラ、野外デビューしてないので、神経質になってたのかもしれません。
明日・明後日いよいよ野外デビューです。少々のキズも愛着湧くくらい、撮りまくりたいものです^^。
皆さん、どうも有り難うございました。
(p.s.アイコン、間違えてました・・・)

書込番号:1750431

ナイスクチコミ!0


返信する
よの字@さん

2003/07/11 22:10(1年以上前)

爪研ぎに最適な一眼レフ&デジカメですねw

あ、次からは返信でおねがいいたします。

書込番号:1750888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWファイル変換ソフトの比較

2003/07/11 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

米国キヤノンユーザサイトに、10Dで撮ったRAWイメージを変換するソフトの比較が載りました。興味がある方はどうぞリンクをたどってみてください。

http://www.canonians.com/rawconverterscomp.htm

比較しているソフトは、「Adobe Raw Converter」「Breeze Browser」「CaptureOne LE」「PowerShovel II」の4本です。
個人的には最後のものは初耳なんですが、なんとRAWコンバージョンにかかる時間はものすごく長い。
生成されるイメージファイルもソフトによってだいぶ印象が違いますね。

書込番号:1749865

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃ4さん

2003/07/11 20:34(1年以上前)

ひ@NYさま

サイト見ました、興味深い結果ですね。
実効感度が違うようにも見受けました。
まるで、銀塩の現像所の違いみたいですね。

書込番号:1750589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/11 21:51(1年以上前)

どれも一長一短の色のように見えました。
強いて言えば「Breeze Browser」が好みに近いかも。
普通にJPEGで撮られた画像もあると判断基準が定まるかなと思いました。

書込番号:1750811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/12 19:06(1年以上前)

現像ソフトでこれほど画像に差が出るとは。。。

カメラや映像素子の違い以上に画像生成プログラムによる違いが大きいんですね。

書込番号:1753538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信62

お気に入りに追加

標準

またもや気泡・・・

2003/07/11 04:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:10071件

EF24-70mm F2.8Lを気泡で交換をしてもらいましたが、またもや気泡です・・・
http://www.keddy.net/~orion/zz-r/kihou1.jpg
http://www.keddy.net/~orion/zz-r/kihou2.jpg
分かりますかね?白く光ってるのがそうです。
キヤノンさんしっかり検品して下さい・・・
はぁ・・・また交換ですね・・・

書込番号:1748992

ナイスクチコミ!0


返信する
流星仮面さん

2003/07/11 04:46(1年以上前)

ありゃまぁ・・・。

そもそも気泡というのは何であるんでしょう?
コーティングする際に発生するんですか?
写りに影響するものなんですかね・・・。

どちらにしても新品で購入したんですから、不愉快ですね。同情いたします・・・。
私も以前、試しにyodobashi.comで購入したことがありますが、その時も「ホコリ」が混入していました。やはり気分が悪くて、今度はヨドバシのショップに直接持ち込んで、訳を説明して交換してもらいました。もちろんその場で「ホコリ」が入っていないことを確認したのは言うまでもありません。こんなことだったら始めからショップで買えば良かったと思ったものです。
便利なんですけどねーyodobashi.comって・・・。
何かあったら面倒くさいです。

書込番号:1749032

ナイスクチコミ!0


あびらさん

2003/07/11 05:11(1年以上前)

ZZ−R さん。おはようございます。
何回も、たいへんですね、
お気持ち察します。
流星仮面 さん。おはようございます。
>そもそも気泡というのは何であるんでしょう?
もちろんレンズのアワ ですね。f(^_^)ぽりぽり
レンズ内にある小さな気泡のこと。レンズの収差を取り除くために特殊な元
素を使った高性能ガラスほど、その製造の過程でアワが生じやすい。一般的
には撮影上まったく無害と考えてさしつかえない。ただし、アワが大きすぎ
たり、絞りに近いレンズやレンズの中心付近に生じた場合は、光量の損失の
影響を考慮しなければならない。 みたいですね♪

書込番号:1749059

ナイスクチコミ!0


気泡問題は以前からさん

2003/07/11 06:27(1年以上前)

Lレンズの気泡問題は有名でどこかの掲示板で話題になってたと思う。

書込番号:1749113

ナイスクチコミ!0


銀塩はEOS7さん

2003/07/11 06:56(1年以上前)

この気泡は、レンズのコーティング素材とレンズの間に入り込むものなんですか? それとも密着していたりするレンズとレンズの間に?

 気泡の話なんて始めて聞きました。
 勉強になるなぁ〜

書込番号:1749140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/07/11 07:08(1年以上前)

どこかのHPで、EF70-200mm F2.8L USMを気泡があるからということで、三回だか交換したというのを見た。

キヤノンには品質管理をしっかりしてもらいたい。
このままだとユーザー激減するぞ。

書込番号:1749150

ナイスクチコミ!0


Fタカさん

2003/07/11 07:50(1年以上前)

検査工程で気泡を見逃す確率は低いと思います。
検査基準合格製品でしょう。
交換してくれるのは、キヤノンの良心だと思います。

書込番号:1749192

ナイスクチコミ!0


以前からさん

2003/07/11 07:51(1年以上前)

Lレンズ全体の話だったような気がする。写りには影響が無いってしめられてたと思うが何十万もするレンズ生産の管理には疑問が。

書込番号:1749193

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/07/11 08:41(1年以上前)

よく分かりませんが、液晶画面のドット抜けみたいなもんでしょうか?
液晶も買ったらドット抜けを必死で調べて抜けてるの見つけたら鬼の首とったみたいに騒ぐ人がいますもんね。
私は見つけたらショックなんで探さない方なんですが、レンズの気泡はさすがに気になりますね。
だって埃が少し付いてもシュッシュッ掃除しているのに。。
写りに影響が多少でもあって交換してくれるって言うなら、探してみようかな。。気泡w

書込番号:1749241

ナイスクチコミ!0


以前からさん

2003/07/11 08:54(1年以上前)

キャノン、レンズ、Lでググって見てください。

書込番号:1749258

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/07/11 10:08(1年以上前)

気泡って、例えば中古で売る時の査定に響かないんですかねぇ?
良品として購入した際に着いている物なら
査定には影響ないんでしょうか?
もし、査定の時、「気泡が出てますね。○○○○円マイナスになります。」
なーんてことになると嫌ですもんね。
まぁ、高いレンズだし、同じお金出すのなら、気持ちよく買いたいです
ね。

書込番号:1749369

ナイスクチコミ!0


シーモアさん

2003/07/11 10:20(1年以上前)

キヤノンのレンズではありませんが、所有しているミノルタの85ミリf1.4に気泡を発見してショックを受けたことがあります。すぐにサービスセンターへ問い合わせたところ、やはりレンズの製造過程で少量の気泡が発生することはどうしても避けられないとのことでした。上でどなたかが書かれているようにレンズ性能に影響するようなことはないそうです。実際のところ大口径のレンズほど見つけやすく、同じように心配されて問い合わせをされる方も少なくないそうです。高価なレンズを購入されて心配になるのは無理もないことなので、気になる場合には検査いたしますと対応してくれた人は言ってくれました。試しに家にある全てのレンズを調べてみたところ、中型カメラのレンズですが、シュナイダーの80mmf2.8にも微量の気泡が見つかり、変な話、安心したことがありました。

書込番号:1749383

ナイスクチコミ!0


気にしない方がいいです。さん

2003/07/11 10:33(1年以上前)

気泡ですが、普通にあるみたいですよ。
私も手持ちのレンズを確認したところ、大体半数が気泡混入レンズでした。
気になって交換したこともありますが、取り寄せてもらったレンズにも
気泡はありました。気泡のないレンズで、気泡とは関係なく動作不良で
交換となったレンズも、交換後のものには気泡が。
で、私的な結論ですが、他社は知りませんがキヤノンのレンズを使う以上、
気泡を気にしていては埒が明かないし、気泡のないレンズに辿り着くまで
交換を繰り返すのは疲れます。実際のところ、写りに問題ないのですから、
それよりも撮影に出かけたほうが精神衛生上とてもよいです。
もちろん、中古で売る時はそれを理由に査定を下げられるでしょうし、
気泡のないレンズのほうが、モノとしては良いのは間違いないのですが。
でも、中古屋さんはいかにして安く仕入れるかが仕事ですからね。
仮に中古で査定が1万下がるとしたら、その分使い込んで元を取りましょう。
中古で下がった額よりも、気泡でくよくよしているほうが損失がでかいかと。
もちろんキヤノンには、もうちっと品質について考えてほしいとは思いますが。

書込番号:1749405

ナイスクチコミ!0


えーとねさん

2003/07/11 12:26(1年以上前)

昔のレンズは気泡が入ってる方が写りが良い、とか言ってた。と聞いたことがあります。
あんまりぐちゃぐちゃ騒いで高性能ガラスを使用することを躊躇するようになったら馬鹿馬鹿しいでしょ。

書込番号:1749588

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/07/11 12:29(1年以上前)

製造工程で多少の気泡が云々・・・って言うのはやはり液晶のドット抜けと同じ感じですね。
しかし写りに影響しないなら液晶のそれよりマシですね。
メーカーが製造過程で混入しているのを承知でそれを正規商品として流通させているのですから個人でオークションに出す場合は聞かれなかったら答える必要も無いかも知れませんね。
みなさんの意見を聞く限りでは、気泡があるのは仕方が無いむしろ無いのが当たりって言うならオークションでは、『レアモノ!気泡なし!』って出てきそうですねw

書込番号:1749596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/07/11 21:37(1年以上前)

ZZ−Rさん。

わたしも最初に点検しましたが、気になって目を皿のようにして
嘗め回すように見てみました。

一点の曇りも無く安心しました。(^^)

でも所有している他のレンズを点検してみると、やっぱり
入っている物がありました。。
一番多いのは中古で買ったものなので諦めも付きます。

気泡による画像の変化は気が付かなかったので良しとしました。

書込番号:1750771

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/07/11 22:11(1年以上前)

「気泡はレンズの明るさを何万分の一か低下させますが、撮影に影響有りません」
と言ったことが、レンズの取説かカタログに書いてあったと思います(最近は無いかな?)
だから、私は全く気にしていません。むしろその程度の事で、例えば安く中古で手にはいるのなら、
うれしいです(笑)。

書込番号:1750889

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/12 00:07(1年以上前)

ZZ−Rさん、こんばんは。
商品交換は面倒ですね。気泡はレンズにする前のガラスの
練りこみ時に空気を追い出しきれないで残るのかな?
何枚もレンズを組合わせているのでその内の一枚か二枚に
あるんでしょうか。

しかし泡はだめです!やはり魚群で、それも出来れば赤が最高です。
(CR新海物語より)

次はぜひ「これでいいのだ!」が来るといいですね。
(CR天才バカボンEX2より)
駄レス失礼しました。m(_ _)m

書込番号:1751353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/07/12 01:27(1年以上前)

こんなに返信が(汗)
皆さんレスありがとうございます。
ただいま編集中です。(^^;)

書込番号:1751612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/07/12 02:08(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。m(__)m

★流星仮面さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
高いレンズだけに気になります。
ネットショップは買うのは便利ですが何か有ると確かに面倒ですね(苦笑)

レンズの気泡ですが、レンズのガラスは最初溶けた状態で、
型に入れて冷やして固めますが、その時に出来るみたいです。

★あびらさん
暖かいお言葉ありがとうございます。
まあ普段はまず影響は無いと思いますが、
しかしシーンによっては影響出る可能性も有りますからね。
3度目の正直になってほしいです。(笑)

★気泡問題は以前からさん
どうやらそのようですね・・・

★銀塩はEOS7さん
レンズ自身に有るんですよ〜

★おきらくごくらくさん
それはKENのつぶやきですね〜
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/tubuyaki.html
まさか自分がそうなろうとは思いませんでした。(泣)

★Fタカさん
説明書にでも気泡が有る場合が有ると但し書きされてるなら仕方ないですが、
書いてないなら私は気泡の有るレンズは使わないのが良心と思います。

★ビックパパさん
私もケースとしては液晶のドット抜けと同じかなとは思いました。
しかし液晶はどのメーカーもドット抜けに関しては説明が書いて有ります。
レンズはカタログ、説明書、HPにも書いていません。
それが書いて有るなら私も交換等言わないんですけどね。
まあ気づいてないのかも知れませんが。

★とりあえず10Dさん
やはり気泡は査定に影響するそうです。
気泡の無いレンズと同じ価格では気泡の有る
レンズは何時までも売れませんからね〜(笑)

★シーモアさん
そうですか〜シーモアさんにも有りましたか。
85mmF1.4ではショックでかいですよね。
確かに大口径の方が目に付きやすいと思います。
でも聞いてみると仕方ないみたいですね。

★気にしない方がいいです。さん
参考になるご意見ありがとうございます。
そうですか〜半分のレンズに気泡が有りましたか
私の所有するレンズで気泡の有るのはEF50F1.8U位しかないのもので
高級なLレンズだけに今回はやはり気になりましたね。
しかしこのままでは拉致が開かないのは事実ですし
どこかで妥協せざるを得ないのかなとも思ってます。

★えーとねさん
そんな話はさすがに聞いたこと有りません。
炭酸を入れたようなレンズが良いレンズとは思えません。
ぐちゃぐちゃ騒ぐつもりは有りませんが、同じ光学製品の眼鏡に有ったら
問題でしょうし、普通の感覚からすれば無いのが当たり前と思います。

★セピア調さん
>一点の曇りも無く安心しました。(^^)
良かったですね〜、羨ましいですぅ。
私の炭酸入りと交換しませんか(爆)

スカッとさわやか炭酸入りLレンズ!(おそまつでしたm(__)m)

★三脚担いでさん
私はそのような一文は見たこと無いんですよ〜
まあ書いて有るのなら納得するしかないですかね〜
確かにこれが影響だと証明するのは無理かなとは思いますし・・・
中古なら選べるので納得して安く買うことは出来ますね。
しかし新品だと気になります(^_^;)

★san_sinさん
今回は疲れました。(^_^;)
ギャンブルはしないので分かりませんが、新海物語は派手に宣伝してますね〜
3度目は「これでいいのだ!」になって欲しいですぅ〜。

★一応3度目の交換を頼みました。
これで様子を見てみないと何とも言えませんが、
どこかで妥協しないといけないのかもしれません。
ただフジヤカメラに気泡に付いて聞いたところ
高級なレンズに有るのは問題とは言っておりました。

ヨドバシでは製品を開けてチェックしてる訳ではないので、(当たり前ですが)
また気泡の有る製品が回ってしまう可能性も有るとのことです。
ヨドバシは対応も良く何度も交換OKみたいな感じでした。
しかし何度もこんなこと繰り返すのは疲れるので3度目の時は
話し合いをする方向にはなってます。

液晶同様に仕方の無いことなら妥協するのですが、
そのような一文を見たことが無いので今は交換の方向です。
(もしかしたら一文を見落としてるのかもしれませんが)
ただ何時までも撮影出来ないのも問題だし3度目は、
妥協して撮影に集中した方が得策かなとも思ってます。

皆さん、レスありがとうございました。m(__)m

書込番号:1751700

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/07/12 10:32(1年以上前)

こんにちはw話はまとめに入ったみたいですが、ちょっと気になったんですいません。
>ただフジヤカメラに気泡に付いて聞いたところ
高級なレンズに有るのは問題とは言っておりました。

って高級っていくらなんでしょうね?金銭感覚なんてそれぞれ違うし。
私は今、28-135を購入しようか検討中なんですが、これは高級レンズではないですよね?やっぱLクラスを買わないと文句も言えないのかな?
いずれにしても両店とも非を認めてくれてるんだから良かったですね。
非を認めてくれたいくらでも文句言えます。交換にかかった手間などドンドン騒ぎましょうww

私が量販店なら、
気泡は仕方ないけどあなたがそこまで言うならウチの善意で交換してあげるって、逆に恩を着せる言い方するだろうなw

書込番号:1752315

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ニコンさんは DX 12-24mm F4G

2003/07/10 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 青いバンダナ(ヒラヒラ)さん

なんて素敵なレンズだしました。かのんさんも相応のレンズ出すよね?出すって言って??
発売所望〜(T▽T) って僕だけ?

書込番号:1746850

ナイスクチコミ!0


返信する
あびらさん

2003/07/10 15:37(1年以上前)

キャノンはフルサイズ版も出しているので、。。。。。。。
ニコンとは、少し、事情がちがうけど、
どうなんでしょうね。。。はてな

書込番号:1746922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/07/10 17:43(1年以上前)

多分出さないのではないでしょうか。(35mmフルサイズ指向なので)
せめて、15mmから17mmぐらいの短焦点レンズをだすべきだと思います。

書込番号:1747159

ナイスクチコミ!0


シグマヲタさん

2003/07/10 18:05(1年以上前)

シグマが突貫工事で........
12-24mm F4をニコンの半額(^^)
お願いしますシグマさんm(__)m。

書込番号:1747213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/07/10 19:02(1年以上前)

14oの短焦点レンズだったらキヤノン含めて4社から出ていますね。
F2.8で10万以上の値段ですがトキナーの17oのようにF3.5くらいだったら10万円以下の値段のレンズが出来るのではないでしょうか?
その場合はシグマさんに期待するしかなさそうですね。

書込番号:1747343

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/07/10 21:02(1年以上前)

ニコンは×1.5でワイド端12mm→18mm<20mm
キヤノンは×1.6なので同じく12mmで作ればかろうじで
19.2mm<20mm。
14mm単焦点で22.6mmは今となっては不満でしょう。
実際にDX付けたD100の画を見るとねぇ・・・。
それにフルサイズ志向っていっても1Dsだけですしねぇ。
今年中に10Dクラスまでフルサイズにするっていうのなら
まだ分かりますが、当分10DクラスはAPSサイズなんでしょう?
だったら出して欲しいですねぇ。
12−24mmF4とLレンズとはいえ17−40F4が
同じような価格ってのはねぇ・・・
17−40を×1.6で計算して標準レンズとして買う方が
多くいらっしゃるようですが、それは「標準」としてですもんねぇ。
17mm−40mm→27.2mm−64mmですもん。
やっぱり、DXのようなAPS専用でいいから出して欲しいですね。

書込番号:1747636

ナイスクチコミ!0


Jo-Joさん

2003/07/10 21:35(1年以上前)

とりあえず10D さん の意見に同意!
当方も以前、↓の[1736294]に書きましたが、
デジ一眼でも20mm相当の画角が欲しいですね。

書込番号:1747752

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/07/10 22:18(1年以上前)

私は、大きなセンサーの機種を安く出して欲しいです。1.3倍くらいのサイズなら、なんとか安く出来るのでは。
大きなファインダー、大きな背景のボケ。魅力です。

書込番号:1747921

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/07/10 23:13(1年以上前)

私も換算20mm単焦点は欲しいです。
安いならF4でも買いますよ。
F8で無限遠が出たらいいな。

CCDやCMOSは簡単に安くならないですし、個人的にはAPS-Cサイズで使いやすいレンズを増やしてもらいたいです。

ただCANONの場合は35mmフルも既に存在しているので、出さない気はしますが。
35mmフルが売れにくくなってしまいそうで。。。

書込番号:1748181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/11 00:10(1年以上前)

15×1.3=19.5 30×1.3=39 と私の所有レンズSIGMA15-30も立派な広角レンズになるので、三脚担いで さんの意見に賛成(^^)/

んでもって、12-30位のレンズで、1.3画角をカバーするイメージサークルのレンズをSIGMAさんだしてぇ〜。15.6-39 こんな画角相当になって最高なのだ。(^^)

書込番号:1748470

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/07/11 00:15(1年以上前)

Jo-Joさん
そうなんですよ。銀塩もやってると24mm相当の画角なんて
別に特別でもなんでもないんで・・・
ニコンはほんとに素敵だと。(笑)
三脚担いでさん
<大きなファインダー、大きな背景のボケ。魅力です。
切実に・・・同感。(^^;)
でも×1.3ってことで例えば40万切るならわかりますけど・・・
あ、もちろんボディ性能1D寄りで。
でも50万でフルサイズできるならそっちの方が断然いいです。
1Dと1Dsのファインダー同じレンズで見比べましたけど
やっぱりね・・・
そろそろ銀塩と同じ画角で当たり前に撮りたいっ。
でひでひさん
単焦点ですか・・・?
いやぁ、超広角なら、ズームの方がいいなぁ。
超広角で単焦点じゃ、使い勝手が悪くて出番減りそうだから。(^^;)
DXと同じぐらいの価格なら私は欲しいですけどねぇ。
それとフルサイズ出してるっていっても1Dsじゃ高すぎて
買う人限られてるでしょ。だから、逆に10Dのようなカメラの方が
断然売れてる訳で、出せば10D、D60、D30って買う可能性
のあるユーザー見込めるし。出さなくてもだKらって
1Ds買うってことにはならない気がしますよ。普通は。(笑)
キヤノンさん、早く出しましょう!!

書込番号:1748494

ナイスクチコミ!0


グラン・ブルーさん

2003/07/11 00:16(1年以上前)

ほんとキヤノンでもこのクラスのズーム出してほしいですよね。
広角側は24なんてせこいことを言わずに、35mm位までにしてくれるとうれしいのですが。
今、持っている広角側のレンズは、EF20mmだけですが、もっと広くといつもファインダー覗きながらブツブツ言ってます(笑)
ところで、12mm位になってしまうと、これまた相当レンズの前の方は出目金状態なんですかねぇ。で、重いんだろうなぁ。

書込番号:1748495

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/07/11 01:38(1年以上前)

グラン・ブルーさん

すいません「出目金状態」・・・麦茶を吹いてしまいました(笑)

書込番号:1748780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/11 01:40(1年以上前)

私は超広角ズームはSIGMAが出すんじゃないかと思ってます。
自社のデジカメ一眼のSD9の画角の問題も有りますし、
ニコン、キヤノン、PENTAX(今度出るistD)も対象になりますから
10-20位のズーム出したら良い商売になるんじゃないかなと(笑)
でも個人的には1.3サイズ安価な製品を出して欲しいとは思います。
EOS 10Dに10万上乗せしたら出来そうだが・・・で秒5コマなら良いかな
EOS-1Dには及ばないが良い方向性だとは思う。

書込番号:1748790

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/11 08:02(1年以上前)

D100のほうに以前書きましたが、シグマの8mm円形魚眼に1.4倍のテレコンで、
10Dだと8×1.4×1.6で18mm弱相当の画角になります。
円形に写る内側の部分だけを使うようになるので蹴られもなし。

デジタルフォト専科の記事より

書込番号:1749199

ナイスクチコミ!0


みやきんちゃんさん

2003/07/11 10:20(1年以上前)

フルサイズ指向だからとかじゃなくて、
キヤノンは、APSサイズのデジタル一眼を
ラインアップしている以上、それに応える
努力をすべきでしょう。
17-40とか16-35でお茶を濁さないでね。
こんなの広角ズームじゃないんだから(10Dにとっては)。
超広角(換算20o前後)のレンズ作れなかったら
早急にすべてのCMOSのサイズを35mmで統一しなさい。
ただし、値段は安く(40万以下)ね(^_-)

書込番号:1749382

ナイスクチコミ!0


スレ主 青いバンダナ(ヒラヒラ)さん

2003/07/11 16:10(1年以上前)

12-24のレンズなら
×1.3=15.6-31.2、×1.6=19.2-38.4なのでどちらにとってもワンダフルじゃありませんか!
なのでEF 12-24 F4L(?)と×1.3の(10D価格帯の)後継機、どちらも発売するということで、キャノンさんお願いします。

書込番号:1749974

ナイスクチコミ!0


でひでひ@待機中さん

2003/07/11 18:43(1年以上前)

>とりあえず10Dさん
私の場合は超広角を使うのは稀なので、単焦点で十分なんですよね。
普段から単焦点ばかり使っていて、レンズ交換は面倒じゃなくなってしまいました(笑
小さいならズームでも良いんですけど。

書込番号:1750290

ナイスクチコミ!0


グラン・ブルーさん

2003/07/11 21:12(1年以上前)

流星仮面さん、でも、そうですよねぇ(笑)
私はデジタルカメラからの移行組なんで、今使っているEF20mmもそうですが、SIGMAの15-30mm見たときなんか、「なんだこりゃ」ですから。
しかし、みなさん広角を欲しがっているんですね。
実は、レンズ3本持っている(EF20mm以外に、28-300ズームとEF100mmマクロですが)のですが、もっぱら使っているのはEF20mmなんですよ。
撮りたいものにぐっと近寄って、周りの風景を写せるってのは魅力なんですよね。100mmマクロの様に、ぐっと引き寄せて撮るのも好きですが、これだとどこで撮ったのか忘れてしまうのが難点です(笑)

書込番号:1750692

ナイスクチコミ!0


新米一眼レフユーザさん

2003/07/11 22:05(1年以上前)

EFマウント用に12-24mmがすごく欲しい一人です。

キヤノンもレンズメーカさんもニコンの12-24mmの売れ行きを
眺めている状態ではないでしょうか。

相当数売れていればキヤノン自身が動くでしょうし、
そこそこの数いけばレンズメーカさんが動くでしょうし、
どちらでもなければ・・・

だから、ニコンの12-24mmは売れて欲しい。

書込番号:1750870

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/07/12 00:40(1年以上前)

デジ一眼の超広角は暗くないですか?
ZUIKO DIGITAL の 11-22mm F2.8 の方が売れて欲しいなあ。

書込番号:1751464

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

場違いなのは承知の上で…

2003/07/09 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 D.D−1973さん

助けてください! T^T
N-FDレンズで、カメラから外してシボリを開放で見たかったので
レンズの後ろ側の銀色のピンを押しながら回して、
絞り開放になるようにしたんですが…

元に戻りません(ーー; 
てか、正しいやり方知らないのにイジって元に戻らなくなったんです。
誰か、助けて。。。

書込番号:1742945

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/09 02:00(1年以上前)

通常、レンズをボディからはずす時に、レンズの側面のボタンを押しますよね。
そのボタンを押しながら、レンズの中側を回してもダメですか?
New-FDレンズを、故意に、ボディ装着状態に出来る人なら、外した状態に戻すのは簡単なんですが・・・
結構固いので、力を入れてやってみてください。
確か、バネで押されてる状態になってるので、それを引っ張って戻さなくちゃいけないはずです。

書込番号:1743038

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/09 02:08(1年以上前)

あぁ、言葉足らず・・・
「バネで押されてる」
レンズの中なので、外からは見えません。
あと、正確には、押されてるんぢゃなくて、引っ張ってるみたいです。
まぁ、細かい話はどうでもいいか (^^;;

今、50/1.8でやってみたけど、簡単だよ。

書込番号:1743061

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D−1973さん

2003/07/09 02:11(1年以上前)

なおったぁっ! アリガトーございますっ!
…他にカメラ好きさんが集まる掲示板知らないんです(ーー;
この板さいっこー!(笑)
ほんっと、ありがとうございました!!

書込番号:1743070

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/09 02:12(1年以上前)

しつこくてすみません。レンズの内側が回りにくかったら、開放信号ピンと、もう一個、名前わかんないけど突起物があるので、そこに爪をかけてみてください。

書込番号:1743073

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/09 02:13(1年以上前)

あ、直ったのね(^^) おめでと〜♪

書込番号:1743076

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/07/09 03:06(1年以上前)

かま_さん、素敵。

書込番号:1743185

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D−1973さん

2003/07/09 03:07(1年以上前)

ほんと、助かりましたぁ♪
なんかカメラ屋さんがコショコショ弄って開放にするのを見てて、
「なんか、この辺弄ってたなぁ〜」ってしてたら、
治らなくなって焦ってました(苦笑)

10D購入後「銀塩もやり直したい」と思い、
学生時代に欲しくて高嶺の花だった「T90」を購入しちゃいましたw
銀塩とデジタル。両方持ち歩いて…
10Dで試し撮り。T90でリバーサルなんて考えてみたりw
いいの撮れるといいなぁ〜(笑) ともかく、ほんっとアリガトウでした♪

書込番号:1743189

ナイスクチコミ!0


たあたあ浜さん

2003/07/09 13:07(1年以上前)

D.D-1973さん、こんにちは。
>10D購入後「銀塩もやり直したい」と思い、
やっぱり同じような人がいるんですね。
実は、私も急に銀塩の、それもマニュアルカメラがほしくなって、
ついにNew F-1 AEを買ってしまいました。
ファインダーをのぞくと、10Dとは全然、別世界なんですよね。
FD85F1.2Lも買ってしまって、どんどんはまりそうです。
10D、EOS-1N、New F-1 AEと、持ち出す機材を選ぶ楽しみも増えました。

書込番号:1743911

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D−1973さん

2003/07/11 04:41(1年以上前)

たあたあ浜さん、初めまして♪
ニューF1っすか。 モロ、マニュアルマシンっすね♪ カコィィ!
どっちにしようか悩んだんですけど…
15年越しの片思いのが強くて俺はT90にしちゃいました(笑)

えぇと…最初は思ってたんです。
「カメラ何台もさげて…オタクめ」って(苦笑)
まさか自分がそうなるとは(爆)

だって、レンズ交換せずに
複数パターンの焦点距離で撮影出来たらベンリっすよね(爆)

で、オートフォーカスでは味わえない?
ピントリングを回す喜びですか?(笑)
ハマってますw 
あとは休日の天気次第だなぁ〜(苦笑)

書込番号:1749024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼今後は?

2003/07/08 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 zion73さん

オリンパスのフォーサーズ、広まるんでしょうか?
キャノンは35mmフルサイズに最終的に持っていく感じだし。デジタル専用レンズを出さないのを見ると恐らくそうでしょう。既に実現してるし。

ニコンはよくわかりませんね。今のところAPSサイズで統一してるしデジタル専用レンズも出してるし。恐らく技術的、コスト的に可能なら35mmにもっていって駄目ならAPSサイズに逃げるという格好なのでしょうか?

レンズを新規購入するかどうか悩むなー。キャノンもAPSサイズの専用レンズ出してきたらショックだし。まーでもそれはないかな。出したとしてもつなぎでしょう。

大胆予想:

キャノンは35mmフルサイズで落ち着く。レンズは流用可能だがもちろん全てデジタル設計用のレンズに。今もそうだと思うけど。

ニコンもやはり35mmに。現行デジタル専用レンズはただのつなぎレンズに。

オリンパスはフォーサーズでGO。あそこまでレンズも揃えたらもう後戻りはできないでしょう。きっとコンパクトさを売りに行くのかな。一眼が欲しいがでかいのはちょっとという人向けには最適でしょう。

ってなことで理屈的には35mmの方が画像的には有利だし、銀塩と同じ質を追うのなら35mmでしょう。
確かにフォーサーズでも技術の進歩で何とかなるかもしれないけど、レンズの分解能の向上とかCCDのピクセル極小化とか考えると35mmにした方がコスト的にも安くなるような。

ということで皆さんはどう思います?

書込番号:1739672

ナイスクチコミ!0


返信する
桜ヶ丘写真部さん

2003/07/08 00:45(1年以上前)

カメラのDOS/V化が始まる。マウントだけ合わせれば何でもいいみたいな。
CCDが手に入れば誰でも簡単にアッセンブル出来る時代。
台湾製のボディが出てきたら脅威かも!!

35mmフルサイズですが、オーバースペックでしょう。B0プリント見て、
銀塩中判越えてると思いました。一般的にはフォーサーズの画質で
充分だと思います。

書込番号:1739769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/08 01:08(1年以上前)

>キャノンは35mmフルサイズで落ち着く。

私の印象では、レンズが追いついていないって感じ。
Canonは1Dsでフルサイズを出しては見たモノの、レンズ性能を思いの外要求するので焦っている状態。
て言うのは、1Ds欲しい病にかかった父の感想です。(^^;

私はオリンパスのE-1はカナリ興味ありです。画像サンプルと実機が速く見てみたいです。

書込番号:1739829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/07/08 01:33(1年以上前)

銀塩用のレンズをデジに使うことに疑問を感じています。
わずかなことでしょうが、フィルムは感光部分が積層面に対してCCDは同一平面。・・・って事は赤と青で焦点がずれているって事でしょう?

台湾製ボディがCCDで登場してきたら、相当数流れるんじゃないですか?
キヤノンもニコンも自社レンズを相当売ってるから板ばさみで、実は困っていたりして?

書込番号:1739905

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/07/08 01:42(1年以上前)

あ、IR92さんの登場だ!(前回はお世話になりました)

サンプルはこちらです。
http://www.olympus-esystem.jp/pro/

岩光さんのリスの写真が15mm(30mm),F7.1(細かいなあー)
開放側での描写を見てみたいですね。

書込番号:1739924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/08 02:17(1年以上前)

桜ヶ丘写真部 さん、こんにちわ。

>サンプルはこちらです。
http://www.olympus-esystem.jp/pro/

ページ紹介ありがとうございます。
んで、見てみたらこんな事が・・・

--画像データは、Webで快適にご覧頂くために撮影後圧縮をしております。--

うみゅー。折角デジタル専用設計云々と謳っているのにサンプルがリサイズしてあったら、ゲンナリですぅ。オリンパスは好きなメーカーなんだけど、ちょっと減点って感じです。

書込番号:1739994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2003/07/08 03:40(1年以上前)

ニコンは今のままではキャノンに勝算はないでしょう。

Fマウントの口径不利をごまかして
かつ、資産の利を狙うなら

一般家庭用需要(U2)は35mm1/2倍サイズで(望遠より)
DX(レンズメーカーを含む)系AiAF系すべての資産を生かし
次次期D3では専用設計で次期DX大口径に対応。
これなら圧倒的な量産効果も狙えます。

書込番号:1740093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2003/07/08 04:08(1年以上前)

う〜んどうかな、フォーサーズ。
CCDが小さいのでボケ味とか圧縮効果で10Dより劣ると思うし。・・・
それにカメラはCCD部分以外の要素も大きく、台湾製ボディ付きCCDが登場するなら既に出ているはずだと考えるね。
仮に登場したとしても当面はレンズの確保が難しいし、オリンパスのレンズがキャノンのデジタル対応Lレンズを総合的に上回るとは考えずらいね。
大体あの大きさ、重さ、値段でまともに売れると思うほうがおかしいよ。

書込番号:1740113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2003/07/08 05:21(1年以上前)

プロなら受け入られると豪語していますが
最近プロとお付き合いしてなかった会社だから
感覚がわからないのでしょうね。

新聞社にしろ個人にしろ
最近のプロはコストパフォーマンスを無視できません。
(アマの方が贅沢だったり)

事実、F5や1vを教科書どうりに3台運用するプロは稀で
100や3を複数揃えですべての仕事をこなす人も多いです。
場合によってはF80もけっこういるし

デジタルになって、実は撮れていなかったという失敗は
可能性が低くなっていますが
現場にいったかぎり何かしかの成果を持ち帰るには
最低2台は必要です。

ニコンにしろキャノンにしろ
サイズ違いでも安価にバックアップ機が用意
できるのは魅力ですね。
コダックがオリンパスのバックアップ機に甘んじるとも
思えませんが、、

書込番号:1740149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/07/08 06:56(1年以上前)

プロといっても、医療・研究関係のプロ向けだったりして・・・?

フォーサーズ、表的にはこけながらこっそり専門分野的な所でスタンダードになって
いくんじゃないかな〜?と、勝手に想像しております。

個人的にはぜひとも使ってみたいですね。価格が半分に暴落してからでないと購入は
難しそうですが。

書込番号:1740239

ナイスクチコミ!0


へっついさん

2003/07/08 08:25(1年以上前)

カメラのレンズマウント部は特許の固まりですから、その特許をかいくぐってカメラボディーを出すのは不可能でしょう。
ペンタックスのKマウントはペンタック以外からもボディーでていたと思いますが、可能性はこの辺だけじゃないですかね。

書込番号:1740333

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/07/08 14:45(1年以上前)

天体写真用にビクセンからでているカメラVX-2がKマウントですね。
http://www.vixen.co.jp/OLDVIXEN/vixen.co.jp/japanese/telesco/parts.htm

書込番号:1740874

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/07/09 00:50(1年以上前)

つてとら嬢さん、こんにちわ。

サンプルですが確かにリサイズのみですね。そのうち発売が近くなれば
Reviewサイトにもサンプルが出てくるのではないでしょうか。

Kodakのプロバック、DCS14Proともに素晴らしい画質ですから
この4/3Typeイメージセンサーにも期待してしまいます。

へっついさん,フォーサーズはレンズとボディ間の通信システムも
標準化しようとしています。実際の製品がどうなるか分かりませんが
私は他社互換が実現すると考えています。

書込番号:1742824

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/07/09 01:19(1年以上前)

>フォーサーズはレンズとボディ間の通信システムも標準化しようとしています。

私もその様な記事を見ていますし、フジ及びコダックが賛同しているとの記事も見ました。
フジ・コダックあたりがボディとレンズを出してきたら、面白くなりそうですね!?

書込番号:1742932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/07/09 03:42(1年以上前)

今後は、CMOSが主流になっていくのでしょうか?
私は、どうも昔の、CMOSの画質がよくない時代の先入観があって・・・
やはり、原色CCDの一眼レフが欲しいです。
(E−20を持っていますが・・・)
オリンパスのE−1に期待しています。
キヤノンの最上級機のCCD一眼レフには手がでませんが・・・
10Dくらいの価格帯で、キヤノンのCCD一眼レフの出現にも期待しています。
CMOSへの先入観は、私個人的な先入観ですので、10D所有の方、ごめんなさい!

書込番号:1743236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/09 20:51(1年以上前)

アトレイユ さん、こんにちわ。

>キヤノンの最上級機のCCD一眼レフには手がでませんが・・・

ん? 最上級機種の1DsはCMOSですよ?
CanonはフラッグシップをCMOSでラインナップしてるし、1Dの後継機種もCMOSを搭載するのではと、思ってます。

書込番号:1744834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/07/10 00:54(1年以上前)

つてとら嬢さん、こんばんは!

すみません、1Dが最高機種だと勘違いしていました・・・
1Dsのスペックは、すごいですね!
CMOSへの悪い先入観を改めます・・・

書込番号:1745779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/10 02:23(1年以上前)

アトレイユ さん、こんにちわ。

私の場合CCDもCMOSも違いなんて全然分かってないのですぅ。(^^;
なんせ、ちゃんと手にしたカメラは(銀塩もデジタルも含めて)10Dが初めてなのであります。そんなんだから、CMOSがCCDより何が勝り何が劣るのかも分かってないんですよ。(^^;;
なのに
>ん? 最上級機種の1DsはCMOSですよ?
なんて、ぶっきらぼうな書き方しちゃってごめんなさいです。

書込番号:1745964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2003/07/10 02:47(1年以上前)

現時点では単体で選択(コダクローム/エクタクロームのように)
できるわけでないのでカメラ本体のトータルで評価できればいいでしょう。
知っていても「他人に自慢できる」くらいしかメリットは思い浮かびません。

書込番号:1745991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング